■ LiveMaker スレッド5 ■at GAMEDEV
■ LiveMaker スレッド5 ■ - 暇つぶし2ch750: 忍法帖【Lv=19,xxxPT】
11/06/22 22:25:40.90 gtrou7PZ
透明な白いグラデくらいでええんかな

751:名前は開発中のものです。
11/06/22 22:47:33.93 qvWkyxJK
>749
ずろうの棲処とかでやってるみたいなの?
あれならああいう光画像を作ってライブシネマで動かしてるんだと思うよ

昔はあの光のLiveCinema素材も置いてあったけど今は無いからなあ


752:名前は開発中のものです。
11/06/23 08:05:43.30 4EopFz5n
やっぱりライブシネマかー

教えてくれてありがとう頑張って作ってみる


753:名前は開発中のものです。
11/06/24 00:31:18.81 8KEIEE39
>DirectXは、DirectXの再配布用ファイルを「LiveMaker\DirectX」フォルダにコピー

ちょっと気になったので質問。
これをしてマスター作成した場合、作成されたインストーラを起動したらDirectXが自動的にDLされるわけ?
またインストーラ形式ではない場合はどうなるの?

754:名前は開発中のものです。
11/06/26 09:15:18.41 1zo5NzYv
フルインストールモードで完パケすれば再配布用のDXを同梱するみたい
多分インストーラ実行時にDXもインストールするか選択できるんじゃ?
プロジェクトオプションのインストーラを見てみ

755:名前は開発中のものです。
11/06/26 09:17:43.69 1zo5NzYv
マチガーイ(ノ゚Д゚)ノ 完パケすれば
アッテルーヽ( ゚д゚)ノ 完パケすると

756:名前は開発中のものです。
11/06/29 19:35:01.67 s5MOr+kX
メッセージボックスのサイズって変えられないんでしょうか?
画面全体にメッセージ表示したいんですが…

757:名前は開発中のものです。
11/06/29 20:43:29.41 l9YyPrHu
変えられるよプロジェクトのオプションからメッセージボックスの項目で

758:名前は開発中のものです。
11/06/29 21:15:26.76 s5MOr+kX
>757
見つけました!ありがとうございます。
でもプレビューは反映されるのにビルド+実行しても反映されない…
他にもどこか間違ってるのかなあ

759: 忍法帖【Lv=26,xxxPT】
11/06/29 22:46:02.17 kJnaOTwb
途中セーブから確認しちゃってるか
メッセージボックスを別のスタイルで使っちゃってるか

メッセージボックスの変更とかみて

760:名前は開発中のものです。
11/06/30 11:00:36.30 TCPA+X1W
通常変数ってグローバル、ローカルどれを指定すればいいの?

761:名前は開発中のものです。
11/06/30 15:32:30.48 y/Zb7YWV
超初心者のためのLiveMaker講座なくなってるorz
タイトル画面のボタンにも、決められた名前ありますか?
ヘルプを探しても見付からないのですが、どこに書いてあるんでしょう

762:名前は開発中のものです。
11/06/30 19:20:00.30 LlC/pcg6
本当だ休止中になってるね
決められた名前はないよ
ヘルプでも解らなかったら公式のGTSPのソースを落して見るといいと思うよ


763:名前は開発中のものです。
11/06/30 19:39:01.48 y/Zb7YWV
762さんありがとうございます~助かりました
公式のゲームソースですね、ダウンロードしたまま放置してました
また一から確認してみます


764:名前は開発中のものです。
11/07/01 10:16:44.42 W2xgq/rA
差分作成してるんですが
インストール先を選択して下さいが
Cprogramからしか選べないんです
普通デスクトップにファイルを置くと思うんですが
最初からデスクトップを表示出来る方法ありますか?

765:名前は開発中のものです。
11/07/03 10:25:18.36 g1SFsdwn
ステータス変数のみのセーブ・ロードを行うってできますか?

やりたいのは、はじめはタイトルメニュー3つなのに
クリアした後以後はメニューがひとつ増えて4つになるというやつ

これができえば上の手法でなくてもいいですが。

766:名前は開発中のものです。
11/07/03 19:01:18.67 g1SFsdwn
自己解決しますた。若干トリッキーかもだが。

ゲーム起動時の判定はカレントのダミーファイルのあるかないかで判別するという手法。
ゲームクリアするまではダミーファイルはパックされた状態(仮想上では別フォルダに存在する)。
それを、クリアしたら別フォルダからカレントにダミーファイルをコピーしちゃうという。

別にこんなことせんでもいいのかもしれんが、やりたいことができたのでよしとしよう。

767:名前は開発中のものです。
11/07/04 01:56:14.37 W6R/UDdh
高度なことやってる気がするけど
普通に、ステータス変数でクリア回数をカウントするだけじゃ駄目なのかな

768:名前は開発中のものです。
11/07/04 14:08:41.72 f1W6PwjV
動作タイプ
ステータス インストール後、最初にゲームを起動した時にだけ初期化されます。また、ソフト起動時に値を復帰し、ソフト終了時に値を保存します(その間にプレイヤーが行うゲームセーブ・ロードの影響は受けません)

769:名前は開発中のものです。
11/07/06 00:02:54.24 tnCZNy+8
自動セーブされるポジションはロードはできるけど、上書きではセーブはできないとかできないのかね?
あとNEWマークも、手動でセーブしたところだけにつけたい

770:名前は開発中のものです。
11/07/06 05:16:51.19 Y3rMcES/
>>766
フラグじゃだめだったのか?

771:名前は開発中のものです。
11/07/06 18:25:16.80 tnCZNy+8
正直LMの使い方がよく分かってないのでこうなっちゃったけど
クリアした人にパスワードをお知らせするという目的にも使えるんで
これはこれでいいんだよ。

772:名前は開発中のものです。
11/07/07 06:36:39.40 tC2pqXSU
最近はマメに更新あるね
小さいバグフィックスみたいだけど

773:名前は開発中のものです。
11/07/19 16:16:23.86 k9ujfm2q
重い重いって評価されてるみたいだけど
そこまで重たくないよね?
どこで重たいって感じてるんだろう

774:名前は開発中のものです。
11/07/19 16:30:36.51 G90pX4HC
CG・回想モードがモッサリし過ぎ

775:名前は開発中のものです。
11/07/19 18:24:05.44 5tSRXM4J
やり方がよくわからなかったから結局自力でCGと回想モード作ったなw
差分表示がしたかっただけだがw

776:名前は開発中のものです。
11/07/21 13:21:49.65 trUvDVDm
画像を高速で大量に切り替える必要があるような
ちょっと凝ったシステムを作ろうとすると、工夫しないと重くなる
普通のノベル作るだけなら大したことないけど

777:名前は開発中のものです。
11/07/21 16:32:26.34 S/BUZJFp
重いのか
とりあえず今のが終わったら
吉里吉里使い始めてみようかなぁ

778:名前は開発中のものです。
11/07/23 11:09:37.45 rkuLqs2V
昔は初心者向けの講座サイトがあったみたいだけど、
今参考にできるのは掲示板とチュートリアルくらい?
ちょっとチュートリアルに毛が生えたことしようとするとお手上げ。


779:名前は開発中のものです。
11/07/23 12:11:19.70 PcOZTd+G
>>778
指南番とLiveMaker講座とか
初心者向け講座のサイトさんは公式のヘルプを順を追ってわかりやすく組み立ててあるってだけだから
基本は公式のヘルプでいいとおもうけどあと公式のサンプルとか

780:名前は開発中のものです。
11/07/23 12:51:36.98 HvJyhTFn
指南版には世話になったなぁ
あとはいろんなサンプル落として
実際に触りながら覚えていった感じ

781:名前は開発中のものです。
11/07/23 23:31:23.82 ciQ5RaNs
講座はノーコメだが指南版はいいね
記事年代が古いけどわかりやすい

782:名前は開発中のものです。
11/07/24 00:42:04.16 IcYDKxJK
ムービーが特定のフレームにきた時に
フラグや変数を操作する方法ってありませんか

783: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/07/24 02:59:26.64 4UyJ9cRI
配列宣言でプレイヤーの検索回数分変数がほしかったから
SetArray(a,9999999)とかやったらセーブしたとき100パーセントのフリーズ

こんな馬鹿なエラー出すの俺しかいないかもしれないけど
一応報告しとく

784: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/07/24 03:28:27.78 4UyJ9cRI
最新開発版で文字列入力でシステムメニューを呼び出してセーブしてOK押すだけで
『"入力OK"変数がありません』ってでて止まる。

俺だけの状況じゃなかったらバグ報告するけどどう?

785:名前は開発中のものです。
11/07/24 16:23:45.83 wSBPMfCt
>>783
それ、ただ単に有効要素数を超えてるだけじゃないのか?

786:名前は開発中のものです。
11/07/24 18:03:43.08 NhQxp0L5
そういや前にアンケ投票やってたけど
集計結果とか採用不採用の発表とかなしでこのままフェードアウト?

787:名前は開発中のものです。
11/07/24 21:23:47.59 meBLXokw
>>782
フレームは無理だと思う
時間だとムービー再生コマンドに載ってるインデックス(PR_INDEX)かなあ
割り込みをかけておいてPR_INDEXが特定の値になったら変数を変える処理にとばすみたいな感じかな


788:名前は開発中のものです。
11/07/28 03:40:30.98 fZO8CG8Z
更新来てた

789:名前は開発中のものです。
11/07/29 00:26:32.82 3hMAg7wC
うむ。

790:名前は開発中のものです。
11/07/29 05:50:46.45 EmVvAkDh
ボイス付きノベルゲーを作ってるんだけど。

台詞時、キャラが喋ってる途中でクリックしたら、そこで音声途切れて、次のテキストに進むのを回避したい。
(※同一キャラが別の台詞を喋り始める場合は除く)
つまり、次のテキストが地の文とかで音声無しの場合、前の行のボイスを聞きながら読めるようにしたい。

今のところトラックを効果音にする方法で再現してるけど。
もっとエレガントな方法ってないのかな?

791:名前は開発中のものです。
11/07/29 18:32:37.21 +snkbqxk
ボイスじゃなくてBGM扱いにすればどうだろう

でもプレイする側からすると
結構うっとうしいかもしれんけど

792:名前は開発中のものです。
11/07/30 06:29:37.00 oxPCylGc

M


793:名前は開発中のものです。
11/07/31 10:56:55.78 9A6FBp7D
複数の環境でデータ動かしながら作ってるせいか
小さい画面でウィンドウ開くと画面外に表示されたりして
そのたびに直すのがちょっと面倒だな

794:名前は開発中のものです。
11/08/17 10:25:10.90 xUYQPjpN
基本設定のディスクチェック対象外拡張子って何?
ogg使ってるからちょっと心配・・・
検索しても更新履歴しか引っかからないよ

795:名前は開発中のものです。
11/08/17 10:59:08.90 hnm0rKFb
LN付属ヘルプの基本情報-プロジェクトオプション-基本設定
「ディスクチェック対象外拡張子
通常、読み込むファイルがディスクに存在しない場合、
ディスク入れ替えのメッセージが表示されますが、
ここで指定した拡張子のファイルに対してはそのチェックが行われません。」
そもそもファイルが足りない時点で欠陥ソフトだと思うんだが何のための機能かよく分からんなこれ

796:名前は開発中のものです。
11/08/18 00:32:09.16 CR3OBJF/
これって、文章を画面全体に表示することは出来ますか?
それともメッセージボックス固定ですか?

797:名前は開発中のものです。
11/08/18 05:31:51.59 fQvgQpFO
できるよ
プロジェクト→オプションで色々と弄れる
半透明で画面と同じ大きさのメッセージボックス作ればいい

798:名前は開発中のものです。
11/08/23 22:33:01.46 hvEQABuc
>>795
センキュ
そんな細かい指定まで出来たのか・・・

799:名前は開発中のものです。
11/08/26 13:41:49.14 NMqSKZF+
支援


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch