10/10/08 22:42:10 H111P/KO
>>11
のように人格非難を行い、人権尊重を行わない環境では前向きな議論ができない
似たようなものに、ジョブやタスクなどあるが、これらを参考に100%ではないが、納得できる抽象的にコード化できる人物が必要ではないか
そして、オープンソースにすることによって、より多くの人に使ってもらえて、さらなるフィードバックが行われ、より改善されていくのではないだろうか
今までは、タスクを一定の決まった業務名で決めきっていたが、今は抽象化というあいまいな言葉で表現するので、なかなか理解されにくい
おそらく C,アセンブラ時代のシステムと思われるが、メモリが大量に使えるようになった今ではもっと応用できるようになるのではないだろうか