【3Dゲームエンジン】Unity 2at GAMEDEV【3Dゲームエンジン】Unity 2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト100:名前は開発中のものです。 10/10/24 15:26:39 965t3tJy >>99 役に立たないってのはどういう意味で? JavascriptかC#を使える前提で文法のサンプルが皆無に等しいから? 101:名前は開発中のものです。 10/10/24 16:00:46 ehXM0lNh >>100 凄い難しい質問だけどなんていうか、 例えばどの言語でもいいけどスクリプトを造る時に頭を使ってこんな感じで こうみたいなイメージするじゃん。 オブジェクトの接触はレイを飛ばして当り判定の有無を造るけどそのプログラムの 造り方みたいなものが頭の中で流れてくるよね。 でもそういった面倒な部分をUnity側が用意してくれているんでコードを一個書くだけじゃん。 そんでオイラみたいなオブジェクト指向のプログラマーだとワンコードで流れを掴むという感じでは なくて全体の処理の流れの中で取っ掛かりを見出してきたから露骨にワンコードで やられるとイメージが湧かないんだよね。 変な話 これから男を倒しに行くんだけど玄関の前にハンマーを置かれちゃった様な感じ。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch