10/09/26 00:03:07 graV8d+G
この煽りばかりの流れなら書けるぬるぽ
煽りに必死になっちゃ負けだよっと
406:名前は開発中のものです。
10/09/26 00:04:24 URWiSYKB
>>404
俺も目的地は導入してほしいな
田舎までぞろぞろ乗るとか怖いよね
407:りおりお
10/09/26 00:17:15 sfGwDqH5
目的地はFTベースではまったく無理です
そもそものA4にもない要素だし
AでいえばA9ですら、変わってないよね
「A列車」というものが、なんていうのかなそういう非現実な
世界をパズル的に楽しむゲームなのかなあ~って思う
客が降りることで駅周辺に建物がたつわけだし
ひとけのない場所にいかに乗客を多数拉致ってくるかで
会社を儲けさせるわけね
それはそれとして
鉄道経営ゲームとして乗客に目的地があったほうがいいという考えは
分かるのね
分かるけど、完全にゼロから作り上げないと無理
あえて言うなら、レールロードタイクーンのクローンを
作るとかだね
自分はAしかしたことないから
Aのクローンは作れるけど
ほかのものは作れないので
それは別の作る能力のある人に期待してもらいたい
たとえばうめざわさんなら作れるんじゃない?
408:名前は開発中のものです。
10/09/26 00:18:15 qFzXiDGK
>>404
仕組みが良くわからんのであれだが
ターゲットの車両データの乗客用変数を動的配列に変えるだけで実現できそうだけどな。
始発時に路線内の駅の数で配列作って車両にもたす。
駅で乗車させるタイミングで
次で降りる乗客なら配列の0番目に数値をつっこんで
その次の駅で降りるなら1番目にという感じで。
駅につくたびに配列の0番目をDeleteしてその他をシフト。
その駅で降りるかどうかは係数があると思うけど
降りなかった(つまり残った数値)分は0番目を削除する前に1番目に加算。
配列の長さが1、つまり終着駅の場合は全員降りる。
てな感じの処理じゃだめなんだろか。
409:名前は開発中のものです。
10/09/26 00:21:52 W4RySlFU
>>405
ガッ
410:名前は開発中のものです。
10/09/26 00:26:27 LGHH+pYD
>>408
A列車方式は、事前にどの駅に止まるかわからない。
やるには、ダイヤをシミュレートしないといけない。
でも、メチャクチャ凝ったダイヤも作れるから、
どこまでシミュレートしたらいいか難しいし、
経路探索だけでも、今の開発陣ではお手上げだろうな。
411:名前は開発中のものです。
10/09/26 00:33:23 sfGwDqH5
>>408
列車の始発前に、いかにその「路線」を把握できるかだなあ
今のFT Avは「路線」てまったく把握してないんだよね
ただ線路のひかれてる通りに走っていって、
ポイントがきたらダイヤ見て直進か曲がるか選んで
駅がきたらダイヤ見て止まるか通過か折り返しか選んで
列車列車の動きは非常に場当たり的なの
まえもってまったく何も調べてない
A4のクローンを目指すだけなら調べる必要もなかったから
調べてないんだろうけどね
始発駅で客のせる前に、終着駅までの動きをシミュレートすりゃ
いいのかなあ?
412:名前は開発中のものです。
10/09/26 00:33:27 KGhfVzFS
目的地導入っていっても難しいよ。
まず、乗客はただの数値なのでこれに目的地を持たせるためオブジェクトにしないといけない。
更にその目的地の決定方法。
その乗客が何の目的のために乗っているのかを決定し、そしてその目的にあった駅に移動しなくては
いけない。
簡易化するなら、客が列車に乗るタイミングで、どの駅に移動するかを決定。
駅毎にポイントをつけて、ランダムで移動先の駅を決定。
ポイントは、駅周辺Xボクセル内にある建物で、ショッピングなのか帰宅なのか娯楽なのか仕事なのか
をそれぞれポイント換算。
で、例えば娯楽だったらポイントの高い順に駅を並べてその割合で乱数決定。
A駅:70、B駅:45、C駅:20、D駅:5だったら、1-140の乱数で出た目で行き先駅を決定とか。
田舎ほど周りに建物がないからポイントも低くなり、振り分けられる率も低くなる。
こんな単純に仕様にしても、該当駅の移動経路の探索とか、各駅毎のポイント集計とか、更にはプラグイン
毎にポイント持たせるための修正作業とか、いろいろ問題がある。
なのでかなり難しいと思うよ。
413:名前は開発中のものです。
10/09/26 00:37:27 KGhfVzFS
路線の経路探索は、確かに難しいけどできないわけじゃないとは思う。
結局今のFTの列車はちゃんと移動してるわけだから、内部でループさせてシミュレートすれば
通過する駅のリストは作れるとは思う。
ただ、ダイヤ設定のプラグインも改造しないと駄目だろうから結構改造量多くなると思う。
414:りおりお
10/09/26 00:45:19 sfGwDqH5
自分は412とかが書いてるほど困難には思わないんだな
レールロードタイクーンて実例もあるんだし
ただ
FTベースでは無理
FTはデータ構造が路線探索を前提にしてないから
最初から路線探索するつもりで設計したまったくの
新作であれば、もっと容易じゃないかねぇ
私は自分が中心となってそれを作る予定はない
もし他の誰かがリーダーとしてそういうの作るというなら
外部からアイディアだしなりデバッグなり手伝うぐらいはするよ
415:I-608
10/09/26 00:49:31 IAbe+uPV
>>407
A6→A2001→A21c では、一応目的地(らしきもの?)があると言えるかも。
単に駅の誘致タイプごとに大雑把な輸送割振りパターンがあるだけだと思うけど。
まぁたぶんここで出てる要望は、simutrans 的な、個人個人が毎日
出発地(自宅等)と目的地(工場や事務所など出勤先)とが決まっていて
列車の経路に合せて、乗車・降車してほしいという意味だと思うから
根本的に現行の FreeTrain 系列のままでは、たぶんムリかも
…っていう、りおりお氏の言葉に同意。
実を言うと、レイルロードタイクーンにも、トランスポートタイクーンにも
厳密な意味での個人客レベルの目的地処理はなくて、
その意味では simutrans は画期的。
初代開発者の Hajo 氏でなく、別の方がコード書いたらしいんですが
416:名前は開発中のものです。
10/09/26 00:59:27 qFzXiDGK
>>410-411
ダイヤがあるってことは停車駅をシステムが把握してるってことじゃない?
ちがうのかw
まあ路線の把握が出来ないというならば!
車両が駅に着くたびに車両の乗客配列に駅の規模(もしくは周りの発展具合)から算出した
乗降係数をハッシュかなんかで持たせておけばいいんじゃないか?
それにあわせて駅に着くたびに今どの駅にいるか配列のポインタを移動させておく。
これなら、最初の一回は機能しないけど、路線を一周した時点で
その車両に路線データが勝手に出来上がるわけだから
次からそれを参照して乗客を処理すればいいんじゃね?
駅配列のポインタで次の駅があるかどうか、次の駅の規模がどうかが判断できるから
>>404のような場合は乗客を減らすような処理が出来ると思う。
毎回停車駅がまったく変わるようなダイヤが存在する場合は機能しないけどw
乗客をオブジェクトにするとか路線全てを把握するとか
システム全体が重くなるような変更はすべきじゃないし難しいと思う。
いかに楽をして求めるような機能を実現するかが開発の醍醐味だしねー
417:名前は開発中のものです。
10/09/26 01:02:08 LGHH+pYD
>>415
タイクーン系は、線路ありきで発展して需要が沸くんじゃなくて、
もともと拠点と需要があって、それを運ぶ路線を引くわけだからね。
Simtransもその系譜。
個人個人の目的地ってのは、simutransが話題になり始めた頃、
同じく登場したMobilityってシェアウェアゲームでもあった気がする。
後発だけどシムシティ4なんかも、目的地と経路探索はやってるよね。
列車は適当な動きしかしないけど。
418:名前は開発中のものです。
10/09/26 01:18:28 KGhfVzFS
>>414
いやいやFT上では困難だって話。
一から作るのなら、そうでもないでしょ。
419:415
10/09/26 01:27:07 IAbe+uPV
>>417
うわっ Mobility ですか! 懐かしいなぁ。確か車メーカーも参加した
本格交通流動シミュレーションって触れ込みだったような。
自分は少ししかプレイしなかったので、個人個人の目的地処理の件は
すっかり忘れてました。
タイクーン系列の需要・供給の流れは、ご指摘の通りですね。
ただ simutrans の場合は他と違って、例えば製鉄所Aが必要な石炭は
必ず鉱山Bからしか運ばなければならない(B→A)っていう
個々の対応関係が決まってて、これを旅客列車にも拡張してるのが斬新。
街が発展して住宅が一軒増えると、この供給地からたとえば4人の
‘旅客’という新規貨物wが供給され、その需要地は別の都市の
街のオフィスビルだったり、観光拠点だったりに割り当てる…って感じ。
この辺のアルゴリズムは >>412 氏の案に似てるかも。
ただやはり、その旅客が近くの駅やバス停に出向いた時点で
次に来る列車・バスの経路(停車駅)が先に確定してるからこそ
経路探索ができるわけで、そういう意味でも FT には荷が重いかも。
420:名前は開発中のものです。
10/09/26 01:55:47 KGhfVzFS
まあ、どっちにしてもりおりお氏はこの機能はやる気ないみたいだから、誰かの奴で
採用されることを祈ろう。
421:りおりお
10/09/26 02:00:57 sfGwDqH5
もいっこのこの板のスレにたまに経過投下してた
orzdenは今どうなってるのかね?
最後自分が見たとき、列車そっちのけで、住人ひとりひとりが自宅から会社まで
バスか自家用車で通勤するところまで作りこまれてたから
目的地システム実装済みなんだけど。
あとは列車が入れば。
市販ゲームで住人に目的と行動があるというのでは、
なぜか今日ここまで名前あがってないけどトロピコが参考に
なるんじゃないかと思うべ。
自分は見たこともないゲームだが。
A9が発売されたころ、A列車スレにトロピコ厨が沸いて
「住人が行動するトロピコ最高!ゴーストタウンのA9糞」
とさかんにアピールしてたからよほどいいアルゴリズム持ってるん
だと思うよw
422:りおりお
10/09/26 02:09:46 sfGwDqH5
誰かやる気があって私と一緒きやるのは嫌だって人が
FT Avのソースもっていって改造してたとえばB versionなどとして
このスレで公開しても出典明記してくれればLGPL範囲内で自由だから
誰かがFTベースでなおかつ目的地があるゲームを作るかもしれないね
自分はやる気がないというより
自分自身が目的地制ゲームをしたいと思わないから
プレイしたくもないものを開発するほど酔狂じゃないだけだな
423:モガミ ◆1zbgmm1SzU
10/09/26 02:20:21 cLy0wYDa
無茶と労力とかそう言うの一切無視した意見で言えば
いっそのことFTじゃなくてさらに「FT風」ってくくりで一から作れば
少なくとも目的地導入とかはなんとかなりそうな気がっていう点では>>418と同意
プラットホームなり、画面の見た目がそれっぽくて、プラグインに互換性持たせればFTの亜種で通るというか、あくまでFTにこだわる必要性はないしね
例えばA列車だって無印とA3とA5とA6じゃほぼ別物なわけだし
まぁ、労力無視してる時点で、意見としては優先度最低レベルだから、どうしてもできない時の最終手段じゃねコレっていう
424:モガミ ◆1zbgmm1SzU
10/09/26 02:24:43 cLy0wYDa
というか、目的地まで運ぶんじゃなくて、引いた駅沿いに自動で目的地が設定される
って感じなら別に目的地制ゲームにはならないんじゃね?っていう
あくまで「乗客が全員次の駅で降りる」って現象の対策としての選択肢だし
425:名前は開発中のものです。
10/09/26 02:29:59 KGhfVzFS
ん?
別に喧嘩を売ってるわけではないが書き方が悪かったか。
興味がなさそうとしておくべきだった。
ただ目的地がないゲームもどうなの?という疑問はある。
ベースがA列車だからと言われてもなぁというのはある。
だからといって、RRTのように需要と供給を結んでいってそれ以外は必要ないというのも
ゲーム的過ぎて、箱庭としてちょっと違うよなと。
なかなか難しいな。
まあ、元々の発言からいうとくそ田舎の駅にぞろぞろ大量に客が降りるのは変という話なので
そこらへんは今の降車アルゴリズムの問題を解決すればいいだけなのかもしれん。
426:Umezawa
10/09/26 08:20:32 XjEes6Rn
>>423
>プラットホームなり、画面の見た目がそれっぽくて、プラグインに互換性持たせればFTの亜種で通るというか、あくまでFTにこだわる必要性はないしね
それって倫理的に許されるものなの?
許されるのであれば、見た目が FreeTrain で目的地概念もあるものが
簡単に出来上がりますけどw
個人的には、現状の FreeTrain の最大の利点は「膨大なプラグイン遺産」
だと思っているので、それを奪っちゃあいけないよ、という感覚です。
FreeTrain をベースに目的地概念を導入するのは、
少なくとも 3D 化するよりは簡単だと思います。
例えば私なら、もし仕事で、
「3D化しろ!」と言われたら「1から作ったほうが早いです」
と答えますけど、
「目的地概念を導入しろ!」なら「FreeTrain をベースに作成します」
と答えますね。目的地概念の処理は、比較的独立した処理ですから。
目的地概念の処理というのは、プログラマの技術力によって
その出来が大きく左右されそうな分野だと思うので、
今後もし FreeTrain が今よりも話題になって、それを切望する人が増えれば、
技術力を誇示したいプログラマにとっては、格好の題材になると思います。
私? 私は技術力にはいまいち自信が持てませんorz
427:Umezawa
10/09/26 08:59:32 XjEes6Rn
>>421
私も気になる>orzden
他の人が目的地概念をどのように実装したか、という話題は結構興味あります。
やっぱり最初から目的地概念を考慮した作りだと違うのかなぁ、とか。
別にソースが公開されていなくても動きを見れば想定できますからね。
何故かこのスレは伝統的に FreeTrain 以外の話題は続かないんですよね。
なんだかんだ言っても、FreeTrain には他を寄せ付けない魅力があるのかな。
FreeTrain が既に持っている長所を更に伸ばす、と言った話には興味があるんですが、
みなさんどちらかというと、短所を改善して欲しい、という要望が強いようで。
短所を改善して全項目平均点、なんてツマラナイと思うんだけどなぁ……。
428:名前は開発中のものです。
10/09/26 09:33:14 ohSS7Ezt
途中で目的地概念を実装したゲームといわれると、
OpenTTDくらいしか思いつかないが、
それは確か色々と問題が発生するんで、
公式のものには導入されてなかったような
429:りおりお
10/09/26 09:34:33 OP/lQNyy
>>425
>まあ、元々の発言からいうとくそ田舎の駅にぞろぞろ大量に客が降りるのは変という話なので
>そこらへんは今の降車アルゴリズムの問題を解決すればいいだけなのかもしれん。
いや、田舎の駅に~~をなんとかしたかったら、降車アルゴリズムだけじゃ解決できない。
到着する列車に乗ってきた乗客は、駅でおろすか、乗ったまま来た道戻っちゃうかの
二択になってしまう。
戻っちゃうのは現実としてありえない。
じゃあおろしてしまうしかない。
「田舎行き」の列車に多数の乗客が「乗り込む」時点をなんとか処置しないとダメなのよ。
だからやっぱり、「どこ行きなのか(路線探索)」は避けて通れない。
ただ。完璧な目的地概念を導入してしまうと、振興開発地行きの列車には全然誰も
乗ってくれなくなる。
そうすると振興開発地は下車客が少ないからいつまでも自動発展しないままになる。
これはA4とはまったく動作が違ってきてしまう。
自動発展はなしにして、振興開発地に建物すべてプレイヤーの手で建てて需要を
生み出すか?それはそれでありだろう。ただしそれはもうA列車のクローンじゃあないね。
「A列車とは全然関係ありません」をうたって一から作るのが綺麗だと思う。
430:りおりお
10/09/26 09:35:39 OP/lQNyy
>>426
>それって倫理的に許されるものなの?
LGPLに反しなければいいんじゃないかな。
既存の建物プラグインも、多数Simutransかなにか他ゲーの
プラグインに移植されてるはずですよ。
431:Umezawa
10/09/26 10:00:03 XjEes6Rn
>>428
私のことは無視ですか! ああそうですか!!
さすが、私と違ってスルー耐性高いですね。
でもまあ本当に知らない人も居るかもしれないので一応動画張っておきます。
URLリンク(www.nicovideo.jp)
開発段階では3Dについては多少意識してましたけど、
目的地概念は全く考えていませんでした。
それを証明する手段は何もないですけど。
432:Umezawa
10/09/26 10:06:09 XjEes6Rn
>>430
「倫理的」という言い方が曖昧だった。「感情的」にということです。
「FreeTrainの資産を勝手に使いやがってコノヤロ~」
っていうことになるかなと。そのテの批判はイヤなので。
433:名前は開発中のものです。
10/09/26 10:20:45 ux+xJsMe
ちょっと前に3Dで全面展望できるプラグインなかったけ?
当時は線路と地形だけで悲惨な感じだったけど、あれを改良すればまあまあ便利なんだけどな。
434:Umezawa
10/09/26 10:26:38 XjEes6Rn
>>433
私をスルーするのが流行ってるのかなw
まあ面白いからいいけどwww
やっぱり重苦しい中じゃ、無報酬のフリーゲームの開発なんてヤル気が起きないしね。
435:名前は開発中のものです。
10/09/26 10:49:51 ohSS7Ezt
すまん、無視したつもりは無かった
Cargodestみたいな例は参考になるんじゃないかと思ったんだが
436:Umezawa
10/09/26 11:04:13 XjEes6Rn
>>435
まあ私が作成した目的地概念は結構いい加減なので、
参考例として挙げるべき代物ではないかもしれないね。
どちらにしても FreeTrain に目的地概念が導入されるためには
クリアすべきハードルが高すぎて現実的な話には繋がらないね。
437:名前は開発中のものです。
10/09/26 18:09:20 KGhfVzFS
>>427
>なんだかんだ言っても、FreeTrain には他を寄せ付けない魅力があるのかな。
ただ単にいつもFreeTrainの話してるから話しづらいだけでは?
>>Umeさん
スルーしないでってちょっと見苦しいよ。
男は黙って、話題に出るまで我慢。
もしくは拙作の~ではと自分から話せばいいじゃん。
438:名前は開発中のものです。
10/09/26 19:25:07 ohSS7Ezt
ここんとこの過疎っぷりで、
いつもFreeTrainの話してるはないわ
439:りおりお
10/09/26 19:38:07 sfGwDqH5
自分はFTが独自の魅力持ち合わせてるとはあんまり思わないなあ
魅力があるのはA4でしょ
A4に大きな魅力があって、そのA4に列車建物のプラグイン追加という
のがあってのというだけのことに思える
8割ぐらいはA4の力じゃないかと
440:名前は開発中のものです。
10/09/26 20:39:46 o7im4RmZ
>>439
いや、それは違う
441:りおりお
10/09/26 20:58:01 sfGwDqH5
プラグイン自動取得についての自分の考えを
したらばに書きましたのでよろしく。
442:りおりお
10/09/26 21:02:31 i+Z5Y9Cf
不穏な事を書き腐った輩のIPは即行で抜いて晒しますのでよろしく。
443:名前は開発中のものです。
10/09/26 21:14:44 KGhfVzFS
もう完全にDQNだなw
自分が気に食わないこと書いた奴は晒しますよ、だから自分の気に入ること書いてね。
まあ自分で立てた板だから自分の好きにすればいいけど、いちいち書いたよと宣伝に
来るのはやめてね。
444:名前は開発中のものです。
10/09/26 21:26:25 LGHH+pYD
まったくだな。もうガキを説得するのは諦めた。
445:りおりお
10/09/26 21:33:34 sfGwDqH5
IDで分かると思うけど442はなりすましの偽物だからw
いまどきこんな低レベルな偽物に騙される人もいないと思うけどww
念のため
携帯で鳥つけるの面倒なんだよね
446:名前は開発中のものです。
10/09/26 21:33:37 KGhfVzFS
>>444
ガキみたいな書き方で悪かったな。
別にあんたに言ったわけじゃないんだけどな。
447:名前は開発中のものです。
10/09/26 21:34:51 KGhfVzFS
>>445
別人だったのか。
間違ったこと言ったので誤っておきます。
それは自分の勘違いでした、すいません。
448:名前は開発中のものです。
10/09/26 21:41:35 LGHH+pYD
>>446
自分もあんたじゃなくて>>442に言ったんだが。
お互い偽物に引っかかったわけだw
449:名前は開発中のものです。
10/09/27 00:00:59 KGhfVzFS
>>444
そうだったのか。
勘違いして申し訳ありませんでした。
ごめんなさい。
450:名前は開発中のものです。
10/09/27 00:15:59 dvsPMzvV
ほどよく荒れてるなwww
これくらい殺伐としてたほうが逆に安心するwww
451:りおりお ◆rio2xMQlrQ
10/09/27 00:16:18 BRytOtIW
携帯から鳥てすと
うまくいってたら今日はこのIDで
452:名前は開発中のものです。
10/09/27 09:23:51 M8ZvVlGA
りおりおが来た途端に荒れだしたな。
邪魔だから別スレ立ててくれ。
453:名前は開発中のものです。
10/09/27 11:23:21 BRytOtIW
「何をするのの」邪魔なのか具体的に
454:名前は開発中のものです。
10/09/27 11:25:03 TcbaDmic
スルーしろよ
455:名前は開発中のものです。
10/09/27 11:51:36 MsbXfXLv
いやいや、ここ数十レスくらいのりおりおさんは、受け答えの点でかなりうまくやってると思いますよ。
この調子で荒らしはスルーで、気に食わない意見にも煽りなしでやっていただけるとどんどん雰囲気がよくなると思います。
(書き込む前にリロードしたら反応してるよwwwwやめてwwww)
ついでに言うと私は、FTの存在がADに対するプレッシャーに多少なりともなるくらいの存在に成長しないかなと思って見守っています。
だからA4に建物と電車を増やした状態だけではどちらか言うなら不満ですね。
こんな意見はおもいっきり少数派だとは思っているので無視されてしょうが無いと思いますが。
だから、できれば3D化とか目的地導入とか上の方で書いていたのも私です。
Umeさんへ
うろ覚えでしたが、やっぱり目的地導入してましたよね。
でも、プラグイン導入時のポイント制ががががががががががが
ところでFTの派生として目的地導入する版を作成されたとして批判しない一人ですので是否お願いいたします。無報酬ですがw
といっても川口さん時代にしかプラグイン作ってないしプログラム事態に関わってないのであまり関係ないですが。
開発陣のみなさん、頑張ってください。応援しています。
456:名前は開発中のものです。
10/09/27 12:10:34 eMk1JdD0
2Dのものを3Dにするのが簡単だと思ってるのか?
いくらなんでも知らな過ぎるね
制作スレッドだよなここ
457:名前は開発中のものです。
10/09/27 12:14:25 w7g9rIEk
> 147 :Umezawa:2010/09/27(月) 06:42:28
> >>144
> いや、今時あそこまで初歩的な内容に引っかかる人って、
> かなり珍しいと思うんですけど。あれはどう考えても引っかかるほうが悪い。
>
> そもそも本スレ442って、りおりおさんを陥れようとか、荒らしてやろう、
> とかではなく、笑わせようとしているだけなんじゃないの?
> 本当に成りすまそうとするなら、もっと文体を似せるとかするよ。
> 軽い気持ちでからかってるだけでしょ。普通の2chです。
>
> ただ、あの一連の流れを見て思ったのが、そういった誤解が積み重なって、
> 「おかしな自治厨」が発生したのかもね。今までずっと違和感を感じていたけど
> 、
> やっと謎が解けたような気がする。
> 「ごく一般的な2chの自治厨」とは一線を画しているからね。
458:名前は開発中のものです。
10/09/27 12:16:17 w7g9rIEk
> 148 :Umezawa:2010/09/27(月) 07:05:49
> そう考えると他の謎も色々解けていく感じがする。
> そもそも私は、あのスレはそんなに荒れていないと感じてました。
> なので「おかしな自治厨」の人は、何をそんなに怒っているのか
> 正直よく理解できていませんでした。
>
> 例えるならば、芸人さんが相方へのツッコミで頭を殴ったとする。
> お笑い好きの人はそこで笑うけれども、もしその場面を芸人さんが
> 「芸人」だということを理解していない人達が見たら、
>
> 「なんでツッコミで頭を殴る必要があるんだよ!」
> 「暴力振るうな。暴力的なヤツは出て行け!!」
>
> ってなりますよね。
>
> 本スレの根本的な問題は、2chを2chと認識している人とそうでない人との間の
> 溝なんじゃないかな。そうなると解決は困難ですね。
> 少なくとも誤解を招かれたくないので本名コテハンでは書きたくないな。
>
> 無難なことを書いていれば良いだろう、と言われるかもしれませんが、
> 上記の例に例えれば、相方がボケたとき、
>
> 「頭を殴る」→「ネット初級者から暴力的だと罵られる」
> 「ツッコミを入れない」→「ネット上級者から空気嫁と思われる」
>
> となって八方塞です。困ったものだな。
> 2ch以外で真面目に語れる「鉄道系ゲーム製作掲示板」があれば
> 使い分けが出来て良いのかもしれないけど。
459:名前は開発中のものです。
10/09/27 12:17:33 w7g9rIEk
> 149 :Umezawa:2010/09/27(月) 07:15:28
> なんだ、よく読んでみると本スレ431~437の流れもヘンだな。
> 私は最初、434で本当はクマーの釣り針AAを貼ろうと思ったんです。
> 面倒だからやめましたけど。
>
> 次に、「どこを縦読みすれば?」と返信しようと思ったんですけど、もし
>
> >ちょっと前に3Dで全面展望できるプラグインなかったけ?
>
> が、私の作成したプラグインだと認識してない人が読んだら
> 話が読めないかもなぁ、と思ってやめたんです。
>
>
> なんか「笑い」の解説をすると恥ずかしくなってきますが、
> きっと誤解している人がいると思うので書きました。
> 誰かこの >>147 >>148 >>149 を要約して本スレに書いてきてくれるとウレシイです。
> 私はもう本当に書きたくないorz
460:名前は開発中のものです。
10/09/27 12:39:13 hDfLF+Kc
>>456
Umezawaさんが作った前面展望は動かしてみた?
461:名前は開発中のものです。
10/09/27 12:57:31 MsbXfXLv
>>546さんへ
あー、3D化が簡単だなんて思ってませんよ。端折ればよかったかな。見なかったことにしてください。すんません。
とにかくこれだけ、UmeさんがFTを派生させて目的地制度を導入してくれるならわし泣いて喜びます、と。
ご指摘の他のプラグイン制作者については、勝手な代弁をするワケにはいきませんので、各自意見表明して頂くしかないですが。
462:名前は開発中のものです。
10/09/27 20:55:53 M8ZvVlGA
>>455
3Dやりたい人はA9やれば良いんじゃないかと思うんだよね。
実際にプレイしてないので見ただけの感想だが、あれは箱庭ゲーとして既にかなりの完成度だと思う。
永遠のA4派から言わせてもらうと、FTはあくまで2DでA9を超える面白さを追求できればいい。
FTは今のA列車にはない多くの可能性を秘めているのだから。
>>453
コテハン書かないと単なる荒らしだ。
荒れるのわかっててコテハン入れたり鳥を日替わりにしたりしてるだろ。
そんなにこのスレを潰したいのか。
それともお前の自分勝手プロジェクトにumezawa、モガミの仲良し2人組しか集まらなくて寂しいのか。
463:名前は開発中のものです。
10/09/27 21:04:45 T9d8nhh8
荒れてるとかいうけどさ、
過疎ってるよりは全然いいと思うよ
実際、FreeTrain以外の話を全くしないじゃん
なのに別スレでやれとか良く分からない
464:りおりお
10/09/27 21:31:30 BRytOtIW
>>462
カシオ携帯の内蔵ブラウザーがタコでさぁ
フォームにたしかに入力したものが、次のフォームに入ると
消えることが非常にしばしば起こるんだよね
あとメル欄のsageはクッキーで覚えてくれるのに
名前欄のコテは覚えてくれなかったり
この環境から書き込みするのかなり嫌になってる
ちなみにA9だが
建物種類少なすぎ
車両の編成が変に固定されてておかしい
阪急と東海はどうした
SVOは今の色いれろ
ゴーストタウンpgr
と散々な言われようである
465:名前は開発中のものです。
10/09/27 21:43:26 M8ZvVlGA
>>464
そのA9(というかA列車シリーズ全般)の弱点を
プレイヤーのやる気次第で如何様にもできるのがFTのいい所なんだよな。
車置いたり誤魔化すことは出来るが、残念ながらFTもゴーストタウンだと思う。
建物なんかでもアニメーションが使えれば、2Dでももっと躍動感が出るんじゃなかろうか。
466:名前は開発中のものです。
10/09/27 23:00:30 Rkec912P
2Dでそれぞれのデベロパが好き勝手にアニメにすると逆に雑然としすぎそう
道路だけならいいかもしれない。てきとうに人口比から車走らせたりとか。
……まてそれだと無理矢理路面にしているうちのマップ人引きまくりか
467:モガミ ◆1zbgmm1SzU
10/09/27 23:07:39 oj/Kw5Hc
画像の可動GIF対応、もしくは順番差し替え命令でも出来ればだいぶ変わるんですけどね
例えば観覧車回したりイルミネーション動かしたり、
時間が経つに連れて夜間の電灯減らしたり
まぁ、表示時間と進行速度との調整とかの問題もありますが
人置ければいいけど、階建てあたりが4ドットだと人は描けない、掛けても黒いドット縦2つですからね
468:名前は開発中のものです。
10/09/27 23:28:04 xEKeZOTc
俺もA9に関しては>>464と同意見。
正直発売前は何この劣化版は?と散々言われていたし。
まあA9は置いといて、3D化は正直いらんと思うけどね。
3DだったらA9じゃなくてもA8とかあるだろうし、Railsims2というのもある。
箱庭好きなら鉄道模型シミュレーターというバカ高いソフトもあるし。
ここの有志で3D化目指してうまくいくか、言い出しっぺの人は考え直した方が
いいと思うよ。
というか言い出しっぺなんだから、3Dモデルぐらいは自分で作るよね?
それも他人任せなら他力本願過ぎると言わざるを得ない。
2Dのアニメーションは今のFTの構造からは難しいのでは?
そもそもアニメーションするための仕組みってないと思うからその部分を一から
作る必要があると思うし。
まあ観覧車回したりイルミネーション動かしたりというのは確かに欲しいとは思う
けど。
469:名前は開発中のものです。
10/09/28 17:53:38 o1LWwdSp
>>468
思いっきり他力本願なんだが…だめかな?
このスレっていうか板かな、手動かせる奴以外書き込んじゃ駄目な感じ?
ならすまんかった。
とりあえずスゲーお呼びでない感じがするので帰るわ。すまんかった。
470:名前は開発中のものです。
10/09/28 19:19:26 tPqJAJRT
>>469
言いっぱなしでも良いと思うよ。
ただ、3D化はこのスレのマンパワーじゃ無理だし
やる気も無い人にやらせる訳には行かないというだけ。
471:名前は開発中のものです。
10/09/28 20:09:40 koaB3Ig9
>>469
要望を言うのは別に構わないけど、みんなが3D化は無理とか、開発者自身が対応する気
ないので別のゲームでやってねと言ってるにも関わらず3D化してくれというのは正直うざい。
少なくともスレ読んでから要望出して欲しい。
それだけのことです。
472:りおりお
10/09/28 20:20:56 Zazegbcd
マップビューを3Dにするのは無理だが
それとは別に車窓を3Dにするのは可能だろ
つぅかUmeさんがさわり作ってたし
他人任せもべつにいいと思うよ
ただ、要望があるなら事前に具体的に書く必要はあるね
モノができてきてから
「自分が欲しかったのはこんなんじゃない」
と言い出すのは最悪
473:名前は開発中のものです。
10/09/28 22:57:03 4ruWg4CG
>>472
>モノができてきてから
>「自分が欲しかったのはこんなんじゃない」
>と言い出すのは最悪
A列車スレで、A9を叩いてる人は、みんなそんな感じ
俺はA9はなかなか野心作だと思うけど。
そもそもA4とA9は、もはや別ジャンルゲーだと思う
比較するほうがおかしい
>>464
>建物種類少なすぎ
プラグインに対応してないから、そう見えるだけで
A4やADSより圧倒的に多いよ
従来のクォータービュー路線をもっと「自分好みに」「楽しく」
ってのがFTやADSの方針なんだと思う
まぁADSの3DはDSの割には頑張ってるらしい(自分は未プレイだが)。
474:名前は開発中のものです。
10/09/28 23:12:50 OM64QCyf
>>473
アートディンクがA列車9作ってる時、いつユーザーの要望を具体的に聞いたの?
475:名前は開発中のものです。
10/09/29 00:07:21 Ex8jg7N4
わかりやすいところでは
「建物の数を増やせ」って書込み多数
→建物パック発売予定
→そんな建物いらん、DLC商売とかセコイ
A9に限らず、A列車スレの約9年の歴史ずっとこんな感じ
476:475
10/09/29 00:51:13 Ex8jg7N4
ごめん訂正。DLCじゃなく追加キット販売のこと。
・初代スレの頃 PS版A4やPS2版A6ファンが「PCでも出してほしい」
→A21c発売 re:「ただの移植じゃないか」
・スレ9両目位まで 「3Dいらん、A4直系だせ」
「攻略ウザイ。箱庭作りに破産いらん」
「車庫代りに駅使うの面倒。操車場ほしい」
→A7発表 re:「車窓がない」「ゲームオーパーなしとか手抜き」
「操車場使い方わからん、横の建物がじゃま」
・スレ15両目位まで 「車窓復活しろ」「分割販売でもいいから車両増やせ」
→AHX発売 re:「箱とか買わん」「DL分割商法せこい」
・スレ17両目位まで 「PC版出せ」→A8発売 re:「ただの移(ry」
・スレ28両目位まで 「プラレールみたいな車体はイヤだ、もっとリアルに」
「車窓のカーブ急すぎ、勾配もジェットコースター」
→A9発売 re:「A8から長くしただけ? 縮尺が変。時間軸も(ry」
「カーブ敷設操作ムズい。勾配長すぎ」
まぁいくぶん自分の独断・偏見も入ってるがw
フリーソフトに比べて、メーカー製品だから
余計、批判も厳しくなるのかもしれないけど(割れ厨もいるが)。
他業種の事務アプリ屋だが、作る側の心情につい肩入れして
自主制作スレで長文グチ書いてしまった、すまん
477:名前は開発中のものです。
10/09/29 07:15:15 d4DX9ZoJ
要望言ってる奴と文句言ってる奴が同じとは限るまい
478:名前は開発中のものです。
10/09/29 11:42:36 RJ9w4LWd
建物パックの話だけ持ち出されてもねぇ。
479:名前は開発中のものです。
10/09/29 21:50:54 nay5QqjS
>>475-476
だいたいあってる。
ある所(A4)に落ち着いた人のためのゲームだよ、FTは。
480:名前は開発中のものです。
10/09/30 23:51:06 bK9MyCBr
できれば建物の大きさとか調節してほしい。併用軌道とか言って片道2車線道路に線路引くと車が通れんくなる。
とりあえず2車線道路は横幅2ボクセルほしい。
481:名前は開発中のものです。
10/10/01 00:14:20 zPSoHbmF
1車線の道路ってないんだっけ?
1ボクセルに1車線道路引けばいいじゃんと思ったけど。
もしくは道路ぐらい自作すればいいじゃん。
プラグインなんだから。
482:りおりお
10/10/01 00:43:23 r2RxiMIc
それだと道路1本に4ボクセル幅が必要になるんだよね
A4ゆずりのプラレール縮尺ではどうにもできないから
FTでは我慢してつかぁさい
2年ぐらう前に20m車体リアル縮尺のゲーム開発してた
かたおられた気がするのだけどその後どうされてるやら
483:名前は開発中のものです。
10/10/01 23:38:23 RHCy94kY
道路が狭いんじゃなくて電車が太いから仕方ない。
かといって線路を狭くするのも微妙だ。
484:名前は開発中のものです。
10/10/02 12:03:43 PMklBqbg
>その後どうされてるやら
> 28 :名前は開発中のものです。:2010/04/01(木) 18:17:42 ID:YhJFv1pK
> 山手線再現動画14,15,16
>
> URLリンク(www.nicovideo.jp)
> URLリンク(www.nicovideo.jp)
> URLリンク(www.nicovideo.jp)
>
> 15の上野駅はマジで死にそうになった。
> 配線図サイトとwikipediaの「上野駅」に乗ってる配線図と首っ引きで。
> もちろんFreeTrainにはシングルスリップ・ダブルスリップがないので、そこは
> 通常ポイントを背中合わせにして距離を使うけどわたれる方向としては同じ
> というやりかたをしてます。
> 15の上野駅はマジで死にそうになった。
> 15の上野駅はマジで死にそうになった。
> 15の上野駅はマジで死にそうになった。
> 15の上野駅はマジで死にそうになった。
485:名前は開発中のものです。
10/10/02 22:39:38 at1kCSyG
URLリンク(brunhild.sakura.ne.jp)
URLリンク(brunhild.sakura.ne.jp)
久々に車両製作中
486:名前は開発中のものです。
10/10/03 20:16:04 pOZABbgf
期待
487:名前は開発中のものです。
10/10/10 14:03:52 dtRAapvE
>>483
よく考えたらコンクリート橋脚一つでリアルなら複線引けるよね。
488:名前は開発中のものです。
10/10/10 16:30:34 xc+n7DNm
>>487
確かに。
A列車スケールで書くと高架橋が立派杉。
URLリンク(brunhild.sakura.ne.jp)
たまには他力本願で・・・
道路関連ほしいものリスト
・高速道路暫定2車線⇔4車線接続部
URLリンク(maps.google.co.jp)
・高速道路用ゼブラゾーン(アクセサリ)
・ETCレーン(青白の道路標示、アクセサリ)
URLリンク(response.jp)
・大街路、歩道つき1車線(破線じゃなくて実線)
こんな立体交差をつくり隊
URLリンク(brunhild.sakura.ne.jp)
489:名前は開発中のものです。
10/10/12 01:30:26 /y0TbW2A
シングルスリップとダブルスリップの実装の話はどうなったの?
誰かが実装した画像だけ見た事ある。
490:名前は開発中のものです。
10/10/12 01:36:11 /y0TbW2A
地下鉄の駅舎は地下にできんかな?
いつもは地下鉄の出入り口に似た駅舎を建ててるけど、地下鉄を地下1階に持ってこなきゃいかんくて不便。
491:名前は開発中のものです。
10/10/12 04:33:07 m6HH619V
>>490
地下鉄だって出口は地上にあるだろう。
地下2階にいきなりホームを作る時は基本はダミーのホームを作るんだろうけど、
ヒマな人は整地と雛壇で駅舎を地下1階?に設置したりしてるらしい。
492:りおりお
10/10/12 13:52:55 RjHVRxQ5
地下駅は、線路が地下2階以下にあっても
地上駅舎の一番左のボクセルの真下に
ホームが来てたらホームと駅を連結できるはず。
ソースでは……
493:名前は開発中のものです。
10/10/12 18:21:10 YKtNpDhS
>>489
避難所で同じこと聞いたら本人からの連絡が・・・だそうだ
確かfoobarbazerさんのとこだった気がする
チラ裏
連結シュミレートやったら気がついたこと
・速度制限のとこで解結する(当然かw)
・時間スピードによって別々に発車することがある(設定が緩いかな)
まぁ元々ない機能だから無理もないかw
494:名前は開発中のものです。
10/10/12 18:59:07 9RcVX/4i
>>492
それは初耳。今度試してみよう。
495:名前は開発中のものです。
10/10/12 23:54:06 YKtNpDhS
地下で思い出した
地下にトンネル(勾配)を作る時っていっつもズレるんだけどコツとかないかな?
496:りおりお
10/10/13 00:18:45 Dc+bxWGo
>>493
本人??
というか
もしソース取り寄せたら責任もって移植作業完了させなければいけないわけで
今はまだその余裕がないのでfbbさんには問い合わせてないよ
余裕できたら問い合わせるかも
>>495
ひとつ下から上へのばすしかないと思うなあ
垂直カット表示できるといいんだろうけどね
497:名前は開発中のものです。
10/10/13 00:22:12 LhxCxe73
>>496
がんばってください。
これができるとすごい便利なんです。
498:名前は開発中のものです。
10/10/13 00:36:21 LhxCxe73
A9の要望スレ見てるとFTがすごく恵まれて思えてくる。A9の奴らは架線柱も引けない、秋葉原のような駅も作れない、ホームも足せないし自由な位置に作れない、しかも一駅数時間かかる、しかも、建物も少ない。
なんやかんやいってグラフィックとバス以外は本家抜いたんじゃない。
499:名前は開発中のものです。
10/10/13 00:45:21 r0cNWYjU
つーか地下と地上がズレて思えるような感覚は気のせいだろうか?
500:名前は開発中のものです。
10/10/13 01:15:07 ZEhkWjX3
>>498
>グラフィックとバス以外は本家抜いたんじゃない
それはない。てか、ジャンルが違うから、直接の比較はあまり意味がない
>一駅数時間
公式パッチあてて時間縮尺を変更すると、A9でも駅間10分くらいになるよ
501:名前は開発中のものです。
10/10/13 02:30:08 cnuJj/f+
>>496
ぬ?俺の勘違いだったか。すまん
勾配はズレを見計らって置くしかないのね・・
502:名前は開発中のものです。
10/10/13 16:08:41 XEdsGsip
地下の線路は、地上との接続部から順繰りで建設していくのが一番確実だな。
503:名前は開発中のものです。
10/10/13 18:40:03 LhxCxe73
接続部でもズレるけど、最近はコツがつかめてきた。
504:りおりお
10/10/14 02:58:18 rqBC93f4
地中に勾配つくるときだけど
上の階層にレールが既にあって勾配が作れないときは
半透明が表示されないことを利用して
上の階層で、下ろしたいとこまでレールを敷いておく
下の階層でだいたいの場所に勾配レールを建設しようとして
半透明が出てこない建設不可な地点を探す
そこからレールの途切れてる向きに1ボクセルずつ動かしていく
半透明が現れたボクセルに建設すると
上の階層のレールとつながる
という方法でいけないか
505:名前は開発中のものです。
10/10/14 07:09:25 VN4qHGdO
>>504
基本それでやるけど、たまに3つくらい外れた所にピョコっと勾配が出来てることがある。
地表から現在は上り勾配だけなのを下り勾配も作れるようにすれば一番確実なんだろうけど、
プログラムを改造しないといけなくなるし・・・。
いっそ勾配の種類を選択出来るようにして現在は柵で一個一個設置してる勾配の縁取りも…。
506:riorio ◆rio2xMQlrQ
10/10/15 22:35:06 LUfDHfa+
PCからも書き込めるようになったみたいなので生存報告。
>>505
え、そうかなぁ。
それはマウスがちょっと動いちゃってるのか、上階層にレール以外にも障害物があって
そのせいで見定めを誤ってるだけじゃないのかなぁ。
今後の方向とか
今週末:
うpろだ2に地形読み込み用BMPをあげてくださってる方がいるので、それをwikiに
転載。
来週末:
α3だけに実装されてる、破産の無視続行や破産時加算額の選択メニューを2.1/2.2
にも実装
あと未定
自分の日記帳は主に朝風呂、ついでしたらばな位置づけで継続。
ここには必要最小限のみで。
507:riorio ◆rio2xMQlrQ
10/10/17 18:22:46 jFt4KLzp
これまで、α3系統にのみついていたオプション設定の、
破産時加算額選択やメッセージ有無選択を、
β2.1・α2.2にも取り入れました。
508:名前は開発中のものです。
10/10/17 18:37:36 C//6TteN
おつです
509:名前は開発中のものです。
10/10/22 21:30:34 QGAx/2h8
北の汽車屋さんの営団06系を使用して、名鉄5000系を製作中。
510:名前は開発中のものです。
10/10/22 22:05:18 QGAx/2h8
画像の塗り替えと3ドア化が完了しました。
これからXMLを作ります。
URLリンク(freetrain.ps.land.to)
URLリンク(freetrain.ps.land.to)
511:名前は開発中のものです。
10/10/22 23:32:28 QGAx/2h8
車両が完成しました。
wikiに代理公開をお願いします。
URLリンク(freetrain.ps.land.to)
512:riorio ◆rio2xMQlrQ
10/10/23 00:03:16 QeowOEbI
>>511
フォルダ名(プラグイン名)を命名規則に沿わせてもらえるとうれしいです
URLリンク(www19.atwiki.jp)
513:名前は開発中のものです。
10/10/23 00:44:41 H+25lqzD
>>512
わかりました。明日中には修正しますので。
514:名前は開発中のものです。
10/10/23 01:22:29 +xhyeRY6
Metasequoiaはコツがいるからあれだけど、通勤電車とか、形はほとんど同じだから、サンプルテクスチャ出して、改造してくれる人募集中ってやればかなり集まると思います。
あ,海外在住で、かなり日本語あやふやなのでそのへん勘弁、、
515:名前は開発中のものです。
10/10/23 01:26:32 H+25lqzD
>>512
ファイル名を修正しました。
URLリンク(freetrain.ps.land.to)
516:名前は開発中のものです。
10/10/23 05:04:28 OasCgDy/
他人のグラを少し改造するのはありなのかな
もうかなり色違い作っちゃった俺が言うのもあれだけど
517:名前は開発中のものです。
10/10/24 16:56:12 9+6HrLPk
>>515
乙です。
518:riorio ◆rio2xMQlrQ
10/10/24 17:55:09 kVNgiidy
>>515
来週末に作業します。
もしスクリーンショットとして載せて欲しい画像があったらそれも作ってあげといて。
なければこっちで2編成ぐらいならべたものを簡単に作って貼ります。
519:名前は開発中のものです。
10/10/25 21:19:39 2TuzePf1
高架化工事のために仮線引いて上り線を撤去するときにいつもエラーがでるorz
520:名前は開発中のものです。
10/10/27 08:22:40 hwL/hs3s
FT自体が他人のゲームをパクってるようなもんだから
521:名前は開発中のものです。
10/10/27 19:41:54 3SxqtENW
オマージュとかリスペクトとか
522:名前は開発中のものです。
10/10/28 01:41:01 lNXF1ktW
クローンとかコピーとかアレンジとか
523:名前は開発中のものです。
10/10/28 21:38:01 dk0sasMR
初心者ですみません
Ver2用の閉塞信号と通過監視信号が解凍の時に「CRCが一致しません」というエラーが出ます
いくつかの解凍ソフトで試しましたが駄目でした
原因と対策はどうすればよいのでしょうか
524:名前は開発中のものです。
10/10/28 21:42:50 LrCyxZSz
>>523
元のデータが壊れてるかもな。
もう一回ダウンロードしてみては?
525:名前は開発中のものです。
10/10/28 22:18:25 dk0sasMR
>>524
レスありがとうございます
何度かダウンロードして、キャッシュも消してみて試しましたが駄目でした
FreeTrain EX Another version wiki からダウンロードしたのですが・・・
ちなみにver1はうまく解凍できました
526:riorio ◆rio2xMQlrQ
10/10/29 00:25:18 4EEa1L1M
ExpLzhでもダメ?
昔にwikiに置いたプラグインのいくつかは、ExpLzh以外で展開できないものがあるっぽい。
どれがそうなのか確認してなくてExpLzhなら問題ないのでほったらかしてるけど。
527:名前は開発中のものです。
10/10/29 00:57:17 uiC3aNsL
>>526
ExpLzhで解凍できました
りおりおさんわざわざありがとうございました
528:名前は開発中のものです。
10/10/29 02:31:48 NQL/DcWX
Windows専用ゲームなんだからWindowsのzip圧縮使えよwww
529:名前は開発中のものです。
10/10/29 02:43:20 I5HSna9W
ここで7zが颯爽と登場
530:名前は開発中のものです。
10/10/29 18:49:16 L+Ph95zl
rar...
531:名前は開発中のものです。
10/10/29 19:25:11 C0XC8j0h
>>530
有料乙
532:名前は開発中のものです。
10/10/29 21:07:13 o//KtR2w
wikiのFAQにExpLzh推奨って書いてあるんだね。
533:riorio ◆rio2xMQlrQ
10/10/29 23:03:17 4EEa1L1M
FAQにはかなり昔から書いておいた
プラグインDLページのトップに書き足したのは昨日
534:523
10/10/30 11:24:39 V3ajnfOb
FAQに書いてありましたか
よく調べずに質問してしまって申し訳ありませんでした・・・
お手数おかけしました
535:kitapoppoya
10/11/07 18:54:41 pIzII52r
C477さんがご自分のサイトの掲示板でもう触れてたけど、
Simutransの713さんの高層ビル類の出来が秀逸すぎる。
数もすごい。自分が作ろうとしてたのはほぼ網羅されている。
できれば、氏にコンタクトを取ってfreetrainへの移植の
許可をもらいたいぐらいなんだけどなぁ・・・。
あと別件ですが車両いくらか作りました。
近いうちにwikiにうpしたいと思います。
プログラムとか骨格部分は自分知識が全くないもので、
こういった肉付けぶぶんでちまちまとやらせてもらってます。
536:名前は開発中のものです。
10/11/07 22:18:51 RgIwGq63
頑張って下さーい(`・ω・´)
537:名前は開発中のものです。
10/11/12 13:30:11 mRwuepMo
午後8時になったら、待ち客が0人になるんだけど、もうちょっと遅くまでお客さんいるよね。
538:名前は開発中のものです。
10/11/12 22:32:36 hurTtrbx
駅に因るんじゃないかな?
539:riorio ◆rio2xMQlrQ
10/11/12 23:13:45 FBVTM/XP
バージョン2.1, 2.2 , 3.1で、駅前に飲み屋かオフィスビルが相当数あれば、
22時ぐらいまで客はわいてくるはず。
住宅・学校・商店・ホテルしかなかったらその時間帯はほぼ0。
正確な数値はwiki見てー
540:名前は開発中のものです。
10/11/12 23:49:06 mRwuepMo
一応、前はオフィス街で駅前の裏路地には風俗店街も作ったのに、、、
541:riorio ◆rio2xMQlrQ
10/11/13 01:44:18 wVX68o/8
そうしたら、19時台までに列車で拉致りすぎてんだな。
たぶん。
wikiのどっかに書いたんだけど、ええとどこだったかな。
駅ごとに乗車済み人数をカウントしてて、その人数はもういなくなってるから
乗客にならないって計算を内部でしてるんだわ。
1時間経過ごとに何%かは帰ってくるって計算して、数時間するとまた客が
増えるようになってるんだけどね。
そうしないと、連れてっても連れてっても周囲に物件があると無限に乗客が
湧いてきておかしなことになる、とおそらく川口さんが考えて思いつかれた
アルゴリズムなんだと想像してるんだけど。
なんで19時に200人乗せてっちゃうと、20時には180人は既にいなくなってるって
計算されて、そのときの物件人口が150人居たとしても差し引きマイナスに
なるから0人になっちゃうんだ。
このへんはなかなかいじるのが難しい。
ゲームバランスを壊しかねないところなので。
2.1のときに、ちょっとだけ微変更したような気がしないでもないが。
大枠は変えれなかった。
とりあえずwikiの人口か乗客数かそのへんのページに正確な計算式を
書いてあるから、それちょっと読んでもらえるかなぁ。
542:名前は開発中のものです。
10/11/13 16:19:12 qzXFEo1f
>>541
確かにかなり電車が発着してます。
ありがとうございました。
543:北の汽車屋 ◆0.6aCc45ec
10/11/14 17:16:56 1gb2T6Av
こんばんは。
とりあえず拙作の車両をいくつかwikiの方にうpしてきました。
あ、あとトリップつけました。よろしくお願いします。
544:名前は開発中のものです。
10/11/15 20:03:42 h81Xf8ot
乙です~。
545:名前は開発中のものです。
10/11/15 21:24:58 +H/PXek5
忘れた頃にフォーラムに書き込み
546:riorio ◆rio2xMQlrQ
10/11/16 17:06:27 eQuJx4un
>>543
いくつかどころかすごい増えてて吹きました
いつもありがとうございます
>>545
何か書き込み増えてた??
あ、まだ返信してないのはあるな。時刻表機能がほしいとか。
返信せねば。
547:riorio ◆rio2xMQlrQ
10/11/28 19:12:42 gvWNfWPI
来年になったら本気出す
548:名前は開発中のものです。
10/11/29 03:05:39 +4/oB/H8
期待
549:名前は開発中のものです。
10/11/29 12:39:11 nDwQZugW
わくてか
550:名前は開発中のものです。
10/12/10 15:23:31 EVO7XTu/
AⅣでは乗客を乗せていない
降ろしてるだけ
551:riorio ◆rio2xMQlrQ
10/12/16 21:01:45 QR6YqQtl
うーーん
やっぱり
SourceForge.jpでプロジェクトメンバーになって、
プラグイン(Additional Plugin Set)の管理を専門にしてくれる
スタッフがひとりいたほうがいいような気がする
前から思ってたんだけど
誰か立候補いますか?
552:名前は開発中のものです。
10/12/16 23:53:31 fn1YYq+E
私はりおりおを推薦するよ
553:名前は開発中のものです。
10/12/17 00:03:59 HSxPbDNG
俺も
554:モガミ ◆1zbgmm1SzU
10/12/17 03:39:36 J1ENdC9y
ノ
自分で良ければ
毎日とは言えませんがプラグイン確認して管理する位の暇なら毎週とれますし
555:名前は開発中のものです。
10/12/17 04:28:37 g8g6F67l
ご機嫌とりしないと開発すすまないもんな。
頑張れ。
556:名前は開発中のものです。
10/12/17 12:00:42 LA+e15by
>>555
開発頓挫したら、おこぼれに与れないからな。おとなしく口あけて待ってろ。
557:riorio ◆rio2xMQlrQ
10/12/17 15:52:43 k13HVI6m
>>554
立候補ありがとうございます。
そしたらSourceForge.jpのIDを取得していただいて、
そのIDでFreeTrain EX Avのプロジェクトへ参加希望
を出していただけますか。
ファイル操作のみの権限が与えられたと思います。
とりあえず自分がおぼえてるTODO
・烈火さんの海水浴場建物パーツがV1仕様かつ旧建物仕様なので、
建物総合仕様に書き換えたうえで、
・まずそれそのままV1のAdditional Plugin Setに加える
・V2仕様に書き換えて、V2のAdditional Plugin Setに加える
・Heuerさんの自然岩とかいろいろがV2仕様で公開されてるので、
・まずそのままV2のAdditional Plugin Setに加える
・V1仕様にパラメータを書き換えて、V1のAdditional Plugin Setに加える
・北の汽車屋さんの新作列車プラグインがV2仕様なので、
・まずパラメータがV2仕様として他の列車と整合性とれてるか確認の上で
V2のAdditional Plugin Setに加える
・V1仕様にパラメータを書き換えて、V1のAdditional Plugin Setに加える
・現Additional Plugin SetのV1,V2ともに、一部旧建物プラグインに建物総合
へのコンバートができてないものがあるので、コンバートパッチを書く
漏れがあったら指摘お願いします。
558:名前は開発中のものです。
10/12/18 01:35:15 4XOJBpRQ
おいおい管理してくれと言いつつ、やることは指示かよ。
ただの手下じゃん。
まぁ、俺がやるわけじゃないから別にいいか。
559:名前は開発中のものです。
10/12/18 01:48:07 ISyU7Q6o
>>558
いや、>>554は元から手下だよ。
560:モガミ ◆1zbgmm1SzU
10/12/18 01:55:47 dWaOTxHf
管理の仕方の指示なんだから別にいいんじゃないんですかね
嫌ならやらなくていいが成立するわけですし手下ってわけでもないでしょう
さて、本題といいますか、ID申請したのに確認メールが届かない件
メアド間違えて登録したのか取り敢えずその旨のメール送ったので、
プロジェクト参加できるかはまだ未定ですね
参加でき次第自分のところ含めてコンバートして纏めですかね。そろそろ増えましたし
561:riorio ◆rio2xMQlrQ
10/12/18 02:44:42 eAxGMAHh
べつに全部すぐやれってわけじゃないですよー
順番にできることからやっていってもらったらいいですし
時間的にもそんなに急ぐことでは
どうせ自分が半年放置してしまってることなんで、ね
>>560
SourceForge.jp事務局の対応待ちということになるんでしょうかね?
ま、のんびりいきましょう。
562:名前は開発中のものです。
10/12/18 09:17:56 xJguFXVm
なんでこのスレの乞食は態度がでかいんだ
563:名前は開発中のものです。
10/12/18 10:54:08 ISyU7Q6o
>>562
名無しで書くな。ウザイから出て行けりおりお
564:名前は開発中のものです。
10/12/18 11:27:51 xJguFXVm
これってネタなの?
565:riorio ◆rio2xMQlrQ
10/12/18 16:34:27 eAxGMAHh
>>563
ぉぃぉぃ
566:名前は開発中のものです。
10/12/18 18:01:32 ISyU7Q6o
>>565
ここに書くな。
それとも相手してくれる手下が減って寂しいのか?
567:名前は開発中のものです。
10/12/18 19:00:37 dDqKJjxH
まぁこういうケチしか付けれない層が沸くから開発が進まないのも当然かな
568:名前は開発中のものです。
10/12/18 19:32:47 OHojJ7td
相手しなけりゃいいのにね
569:名前は開発中のものです。
10/12/18 20:08:37 4XOJBpRQ
まぁ、いまやアンチの巣窟だからね、このスレ。
だからりおりお氏はしたらばで開発した方がいいと言われてるわけで。
まぁ、このアンチも以前の糞のせいだから、全ての元凶は糞のせいだろうけど。
570:名前は開発中のものです。
10/12/18 20:39:12 xJguFXVm
そんな荒んでんのかこのスレ
何はともあれ開発は頑張ってほしい
571:モガミ ◆1zbgmm1SzU
10/12/18 23:08:36 dWaOTxHf
ID登録できましたー
取り敢えずプロジェクト参加申請しておきました
今週中(というか今日明日)には>>557の内容くらいは終わらせておきますかね
大学1年生の暇は伊達じゃない的な
ついでに建物プラグイン増やすぜ
572:名前は開発中のものです。
10/12/18 23:56:43 4XOJBpRQ
勉強しろよw
つうか大学1年か、就職活動はまだ先だな。
573:モガミ ◆1zbgmm1SzU
10/12/19 01:56:56 TdtmZETO
V1のAdditional Plugin Setが(少なくともDL可能な範囲に)存在しない件
まぁ、作ればいいか
取り敢えずV2の補間先に進めておきますね
もちろん勉強もやってますぜ
574:riorio ◆rio2xMQlrQ
10/12/19 09:02:35 nXkaWCH9
「全リリースを表示」で表示を展開したときに出てくる
Additional Plugin Set 20100517
ってのが最新のV1のはず
575:名前は開発中のものです。
10/12/19 14:39:15 tl1Xfhrg
>>573
大学ではプログラムとかは教えてくれないの?
先生に言って、C#教えてくださいってw
そうすればりおりお氏の仲間が(ry
576:名前は開発中のものです。
10/12/19 16:31:31 iA8tL9Km
さて。モガミ効果に期待させてもらいましょうか
577:名前は開発中のものです。
10/12/19 16:59:47 m285XiAW
>>575
大学ってそんなにプログラム万能じゃないですぜ。
情報学科まで行けばどうだか知らんが、せいぜいCかよくてJava(笑)とか。
さすがにもうFORTRANは無いと思うが。学生だってHelloWorld!で半分脱落
するし、ポインタをあの授業で理解できたら大天才だ。
それにC#なんて事実上MSにべったりな言語なんかアウトオブ眼中だろう。
ひょっとしたらC#なんて聞いた時点で怒りだす教官も居るかもしれん。
578:riorio ◆rio2xMQlrQ
10/12/19 17:11:57 vMeklj+9
教養だったらC・Javaはないと思うな
自分のときがPascalだったけど、2年下はC++やってたみたい
情報系の専門に進んだら、なんだろ、そっちは行ってないから分からんけど
必要に応じてってことになるんじゃないかな
C++できたらC#なんてチョロいと思うよ
579:名前は開発中のものです。
10/12/19 17:14:21 tl1Xfhrg
C#はC++よりはJavaよりだと思うよ。
そうか、大学ではPascalとC++?なのか。
つうかPascalって使い道あるのか...
580:名前は開発中のものです。
10/12/19 18:30:37 m285XiAW
うち(工学部)はCだった。必要に応じてという点では制御系にいくと旧式の
機械をポート叩いて動かさないといけなかったりするしその辺妥当かなと。
まあ惨状は上で書いたとおりだけど、ど素人に教科書がK&Rだったり
(ある程度わかってる人ならともかく、「タイトルに入門とつく本は訳わかめ」
の代表例を渡してもねぇ?)実行環境がUnixの2バイト文字も出ないような
ワークステーションだったり(ToDoをコメントにも書けない)
エディタがviって…事はなかったですが、とっつきにくい例のオンパレードと
かわいそうな事はありました。
つーかC++って最近の言語じゃもっとも厄介な部類じゃね?
581:名前は開発中のものです。
10/12/19 18:45:23 pZCqGsU0
>>580
組み込み系なら割と普通
cとかc++とか使ってるとc#はわけわからん
582:名前は開発中のものです。
10/12/19 21:55:02 AqoNayYK
うちは友人の工学情報学科のやつがScheme(Lisp系)を最初にならわされてた。そのつぎCやJavaやがてasmと。
自分も理学部だけどCはでてくるし
さすがに授業ではemacsを勧めてたし
>>577
FORTRANは、あるよ……。
90だけど
583:riorio ◆rio2xMQlrQ
10/12/20 01:12:00 kx72J8QO
開発PCがこんどはワームに感染したよ
勝手にどんどんIEの窓が開くよーー
……OSクリーンインストールします orz
が、TortoisSVNの設定とかおぼえてないぞ
SourceForge.jpのSSHのナニとかもどうしたものか
フォルダコピーじゃ動かんはずだしなぁ
とりあえず消す前に中身丸ごと別ドライブにバックアップはしておくが
>>579
ちゃうちゃう
昔Pascal、その後かわってC++ってこと
実用性はないPascalだったけど、「アルゴリズム的考え方」を教養として
養うには良い言語だったと思うよ
>>581
わけわからんという感想はわかるかも
CやC++であれば記号いっこで演算できることが、相当する演算記号がなくて
関数読んであーじゃこーじゃしなきゃいけないこととかあるし
まぁでもC#はC#でいいと思うけどね
ここまで3人の手を経てきたFreeTrain系ソースがいまだ読んで改良できるのも
C#の可読性のおかげだと思うし
584:モガミ ◆1zbgmm1SzU
10/12/20 01:40:06 pI5GpjUC
>>574
了解把握です
とりあえずV2の纏めは終わったのでV1纏めます
・以下チラ裏
残念ながら理系学部ではあるのですが工学系でも情報系でもないから
プログラムの授業はやってないんです
副専攻用で経済学とか経営学の関係でワードとエクセルの授業は在るんですけどね
それでも習ってる連中の半分くらいは拡張子を理解していないレベルなんですが
別の大学の情報系や工学系の友人と一緒に勉強会で独学状態で
プログラムに参加するのはまだまだ先の話になりそうです
本当なら学部学科関係いんだろうけど、学部単位で他県に隔離されてるのがここにきて痛いなぁ
585:名前は開発中のものです。
10/12/20 03:04:46 d+oS/FH4
そういう自己アピールは要らないよ。
じゃあ期待してるからね。
586:riorio ◆rio2xMQlrQ
10/12/20 12:29:41 kx72J8QO
私ゃ他の人の自己アピール読むの好きだけどね
まぁ身元バレしない程度に
書きたきゃしたらばのざ・つ・だ・んスレなら歓迎しますよ
587:名前は開発中のものです。
10/12/20 19:18:08 31FEOEta
今後のモガミ氏に期待
588:riorio ◆rio2xMQlrQ
10/12/23 19:28:27 T4JJkQ+p
>>584
さくさくまとめ終わってSourceForge.jpに置いてくれてるのね
乙でした
私はなんじゃかんじゃで確認できてないので、お時間あるかた
中身の確認よろしくお願いしますね
589:名前は開発中のものです。
10/12/26 23:19:40 7cRRQENU
特定の座標に文字を書く機能が欲しいです。
SimCity4だと地名を書いた看板が置けるんだけど、そんな感じで。
今は無人駅を適当な場所において駅名を適当に書き換えることで実現してるんですが
これだと近くにホームがあると、ホームの帰属駅を設定するのが面倒なのです。
590:りおりお携帯
10/12/27 03:05:40 7PLc181W
ほかに同様の需要が多数あれば実装したいと思いますが
なければなして
591:名前は開発中のものです。
10/12/27 03:31:30 bg2lSt52
じゃ一応俺も
目印に便利そうだし
592:名前は開発中のものです。
10/12/27 13:58:21 +Q8Gcd3+
FreeTrainEX AVreの3.1.1.4をダウンロードしましたが、どのPluginSetをダウンロードすればいいのかがわかりませんので、誰か教えて下さい。お願いします。
593:りおりお携帯
10/12/27 15:37:48 7PLc181W
V2で一番新しいもの
発車メロディーも欲しければ別にメロディーセットも
594:名前は開発中のものです。
10/12/27 16:09:44 +Q8Gcd3+
>>593
foobarbazer.Mountain2とfinito-web.freetrain.landを読み込めませんでしたが、起動させることができました。
ありがとうございました。
595:りおりお携帯
10/12/28 01:07:47 jKhZroD/
あれー?
エラー出る
出たらいかんのだけどな
ちょっと確認時間かかります
596:モガミ ◆1zbgmm1SzU
10/12/28 02:34:22 ZZGQUoDR
地名機能は面白いですねぇ・・・スクショ盛り上がるかも知れませんし僕も賛成で
はて、自分の環境では山造成はエラー出なかったはず・・・何かミスしてたか
597:名前は開発中のものです。
10/12/28 05:46:10 Rh7sFqAx
foobarbazer.Mountain2の
<contribution type="specialStructure" id="{67F02513-0FAE-49ec-8821-B1B90928B053}">
が追加のプラグインセットのなにかと被ってるからfoobarbazer.Mountain2のplugin.xmlの上の部分を
<contribution type="specialStructure" id="{67F02513-0FAE-49ec-8821-B1B90928B053-1}">
とかにすれば動作はしてくれる筈
598:モガミ ◆1zbgmm1SzU
10/12/29 00:28:59 gYiVdSUI
>>597
報告・指摘ありがとうございました
最新版で確認しなおしたところ、こちらでもエラーが発生しました
また、もう一つ不具合が報告されているfinito-web.freetrain.landですが
どうも本体に入っているorg.kohsuke.freetrain.land.forestフォルダ内の
画像プラグイン指定をそのまま流用することが何らかの理由で不可能になっているようなので、
一時的な応急対策としてfinito-web.freetrain.landフォルダ内に同じ画像を入れ、
xml内で別のID名でもって画像プラグインを再指定するという方法をとらせていただきました
とりあえずV2プラグインセットをこの2点を修正したものと差し替えさせていただきました
お手数をおかけしました
著作権的にだいぶ黒なのと、二度手間となることをさせているので
もっといい修正方法があったらご教授願います
599:りおりお携帯
10/12/29 00:41:32 zDbgrtgl
そのIDってGUIDですよねぇ
理論上重複しないはずと言われていた気がするけど
重複したんだね
600:名前は開発中のものです。
10/12/29 01:02:44 PMwnJu2P
理論的にも重複する可能性はありますよ
ただその確率が実用上問題ない程、極めて低いのですが
当たり前ですがそのままコピー&ペーストしたら何も対処できませんけどね
601:名前は開発中のものです。
10/12/29 01:06:50 zo5Ml6S9
>>599
>>598の問題はGUIDの重複とは違う。
他フォルダの画像のGUIDを引っ張ってきてplugin.xmlを記述するとエラーになる。
E233-5000を作るときに別フォルダのE233-1000の画像のGUIDを指定して色換えスプライトを記述したらエラーになった。
以前は大丈夫だった気がしたのだが、原因はわからない。
ちなみに川口氏のGUIDジェネレータで自動生成されたGUIDには小文字は入らないはずなので
単なるコピペ&記述ミスだろう。
602:名前は開発中のものです。
10/12/29 01:10:58 zo5Ml6S9
>別フォルダのE233-1000の画像のGUIDを指定して
もしかしたらE233-1000の画像を定義してるGUIDが読み込まれる前に
E233-5000のGUIDが読み込まれたのが原因なのかな、と自己レス。
603:りおりお携帯
10/12/29 01:20:48 zDbgrtgl
597の話しかしてないんだがな
見えない敵と戦う趣味の人は大変だな
604:名前は開発中のものです。
10/12/29 01:27:43 zo5Ml6S9
>>601
携帯だから最後の2行を読み飛ばしたのか。文章読めない奴は大変だな。
>>597は単なる記述ミスの可能性が高いと言ってるのだが。
605:りおりお携帯
10/12/29 01:31:37 zDbgrtgl
はいはい
オウムなみの知性しかない書き込みはしたらばで
いくらでもお相手してあげますので
続けたければしたらばへどうぞ
606:名前は開発中のものです。
10/12/29 01:32:55 zo5Ml6S9
>>603だたスマソw
607:名前は開発中のものです。
10/12/29 01:37:21 zo5Ml6S9
>>605
で、>>597-598の原因は分かったんだよな。
この議論で重要なのはそこだけだろ。
なぜ喧嘩腰になる必要があるのか。俺の気分を害するのが目的か?
そういう事なら、頼むからお前こそ自分の巣に帰ってくれ。
そうすれば互いに気分を害さずに済むのだから。
608:りおりお携帯
10/12/29 01:40:37 zDbgrtgl
つづきはしたらばにて
609:名前は開発中のものです。
10/12/29 01:44:29 r6pVqiaD BE:655798289-PLT(20000)
sssp://img.2ch.net/ico/aramaki2.gif
何の生産性も無い言い争いを続けてどうすんの。
頭冷やせよ。
610:りおりお携帯
10/12/29 02:35:33 zDbgrtgl
技術的な話は携帯でかききれないので
したらばに書きました
以降あちらでお願いします
611:名前は開発中のものです。
10/12/29 03:00:01 zo5Ml6S9
pluginsフォルダでGrepかけても>>597に類似したGUIDは見つからなかったな。
この地形操作プラグインってExAvで本体に統合したりしてる?
だとすればプラグインセット作成時に以前のプラグインとGUIDが重複することは有り得る。
川口氏のせいにする前に、もうちょっとちゃんと調べて欲しいものです。
612:りおりお携帯
10/12/29 03:14:05 zDbgrtgl
あなたは、他人に要求するに値するだけの義務を果たしてますか?
何も具体的行動をせず非難ばかりしていませんか?
本体に問題があると名指しするのであれば、本体のパッケージのどのフォルダ
に問題があるであるとか、ソースの何行目がおかしいなり
具体的指摘があってしかるべきでは。
なぜここでなんの文脈もなくいきなり川口さんの名前があがってくるのか理解不能ですけど。
川口さんの名前をだしても、川口さんの功績は川口さんの功績であって。
キツネさんが威を借りていいものではないです。
613:名前は開発中のものです。
10/12/29 03:39:13 zo5Ml6S9
>>612
よく見ろ。だれもお前のせいでバグが発生したなんて言ってないだろ。
俺は、プラグインセットに、本体に統合した物と同じプラグインが混入したかもしれない
という仮定を述べアドバイスしただけ。
それを調べるのはお前の自由だが、無視するならそれでも構わん。
だから一々喧嘩腰のレスで突っかかってくるな。
違うなら「違う」、調べないなら「調べない」とだけ言ってくれればいい。
なぜ俺が親切に本体のソースまで調べてやる必要があるのか。
自分が組んだソースなんだから、そこまで教えてやらなくても分かるだろ?
全ての人間がお前に対して無償で無限の協力を出来るわけではないんだよ。
614:名前は開発中のものです。
10/12/29 06:50:37 oPYdKkw5
>>613
違うなら「違う」は 理解だ
「調べない」「取り合わない」ならカキコすらいらんな
そういうことだろ?
615:名前は開発中のものです。
10/12/29 07:32:20 zo5Ml6S9
>>614
そういう事。
>あなたは、他人に要求するに値するだけの義務を果たしてますか?
そもそも「義務」って何だ。何に対する義務だ。
少なくともお前に対する義務は何ひとつ無い。
FreeTrainの開発は各人の自由意志によるものであって、誰にも何の義務も無い。
義務とか負担とか言って自分や他人に辛い思いを強いながら開発する位なら
迷惑だからやめてもらって結構。
>何も具体的行動をせず非難ばかりしていませんか?
ここはオープンな議論の場。誰でも自由に意見を発言していい所。
お前が「義務を果たしていない」と思う人間の意見を目にしたくないなら
お前が「義務を果たしている」と思う人間に対して個別にメッセージを送ればいいだけ。
会員制のフォーラムでも立ち上げて、どうぞ自由にやってください。
お前に相応しい場はこのスレではない。
616:りおりお携帯
10/12/29 07:39:40 zDbgrtgl
開発者に向けられる無言の悪意を行間から読み取って
とりうる防御をしてるだけなので、つづきはしたらばでどうぞ
FreeTrain EX Avは開発リソースに余裕がある商用ソフトじゃ
ありませんので、際限なく増大する要求にはお答えできませんし
プレイヤーにも一定の正しい知識と良識が必要となります
とぼしい知識、根拠のないあてずっぽう、良識に欠けた非難を
繰り返したいのであればしたらばでとことん付き合ってあげますので
したらばでどうぞ
このスレでは皆さんの邪魔です
617:りおりお携帯
10/12/29 07:45:55 zDbgrtgl
したらばに書かれた内容に対する意見があればしたらばに続けて書いてください
2chに他板の論争を持ち込む荒らし行為をしないでください
618:名前は開発中のものです。
10/12/29 07:49:16 zo5Ml6S9
>>616
お前の発言>>599こそ当てずっぽうだろ。
行間とか言って、勝手な憶測で因縁つけてるのもお前。
>したらばに書かれた内容に対する意見があればしたらばに続けて書いてください
んなもん見てない。
書きたいことがあるならここに書け。
619:りおりお携帯
10/12/29 07:57:14 zDbgrtgl
このスレで無意味な煽りあいをするな、
というのがスレ利用者の総意です
煽りあいしたい人のためにしたらばを用意しました
それがいわばこのスレのローカルルールです
スレを使わせてもらおうとするからにはローカルルールは守るべきです
ローカルルールが守れない人はスレを使ってはいけません
620:名前は開発中のものです。
10/12/29 08:05:59 zo5Ml6S9
>>619
誰も見ない所に批判意見を閉じ込めて、自分勝手にやりたいだけという魂胆が見え見え。
自分勝手に板を作って勝手にリンク張っただけの癖に、よくも「ローカルルール」なんて言えるな。
お前は独裁者か。まるで自分がルールだと言っているようなものだ。
621:名前は開発中のものです。
10/12/29 08:10:10 EGRquj5d
まーた始まった
622:名前は開発中のものです。
10/12/29 08:12:20 zo5Ml6S9
ちょっといじっただけで開発者気取り。
こんな奴がスレを私物化できるほど「義務」を果たしているとは思えんがな。
623:名前は開発中のものです。
10/12/29 08:45:42 zDbgrtgl
>>611
>>613
>>615
したらばに回答しましたので
したらばご参照ください
624:名前は開発中のものです。
10/12/29 09:23:00 SA3aEaKL
GUIDが被るという天文学的な問題が発生したと聞いて
625:名前は開発中のものです。
10/12/29 12:54:15 3tvsldG2
俺はなぜ>>603でいきなり「見えない敵」という文言が出たのか理解できなかったんだが……
626:りおりお携帯
10/12/29 15:50:30 zDbgrtgl
>>625
あぁ
それは彼が
「いつものお客様」
だからです
前スレとか読むと分かるよ
彼がいかにFTEXAvの更新を邪魔したがってたか
627:名前は開発中のものです。
10/12/29 16:12:05 rMxh2FH4
レス読むの面倒だから後で3行でまとめて。
628:名前は開発中のものです。
10/12/29 18:19:20 QbohYx14
あーーあ
166 名前:riorio ◆rio2xMQlrQ 投稿日: 2010/12/29(水) 09:13:33
ぶっちゃけ、
ID:zo5Ml6S9
の暴言を読んだせいで、本体開発モチベーションが今までになく低下してるので。
しばらく本体のバージョンアップはありません。
そもそも今故障&ワームのダブルアタックのせいで開発環境めためたで、
ToirtoiseSVN入れなおさにゃならんわVisual Studio Express Editionも入れなおさにゃならんわ
まだMSでVSEE2008配ってくれてたっけ、もし2010ということになったらビルドできるんかいな
とさまざま問題あって、環境構築どうしたものかと悩んでたところだったんで。
それに加えてああも好き勝手放題言われたら、環境構築からやるの、大変だな、と
萎えました。
本スレのほうで、スレの自浄作用としてID:zo5Ml6S9みたいな暴言を排除する動きに
なってくれれば、またモチベも回復すると思います。
629:名前は開発中のものです。
10/12/29 18:27:22 PMwnJu2P
finito-web.freetrain.landについては再現性を確認できたので:
不具合の理由は他pluginに依存しているが、その記述が無かったため
発生はフォルダの読込順序に左右される
適切な箇所に<depend on="org.kohsuke.freetrain.land.forest" />を差し込めばOK
630:名前は開発中のものです。
10/12/29 19:40:26 EGRquj5d
まぁりおりおさんのパソコン不安定だから
もう少し安定するまで待っても俺は問題ないけどね
631:名前は開発中のものです。
10/12/29 19:54:01 tt1z/+8M
自浄作用に期待するよりスルー力鍛えた方がよさげ
632:名前は開発中のものです。
10/12/29 20:37:07 EGRquj5d
んだな
スルーできなきゃずっと開発できなくなるしね
633:名前は開発中のものです。
10/12/29 20:57:20 zB9L3yFa
オレーという人のレースゲームスレでは、
開発者とギャラリー達が罵り合いながらでもちゃんとスレが進行していたw
634:名前は開発中のものです。
10/12/29 21:32:56 uTpMyP0G
りおりおにスルー耐性期待するよりはこのスレ浄化したほうが速いと思うぞw
635:モガミ ◆1zbgmm1SzU
10/12/29 22:05:44 GmwkYBYW
というか、GUIDが被ったんじゃなくて、
xml記述時にコピー&ペーストしたのを書き換え忘れたとかいくらでも可能性はあるんじゃないかと
>>629
把握です。ありがとうございます
順番に依存ですか、それで読み込めなくなったんですね。なるほど
636:りおりお携帯
10/12/29 22:30:33 zDbgrtgl
順番依存は結果としてなだけで
他で決められてるコントリビューションを流用するときに
depend on
書くのは必須だから
書いてないときの動作は不定というか
さんくす>629
637:名前は開発中のものです。
10/12/29 22:54:38 3tvsldG2
まあスレ浄化もだけど……できればもうちょっとスルー力発揮してくれると
必要以上に荒れずにうれしい気がするけどね
638:名前は開発中のものです。
10/12/30 18:35:03 AvkbZkzk
>>637
世の中他人から見ればすごく簡単な事で、なんで出来ないの?と思っちゃう事はある。
でも本人にとってはどうやっても出来なくて、すごくつらい思いをしてるかもしれない。
639:名前は開発中のものです。
10/12/31 00:37:43 LDdzxQVj
ID:zo5Ml6S9って、これまでも今回も、絶対に「ごめんなさい」言わないのな。
前に、あれだけ開発の邪魔して迷惑かけたのに、「ごめんなさい」の一言もなく
逃げ去って。
今回も真相は>>629なのに、知ったかぶって>>601みたいにまるでFT本体を
りおりおがいおじったからおかしくなったかのように非難しておいて、
自分の非難が的外れだったことがバレたら無言で逃げてって。
「ごめんなさい」しない。
そりゃー、りおりおじゃなくてもムカつくでしょw
こういう反省の態度を示さないカスは、何度も同じことを繰り返し、何度も
迷惑をかけ、そのたび謝らず遁走するというのは社会経験あるとイヤでも
知ることだから。
次回、なにか言ってきても最初からまともにとりあう気がしなくなるのが
人の情としてあたりまえじゃないかな。
じゃけんに扱われるのも自業自得。
「ごめんなさい。もうしません」一言いえれば、そんなことないのにね。
640:名前は開発中のものです。
10/12/31 07:04:50 Rvjz+6/K
スレ浄化を徹底すればいいだけの話じゃん。
スルー耐性なんか期待するだけ無駄だw
641:名前は開発中のものです。
10/12/31 07:05:30 ZBjKeh+o
久しぶりに来てみればまたこの流れか。
相変わらず変な流れだし、養護らしき人は沸いているし。
今回はどう見ても>>603で喧嘩売っているりおりお氏が悪いようにしか見えない。
だいたいりおりお氏が「いつものお客さん」と断定しているけど、何を持って
「いつものお客さん」と断定してるの?
トリップ付きコテハンでも使ってるのならわかるけど、そうじゃないのにこいつだと
決めつけているのが、そもそもおかしいのではないのか?
確実な証拠でもあれば理解できるけど。
642:名前は開発中のものです。
10/12/31 07:33:57 Rvjz+6/K
口だけで具体的な貢献を何もしないヤツより、
曲がりなりにもコードを書いてくれるほうを擁護するのは当たり前だろ。
643:名前は開発中のものです。
10/12/31 10:38:21 A6LbkJxJ
>>640
スルー耐性の無い住民ばかりでスレ浄化なんて無理無理
644:名前は開発中のものです。
10/12/31 11:12:38 Rvjz+6/K
スレ浄化を徹底:かなり大変。困難を伴う
スルー耐性付与:完全に不可能。夢物語www
645:名前は開発中のものです。
10/12/31 14:04:09 qVsxGlot
('A`)・・・
646:名前は開発中のものです。
10/12/31 14:14:31 QSInWukM
このスレ、やり取りが暗いな~!
製作に貢献してない人は口出ししないで VS 全部1人で組んだわけでもないのにえらそーだ
ではなく、もっとジョークを交えながらやり取りできればいいのに。
647:名前は開発中のものです。
10/12/31 15:34:00 f+DdjRO4
166 :riorio ◆rio2xMQlrQ:2010/12/24(金) 21:13:22
しんぐるべーる
しんぐるべーる
167 :riorio ◆rio2xMQlrQ:2010/12/29(水) 00:47:11
だれもかまってくれない……
648:りおりお携帯
11/01/01 02:04:45 tbeVaOFT
あけおめ
今年はのんびり開発PCの復旧からやります
649:名前は開発中のものです。
11/01/01 10:59:21 JwmWfGVV
全く証拠もないのに人を勝手に荒らしと決めつけて、証拠は?と聞いても
ガン無視。
何が元で荒らしと認定されたのかはわからんけど、無関係の人が何かの
拍子に荒らしだと勝手に思い込まれたら凹むし、へたなことスレに書けなく
なるわ。
このスレもこりゃ終わコンだな。
650:名前は開発中のものです。
11/01/01 11:36:41 y1iNXjpX
すでに終わコンj(ry
651:名前は開発中のものです。
11/01/01 16:50:15 JwmWfGVV
あぁ、俺の書き込みが終わコンということか。
652:りおりお携帯
11/01/01 17:08:02 tbeVaOFT
>>649
「詭弁のガイドライン」でぐぐれ
653:名前は開発中のものです。
11/01/01 19:01:21 fyDTkBNp
ID:JwmWfGVV = ID:zo5Ml6S9 かな?
おつとめご苦労様です
654:名前は開発中のものです。
11/01/01 23:35:50 JwmWfGVV
残念ながら俺は>>601とは違う全くの赤の他人です。
傍目からは必死で養護しているように見えるからだろうけど、違います。
根拠のない断定というのは>>653みたいなのを言うのでしょうね。
で、結局「詭弁のガイドライン」でぐぐれと言って誤魔化しているりおりお氏
には納得のいく根拠がないのでしょうね。
心の中で思う分には勝手ですが、ここには書かないで欲しいですね。
自分で作ったしたらばでいくらでも吠えていて下さい。
たいした理由もないのに荒らし扱いされたら、誰だって腹が立つものです。
今回は>>601が言われたわけですが、これが自分だったらと思うと他人事
と笑っては済ませないですね。
655:りおりお携帯
11/01/01 23:49:24 tbeVaOFT
>>654
> で、結局「詭弁のガイドライン」でぐぐれと言って誤魔化しているりおりお氏
> には納得のいく根拠がないのでしょうね。
根拠はある
600以前は確信がなかったが
601が根拠となり確信できた
が、何を根拠に確信したかはヒミツ
警察が犯罪者とりしまるノウハウを犯罪者が読んでるところに
書かないのと同じ
ご了承ください
1年ぐらいスレに居れば自然と見分けつくようになるよ
656:名前は開発中のものです。
11/01/02 00:52:04 NzcdXA6y
多分
>E233-5000を作るときに別フォルダのE233-1000の画像の
ここのことなんでしょ?
というかこれぐらいしか根拠と感じる所はなさそうだし。
657:名前は開発中のものです。
11/01/02 07:20:20 zFilG9XO
>>654
お願いだからコテハン付けてくれ
658:名前は開発中のものです。
11/01/02 07:55:57 Ek3K3fY/
悪意あるのにコテハンってありえねーだろ?www
659:名前は開発中のものです。
11/01/02 09:27:21 NzcdXA6y
はいはい、NGにしたいからということか。
住民にとってはどうでもいいってことだよね。
まぁ、そのうち自分が荒らしと勘違いされても文句言わないということか。
悪意があって言ってるわけじゃねーけどね、この話は。
660:モガミ ◆1zbgmm1SzU
11/01/03 00:55:08 qqe12tBI
いや、ぶっちゃけそのあとの顛末見る限りID:zo5Ml6S9がいつもの人だってのは間違いないと思いますけどね
なにせ、行ってる内容が同じですから
で、いつまで引きずればあなた方は満足するんですか?
他人を叩いて見下してなにかスキルアップでもしましたか?
りおりお氏もID:zo5Ml6S9も今言い合ってる方々も含めていい加減やめません?
何スレ経ってもこれじゃ開発進みませんよ、開発議論してないのだから
661:名前は開発中のものです。
11/01/03 01:11:26 8RIdb3TH
いつもの事じゃん
662:名前は開発中のものです。
11/01/03 01:26:36 /6R5Z4sR
かわせかわせ
663:名前は開発中のものです。
11/01/03 06:12:17 PNG1FrHX
>>660
構うと喜ぶだけですよ。スルー力を鍛えたほうがいいです。
664:名前は開発中のものです。
11/01/03 15:44:49 87UuFFA0
モガミ氏もこれか。
俺はただ単に大した根拠もないのに人を勝手にいつもの荒らしだと
決めつけるなよと言ってるだけ。
満足も何もそれが言いたいだけなんだけど、なんでこれで俺が叩かれる
のか全く理解できない。
俺は>>601とは違うし、擁護したいというわけじゃない。
俺にとっては大事な事だから言ってるだけであって、モガミ氏もいつもの
荒らしと決めつけたいからさっさと済ませたいだけでしょ。
まぁ、確かに騒いでいるのは俺一人だけだし、みんな荒らしに間違えられようが
どうしようが別に構わないのだね、寛容な人ばかりだね。
665:653
11/01/03 16:07:51 WVFjEGfx
ふふふ。
私には>653時点で、
ID:JwmWfGVV と ID:zo5Ml6S9 は別人であるという確信がありました。
その確信を持っていながら
>> ID:JwmWfGVV = ID:zo5Ml6S9 かな?
という疑問文を書き込んだのには、それなりの意図があったからです。
ID:JwmWfGVVが、この単なる疑問文に対して
「いいえ、違います。別人です」
と冷静な返答をして、理性的な対話ができる相手かどうか。
それとも
「断定された!ムキー!!!」
と感情的になりとても理性的な対話になりえないバカかどうか。
見極めたかったからです。
「かな?」というのは単なる疑問文に過ぎません。
決して断定などではないのです。
これに対して「断定された!ムキーー!!!」となる人は文章読解力に欠け
理性的な論理思考力を持ちあわせておらず、端的に言えばバカです。
お話し合いなどできるはずもありませんので、相手するだけ時間の無駄です。
ID:JwmWfGVVがどちらだったかは、>654ですぐ明らかになりましたね。
これにて、653の意図は達成されたということになります。
666:モガミ ◆1zbgmm1SzU
11/01/03 19:42:05 qqe12tBI
いつものやつかそうでないかだとか、正しいか間違ってるかなんてどうでもいいんですよ
ここでやるなって言ってるんですから。
以下開発談義以外はしたらばか避難所でお願いします
触れたら内容誰其構わず荒らしということでお願いします。キリが無いので
667:名前は開発中のものです。
11/01/03 19:51:18 cdhpbQGE
d
668:名前は開発中のものです。
11/01/03 20:03:18 xSRh9Ffb
>376: 名前は開発中のものです。 2010/09/25(土) 09:56:54 vIgeuE6S
>つってもまあ、煽りバカは聞き分けないだろうし、
>こっちでしたらばのヲチ的なレスをする奴はスルーするしかないか。
>
>りおりおがしたらばの管理人っつーのもネックなんだよな。
>すぐIP晒したりとか、管理人の立場を濫用するから、
>ヘタレアンチはこっちで煽りたがるんだろう。
>
>りおりおは、一投稿者としての立場と管理人の立場をきっちり使い分けるべき。
>…もっと冷静で公平な奴がいればよかったのだが。
669:名前は開発中のものです。
11/01/03 20:24:11 8RIdb3TH
なんかスレは見ないで、ゲームだけ落としてきて、
たまにバグFixされてないかだけ見に来たほうが幸せになれる
気がしてきた。
670:名前は開発中のものです。
11/01/03 21:13:16 PNG1FrHX
捨て台詞を言いたくなる気持ちはすごく分かるけど、そこをグッと我慢するのがスルーの第一歩ですよ
特にコテハンの人
というかスルーとかスレ浄化とか諦めてしたらばでやったらいいんじゃないかって気がしてきた
671:名前は開発中のものです。
11/01/03 21:52:09 /6R5Z4sR
うむ
触らないのが一番大事よ
というこれは偽・スルーである
672:低能リーダーvs荒らしのあらすじ
11/01/04 00:07:09 dWOEA3iQ
riorio 「>ほんとは良い子だよね
おだててもなにもでませんよ~」
↓
riorio 「オレに楯突く奴がいるからやる気無くしたわwww
当分何もしねーから覚えてろよwww」
riorio 「コード書ける奴が偉いに決まってんだろwww
何も出来ねえ奴は黙ってろやwww」
riorio 「文句ある奴はオレの土俵に来いよ。チキン野郎共wwww
IP晒しまくってやっからよw」
riorio 「携帯からぽちぽち2chに書き込みしてたのも。
さっき規制された orz
まじ冬厨氏ねよ」
673:名前は開発中のものです。
11/01/04 02:38:59 ONV/GC3B
たまーに、ここを覗かさせて頂いておりますが…
酷いですね。
お互い少し大人になれば良いのになぁ…
riorio氏も批判してる人も含めて。
私が思うにriorio氏がソース読み解いて開発しているわけだし、
意見を言うとしても言い方や段階があると思うなぁ。
いきなり批判的に言えば、ムカっとくるでしょー
それに開発して貰ってるのだから、ある程度の敬意も必要でしょ。
事実新たな機能とか実装しているわけだし。
riorio氏も批判を真に受けてるかどうかは分からないけど、
それに対して大人な対応で返したり、スルーしてしまえばいいと思うなぁ。
個人的には、悪意持って書き込んでる人及び、煽ってる人に関しては論外ですな。
最後に、ここがもう少し良い環境になる事を切に願います。
674:名前は開発中のものです。
11/01/04 07:50:07 huxzayec
モガミ、このスレは初めてか?
力抜けよ
675:名前は開発中のものです。
11/01/04 10:05:35 29gMBfdV
↑こういう子とかですね。<論外
676:名前は開発中のものです。
11/01/04 22:00:10 NzcSz/YX
617 :モガミ ◆1zbgmm1SzU :2010/05/07(金) 00:57:53 ID:Rw98nMQy
(ry
無視しろと言っても無視できないのなら、正直に、1度だけ両者に言わせていただきます。
18歳の子供に、ここまで言わせる人間って、なんですか?
あなた方、少なくとも大学生、もしくは社会人ですよね?
なんで子供に説教じみたこと言われてるんですか?恥ずかしくないですか?
いい年して掲示板に感情ぶつけるって、自分でみっともないと思わないんですか?
そんなことも分からず、無視も適度な受け流しもできない人間に、
ネットで議論でできると本気で思ってるんですか?
お二方、黙って水浴びてきてください。で、数秒でも数時間でもいいので
その見るに堪えない否定論から、何が生み出せるのか考えてきて下さい
677:名前は開発中のものです。
11/01/04 22:24:34 Cy5UrwlA
新年早々荒れててワロタ
678:名前は開発中のものです。
11/01/04 22:34:45 mUfwLkV8
これじゃ荒らすほうも楽しいだろう
679:名前は開発中のものです。
11/01/05 01:42:58 3Fyx1MgG
どっちも香ばしいね、2chらしいと言えばその通りだが。
まあ、どうやっても今の流れは変わらんだろ。
680:名前は開発中のものです。
11/01/05 08:22:51 AEZ5p6ZL
>>673
riorioが開発してるのは自分勝手バージョンだろw
自分勝手にやってるくせに「開発してやってる」みたいな押し付けがましさがウザイ。
681:名前は開発中のものです。
11/01/05 08:45:04 ai5nzMjZ
それを言ったら…。今の所は別の派生バージョンを作ってる人はいないけどね。
りおりおの態度が気に入らないからが別プロジェクトを立ち上げましたって人がいたら
スレ的にはどうなるんだろう?
682:名前は開発中のものです。
11/01/05 08:51:11 AEZ5p6ZL
>>681
もしそうなったら終わりだよ。
FreeTrain自体の開発に統一性が無くなる。
だからこそ、自分勝手な派生バージョンを作ってしまった事がマズイ。
既に取り返しが付かない状況な気がするが
正しい方向に戻って行かないと今後は無い。
683:名前は開発中のものです。
11/01/05 09:42:17 TCd3wETB
ワロタ
そういうのは、オリジナルVerの開発者になってから言えよ
煽り抜きにな
684:名前は開発中のものです。
11/01/05 10:52:36 +mRQOyrU
正当化の仕方が素晴らしいですね
その新作を期待してます
685:名前は開発中のものです。
11/01/05 12:52:40 wBOwLpbt
りおりおが気に入らないからほかの人作ってくれってわがままじゃん。しかもスレの空気悪くしてるから開発者寄りつかないし
お前のほうが自分勝手じゃね?いいから正しい方向のオリジナルVerとやらを作れよ。
そうしたらお前に賛同する奴もでるんじゃね?
自分勝手にやってるくせに「協力してやってる」みたいな押し付けがましさがウザイ。
686:名前は開発中のものです。
11/01/05 13:12:17 n1MLO2lJ
>>682
一体何が正しく何が駄目なのか・・・
あなたも自分勝手に言ってるように見えます・・・
そこまでマズイと思うならもっと明確かつ具体的に書いてみては如何でしょうか?
それに、オープンソースの物に関して、派生物に統一性をそこまで求める必要は無いのでは?
単にriorio氏の派生が嫌なら別プロジェクトであなたが正しいと思う物を作っては如何でしょうか?
687:名前は開発中のものです。
11/01/05 16:10:33 JpUsznky
URLリンク(ameblo.jp)
鉄道模型用建物のペーパークラフト
688:名前は開発中のものです。
11/01/05 20:49:47 AEZ5p6ZL
>>683-686
今の状況で複数のプロジェクトを進めるほど余力があるわけ無いだろ。
自分勝手な開き直りでプロジェクトを迷走させて開発リソースを食いつぶしてる
riorioをどうにか軌道に乗せないとダメだと言っている。
689: ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
11/01/05 21:08:00 +mRQOyrU
ブツブツ ___
∧_∧ |//∧_∧
( `Д´) |/ (`Д´ )
( ) |. ( )
690:名前は開発中のものです。
11/01/05 21:11:15 omOimy9D
本当に面白いスレだな
開発されていく様より脱線の方が圧倒的に多いとかおもろすぎだぞ?
691:名前は開発中のものです。
11/01/05 22:11:09 3Fyx1MgG
また荒らしか、このスレはほんとネタがつきないね~
そもそもID:AEZ5p6ZLが「正しい方向」だと言うのがわからない。
自分自身で何が正しい方向なのか定義してみろよ、話はそれからだ。
口先だけで正しい方向と念仏みたいに唱えても、誰も理解できないし。
まぁ、どうせ言ってる本人自体がわからんから、定義しようもないだろうけどw
692:名前は開発中のものです。
11/01/05 22:15:28 3Fyx1MgG
ついでに追記
>>688
>自分勝手な開き直りでプロジェクトを迷走させて開発リソースを食いつぶしてる
何を指して自分勝手な開き直りと言ってるの?
仕様に関してはここで議論しているし、その通り実装しているから問題ないだろ。
今のところはりおりお氏のプロジェクトしかないし、りおりお氏の思う通りに進んでいる
と思われるので迷走なんてしてないと思うけど?
開発リソースって何?
この場合はりおりお氏自身つまり開発者を指すと思うけど、本人が自分でやってるのだから
食いつぶしているとの表現は誤りだろ。
どれもまったく検討違いなつっこみだなw
日本語がわかっているのか?
693:名前は開発中のものです。
11/01/06 00:54:39 LTg6DX/0
>>688
アンタが自分でやって見せるかどうかの話しだろ。スレの余力なんざ関係ない。
アンタが正しいならりおりおに着いてる連中だってアンタに鞍替えするさ
りおりおが脱線してるなら、その連中をお前が作ったプロジェクトに呼べばいい。
それなら余力なんて関係ないだろ。
だが、ここで言い訳してばかりで話を反らせてるところを見ると、
アンタはアンタが叩いているりおりおの足元にも及ばないとしか言いようがないな
具合案一つ出せない文句ばかりの人間の言う事を、どうして周りが理解できようか
りおりおと数人の賛同者中心に上手く回ってるのにケチ付けて脱線させてるだけじゃないか
文句があるなら、具体的な問題点と代替案くらい出せ。
694:名前は開発中のものです。
11/01/06 17:10:35 wI5iKYpL
りおりおの場合、スルースキルの無さでスレを見ただけだったら開発は
メッチャクチャなように見えるが、実際はそうではないから。
これがプログラムが安定する前でスレで議論しながら仕様をつめていかないといけない
段階だったり、機能追加がプラグインではなく本体にマージするタイプだったりすると、
反りおりおグループとの分裂は避けられなかっただろうがwww
695:名前は開発中のものです。
11/01/06 17:19:03 vLdqyfDE
>>694
日本語でおk
696:名前は開発中のものです。
11/01/06 19:32:59 7kwprtSX
ぬるぽ
697:名前は開発中のものです。
11/01/06 19:42:26 QGgYU49E
>>693
>りおりおと数人の賛同者中心に上手く回ってるのに
なら彼らの中だけで勝手にやってくれればいい。
うまく行ってるなら、わざわざ2chに書く事はないだろと何度も言っているのに
彼らの方からいつも戻ってくるじゃないか。
実際はriorio本人が「かまって欲しい」なんて書くくらいだから、それほどうまく行ってないと思う。
こういう状況をどうにかするためにはriorioが変わらないとダメだろ。
少なくとも俺はそう思う。
>文句があるなら、具体的な問題点と代替案くらい出せ。
今までも何度も何度も出している。riorioにはそれが中傷に見えてしまうんだろう。
実際はいつもriorioの方が先に他人を中傷しているのだから。
売り言葉に買い言葉となってスレが荒れるきっかけを作っているのはいつもriorioの方だ。
今までの経緯からしても、riorioは自分の意見と違うというだけで
他人に対して強烈な拒否反応を示してるだけ。
だから誰もriorioに逆らえない、異を唱えられない空気になっている。
そういうのはもうやめて欲しい。
698:名前は開発中のものです。
11/01/06 20:03:24 7kwprtSX
ぬるぽ
699:名前は開発中のものです。
11/01/06 20:04:05 Dla+8guF
一応しきたりだしな
Λ_Λ \\
( ・∀・) | | ガッ
と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >_Λ∩
_/し' //. V`Д´)/
(_フ彡 / ←>>696
700:名前は開発中のものです。
11/01/06 20:24:35 zKutGYXA
>>697
おまえみたいな荒らしからいつもの流れが始まっていることに
気がついているか?
意図的定期的に荒れるように書いてんだろ、おまえ?w
701:名前は開発中のものです。
11/01/06 20:30:29 QGgYU49E
>>700
これが荒らしに見えるのか。
どこがどう荒らしなの?
702:名前は開発中のものです。
11/01/06 20:38:59 zKutGYXA
りおりお氏個人の批判ばっかりだし、いつもの荒らしだろおまえ?
バレバレだってw
703:名前は開発中のものです。
11/01/06 20:43:14 QGgYU49E
>>702
riorioの態度こそ最大にして唯一の問題だろ。
それ以外のriorioを増長させるように彼を擁護している人に関しては、被害者と見ることも出来る。
本当は不満があるのにそれを言い出せないという意味ではな。
704:名前は開発中のものです。
11/01/06 20:46:03 zKutGYXA
それはお前の頭の中の妄想だろ?w
妄想だけで物言ってんじゃねーよ
誰かが言いたいけど言えないなんて愚痴こぼしてたか?
おまえだけだろ、文句あるのは。
いい加減相手にもされてねーから、さっさと巣に戻れよw
こんなことしてても何も良いことなんてねーぞ、その時間を
別のことに使え。
705:名前は開発中のものです。
11/01/06 20:53:06 KpJ3VHSQ
ここって一応鉄道経営系ゲームの製作スレッドだけど、
実質的にはFreeTrain関連の製作スレッドになってる。
まあ、なぜならFreeTrain以外で語らうゲームが無いからなわけだ。
それと同じでさ、riorioとその賛同者を追いだしてら何も残らんぜ。
706:名前は開発中のものです。
11/01/06 21:17:48 QGgYU49E
>>704
>誰かが言いたいけど言えないなんて愚痴こぼしてたか?
どう考えても、心から何ひとつ不満も無いという事は有り得ないだろ。
一切の不満も無いイエスマンだけってのは、カルト宗教じゃないのかな。
それに、そんな事を言ったらriorioから荒らし認定されて
以後は俺に対する対応と同じになっちゃうからな。
過去の書き込みによると
「riorioがヘソを曲げて投げ出し、他に開発者が現れなかったらどうしよう」ということで
我慢しようと思っている人も多い。
>>705
2chでの書き込みに関しては、Avに限らずFreeTrain一般、鉄道経営系ゲーム製作一般の話だろう。
仮に彼等の書き込みがそうでないのなら、彼等は議論の場を間違っているのではないかな。
俺はAv自体には興味が無いから、彼等のコミュニティでAvに関する議論をしていることについては一切関知しない。
彼等のコミュニティにまで踏み込んだら、それこそ荒らしだから。