Kazukiの同人3DRPG制作【第三話】at GAMEDEVKazukiの同人3DRPG制作【第三話】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト273:名前は開発中のものです。 10/10/01 01:39:51 VjA02J7B とりあえず何が消されたのか(=なにがkazukiにとって脅威だったのか)見てみるかww 274:名前は開発中のものです。 10/10/01 01:40:17 Gf8Mijb6 46,47って何が書いて有ったん? 275:名前は開発中のものです。 10/10/01 01:41:51 VjA02J7B なんかさらに発狂しだした? 276:名前は開発中のものです。 10/10/01 01:43:04 fujt2hnE 46 :名前は開発中のものです。 [↓] :2010/10/01(金) 00:56:25 HOST:116-64-140-191.rev.home.ne.jp (1/2) とりあえずこんなの書いてみた ttp://codepad.org/Dt386iM1 (codepad 使うの初めてだから、ちゃんと見えるかどうかわからんが) ・味方、敵とも複数に対応 (ただし攻撃は単体攻撃一種類のみ) ・待ち時間で行動順が決まるターン制 (英伝6みたいなのの簡易版) ・回復とか補助とかはなし ・攻撃対象はその時点で一番HPの小さい敵が集中攻撃される弱い者いじめ型 ・味方の行動選択とかは無し(全自動戦闘) 47 :名前は開発中のものです。 [↓] :2010/10/01(金) 01:10:47 HOST:116-64-140-191.rev.home.ne.jp (2/2) > こっちはプロだぜ? > そんなハッタリは通用しないぜww > ホスト名とIPアドレスは別モノです。 そりゃ同じものではないが、相互変換できるものだよ。 何のために DNS があると思ってるんだろ。「プロ」がDNSの存在自体を知らないってことはないだろう。 それに、どうやってホスト名で様々なサービスにアクセス出来ると思ってるんだか。 もしかして、DNS をプロキシみたいなものと勘違いして クライアントからホスト名を使ってアクセス ↓ DNSサーバーでホスト名→IPアドレスへ変換 ↓ DNSサーバーから該当IPへアクセス ↓ 結果をクライアントに返す (クライアントがIPアドレスを知ることはない) とか思ってるのか。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch