10/04/22 01:20:53 s8A8kja1
転載です
1はシナリオ書かないでプログラムかグラフィックに専念するってことなの?
それだと好感度は一気に増しそうですねw
ただダークファンタジーのRPGとなるとプログラム面よりもグラフィック面に力を入れた方が良いと思うから2000では難しいと思います
小説じゃなくてRPGという形態なんだからヴィジュアルでの表現が一番伝わりやすいし、演出もしやすい
ダークファンタジーっていうとただグロテスクな表現をすればいいって訳じゃなくて、キャラクターのリアルな心理描写や異常性を表現しないといけない
例えばドラッグオンドラグーンだと会話中に出る表情が些細な違いだけどかなり種類がある
そういう細やかな違いを表現するとなると、256色でしか描けない2000は力不足じゃないかな
つまるところ2000じゃアレだからもっといい環境で作ろうぜって意見が多いってことですね。
金かけたくないんだったらNスクみたいなの使えばいいんじゃないかな?
15:名前は開発中のものです。
10/04/22 09:21:14 ZAzhxyXZ
NスクでRPGなんてとんでもない事言うなぁ
普通に人間じゃなかなか難しいから、そんなことをサラっと言ってのける
貴方が2kデフォ以下のシステムでも良いから雛型組んで配布してよ
16:名前は開発中のものです。
10/04/22 17:33:22 p52C+LTM
Nスク使うくらいならウディタでいいなww
17:名前は開発中のものです。
10/04/22 18:28:50 DkuKuXLp
>2URLリンク(www.e-kuraberu.net)で制限解除パッチを落とす。
通報した
18:名前は開発中のものです。
10/04/23 02:46:28 kxYj3ss5
シナリオなんも考えてないのにキャラはできてるってスゲーな
とりあえずその構想中のキャラ設定うp
19:名前は開発中のものです。
10/04/24 14:27:24 CaaSWndS
よほど絵とかが良くてもwikiみた感じやりたくはならねぇww
20:名前は開発中のものです。
10/04/24 14:47:38 bIm5CfDX
シナリオ読んだけどこれ考えた人中学生?
21:名前は開発中のものです。
10/04/25 17:21:18 rEKu5jDR
20079年って設定だけ残して他の設定を一掃したいな
というかキャラクターから考えるのはやめておけとあれほど
22:名前は開発中のものです。
10/04/25 18:31:01 +MHxr3Al
201世紀にもなって、一個人が剣を振り回して戦ったり、
やくそうで回復したりするというのは、あまりにもひどすぎる
普通に、ドラクエ的お約束ファンタジー世界にして、そこにダーク要素を
多めに入れていったほうがいいんじゃないか
23:名前は開発中のものです。
10/04/25 19:11:54 R/l487cB
5回くらい文明が滅びて何もない状態からスタートを繰り返した6回目の中世なんじゃないか?
200世紀も今の文明が続くと考えない方が自然だろ
文明を継承したければせめて3000年以内、都合のいい部分に現代の技術を使いたくなきゃ
ただのファンジーにするんじゃないか?
ある意味都合のいいところだけ前世代のテクノロジーを使えて、基本剣劇ができるから
非常にいいとこ取りんかんじがするがな
24:名前は開発中のものです。
10/04/26 13:16:50 /sl4Fb67
じゃあ俺が物語書いてやるよ
古代遺跡に眠る霊石の力で超変身を遂げたゴダイユースケは
青空教を布教して警察組織を取り込み、悪魔を一匹残らず駆逐し
命乞いするダグバを笑いながら殺して平和を取り戻しましたとさ
完
25:名前は開発中のものです。
10/04/26 13:21:50 pIJI7Ybj
>>24
書いてやるとか偉そうにしてないで
他人を自分の中二妄想具現化の道具にしないで自分で作れよ
26:名前は開発中のものです。
10/04/28 01:43:55 0DsZUM9f
とりあえず、最終目的は
1)ルナを助ける
2)ダグバの封印を阻止する
3)ダグバを倒す
の3つか。
1)成功→2)失敗→3)成功
が典型パターンかな。
ただ1)は失敗しても2),3)の大きなきっかけになるからありかもしれん。
と呟いてみるテスト
27:名前は開発中のものです。
10/04/28 23:36:06 Q4I818R2
>>26
なんか普通の王道RPGになったなぁ…
ダークファンタジーってどこいったんだろう
そして>>1はどこいったんだろう
28:名前は開発中のものです。
10/04/28 23:40:53 Zbim9ZtX
>>26
ダークなら1)失敗→2)失敗→3)失敗でいいじゃん
29:名前は開発中のものです。
10/05/21 17:54:16 6GvTogGg
題名 シンデレラ
ある村のはずれにシンデレラという若い娘が住んでいた。
シンデレラは村の男に体を売って生活していた。
ある日、いつものように村の男と交わっているとどこからか声が聞こえた。
「これからワシの言う言葉を復唱しろ。”今、闇のフクロウが目覚める。”」
言われた通りにシンデレラが復唱すると、シンデレラの中に封印されていた
記憶がよみがえった。
今から100年前、シンデレラは魔王ギースの妃であった。
しかし、光の賢者ギボと3人の弟子によって魔王は封印され、シンデレラは
光の賢者から逃げれたが賢者の弟子の1人に術で記憶を封印されてしまった。
記憶を取り戻したシンデレラは途中で女を抱くためならどんな嘘でもつく
大ぼら吹き(ビックマウス)の魔法使いハクバ、食欲旺盛でカボチャのように
丸くて大きな体の戦士バシャ、金が大好きでケチな、いつも真っ黒で汚い服を着て
着ているからカラスと呼ばれている僧侶クツを仲間にして魔王の封印を解く旅をする。
30:名前は開発中のものです。
10/12/30 12:18:54 hCFmkXWS
>>1の2のURLリンク(www.e-kuraberu.net)がリンク切れになっているぞ
31:名前は開発中のものです。
10/12/30 16:16:40 Sf5gpR/d
残ってたらそのほうが問題だろカス
32:名前は開発中のものです。
11/01/12 20:31:29 1BcUDgKj
無料RPG製作ツール「ロープレジェネレーター」
直感的操作で簡単なゲームが作れます。 簡単に配布可能な状態に出力することができます。
(HSP製のソースコード付きで、スクリプトの知識があれば自由度の非常に高いカスタマイズ
ができます)
他にも仲間預かり機能(100人も)や、仲間の状態/状態異常を細かく設定できたり、
乗り物が作れたりゲーム中に画像を差し込んだり、回転やフラッシュなどのエフェクト
なんかも簡単に作れる様です。戦闘はデフォだとドラクエ系。
移動は矢印キーの他に、キャラがマウスを追っかけたりするとのこと。
他にはオートアクションというのがあってオリジナルシステムの製作に役に立つかも
しれない機能です。これは、マップエディタで設定することで、「マップに入った時・
出た時・一歩歩いた時・戦闘開始前」に自動的に実行されるアクションを設定できる
機能です。
■分からないことや要望は掲示板へどうぞ。他にもいろいろ進化中みたい。
33:名前は開発中のものです。
11/01/12 20:42:54 2fdVJrkR
URLリンク(amex0.k2.xrea.com)
ここまでくるとただのスパムだなw
34:名前は開発中のものです。
11/08/31 12:28:03.75 0djdynBl
>>30
ここでどうですか?
URLリンク(u9.getuploader.com)