11/09/18 14:05:13.98 4A2Y3GhZ
>>259
>さらに細分化して用途ごとに分けても良いし、
>OOPならインターフェースごとにコレクトしても良いし、
>速度命の部分は配列でやってもよいし、
>ツリーにしても良いし、foreachを並列化しても良いし、と、
>コンテキストに合わせて自由にデータ構造とアルゴリズムを記述できる。
↑これらはタスクシステムでもできるよ。ツリーもプライオリティで可能。
むしろ抽象化されている分、タスクシステムの方が自由度が高い。
>制御にしたって、二重ループを当たり前に書けるから、相互作用だって簡単だし、
↑これもタスクシステム関係ないが、二重ループは慎重に最小化したいもんだね。
>型が死んでなく、オーバーロードが効くから、
>テンプレートでダックタイピングしても良いし。
↑???。これ詳しく終えくれないか。