11/03/13 01:07:02.80 48l4c8FL
commercialではなく
GenericStracture
詳しくはc477さんのところにあったか。
Av wikiにも詳細に解説されてたかも。
870:名前は開発中のものです。
11/03/13 19:52:01.69 d6qrPEF5
wiki見てやってみたんだが何か間違ってるみたいだ
間違ってないと思ったんだが…
<?xml version="1.0" encoding="Shift_JIS" ?>
<plug-in>
<title>建物セット</title>
<author>建設</author>
<contribution type="picture" id="{D50BA778-25F4-465B-8A731}">
<name>繁華街ビル001</name>
<price>16000000</price>
<size>2,2</size>
<height>2</height>
<population>
<class name="freetrain.contributions.population.OfficePopulation"/>
<base>300</base>
</population>
<structure>
<category byname="貸事務所" / >
<category byname="一般飲食店" hide="true"/ >
</structure>
<picture src="0001.png">
<override when="night"0001_n.png" />
</picture>
<sprite origin="0,0" offset="32">
<picture ref="{D50BA778-25F4-465B-8A731}" />
</sprite>
</contribution>
</plug-in>
871:riorio ◆rio2xMQlrQ
11/03/13 22:58:29.09 jcOqFL8z
>>870
おもいっきり間違えてるというか分かってないというか
まずpictureコントリビューションで画像のみを指定してそこはそれで完結させる
画像形式はBMPのみ
特段のフルカラー必要性がなければ256色インデックス形式にして容量節約する
(PNGでも.NETが展開してくれるけどメモリやCPU食うので禁止)
昼夜・季節オーバーライドはここで指定する
GenericStructureコントリビューションにおいて、pictureコントリビューションの
コントリビューションIDをrefで呼び出す
上記のことはwikiにも全部書いてあるけど、
Additional Plugin Setに含まれている既存のGenericStructureのplugin.xml読んで
あわせて理解するのがよい
872:riorio ◆rio2xMQlrQ
11/03/13 23:32:24.37 jcOqFL8z
あとコントリビューションIDは可能なかぎりGUIDそのまま使うのではなく、
自分オリジナルな可読性のある文字列を作成して部分的にそれを利用してください。
詳細はwikiに書いてあるとおりです。
873:名前は開発中のものです。
11/03/14 00:21:54.73 S7KrLgHg
ご指摘ありがとうございます
IDはファイル名など入れてオリジナルにするつもりだった
>GenericStructureコントリビューションにおいて、pictureコントリビューションの
コントリビューションIDをrefで呼び出す
<contribution type="GenericStructure" id="{hannkagai1234567890}">
<picture src="0001.bmp">
<override when="night"0001_n.bmp" />
</picture>
<sprite origin="0,0" offset="32">
<picture ref="{hannkagai1234567890}" />
</sprite>
</contribution>
つまりピクチャ内で
<picture src="0001.bmp">
と定義してスプライト内で
<picture ref="{hannkagai1234567890}" />
と定義し呼び出す
ということか?
※IDはここではhannkagai1234567890に変更
あとsageってなくて悪かった
874:riorio ◆rio2xMQlrQ
11/03/14 01:22:47.30 zySv/lcu
age/sageは(今は)全然気にしなくていいとおもう
とりあえず既存プラグイン見てください
疑問点はすべてそれ見れば分かりますから
875:モガミ ◆1zbgmm1SzU
11/03/14 21:27:29.99 DJ2iiZzZ
地震大変ですね。亡くなった方のご冥福と、1日も早い復興を願います
さて、建物プラグインと聞いて。今のところできる僕の本業ですから
ピクチャ定義を擦る前に、「ピクチャコントリビューション」を定義する必要があります
まず
<contribution type="picture" id="{任意のID(IDαとする)}">
で、ピクチャコントリビューションを作り、
<picture src="任意の名前.bmp">
<override when="night" src="任意の名前2.bmp" /> (←差分がある場合)
</picture>
で、初めて任意の画像を定義します。そして
</contribution>
で閉じて、ピクチャコントリビューションの定義終了です。
この後に、建物コントリビューションとして
<contribution type="GenericStructure" id="{任意の建物ID(IDβとする)}">
上の文からコントリビューションを定義します以下、
<group>ゲーム内で繁栄されてほしい名前</group>
<structure>
<category byname="任意のカテゴリー" />
</structure>
<size>?,?</size>
<price>?</price>
<computerCannotBuild /> (←CPUに勝手にに立ててほしくない場合に突っ込む)
<height>3</height> (←1ヘイト16ドット≠4階分ほどの認識でおk)
などの建物関連の構文と
<sprite origin="0,0" offset="152">
<picture ref="{先ほど定義したピクチャコントリビューションのIDα}" />
</sprite>
ここで初めてこのID、の建物にはこのIDの画像を使うと定義します
そして最後に
</contribution>
で閉じます
876:モガミ ◆1zbgmm1SzU
11/03/14 21:31:35.03 DJ2iiZzZ
つまり、建物IDと建物で使用する画像のIDと、IDは二つ用意する必要があるんですよ
また、この二つそれぞれが今後何らかの拍子にエラーを起こしても対処しやすいように、
「製作者の固有ID-画像・建物・駅などのID区分-被り防止用の好きな文字列etc」
といった感じのIDにすることをおすすめします
他に解らないことがあってもここに書きこんでくれれば教えられる範囲で教えますよ
877:名前は開発中のものです。
11/03/15 10:35:22.42 fS3ygHzG
>>876
>>876
丁寧なレスサンクスですm(__)m
今まで節電のためにPCは極力使わないようにしてたので2ch放置だったけど建物のほうはとりあえず問題ないところまでできてる…と思う
レスを見ながら確認したしゲーム中でもちゃんと動くから問題ないかな
EXwikiのほうのうぷろだみたいのあればちょっとあげてみたいと思ったけどAVのほうってないんですかね?
878:riorio ◆rio2xMQlrQ
11/03/15 13:45:06.24 WYTh0N/r
>>877
>>3
wikiにも載ってる
879:りおりお携帯
11/03/31 23:46:24.59 irdUSH9c
うわ
明日からもう4月かよ!
3ヶ月前となにひとつ状況変わってない……
ということで現状維持ですまん
880:名前は開発中のものです。
11/04/02 07:37:59.13 mkHV042G
はやくマザーボードを製造する作業にもどるんだ
881:名前は開発中のものです。
11/04/03 23:58:05.79 rO+FH7Pm
FreeTrainも終演の時か...感慨深いな
882:riorio ◆rio2xMQlrQ
11/04/11 16:40:37.36 P5vhTrCu
とりあえずウチのPC現状はblogに書いたとおり。
ただねぇ。
PCどうこうよりも。
私自身がこの間まったくC#もFTソースも見てない状態が長かったので。
忘れちゃってることが大きいかも。
どこで何やってるかとか頭からすっぽり抜けきっちゃった。
開発環境が戻った後。
FTソースを順番に読み直して理解しなおして、それからになる。
これにどれだけ時間かかるか。
ちょっと長い目で見てください。
883:名前は開発中のものです。
11/04/17 04:37:28.06 CcPRH96B
誰も居ないけど、最新版で遊べてる人はいるんだろうか?
884:名前は開発中のものです。
11/04/20 21:53:26.74 6E/fYlkG
戻るボタンがあればいいのに。
885:名前は開発中のものです。
11/04/21 00:01:25.06 ez70Efjs
ハハハ、どこに戻ろうというのだね?
886:名前は開発中のものです。
11/04/21 09:39:04.58 AcuHaFNf
ここはお墓よ FreeTrainの
FreeTrainが亡びたのに、スレだけ生きてるなんて滑稽だわ
887:名前は開発中のものです。
11/04/21 14:06:11.28 cPRjAE9k
このFreeTrainのために死んでくれる気になったらいつでも声を掛けて!
888:riorio ◆rio2xMQlrQ
11/04/21 22:34:10.85 qJvjHi0h
ふはははは
FreeTrainは滅びぬ
何度でもよみがえるさ
889:名前は開発中のものです。
11/04/21 23:42:39.86 ez70Efjs
だから、早く蘇れよ!w