10/09/26 09:34:33 OP/lQNyy
>>425
>まあ、元々の発言からいうとくそ田舎の駅にぞろぞろ大量に客が降りるのは変という話なので
>そこらへんは今の降車アルゴリズムの問題を解決すればいいだけなのかもしれん。
いや、田舎の駅に~~をなんとかしたかったら、降車アルゴリズムだけじゃ解決できない。
到着する列車に乗ってきた乗客は、駅でおろすか、乗ったまま来た道戻っちゃうかの
二択になってしまう。
戻っちゃうのは現実としてありえない。
じゃあおろしてしまうしかない。
「田舎行き」の列車に多数の乗客が「乗り込む」時点をなんとか処置しないとダメなのよ。
だからやっぱり、「どこ行きなのか(路線探索)」は避けて通れない。
ただ。完璧な目的地概念を導入してしまうと、振興開発地行きの列車には全然誰も
乗ってくれなくなる。
そうすると振興開発地は下車客が少ないからいつまでも自動発展しないままになる。
これはA4とはまったく動作が違ってきてしまう。
自動発展はなしにして、振興開発地に建物すべてプレイヤーの手で建てて需要を
生み出すか?それはそれでありだろう。ただしそれはもうA列車のクローンじゃあないね。
「A列車とは全然関係ありません」をうたって一から作るのが綺麗だと思う。