【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の21at GAMEDEV
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の21 - 暇つぶし2ch262:名前は開発中のものです。
10/08/16 23:58:03 dp/RzVKp
最後のゲームって扉から出て終わり?

>>259
俺は逆に作りたくなるわ。

263:名前は開発中のものです。
10/08/17 00:50:46 izD14xuE
>>262
残念ながら終わり

264:名前は開発中のものです。
10/08/17 06:23:57 LDW0582I
やる気の空回りしてる作品が切ない

265:名前は開発中のものです。
10/08/17 12:05:24 pf0YNwQM
他人から評価されることで学んでいくのさ

266:名前は開発中のものです。
10/08/17 12:54:17 0mGDbcKB
どぼん!は、やりたいことをやれるだけ頑張ったって感じだが、俺にはいっそ無いほうがマシってレベルだ……
トランプ部分は大味だが面白い

267:名前は開発中のものです。
10/08/17 13:46:52 MYUtYj5V
41番(宇宙)作者のセンスや絵柄は高レベルでシュールだが、
ゲームシステムはシンプルだから小さくまとまっちゃってるなぁ

268:名前は開発中のものです。
10/08/17 14:43:27 zbzFO4Cd
URLリンク(www.nicovideo.jp)
上から順次実況してる人がいる
この人は53作品やりきれるだろうか?

269:名前は開発中のものです。
10/08/17 18:13:46 uopnMvnP
はよ帰りなさい

270:名前は開発中のものです。
10/08/17 19:45:09 jPiITl3x
宣伝乙と言わずにはいられないな

271:名前は開発中のものです。
10/08/17 19:48:23 zDaZZL8F
こういう流れ作るからおおすすめ作品あがらないんだろうな。

272:名前は開発中のものです。
10/08/17 19:51:54 jPiITl3x
おすすめ作品なんて挙げたら誰も他のゲームやらなくなるだろ

273:名前は開発中のものです。
10/08/17 19:56:14 iBRAXrFC
応援したいならここには張らない方がいいし、
広めたいなら公式行った方がいいよな

274:名前は開発中のものです。
10/08/17 20:00:22 gi79F5V7
というか明らかに動画投稿者の名前と同じものがウディコン参加者に見つかる件

275:名前は開発中のものです。
10/08/17 20:04:11 zDaZZL8F
>>272ああそれもそうか。

【コンテスト一般投票状況】ざっと投票の傾向をみた限り、一つの作品がぶっちぎりの票数を獲得しており、そして2位、3位までに結構な票が集中している感じです。
あなたの選んだ作品は、3位に入っているでしょうか。後半エントリー作品の、これからの追い上げにも注目です。 #wodicon

これ気になる。ぶっちぎりってどれだ。

276:名前は開発中のものです。
10/08/17 20:06:59 0mGDbcKB
ぶっちぎりがグラビディ、次にサラッと、アビス、あたりじゃないの
ていうか6つぐらいしかまだ触ってないけど

277:名前は開発中のものです。
10/08/17 20:11:36 Lef1SDY4
いま投票してるやつは全作品プレイしないで選んでる
そんなの不公平

278:名前は開発中のものです。
10/08/17 20:13:05 E2TdBAaz
今初めてこのスレきて流れがよく分からんけど涙拭けよ

でフリゲのコンテストがあったの?

279:名前は開発中のものです。
10/08/17 20:19:06 zDaZZL8F
>>277そこは滑り込みのリスクだから仕方ないと思うけど。

やっぱグラビティーが優勝か。

280:名前は開発中のものです。
10/08/17 20:28:34 Slfs9fPS
俺も全部触った訳じゃないが、一位がグラビティーなのは確実だろうが、
>>276が言うサラッとは基本システム、アビスは人を選びそうだから二位、三位はわからんな

281:名前は開発中のものです。
10/08/17 20:29:48 BRd/LcXK
見た目が汚い食堂より、こぎれいなファミレスに足が向くのはよくある話
投稿数が多い以上、すべて公平に遊んでから投票されるわけないんだから
グラフィックを重視したりSSを工夫するなり、おもしろさ+αのセンスが問われるわけだね

282:名前は開発中のものです。
10/08/17 20:29:54 eLOUGpCy
>>272
誰も他のゲームやらなくなるほど素人レビューがそんなに影響力があるのかよw

数も多いしウディコンはプレー時間が長い作品が多いから
逆に紹介でもされなきゃスクショが目立つの以外は
いくらやってみると面白い作品があっても
手をつける前にDLすらしない人が大部分だろ

283:名前は開発中のものです。
10/08/17 20:37:49 zDaZZL8F
2位は21とかじゃないかな。やったことないけど。
アビスは去年のダンジョンズが低かったところを見ると2、3位は厳しそう。

>>282
じゃあ今まで出てないので面白いの挙げてくれ。

284:名前は開発中のものです。
10/08/17 20:46:44 gi79F5V7
SSで微妙そうに見えたゲームを片っ端からやってみたけど
今の所オススメできるほど面白いものは遭遇できてない

敢えて挙げれば17番が本当にSRPGでびっくりした
同じシステム使いまわしでいいので次作は王道的な剣と魔法の世界観で勝負して欲しい

285:名前は開発中のものです。
10/08/17 21:17:37 GRNYGgHi
結局のところ斬新さ・真新しさがあるゲームのほうが人気あるのな
もうRPGエディタなんて名前変えちまえよ

286:名前は開発中のものです。
10/08/17 21:47:07 owWbrmLx
モノリスフィアはシステム斬新で面白かったなー

287:名前は開発中のものです。
10/08/17 22:34:57 MYUtYj5V
こういうのは他人が考え付かないものを作るほうが受けるから仕方ない
RPGエディタなのにRPG以外のゲーム作りました、と言いたいんだから名前変えたらダメだと思うw

288:名前は開発中のものです。
10/08/17 22:39:17 KC4bryST
SRPG好きなんだがマジギレって単語にクソゲー臭を感じたのでやってなかった。
ちょっとやってみるかな。


289:名前は開発中のものです。
10/08/17 22:50:25 ah8NolnG
しかしあのショボイ開発環境でよく発想を膨らませ、実現できるな
こんだけのポテンシャルを引き出してもらってるんだからウルフは幸せなやつだよ

290:名前は開発中のものです。
10/08/18 00:31:02 Wwpa/mTj
最後のほうの作品はいかにもギリギリまで作ってたって感じだな
良い意味でも悪い意味でも

291:名前は開発中のものです。
10/08/18 01:08:53 lsxYUzC4
基本的に質は高いけど細かい配慮が出来てないとは感じたなぁ>最後の方

292:名前は開発中のものです。
10/08/18 01:23:54 OqTLknuI
魔女はなんでDL数飛び抜けてるんだ?

293:名前は開発中のものです。
10/08/18 01:57:06 1XI56YU6
そういうのが気になるなら掲示板の総レス数から作者自身のレス数引いた数字でも比べればいいと思うよ

294:名前は開発中のものです。
10/08/18 08:56:54 g8gSTIq5
>>292
たぶん、したらばのフリーゲーム感想スレのせい

295:名前は開発中のものです。
10/08/18 10:39:09 euk1FMoz
で、上位に食い込みそうなのはどれよ?
このスレに名前上がったのはプレイしたけど、二位三位ではなさそうなんでしょ

296:名前は開発中のものです。
10/08/18 11:11:08 MTCnG2od
Wizクローンはすでに一つのジャンルみたいになってるけど
コンテストに出すのはいかがなものかと思うんだが…

297:名前は開発中のものです。
10/08/18 11:49:40 wnsxvgaO
wizardryって名乗ってなきゃいいんじゃないの
エルミナージュっぽい錬金システムとかついてるし

298:名前は開発中のものです。
10/08/18 12:33:10 pWvlaKKu
「Abyss and Dark」 「マジギレの錬金術師」 「魔神器物語」 「ネクロマンス」
このあたりのRPGに「Gravity」を追い上げてもらいたいと個人的には思ってる

299:名前は開発中のものです。
10/08/18 12:41:44 WjeU9iVA
最近やり始めたんだけどピクチャって指定矩形部分だけ描画ってできる?
DXライブラリのDrawRectGraphみたいなやつ

300:名前は開発中のものです。
10/08/18 14:15:38 2IxEm709
RTPのオシャレキャットやばい面白い
プロ臭がする

301:名前は開発中のものです。
10/08/18 15:35:51 BFtpOFyP
>>299
画像を縦X,横Yに単純分割してZ番目を表示、ならできるけど
画像のX1,Y1-X2,Y2を表示ってのは無理。

302:名前は開発中のものです。
10/08/18 16:16:34 WjeU9iVA
>>301
ありがとう、やっぱ無理か、あると結構便利そうなんだけどなぁ

303:名前は開発中のものです。
10/08/18 23:37:58 pt490KnC
51番のと作品レビューにあるキルタイムのHPゲージとかがそっくりだけど同じ人かな?

304:名前は開発中のものです。
10/08/18 23:52:59 BGpzQWWc
性転換なんてジャンルがあるんだな…

305:名前は開発中のものです。
10/08/19 00:40:35 r/MzfSWp
7番が面白いんだが野プリン氏のRTP素材つかってるのが気になる
(とりあえず確認できた中で浪人、くのいち、エルフはRTPもの)。
これってちとまずい気がするんだが。

306:名前は開発中のものです。
10/08/19 01:07:48 +KuUNsJd
え…それ通報した方がいいんでないの
私は入口の方ウロウロしかしてないんでゲームでは未確認

もしかして「RTPをもとに描いた」物はおkだったりするのか…?

307:名前は開発中のものです。
10/08/19 01:30:28 emFV4Cge
素材配布してるところの規約には特に駄目とは書いてないけど。

308:名前は開発中のものです。
10/08/19 01:56:01 G+og5s50
>>305
あれは"RTP規格"で作ってあるだけで、RTPでもRTP改変でもないんじゃね?
7番のゲーム自体はやってないから知らん。

309:名前は開発中のものです。
10/08/19 02:06:09 CQMVa1+8
もしかしても何も絵を描いた本人が禁止してないなら問題ない
>>305はRTP素材と言い切ってるから何か勘違いしてる

310:名前は開発中のものです。
10/08/19 02:24:08 2c7TOvxV
RTPの意味すら分かってない気がする

311:305
10/08/19 02:31:16 r/MzfSWp
>>309
306の言う「RTPをもとに描いた」物という意味で「RTP素材」という言葉を使った。
誤解を招く表現で申し訳ない。

312:名前は開発中のものです。
10/08/19 03:42:29 SbnH+YmS
キャラクターにも著作権が認められる場合があるから
厳密には海老に確認した方がいいと思うけどね。
(アニメキャラをもとにグラフィック素材を作るのがダメなように)


313:名前は開発中のものです。
10/08/19 04:02:59 2c7TOvxV
EBにその素材を通報するのか?
ゲーム作者にしたら使わせてもらってるのに失礼な気もするが

314:名前は開発中のものです。
10/08/19 04:54:12 yEPF+zmS
>>312
頭の固い主張するのは勝手だけど中途半端に主張して言い捨てるなよ
使う側個人個人が一々確認取るべきと言ってるのか、素材屋がヤブヘビ確認取るべきと言ってるのかハッキリしろ
そして後者のつもりならここで吠えてないで素材屋のBBSで言え

315:名前は開発中のものです。
10/08/19 08:04:33 VQex70Ou
その素材提供者から使用禁止のような事項が見当たらないんなら確認なんていらない
ただ、使う前に報告または説明書的な場所に提供者を表示させりなど必要なやつはそれに従わないといけないけど
その素材見てないから分からないけどここまでのコメ的にそんなことなさそうだし今のままで問題ないと思う

316:名前は開発中のものです。
10/08/19 10:31:52 +KuUNsJd
いや、素材の作者さんの許可うんぬんは関係なく
海老が7の作者さんまたはウディコンに訴えて来るかもってことでしょ。
「RTP準拠の素材はツクールでしか使えません」ってよく素材サイトに書いてあるのは
別に素材作ってる人が作ったルールじゃなくて
海老が「RTP素材はツクール以外で使うな」って言ってるのを守ってるだけ。
RTP準拠の素材を作ること自体は全く悪くない、
ただそれをツクール以外のツールで使うのがNG。
ツクールから来た人には理解しやすいけどウディタから入るとわかりにくいみたいだね。

まあウディタを黙認してる地点で
わざわざ海老の方から訴えて来るってことはないと思うけど一応。

317:名前は開発中のものです。
10/08/19 10:35:23 oh+9QXqx
駄目なのはRTPかRTP改変
それ以外なら問題はあるまい

318:名前は開発中のものです。
10/08/19 10:45:24 2FcaSnzX
>>316
RTP規約違反にはならなさそうな、RTPキャライメージした二次創作物を
他ツールでの使用も問題なさそうに配布してて、それ使っちゃったって話だ
あるとすれば著作権絡み、海老-素材屋間の問題で合ってると思うんだが
ちゃんと読んでるか?

319:名前は開発中のものです。
10/08/19 10:57:40 fmmjXQ6f
海老-素材屋間の問題だけど、その問題のある素材を使うのはまずいんじゃない?
著作権絡みの話題は海老に突ってくるからちょっと待ってろ。

320:名前は開発中のものです。
10/08/19 11:12:38 3rG2PKGf
海老が画像じゃなくキャラクターに著作権があるとした場合
青い髪のアレックスっていう名前のキャラが今後使えなくなるってか?
それは無いと信じたいがもしそうなら
海老がツクールの新作出すたびにフリゲなどで使える名前と設定が消えることになる

RPGツクール○○=ゲームツクレナクスール

321:名前は開発中のものです。
10/08/19 11:19:39 323wJPUg
斬新なゲームを作りたいのはわかるが、操作が斬新なのは困るw

322:名前は開発中のものです。
10/08/19 11:22:56 AS9tOqhT
こだわるだけあって異様に作り込まれてたりするからばかにできん

323:名前は開発中のものです。
10/08/19 12:19:13 NNwFjQFZ
複雑なルールとか独自の操作方法のゲームがこんなにあると
ぶっちゃけイラッとするよな

324:名前は開発中のものです。
10/08/19 12:52:36 2c7TOvxV
何がまずいのか全く分からん。
こんなくだらない話が長引くのは他の作者がライバルを一人でも蹴落とそうとしてるくらいしか考えられない。

325:名前は開発中のものです。
10/08/19 13:03:59 AS9tOqhT
問い合わせるってやつ出たからには妄想も締切っすよ

326:名前は開発中のものです。
10/08/19 13:46:20 ES1jNVrZ
製作期間2日とか書いてある奴あったけどマジカンベンしてほしいわ。
たった2日で面白いもの作れるわけないし審査員の負担になるし、何よりそんな事書いてあったら
やりたくない。

とりあえず10作品ほどやったがやはりグラビティーがいいかな。と言ってもジャンルが違いすぎて
評価しにくいけど。マジギレも結構よかった。
というか25日までに全部やろうと思ったけど無理だ。みんな頑張れ。

327:名前は開発中のものです。
10/08/19 14:12:01 rSNgRHlf
>>326
うーん。いいたいことはすごくよくわかるけど、
「制作期間の長い作品=面白い作品」ではないと思うし
あんま責めたらかわいそうだw

自分もグラビティーやったがおもしろかった。
フラッシュゲームのようで風合いがあって、何よりシンプルさがいい。
あと個人的にはゲームウォーリアーズアゲインが
変わってて好きだな。



328:名前は開発中のものです。
10/08/19 14:26:12 xxcalfhu
>>320
一つ言っておくと名前には著作権はない
ガンダムにもピカチューにその名前自体には著作権は発生しない
ただ意匠権や商標権は登録してあれば主張できる

ただしアレックスはロシアなどではありふれた名前で意匠登録も商標登録も却下される
大輔とか拓也とかを登録して独占できないのと同じで一般的な名称は不可能
それ以前にサンプルで入っているキャラクターの意匠登録などしていないと考えるのが普通だが

329:名前は開発中のものです。
10/08/19 14:31:17 tvr9amyX
>>320
> 海老が画像じゃなくキャラクターに著作権があるとした場合
> 青い髪のアレックスっていう名前のキャラが今後使えなくなるってか?

そういう事だよ。EBが主張すればね。通るかどうかはともかく主張する権利はある。
鳥山明が新作出すたびにマンガなどで使える名前と設定が消えることになる
なんて主張をする漫画家はいない。

でもって、アレックスとかってのはツクールの販促にあるようなものだから、
ツクールの売上を減らしかねないライバルツール上でキャラクター(設定)が流用されるならば、
そこは訴える為の理由にはなりえるという事。

EBは慈善事業でやっている訳じゃないんだから。

実際には著作権は非常に曖昧で、裁判官も扱いたがらない案件。
何億何十億という金が動くようなものでなければ、訴えようとしても和解を勧められて終わり。
ぶっちゃけ、中小企業や個人が「著作権違反です!」なーんて言うのはほとんど無理だったりも。

330:名前は開発中のものです。
10/08/19 14:32:48 8rRFjASL
つーかウディタ周りのいざこざ見てるだけで十分わかると思うけど
全然著作権に関係ない奴が「それは俺が著作権もってる!」と主張したら総バッシング食らうんだよ

それ踏まえて>>320を想像してみろ
『フリー素材借りてゲーム配布したらEBが「ツクールの著作権を踏みにじった!」と文句言ってきた』

作者側がツクール?RTP?何それ?アンタ誰?という状況も有り得るし
実際にそう返したらEBどうするよ

331:名前は開発中のものです。
10/08/19 14:56:33 xxcalfhu
あのさまずそんな何の特にもならない訴えを企業が起こす道理が無い
自分のゲームが訴えられるとか考える方が思い上がりもはなはだしい自意識過剰だと気がついて欲しい

またRTPの改変品は駄目だがそれに似た単なる絵のフリー素材をEBが訴えるのはかなり困難
そういう外見や特徴が似てるだけの項目を並べかつてバンダイが某ゲームの後ろ盾になって
また別の某メーカーを訴えたことがあったが完全に敗訴し逆に切り返され引き下がった判例も有る
また意匠権や商標権と違い著作権は個人のものだと知っているだろうか?
つまり企業の場合意匠登録や商標登録を行なっていなければその素材を描いた作者
キャラクターをデザインにしたデザイナーに著作権はある

だいたいありもしない
『フリー素材借りてゲーム配布したらEBが「ツクールの著作権を踏みにじった!」と文句言ってきた』
なんてことこんなに騒ぐのが良くわからない、企業って利益追求と顧客へのサービスの方が忙しいから
そんなゴミみたいなフリゲチェックして裁判なんか起こしてるほど暇じゃないんだぜ?
誰かが通報しても仕方なく重い腰を上げて注意のメールが来る程度、それからその素材を差し替えても
何ら遅くは無い

332:名前は開発中のものです。
10/08/19 15:01:10 8rRFjASL
アレックスの髪が青色とほざいてる時点で釣りか無知だろうが、そういうこと

それに既に上で突っ込まれてるだろ
本気で問題あると思ってる奴がもしいるとしても、その場合問題を起こしてるのは7の作者じゃなくてHOT TOKE.だろ
ここで無意味な主張してないでWEB拍手で抗議しろっての

333:名前は開発中のものです。
10/08/19 15:10:44 oh+9QXqx
青髪の勇者はザックとミーア(リリア)だな

334:名前は開発中のものです。
10/08/19 15:29:20 rSNgRHlf
ウルファールも青髪(水色?)だな。


335:名前は開発中のものです。
10/08/19 16:36:30 AS9tOqhT
どうしても蒸し返したいほど面白い話題だったらしい

336:名前は開発中のものです。
10/08/19 17:15:12 7IBYlkIm
なんだ盛り上がってんな。作品の話もこんな感じで頼むよ。

337:名前は開発中のものです。
10/08/19 17:20:43 TD/gQu6m
盛り上がるような作品がほとんど無いからこうなってるんだろ
言わせんな恥ずかしい

338:名前は開発中のものです。
10/08/19 17:46:24 rSNgRHlf
プレイ時間10時間とかのゲームって
デバックとか大変だろうな
よくつくったよほんと


339:名前は開発中のものです。
10/08/19 17:53:06 fmmjXQ6f
ツクールシリーズのRTPキャラクターにした素材について

お問い合わせの件ですが、お客様が作成されました素材の
利用方法等につきましては、特に制限を設けておりません。
しかしながら手書き等で複製を行なった場合でも、元素材と
酷似している場合には、素材をそのまま流用しているものと
誤解を招く可能性もございますため、弊社では推奨しておりません。

また、それに伴う何かしらの問題・損害が発生した場合でも
弊社ではご対応出来かねますため、各素材を元にした画像を
作成される場合には予めご理解いただき、お客さまご自身の
責任のもと、行なってくださいますよう、お願い申し上げます。

だってさ。

340:名前は開発中のものです。
10/08/19 17:54:03 hLzWwuJU
キャラチップ素材なんて24×32の点の集まりだからなー
完全に新規で打ったとしても、どっか似てる部分が出るのは不可避だ

341:名前は開発中のものです。
10/08/19 17:54:45 fmmjXQ6f
>>339
RTPキャラクターをモチーフにした素材について

342:名前は開発中のものです。
10/08/19 17:58:01 rSNgRHlf
>>339


これで各人胸のつかえはとれたんじゃないか?

343:名前は開発中のものです。
10/08/19 18:27:46 c9ewZob5
メッセージウィンドウコモン弄ってたんだけど
システム変数名って変更できない?
システム変数のメッセージウィンドウ 座標xとかyを弄ると
文字列の描画位置が変わるから分かりにくくて変更したくて

344:名前は開発中のものです。
10/08/19 18:33:26 oh+9QXqx
>>339

そうなると
URLリンク(fayforest.sakura.ne.jp)
この辺とか
URLリンク(wild-pd.hp.infoseek.co.jp)
この辺(ってこれは当の野プリン氏の素材だけど)とか
URLリンク(lud.sakura.ne.jp)
この辺なんかも問題なく使えそうだな

>>343
システムDB6番のID名を変えたらいいんじゃね
あまりシステム変数を変えるのはいいとは言えないが、名前くらいなら大丈夫だろうし

345:名前は開発中のものです。
10/08/19 18:44:54 c9ewZob5
>>344
サンクス、それは既にやってみたんだけど更新押しても閉じたら元に戻ってた
DataBase.projectメモ帳で開いて直接変更もしてみたけど
こっちはやるとウディタ自体がランタイムエラーで起動しなくなった

346:名前は開発中のものです。
10/08/19 19:25:08 3rG2PKGf
>>345
システムDBってIDの個数以外は変更できなかったはず

347:名前は開発中のものです。
10/08/19 20:09:04 c9ewZob5
>>346
そかー、ありがとう
とりあえず今は覚えておいて、他にもありそうなら要望してみようかなぁ

348:名前は開発中のものです。
10/08/19 20:42:56 li0xdUZ8
投票するなら全ゲームプレイする
そうでないなら投票しない
それが公正な審査

349:名前は開発中のものです。
10/08/19 20:50:11 0obe62m6
じゃあ投票しない

350:名前は開発中のものです。
10/08/19 20:56:43 8rRFjASL
>>240>>348が同一人物の書き込みなら可哀想だけど
全プレイ必須ならそれこそ箸にも棒にもかからないゲームなんて数分で見切るから同じこと

351:名前は開発中のものです。
10/08/19 20:57:00 zMuj4uyi
必死に公正な審査を求めてる人って、ちょっと順位気にし過ぎなんじゃないかな

352:名前は開発中のものです。
10/08/19 21:05:28 KYylV3Um
>>350
数分で切られてもプレイ時間0秒で切られるよりは幸せだろ

353:名前は開発中のものです。
10/08/19 21:10:08 8rRFjASL
>>352
数分プレイでプレイしたつもりになられて一生放置と
審査期間には間に合わずとも暇できた時にじっくりプレイされるのとどっちがいい?

354:名前は開発中のものです。
10/08/19 21:12:38 oh+9QXqx
開始一分で切られたならそれはその作品の評価だから仕方がない
しかしスクショ切りや紹介文切りは作品そのものを見ての評価じゃないから、それらを理由に切るのはいただけない

355:名前は開発中のものです。
10/08/19 21:19:44 8rRFjASL
あ、自分で言っといてなんだけど
2日で仕上げましたとプレイ3分Readmeすら入ってないやつは一生プレイしないわ
いい加減な発言してすまんかった

356:名前は開発中のものです。
10/08/19 21:29:32 323wJPUg
もう一次審査が必要だよなぁ

357:名前は開発中のものです。
10/08/19 21:32:32 0obe62m6
スクショや紹介文で切られるならそこを改善すればいいだけでないの?
なんでそこまでムキになるのかな。
自分で作ったゲームの魅力を語れない・伝えられないのに、プレイしてもらえるはずないでしょ。

358:名前は開発中のものです。
10/08/19 21:35:43 2c7TOvxV
説明文のうまさへたさもコンテストのうちだろう
だからプレイした中で投票しても公正な評価と言えるとおもうぞ

359:名前は開発中のものです。
10/08/19 21:50:53 rSNgRHlf
プロデュースといったら大げさかもしれないけど
こうたくさんあるなかで見てもらうには
やっぱりいかに引きつかるかというのも大事だと思う。


360:名前は開発中のものです。
10/08/19 22:01:58 3SpUeBcJ
readmeなんて気にする人種もいるんだなw ワロタw

361:名前は開発中のものです。
10/08/19 22:05:42 VQQx7UPQ
ゲームの面白さは見た目じゃない

362:名前は開発中のものです。
10/08/19 22:59:57 2FcaSnzX
readme入ってない=とりあえず作ってみた臭が全開な印象は俺も持ってる

363:名前は開発中のものです。
10/08/19 23:35:17 VQex70Ou
でもreadme入ってないだけでやる気にもならないっってのはかわいそうじゃないか?
まぁ、説明書が無いゲームになるから不親切だって思う人はいるだろうけど

364:名前は開発中のものです。
10/08/19 23:52:58 0obe62m6
readmeはまぁ、日常会話でいう挨拶のようなものだし。
挨拶もできないような人間とはお話ししたくないだろ?

365:名前は開発中のものです。
10/08/19 23:53:32 323wJPUg
プレイヤーのやる気じゃなくて、作者のやる気(姿勢)の問題では?

366:名前は開発中のものです。
10/08/20 00:05:16 9lvhzCzR
普通はreadmeなんて読まないだろ
俺なんて店で買ったゲームの取説も読まないぞ

367:名前は開発中のものです。
10/08/20 00:06:05 TrO0UGcu
readmeっていざ作るとなると面倒なんだよな

368:名前は開発中のものです。
10/08/20 00:12:38 dW4fGhUW
お前個人が読む読まないとかどうでもいいよ、聞いてないし関係ない
ないってのが相当な異端
ここにいるのは自分で作ってる奴なんだから、readmeがないのがどういうことか理解できるだろ

369:名前は開発中のものです。
10/08/20 00:16:20 5BkD+S1P
素材とかの著作表示やら完全自作でも必要な記述はあるはずだし
readmeないと「このゲーム大丈夫か?」って思うな

370:名前は開発中のものです。
10/08/20 00:16:45 efU+4eY/
ゲームも面倒じゃない、作る側として面白い所しか作ってなかったりな

371:名前は開発中のものです。
10/08/20 00:17:19 RWKLLiBn
>>368
なにカリカリしてるんだ?

372:名前は開発中のものです。
10/08/20 00:22:19 dW4fGhUW
>>371
俺が何かおかしいこと言ったなら指摘すりゃいい
カリカリしてるかどうかなんざお前の偏見だろ

373:名前は開発中のものです。
10/08/20 00:30:37 RWKLLiBn
>>372
ここは初めてか? 力抜けよ(AA略

374:名前は開発中のものです。
10/08/20 00:33:23 srGPhazC
盛り上がる作品が無いってんなら
面白くなかったゲームのいい所見つける遊びでもするか

375:名前は開発中のものです。
10/08/20 00:45:06 dW4fGhUW
そんな趣味悪いネタに走るならアク禁中の奴のゲームでやってやれよw

376:名前は開発中のものです。
10/08/20 00:47:03 geemlogi
じゃあ順位予想でもしようぜ。
グラビティ
魔人封印伝
JOURNEY SKY
魔人器
アビス
マジギレ
ネクロマンス

こんな感じか。1位は変わらない気がする。

377:名前は開発中のものです。
10/08/20 00:48:51 dW4fGhUW
他はいいけどネクロマンスってそんな面白かったのか
掲示板ガラガラで作者自身のバグ報告しかなかった気がするが

378:名前は開発中のものです。
10/08/20 00:54:37 zSJAGFLZ
>>377
ネクロマンスはモンスターとか好きな人は
遊べると思う。進化のわくわくもあるし
個人的にはかなり楽しめた。

379:名前は開発中のものです。
10/08/20 00:56:55 9tQGvLZk
あれはウインドウの色が文字と同化してて見辛いのでやめた
でも基本システムRPGの中ではベスト5に入ると思う

380:名前は開発中のものです。
10/08/20 00:57:33 geemlogi
霊石、ガンシューティング、ドボン、オセロ、ウルズサガ。
この辺りのRPG以外のゲームは上位に入るだろうか。

381:名前は開発中のものです。
10/08/20 00:59:58 TrO0UGcu
こういうコンテストではライトゲーマー向けのゲームの方が強いのかも
手軽で何度もできるってとこがかなりプラスに働く気がする

382:名前は開発中のものです。
10/08/20 01:09:17 zSJAGFLZ
霊石のノルマはいい要素だと思う。
実績解除のようでやる気がおこる

383:名前は開発中のものです。
10/08/20 01:22:32 dW4fGhUW
霊石はいけるんじゃないかな
オセロはキツイと思う

>>378
ありがと、今の終わったらやってみる

384:名前は開発中のものです。
10/08/20 02:48:23 RrrF/qp1
説明書入って無いから信用できないってのはまだしも
製作期間2日だから一生やらないなんて言ってるやつは
ただの基地外か
自分は長い時間掛けて作ってるのにまともに評価されない様なゴミ作者か
としか考えられないわ
じゃあ3日なら遊ぶのか?4日なら遊ぶのか?
聖剣4みたいに数年掛けてもクズゲーはクズゲーだし1日でも面白いものは面白いんだよ

385:名前は開発中のものです。
10/08/20 03:04:04 5k8Y6l+D
誰も2日だからダメとは言ってない気がするが・・・
あのタイトルや紹介文じゃプレイする気にもならない人が多いのは仕方ないと思うよ

386:名前は開発中のものです。
10/08/20 03:15:00 zSJAGFLZ
>>384
まぁそう怒りなさんな。

さて、例の制作期間2日のゲームは
やはり2日のクオリティーだった。

でも不思議なことに何か不便があっても
「2日だからしょうがない」
って思えちゃうんだよなー

だから意見や指摘を言おうにも
2日でつくったからしょうがないことだし…
となってしまう。
制作期間は寧ろ言わないほうがいろいろ意見が
もらえただろうに

387:名前は開発中のものです。
10/08/20 03:25:40 dW4fGhUW
>>384
「僕は制作期間2日のゲームをプレイして面白かったので、プレイしないのは勿体無いと思います」
とかなら聞く耳も持つけど、やってないんでしょ?
アレをやってて怒ってるならお前の感覚がおかしいよ

388:名前は開発中のものです。
10/08/20 03:28:25 bDosLo6E
>>386
2日だからしょうがないとか最高に気持ち悪い擁護だな
なんか2日で作った事を言わなきゃよかったと後悔してる作者にしか見えない

389:名前は開発中のものです。
10/08/20 03:34:55 zSJAGFLZ
>>388
え、最高に気持ち悪いか…それはすまない。
擁護していった言葉ではなかったんだが

調子に乗った発言した…
不快にさせて悪かった。作者にも閲覧者にも


390:名前は開発中のものです。
10/08/20 03:47:17 Thg7Jl3y
○○なゲームはプレイしない(キリッ
とか言ってる評論家様も十分気持ち悪いけどな
無理にプレイして貰っても揚げ足取りしかしないだろうから
むしろ作者のほうからプレイお断りでしょ

391:名前は開発中のものです。
10/08/20 03:51:38 ut6V+nuB
>>389
いや、お前は悪くない
あれが擁護にみえる方がどうかしてる

392:名前は開発中のものです。
10/08/20 03:55:18 efU+4eY/
逸れた話題が蒸し返されたときしか盛り上がらないだなんて

393:名前は開発中のものです。
10/08/20 04:04:38 zSJAGFLZ
>>391
ありがと
でもどちらにしろさっきの自分の発言は行き過ぎてた

>>392
あやまる。
最新の書き込みに対してしか反応できてなくて

さっきも言っちゃってるけど
自分はネクロマンスを楽しんでる。

394:名前は開発中のものです。
10/08/20 06:43:29 Zy6wGUp6
まぁみんな落ち着こうや つ且

ちなみに順位予想は今やっちゃうと少なからず投票操作の可能性は否定できないから
26日までその話題は我慢した方がいいと思うよ

395:名前は開発中のものです。
10/08/20 07:20:25 ydHa2zz2
それは思うな。
しかし狼煙氏は予想を推奨しとるね。

396:名前は開発中のものです。
10/08/20 08:00:33 xX+iNj4X
自分が全部やる気ないからだろ

397:名前は開発中のものです。
10/08/20 14:26:03 5k8Y6l+D
ウディタ製のゲームって移動キー1回で2歩動くかんじで
細い通路にすっと入れないんだけどどうにかならないかな

398:名前は開発中のものです。
10/08/20 14:48:47 9tQGvLZk
狼煙はそういう挙動が好みらしい
自作システムでキー入力の反応が遅いゲームをdisってたからな

399:名前は開発中のものです。
10/08/20 15:29:37 /IVFD6PC
>>390
どうせそういう連中はツクスレとかのksgも完全スルーしてるだろ
それで結果的に、面白いものを引き当てる機会を自分から捨ててる
彼らは損をしているのが自分達自信だってことに気付けない人達なんだよ

400:名前は開発中のものです。
10/08/20 15:47:48 nNWWOYij
同じ作り手として「製作期間2日」と「readmeなし」のふたつは
プレイするかどうかという問題とは別次元でタチの悪い冗談のように感じるが

ツクスレのksgがゲーム製作技術板のウディタスレッドに関係あるの?

401:名前は開発中のものです。
10/08/20 16:01:18 1gFK2XA6
ウディタで作る作者が増えるのは面白くないっていう
ツクール買う奴が減るっていう
ウディタ系のHPや2chスレ荒らせっていう
ニコ動にウディタゲー投稿されたら叩きコメつけろっていう

402:名前は開発中のものです。
10/08/20 17:09:08 sbEp11My
>>400
さわる 危険

403:名前は開発中のものです。
10/08/20 17:36:47 RrrF/qp1
>>400
どのへんがタチの悪い冗談と思ったのか分からないな
別に作品自体は冗談で作ったようには思えないけど?
それに金取ってるわけじゃないし全てが真面目じゃなきゃダメとも思わない

本当にユーザーがダメだと思ったらその二つは最下位とブービーになるだろうな

404:名前は開発中のものです。
10/08/20 17:55:11 nNWWOYij
>>402
OK

405:名前は開発中のものです。
10/08/20 18:03:15 5k8Y6l+D
>>398thx
じゃあみんなこの挙動でちゃんと動かせてるのか…

406:名前は開発中のものです。
10/08/20 19:47:48 DRXX2fji
1マス通路に入れる入れないは結局、作る側の問題だからな。
作る側が1マス移動にしたり、通常移動を遅くしたり、入り口を広げたりすればいいだけ。

407:名前は開発中のものです。
10/08/20 20:21:30 /ITtW3E1
>>403
俺は彼らのコンテストへの意気込みを感じられないよ。
「ちょっと作ってみたから遊んでよ~」って程度なら公式の作品登録ページ
でやってほしい。ウディコンに出すのは場違い。タクミ氏のコメントがほしい
だけに思える。いやさすがにこんだけ多いとコメントくれるとは限らんけどさw

408:名前は開発中のものです。
10/08/20 20:35:07 9U7DO1rq
2日で作った云々は単に「俺って2日でゲーム作れるんだぜ?すげーだろwww」
って自慢したいだけだろ。察してやれよ。

409:名前は開発中のものです。
10/08/20 21:02:25 Thg7Jl3y
自分の気に入らない作品が参加できなくなるような参加規約を提案してみたら?
製作期間ん日以上で、Read me添付義務付けとかさ

応募が増えて自分の作品が埋もれるのヤダヤダとか駄々捏ねてないで
普通は自分の作品のクオリティ上げて目立つ工夫をするのに
努力放棄して他人おとしめるとか最低だわ
まあ口先だけのクリエイター気取りに何言っても無駄か

410:名前は開発中のものです。
10/08/20 21:06:49 nNWWOYij
ID:RrrF/qp1もID:Thg7Jl3yもそうだけど
一応ここゲ製作技術板で基本的に自分も作ってる連中の溜まり場なんすよ
作ってたら誰でも共通して思うようなことがあるわけなのね

別にプレイ専門の人が見て発言してもいいけどさ
お客様ヅラして荒らしに走るのはやめてよね

411:名前は開発中のものです。
10/08/20 22:18:51 zSJAGFLZ
速度設定は慎重にとりいれたほうがいいな
ワンタッチで切り替え可能にしたりとか…
>>405のように感じる人もいるわけだし

412:名前は開発中のものです。
10/08/20 22:33:31 5BkD+S1P
選択肢を1番上から1番下へループしようと上を押すと下から2番目に移動しちゃって
ならばとそこから下を押したら1番上に移動しちゃうっていうこともちょくちょくあるなあ

413:名前は開発中のものです。
10/08/20 22:43:43 zSJAGFLZ
>>412
そういうこともあるのか。
自分は場所移動で方向キー入れすぎてそのまま戻っちゃうというか
文章にするとわけがわからんが、とにかくガションガションなることが
よくある。

414:名前は開発中のものです。
10/08/20 23:25:29 Thg7Jl3y
へぇ、407みたいな事を作ってたら誰でも共通して思うのなら
物作りしてる者として最低だな

場違いかどうかは運営が判断することだし
より多くの人に見て貰いたいからウディコンに出すというのが共通して思う事だろう

415:名前は開発中のものです。
10/08/20 23:43:31 9U7DO1rq
まさかreadme添付を義務付けなければならない日がくるとは
いやはや

416:名前は開発中のものです。
10/08/20 23:44:22 srGPhazC
当事者の気持ち代弁するギャグが流行ってるな

417:名前は開発中のものです。
10/08/20 23:52:11 EhYa5bNs
RPGエディタなんだしロールプレイ好きが多いに決まってるだろうJK

418:名前は開発中のものです。
10/08/20 23:53:30 nNWWOYij
正直プレイ中のゲームの情報交換したいし
未プレイの情報交換を横でやってるの見たら自分もやりたくなるんだけど
なーんか荒らしたそうにしてる奴の数が多すぎて話題にあげにくい

419:名前は開発中のものです。
10/08/21 00:27:00 TdUR8SVy
盛ってるのはほとんど逸れた話で持論展開したがってるだけだ
本筋あるなら気にする事でもない

420:名前は開発中のものです。
10/08/21 03:13:23 Hl74mkTb
>>ID:nNWWOYij
他人の作品に難癖つけて荒らしてるのはお前だろうが
製作期間が短かい、readmeが無いだけでタチの悪い冗談と思える脳構造にビックリだわ
>>未プレイの情報交換を横でやってるの見たら自分もやりたくなるんだけど
だったら初めから何が嫌いかよりも何を好きかで物事を語れよ

421:名前は開発中のものです。
10/08/21 03:24:14 XMS1gK+J
開始早々切ったのもいくつかあるけど、全てのゲームをプレイした
気になる未プレイの作品があれば、聞いてくれたら答えるよ(主観で

こういう流れはこのスレ的にはNG?
でも不毛な罵り合いをするよりはいいよね、きっと


422:名前は開発中のものです。
10/08/21 03:55:26 kehGPKqC
>>421
投稿後半とかのあまり注目されてなさそうで案外面白かったゲームあれば頼む

ID:Hl74mkTb
日付変わってから振って沸いて揚げ足取って荒らしてないでお前の好きなゲームでも語れボケ

423:名前は開発中のものです。
10/08/21 04:11:09 vqRz7Jk+
>>421
22番と51番の操作どうよ

424:名前は開発中のものです。
10/08/21 04:48:09 XMS1gK+J
>>422

Inoculator
普通のタイピングゲームだが登録単語は少ない
一度クリアしたストーリーをスキップ出来るなど、結構気が利いてる
ストーリーやグラフィックは人によって好みが分かれる感じ
クオリティは高い部類だと思う

リバがく!
ストーリーがごり押しのオセロゲー
コンテニュー時にストーリーをもう一度見なければならず、スキップも非搭載だが
難易度激低なので基本気にしなくていい
CPU相手に日ごろの鬱憤を晴らすのに使える

ネクロマンス
比較的注目されてるみたいだけど、後半に投稿されたRPGだったらやっぱこれが1番かなぁ・・・
とっつきやすいシンプルな良作だと思う


425:名前は開発中のものです。
10/08/21 04:51:14 XMS1gK+J
>>424
22
操作が独特だがすぐ慣れた
このゲームに関しては半歩移動じゃなくて正解だと思う
店などのメニューが右クリックでキャンセルできず、一々終了に
カーソルを合わせなくちゃいけないのが少し煩わしかった
まぁ、これは物ぐさな性格だからそう感じただけかもしれん

51
左手にゲームパッド、右手にマウスというスタイルでプレイしたから
あまり参考にならんかもしれん
このスタイルだと結構快適にプレイ出来た
腕がたまにつりそうになるけど
因みにキーボード+マウスだと最初のボス(でっかいスライムみたいなの)で死んだw
直前の状態からやり直せるからストレスはたまらなかったけどね

どっちのゲームも、マウスホイールで文章読み進められたら楽だったんだけど・・・
技術的に難しいのかな?よくわかんない

426:名前は開発中のものです。
10/08/21 04:53:07 XMS1gK+J
あんかミスった

427:名前は開発中のものです。
10/08/21 05:05:23 kehGPKqC
>>424
ありがとう
RPGでネクロマンス以外もう一つ挙がらないかなぁと思ったけど元々そんな無かったか

428:名前は開発中のものです。
10/08/21 05:13:05 XMS1gK+J
>>427
そうだ宇宙へ行こう~宇宙神話最新情報
これ出だしが嫌過ぎてまともにプレイしてなかったんだけど
今ちょこっとやったら、案外面白いような気がしてきた

何故かずっと無音、マウス操作only、シュール

あまり力になれなくて済まない

429:名前は開発中のものです。
10/08/21 05:20:44 QNPt6xeh
23番は説明でやる気がそがれてるのでどんな感じだったか教えて欲しいです

個人的に熱中したもの:3番・4番・7番・9番・17番・20番・50番
個人的に良かったもの:1番・2番・6番・11番・12番・13番・19番・21番・26番・42番
(※番号順。全部はやってないので面白いのに漏れてるのあったらやりたいので教えて下さい)

430:名前は開発中のものです。
10/08/21 07:22:02 Hl74mkTb
>>422
揚げ足じゃなく図星の間違いだろ

431:名前は開発中のものです。
10/08/21 09:22:07 4XODmpfz
>>429
23番は説明にもあるようにマッピングが好きな人向け。
選択肢から東西南北を選んでひたすら歩き目的地へ、そんなゲーム。
好き嫌いがはっきり分かれると思う



432:名前は開発中のものです。
10/08/21 09:39:06 QNPt6xeh
>>431
返信ありがとうございました助かります
その形式で10~20時間・・・余力があったらDLして気力が持つところまでやってみます・・・

433:名前は開発中のものです。
10/08/21 12:44:50 jNBQ5ZHA
read meとか2日製作についての話は、ウディコンの捉え方の差でしょ。
コンパクみたいなゲームコンテストを期待している人は407みたいに感じると思う。
ランタイムパーティーみたいなお祭り?だと捉えていれば、そういう作品もありだろうし。
ウディコンはコンテストなのかお祭りなのか中途半端な感じはする。
もっとも、自分の気にくわない作品はプレイしなきゃいいだけなんだが。

434:名前は開発中のものです。
10/08/21 13:23:28 iOfNpZ0D
参加している作者については
>ウディコンは、半分は修正祭りにして、
>ゲームのクオリティを大会期間中に大幅に上げてもらって
>修正の大切さを感じてもらいたいのも大きな目的。  (twitterより)
ということもあるみたいだけど。

新規受付を少し短くして審査開始前に二日三日、
最終手直し期間を設けるみたいなことしたらだめなのかなあとは思うんだけど、
審査員の審査が大変になるだけだから、この日程が一番なのかね?
提出時期は提出する側の自由だし、修正するしないもやっぱり自由だし……

435:名前は開発中のものです。
10/08/21 13:25:45 h/GMlnyM
>>433
ようやく面白い作品の話題になってるのに
上から目線で説教してる本人がそれに一切参加する気も見せず
延々とウンコな話題引っ張ってるという違和感にそろそろ気づこうよ

7番クリアできたけど元ネタ再現しようとしてバランスがかなり極端
報告済のバグ修正するのは審査期間終了後らしいので、
最初のダンジョン終わらせて、他のダンジョン1F覗いたくらいでストップして丁度いいかな

436:名前は開発中のものです。
10/08/21 13:31:48 xiMcWZnv
ここウディコン作品の感想専用スレって訳じゃないだろ?
面白い作品の話題以外するなとか、よほど上から目線だと思うが

437:名前は開発中のものです。
10/08/21 13:45:56 h/GMlnyM
ID:xiMcWZnv 追加

438:名前は開発中のものです。
10/08/21 14:58:08 5Huw/TCR
夏休みで暇だからって脊椎反射で反応するのもいいけど
テンプレぐらいは読んどいた方が良いと思うよ。

439:名前は開発中のものです。
10/08/21 15:12:45 VkJwaeyG
どーせヲチの連中が紛れ込んで工作してんだろ
その証拠に昨晩からヲチスレ止まってるしバレバレだぞ

440:名前は開発中のものです。
10/08/21 17:57:59 KNbU2Gg+
小学生罵りあいコンテストの会場はこちらでよろしかったでしょうか

441:名前は開発中のものです。
10/08/21 20:05:28 qkaiW0Ad
激しく今更だけど429さんへ

個人的に34面白かった
あと、35と43もシンプルながらサクッと楽しめた
参考までに。

442:名前は開発中のものです。
10/08/21 20:07:57 qkaiW0Ad
あげてしまった……すみませんorz

443:名前は開発中のものです。
10/08/21 21:22:35 E8GKbam6
殺伐としたスレの流れにあって、この一服の清涼感…

444:名前は開発中のものです。
10/08/21 21:25:20 QNPt6xeh
>>441
おすすめありがとうございます
漠然と選んでるとなかなか手が出ないのですが、薦めていただけるとやる気が出るので助かります

445:名前は開発中のものです。
10/08/22 10:16:01 E8M66nI0
ID:h/GMlnyMみたいなのが一番キモイよな
「あーあー聞こえなーい」みたいなゆとりの典型

446:名前は開発中のものです。
10/08/22 11:41:13 1OQT4d5p
きもくはない。ゆとり世代だとは思う。

447:名前は開発中のものです。
10/08/22 14:21:30 6Mja/dA9
readme入ってないとプレイヤダヤダワロタwwwwwwwww

448:名前は開発中のものです。
10/08/22 14:35:47 zpAXrghJ
そろそろやめとけ、「readmeでNGした」とか言いだすぞ

449:名前は開発中のものです。
10/08/22 17:21:28 v0CvNbmV
>>445
同意
こういう奴って437みたいに誰をNGしたとか何をNGしたとかいちいち報告するんだよな
ゲームの感想でも同じ
readme入ってなかったから捨てたとか、作者名が厨臭いから捨てたとか、何の足しにもならない書き込みをする

450:名前は開発中のものです。
10/08/22 17:35:52 tFgEkSsf
お前の書き込みも何の足しにもならんぞ
いいからそっとしとけ

451:名前は開発中のものです。
10/08/22 17:38:17 3ZkKIx07
>>445-447
スレリンク(net板:92番)

二刀流呼ばわりされてるぞお前、もう少しスレの健全化を意識しろ

452:名前は開発中のものです。
10/08/22 17:58:58 q8nV321j
掲示板なんだから過去のレス読む人だっているだろうに
>>揉めてた初期はreadme入れるだろ派がほとんど
などと初期の意見が絶対と思う方がどうかしてる

ついでに気に食わない流れを自演、荒らし認定して
自分を省みない奴のほうが荒らしじみて見えるよ

453:名前は開発中のものです。
10/08/22 18:09:52 3ZkKIx07
>>452
ここ数日の流れを公平に判断して、readme入れるべきと言ってたIDはそれ以外の話も積極的にしている
readme入れるべき派を毎日叩いてるIDは本当にそれしかしていない
そういうこと

454:名前は開発中のものです。
10/08/22 18:10:02 cg5+uP08
それにしてもみんな、何と戦ってるん?

455:名前は開発中のものです。
10/08/22 18:14:26 v0CvNbmV
>>451
これ書いたの絶対上で「(readme)ないってのが相当な異端」とか言ってた奴だろ…
汚いなさすがreadme厨きたない

456:名前は開発中のものです。
10/08/22 18:14:41 6Mja/dA9
RL君の次はreadme君か、これは新しい

457:名前は開発中のものです。
10/08/22 18:15:12 q8nV321j
興味のない話題に乗らないと荒らしなんだ?
その短絡思考は酷くないか

458:名前は開発中のものです。
10/08/22 18:20:26 3ZkKIx07
てかreadme入ってない作品って別に特定のひとつじゃないよな
覚えてるだけで16番44番55番がないし、16番の作者は去年もそうだった
自作絵自作音楽なんて見りゃわかるが、それを強調するのは嫌らしいと考えてるんだろうか

459:名前は開発中のものです。
10/08/22 21:05:38 E8M66nI0
>>453
それ以外の話をせずに
間違いを指摘したら荒らし認定か
自分ルールでスレを私物化するのも大概にしろよ

460:名前は開発中のものです。
10/08/22 22:31:19 qWrllfZo
readme「この世にあってはならない罪・・・それは俺の存在・・・」
みたいなゲーム作れば一位まちがいないな!

461:名前は開発中のものです。
10/08/22 22:37:25 v0CvNbmV
というかreadme厨は入れたら入れたでまた難癖つけてきそう
バージョン情報が無いのはreadmeとは呼べないとか、動作環境が無いのはreadmeじゃないとかそんな感じで
元が「readme入れない奴は異端」とか俺ルール全開の奴だし

462:名前は開発中のものです。
10/08/22 23:39:40 KHm/SfzA
自作無料ゲームなんだからそんなの深く気にするなよ
どうせEDとかどっかで必要最低限の表記はしてるだろ
そんなに形式にこだわったもの求めてるなら市販のゲームやれよっていう感じ

463:名前は開発中のものです。
10/08/23 00:09:28 d7qPmw1g
2日ゲーはreadmeだけじゃなくてヘルプファイルまで入ってたよ!空っぽの

464:名前は開発中のものです。
10/08/23 00:40:43 pI2P5O/H
とりあえず
>>451>>445-447を一名がID変えて荒らしてると扱ったのを謝ったらどうだろうか
こういうの放っておくといつまでも恨まれるよ

465:名前は開発中のものです。
10/08/23 01:15:38 gE6EeJ9N
そんな日付変わってからしゃあしゃあと申されましてもね
何日連続でやってんだよお前

466:名前は開発中のものです。
10/08/23 09:16:45 u8rfntiF
readmeなんて入れたいと思った作者が勝手に入れるだけのものだろ
入れる義務なんてない
同梱を義務付けるとかナンセンスにも程がある
始めから議論の余地なんて存在しない

467:名前は開発中のものです。
10/08/23 09:49:44 EYfNuFHo
極論少数に突っ込み多数。はい、知ってます。

468:名前は開発中のものです。
10/08/23 11:07:23 d7qPmw1g
もうreadmeの話題はここか同人ゲー板にスレ立ててやれば?

469:名前は開発中のものです。
10/08/23 11:16:25 DKHaBwAC
>>468
どうぞ。

470:名前は開発中のものです。
10/08/23 12:02:17 Oi17Gdd+
製作技術と無関係どころか、ゲーム自体とも何も関係無いしな
立てたら立てたで「好きにしろ」ってレスが付いて終わりだろうけど

471:名前は開発中のものです。
10/08/23 12:37:52 rnE3NezD
大事なのは誰が書いたとか意見の数じゃなく内容なのに、
匿名掲示板で確かめようのない数と誰かを追求してる時点で終わってる。
どっちも自分の土俵から出ないんだから、決着つけるどころか勝負にすらならないじゃん。

472:名前は開発中のものです。
10/08/23 13:37:46 nVs5pytn
えっと空気読まずに書き込んでみる

同人ゲーム板に誰もいないみたいなんで
ここでゲームの攻略的な質問はおk?
面白そうなのにクリアできないゲームが結構ある
公式でも答えたがらない作者さんいるし…
板違いだったらスルーで

473:名前は開発中のものです。
10/08/23 14:11:33 4S7xEUxZ
書いたもん勝ちなんだから小出しにしないで
質問したいことを一緒に書いちゃえばよかったのに
君のせいで「プレイ専が息してんじゃねーよ、くせーんだよ」みたいな怖い人が来るぞw
当然作者乙もされるだろうな

474:名前は開発中のものです。
10/08/23 15:06:05 d7qPmw1g
誰もいないというのは、どのスレのことで、どこで判断したんだろ

475:名前は開発中のものです。
10/08/23 15:40:57 nVs5pytn
じゃあ煽られる覚悟で

12
魔方陣とやらが一個も見つからない、毎回バッドエンド
何かヒントおねがいします

21
霧を抜ける条件がよくわからない
カード選択時じゃなく、カード選択後の属性と同じカード?
と思うがこれでも1/2くらいの確率で霧に包まれる
そもそも属性ってMP書いてある円の色の事でおk?

43
最強魔法?がわからない
氷柱とか剣とか英訳してみたが…

52
3つめのエンディングが見れない

55
これってエンディング1個だけ?
生き延びると別EDあるかと思って12日くらい生き延びてみたが…

476:名前は開発中のものです。
10/08/23 18:06:25 YyoUGfnM
>>475
霧を抜ける条件は緑色のときに階段にいく、だったはず。
場の属性が緑だったら、何色のモンスターでもおk

477:名前は開発中のものです。
10/08/23 21:10:01 eMZQlWyK
>>475
55、16日目まで生きのびたけど特にイベントないから1つだけじゃね。
もっとも自分はその1つにたどり着けないんだけども。どうしたらクリアできるんだこれ。


478:名前は開発中のものです。
10/08/23 21:16:31 QoLNqrn5
BBSにプレイ報告や質問のレスいくつかついてるのに作者無反応だし、そういうことなんじゃないの?

479:475
10/08/23 22:39:30 nVs5pytn
>>476-478

ウホッまさか答えてもらえると思ってなかった、ありがとう

>>477
ドアの外に気配がしてる間に
相手に気付いてもらえそうなものを使う
ヒント:音

480:名前は開発中のものです。
10/08/23 23:05:39 eMZQlWyK
>>479
クリアできた、ありがとう。
それであんな音がしてたのか。
いや結局アレなんやねんという疑問は残るけど。

481:名前は開発中のものです。
10/08/24 03:14:42 8ljkUtQl
URLリンク(maniax.dlsite.com)
上記ゲームをダウンロードしたのですが、どうやらウディタで作ったようなのです
こんなに素晴らしく面白いものが作れるのかと大変驚いているのですが
こういったゲームを作れるようになるのはどのぐらいかかるのでしょうか?
特別な知識が必要なのでしょうか?
あまりに面白くて自分でもゲームを作りたくなってしまいましたので
ご教授お願いします☆★☆

482:名前は開発中のものです。
10/08/24 03:23:47 4UXUR9L2
×ご教授
○ご教示

まずは正しい日本語から

483:名前は開発中のものです。
10/08/24 04:55:09 F1YpzhuX
>>481
ゲームは根性さえあればなんでも出来るぜ

484:名前は開発中のものです。
10/08/24 07:30:29 gyrxVuKe
宣伝にしかみえねーよw

485:名前は開発中のものです。
10/08/24 11:29:31 TvuUFB29
ただの宣伝だな。
SS見ただけでもほぼ基本システムそのままだってわかるのに聞く意味がわからんし。

486:名前は開発中のものです。
10/08/24 12:36:47 VRsEDOJo
公式が過疎ってる

487:名前は開発中のものです。
10/08/24 13:06:13 beViDI68
なぜだ・・・盛り上がるはずの夏休みなのに

488:名前は開発中のものです。
10/08/24 13:10:55 HYtukZ6k
そろそろ宿題に追われてるんじゃ…

489:名前は開発中のものです。
10/08/24 13:15:06 7vJ3Mt51
ウディコンがあってる最中だから
エントリー作品を遊んでるとか作者のホムペに行ってるとかじゃね?

490:名前は開発中のものです。
10/08/24 14:17:44 FVOHtqxu
やっとreadme君が消えたみたいだな

491:名前は開発中のものです。
10/08/24 16:26:13 LoL7L709
バナーの話しようずwww

492:名前は開発中のものです。
10/08/24 16:34:13 46yTLnsn
36の女の子を守るところうまくいかないなー

493:名前は開発中のものです。
10/08/24 18:47:11 puhiRoGp
名前じゃなくて番号で呼ばれてると囚人ぽくねw

494:名前は開発中のものです。
10/08/24 19:11:17 n3lMMuvy
>>490
俺はreadmeファイルごときで1週間ちかくも盛り上がれるお前らが羨ましいよ…

495:名前は開発中のものです。
10/08/24 20:32:42 GJFhaAJM
>>475
43.Bondsの魔法はツイッター見てるとノーヒントっぽいぞ
俺最後までやってないけど非公式作品のようにexplosionとか試してみたらどうか

496:名前は開発中のものです。
10/08/24 21:11:26 oBRN+a1T
やっとスレに繋がった

497:名前は開発中のものです。
10/08/25 00:36:59 wDahoNCf
>>495
475だけど俺も公式で見た。
結構自分でも色々試したんだけど俺の語彙では無理なようだw
結果発表後のアップデートに期待…か…?
ぱるぷんての綴りなんてわからんww

498:名前は開発中のものです。
10/08/25 01:38:30 Mn8BQ7aB
>>481のURLはアフィリエイトリンクで作者による宣伝
流石に悪質過ぎる、どこまで金に汚いんだ…

499:名前は開発中のものです。
10/08/25 03:04:47 ZBV5rRXA
URLリンク(maniax.dlsite.com)
>第8条(アフィリエイトパートナーの禁止行為)
>(12)電子メールでのスパム行為、掲示板への書きこみ等による宣伝行為、またそれ以外の方法・手段による第三者への迷惑行為に該当する宣伝行為。
アウトー

500:名前は開発中のものです。
10/08/25 03:09:16 iTFYKC+B
てかアフィリンクを2chに貼ってもバレバレすぎてリターン貰えないんじゃないの普通

501:名前は開発中のものです。
10/08/25 08:17:15 mVaHe73S
そろそろreedmeについて触れてもいいかな?

502:名前は開発中のものです。
10/08/25 09:27:14 QGdreFlH
ウディタで苦労して実装しても、GMでGML使わず作ったゲームと同程度の動作しかできないのでは報われなさ過ぎる。ツクールみたいにソース公開が前提になっていて技術の拡散でコミュニティに貢献できるならともかく、そうでないのならやる意義は皆無、だ。

ウディタでやろうとしていた自由度重視のいわゆる鹿狩りゲーを断念した本当の原因は、銃や狩猟以外の殆どの要素を先取りして開発しているウディタ界隈の有力者がいたからだったりします。
完全に踏みにじられ、さらにGMのフォーラムと違ってそいつは一切の技術を秘密にする方針のようなので技術提供を願い出ることすら不能、まさに取り付く島も無いファシストといった雰囲気でした。
関わると厄介ごとに巻き込まれそうなのでわざわざ不便なウディタでやることもねぇや、ってわけでGMでやる方向で考えてます。
 ……いっそのこと、完全に競合するのを後発して作り大喧嘩してみるのも手かもしれんな。奴らにとってはまさに匈奴襲来に匹敵するだろう。ファシストに死を!!

503:名前は開発中のものです。
10/08/25 09:37:09 iTFYKC+B
一番技術的にすげー面々はデータ公開してるし
暗号化してる相手にジャンル競合で大喧嘩とかアホかw
釣りにしても適当すぎんだろw

504:名前は開発中のものです。
10/08/25 09:42:33 nhsRCDNq
朝っぱらからキモい長文レスすんな
チラシの裏にでも書いてろ

505:名前は開発中のものです。
10/08/25 10:00:35 QGdreFlH
なんかやっぱりウディタを使い続ける気にはなれなくなったのでGMオンリーに移行しよう。唯一の利点である「同業者コミュニティへの参画」も、肝心のコミュニティが悪意に満ちていてごく小数の有力者が絶対的権力を握っている状態では参画する意義が無い。
となると、わざわざ不便を忍んでウディタを使う理由なんてRPG風の文章表示ができることぐらいになってしまう。そしてGM6でポkモン風やmザー風の文章表示サンプルが(英語版だけど)存在していたので、その利点すら帳消しになってしまう。
経路選択だって一から作るよりGMに元々組み込まれてるpath機能を使ったほうがいいし、こいつを使いこなすとかなり強力なAIが作れるので(敵が弾を回避したり壁の向こうに隠れたりする!)ゲームの出来としてもこっちのほうがいいに決まってる。

 まあ要するに、未だに時代遅れのJRPGに固執するクソ野郎どもと一緒に糞まみれになってまで使いにくいツールを使うのはばかげてるんで、海外のうpろだに乗っけて細々と公開することにしようと決心したわけです。

506:名前は開発中のものです。
10/08/25 10:07:30 w5HCgy/f
GMってなに?

507:名前は開発中のものです。
10/08/25 11:55:16 6PNVIzAr
この前経営破綻したアメリカの大手自動車メーカーじゃないかな

508:名前は開発中のものです。
10/08/25 12:55:05 qdZ/2Q3t
海外の2Dゲーム製作ツール「ゲームメーカー」じゃない?
俺もよく知らない

509:名前は開発中のものです。
10/08/25 12:59:44 bNYPJwmU
ガンダムマイスターだろ

510:名前は開発中のものです。
10/08/25 13:03:08 f0by6ngx
うわー温めてたネタ先にやられた死ね!って
んなもんいくらでもあるだろ

511:名前は開発中のものです。
10/08/25 13:28:29 VchIkQth
自分の脳内作品(未公開)と似てる漫画やアニメ見て
パクられたと騒ぐおかしい人って結構いるらしいね

512:名前は開発中のものです。
10/08/25 14:24:24 uskpSdAD
>>511
騒ぐ気持ちは分からんでもないがなー
自分が考えてたものにオリジナリティは無かったんだと諦める事にしてる

513:名前は開発中のものです。
10/08/25 14:39:21 MugKjiLm
ネット時代にオリジナリティだけを売りにするのは自殺行為
クオリティが高ければパクリでも擁護が出るから頑張れ

514:名前は開発中のものです。
10/08/25 15:00:37 W/uF9eBR
無駄に長文だけど行数が少なくていいね!
縦読み仕込んであるんじゃないかとか、余計なことを考えなくて済む

515:名前は開発中のものです。
10/08/25 20:11:52 rNVQfj/1
>>497
ぱるぷんては「PRUPUNTE」

516:名前は開発中のものです。
10/08/25 20:13:22 rNVQfj/1
ごめん。
515はミス。「PARUPUNTE」な。

517:名前は開発中のものです。
10/08/25 20:17:42 SLMBnqy7
やべえ・・・触っちゃいけない雰囲気出すぎて触りてえ

518:名前は開発中のものです。
10/08/25 21:46:42 1nuPJG42
半分名指しで叩かれてる人に追い打ちするのは惨いけど
レス貰った礼を最終日にまとめてやってないで小出しにしとけよって思うわ

519:名前は開発中のものです。
10/08/26 00:38:01 LrvhThHQ
それを2chに書くオマエもどうかと思うわ

520:名前は開発中のものです。
10/08/26 03:42:46 Jh6HjatX
ここまで502のコピペ指摘なし

521:名前は開発中のものです。
10/08/26 06:47:22 k23/FLIT
適当に文章の一部でググったらでてきた
URLリンク(tachanka.exblog.jp)

522:名前は開発中のものです。
10/08/26 13:27:16 Jh6HjatX
昨日はあったのに今見たらブログごと消えてて噴いた

523:名前は開発中のものです。
10/08/26 18:19:32 PxZksd2z
ホントだ。マジで消してやがる

524:名前は開発中のものです。
10/08/26 20:16:11 FpwZTqBV
公式ウディコンの結果発表がもうすぐだというのにここまでその話題はほぼ皆無。
一瞬間違えてヲチ板のスレに来たのかと思った。
それ以上はヲチ板か最悪板でやれ。ここはゲ製板だ。

525:名前は開発中のものです。
10/08/26 20:26:40 atuf2RZM
結果もうすぐかぁ…
そわそわしちゃうね

526:名前は開発中のものです。
10/08/26 20:32:18 PxZksd2z
結果だいたい見えてるからね
狼煙さんが意外な結果って煽り文句謳ってたけど、お約束のネタ振りじゃないかと思う
ホントに意外だったらそれはそれで面白いから歓迎
あと未プレイ作品が上位に入ってたらやってみる、くらいかな

527:名前は開発中のものです。
10/08/26 20:36:13 1nGZ8/Wq
自分が気に入った作品は上位には入らなさそうなんで
作者さんのサイトから感想送りたいけど文章がまとまらん

528:名前は開発中のものです。
10/08/26 21:05:32 eRd45bTb
全部やる時間無いから結果見て上位作品やってみたい
結果楽しみ

529:名前は開発中のものです。
10/08/26 21:13:09 w0yCLWWD
意外な作品が下位だったりするから面白い

530:名前は開発中のものです。
10/08/26 21:13:56 JVNO3ylF
ぶっちゃけ投票後の修正期間がウディコンの本番だと思ってる

531:名前は開発中のものです。
10/08/26 21:59:31 jtwr1IEZ
発表来たな
やはりGravityか

532:名前は開発中のものです。
10/08/26 22:11:19 VbiY9Upe
個人的に霊石重ねが割と評価されてて嬉しかったw
好印象がやたら多いのは掲示板でのやりとりも大きかったかね

533:名前は開発中のものです。
10/08/26 22:18:02 u16BVpN/
Gravityの作者って審査員でもあったのか…

534:名前は開発中のものです。
10/08/26 22:20:11 xoFmAAPf
個人的には納得の結果だけど
審査員が1位だと邪推されそうだな

535:名前は開発中のものです。
10/08/26 22:28:31 JVNO3ylF
次回はRPG勢がもっと力入れてくれたらいいな

536:名前は開発中のものです。
10/08/26 22:56:09 FpwZTqBV
3位以内が全部非RPG系ってのはやっぱりRPGエディターとしては物足りないな。
あと審査員は応募不可とかにしてくれないと審査員同士の組織票がひどくなりそうな気がする。

537:名前は開発中のものです。
10/08/26 22:58:09 GB1tPbYO
後半の作品も見出された奴は上位食い込めてるようだし
大作志向もハブられてないし大体文句なさそうな感じだな

538:名前は開発中のものです。
10/08/26 22:59:39 GB1tPbYO
>>536
一般票率の偏りから見るとむしろ大分遠慮してるように見えるが

539:名前は開発中のものです。
10/08/26 23:00:45 PxZksd2z
ID:FpwZTqBV
組織票と言い出すのは正気を疑うレベル
って自分でいいこと言ってるじゃないか
>>524でやっとけ

540:名前は開発中のものです。
10/08/26 23:14:15 UnbBGRjN
>>527
自分もコメントしに行こうかな
そういうの意外と気力使うけど一期一会だし
思った事書きゃいいよね

541:名前は開発中のものです。
10/08/26 23:16:38 VbiY9Upe
2位3位がちょっと予想外だったな といっても上位陣には喰い込むとは思ってたけど
どっちもシステムとか絵とかは頑張ってるしソツないのは確かだけどゲームとして面白くなかった

542:名前は開発中のものです。
10/08/26 23:31:53 FpwZTqBV
>>539
確かにちょっと考えすぎだったかもしれん。すまなかった。

個人的には4位と5位がちょっと意外だったな。

543:名前は開発中のものです。
10/08/26 23:50:28 HaCWnxrc
俺的には6位が意外だった。
好印象には入れたけど、15位ぐらいだと思ってた。

544:名前は開発中のものです。
10/08/27 01:21:41 IWvIxtlz
>>541>>542>>543と23456と来たから7位が意外だと言おうと思ったけどこんなもんだろうなーって思ったな。
かなり熱中できるから2位に入れたけど、最序盤から鬼畜だから投げる人多そうだし。

545:名前は開発中のものです。
10/08/27 01:42:08 h3mkk03Y
10位の一般票の少なさと13位の一般票の多さにビックリしたw
審査員と一般の得点率合計で決まってて純粋な総得点数の勝負ではないからなあ

しかしGravityの作者は自分以外の全作品に審査員コメントつけるとか無茶したなあw

546:名前は開発中のものです。
10/08/27 02:06:15 6o8G3dSD
RPG作成ツールのコンテストでベスト3にRPG作品が無いこの現実ッッ・・・・・!!

547:名前は開発中のものです。
10/08/27 02:07:00 vlIO7BxE
13位はクリアまでいけたけど
あれよりキツイ元ネタがあるから許容できる個人的事情とは別に、普通に考えてかなりヤバイバランスだよなw
あとまあパロディが公的評価に響いたんだろね

548:名前は開発中のものです。
10/08/27 03:02:52 jd+r7DBA
パロディっていうか、パクリ寄りのオマージュっていうか。
フリーゲームのコンテストとして審査員が評価しないのは当然だわな。

549:名前は開発中のものです。
10/08/27 03:43:43 lEsojH2b
結果出てから何いっても後出しにしかならないよなーw

550:名前は開発中のものです。
10/08/27 04:17:14 lcb0Wgrr
10位まで見てもRPGは4作品だけか
今年にRPGで応募した人達には、来年もRPGで頑張ってほしいな

551:名前は開発中のものです。
10/08/27 04:39:16 CbE4JS1Z
正直、こんなに沢山集まると思わなかったなぁ
ゲーム製作者なんて減少の一途だと思ってた。喜ばしいことだ

552:名前は開発中のものです。
10/08/27 04:49:00 TkPOai7t
第三回はもっと集まりそうだな

553:名前は開発中のものです。
10/08/27 06:36:07 vlIO7BxE
ネクロマンスのバグっぽいもの

・ボスラッシュのアクタイアにかみつくが効かない。魔石連打で仲間になるので恐らく設定ミス
・光の紋が装備できない
・仲間を削除するとDBがずれて現在メンバーが変化するが、その時に所持スキルまでずれる

ボスラッシュ時のを仲間にするとどれも低レベルから育てた場合よりスキルが多いのは仕様かな

554:名前は開発中のものです。
10/08/27 08:20:49 LJlAFPR2
RPGしかプレイしなかったから複雑だわw

555:名前は開発中のものです。
10/08/27 09:45:59 Ar2NWdXh
ウディタ新聞www

556:名前は開発中のものです。
10/08/27 16:09:36 USL9dfra
いつの間にかコンテスト作品増えすぎててプレイする気になれないんだけど、オススメのあったら頼む
特に長編っぽいのはやる気がしない

557:名前は開発中のものです。
10/08/27 16:12:22 USL9dfra
って結果出てたのね・・・
一位の奴は最初にやって面白かったと思った奴だから妥当かな

558:名前は開発中のものです。
10/08/27 17:48:47 t/18/o9w
【4位】『サラッとお宝争奪記』、裏ボス含めてやってみた。
HP/SPが毎回全回復するのは良いけど、どうせならさらに突っ込んで
全滅してもノーペナで復活させるようにして、雑魚キャラも含めてガチガチ
に強くして、何度も挑戦させるほうが楽しめたかも。

559:名前は開発中のものです。
10/08/28 07:32:16 g9f6myDL
審査員コメ見たけど審査基準ひどくね?

560:名前は開発中のものです。
10/08/28 07:49:30 zhBwd2mZ
審査員以外で全プレイした奴なんてほとんどいないし
それで出た評価だからかなり信用してるが

561:名前は開発中のものです。
10/08/28 08:14:38 Bd+y4VAv
順位結果見て全プレイせずに評価したことを申し訳なく思う
やる価値もないと思ってた未プレイ作品がいくつか上位にランクインしてた

562:名前は開発中のものです。
10/08/28 08:32:51 dRLF7Eq0
スクショやreadmeで審査するなよ

563:名前は開発中のものです。
10/08/28 08:38:09 zhBwd2mZ
>>561
逆にやってみてふざけんなと思った作品はどれも40位以下に詰まってたし
そこは分業だろう

564:名前は開発中のものです。
10/08/28 09:33:00 23j8jw6c
一般ならまだしも審査員で全プレイ義務があるにもかかわらず、
SS・readmeや特設サイトの有無を審査基準に入れてるのは、
"ウディタで作られたゲーム"のコンテストなのに俺もどうかと思う。
競り合っていて一つに決めるのが困るものが出てきたときに
そういうもので判断するのは仕方ないけども。

565:名前は開発中のものです。
10/08/28 09:34:50 Py00tSnu
審査員一人が最大限おかしい肩入れしても一位票3%かそこらだし
順位変わるのにどれだけの票必要か計算して泣けばいいじゃない

566:名前は開発中のものです。
10/08/28 09:35:47 AvUuccpz
>>559
例えば?

567:名前は開発中のものです。
10/08/28 10:30:37 Alkh/xSc
>>564
まぁ大抵上位のゲームは付属するものもわりとしっかり作ってる気もする。
競り合うくらいの出来なら大抵SSとかreadmeとか
その辺もだいたい同じくらいの出来になってるんじゃないかねぇ。

568:名前は開発中のものです。
10/08/28 11:10:37 23j8jw6c
>>565
俺は別に順位のことを言ってるのではないんだが、
試しに計算してみたら、というか計算するまでもなく
審査員一位票一票で最下位から一気に20位以内に入るよ。
第一回でも同様に最下位が10位以内に入る。

>>567
確かにそうだな。
実際にプレイしてみて気を使っている人は大体そういうものにも気を使ってる。

ただ、DLしてもらうのが一番とかいうのは一般側に対してであって、
全プレイの審査員側が気にすることではないし、それを審査材料に使うのも間違ってる。
多分、あの審査員も実際にはそう判断していないで言葉のあやでああ書いてしまったのだと思いたい。

全くゲ製と関係ない話なので以下自重します。

569:名前は開発中のものです。
10/08/28 12:54:39 VaWdWbnu
霊石重ねあたりはマニュアルがなかったら評価ガタ落ちだったと思うけどな。
独自ルールのパズルゲームでチュートリアルなしっていうのはやる側としてはかなりめんどくさい。

570:名前は開発中のものです。
10/08/28 15:02:34 /famNOfX
製作者としては「とりあえず入れとけ」でFA


571:名前は開発中のものです。
10/08/28 16:23:41 ptl1wofB
そういう人はゲームも「とりあえず作っとけ」レベルですね^^

572:名前は開発中のものです。
10/08/28 16:49:58 wDfElCx0
客観的に見ても上位陣の完成度は高かったし個人的にも面白いと感じた作品が多かったが、
やはりベスト3にRPGが入っていないのには納得がいかんw
そもそもRPGというジャンルがコンテスト向けでないのかもしれんが・・・・

573:名前は開発中のものです。
10/08/28 17:03:53 mF0SwA4f
総合部門、RPG部門、その他部門でわけるとか・・・

574:名前は開発中のものです。
10/08/28 17:06:47 lkrL45E+
RPG作成エディタでこんなの作ってみました的な一発ネタと、
基本システムを使ったシナリオ重視のRPGを比べるの難しいねw
システム部門・シナリオ部門とかで、賞や採点をわけるといいのかな

575:名前は開発中のものです。
10/08/28 17:07:49 lkrL45E+
かぶったw

576:名前は開発中のものです。
10/08/28 17:08:27 qZfL63Zx
RPGエディターコンテストって言う名目だから逆に
それ以外が目立つっていうのはあるなあw
仮に一位のがオシャレフラッシュゲームコンテストみたいなのに出てたとしたら
そこまで注目集まらなかったのかも

新しい切り口のRPGがあれば応援したいけど
自作システムはごちゃごちゃしがちだし
かといって基本システムはインパクトが薄くなりがちだし
ハードル結構高いよね

577:名前は開発中のものです。
10/08/28 17:09:54 PmHPfw4I
基本システムは他に呼び方がないからRPGになるんだろうけど
2位3位とかはカードゲーム風RPGとかFPS風RPGになるんじゃないの?

578:名前は開発中のものです。
10/08/28 17:15:06 p9KlPtDD
お絵描きコンテストでいいじゃん

579:名前は開発中のものです。
10/08/28 18:09:18 SZlvkrSz
無理やり非基本システムを作るのがカッコイイ、みたいな風潮が昔からあるよね


580:名前は開発中のものです。
10/08/28 19:09:34 m7aoelRg
普通の基本システムと思わせて変態改造してあるのが途中で発覚するゲームは今回はなかったか
コモン集に色々出揃ってるからもう厳しいのかな

581:名前は開発中のものです。
10/08/28 19:10:40 mQtzbKcZ
>>579
それでいいんじゃないか?


582:名前は開発中のものです。
10/08/28 19:20:35 wDfElCx0
システム自作に特化したツールなのに何故か基本システムか非RPGの二者が
大半を占めてる現状が笑いを誘うw

583:名前は開発中のものです。
10/08/28 19:45:30 VaWdWbnu
>>582
キー入力と変数操作とピクチャ表示が使えれば大抵の2Dゲームは作れる。
RPGはシステムを全て自作しようとすると全体の調整が恐ろしく面倒だから
完全自作で作るならパズルゲームとかの方が楽だったりする。

584:名前は開発中のものです。
10/08/28 19:47:55 VaWdWbnu
あ、条件分岐が抜けてた。

585:名前は開発中のものです。
10/08/28 20:34:57 mF0SwA4f
ジャンプの賞も漫画家の審査員はオリジナリティあるジャンプ向けじゃない作品は高評価だけど
編集側はジャンプ向けの売れそうな作品を評価する
っていう感じに似てる

586:名前は開発中のものです。
10/08/28 20:39:00 KTEQLtHP
面白かったゲームより、スゴかったゲームを評価してる印象>審査員

587:名前は開発中のものです。
10/08/28 21:22:56 Py00tSnu
まぁどんな結果になっても文句言うやつ出る事思えば
この程度で済むってことはマシな決着だったんだなと

588:名前は開発中のものです。
10/08/28 22:20:03 uvI0Hc9N
三位のBSF面白かった

589:名前は開発中のものです。
10/08/29 05:16:44 cBM42T8K
BSFのときどき構えが解除されないバグが非常に困る
あと武器の性能が分からん
素人にも分かるのは連射とリロード、バラけ具合くらいか

590:名前は開発中のものです。
10/08/29 07:08:56 3G2iL/aN
宣伝おつかれさまです

591:名前は開発中のものです。
10/08/29 07:34:37 /v3+tmCT
そういや同人板荒らしてる馬鹿がここにも居ついてたんだよなぁ

592:名前は開発中のものです。
10/08/29 07:49:55 SyEEcW66
このスレにもボトルネックがいるのか

593:名前は開発中のものです。
10/08/29 19:57:56 mkxM3f1r
このスレの人らは独自のシステム考える場合、どういった考え方でシステム構築してる?
いざ自分のアイデアを文章とかでまとめて再考してみると
プレーヤー側が不利なだけだったり、面倒くさくなっただけ(ゲーム性が無い)だったりして
なかなか実装の段階までこぎつけない;; 現実と理想ってここまで違うもんなんね・・・

594:名前は開発中のものです。
10/08/29 20:48:23 2EYt1Hu/
作ってみると意外と面白かったりする

595:名前は開発中のものです。
10/08/29 21:08:34 LKTpf6NP
とりあえず、作って公開して叩かれまくって修正するのが一番いい。

596:名前は開発中のものです。
10/08/30 01:48:02 +egIKe/a
ロダ繋がらんね

597:名前は開発中のものです。
10/08/31 00:19:59 /0tMYwJE
面白いゲーム多いんだけどホイールまで利用させる作品は万人受けするような気がしない。
ホイール操作の仕様が違うせいなのかPCによっては一部の動作が全く機能しない。
7位とか面白いのに勿体無い。

598:名前は開発中のものです。
10/08/31 01:57:12 FqAEtEIZ
なんでおまえら2chに感想書いてんの?
アク禁?

599:名前は開発中のものです。
10/08/31 03:16:24 ac/Ke5Fa
審査期間終わってあそこ閉鎖間近なのに今更畏まった感想書きに行くとか有り得んし
順位出てるから書き込まれた感想見て面白いかどうか予想する作業も必要ねえだろ
真性のアホか

600:名前は開発中のものです。
10/08/31 03:36:53 vnjhMSem
>>599
あっちで書けよカス

601:名前は開発中のものです。
10/08/31 04:39:40 WN/Z95V0
>審査期間終わってあそこ閉鎖間近なのに今更畏まった感想書きに行くとか有り得んし
作者はプレイしてどう思ったか聞きたいのには変わらないんだからその考えがおかしい 要望あったら取り入れてくれるかもしれないし
そんなに第三者に自分の意見を見せつけたいのかと

602:名前は開発中のものです。
10/08/31 04:52:24 ac/Ke5Fa
>>601
ここで感想書いてるのをアク禁呼ばわりしてるのをアホと言ってる
俺個人が御免こうむるって意味でありえんと言った
アンタらがここで感想書く気なく、あっちに書きたいならもちろん好きに書けばいい

603:名前は開発中のものです。
10/08/31 05:16:23 aGAVwQwe
>>600-601
フォーラムに書き込んで欲しい作者が感想乞食しているようにしか見えないぞ
そもそも感想も要望も何も無いからレスが無いという現実に早く気付くんだ

604:名前は開発中のものです。
10/08/31 05:25:08 ac/Ke5Fa
>>603
流石に601は作品投稿者じゃなく荒らし目的だろ
3行目が公式でハンネ晒して感想書いてる人らを完全にコケにしてる

605:名前は開発中のものです。
10/08/31 06:48:01 4NjnhyQX
さすがに読解力無さすぎじゃねえか?w

606:名前は開発中のものです。
10/08/31 07:02:49 FGp3iMBC
荒らし目的だと思うならスルーすべきじゃないか

607:名前は開発中のものです。
10/08/31 08:18:16 ikzO4TOD
自演だから公式に書けないことくらい察してやれよ

608:名前は開発中のものです。
10/08/31 15:48:44 6oOgT/Uk
今度は感想公式に書け書け君かw

609:名前は開発中のものです。
10/08/31 19:14:28 uaeKG3MB
BasicDataって暗号化したほうがサイズ小さくなるの?

610:名前は開発中のものです。
10/08/31 19:36:11 pSfe+/k4
SmokingWOLFの問題ツイート

>うおおおおおおおお大至急ゲームの賞歴
>まとめなきゃいけなくなった!
>でもWikipediaが一番詳しい件。
>雑誌掲載歴とかどうやって調べれば……っていうか
>Windows100%に載ったのって言うとかえって
>マイナスにならないか!とか色々思うところはあるけれど。

・・・じゃあ掲載断れよ。
それとも君達はWindows100%なんて乗っかって喜んでいるようではまだまだ、とでも言いたげだよな。
俺は昔乗ったけど、SmokingWOLFのこのツイートを見たら瞬時に不快感が募った。

611:名前は開発中のものです。
10/08/31 19:54:05 HA7QlAcq
>>610
Windows100%にも載った事が無いダーク藤本さん毎度毎度ご苦労なことで

612:名前は開発中のものです。
10/08/31 20:02:14 kqjU+c4k
別に問題ないと思うちょっと考え過ぎだと思う

613:名前は開発中のものです。
10/08/31 20:06:33 wnkBDbee
>610
同人ゲーム板のウディタスレにもマルチ乙

614:名前は開発中のものです。
10/08/31 23:11:32 jBOZHkML
>>610
公式サイトのコミュニティにもマルチ乙

615:名前は開発中のものです。
10/09/01 01:47:23 FvDN+m1/
関係ないけど
いい大人がうおおおおって恥ずかしくないのか
こういう脳みそとキーボードが一体化してんのか、って文章はイラつく


616:名前は開発中のものです。
10/09/01 01:52:48 EuGrZxAV
ゲーム製作自体が脳内妄想垂れ流しなのに今更何言ってんだか

617:名前は開発中のものです。
10/09/01 02:06:57 cBuHbX7s
>>615
君もしつこいねなんかリアルで嫌なことでも合ったの?
それとも狼煙に嫉妬した?

君の方がカナリ恥ずかしいよ

618:名前は開発中のものです。
10/09/01 02:15:52 23r2wV54
前はスレ荒らしが叩かれて周りの住人を狂信者呼ばわりする光景がしょっちゅうあったけど
普通に考えて狂信者ってフレーズ使う方が狂ってるよな

>>615
仮にお前が煙狼氏以上のプログラミング能力持ってて気前良くフリーウェアとしてそれを公開したところで
専スレ乗り込んで荒らしてるようなクズ人格モロだししてちゃ人は集まらんぜ
てか例のゲームに仕込んだマルウェアも他人のスクリプトのパクリだったそうで、酷い雑魚だなw

619:名前は開発中のものです。
10/09/01 02:23:31 FvDN+m1/
>>616
その理屈はどう考えてもおかしい

>>618
いや別人
つか荒らしだと思ったならスルーしろよ

620:名前は開発中のものです。
10/09/01 05:16:02 hR7OJBqp
自分で書き込んどいてスルーしろってのも斬新だな

621:名前は開発中のものです。
10/09/01 11:25:42 6fG+bHcp
いやいや冷静に考えて煙狼氏の発言は軽率だったと思うぞ
雑誌を愛読してた奴とか編集者とか記事書いた奴が見たらカチンとくる発言だろ

ただそれをあちこちにマルチポストして必死で叩くのも痛いけどな

622:名前は開発中のものです。
10/09/01 11:34:50 N4hEufIj
以前愛読してたけどあの雑誌は違法記事とか黒よりのグレーな記事多かったから
審査の厳しい会社に対して出すにはイメージ悪いかもってのは分かる気がするけどな
収録されたフリーウェアはいいの多いってフォローもあったし別にいいんじゃないの

623:名前は開発中のものです。
10/09/01 12:17:09 CHgh4IaZ
頭の中で思うのならまだしも大勢の前で言うとかありえない
今までの掲載状況から考えると編集の人はウディコンページ見てるだろうし
そこからツイッターを見に行く可能性は高い

624:名前は開発中のものです。
10/09/01 12:18:17 jNtjwdKj
まあ失言だろ、これは
名が売れると辛いね

625:名前は開発中のものです。
10/09/01 15:33:44 +051ulf8
Windows100なついなぁ。まだあるのか
何となく買ったアレのフリゲで、ヲタに引きずり込まれたんだよなぁ


626:名前は開発中のものです。
10/09/01 16:00:32 WTL9TYQb
失言だろうがそうでなかろうがどっちでもいいけど、ここ本スレだから
ヲチ逝け

627:名前は開発中のものです。
10/09/01 17:54:07 rREkKHD2
ヲチ以前にウディタ全く関係なくね?

628:名前は開発中のものです。
10/09/01 21:01:47 pLqLM1aE
ウディタの作者の話だし全く関係ないわけでもないだろう
ヲチ板でやれとは思うが

629:名前は開発中のものです。
10/09/01 21:21:33 QGS2ZbU0
SilverSecondのスレの方がいいんじゃね?

630:名前は開発中のものです。
10/09/02 07:16:38 vleVSHPQ
作者のあのツイートで怒ることがおかしいだろ、失言にもなってない

631:名前は開発中のものです。
10/09/02 20:52:02 SepetOOE
フーン

632:名前は開発中のものです。
10/09/04 03:58:52 grv2QPfp
ウディタに限らずシームレスなフリゲがほとんどない現状を見るに
日本ではやっぱシームレスは受けんのかね

633:名前は開発中のものです。
10/09/04 07:06:49 DGXiGuXV
シーム・・・レス?

634:名前は開発中のものです。
10/09/04 07:42:16 NiWpl/z9
ローグライクもしくはアクションRPGのことじゃね?

635:名前は開発中のものです。
10/09/04 07:52:12 v1WldEtl
ローグは確かあったぞ。
アクションRPGもウディコンで何作品かあったような。


636:名前は開発中のものです。
10/09/04 07:59:14 grv2QPfp
ローグライクやARPGのようなそれ自体がひとつのジャンルとして確立されてるのじゃなくて
非セパレート式が採用されているRPGって意味でシームレスと言いたかったんだよ
わかりづらくてごめんね

637:名前は開発中のものです。
10/09/04 11:00:22 35CsP/qn
シームレス式は実質手間がかかるだけのサイドビューだからなぁ

638:名前は開発中のものです。
10/09/04 11:24:54 UOK7Hk15
>>636
例えばどのゲーム?わからなくてすまん、やってみたい

639:名前は開発中のものです。
10/09/04 12:41:57 XVRSp5yN
FF12とか?

640:名前は開発中のものです。
10/09/05 00:24:22 OG9SDWss
シームレスって重そう

641:名前は開発中のものです。
10/09/05 11:56:25 j9kFbbSv
フォルダ名が日本語だと認識しないことがある

642:名前は開発中のものです。
10/09/05 19:14:28 rDieavEN
データフォルダはデフォルトがアルファベットだから
下手に日本語にしないほうがいいぞ。

643:名前は開発中のものです。
10/09/07 20:48:59 LF818+4+
DBのデータ名に&使うと後ろの文字が下線付きになって&は表示されないのって仕様?

644:名前は開発中のものです。
10/09/07 21:03:38 b/vJGMJU
バグ

645:名前は開発中のものです。
10/09/10 06:57:19 6s2orXP6
久々に来たけど相変わらす岡山のアホアスペが自分の気に食わないやつを荒らし扱いして駄々こねてるのかなここ

646:名前は開発中のものです。
10/09/10 17:13:42 WYhlK1Iz
>>645
質問してみる。

1.岡山のアホアスペとやらが具体的に何をしたのか?
2.同じ時間帯にれっぽいハンドルネームの奴が公式に書き込んでいるが、同一人物か?
3.同一人物なら、それは嫌がらせのつもりでやってるのか?

647:名前は開発中のものです。
10/09/11 15:06:01 Y0DrYxZr
>>646
触るなキケン

648:名前は開発中のものです。
10/09/11 15:27:20 mlcSeytr
というか公式使って個人攻撃しながら他人をアホだのアスペだの荒らしだのレッテル貼ってるし
最後の質問は「お前は今までどんな悪事をしてきたんだ?」にするべき

649:名前は開発中のものです。
10/09/11 16:13:33 tz19AJ6U
まあそれは全部そいつに当てはまってることだししょうがないね

650:名前は開発中のものです。
10/09/11 20:11:57 9P5CgAKQ
ところでお前らウディコン作品全クリとかできたか?
俺はまだというか、順位下の方はスルーしようとしてるんだが
これはやった方がいいってのが順位的に気づきにくい位置であれば教えて欲しい

651:名前は開発中のものです。
10/09/11 20:33:45 Etsz0TOc
どこまでをやると決めてるのか分からないし俺も全部やったわけじゃないけど
20位まではやるとするのなら、21、22、24、25、26、27、28、30、32、34は良かったような
37はゲームとしてより表現として観て損はなかったかなあ

652:名前は開発中のものです。
10/09/11 20:43:14 9P5CgAKQ
>>651
ありがとう
あまりに酷いのを引いたらストップしようと思ってた、言葉が足りなくてすまん
飛ばされてる33位は割と嫌いじゃない部類だったw

653:名前は開発中のものです。
10/09/11 23:00:29 /Q+nKibe
あちこちググってみたんだけど
ツクール2000のキャラチップ取り込んで使うと、パーティキャラの並んだ間隔が
やたら空くのは仕様ですか?

654:名前は開発中のものです。
10/09/11 23:09:53 9P5CgAKQ
>>653
基本設定で0.5歩を1歩に直したらそうなる
車間距離を変えてみ

655:名前は開発中のものです。
10/09/11 23:58:38 /Q+nKibe
>>654
素早い回答ありがとうございます
ツクールのチップを使うからそこも変えなければいけないと思ってしまって
元に戻した所、きちんとついてくるようになりました
ありがとうございました

656:名前は開発中のものです。
10/09/13 14:10:38 RV1WWy4j
自動実行イベントが重なった時の優先順位ってどこに書いてあったっけ?
マップイベントとコモンイベント、IDの大小で順番決まってたはずだけど

657:名前は開発中のものです。
10/09/13 14:19:07 DxsgUhwA
>>656
1.30だかの仕様変更があった気がする
更新箇所みたら多分載ってる

658:名前は開発中のものです。
10/09/13 15:05:46 RV1WWy4j
>>657
サンクス
おかげで見つかった、ついでに貼っとく
マップイベントが優先なのは意外だった

マップイベント(自動&並列起動、両者混合でとにかくID順に実行)
  →コモンイベント(自動起動のみのID順)
  →コモンイベント(並列起動のみのID順)

659:名前は開発中のものです。
10/09/14 19:48:06 SKPPmDzG
てす

660:名前は開発中のものです。
10/09/17 22:22:10 RuTYYnGP
今100days始めたんだけど戦闘は要するにモンスターファームのシステム?
つーか53作品もおわらねえなあ

661:名前は開発中のものです。
10/09/18 00:29:49 4QP0qRfE
ぶっちゃけ非公式ウディコンのがまともな作品そろってた

662:名前は開発中のものです。
10/09/18 00:37:47 3PtDRWwu
確かに。まあ低レベル同士の比較ではあるが。

663:名前は開発中のものです。
10/09/18 01:20:39 IlYxrjEt
このスレやあのスレがどんなか考えたら非公式ウディコンは
何が原因で叩かれるかわからんしな。ある意味敷居高いんだろ。
逆に公式に普段たむろってる連中の質を考えたら
よくぞこれだけの数のマトモな人が去らずに残っててくれたなと思う。

664:名前は開発中のものです。
10/09/18 09:26:15 Urh8QvaW
今戦闘でカービィの吸い込み→吐き出し→コピーを再現しようとしてるのですが

ユーザーデータベースで敵に「コピー属性」の欄を作り、設定する
(「スカ」や「ファイア」など)

戦闘開始時に可変データベースの敵ステータスに、
他のステータスと同じように「コピー属性」を読み込む

特殊技能で「吸い込み」のコモンイベントを呼び出す

「吸い込み」のコモンイベントで、可変データベースに読み込まれた敵の「コピー属性」で分岐し
「コピー属性」がスカなら何も起こらない、ファイアならファイアをコピー

コピーした能力に応じて特殊技能や装備のチェンジ

という風に行おうと考えているのですが、
現在は敵1ステータスしか読み込むことが出来ず、敵1ステータスがなければ敵2、それもなければ敵3……
という風にif文を重ねた上に、将来的に10種類以上にはなりそうなコピー能力で更に分岐を重ねると
見づらい上に数値を入れるのもとてつもない手間になりそうです
何とかして、より簡略化し、使い勝手のいいものに出来ないでしょうか
お知恵を拝借できれば幸いです

665:名前は開発中のものです。
10/09/18 09:56:26 v+ekvxsv
公式にたむろってる連中に興味津々な奴なんてヲチスレの人間くらいだろう
大半はアップデートしてるかどうかたまにチェックするくらいだし
一般人からしたらウディタを去る去らないに繋がりようがないんだよ

666:名前は開発中のものです。
10/09/18 10:06:01 rioLfIlV
>>664
詳細は分からないから大まかなアドバイスしか出来ないけど、
敵ステータスの検索はif文を重ねるんじゃなくて、ループ使った方がいいんじゃないか?

[敵ステータス検索変数]=1
回数付きループ[敵可変DBの最大数]
|
|[敵ステータス検索変数]の番号の敵のコピー属性読み込み
|
|コピー属性がスカ以外の場合
||(ここに能力変化を指定)
||ループ終了
|条件分岐終了
|
|[敵ステータス検索変数]+=1
ループここまで

こうすればコピー能力の分岐は1箇所指定するだけで済むと思うけど。

667:名前は開発中のものです。
10/09/18 10:09:16 lSq9CgC8
例えば能力名を文字列0に入れて

ラベル「\s[0]」に飛ぶ

ラベル地点「ファイア」
//ファイアの処理
ラベル「コピー分岐終了」に飛ぶ

ラベル地点「スカ」
//スカの処理
ラベル「コピー分岐終了」に飛ぶ

ラベル地点「コピー分岐終了」

みたいにするとかくらいか

668:名前は開発中のものです。
10/09/18 11:15:04 Urh8QvaW
>>666-667
ありがとうございます
参考にしてもう少し頑張ろうと思います

669:名前は開発中のものです。
10/09/18 11:17:27 9EAAgIT2
キャラデータにコピーするスキルIDの値いれて使うとき呼び出すだけでいいんじゃないんかね

670:名前は開発中のものです。
10/09/18 19:39:25 6PpdyAPY
牧場物語を作りたいけど、作り方がわからんし、素材集めがめんどくさい。
素材巡りの旅に出ます。探さないでください。

671:名前は開発中のものです。
10/09/18 20:12:13 Urh8QvaW
>>664です
敵1の位置だけしか読み込めないのは直りましたが、
2を倒した後もコモンセルフ関数には値が残っているようです
弄ったデータベースの箇所を
URLリンク(www.uproda.net)
にUPしたので、参考に見ていただけると嬉しいです
もう少し分かりやすいやりかたがあるのかもしれませんし、そもそもバグっている状況ですが
何卒ご指導の方を、よろしくいたします


672:名前は開発中のものです。
10/09/19 18:00:22 DG70TSbG
最近、このエディタに触れたものです
ガード(防御行動)の効力をデフォルトにあるものではなく
例えば1%などに変更することはできますか?
また、相手の攻撃を受けた時、ガード状態であることをフラグにして
コモンイベントを発生させる(例えばMPが回復など)ということはできますか?

宜しければ何かガードを使ったシステムのある
ゲームがあれば紹介して頂きたいのですが

673:名前は開発中のものです。
10/09/19 19:47:29 MQHahIQ9
>>672
状態異常いじれ
防御使うと防御状態になる

674:名前は開発中のものです。
10/09/19 20:13:50 DG70TSbG
>>673
あ、いえ、状態異常を付与するものだというのは分かったのですが
その係数をいじることはできないのかなと思いまして
「25%」「50%」「0ダメージ」はあるようですが
例えば「33%」とかの防御を作ることはできないのかなと

あと、防御コマンド自体に他の要素を入れることとか

675:名前は開発中のものです。
10/09/19 20:35:37 TR49WaMZ
さくさくと作れれば楽しいんだろうけど、作れないからもどかしいんだよなあ
アイデアはあるんだけど、それを形にする知能がねえ
えたーならー

676:名前は開発中のものです。
10/09/19 22:22:07 60CsM5hI
基本システムにちょいちょい加えればできるんでねーの。
戦闘は根幹から変更可能に組まれてるから大抵なんでも出来ると思う。
マップとか文章表示辺りはツール自体に組み込まれてるから、あんまり融通が利かない。最近は結構出来るようになってきた気がするけど。

677:名前は開発中のものです。
10/09/20 01:52:42 GNe4C34S
信者スレだからかツール自体への要望みたいなのが殆どでないんだよな
結果使いにくい分かりにくいままでゴテゴテとデコレーションされていく
一部の者しか扱えないまま高度化していくと

678:名前は開発中のものです。
10/09/20 01:55:19 16Wm751w
まともな要望なら公式でやるべき

679:名前は開発中のものです。
10/09/20 01:56:07 VmaCpXdO
ツール自体は大分改善されてるんだが何言ってるんだ?

680:名前は開発中のものです。
10/09/20 02:00:19 aw987qA7
使いにくいって感じたらツクール使えって何回言えばわかるの

681:名前は開発中のものです。
10/09/20 02:46:16 GNe4C34S
ほらね

682:名前は開発中のものです。
10/09/20 02:59:07 sdx7TPsw
掲示板で愚痴ってるより公式で要望を言ったほうが、叶えてもらえる可能性があるだけマシだってのが分かってるからじゃねえの?
まぁ、そのせいで過疎化してるんだけどな


683:名前は開発中のものです。
10/09/20 03:07:10 fm8eFZv4
>>681
いや、こっそりとゲーム作ってるウディタユーザーは>>677の状況を望んでると思うぞ。
ライバルが増えるのはゴメンだからな。
使いにくいと言われてても自分は使いこなせるから問題はない、使いにくいと思ったならとっととツクールに移れって。
活性化なんて望んでない、自分の作ったゲームのお陰でウディタの知名度が上がるっていうのを狙っているからな。
俺はもうエターナっちまったから関係ないが、作ってるときはそう思ってた。

684:名前は開発中のものです。
10/09/20 03:36:44 aw987qA7
一部の者にしか扱えないっていうのは元々がそういうコンセプトだから別にいいだろ
使いにくい分かりにくいって言ってる奴は具体的にどこを変えればいいのか指摘しないのか?
そこが分からないからずっとそのままなんだけど

もういっその事見やすく分かりやすい「ゲームを作るゲーム」をウディタで作ればいいんじゃねーの?
コンシューマ版のツクールみたいな感じで
俺は面倒だからやらないけど

685:名前は開発中のものです。
10/09/20 03:40:53 VmaCpXdO
正直二刀流ができないから改善すべきレベルの話しにしか見えない

686:名前は開発中のものです。
10/09/20 04:51:10 JbA6yCHN
>>685
さすがにそれよりはまだマシだろ
あの二刀流の仕方教えろ云々は無改造でもできたってのが最大のツッコミどころだし

687:名前は開発中のものです。
10/09/20 07:35:49 v3zAToMx
スクリプトいじったりコモンイベント書く前の段階で詰まってる奴はどうかと思う
せめてツクール2000程度の知識はあってくれとXPやVXはともかく

今ってウディタとツクールはどっち優勢なのかね

688:名前は開発中のものです。
10/09/20 07:53:24 4E/w28Ro
プレイヤー視点からすると

ウディタ>>>>>>>>>>ツクール

Gravityと魔人封印伝をプレイしてみてそう思った。
ツクールはマス単位で動くゲームばかりというか、お決まりのRPGしかない。

どうやってああいうFlashみたいな自由な描画のゲームを作っているのかは知らないけど
ウディタは想像していたよりすごい物ができるんだなと感心したね。

689:名前は開発中のものです。
10/09/20 08:21:59 AaMftPUJ
×プレイヤー視点からすると
○俺の視点からすると

結局プレイ人数や知名度っていう結果が全てなんだよ
ドット単位で動くのが凄いとか技術屋みたいなこと言ってる方が一般のプレイヤーから遠い

690:名前は開発中のものです。
10/09/20 08:24:04 9Tv1GWdS
ツクールでもマリオくらいなら作ってる人いるし
流石に思い込み激しいな

691:名前は開発中のものです。
10/09/20 09:52:03 zOGO7ATb
"RPGツクールVX"の検索結果 約 2,460,000 件
"RPGツクールXP"の検索結果 約 58,100 件
"RPGツクール2000"の検索結果 約 3,550,000 件

"WOLF RPGエディター"の検索結果 約 95,300 件

692:名前は開発中のものです。
10/09/20 10:11:27 VmaCpXdO
で? 検索結果の件数が何?

693:名前は開発中のものです。
10/09/20 12:26:37 v3zAToMx
まあツクールのほうがメジャーなのはよくわかった

694:名前は開発中のものです。
10/09/20 12:59:26 t2So2ZSe
企業と個人を比べりゃそうなるだろうに

695:名前は開発中のものです。
10/09/20 12:59:40 BCxjNOj1
lodaの1417、1423、1433あたりなんか
ツクールで作ったほうがイイのが出来る

696:名前は開発中のものです。
10/09/20 13:01:28 ALruL0/C
ツクールは企業が有料で出してるんだしウディタよりマイナーな訳ないだろjk

697:名前は開発中のものです。
10/09/20 13:20:24 WjkQACnc
XPの少なさに泣けた

698:名前は開発中のものです。
10/09/20 14:21:53 ShyQ7FK7
VXより少ないのが以外だ

699:名前は開発中のものです。
10/09/20 14:23:36 4C2dFF/d
2003ェ・・・

700:名前は開発中のものです。
10/09/20 14:45:37 Zeoj5yj+
>>695
デフォルト周りのシステムだけで作れたり、自作の素材をあまり使わないような
作品の場合ってことかな?

コンテストで上位だったようなシステムの独自性の強いものを作るなら
ウディタなんだろうけど、わりとスタンダードなRPGの場合、
どっちで作った方がいいか境界線が難しいね。

>>699
サイドビューをやりたいときはウディタのがいいのだろうかね・・・

701:名前は開発中のものです。
10/09/20 15:01:16 9a3CKo66
自分でオリジナルシステム作らないで
既存のシステムを再現したい場合
ツクールVXの公開スクリプトで大抵どうにかなる

だが微妙に痒いところに届かないのでウディタ使ってる
RGSSは難しい

702:名前は開発中のものです。
10/09/20 15:17:09 J+7a+fFL
いつも伸びてる時はくだらん話題の時ばっかだな
この中にゲーム製作経験あるやついなそう・・・

703:名前は開発中のものです。
10/09/20 15:31:19 sdx7TPsw
ウディコンのBoundsってシステムが面白かったよな。
あの魔法組み合わせを、魔法を打ち込む形式じゃなくて、パズルみたいに組み合わせて発動させるアクションバトルにしたら面白そうだよな。
ただ、何度も使えるようなのだとパターン化しちゃうから、それぞれの魔法の使用回数を制限するか、
いっそのことカードゲームみたいに、使う度に消滅→山札から新しい魔法を取り出すとかって形式にすれば面白いんじゃね? そうしたらデッキを組む楽しさもあるじゃん。


704:名前は開発中のものです。
10/09/20 15:32:09 sdx7TPsw
BoundsじゃなくてBondsだった。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch