鉄道経営系ゲーム製作スレッド Ver.8at GAMEDEV
鉄道経営系ゲーム製作スレッド Ver.8 - 暇つぶし2ch122:riorio ◆rio2xMQlrQ
10/05/24 06:30:25 NYtaA3Bl
建物リストです
URLリンク(u4.getuploader.com)

>OKボタンは止めて×で閉じるようにしてもらえると、
>コンパクトになっていいかなと。

了解

123:riorio ◆rio2xMQlrQ
10/05/24 07:22:14 NYtaA3Bl
今、気がついた。
すいません2.1.1.4にバグあります。

駅情報ウィンドウを表示させたままデータセーブを行うと、

アセンブリ 'FreeTrain.Core, Version=2.1.1.4, Culture=neutral, PublicKeyToken=null' の型
'freetrain.world.rail.StationInformationDialog' はシリアル化可能として設定されていません。

エラーが出ます。
駅情報ウィンドウを閉じてからだと大丈夫なようです。

えーー?なんだろう、このエラー。
Serializableされてないというエラーの言ってることはわかるが、StationInformationDialog.cs
みたいなフォームには普通Serializableなんかしないよねぇ。と、思ってたんだけど。

列車情報とか出納とかほかの出しっぱなしで大丈夫な窓とソース上の違いもないような??

124:OPB ◆gJsqBz3wKU
10/05/25 02:38:18 DfEH3OFP
>>122
> 建物リストです
> URLリンク(u4.getuploader.com)

いただきました。
ありがとうございます。

これは便利ww

>>120

> あとウチで自動発展回してたら、ジャガイモさんのタワーパーキングがぽんぽん建つのね。
> タワーパーキングは構造は簡単だから価格は安くていいと思うんだけど、発展途上であま
> りに建ちすぎる性格のものではない気がするので、computerCannotBuild指定すべきか
> 悩んでいたり。

もし実装可能であるなら、CPUは地価**未満の土地にはこの建物を建てちゃダメ、とか
反対に地価**以上の土地には建てちゃダメとかっていう指定ができるといいかもです。

それなら、タワーパーキングは建築費安いけど地価100未満の土地にはCPUは建てさせないようにできたりとか、
農業関係とかみたいに地価100を超えたところには建てさせないとかコントロールできるかも。


125:名前は開発中のものです。
10/05/25 17:47:37 ctraF8AL
マップ外に線路をつなげて車両をマップ外に出すとエラーになるのは僕だけでしょうか?

バージョンは3.1.0.5です。

126:riorio ◆rio2xMQlrQ
10/05/25 21:35:56 9DHF46qb
ウチではエラーにならないです

127:名前は開発中のものです。
10/05/25 22:54:41 tCMQxm1Q
>>126
なら公開するな

>>125
もうチョイ細かく書かないと症状が分かりませんよ。

128:OPB ◆gJsqBz3wKU
10/05/26 05:56:11 Z3dULxFO
>>125
> マップ外に線路をつなげて車両をマップ外に出すとエラーになるのは僕だけでしょうか?
> バージョンは3.1.0.5です。

エラー再現できました。
>>125さん、この内容であってます?

【FreeTrainのバージョン】β2.1.1.4およびα3.1.0.5
【バグの内容】
「設定」で「列車名を表示」にチェックを入れた後で、列車をマップ外に走行させる。
そうすると、列車がマップ外に到達した時点で、下記のエラーメッセージが表示された後、画面全体に赤い×が表示され、プレイ不可能になる。
【エラーレポートの内容】
オブジェクト参照がオブジェクト インスタンスに設定されていません。

エラーレポートの詳細はフォーラムに書きましたので参照してください。

129:OPB ◆gJsqBz3wKU
10/05/26 06:28:29 Z3dULxFO
言い忘れましたけど、「列車名を表示」しなければ、
マップ外に列車を出してもエラーは出ません。

…自分で要望しただけあって、「列車名を表示」は多用しているんだけど、
最近マップ外に列車を送り出さないから気付きませんでした(汗)

マップ外から列車が連れてくる人数が人数なので、
新幹線走らせるのも損かなとww

130:riorio ◆rio2xMQlrQ
10/05/26 08:07:25 sAV74UFl
>>128
確認できたので、β2.1は2.1.1.5として修正版出しました。

α3は夜になります、すみません。

131:riorio ◆rio2xMQlrQ
10/05/26 18:20:16 sAV74UFl
>>125
α3.1.1.1試してみてください。

132:名前は開発中のものです。
10/05/26 22:37:14 d4A3ikWD
エラー報告したものです・・・

皆さんありがとうございました。

133:名前は開発中のものです。
10/05/27 21:13:21 Fc0YB0eL
ホームをブルで撤去すると中途半端になってあとで撤去できなくなるのはしょうがないんですか?

134:riorio ◆rio2xMQlrQ
10/05/27 21:19:51 yaW1OjUN
>>133
しょうがないです。全部ブルドーザで壊してください。
それを裏技として使うと、ひとつのホームに短い編成を2つ停めることができたりしますが
あんまり意味ないかなw

135:riorio ◆rio2xMQlrQ
10/05/27 21:26:46 yaW1OjUN
バグとりに行き詰まったので公開します。

「乗客が次の停車駅で全員は下車せず乗り続ける」バージョン
β2.1.1.5ベースで、ナンバーはα2.2.0.1になります。
まだバグ満載なのでαです。
SourceForge.jpではPrototypeのパートに置いてあります。

既存マップ・ダイヤそのまま引き継いでテストプレイできるはずです。

既知の不具合
・詳細なダイヤで全員強制下車もしくは乗車のみを設定すると乗客の乗降なしに列車が暴走する
・単純なダイヤで折返にチェック入れたときに乗客が全員下車せず残って戻ってしまう
・列車情報の乗客詳細で人数が表示されない
・不定期に下車が行われないときがある
・駅周辺の建物による下車誘引がちゃんと行われてないかも

3番目はListViewフォームの使い方がなんかよく分からなくて……
ListView分かってる方ならすぐ直せると思うので直せたら教えてください。

4番目はほんとに原因不明です。単線3駅1日1往復させてて回すと、たまに下車しない日が
あります。NaturalGetDownメソッドにまでは入ってるので、そこでGetDistanceに失敗してる
んだろうか???

136:riorio ◆rio2xMQlrQ
10/05/28 18:49:16 PToXa2Lq
α2.2.0.1で詰まってる問題点をblogにまとめました
URLリンク(riorio.asablo.jp)


137:名前は開発中のものです。
10/05/28 20:36:17 TSYkcJg7
ArrayListの問題を本質的には解決できてないからだな。
じっくり図を書いて考えてみな。

138:名前は開発中のものです。
10/05/28 20:51:48 eZrIM7a5
>>riorio
問題点があるならここに書けよ

139:riorio ◆rio2xMQlrQ
10/05/28 21:39:10 PToXa2Lq
あー そっか
for(i=0; i<Count; i++){}のなかでcontinue;したときって、iは1増えちゃうのか。
増やさずにループやりなおさせることってできないのね。
continue;直前にi--;入れるか。なんかダサいけど。

>>138
問題点は>>135のとおり。
具体的にソースのどのへんにどういう課題があるかひとつにつき数十行にわたって
書いたのここにはりつけたら迷惑でしょ?
だからblogにまとめた。

140:名前は開発中のものです。
10/05/28 21:58:19 vy9BThGJ
while使えよ

141:riorio ◆rio2xMQlrQ
10/05/28 22:28:42 PToXa2Lq
whileなんか苦手なんだよなー

ということでα2.2.0.2出しました。

> ・不定期に下車が行われないときがある

これは解消されてるはずです。
その他は対処待ち。


ひょっとしたら、2.2.0.1で作ったセーブデータをロードしてくると、ごくたまーに、
乗車駅個別管理では乗客が乗ってないのに総数には残ってるという不整合が起こるかも
しれません。
もし不整合が起きたらその列車は捨てちゃって、新規に買い直して配置してください。

列車撤去したときに乗客情報をクリアしないといけないのだな。
次バージョンではクリア処理入れます。

142:riorio ◆rio2xMQlrQ
10/05/29 09:43:56 k9RbCjwF
nanashiさんのストップタイマーに、ちょっとイヤーな仕様みつけてしまった。


ストップタイマーをしかけて最高速で回していてから、タイマーが作動するまでの間に
手動で止めたくなって進行を止めてしまうと、そこでデータセーブしようとしたときに
ストップタイマーに.>>123と同様の「シリアル化可能として設定されていません。」エラー
が起こってセーブできない。

タイマーを待たずして手動で時間進行を止めたときは、なんとかしてそれを察知して
タイマーを解除してあげないとマズそう。


ちなみにウチでタイマー仕掛けて最高速で回してみたら、貨物多すぎで20日に1回
「破産しました」が出るので、タイマーよりこっちのほうが多頻度でした。
とほーー

143:riorio ◆rio2xMQlrQ
10/05/29 11:21:41 k9RbCjwF
β2.1.1.6とα2.2.0.3出しましたー


【2.1.1.5 -> 2.1.1.6 変更箇所】
・売上履歴の表示を修正


○2.2.0.2からの変更点
・列車情報の乗客詳細で人数を表示するよう修正
・売上履歴の表示を修正


144:riorio ◆rio2xMQlrQ
10/05/29 18:42:49 k9RbCjwF
100系新幹線の編成と、200系2000番台新幹線の編成がなんか現実と違うなぁ~って
思ってたので、いじってみました。
URLリンク(u4.getuploader.com)

マニアしか違いわかるまいw

trainプラグインのコントリビューションIDを従来のから引き継いでいるのは、JR東海のX編成
になります。
2階建て車両は2両組み込み、片方食堂車片方グリーン車の編成です。

なお、もとのプラグインにあった2階建て4両組み込み100系編成に一番近い編成を組むものは、
JR東海からJR西日本に所有を移して新しいコントリビューションIDを割り振りました。
2階建て4両組み込み100系を走らせたいときは、JR西日本から100系V編成を選んでください。

145:nanashi
10/05/29 18:59:21 0BVsTfKN
>>142
バグ報告どうもありがとうございます。

処理途中にシリアル化可能なクラスを加えてみることでセーブできるようにしてみました。

URLリンク(freetrain.ps.land.to)
アップローダの ftup0093.zip が修正したストップタイマープラグインです。
どうぞよろしくお願いいたします。

とほー

146:モガミ ◆1zbgmm1SzU
10/05/30 17:16:42 2J/N7AFE
URLリンク(www.geocities.jp)

>>110にあったガラスチューブ作ってみたはいいものの、
透過処理使えないから網掛けでゴリ押しとか
そもそもカーブ・勾配に設置不可とか問題点だらけすぎる・・・
網掛けだから、断面の奥面描くと電車が通る時塗りつぶされるって問題もあるし・・・

なんかいい解決策ないですかね

147:OPB ◆gJsqBz3wKU
10/05/31 11:54:49 nynv6Ruf
>>143
> β2.1.1.6とα2.2.0.3出しましたー

フォーラムで配布されている、FreeTrainEXAvALPHA2203.zipの中身ですが、
どうもβ2.1.1.6が圧縮されていると思われるのですが…。

ヘルプでVerを確認すると、2.1.1.6と表示されるし、
ダイヤの高度な設定で、「下車無し」や「全員下車」が表示されないですし…。

148:riorio ◆rio2xMQlrQ
10/05/31 17:25:49 7BHLRtrk
>>147
すみません。

おっしゃるとおり中身間違えてたので、
今FreeTrainEXAvALPHA2203.zipをさしかえました。

149:名前は開発中のものです。
10/06/04 23:48:41 3+/tqygG
どうしたんだ、riorio以下全員アク禁食らったか?
全員?????

150:riorio ◆rio2xMQlrQ
10/06/05 01:12:50 F8P7NVi2
うん……

詳細ダイヤの全員下車をどうやって実行させたものか煮詰まってて。
「こうやるといいぜー」ってアドバイス待ってるところ。

151:名前は開発中のものです。
10/06/05 14:12:49 Ip4HxUDN
俺もいるぞー

152:モガミ ◆1zbgmm1SzU
10/06/06 18:13:38 qWNuJZHa
下宿にモデムが届かないからしばらく来れない罠
まぁ、週に1日は実家からこれるけど

153:名前は開発中のものです。
10/06/06 18:19:49 PZ6tzbmh
なんとか週に2日にはなりませんか?

154:riorio ◆rio2xMQlrQ
10/06/06 22:48:08 BU9BslC1
建物の人口(population)クラスの時間別数値、それから集客力(entering)時間別数値、
今の案から「農業は全部5%にする」という提案があって導入予定ですが、そのほかに
このクラスの数値はもっとこうなってたほうがいいと思うといった意見はありますか?

α2.2のダイヤデバッグがうまくいかないので、それはそれでしょうがないので置いておいて
人口クラスの数値変更だけやろうかと思います。
ちまちま変えていくとバージョンが複雑になるので、次回にまとめて人口クラス・集客力のい
パラメータ決めてしまいたいですので。
農業以外で人口クラスがどうか、ご検討の上ご意見ください。

今週土曜いっぱいぐらいまで待って、反映させたいと思います。

155:名前は開発中のものです。
10/06/08 12:26:51 AZxObUBZ
riorio君がいなくなって
なんだかガランとしちゃったよ・・・

156:名前は開発中のものです。
10/06/08 17:49:04 AZxObUBZ
いや、ほんとにどうしちゃったの?テスト期間とかなの?
このまま終わっちゃうの?

157:名前は開発中のものです。
10/06/08 18:17:44 Ay3CH/74
君は何を焦ってるんだ

158:名前は開発中のものです。
10/06/08 19:13:59 QECdioxf
最近は変なケンカを売ってくる奴が居なくなったからな。
りおりおサイドとしてもここでプログラム的な話をしても住人の食いつきは悪いし。

159:156
10/06/09 11:48:48 2cdfpsmf
>>158
喧嘩売ってくる奴いたら喧嘩買うのかよwそれもどうかとおもうぞw
食いつき悪いのはすまん。だってわからんもん。

160:名前は開発中のものです。
10/06/09 19:38:03 hNEBJn9c
技量も度量も無い開発者にあれこれ提案するのも無意味なので。
書かないだけで見てはいますよ。


161:名前は開発中のものです。
10/06/09 20:29:56 Saa6zN7x
そもそも利用者に技量も度量も無いからな。


162:名前は開発中のものです。
10/06/10 00:29:49 hmOU94A7
ごめんよ

163:名前は開発中のものです。
10/06/10 01:16:40 O/MyxlGO
このスレ見てる開発者は1人じゃないので、提案してみたら誰かが「こうやってみた」とか
成果だしてくる可能性はあるわけだがな。
あるいは、「こうやると実装しやすいんじゃないか」と議論が進んだり。

164:名前は開発中のものです。
10/06/10 05:14:30 qmbbFLE3
人口やら集客力やらのバランス的な部分は
いじったものをテストプレイしてみないことには
どういう影響がでるのかイメージしづらいから意見しにくい

165:名前は開発中のものです。
10/06/10 07:53:18 d8nguRwM
とりあえず実際に一度乗せてみてパラメータを微調整できるようにしていけば
良いって事だな。

166:名前は開発中のものです。
10/06/10 08:35:04 JF4GEeEi
>>165
それをもう1つ推し進めて、システムパラメータ的な設定ファイル(初期値記載済み)があってもいいな。
微妙なさじ加減は多くのテスターの結果を吸い上げた方がよさげだし。また全然違う側面も出てきそうだ。

167:OPB ◆gJsqBz3wKU
10/06/11 03:23:55 t/pMGLlk
α2.2.0.3をテストプレイしてたら、こんな現象が…。、

「マップ外で乗車した客の詳細情報を表示できずエラー」

【FreeTrainのバージョン】α2.2.0.3
【バグの内容】
列車をマップ外に送り出し、マップ外で乗客を乗せてマップ内に戻す。
マップ外で乗車した乗客が列車内に残っている間に「列車の乗客詳細情報」ウィンドウで該当の列車を呼び出すと、下記のエラーメッセージが表示され、ゲームが一時中断する。
エラーメッセージを消去すれば、ゲーム再開可能。

バグの詳細についてはSourceForgeのフォーラムを参照願います。

168:riorio ◆rio2xMQlrQ
10/06/12 21:26:51 /ZcyaDUa
>>167
たぶんすぐ直せると思うので、明日修正版出したいと思います。

169:riorio ◆rio2xMQlrQ
10/06/15 21:37:03 9JLtovVJ
FreeTrain EX Av
2.1
2.2
3.1
に新バージョン出しました。
>>167も対処してます。

農業の人口を5%にしたら、初期の発展がめちゃくちゃしにくくなった感じ。

170:OPB ◆gJsqBz3wKU
10/06/16 23:10:51 0wJXD82Q
ごめんなさい、>>167のテストをしたら別のエラーを見つけてしまいました…。

【FreeTrainのバージョン】α2.2.0.4(2.1や3.1は無問題)
【バグの内容】
初期のマップに、マップ外から10ボクセル程度の距離の引き込み線を設敷設し、
末端に駅とホームを設置し、任意の列車を配置しマップ外に往復させる。
なお、わかりやすくするため鉄道関係以外の建物は設置しないこと。
たいして走行距離が無く、また下車誘引する建物が駅周辺に無いので、
マップ外で乗車したほとんどの乗客は、列車に乗ったまま再びマップ外に戻されることになる。
列車がマップ外に戻った時点で、ゲームの仕様により乗客が100人づつ追加乗車するが、
その際、列車の最大定員数を超えた場合には「アサートに失敗しました」
というエラーメッセージが出てゲームが中断される。

詳細はフォーラムに書きました。

171:riorio ◆rio2xMQlrQ
10/06/16 23:43:22 b+WX6nGw
報告ありがとうございますー

本来であればマップ外に出て半分進んだ時点で、100人乗せる前に
その時点の乗客全員降ろさないといけないのですが、それがうまくできて
ないみたいですね。

ちょっとお時間ください。

172:riorio ◆rio2xMQlrQ
10/06/17 19:01:28 iJWjFLKz
>>170-171
対処したα2.2.0.5だしました

「全員下車」とかのダイヤ本筋部分の改善はちょっとまだ時間かかります。すみません。
それが2.2でうまく動くようになってから、3に反映させて3.2を作ります。

173:名前は開発中のものです。
10/06/17 19:17:18 iJWjFLKz
なんか急にSourceForge.jpフォーラムに活発な投稿が。

転載:
>交互ポイント・ミステリポイントの本体バージョン3.0対応版のバグ報告です
>Prototype3の時間軸を1秒以外にすると交互ポインタにならず固定になる
>ミステリポイントの方は1秒以外でも大丈夫


174:名前は開発中のものです。
10/06/17 20:07:40 ux0p3g9W
規制で書けないとかじゃね

175:nanashi
10/06/19 16:31:28 8PWVxAGX
>>173
転載ありがとうございます。
フォーラムのほうに返信いたしました。

すぐのバグ修正はできませんので、対応できるまで
Prototype3の交互ポイントは時間進行軸1秒以外で使用しないようお願いします。

176:nanashi
10/06/19 17:57:30 8PWVxAGX
すぐに交互ポイントのバグ修正できないと思いましたが、思ったより簡単に修正できました。
URLリンク(freetrain.ps.land.to)
より ftup0095.zip に修正版を公開いたしました。
どうぞよろしくお願いいたします。

177:名前は開発中のものです。
10/06/26 16:24:18 UjcAtDJz
保守
前に連結の話を見た気がしたけど
実装できるなら本気出す

178:名前は開発中のものです。
10/06/27 14:45:52 O88q9ybQ
0.6を使っててふと見てみたらすすみのはやさにびびった一利用者です。

α版とかβ版とか色々ありますが、それらはそこそこ安定してるんでしょうか

179:モガミ ◆1zbgmm1SzU
10/06/27 16:33:20 2yGf9WfB
一番安定しているのは正式版のバージョン:1.0.1
新しい機能とかが随時追加されるけど、その分バグチェックなんかも兼ねてるのがベータ版2.1.1.7
軸部分を弄って根本的なシステムの改編を目指しているのがプロト版3.1.1.2

ってところでしょうかね。
バージョンごとに使えないシステムプラグインとかあるので気を付けてくださいね

180:名前は開発中のものです。
10/06/30 21:21:33 vLpEPFBe
この板の連投規制などが厳しいことについての議論が次のスレで行われています
スレリンク(gamedev板:231番)

このスレでも、riorioさんが規制にかかったって言ってたこともあったし今の規制のせいで
スレを使っての開発が阻害されてる感じがします。
上のスレに、規制緩和賛成の意見を書いていったほうがいいと思います。

181:名前は開発中のものです。
10/06/30 22:35:05 YsJI0XP6
riorio氏の場合はもう少し要点を簡潔に書く事を考えたほうが手っ取り早い気がする。

182:名前は開発中のものです。
10/07/02 13:27:23 HB8ajpj6
保守作業

183:名前は開発中のものです。
10/07/02 13:27:38 hcCB+RC9
>>181 同意

184:nanashi
10/07/03 14:29:36 UQASAOMS
フォーラムでのご意見を参考に閉塞連動ポイント作成してみました。

・連動する閉塞は1ポイントにつきひとつのみ
・閉塞連動ポイントに列車が来たとき監視している閉塞に列車がいれば分岐する、いなければ直進する
・ダイヤ設定はできない

FreeTrainアップローダの ftup0101.zip ftup0099.zip が作成したプラグインです。
URLリンク(freetrain.ps.land.to)

どうぞよろしくお願いいたします。

185:名前は開発中のものです。
10/07/07 22:14:55 zunzECyJ
保線作業

時間ができたら本気だす

186:名前は開発中のものです。
10/07/08 08:14:55 i3Uyi51P
フォーラムの要望のところで、駅の集客範囲について議論がおきてる。
むぅー、難しくてよくわかんない。

187:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 12:44:38 A3LkRVpE
>プロバイダの規制が数ヶ月つつくらしいので、その間議論すべきことがあるとフォーラムとしたらば避難所で行ないます。
>というか現在進行形でいろいろやってます。希望をアンケートとったりもしてます。本体開発に関わる部分でそういうのが気になる方はフォーラム・避難所のチェックをお願いします。
>これスレに転載よろしく。 -- りおりお (2010-07-11 07:49:03)

避難所
>>3

188:白川郷の人
10/07/18 01:26:02 Q6gdTH5q
保守点検作業
数ヶ月ぶりに規制解除されたので、現在作製中の物を
URLリンク(freetrain.ps.land.to)
URLリンク(freetrain.ps.land.to)
URLリンク(freetrain.ps.land.to)
現在plugin.xl作製中です。
とりあえず、作り終えた物だけで一旦上げてみました。
予定では後3つほど作るつもりですが、モチベーションが持つかどうか…
できれば民間の貨物船、客船も作りたいですね。

現在作業中の艦船
URLリンク(freetrain.ps.land.to)


189:名前は開発中のものです。
10/07/18 02:58:28 J5Ipsja3
安いプロバイダ使ってるからだろ

190:名前は開発中のものです。
10/07/19 02:21:29 MYxpWylO
<代理投稿>

あいかわらず白川郷の人のマニアックさはすごい。4方向描くとは。102~104は分かるが、105のモトネタがわからない。日本のフネだよね?
-- りおりお (2010-07-18 02:01:21)

</代理投稿>

191:名前は開発中のものです。
10/08/08 11:27:55 p0AuW+Bg
開発陣は完全に行ったのかね?
俺はいまだに古いバージョンで遊んでいるが、だって金が変わった後の本体じゃ
今までのデータでは読み込めないから。
そろそろマップも一杯になって来たし新マップは新しい本体でと思ったけど、
3行とは言わないけど、3レス分くらいで現状をまとめてくれる人はいないかな。

192:名前は開発中のものです。
10/08/08 11:53:09 ZUxXaiZX
ペースは落ちてるけど変更はまだ続いてるよ
sourceforgeのRSS拾っておきゃ更新わかるし

193:名前は開発中のものです。
10/08/08 12:48:15 Iq2b4NBS
>>191
コンバーターでも書けば?

194:名前は開発中のものです。
10/08/08 17:52:12 p0AuW+Bg
実際どうよ。
原理的にはどうせ大した情報入って無いだろうから、コントリビューションの対応表作って、
それでセーブデータのIDを置換すれば行けるはずだし、プログラム的にもC#の難しい話は
出てこないだろうけど。

でもバイナリファイルの中がどうなってるかわからないからなあ?解析は嫌だしなあ。

195:名前は開発中のものです。
10/08/08 19:39:01 WAZk9yfc
<代理投稿>

コンバータはUmezawaさんが作成してたツール群が完成したらなんとかって気もしなくもないな。
セーブデータはC#というか.NET2.0標準のバイナリフォーマッタで書き出してるだけよん。逆に言えばFT独自に定めたフォーマットはない。
-- りおりお (2010-08-08 18:03:42)

</代理投稿>

196:名前は開発中のものです。
10/08/08 20:35:40 p0AuW+Bg
昔プラグインの乗車定員書き換えた時に何事も無く普通に反映されてた所から
正直どうせIDと位置と多少の属性が羅列されてるだけかと思ってたら
そんなハイテクなモンがあるのか。

でもそうなると俺には手が出せない罠。

197:名前は開発中のものです。
10/08/09 00:32:12 lPvOpw6J
<代理投稿>

ハイテク?なのかなぁ??
.NET2.0で標準装備されてる「シリアライズ」ってので、使ってる変数の値をぜーんぶまとめてファイルに書き出してくれるって機能使ってるだけなんだけど。
たしかに初代FTのころの.NET1.1ではこの書き出しにSoapフォーマッタってのを使ってて、それが本体改造するとセーブデータに互換性なくなる原因になってたそうなのだけど。
2.0のバイナリフォーマッタは本体改造しても元の変数にちゃんと戻してくれるようになったので互換性とりやすくなったのよね。
-- りおりお (2010-08-08 23:17:59)

</代理投稿>

198:名前は開発中のものです。
10/08/09 13:20:09 lPvOpw6J
<代理投稿>

コンバーターを書くのであれば、
1.セーブデータ直接読み書き
2.本体改造して中間ファイル入出力
3.プラグインで中間ファイル入出力
という選択肢のうち、3.は止めておいた方が無難です。
何故かというと、内部データは基本的にprivateで宣言されていて、get/setメソッドも無かったりprivateだったりして、どうしても本体を修正する必要性が出てきてしまうからです。
また、get/setメソッドで1つずつデータを取得していくと、物凄く重くなってしまうという問題もあります。
個人的には本体改造が一番オススメです。
-- Umezawa (2010-08-09 06:51:20)

</代理投稿>

199:名前は開発中のものです。
10/08/11 00:15:57 Z4Qadh0U
つうか今でもSoap形式でデータ保存できるよ。
Soap形式はXMLだから、テキストエディタでもいじれる。
旧バージョンのSoap形式から新バージョンのSoap形式への変換が面倒かも
しれんけど。
単純にID変えるだけじゃなく、オブジェクトの構造自体を書き換える必要がある
かもしれん。

>>198についてだけどコンバーターはUme氏が言われてるとおり、保存は楽
だけどロードが面倒。
オブジェクト内のprivate変数は外から弄れないから、本体の改造必須になる。
一番可能性あるのは、上でも書いたけどSoap形式を新バージョン用に変換
してロード(ロードは.Netのデシリアライズ機能を使うので改造不要)。
ちゃんとSoap形式を解析したわけじゃないので、どれぐらい大変かは不明。

200:名前は開発中のものです。
10/08/11 14:46:28 42SzAQ37
>>197
だから設置撤去を繰り返してるとだんだん重たくなって来るわけか

201:名前は開発中のものです。
10/08/14 02:35:33 r7OMGrNo
<代理投稿>
うpろだ2のほうに怪しいプラグインバイナリの投稿が(笑) 詳細は避難所を嫁
-- りおりお (2010-08-14 00:45:53)
</代理投稿>

↓その投稿
54 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2010/08/13(金) 09:53:09
書けないのがくやしいのでここに
freetrain.ps.land.to/upload/data/ftup0106.zip
mapexporter/importer v0.0.0.5
完全人柱向 不具合多数有

202:名前は開発中のものです。
10/08/15 15:58:55 o+38oYx7
なんか昔のマップがバグって使えなくなった。
新バージョンに移行せよってことか?

しかし毎度の事ながらバグってマップを放棄するってのも気分悪いな。
一度だけもう線路引く場所無くなって終了する事になったマップもあるけど。

203:名前は開発中のものです。
10/08/15 16:21:12 Q6/q9oZy
こまめなバックアップが重要。

204:名前は開発中のものです。
10/08/17 14:43:05 IIqxlhun
友人が東京再現MAP作ったら
新宿発のあずさは三鷹で全員降りて
東京発の中央特快は神田で全員降りて
おかしいだろっていってたww

205:名前は開発中のものです。
10/08/17 18:37:41 ah8NolnG
そんなマニアックな会話できる友人いるのか

206:名前は開発中のものです。
10/08/17 21:23:18 IIqxlhun
>>205
鉄オタだったから勧めたらかなりハマった

207:名前は開発中のものです。
10/08/17 21:45:16 I4disuJ5
>>204
日本語が・・・

208:名前は開発中のものです。
10/08/20 18:52:56 CrdZrDF/
>>204
今問題に上がってる場所の一つだね

必ず次の駅で全員降りちゃうようになってるから、その辺どうするかっていう

209:名前は開発中のものです。
10/08/20 20:09:25 vRwRZJ21
>wikiのほうに典型的な教えて君が沸いてますが。
>私個人としては突き放す方針ですのでご理解よろしく。

>誰かがFreeTrain EX Av Projectとは無関係の個人としてやさしく教えてあげる
>ということについてはご自由にしていただいてかまいません。
>ただし、それにwikiやSourceForge.jpフォーラムを使うのはやめてください。
>そうされることでwikiに教えて君やかまってちゃんを呼び寄せることになりかね
>ませんので。
>個人として、Projectとは独立した掲示板なり用意して、そこで相手するよう
>お願いします。

>もしwikiで教えて君・かまってちゃんの相手が始まったらばっさり削除することを
>予告しておきます。

また暴権発動したぞ。
wikiがりおりお氏個人のサイトなら何も言わんが、勝手に相手しても削除するとか何様。
りおりお氏本人はプログラムのこと何もわかってなくて、他人に教えてくれくれ君なんだけど
自分のことはどうなのよ?
つうか、この際確認しておきたいけどあのwikiはりおりお氏個人のwikiなの?それなら文句言わん。

210:名前は開発中のものです。
10/08/20 20:27:35 4rP6R8O2
>>208
某社のモーニングライナーみたいに乗る駅は乗るだけ、降りる駅は降りるだけに
しちゃえば?

211:名前は開発中のものです。
10/08/20 23:02:33 vRwRZJ21
>いずれにせよ、自分が開発者であろうがなかろうがwikiの
>所有者であろうがなかろうが、あの手の低レベルな教えて
>君が寄り付いてくると開発者のモチベーションを低下させ
>るので、基本的に排除です。
すげぇ、極論wwww
確かに2chのスレでも教えてくれくれ君は嫌がられるし、ぐぐれカスと言われて
おしまいだけどさw

212:名前は開発中のものです。
10/08/20 23:12:14 mEE8aouq
>>210
それいいかも、A6みたいに需要がなきゃ降りない設定にしたところで神田、三鷹規模の駅じゃ降りちゃって八王子まで行かないだろう。
貨物のように降ろす、乗せる、乗り降り、乗降なしにを作れば運転停車も出来ていいんじゃない。

213:名前は開発中のものです。
10/08/20 23:31:29 IGiqddsr
>>210
そういう設定を出来るようにするのも、自由な列車設定を実現するためには必要だ。
でも根本的には、自然な乗降が出来るようなアルゴリズムを作るのも必要だと思う。

214:名前は開発中のものです。
10/08/20 23:48:58 vRwRZJ21
客の乗降数を自動化するのなら
1.駅周辺の規模で降りる客の割合を決定
  駅周辺の規模は駅の一定距離内にある建物の価値で決定とか。
  ただ割合の仕様を決めるのが難しいとは思う。
2.乗る客にどこに向かい、どこで降りるのか目的を持たせる
  A駅で10人乗って、その内5人は三鷹、3人は青梅、2人は八王子とか。
  あとは降りる駅それぞれで乗客を減算するだけ。
  ただどうやって目的地を決めるのかという問題はある。
  目的地といっても降りるとこは駅だから、駅周辺の規模で決定するとか。
  駅周辺の価値が高い駅は多くの人が目的地として選択するが、低い駅は
  行く人は少ないとか。


215:名前は開発中のものです。
10/08/20 23:52:24 mEE8aouq
>>213
それじゃ列車に出発地と終点と種別の概念を導入して、
種別ごとに旅客の平均乗車距離を設定して乗った客はそれに応じた割合で駅に降りるとかいうアルゴリズムでも作らなきゃなのか。
ゆくゆくは確かに欲しい気はするが。

216:名前は開発中のものです。
10/08/21 01:24:53 gpkGVt2x
>>209
故にりおりお氏は自分で教えてもらうための別の掲示板を作ったわけで、
またWikiが公共の場であるからこそ、そこでのおしえて君を突き放したのでは?

217:名前は開発中のものです。
10/08/21 09:52:12 Q1IPcGx5
基地外に触れるなよ

218:名前は開発中のものです。
10/08/24 00:13:43 degxRT1v
りおりお氏はここに書けないからしたらばの方に籠もって、言いたい放題みたいですね。
あれじゃ初心者は可哀想だし、人も増えないわな。

219:名前は開発中のものです。
10/08/24 03:03:42 YVjUOC6B
初心者が説明書すら読めない人間を指すなら、増えない方がいいと思うけどな

220:名前は開発中のものです。
10/08/24 06:53:38 RWeaojdE
【初心者】を相手したいひとは自分で掲示板作ってそこで責任持って
【初心者】の相手する分には関知しないってりおりお氏は明言してる
んだから。

「かわいそう~」とか言っちゃう>>218が掲示板作って誘導して、そこで
あなたが責任持ってどんな初心者でもDQNでも相手してあげればいい
んじゃ?
自分は何もしないけどりおりお氏に文句は言う、ってのはおかしいだろ。

221:名前は開発中のものです。
10/08/24 12:30:17 3bA3SSFb
最近読んでなかったんでよく事情がわからないんだが、
何が

> pw126231055028.17.tss.panda-world.ne.jp か

なの?

222:名前は開発中のものです。
10/08/24 13:51:13 8CnKOWwd
したらばしたらば言うから見に行ってみたけど、
Blogだかなんだかの最初の一文で殴り合わなきゃ分かり合えないとかいってるので引いた。

国境あらそってんじゃねーぞw

223:名前は開発中のものです。
10/08/24 19:04:44 YVjUOC6B
つーか、りおりおに噛み付いてるのって、前から居るキチガイだろうし、
この展開もただのルーチンワークみたいなモノだけどな

>>221
凸って暴言はいちゃうキチガイのIP
面白うそうだからとりあえずping撃ってくるか

224:名前は開発中のものです。
10/08/24 19:34:15 7MTcsS3v
panda-world.ne.jpってiPhoneだろ。

iPhoneから暴言書き込んじゃうとかずいぶん豊か(笑)な人生を送られてるかたですね(爆)

225:名前は開発中のものです。
10/08/25 10:05:15 ySxkYrZP
りおりお自演乙

226:名前は開発中のものです。
10/08/25 15:14:22 Cgwo1UZn
りおりおはどうでもいいけど、
川口さんがやめた理由ってなんだっけ?

227:名前は開発中のものです。
10/08/25 19:15:43 9RYZ/YRT
特に本人の言葉でやめた理由は語られてなかったと思うから
想像するしかないぞ<川口さん

飽きた・興味が他のことに移った、あたりじゃないか

228:名前は開発中のものです。
10/08/25 23:18:40 SYQGRQt2
興味が他に移ったからだそうですな。
また時間があったらやってみたいとは
一昨年の時点で書かれてたけど、まあ無いだろうなぁ。

229:名前は開発中のものです。
10/08/26 00:03:58 iezeEQ3J
>>228
そういえば川口さんのblogに、FreeTrainの人が増えてるなぁ、またやってみたいとか書いてあったね。
もう開発はやらないのかな。

230:名前は開発中のものです。
10/08/26 01:01:45 b0X8JQLz
まぁ川口さんは「C#の練習」ということでやられてたようだからね。
残念だけど再び戻ってくる事は無いでしょうね。。。


231:名前は開発中のものです。
10/08/26 01:08:28 b0X8JQLz
さて
彼はただチヤホヤされたいだけの人間だから、彼は自分のクローズドな世界に居てもらって
数人の取り巻きに彼のご機嫌取りをお任せすればいい。
(そもそも何を持って「初心者」なんだか。自分の都合で勝手な線引きをする幼さは致命的だね)

ここはオープンな場なので誰でもウェルカムですよ。

232:名前は開発中のものです。
10/08/26 02:44:20 K+e/9bIt
>>231みたいな、誰でもオープンとか言いながらわざわざ喧嘩売るような人間が居たら
そりゃ戻りたいとは思わないだろうよ

りおりおが気に入らないなら無視すればいいだけだろ?
なんでここはりおりお含め、相手を受け入れるとか自分が折れるっていうことができないガキばっかりなんだ?
ネットも社会も同じだろ。それともおまえらは社会でもそういう行動とってるの?

233:名前は開発中のものです。
10/08/26 06:12:16 IiNqZVC6
基地外に絡むなって

234:名前は開発中のものです。
10/08/26 07:04:11 b0X8JQLz
>>232
そうかな。
彼は、他人と対話する場合は、彼自身が作った場でしか応じないという態度なので
他人の率直な意見に耳を傾ける気も無い。
どうしても質問したいなら彼の掲示板なりに書き込めばいいんだろうし
無理に2chに書き込んでもらわずに放っといた方が、事が円滑に進んでいいと思うけど。
彼は彼なりのアウトプットさえ出せば良いんじゃないの。勝手にやってるんだし。

235:名前は開発中のものです。
10/08/26 07:54:27 tDuU2eZD
つーか、りおりおもスルー耐性なさすぎなうえに、
ダイヤルアップかなんか、別回線使って擁護の自演とか、やることが厨くせえ。
こうして批判とかあると、すぐにわき出る擁護の半分以上は、りおりおの自演だろw

236:名前は開発中のものです。
10/08/26 08:21:47 4zOkcRVI
りおりお本人も言いたい事はあるだろうけど、黙ってればネ申なんだけどな。
プログラマという人種が外野を黙らせるにはグダグダ言うよりプログラム1本出すほうが
よっぽど効果あるんだが、その域には…まだ無理かな。

237:名前は開発中のものです。
10/08/26 09:37:34 pu2mzQ0F
>>234
居ない人間をいちいち持ち出して叩くなっつってんだよ。

事情知らないこれから始めようって人間がこのスレみて、
特定の誰かが否定されてるの見て、FT開発参加者という集団に対して好意的に思えると思ってんの?

少なくとも「誰かが叩かれている」って状態の前で「質問」なんて、まともな人間はしないだろ
りおりおが初心者拒絶して、こっちは初心者が書き込める空気じゃない。
で、初心者は結局やり方が分からずにずっと参加できない
人が増えない原因はりおりお6、ここ4だ

つーか前も言ったけどな、説明読まずにすぐ質問するのは、初心者とか以前の問題だろ
初心者は免罪符じゃない。初心者だからといって、説明書を読まなくていい理由にはならない。
それともお前は初めてFTやったとき、プラグインの導入や起動を説明書読む前にいちいち質問したのか?
俺は自分で説明読んでやったら、何も問題は起きなかったぞ

238:名前は開発中のものです。
10/08/26 11:41:43 Ba3mOpjo
新規のプログラマを省いてるとしたら、間違いなくこれらのどうでも良い会話だな。
仮に俺がきのううつ伏せオナニーした事を発表したとして同じくらいどうでも良い会話。発表しないけど。
そしてそれらの大体が長文。長文でうつ伏せオナニーが如何に気持ちいいか書くようなもん。

239:名前は開発中のものです。
10/08/27 00:33:04 mX9c05RA
>>237
言いたいことはわかるけど、人が増えない原因は別だと思うけどな。

1つ目は、他のフリーゲームに比べるとNetは入れないと駄目、VCのランタイムも必要とかで初心者から見れば
敷居が高いと思われること。
それでも昔と比較するとwikiも充実してきたし、かなりマシだと思うけど。
2つ目は、他のフリーゲームだと全然違う他スレでも話の流れで名前だけ出ることがあるけど、FreeTrainという
名前が出てるのは見たことがない。
何が言いたいかというと、もしかしてFreeTrainって知名度低いのでは?ということ。
つまり、多くの人はFreeTrainという鉄道経営ゲームがあることを知らないのではないのかと。
3つ目は、これが一番重要なことだけど未だに経営ゲームとして成り立っていないこと。
箱庭ツールとしてはいろいろできていいのだけど、ゲームとして見るとまだ成立していない。(開発者を責めてるわけ
じゃないよ、これはしょうがないと思う)

こういった理由で、FreeTrainを他の人にお勧め難いと自分は思ってる。
だから、人が増えないのではと。

240:名前は開発中のものです。
10/08/27 00:37:09 mX9c05RA
>>238
うつ伏せオナkwsk

さて、ここからはどうでもいいことだけど、俺は荒らしは前任者だと思っていたけど、荒らしの書込み
見てると、口調が違うのでどうやら複数人いるみたいな感じだね、どこの誰かは知らんけど。
この板自体過疎ってるから、板の粘着荒らしが集まってきてるのかな。

241:名前は開発中のものです。
10/08/27 01:43:53 gu5AO/wV
なんか険悪になりそうな流れだけど1ユーザとして
応援してますんでみなさんほどほどに頑張ってくださいね。

242:名前は開発中のものです。
10/08/27 10:46:12 KBNzKf3T
個人的には経営要素も箱庭要素もいらないから
鉄道運用として最強の座になって欲しいな。
現状鉄道運用に特化したソフトは無いので。

243:モガミ ◆1zbgmm1SzU
10/08/27 11:45:17 Va1gdha/
書き込めるかな

>>239
2なんですが、そもそも、FTは2chのスレ内のごく一部で、口コミで広がってる程度で、
他のフリーゲームみたいにフリーゲームの紹介サイトとか、総合DLサイトには載せてないんですよね。
無論、載せるかどうかという議論はあるんですけど、
そもそも3のようにまだゲームとしての体裁をなしていないうちはどうしようもないってことなんで
ゲームとして機能出来れば大々的な宣伝ができるようになるので、それまでの辛抱って感じですね

1なんですけど、Wikiに”詳しい始め方”などとしてNetのDL方法・VCランタイムの導入から説明したほうがいいですかね
初心者に分かり安くってのは厳しいですけど

>>242
ニーズはいろいろありますから「箱庭特化」「経営特化」「運用特化」などで
いくつかバージョン用意するのが今の所の方針だったと記憶しています

244:名前は開発中のものです。
10/08/28 01:22:11 QArbSZT8
>>239
FreeTrainという名前は、A列車で行こうをやった事あれば、大体みんな知ってると思うけどな。
会社の同期に鉄ヲタがいるのでチラッと話してみたことあるけど、知ってたよ。

彼がFTやらない理由は主に3。
あと、箱庭ゲーとしてA8、A9の3D路線が大成功を収めている点も見逃せない。
従来のA列車の不満点(編成両数などの各種制限)も、許容できる程度には改善して
FTと遜色なく、自由な街づくりができるようになってきた。
これでは2DのFTはどうしても見劣りする。(特に子供は見向きもしないだろう)

・最新の車両など、プラグインを充実させていくこと
・A列車ではできない、FTならではの面白い遊び方を啓蒙していくこと

やはりこれが重要なんじゃないかな。

245:名前は開発中のものです。
10/08/28 01:33:39 EsCpF+6K
最新の車両がいかせん少ないからなぁ
なければ作ればいいが当方グラには自信がなくて・・・

246:白河
10/08/31 21:29:26 jUlXw3gD
取手とうきゅうを作ってみました。
XML組む自信ないんで、どなたかプラグイン化してくだされば幸いです。
URLリンク(freetrain.ps.land.to)

247:名前は開発中のものです。
10/09/04 14:37:25 CeoqzNRy
i-mode版だかjava版の3Dの人ってここに現れないの?

248:名前は開発中のものです。
10/09/04 19:25:33 Wxxlx4d8
他にもいたはずだけど、みんなここに書かなくなったね。
もう飽きてやめてしまったのか。

249:名前は開発中のものです。
10/09/04 19:35:01 fnDvZgAf
まとめやwikiがあるならそっちで活動すればOKだしねぇ
2chに飽きたってとこじゃなかろうか

250:名前は開発中のものです。
10/09/04 21:43:42 u79vu4jc
やりたいが時間がない

251:モガミ ◆1zbgmm1SzU
10/09/04 22:33:56 HNq3rv0h
単純に規制引っかかってるだけじゃないかと

>>246
見た感じサイズ3×4ですかね、高さは8階建てっぽいから2で・・・
あと人口と建物の値段も書いて欲しいです

252:名前は開発中のものです。
10/09/04 22:44:13 FJMuvXMV
未だに、2ch運営がクソ規制連発してる事に気付いてない人が居るんだなぁ。運が良くて羨ましい。

253:名前は開発中のものです。
10/09/04 22:49:41 r2vyKRFJ
クソ田舎のケーブルテレビで良かった。
運営は潰れてしまえ。

254:名前は開発中のものです。
10/09/05 01:19:36 BNxUh9f7
運営が規制しなかったら、このスレのVer1みたいなすごい荒らされ方するわけだが。

255:名前は開発中のものです。
10/09/05 08:48:55 y5JIKN7L
まあ、そりゃたまたま荒しが引っかかったのだろ?<他の荒しの件で
そこにりおりお氏が引っかかっているのがなんだかなぁという気が。

256:モガミ ◆1zbgmm1SzU
10/09/05 10:02:26 RwGChMWE
荒らしがピンポイントで引っかかってるんじゃなくて、荒らしと広告爆撃と同じ地域・プロパイダ単位で規制ですぜ
OCNとかniftyとかガンガン引っかかりますし・・・、地域限定のローカルプロパイダでも規制にかかる始末

広告爆撃してる連中はころころIP変えるからピンポイント規制もできないしで困ったものです

257:名前は開発中のものです。
10/09/05 22:58:21 vVT6wCZ0
>>256
そりゃ自分もひっかかったことあるから分かるけど。

2chがマヂで無法地帯だったころに荒らされてたこのスレのver1見てみ。
wikiから倉庫にリンクされてるから。
有用というかスレに関係ある書き込みが5%もないぜ。
あんな有様になるぐらいなら、多少の巻き添えはやむをえんかもしれんと思う。

258:名前は開発中のものです。
10/09/05 23:27:47 bBLNn5LV
多少ならね。

現状は、そんなもんじゃないのよ。

259:名前は開発中のものです。
10/09/05 23:30:40 bBLNn5LV
この機会に、ここを巡回に含めておいて下さい。
スレリンク(sec2chd板)

260:名前は開発中のものです。
10/09/05 23:59:05 y5JIKN7L
要らね。
なんでそんなとこ巡回せんといかんのよ。

261:白河
10/09/07 20:22:26 FPBJ7Yj0
>>251
人口:4000
価格:8億

262:名前は開発中のものです。
10/09/10 00:07:42 ZPA+/1t9
あいかわらずでワロタwww



FreeTrainのプラグインのインストールがとてもめんどくさいと思いますがもう少し簡単に
してください。 -- khs (2010-09-04 15:36:34)
Additional Plugin Setを展開する、ただそれだけのことがめんどくさいと思うような人は
フリー開発ゲームには向いてないと思うにゃ -- りおりお (2010-09-04 19:34:11)
私が言いたいのはplugin、xmiからのインストールがめんどくさいんです。
しかも、プラグインのインストールが制限せれているんです。 -- khs (2010-09-05 17:02:50)
とりあえずFreeTrain EX AvではAdditional Plugin Setを場所指定して展開するだけで
pluginのインストールは完了しますから、「xmiからのインストール」などといった意味不明な
行動は必要ありません。 -- りおりお (2010-09-05 18:06:44)
そうなんですか。ありがとうございます -- khs (2010-09-07 22:41:54)
Additional Plugin setには車両のプラグインもありますか。 -- khs (2010-09-09 16:55:09)
このページは、「自分でやってみればすぐにも分かることをわざわざ質問してみる
ページ」ではありません。 -- りおりお (2010-09-09 19:01:42)
べつにわかるようなことを質問してるわけじゃありません。
勝手にかんじがいしないでください。 -- khs (2010-09-09 20:16:15)


263:名前は開発中のものです。
10/09/10 00:12:42 yl90Z0HA
したらばにも変なの来てるぞ。

Av動作報告・バグ報告
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)

23 名前:gttgt[lkjyt] 投稿日:2010/09/09(木) 17:44:34
NEXT実行環境をインストールしましたが、FreeTrainが起動しません。
なぜでしょうか。

NEXTって昔そんなOSあったなぁ。

264:名前は開発中のものです。
10/09/10 00:15:49 0b8dusL/
ひどいな……

265:名前は開発中のものです。
10/09/10 01:15:22 s4c0sozd
厨房の喧嘩w

266:モガミ ◆1zbgmm1SzU
10/09/10 01:50:49 0xAwYUrE
夏休みは終わったはずですけどねぇ・・・
攻めるわけじゃないですが、聞く前にQ&A位は読んで欲しいですね

>>261
了解です、自分で良ければ開いた時間にやってみます

267:名前は開発中のものです。
10/09/10 12:03:19 iBnjrtIM
>>266
いやwそっちじゃなくてw

バカは一定数湧くのはどうしても止められないんだから、それに遭遇したらスルーなり何なりのバカに対する対処をするのが普通であって、バカを教育できると思って相手する奴も同様にバカということではないだろうか。違うか。ウンコもれそう。
それと、単純に意味のない煽りが多すぎる。バカを教育する目的だとしても「調べろ」とかそのへんでいいだろ。うんこしたい。

268:名前は開発中のものです。
10/09/10 14:30:51 PWGFUOLz
>>267
いや最近から見てるからあんまり知らないけどさ

ああまでバカな奴とは最初は思わないからさ……
最後はそれに気づいてあきらめてるだろ?

269:名前は開発中のものです。
10/09/10 21:01:36 s4c0sozd
>>268
>Additional Plugin Setを展開する、ただそれだけのことがめんどくさいと思うような人は
>フリー開発ゲームには向いてないと思うにゃ -- りおりお (2010-09-04 19:34:11)

一言目から既に煽ってるジャンこの屑


270:名前は開発中のものです。
10/09/10 21:07:25 3ntblJ42
FreeTrainのプラグインのインストールがとてもめんどくさいと思いますがもう少し簡単に
してください。

とか言われたら煽るだろ

271:名前は開発中のものです。
10/09/10 21:17:28 s4c0sozd
イラっと来ても自分のサイトを自分で荒らすような事はしないわ。



272:名前は開発中のものです。
10/09/11 00:43:26 f+8bdU3Q
自分のサイトだからこその発言だろう
金もらえるわけでもないのになんで馬鹿なユーザーの面倒みなきゃいけないんだ?
最低でも自分と同レベルの能力かそれ以上の人間しか要らないだろjk
完全無視もIPBANもできるのにレス返してるだけでもえらいと思うぞ。
俺なら即効BANするわ。

273:名前は開発中のものです。
10/09/11 01:32:41 hplFMwNA
>最低でも自分と同レベルの能力かそれ以上の人間しか要らないだろjk
この時点でプギャーなんだがwww

274:名前は開発中のものです。
10/09/11 01:34:14 hplFMwNA
したらば見たら

>最初の最初から、救いようのないバカだってのは分かってたよ。
>分かってたからおちょくってたんじゃんw
>たまには遊ばせろよww
何この屑と言われてもおかしくはないだろw


275:名前は開発中のものです。
10/09/11 04:46:09 u8Prq+Qx
りおりおタソのその辺の耐性の無さは天然記念物級だからwww

276:名前は開発中のものです。
10/09/11 08:01:15 0Hg9ZdHf
作品wikiよりより公共性の高い2chの「ゲーム製作スレッド」で、
開発者の一人を『屑』とののしって平気なID:s2c0sozdのメンタリティ
ってのもどうなんだ。

そういう発言を、FreeTrain以外の鉄道経営系開発者が目にしたら
「ここ雰囲気悪いなぁ」とか「新しいアプリ開発してもこのスレには
告知しないでおこ」とか感じるとは思わん?

べつに開発者は神でもなんでもないただの人なんだからこびへつらう必要は
ないけど、わざわざ開発者のモチベが下がるような発言を開発スレで
する必要はなくね??

277:名前は開発中のものです。
10/09/11 09:06:02 KIoLG2GX
それを言うなら262-263みたいなのがそもそも不要。
りおりおの自演じゃなきゃいいんだけど・・・

278:名前は開発中のものです。
10/09/11 11:00:15 wok7BnKd
うわー鉄ヲタって性格悪いんだなー

279:モガミ ◆1zbgmm1SzU
10/09/11 12:28:12 PY+2k3gK
いや、アレにわざわざ噛み付いて楽しもうとするりおりお氏の対応は確かに間違ってると思うけど
それをここでいちいち取り上げる対応も大概どうかしてるかと

変だと思っても、スルーすればいいだけで、その辺どっちもどっちですよ、ぶっちゃけ

280:名前は開発中のものです。
10/09/11 15:39:56 UddlQRz1
りおりおの返答だけみるととんでもないクズに見える不思議

ほんとは良い子だよね

281:名前は開発中のものです。
10/09/11 20:16:12 f+8bdU3Q
よい子かどうかはしらんし気にもならん
開発者に必要なのは人間性じゃなくて生産性と技術だろ?
うちらはりおりお氏と友達になりたいわけじゃない。

うちからみたら >>262 みたいな質問というか
個人的な要望を厚顔無恥にも堂々と言ってくること自体が正気を疑う行為だよ。
このスレの大多数が同じ意見で代表して改善点を提案したとかなら理解もできるんだが。

282:名前は開発中のものです。
10/09/11 21:14:22 2yBbBWsb
断定はできないけど、>>262 の文面を見る限り
日本語を勉強中の近隣諸国の人、という感じもする…

いやマジで、鉄道分野に限らず韓国/台湾/香港~中国本土の
日本ソフト熱&日本語学習熱はすごいと思うぞ


283:名前は開発中のものです。
10/09/11 21:20:37 v/5jdqv2
>>282
そこまで頑張る奴はこれくらいの常識を分きまえてるだろw

284:名前は開発中のものです。
10/09/11 21:26:48 SwOi145V
>>282
長野県塩尻市からのアクセスってしたらばに書いてあった気がする

つぅか、外国人が日本語読み書きするより、プラグインセットをインストールするほうが
なん十倍も簡単そうに思えるの俺だけ?www

285:名前は開発中のものです。
10/09/11 22:14:22 6l+6GMzH
このスレでりおりおに粘着してる奴が最悪のクズだからな。
何も生み出さないし、匿名とか何の価値もない。

286:名前は開発中のものです。
10/09/11 22:23:48 KIoLG2GX
りおりお乙

287:名前は開発中のものです。
10/09/11 23:42:59 hplFMwNA
ここも荒れてるし、したらばとここの掛け合いになってるなw
正直、ここまで荒れている原因が誰にあるのか、みんなわかってて言わないのが不思議だな。

たしかにwikiやしたらばにまで書いている質問者自体問題があるので、相手にしないのは当然だとは思う。
が、その対応というか言動に問題があると感じている人も少なからずいるのではないのか?
俺は開発者を叩いて、煽って、やる気をなくさせて、追放したいわけじゃない。
しかし、一般的に見ればこのような言動の人は「DQN」と呼ばれてもおかしくないと思うが。
それをあえて、擁護するために言わない人って何なのと思う。
そこまでして、開発して欲しいですか?
それだったら前任者も引き留めればよかったのにと。(Yzは勝手に出ていったのでしょうがないけど)
そうすりゃ開発ももっと進んだかもしれんし、それがこのスレ住民の望みなら本望でしょう。

まあ、こんなこと書いても擁護派からは氏ねとか言われるのがオチなんだろうけど、開発して欲しいから
見逃す、擁護するのもどうなのと疑問に感じる。
ぶっちゃけ、りおりお氏はこのまま隠れてひたすら開発・リリースのみをした方がいいんじゃないか?
wikiはモガミ氏とかに任せてさ。

288:名前は開発中のものです。
10/09/12 00:41:46 3X3f0zsI
そもそも擁護って単発ばっかりだし、自演じゃないの?

289:名前は開発中のものです。
10/09/12 00:41:55 G6BSFUcz
まあネット的な対人関係が上手くないのは確かだな

290:名前は開発中のものです。
10/09/12 01:50:44 tRHBD4Z3
なんていうか、開発してない生産性のない人間は
ひたすら変なとこに労力をつぎ込みたがるな。企画厨とか自治厨とか、うちとかw

うちらがりおりお氏に対して意見するとしたらDQNがどうとか態度がどうとかじゃなくて
そんなことしてる暇があったら開発しろよ!ってことじゃないか?

このスレはいつから開発者の性格をビルドするスレになったのさ
性格のいい人間になればなるほどすばらしいアプリを作るというなら殴ってでも性格変えてやるけどなー

>>287
開発して欲しいに決まってるだろう。おまいは何を期待してこのスレを開いてるんだ?w
擁護でもなんでもない、本質的な話だよ。開発者は開発して結果さえ出してくれればあとはどーでもいい。
死んでようが生きてようがうちらにゃまったく関係なかろ?
最後の2行は激しく同意するけどな。

291:モガミ ◆1zbgmm1SzU
10/09/12 02:40:20 R2AHzFXK
口を動かすより手を動かすべきなんてのは、殆どの人に言えることですよ
まぁ、りおりお氏にはおしえて君の相手して無駄な時間割くよりも開発に専念して欲しいってのは同感です

話変わってとりあえず>>246>>261を元に"取手とうきゅう"のプラグイン化終わりました
自分のHPで公開するのもアレなんで、wikiの方に白河氏のプラグイン公開ページ作ったのでそこからどうぞー

ぶっちゃけv1とv2どっちに合わせればいいか解らなかったから、v1v2両方に準拠する人口区分にしました
みなさんの反応と空気でまた変更するかもしれません

292:名前は開発中のものです。
10/09/12 03:41:11 wuws3H+y
開発者と広報部員を分けたらいいよ
りおりおには豚箱の中で開発に専念していただくと

293:名前は開発中のものです。
10/09/12 06:39:50 OXy0FAQ3
まあ元々プログラマなんてものは変人の集まりだったし、
いつからかおかしくなっちゃったけどな、コミュニケーション能力
求めるなんて、そんなモンあったらプログラマなんか誰がやるか。

となると窓口として優秀な広報部員を探さねばならぬわけだが。

294:名前は開発中のものです。
10/09/12 07:35:36 3X3f0zsI
趣味プログラマじゃない限り、仕様を理解してもらう程度のコミュニケーション力は必要。

295:名前は開発中のものです。
10/09/12 09:17:34 qdMKVYb8
黙って開発しろよクズ、とか立派なDQNですよね。
DQNとDQN同士仲良くしたらどうよ?

296:名前は開発中のものです。
10/09/12 10:22:25 iOtLs9nv
>ぶっちゃけ、りおりお氏はこのまま隠れてひたすら開発・リリースのみをした方がいいんじゃないか?

「開発者は文句言わずひたすら開発のみしてやがれこの奴隷」
ですね、分かります!

297:名前は開発中のものです。
10/09/12 11:03:39 3X3f0zsI
>>296
少なくとも、煽り返しや愚痴垂れ流しはゴメン被る。
すぐこういう、自演臭い擁護が沸くのがねえ。

298:名前は開発中のものです。
10/09/12 11:34:15 qdMKVYb8
いいから、早くボクの考えた最高のA列車を作ってくださいよ
煽り返しとか愚痴とか垂れ流すなんて言語道断
開発者は開発だけに専念してればいいんですよ
もちろん仕様が気に入らなかったら文句いいますよ?
私に合わないとダメです。擁護なんてどうせ自演ですよ
無償で開発なんて当たり前ですよ。ボランティアなんですから
自分が作りたいものだけ作るなんてわがままですよ

299:名前は開発中のものです。
10/09/12 12:03:53 tRHBD4Z3
>>294
確かにそうかなとも思うけど、口頭で説明するわけじゃないから
仕様に関しては設計思想と技術力じゃないかな。実装コードがどんなに変態でも
インターフェースが直感的にわかりやすくかつ高機能なら説明はとくにいらん。
使ってみればわかるからね。
ただそういったラッピングを考えるときには自分以外の人間について配慮するという
想像力が必要だからそういう意味でのコミュ能力は必須だろうねぇ。

>>296
まったくそのとおりだけど奴隷ではないよ、嫌ならやめればいいだけ。
選択の自由が保障されてる限り奴隷とは呼べんよ
単に「好きで開発者なんぞをやってるやつはそう扱われて当然」なだけだよ。

>>297
擁護でもなんでもないだろ。
何でもかんでも自演とか擁護とか
そう考えてしまう自分自身がさびしい存在だってそろそろ気づこうぜ・・・

>>298
世の中には飴と鞭という言葉があってだな
叩くばかりじゃなくたまには褒めることも必要なんだと何度言ったらわかr(ry

300:名前は開発中のものです。
10/09/12 13:36:01 OXy0FAQ3
>>296
むしろ逆だろう。厨、アンチ、教えて君への対応ははっきり言えば無駄な労力だし、
そんなくだらない事で消耗し開発に影響が出るなら考えなければならぬ

301:モガミ ◆1zbgmm1SzU
10/09/12 13:43:43 77Am3+8i
>>296-300
どこまでを開発というかの線引きしましょうよ。そこから相違して議論ズレてますがな

開発者には開発に専念してもらいたいってのは、大体之人が思ってるようですが
ならば、開発者が開発に専念できる環境を整えるのが開発しない人間の役割じゃないですかね
それにコミュ力なんて周りでカバーすることも可能なんですよ。

開発者がほとんど居ない現状だからこそ、開発者が魅力に思えるような状態に持っていかないと

302:名前は開発中のものです。
10/09/12 14:10:02 3X3f0zsI
>>298
こいつ最高にキモい

303:名前は開発中のものです。
10/09/12 16:05:20 OXy0FAQ3
>>301
とりあえずwikiで厨の相手は開発とは言わないだろう。

304:名前は開発中のものです。
10/09/12 16:07:48 qdMKVYb8
つまりお前らが相手しろってことだよ

305:名前は開発中のものです。
10/09/12 16:43:02 3X3f0zsI
ゴメンだね。

306:名前は開発中のものです。
10/09/12 17:43:58 qdMKVYb8
結局、お前らが相手しないからriorioが相手してるだけじゃん
それをこいつはコミュ力がないとか基地外だとか…
開発者をカバーしようとなんてちっとも思ってないわけで
単に開発者でありながら謙虚じゃないriorioが気に入らないだけだろ

307:名前は開発中のものです。
10/09/12 17:51:13 wuws3H+y
りおりおが前に出てくる前に俺らがりおりおを止めろということか

308:名前は開発中のものです。
10/09/12 20:26:52 3X3f0zsI
>>306
いいや、ここをしたらばのヲチスレ化したり、りおりおが自演しにくるのがうざいだけ。

309:名前は開発中のものです。
10/09/12 20:48:27 Au6xGRAJ
どれが自演なんだよ
わかんねーよ

310:名前は開発中のものです。
10/09/12 21:14:16 3X3f0zsI
わかんねーならわからなくていいから、
したらばやwikiの痛いレスとか貼り付けたり、それについて批判も擁護もすんな。
うぜえ。

311:名前は開発中のものです。
10/09/12 22:30:45 uJO1o4Qx
        ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   <わかんねーならわからなくていいから
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /

        ____
       / \  /\ キリッ
.    +/ (●)  (●)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \+   
    |              |  クスクス>
     \            /

        ____
<クスクス   / \  /\ キリッ
.     / (●)  (●)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \ +  
    |              |        
   + \            /

312:名前は開発中のものです。
10/09/12 22:48:11 4nxVkk1J
何か痛い奴らが沸いてるな。
生産性云々とくだらない喧嘩するくらいなら、自分が何か生産しろよ。

したらばの書き込みについてここに一切書くな。見たくもないもの貼って荒すのはやめてくれ。
見たいやつは向こうに行けばいいんだし、代理投稿も必要ないぞ。


313:名前は開発中のものです。
10/09/12 23:58:44 8c1C2KS9
向こうに書きたくないからだろ。
したらばは管理人がりおりおだし、IP抜かれたり住んでいる県まで特定されるからな。
実際悪口書いているやつのIP(ドメイン)晒されているし、wikiも書き込んだ初心者の住んでいる県まで
晒されているし。
ここだと誰もドメインや県まではわからんからな。

314:名前は開発中のものです。
10/09/13 00:14:38 oYBKN9i7
>>313
そういうのは此処じゃなくて別の板でやってくれ。
彼の無意味な言動など、このスレとは無関係。
彼のプロジェクトがどうなろうと、我々とは関係ない。


315:名前は開発中のものです。
10/09/13 05:56:33 Sjaj/jez
IP抜かれるのを怖がるとかどこの小学生だよ・・

316:名前は開発中のものです。
10/09/13 07:09:22 kL7X6o/Q
>>311
さすがりおりおさん、大人げない煽りです。

317:名前は開発中のものです。
10/09/13 19:26:42 oYBKN9i7
痛い奴を生温かい目で見守りたい人は
URLリンク(kamome.2ch.net)
にでも行ってください。

318:名前は開発中のものです。
10/09/14 16:13:14 uOpE6uoT
非常にすまんのだが、FreeTrainみたいに有志が作った携帯版鉄道ゲームがあったと思うんだけど、タイトル忘れちゃって、関連ワードで検索してみても見つからんのです。
だれかご存知でしたらお教えください。

・imode版だったかと。
・すでにいくつかバージョンアップされていいました。
・鉄道経営ゲームのようなシンプルな名前です。
・このスレで2,3か月前に見たと思うのですがちょっと不確かです。
・3Dだったような。

よろしくお願いします。



319:名前は開発中のものです。
10/09/14 16:17:35 EaMMkqVs
>>318
>>3の一番下

320:Umezawa
10/09/14 16:34:13 XXKq06yL
>>318
したらばで書かないと宣言しちゃったけど、
流石にそんな書き方されると釣られざるをえない。

PC版は >>319 さんの言うとおり >>3 で、
iアプリ版は
URLリンク(www.crs.sakura.ne.jp)
です。


どんなワードで検索したのか気になるなぁ……。

321:名前は開発中のものです。
10/09/14 16:52:03 uOpE6uoT
><;恥ずかしい 羞恥に耐えられないのでちょっと架線で首吊ってくる

322:名前は開発中のものです。
10/09/14 16:54:11 uOpE6uoT
>>320
良く見りゃ作者だったでござるの巻
お手数をおかけしましたすんません
ちょっと出かけてきます探さないでください

323:riorio
10/09/22 02:02:34 rQwc56le
携帯から書けるようになったらしい

しかし不便だし議論には向いてないので
引き続きしたらばメインで

何か意見とか質問とかあればどうぞ


324:名前は開発中のものです。
10/09/22 06:48:39 tuqSCFzV
りおりおにはそのくらいで十分
たくさん書けるとすぐ調子に乗るからな

325:名前は開発中のものです。
10/09/22 08:25:09 FeBwUOO6
>>324
wwww

326:名前は開発中のものです。
10/09/22 09:02:41 jxNp05/t
>>324-325
そういうのも、もういーから。

327:名前は開発中のものです。
10/09/22 17:45:15 saTQvXLK
もはや様式美になってすらいるなw

328:名前は開発中のものです。
10/09/22 19:07:13 ebPOIdW5
書くと荒れるのわかってんのか。

329:名前は開発中のものです。
10/09/22 21:56:01 ee3M+vXl
>>324はあながち悪口でもない気もする

330:名前は開発中のものです。
10/09/22 22:24:35 FeBwUOO6
2ちゃんねらーは3行までしか読めません

331:名前は開発中のものです。
10/09/23 00:55:08 TDoYzzv5
>>324の言ってることはもっともだと思うけどな。
以前のようにC#質問でスレが埋め尽くされたのではたまらん。

332:Umezawa
10/09/23 07:00:02 aLhvrX74
>>331
過疎化するよりは良くない?

333:名前は開発中のものです。
10/09/23 08:42:10 TDoYzzv5
Umeさん、こっちにはもう書かないとか言ってなかったっけ?w
別にC#の話せずに仕様の話とかすればいいじゃん。
具体的に今のFreeTrainに何の機能が欲しいとか、そういう話もそういえば出ないね。

334:Umezawa
10/09/23 10:54:18 aLhvrX74
書かないって言ったw でも書く。ウザくてゴメン。
なんていうか、やっぱりみんなの意見が知りたくて。

りおりおさんへの否定行為自体を楽しんでいる人はともかく、
フラストレーションをぶつけているだけの人は、
そもそもどんな欲求があるのかなって。

個人的にはFreeTrainは箱庭ジオラマツールとして
突き進んで欲しいなとは思っています。

335:名前は開発中のものです。
10/09/23 11:27:21 uLHcxubU
>>331
それはスレ違いではないと思うが…

336:名前は開発中のものです。
10/09/23 21:30:30 IVikqJ5M
>>334
ななしで書けば良いんじゃない。

>個人的にはFreeTrainは箱庭ジオラマツールとして
>突き進んで欲しいなとは思っています。
同意です。


337:名前は開発中のものです。
10/09/23 21:37:41 TDoYzzv5
>>334
別にうざくはないけどw
箱庭ジオラマか。
だったら地形の造成(盛り上げ、盛り下げ、山峡、渓谷とか)=地形を自由に改変と
川や森はおけるから、滝とか?
地形も盛り上げ、盛り下げは確かにできるけど、いまいち不便な気がしないでもない。
あとは季節感の表現とかかな。
2Dだと限界はあると思うけど。

338:りおりお
10/09/24 00:35:38 Toqyt4Yt
とりあえず何やろう

Ver3系に実装済みの、破産確認せずスルー&加算額選択オプションを
Ver2系に輸入してくるか


339:名前は開発中のものです。
10/09/24 00:49:18 hGm6aXyI
いらん

340:りおりお
10/09/24 00:55:37 Toqyt4Yt
んじゃ
たしかフォーラムでその希望書いてきてた人いたから
その人に「2chでいらんと書かれたので取り入れません」
と返信してくるか

341:名前は開発中のものです。
10/09/24 01:52:17 wMFxGUKy
自分のフォーラムより2chが優先とかバカスww

342:名前は開発中のものです。
10/09/24 02:22:59 3gBoWOl/
雑魚をあしらう為なら理由は何でもいいんだよ

343:名前は開発中のものです。
10/09/24 02:36:03 hGm6aXyI
>>340
やっぱいる


344:Umezawa
10/09/24 07:26:57 nB+6DmQo
>>343がチョットかわいいと思ってしまったのは私だけ?

>>336
一度コテハンで書き込んだスレで、名無しと使い分けるのは
自分のポリシーに反するのでコテハンでいきます。

>>337
FreeTrainの地形構造だと、急な斜面は作れないんでしたっけ?
当時としてはごく標準的?な、基本高度+1/4段階盛り土という構造は、
今となっては時代遅れかもね。
とはいえ、今更それを改造するのはキツそう……。

季節感は2Dだと、確かに自動で表現するのは無理っぽいから
グラフィックパターンを用意してもらうしかないのか。

でも、箱庭ジオラマゲーとしては、この程度の細かい不満しか出ない
ということは、逆に言えば完成されている証かな。
にも関わらずセーブデータを公開するような楽しみ方が流行らないのは何故?

345:名前は開発中のものです。
10/09/24 08:51:08 Toqyt4Yt
>>344
斜面の最急勾配は
1ボクセルで1レベル持ち上がるので
現実比でかなり急だと思うけどねぇ

斜面そのままにせずに、トンネルブルドーザー技で切り取って
法枠建設しても実感的かと

建設コンサルタントさんが「自然岩」プラグインを製作されたそうなので
どんなデザインか使ってみなければ


346:Umezawa
10/09/24 10:19:49 nB+6DmQo
>>345
確かに45度を超える斜面というのは現実世界じゃほとんど無いね。
滝やら渓谷やらは、現状でも工夫次第で可能なようだし。

まあ、そのブルドーザーでの「工夫」が面倒なので専用コマンドで、
といった要望はあるかもしれないけど、ぶっちゃけ使用頻度は低そう。


なんで箱庭ジオラマゲーとして、もっと盛り上がらないのかなぁ。
セーブデータ公開とか活発になって欲しいな。

だったらまずは言いだしっぺが、と言われそうだけど、
センスが無いので作れないんです。でも人のデータは見たい! みいたなw
例えるならば、美術鑑賞は好きだけれども自分で絵を描く才能は無い、といった感じ。

347:名前は開発中のものです。
10/09/24 12:35:40 2R04BSWp
>>344
>にも関わらずセーブデータを公開するような楽しみ方が流行らないのは何故?
プラグイン絡みがわけわかめだから。プラグインセットがあるので基本はそれで
よいんだろうけど、特に俺みたいに公開してない電車を勝手に追加したり、
○○タイプみたいに似てなかったり定員がデタラメな電車のプラグインを消してる人は。

って言うより、本体だけじゃ使い物にならないんだから、
・プラグインセットを本体と一緒にする。
・削除は不可、ただし非表示を可能にする。
・勝手に作ったプラグインはユーザープラグインフォルダを別に作りそこに入れる、
 (マップ公開するときに含める自作のプラグインを探すのが楽になるように)
とやったらどうなるだろう?

348:名前は開発中のものです。
10/09/24 12:59:10 0jma62sY
セーブデータの件は、プラグインの問題が大きいからね、それが原因かなと思う。
Yz氏がやってた頃にプラグインをなんとかしたいという話してたけど、無理ということで投げてたね。
内部はわからんから、技術的に難しいのかどうかはわからんけど。

349:名前は開発中のものです。
10/09/24 14:59:04 4DHZuIn9
プラグイン周りの仕様がわけわかめな事がそもそもFTの分母を小さくすることはあっても大きくすることは無いので
セーブデータの活発なやり取りの足枷となっているに一票追加で

復活のりおりおさんへ、どさくさで勝手な要望
・3D化(Sim、Game両面でより良いと思います)
・乗客の目的地導入(同上)
・開発導入(Gameとしてより良いと思います)



350:名前は開発中のものです。
10/09/24 15:18:11 Toqyt4Yt
プラグインは公開前提でプレーンなプラグインセット使用で
プレイするしかないなあ
追加や改造してると他人環境でロードできないけど
気に入らないプラグインを削ってるだけなら
他人環境でロードできるからそれは問題ないと思う


351:りおりお
10/09/24 15:20:36 Toqyt4Yt
失礼
↑は私

プラグイン構造については
いじるということは今までの資産を捨てるということなので
私の代のFT EX Avではしません

そのへんはほかのかたのNeoFTとかFT2010とかで実現に期待

352:名前は開発中のものです。
10/09/24 17:07:10 FkZDJ/xa
連結あれば連結運用大好きな俺には満足
だが難しいだろうな
現状のホーム分割で頑張ってみる

353:Umezawa
10/09/24 17:11:28 nB+6DmQo
なるほど、プラグインの問題が大きい訳ですか。
そうなると解決方法として考えられるのは、

1. デフォルトの状態である程度のプラグインセットを組み込んでおく
2. 何かしらの手段で、全自動(or 半自動)でプラグインを取得できるようにする
3. プラグインが存在しない場合、似たような種別の建物/列車で代用する

といった感じですかね?
まあとにかく、プラグインの導入が素人には難しいことは容易に想像できますし、
そうでなくても、自分の知らないプラグインをWeb上から探す手間というものも
ありますからね。何かしらの対応をしない限りセーブデータ公開はキツイのか。

354:名前は開発中のものです。
10/09/24 19:10:14 Toqyt4Yt
>>349

長文になるので
したらば避難所「ざつだん」スレにて返答


>>353
にもこれから返答予定


355:名前は開発中のものです。
10/09/24 19:54:20 2buPlUjJ
>>349
3D化なんて今まで何回も出て、それは余所でやってと何回も言われてる。
開発導入は意味がわからん。

>>353
全自動でプラグイン取得は、どこか登録サイトを立ててそこに登録とかしないと駄目だと
思うのでサーバー誰が立てるの?という話になると思う。
3.のやつは、何を基準に似たようなもので代用するかが問題になると思う。
まあダミーをそれぞれ1種類ずつ用意して、ない場合はそれを表示とかでもいいかもしれんけど。

356:Umezawa
10/09/24 20:50:23 nB+6DmQo
したらばと分かれると話が前後して微妙に不便だなぁ。

>>355
3D化は余所で、というのは賛成です。
RailSimで何も問題ないかと。オープンソースだし。
それよりは箱庭に特化して欲しい。


>サーバー誰が立てるの?という話になると思う。

こう言ってはナンですが、現在のFreeTrainの規模から考えると
大した負荷にはならないと思うんですよね。
なのでそんな問題だったら、別に私のところのレンタルサーバでもいいです。

それよりも全自動なんて言ったら問題が山積みですが、
まあただのネタ振りなんで細かい話はいいか。

全自動ではなく、例えばプラグインが無いセーブデータを読もうとした場合に、
該当URLが自動で表示されて、クリックしたらブラウザが出て
プラグイン作者のページへ飛ぶ、というくらいだったら現実的かななんて思います。


3.の案はそうなんです。「似たもの」の判断基準が無いんですよ。どれも難しいです。

357:名前は開発中のものです。
10/09/24 20:54:37 2buPlUjJ
>>356
いやいやサーバー立てるのはいいけど管理誰がやるの?って話。
登録のためのCGIとかも作らないといかんでしょ。
あと
>該当URLが自動で表示されて、クリックしたらブラウザが出て
>プラグイン作者のページへ飛ぶ、というくらいだったら現実的かななんて思います。
多分、これ実際にやったらうざいだけのような気がなんとなくするw

358:名前は開発中のものです。
10/09/24 21:09:45 UehL9zXH
プラグインによる環境の違いは確かに感じる

そこで機能として
「このセーブデータにはこのプラグインの機能が使われています」と
「今このプラグインが入っています」という
両方の一覧を表示する奴があったら便利だと思うけどとうかな

たしかに集めるのが面倒なのは変わらないけれど、ある程度のレベルのユーザなら
それがあればだいぶん楽になるんじゃないかと思う

359:りおりお
10/09/24 21:30:49 Toqyt4Yt
携帯からだと名前が毎回入れ直しになるのがめんどい
というか慌てると意図せず抜けてしまう
まIDで分かるよね
携帯もID固定だから

358
今入ってるプラグインの一覧は
Yzさん拡張の現行で不満?
もしあれより詳細にとなったら
それだけで単体アプリになりそう


360:Umezawa
10/09/24 21:37:14 nB+6DmQo
>>357
サーバマシン自体の管理は、レンタルサーバなら不要だし、
登録CGIくらいなら私が作りますよ。
ここ数年でそのテの処理はPHPのおかげでかなり楽になったし。


>多分、これ実際にやったらうざいだけのような気がなんとなくするw

URL一覧がダラダラ表示される光景が目に浮かぶw ダメですねぇ~

361:名前は開発中のものです。
10/09/24 21:46:14 UehL9zXH
>>359
情報はあれくらいでいいと思うけど、
あれに「このマップにはこれが使われています」「不足しています」の表示切り替えやマーク付けが
されるといいと思う


362:名前は開発中のものです。
10/09/24 21:57:00 hGm6aXyI
>>361
マップ読み込んだ途端に謎のダイアログが大量に出るのが、まさにそれなんだけどね。

同じGUIDのプラグインでも、パラメータだけ変更して使ってたりすることもあるから
プラグインの「種類」では区別が出来ない。
FTのセーブデータではプラグインのGUIDこそ管理しているが、パラメータは管理していない。
中身のパラメータが変更されてても問題なくセーブデータを読み込める。

たとえば列車の速度のパラメータを変えていたりすると、読み込んだ先で電車がクラッシュ。


あきらめて、プラグインを丸ごと同梱して公開すれば、基本的に問題ないかと。


363:名前は開発中のものです。
10/09/24 21:57:34 2buPlUjJ
データは内部に全て持ってるから、どのプラグインを使用しているかはわかりそうな気が
するけど。
不足はそもそもロードできないから今のところ意味ないよね。

364:名前は開発中のものです。
10/09/24 22:13:40 UehL9zXH
謎のダイアログでは流石にハードル高いんでwww
不足があって正常ロードできないなら、ロードできない原因の一覧を
前述の一覧に即して(たとえjp.hoge.foo.~だけだったとしても)表示して正常起動というわけにはいかないだろうかと。
そっちの方が見やすいし気もらくだ

プラグイン丸ごと配布は所謂ライセンス的なものがどうなのかと(GPLとか)

365:名前は開発中のものです。
10/09/24 22:37:34 Toqyt4Yt
361 363はしたらばで返答しました


366:名前は開発中のものです。
10/09/24 23:34:23 UehL9zXH
ひも付けなどの構造は分かった上で

>>358>>361自分はユーザー側ではなしにデベロパ側に立った見方で書いてます

つまり、自分の作ったマップなら、必要なプラグインは全て情報が(XMLに)あるわけで、
マップに使われているプラグイン一覧を表示することはひも付けを使って一応可能なはず。
なのでマップを配布する人が「このマップはこのプラグインを利用しています」を手軽に提示
できるようになることを考えています(つまり一覧ファイル出力も必要か)。
そうすれば、配布の際にそれをマップとともに置いておけばユーザがどれ入れたらわからないということも減るのではないかと。
ユーザが入れる手間は軽減されませんが、配布者がユーザに「動きません!」と言われる確率は減るというもの。
現在の一覧はインストールしている全てを表示しているので、そういう用途にはいささか無駄があると思います。

367:名前は開発中のものです。
10/09/25 00:00:14 2buPlUjJ
>プレイヤーの母集団を増やしたところで質が下がって平均点が下がるよりは。
>母集団は絞ってても質が高く保たれてて平均点が高いほうが自分は好き。
>アホはイラネw

さすがにこの暴言はムカついた。
糞りおりお、即刻FreeTrainの開発から降りろ!
それか、開発は勝手にしていいからしたらばにずっと籠もってろ。
ここに来るな、糞開発者が。
アホはいらね?
自分のことは棚に上げてよく言うわ。

368:りおりお
10/09/25 00:11:58 trnRBOkI
>>367

したらばにこもってろと糾弾してる本人がw

したらばにだけ書かれてることをわざわざ2chに持ち込んで
したらば見たくない人の目にまで書き込みを見せつける
嫌がらせをしているダブスタ乙ですww

369:名前は開発中のものです。
10/09/25 00:17:27 QUwhRV18
したらばの内容をここに持ち込むな

370:名前は開発中のものです。
10/09/25 00:17:55 ZFKcr6XI
ダブスタ?

371:名前は開発中のものです。
10/09/25 00:18:37 LbVvPHiz
>>169
デスヨネー

372:モガミ ◆1zbgmm1SzU
10/09/25 02:46:19 xD3uJeAr
>>370
おそらくダブルスタンダードのことかと日本語で言うと二律背反ですかね

自動DLは、りおりお氏が言ってるように今の「プレイできない」が「自動DLができない」に変わるだけでしょうから
特に意味はないかと
不特定多数居る制作者のプラグイン更新を常に把握できる登録型CGIが現実的といえば現実的ですかね

マップデータ公開するとして、EXAvのバージョン情報は前提として必要で
その次のセーブデータもバージョンに合わせるわけですから、登録型となると
登録後さらに複数バージョンへの対応化(とはいえ数項目の書き換えるだけ)まで含めることになるんですかね
なんかギルドみたいな

373:Umezawa
10/09/25 09:02:04 +ioZ+grh
当たり障りのないネタを振ったつもりなんだけどなぁ。
それでも煽りに発展してしまうとは……。

サポートの手間が増える可能性が少しでも増えるような
選択肢はダメだということかな。
そうなってくると、WPF でブラウザアプリにすれば良い?
2Dだから silverlight でも動きそうなものだけど、
Direct X 使ってるから無理ですね。

でも、あのソースを WPF に対応させるのは至難の業だな……。
個人的な欲求としては「他人のデータを眺めたい」だけで、
ブラウザ上でゲームしたいとは思わないから、ビューアーでもいいんだけと。

ビューアーだけなら、ぶっちゃけ1から作成したほうが早そう。
Direct X を使わないようにすれば silverlight でも動くし。

374:名前は開発中のものです。
10/09/25 09:19:00 ZFKcr6XI
>>373
アホは要らねとか不要な発言をするからだろ。
それさえなければ、別に煽りとかないと思うが。

375:名前は開発中のものです。
10/09/25 09:28:26 vIgeuE6S
>>374
したらばのことをこっちに持ち込む奴がいなければいいだけの話。
てかもう、ExAVの話はしたらばでやればいいじゃん。
両方行き来するの面倒だろ?

376:名前は開発中のものです。
10/09/25 09:56:54 vIgeuE6S
つってもまあ、煽りバカは聞き分けないだろうし、
こっちでしたらばのヲチ的なレスをする奴はスルーするしかないか。

りおりおがしたらばの管理人っつーのもネックなんだよな。
すぐIP晒したりとか、管理人の立場を濫用するから、
ヘタレアンチはこっちで煽りたがるんだろう。

りおりおは、一投稿者としての立場と管理人の立場をきっちり使い分けるべき。
…もっと冷静で公平な奴がいればよかったのだが。

377:名前は開発中のものです。
10/09/25 13:48:35 ZFKcr6XI
ExAvの話ここでしないのなら、このスレ落ちるだけかと。
IP怖けりゃネカフェに行って書けばw
携帯でもいいんじゃね?

378:名前は開発中のものです。
10/09/25 14:04:26 vIgeuE6S
>>377
そういう話じゃねーよ。
りおりおがもう少し大人な対応すれば、
わざわざこっちでしたらばのコメントに反応する奴が減るってもんだ。
その程度が出来ないつーならおりおもまた、ガキで困ったもんだ。って話。
わかった?りおりおくん。

379:りおりお
10/09/25 15:03:06 trnRBOkI
自分は常に自分らしく自然体でいようとしてるだけなので
私がキライな人はべつに立ち去ってもらっても私は困りません。
外ヅラをとりつくろわないとフリーのゲーム開発もしちゃいけないのかねぇ


380:名前は開発中のものです。
10/09/25 15:09:32 ZFKcr6XI
>>378
断っておくけど、俺はりおりお氏本人じゃねーぞw
自演と思われているみたいだけど、本人は>>379だよ。

381:りおりお ◆rioqcRA9xo
10/09/25 15:30:29 fKLY+v+Z
俺がFreeTrain開発したんだw
俺に文句あるやつは消えなw

382:りおりお
10/09/25 15:38:00 trnRBOkI
わざわざ似た鳥探してきたのかw
ごくろうさんww

383:Umezawa
10/09/25 15:54:29 +ioZ+grh
自治厨の方へ、先に謝っておきます。スルー出来なくてゴメンナサイ。

>>381
感動したwwwwwwwwwwwwwwwww
久しぶりに本気で笑えたよ。ありがとう。

ホントに煽りを楽しんでいるのが分かったよ。
これからも楽しいコントを見せ続けてね!

384:名前は開発中のものです。
10/09/25 16:36:17 f541Vbrb
>>379
そこまでのレベルの性格だと取り繕わないとどうしようもないじゃん

ほかの人は自然体で普通の性格なのに我慢してると思ってそうだな笑

385:名前は開発中のものです。
10/09/25 16:36:24 vIgeuE6S
りおりおも取り巻きも煽り大好きの厨房ばかりだな。
アンチが沸くわけだ。

386:りおりお ◆RioTlcPNN.
10/09/25 17:39:36 xNURf2m8
>>383
それくらいのトリップって簡単に見つかるんだよ。

387:名前は開発中のものです。
10/09/25 17:53:57 GqMYEIT3
こいつバカ。

アンケート・要望・意見募集をいつ打ち切るかという話を分業の話に
すりかえてるのは意図的か否か。

まだ意図的なら救いはある。
意図的でなく、自分がすりかえてることにすら気づいてない知能だとかなり救えないぞw

バカな働き者は処刑するしかない。という言葉もありますな~

388:名前は開発中のものです。
10/09/25 18:17:10 ZFKcr6XI
まあ、りおりお氏は開発者のいなかったFreeTrainを引き取って開発を進めてくれたのだから、スレ住民から
したら本望だとは思うけど。

個人的に言いたいのは、このスレが今のような荒れ具合になったのは前任者のYZ氏がいなくなる頃から。
それからどんどん酷くなってると思う。
前任者はもういないので直接言えないが、現在の開発者であるりおりお氏はこの事実をちゃんと認識して
欲しい。
「それがどういうことなのか?」ということを。

389:名前は開発中のものです。
10/09/25 18:36:57 gqQq2HBv
りおりお氏が余計な一言付け加えなければここまでならない話だと思うがねぇ。
何度も何度も同じこと繰り返してるところを見ると、よっぽどそういう流れが好きなんだろうね。
りおりお氏を煽るやつも煽り返すりおりお氏も。
だから様式美だと言っているんだ。好きでやってるんだろう?お前ら?

390:名前は開発中のものです。
10/09/25 18:39:38 vIgeuE6S
良識ある人なら、そうだなで収まるところが、
本人だかとりまきだかしらんが、必死で食い下がるところを見ると、
その余計な一言がよほど言いたくてたまらんらしいからな。

391:名前は開発中のものです。
10/09/25 18:51:52 IouvrmEj
> 85 :riorio ◆rio2xMQlrQ :2010/05/22(土) 17:32:18 ID:K67xfBdP
> アンケート。
> (略)
> さきざきまで考えておいてくださいませ。

> 90 :riorio ◆rio2xMQlrQ :2010/05/22(土) 21:19:01 ID:K67xfBdP
> んじゃー
> 案1で

> 93 :riorio ◆rio2xMQlrQ :2010/05/22(土) 23:47:07 ID:K67xfBdP
> 意味のない期限を切るより、「これで決まりだな」という有意な回答が集まった
> 時点をフレキシブルに待つ方がいいと思うんですよね。
> 逆に決め手に欠ける場合はいつまででも待てるわけですし。
>
> 今日でいえば86の時点でもう打ち切ってもいいかとすら思ったw
> 正直この発想はなかったので、「そっかー」と頭なぐられた感じで。

392:あぷろだ”管理”人
10/09/25 19:34:48 z3umyEfr
URLリンク(freetrain.ps.land.to)
ってFreeTrainに関係なさそうなので削除してもいいですか?
返答がなければ削除させて頂きます。

393:名前は開発中のものです。
10/09/25 22:21:05 f541Vbrb
ついにFTの良心と呼ばれた梅沢までも煽りに加わり始めたか

胸熱w

394:名前は開発中のものです。
10/09/25 22:24:45 ghvhoovQ
2009年に入ってからFreeTrainを始めたりおりおが、FreeTrainのプレイ日記やplugin作成日記を書くblogです。
それがいつのまにかFreeTrain本体開発リーダーなんかもやることになってしまったので、その話なども書くことになります。

395:名前は開発中のものです。
10/09/25 22:44:11 ghvhoovQ
りおりおと申します。 FreeTrainでちょっとしたpluginなど作って公開しているものです。 URLリンク(www.hiyohiyo.info) googleでfreetrainについて書いている方を探してたどりつきました。これからもよろしくお願いいたします。

396:名前は開発中のものです。
10/09/25 23:03:06 ZFKcr6XI
>>391
>>394
>>395
そういうのはもういいから、荒したいなら余所にいけよ。

>>393
Umeさんは煽ってないだろ。
どこをどう読めば煽ってるように見えるんだ?
>>383だけで言ってるのか?

397:モガミ ◆1zbgmm1SzU
10/09/25 23:12:39 xD3uJeAr
楽しいですか?

僕は悲しいですよ
自分よりも年上で常識を知っているであろう人が自分よりも幼稚なことを繰り返して
「たまにバカを相手にして楽しむ」なんて悪い方面で中二丸出しだったり
「気に入らない」ってだけで中高生のイジメと同レベルの行為を繰り返してるのを見ると・・・

あなた達、本当に社会人なんですか?こういう方々が就職出来るっていうなら、まぁ僕としては安心なんですけどね

398:名前は開発中のものです。
10/09/25 23:29:19 ZFKcr6XI
モガミ氏のそのレスも要らないから。
あなた達、本当に社会人なんですか?って、それこそ煽ってるようなもんだろ。

そのうち、したらばとこのスレで仁義なき戦いが始まりそうだ...

399:りおりお
10/09/25 23:33:53 trnRBOkI
プライベートでやってることだし。
家族や親族や仕事からは解放された自由に立ち居振る舞える場所ですから。

また2chも、もっと広くインターネットも、
社会的立場や年齢に関係なく対等な関係が
もてる場所です。
都合のいいときだけ社会的立場や年齢を持ち出すのはズルいやり方です。
私は自分も相手も何歳だろうが社長だろうが無職だろうが
ここでは態度を変えるつもりはありません。
教えてくんしてくれば突き放すし、アホな主張してくれば
からかって遊ぶまでです。

そのかわり、やる気を出して自助努力する人、頭を使って考えてる人は
年下だろうが学生だろうが自分と対等に扱って引き上げて
あげてるはずです。
もとより、そのようなプレイや開発に関係しない要素など
詮索するつもりもありません。
たまたま他の人との会話ん見かけて、年齢や立場が分かっても
それで態度を変えたことはないはず。

400:名前は開発中のものです。
10/09/25 23:40:23 vIgeuE6S
もうアンチとの仁義なき戦いは始まってるだろうよ。
一度粘着アンチを作ってしまったら、普通はどっちかが疲れ果てて消えるまで続く。

だからこそ、ExAvはしたらばでだけやったら?という提案なんだ。
それでこのスレがdat落ちするなら、需要が無いんだから仕方なかろう。
住人全員でしたらばに移ればいい。
もしも他のプロジェクトが立ち上がったら、そのときスレを立てればいい話だ。

それが受け入れられないというなら、
ここでも仁義なき戦いが繰り広げられるのは避けられないだろうな。
良識ある人はスルーし続けるくらいしか手はなかろ?

401:名前は開発中のものです。
10/09/25 23:54:02 ZFKcr6XI
そうかもねー。
りおりお氏も完全にこちらは放置して、したらばだけでやった方がいいんじゃないの?
規制も関係ないし。

402:名前は開発中のものです。
10/09/25 23:55:45 f541Vbrb
オプソ界隈でここまで心が歪んだ人みたことないんである意味新鮮かも
常に上から目線てのがいいね

403:名前は開発中のものです。
10/09/25 23:57:09 6+2Bonv3
>>397
>あなた達、本当に社会人なんですか?こういう方々が就職出来るっていうなら、まぁ僕としては安心なんですけどね
こんなせりふが出るって事は>>397は世間知らずな坊やってとこか。

世の中の仕組みってのは所属する組織によってまったく違うんだよ。
隣近所で重要視されるものと、学校で重要視されるものと、会社で重要視されるものは違うだろ?

このスレやしたらばが隣近所のような付き合いをする組織なら
態度や物言いやその人となりは重要だし

ここが学校なら
その人の持つ知識や能力が重要視される

そしてFTの開発コミュニティという場に関しては会社組織が一番近い。
重要視されるのは仕事が出来るか、場に貢献してきたかどうかなんだよ。

>>397が常識や優しさがあれば能力の劣る人間が就職できるとか
優遇されるはずとか幻想を抱いてるなら早く目を覚ましたほうがいい。

>>399
友達にはなりたくないタイプだが考え方はいたって普通だと思うぞ。
わかってるやつはわかってるから釈明する必要なんてない。
開発がんばってくれ。応援してる。

404:名前は開発中のものです。
10/09/26 00:02:48 ux+xJsMe
KYですまんが、乗客の目的地導入は早くいれて欲しい。ワイドビュー踊り子が東京から乗った客は全員品川でおりるとか、いま作ってるマップで離島(駅しかない)へ行く最終列車に100人も乗るのはおかしい(橋を渡ってるとき)、あんな路線は鉄オタしか乗らないはずだけど、、、


405:名前は開発中のものです。
10/09/26 00:03:07 graV8d+G
この煽りばかりの流れなら書けるぬるぽ

煽りに必死になっちゃ負けだよっと

406:名前は開発中のものです。
10/09/26 00:04:24 URWiSYKB
>>404
俺も目的地は導入してほしいな
田舎までぞろぞろ乗るとか怖いよね

407:りおりお
10/09/26 00:17:15 sfGwDqH5
目的地はFTベースではまったく無理です
そもそものA4にもない要素だし
AでいえばA9ですら、変わってないよね

「A列車」というものが、なんていうのかなそういう非現実な
世界をパズル的に楽しむゲームなのかなあ~って思う

客が降りることで駅周辺に建物がたつわけだし
ひとけのない場所にいかに乗客を多数拉致ってくるかで
会社を儲けさせるわけね

それはそれとして
鉄道経営ゲームとして乗客に目的地があったほうがいいという考えは
分かるのね
分かるけど、完全にゼロから作り上げないと無理
あえて言うなら、レールロードタイクーンのクローンを
作るとかだね
自分はAしかしたことないから
Aのクローンは作れるけど
ほかのものは作れないので
それは別の作る能力のある人に期待してもらいたい

たとえばうめざわさんなら作れるんじゃない?

408:名前は開発中のものです。
10/09/26 00:18:15 qFzXiDGK
>>404
仕組みが良くわからんのであれだが
ターゲットの車両データの乗客用変数を動的配列に変えるだけで実現できそうだけどな。

始発時に路線内の駅の数で配列作って車両にもたす。
駅で乗車させるタイミングで
次で降りる乗客なら配列の0番目に数値をつっこんで
その次の駅で降りるなら1番目にという感じで。
駅につくたびに配列の0番目をDeleteしてその他をシフト。
その駅で降りるかどうかは係数があると思うけど
降りなかった(つまり残った数値)分は0番目を削除する前に1番目に加算。
配列の長さが1、つまり終着駅の場合は全員降りる。

てな感じの処理じゃだめなんだろか。

409:名前は開発中のものです。
10/09/26 00:21:52 W4RySlFU
>>405
ガッ

410:名前は開発中のものです。
10/09/26 00:26:27 LGHH+pYD
>>408
A列車方式は、事前にどの駅に止まるかわからない。
やるには、ダイヤをシミュレートしないといけない。
でも、メチャクチャ凝ったダイヤも作れるから、
どこまでシミュレートしたらいいか難しいし、
経路探索だけでも、今の開発陣ではお手上げだろうな。

411:名前は開発中のものです。
10/09/26 00:33:23 sfGwDqH5
>>408
列車の始発前に、いかにその「路線」を把握できるかだなあ
今のFT Avは「路線」てまったく把握してないんだよね
ただ線路のひかれてる通りに走っていって、
ポイントがきたらダイヤ見て直進か曲がるか選んで
駅がきたらダイヤ見て止まるか通過か折り返しか選んで

列車列車の動きは非常に場当たり的なの
まえもってまったく何も調べてない
A4のクローンを目指すだけなら調べる必要もなかったから
調べてないんだろうけどね

始発駅で客のせる前に、終着駅までの動きをシミュレートすりゃ
いいのかなあ?

412:名前は開発中のものです。
10/09/26 00:33:27 KGhfVzFS
目的地導入っていっても難しいよ。
まず、乗客はただの数値なのでこれに目的地を持たせるためオブジェクトにしないといけない。
更にその目的地の決定方法。
その乗客が何の目的のために乗っているのかを決定し、そしてその目的にあった駅に移動しなくては
いけない。
簡易化するなら、客が列車に乗るタイミングで、どの駅に移動するかを決定。
駅毎にポイントをつけて、ランダムで移動先の駅を決定。
ポイントは、駅周辺Xボクセル内にある建物で、ショッピングなのか帰宅なのか娯楽なのか仕事なのか
をそれぞれポイント換算。
で、例えば娯楽だったらポイントの高い順に駅を並べてその割合で乱数決定。
A駅:70、B駅:45、C駅:20、D駅:5だったら、1-140の乱数で出た目で行き先駅を決定とか。
田舎ほど周りに建物がないからポイントも低くなり、振り分けられる率も低くなる。
こんな単純に仕様にしても、該当駅の移動経路の探索とか、各駅毎のポイント集計とか、更にはプラグイン
毎にポイント持たせるための修正作業とか、いろいろ問題がある。

なのでかなり難しいと思うよ。

413:名前は開発中のものです。
10/09/26 00:37:27 KGhfVzFS
路線の経路探索は、確かに難しいけどできないわけじゃないとは思う。
結局今のFTの列車はちゃんと移動してるわけだから、内部でループさせてシミュレートすれば
通過する駅のリストは作れるとは思う。
ただ、ダイヤ設定のプラグインも改造しないと駄目だろうから結構改造量多くなると思う。

414:りおりお
10/09/26 00:45:19 sfGwDqH5
自分は412とかが書いてるほど困難には思わないんだな
レールロードタイクーンて実例もあるんだし

ただ
FTベースでは無理
FTはデータ構造が路線探索を前提にしてないから
最初から路線探索するつもりで設計したまったくの
新作であれば、もっと容易じゃないかねぇ
私は自分が中心となってそれを作る予定はない
もし他の誰かがリーダーとしてそういうの作るというなら
外部からアイディアだしなりデバッグなり手伝うぐらいはするよ

415:I-608
10/09/26 00:49:31 IAbe+uPV
>>407
A6→A2001→A21c では、一応目的地(らしきもの?)があると言えるかも。
単に駅の誘致タイプごとに大雑把な輸送割振りパターンがあるだけだと思うけど。

まぁたぶんここで出てる要望は、simutrans 的な、個人個人が毎日
出発地(自宅等)と目的地(工場や事務所など出勤先)とが決まっていて
列車の経路に合せて、乗車・降車してほしいという意味だと思うから
根本的に現行の FreeTrain 系列のままでは、たぶんムリかも
…っていう、りおりお氏の言葉に同意。

実を言うと、レイルロードタイクーンにも、トランスポートタイクーンにも
厳密な意味での個人客レベルの目的地処理はなくて、
その意味では simutrans は画期的。
初代開発者の Hajo 氏でなく、別の方がコード書いたらしいんですが



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch