恐怖ゲームの技術 at GAMEDEV恐怖ゲームの技術 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト50:名前は開発中のものです。 10/05/03 04:14:32 HSfG0noO 恐怖感豊富なゲーム、実例を交えて語らないと無意味。 51:名前は開発中のものです。 10/05/03 14:59:21 1gU2Ex2Q 昨日の ID:k0V+7LPd と同じパターンだな 長々1人で語って最後にまとめる 52:名前は開発中のものです。 10/05/03 15:13:02 IXN4vhLc 抽象的なご高説はおいといて、実際どう見せるよ? ってことを語り合うスレだと思ったんだが・・・ 53:名前は開発中のものです。 10/05/03 15:29:30 uruQpq5f ID:k0V+7LPdは前向きだからまだいいよ。 ダメなのは個人的な好き嫌いで良し悪しを語ったうえに、 言葉の定義云々言いだしたやつ。 早くGW終わんないかな。 54:名前は開発中のものです。 10/05/03 17:47:56 9T1KZExV トラウマは作れないと言うが、その呼称が正しくトラウマかは置いておくにしても ○○はトラウマゲー、と呼ばれるゲームはあるじゃん 俺もID: bXtAGCYOはいちゃもんつけてるだけに見えるから、 黙るか、使える使えないはさておき他の方法論を提示するか どちらかにしてもらいたい あと恐怖論はケースバイケースとか、演出次第、と言っちゃうとそこで思考停止になるから (トラウマに限らず、全員でなくとも最大公約数のPLが~的だと感じるなら十分とは思うが) >>50が言うように、こういう例、こういう案もあるぜ、みたいなものを列挙していくのがいいだろ パターンが集まればそこから見えてくる何かもあるかも知れない 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch