タスクシステムat GAMEDEVタスクシステム - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト100:名前は開発中のものです。 11/09/06 22:58:45.25 8sfW2Qro 書籍にソースコードを全て載せるぐらい小さいゲームや、iphoneとかandroidのミニゲームみたいに ゲームの状態推移がほとんどなくてゲームオブジェも簡単に全て把握できる、みたいなシンプルなゲームなら タスクシステムのような単純な仕組みで実装する、って判断も十分合理的かと。 どんなアルゴリズムにしろアーキテクチャにしろ、適した用途と適さない用途はあるわけで。 >>99 がどんなハードでどんな仕様のゲームを想定してるのかは本人しかわからないけど 想定しているゲームの仕様には適さないと思うならタスクシステムじゃなくもっとそのゲームに適した仕組みで 実装するのが現実的だと思うけど。 101:名前は開発中のものです。 11/09/06 23:14:39.10 +MWn67Ig 型ごとにリストを用意して、 必要に応じてforeach回す方法の方がタスクシステムよりシンプルだよ? 引数も関数名も自由に決めれるし、 書いた順に実行されるから、 タスクシステムにありがちな、実行順のソートとかワケワカラン処理も要らないし。 タスクシステムってタスクを順番に逐次実行するんでしょ? でもプログラムって放っておいても逐次実行だよ? void do_tasks(){ task1(); task2(); } って書いとけば、それそのものがタスクのリストだよ? わざわざ動的にタスクのリストを用意して逐次実行する意味ってあるの? それじゃまるでインタプリタやVMだよ。それも碌な制御構造もない貧弱で直線番長な。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch