恐怖ゲームの技術 at GAMEDEV恐怖ゲームの技術 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト752:名前は開発中のものです。 11/04/30 20:33:41.36 Oovq63Lm 自分を犠牲にしてまで人助けをした人って使命感を感じていると思うけれど怯えて自分を助けてとないている人って恐怖心でいっぱいだとおもう そういう立場の違いが恐怖ありか、恐怖なしかの差じゃないかと思う 我先にと二等客を後回しにしたりっていうと聞こえが悪いけれど、弱い子供が助かろうとしているとか、女性とか自分だけ助かっても見た目に差し障り無いような人が主人公なら・・・ 753:名前は開発中のものです。 11/04/30 21:51:34.86 Y2wfsXFf 使命感を持ってさえいれば恐怖は感じない? 助ける立場の人間には恐怖など存在しない? 人は自分が死の危険に晒されなければ恐怖を感じられない? 自分の安全さえ確保されてれば大事な物を喪うことなんか怖くもなんとも無い? 自分の大事な「友達」を喪う 自分の大事な「恋人」を喪う 自分の大事な「家族」を喪う 自分の大事な「家庭」を喪う 自分の大事な「ペット」を喪う 自分の大事な「宝物」を喪う 自分の大事な「家」を喪う 自分の大事な「財産」を喪う 自分の大事な「名誉」を喪う 自分の大事な「絆」を喪う 自分の大事な「積み上げてきた実績」を喪う 自分の大事な「手に入れるべき未来」を喪う 自分の大事な「命」を喪う 大事なものを喪うことの怖さって、何だ? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch