■ LiveMaker スレッド5 ■at GAMEDEV
■ LiveMaker スレッド5 ■ - 暇つぶし2ch1:名前は開発中のものです。
10/02/27 07:54:32 UsRrU/y4
史上最強のGUIを誇る、文章主体ゲーム製作ソフト。
圧倒的に使いやすくわかりやすい。でも多機能で高品質。
活気あるサポート掲示板。更新も頻繁でいつしかVer.3!
そんなLiveMakerを盛り上げましょう。

【本家】■LiveMaker (個人、同人向け)
URLリンク(www.livemaker.net)

前スレ
■ LiveMaker スレッド4 ■
スレリンク(gamedev板)

過去スレ
■ LiveMaker スレッド3 ■
スレリンク(gamedev板)

■ LiveMaker スレッド2 ■
スレリンク(gamedev板)

■ LiveMaker スレッド ■
スレリンク(gamedev板)

関連サイトなど

LiveMaker 指南番
URLリンク(lmsnn.fc2web.com)

Livemakerのアニメーション素材集
URLリンク(www.vector.co.jp)

2:名前は開発中のものです。
10/02/27 07:56:34 UsRrU/y4
前スレがいつのまにかなくなっていたので勝手に立てた。
というか本当にスレ立てられると思わなかった。

3:名前は開発中のものです。
10/02/27 11:49:35 sOXiYsEV
ose-yo

4:名前は開発中のものです。
10/02/27 16:18:02 krPLuTiI
>>1
いつの間にか落ちてた、じゃなくて
980過ぎまで新スレの話もなく流れてったから落ちたんだけどな

5:名前は開発中のものです。
10/02/27 20:05:24 YJjkPbFP
>>1otu

>>3usero

6:名前は開発中のものです。
10/02/28 08:29:15 RDrC8eW4
>>1otu

>>5usero

7:名前は開発中のものです。
10/02/28 12:09:54 frSjDiA+
おつ


俺も何度か立てようとしたのだが
たたなかった

8:名前は開発中のものです。
10/02/28 19:08:27 uqL8m0eu
            おらおら!清潔で 美しく すこやかな毎日を目指す 花王様が8ゲットだぜ!
.      ‐、‐-.,_   
      ヽ  ヽ、   >>1 偉い、よく立てた!シャンプーとリンスのセット賞をやる!
         'i   'i,   >>2 言い訳は聞き飽きた!ビオレで顔洗ってこい(ゲラ
       ,ノ.,_   |   >>3 そう焦るなよ、ヒューマンバランスにでも入社してこい(w
     < ‘`  !   >>4 >>7 後半の加速は凄かったのにな。なんでだ?
      ,'=r  ,/    >>5 ライオン製品でも使ってろよ(ゲラ
  、.,_,..-'´   /    >>6 ほれ、歯磨きだ!心行くまで磨くんだ!明日が光る   んじゃね?
  `"'''―'''"´     >>9 ヘルシア厨必死だな(ププッ

9:名前は開発中のものです。
10/02/28 21:37:37 3ZPVdkji
いや前スレ落ちたんじゃねーだろ?

10:名前は開発中のものです。
10/03/02 22:41:59 T6UygGEb
復活age

11:名前は開発中のものです。
10/03/05 22:40:57 OY1qnRcl
いつまでアンケート続けるんだろう
時間稼ぎとか?

12:名前は開発中のものです。
10/03/06 01:05:19 aaHcovB9
なんの時間稼ぎだよwww

13:名前は開発中のものです。
10/03/06 03:27:38 Jo4uKjtC
一年近く更新なかったときがあったからかな

14:名前は開発中のものです。
10/03/14 18:08:33 q9k3kRfY
・3千円くらいの有料版を出して欲しいです。それで改良が進むなら、喜んで買う人も居ると思います。
PROは高過ぎるし…内容としては、ライトユーザーがより簡単に使えるものを。
フリー版でも殆ど何でも出来るようになっていますが、ライトユーザーはパラメーター表示を組み込むのも面倒なんです。
上級者だって、今後もLiveMakerが発展して行くのなら、お金出してくれる人も多いのでは。 by 万年素人


はぁ?釣り針太すぎ
突っ込みどころ満載だな

出来ないならやるなクズが

15:名前は開発中のものです。
10/03/15 05:18:45 KxmIpVB4
>>14
言語覚えることと金払うことに抵抗があるまさに「ライトユーザー」向けスタイルで発展してきたという背景もあるだろうに、
ここへ来て極端な「モノグサ」向けに課金提案とか、それがどう発展に繋がるのか理解不能すぎるな。

16:名前は開発中のものです。
10/03/15 06:53:20 dOQS2pB3
上級者が自力で出来ることに金を出すと思う根拠がわからん
ハッピーな脳みそだな
リファレンス充実させてくれる方がよっぽどいいよ

17:名前は開発中のものです。
10/03/15 17:42:33 g9PVYz0Y
解説書つきで3000円なら買っちゃうかも
というか普通に書籍として出版されないものか

18:名前は開発中のものです。
10/03/15 19:54:28 Sl5Eiyue
ホント使い始めた当初は書籍とか参考書とかほしかったけど、
独学で色々試したり、ネットでサンプル見たりして覚えていくうちに全然ほしくなくなった。

むしろ今はゲーム全体の完成より、
そのゲーム内で使おうと思って作ったパラメーター表示やら
エフェクト、システムやらを作る事が楽しい。

それもあいまってか、ゲームは永久に完成しそうにない。
色々駄目だなぁ。

19:名前は開発中のものです。
10/03/16 23:30:58 92IhzTqs
みんながどうやって作ってるのか見てみたいという理由でサンプル集ほしい

20:名前は開発中のものです。
10/03/17 03:10:38 hByfv6OC
その辺に幾らでも有益なサンプルあるだろ?

具体的にどこが解らないか書かないと、結局は自分の知りたい情報は
掲載されず終いな気がするわ。

いま声高に言われている資料の不足にしたって大抵は計算ノードやらその辺のことなんだろうな。

21:名前は開発中のものです。
10/03/17 05:46:48 XxxW2OE6
DBが便利でたまらん


22:名前は開発中のものです。
10/03/17 13:50:05 X5d+FSXf
どこがわからないとかじゃなくてたんなる興味で見たいだけ
人の作った開発ファイルって見てみたいもんじゃない?俺だけ?

計算ノードなどを活用してるサンプルってとどさんのところくらいじゃ

23:名前は開発中のものです。
10/03/17 21:06:06 HGjO0V5h
興味本位と改善は全く別問題

24:名前は開発中のものです。
10/03/18 02:58:02 2yrIFRCV
講座サイト多いからそこまで難しいとも思えないから課金にはちょっと反対
いろんな人のサンプル弄くり回すだけでも得られるもの多いし
直球じゃできなくても工夫すればできる事が多いしね
むしろその時の処理速度がネックになるわけで。


25:名前は開発中のものです。
10/03/18 03:38:40 w8bGrArK
反対しなくてもいいっつーかバカの戯言はほっとけ。有料版の存在も知らないんだろうよ。

26:名前は開発中のものです。
10/03/18 03:45:18 y2eBi0ge
>>25
何で顔真っ赤にしてそんな全然的外れなこと言い放つのか理解不能。

27:名前は開発中のものです。
10/03/18 03:51:47 4defNb3h
>>24
同意。

28:名前は開発中のものです。
10/03/18 04:17:30 UhBhl7jX
>>26
何で顔真っ赤にしてそんな全然的外れな煽りを自演して言い放つのか理解不能。

29:名前は開発中のものです。
10/03/18 04:40:53 HfcuHWTT
24 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2010/03/18(木) 02:58:02 ID:2yrIFRCV
講座サイト多いからそこまで難しいとも思えないから課金にはちょっと反対
いろんな人のサンプル弄くり回すだけでも得られるもの多いし
直球じゃできなくても工夫すればできる事が多いしね
むしろその時の処理速度がネックになるわけで。
26 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2010/03/18(木) 03:45:18 ID:y2eBi0ge
>>25
何で顔真っ赤にしてそんな全然的外れなこと言い放つのか理解不能。
27 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2010/03/18(木) 03:51:47 ID:4defNb3h
>>24
同意。


ID変えて何ムキになってんだwwwwwwwwせめて間隔あけろよ池沼wwwwwwwwwwwwwww

30:名前は開発中のものです。
10/03/18 05:24:36 QXoPZE8J
前スレと同じ流れだな
自分勝手な主張を声高にするヤツは自分勝手な妄想で火病を起こす。

31:名前は開発中のものです。
10/03/18 05:26:26 QmUvS4c5
自己紹介乙
ほんとガキだな。キムチ食いすぎだろ。

32:名前は開発中のものです。
10/03/18 05:27:27 OFdseCKD
24 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2010/03/18(木) 02:58:02 ID:2yrIFRCV
講座サイト多いからそこまで難しいとも思えないから課金にはちょっと反対
いろんな人のサンプル弄くり回すだけでも得られるもの多いし
直球じゃできなくても工夫すればできる事が多いしね
むしろその時の処理速度がネックになるわけで。
26 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2010/03/18(木) 03:45:18 ID:y2eBi0ge
>>25
何で顔真っ赤にしてそんな全然的外れなこと言い放つのか理解不能。
27 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2010/03/18(木) 03:51:47 ID:4defNb3h
>>24
同意。
30 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2010/03/18(木) 05:24:36 ID:QXoPZE8J
前スレと同じ流れだな
自分勝手な主張を声高にするヤツは自分勝手な妄想で火病を起こす。

前スレ荒らしてたチョン降臨

33:名前は開発中のものです。
10/03/18 05:29:28 Q16l0lk+
間隔あけて自演すれば?


34:名前は開発中のものです。
10/03/18 05:30:00 4defNb3h
朝鮮人降臨ワロタ

35:名前は開発中のものです。
10/03/18 05:35:07 QXoPZE8J
えーっとぉ

朝鮮人の主張によると

ID:2yrIFRCV
ID:y2eBi0ge
ID:4defNb3h
ID:QXoPZE8J
ID:Q16l0lk+

これらが俺の自演になるわけかw

すげえなオレwww
どんだけPCと携帯と使い分けてるってんだよ?w

36:名前は開発中のものです。
10/03/18 05:45:50 Q16l0lk+
要望内容に対する批判 → スレで要望した当人が火病発症

特徴が合致しすぎてて笑えるな

37:名前は開発中のものです。
10/03/18 09:49:07 nIjuFgqm
>>29>>32
自虐すんなよ

38:名前は開発中のものです。
10/03/18 10:04:57 2yrIFRCV
おはよー
なんか俺が自演扱いうけてるね
なんかあったの?

39:名前は開発中のものです。
10/03/18 11:01:45 4defNb3h
これと同類か同じヤツが自分の要望批判されて火病起こしてるっぽ
805 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2010/01/29(金) 21:10:12 ID:+f0nXX8A
それから俺もニコに盗用されたことはあるよ
それがR18もんの著作権違反マンセーなやつで
なぜか俺まで知らないやつらから総スカンで叩かれそうになったんだ
しらねーよで通したんだけど通すあいだは苦痛だったわ
だから暗号化は非現実的だけど暗号化+独自形式ってなら嬉しいかもね

808 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2010/01/29(金) 21:40:43 ID:+f0nXX8A
ぉぃぉぃ…俺までうそつきにせんでくれよ
ニコ動の初期はマジでニッコリできんほど酷かったぞ
かくいう俺も欲しいものは得られたわけだがw
そろそろ荒れそうなんで俺はこれで消えるけど
効率だけ求めても使うやつ次第に変わりはねーわなとだけ言わせてくれ

811 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2010/01/29(金) 22:22:18 ID:+f0nXX8A
わざわざ連投させる連投をよこすとは
割れモンに全く手を触れてない聖人君子なdgkSOOEkに言われちゃ仕方ないが
LMがよくなるためのキーワードなら十二分にもう出てるだろ
コメント見る限り著作権保護は優先順位としては技術解説と並んでるし
効率化を求めるのも良いが、こんがらがったソースや仕様の見直しの為に
数ヶ月だかどんくらいか知らんがヒューマンバランスは音沙汰なしになるだろうから
先に外部ファイルの扱い方を変更してもらって、その後に作業効率向上化中に
外部ファイルがどう破られるのかを見て再対策するほうが全体開発そのものの効率がいい
人件費や作業コストも平行作業なんだから無駄にはならん
全く迷惑な話だな。

815 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2010/01/29(金) 22:30:42 ID:+f0nXX8A
いや、嵐でないものを荒らしにする君が嵐だよ
818 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2010/01/29(金) 22:39:43 ID:+f0nXX8A
自演じゃねーよ
さあこれからどうなるのかwktk

40:名前は開発中のものです。
10/03/18 12:50:18 asxruThS
コピペうぜw
なんか頑張って荒らしてる奴がいるな

41:名前は開発中のものです。
10/03/18 16:55:17 +aHpvcsI
じゃあ話を戻して

色々弄ってく内に自然と基本的なものは覚えていく
その上でサンプルを見るとさらに理解度が増したり
だから>>18の作ったものがとても気になるw

42:名前は開発中のものです。
10/03/18 17:16:01 nX5CPvtl
>>41
色々いじって基本は覚えたんだったら
まず自分がいろんなサンプルつくって公開してみたらいいんじゃないかな
でサイトから同じようなサンプルサイトへのリンクを呼びかければ仲間も集めやすいと思うよ


43:名前は開発中のものです。
10/03/18 17:57:29 DoiDLmN6
41の人じゃないけど
とどさんくらい複雑なものを組んでるならまだしも
>>22の俺のは公式のをちょっといじった程度なので恥ずかしい
特定の月だけ別チャートに飛ばすちうのしか作れてない
みんなどんなの作ってるの?

LMに限らず変数の参考書みたいなものがあれば・・・ッ

44:名前は開発中のものです。
10/03/18 18:13:36 +aHpvcsI
>>43
AVD用ので、一週間を基本同じチャートで管理して
イベントだけ別のチャートに飛ばすのは作ったことがある
拙すぎて恥ずかしいがそれでもよければ晒すぞ
変数処理の参考にはならん気がするがorz

45:名前は開発中のものです。
10/03/18 20:25:23 4defNb3h
あれ?
自演とか言ってた子は大勢が悪くなって逃げ出しましたか?



>>20>>23がオレな

サンプル欲しいのわかったから

まず要点をチャッチャとまとめようぜ


・変数


他には

46:名前は開発中のものです。
10/03/18 21:31:59 nIjuFgqm
>>45
情報乞食のゴネ得させるなよ

47:名前は開発中のものです。
10/03/18 22:30:13 2yrIFRCV
なんとなーく流れがわかった
言うだけなら自由だしいいんじゃないかな
程々であればだけどね
>>43
RPGタイプなんだけど選択肢に配列変数を含めた計算式使ったり
ウィンドウ作ってそこに文字列表示させたりしてる
アイテム選択や効果発動はこれでなんとかやってるけど
魔法とかは数の分だけ演出が必要でシナリオノードがやばい数になってる;;

48:名前は開発中のものです。
10/03/20 15:11:44 ZMNlqAjQ
      ,,.-‐=ニ三ニヽ、
     〃::::::ミ、::::::三::ニ'':ミ、
    ,':::::、` `  ``ー=''' `ミ;!
    !:::::ヾ      _,,,、 lリ
    リ,,::ノノ',, -_=、-'r,,=。、 l;;!
    ( `り 、´_=゚''ノ ヽ´  |'
     ヽ_`'   ノ r _,)ヽ  |
      ヘ    ´ `T__  l、
       |ヽ  '´ ̄ ` ノ,l:、
    _/::l ヽ_ `ー _,,/ ノ::ヽ _
   ̄:::::/:::::|   /‐\  /:::::::l::::: ̄::
  ::::::::::〉':::::|  /l;;;;ノ ヽ'/::::ヽ,:l:::::::::::

     マージ・レスキン氏
      (1964- イギリス)

49:名前は開発中のものです。
10/03/23 12:26:23 7nj91QrG
RPGはすごいなー、ツクールですら挫折したので尊敬する
RPGで思い出したけど画像の重ね方に加算とか指定できたらいいなー

CGモードでバグがあるって前のスレで見たけどうちでは再現されなかった
念のため自前のCGモード作成中・・・これは面倒くさい

50:名前は開発中のものです。
10/03/23 17:47:54 5+kVxtzm
>>39同人の大半はCG集。今の売れセンは動画。
暗号暗号連呼してるのは引っ込みがつかなくなったバカってこった。

51:名前は開発中のものです。
10/03/24 21:01:03 bcC+rarP
すみません。開発版(Ver.03)最新版での質問です
テキストで変数を表示させ、その変数の値を変えると履歴では全て変更後の変数の値が表示されますが
これを以前の変数の値のままにすることはできるのでしょうか。
例えば、変数の値を定数としてテキストで表示するような手段はあるのでしょうか。



52:名前は開発中のものです。
10/03/24 22:01:10 ocM4x3sp
その前の変数を別の変数にぶっ込めばいいだけじゃないか?

53:名前は開発中のものです。
10/03/24 22:15:08 bcC+rarP
レスどうもです。
例えばADVで1コマンド実行するたび時間が経過するとして、
3コマンド実行して「10分経過しました」「30分経過しました」「45分経過しました」って変数で表示させた場合
後で履歴見ると3つとも「45分経過しました」となっているのをどうにかできたらなあと思っていたのですが。

54:名前は開発中のものです。
10/03/25 02:02:25 n6o+np9S
変数三つかな
時間取得関数を使って開始時の時間を入れとく変数をA
同じ関数を使って経過した時間を入れとく変数をBとして
変数Aと変数Bを減算か比較させてその差数を入れておく変数をC
あとは変数Cを表示させればどうかな+

55:名前は開発中のものです。
10/03/25 02:50:19 xbdbPolf
配列変数なら個別に作らなくていいから かさばらないよー

56:名前は開発中のものです。
10/03/25 20:58:31 zrdcu4vD
>>51,53です。レスありがとうございます。
最終的な表示に同じ変数、配列を使うと、結局同じ内容が履歴に表示されてしまうので
たくさん変数をつくって、その都度AssignTempと@Tempで表示させようと思ったのですが
やっぱり最後につくった変数名の内容が履歴の全てに表示されてしまいました。

履歴のテキストにある変数部分を置換するような方法があればいいのかなあとか思ったのですが
履歴がどこにそのデータを保持してるのかよく分からないのであきらめました。

57:名前は開発中のものです。
10/03/26 22:33:05 MiCeOKa7
履歴関係を扱ってる関数か変数って何だっけ?
デバッグで変数探して、それを計算ノードで別の変数と置き換えれば
できないことはないような気がするけど試してないからわからないや

58:名前は開発中のものです。
10/03/27 23:03:32 pbkizSWH
コマンド入力が簡単で見た目がカッコいいステータス確認画面の方法ってないですか?
解説サイトさんで、RPGみたいに、棒が伸びるステータス確認画面見つけたけど
入力項目が多くて難しすぎて挫折しました!

このスレのみなさんはどんな方法で確認画面作っているか
よろしければ参考までに教えてほしいんですが…



59:名前は開発中のものです。
10/03/28 00:03:04 QYxfIT5Z
>>58がなにを難しいと感じるのかが分からないから何とも
具体的にここが分からない、あるいはこういうのをつくりたいがどうすればって話なら答えようもあるかと
livemakerはノベル用が基本でちょっと凝った事しようとすると自分でいろいろ解決しなきゃいけない
人のサンプル見て挫折するんだったら有償ふくめた別のツールも考えてみたらいいんじゃない

60:名前は開発中のものです。
10/03/28 21:02:32 Goaou6lf
見た目が格好いいって絵周りのパーツ素材?
何度も試行錯誤して慣れるとかセンスを磨くしかないような・・・

61:名前は開発中のものです。
10/03/28 21:16:45 2Kd1Cufs
                                 、
                              ζ  ,
                               _ ノ
                             ( (   (. )
                            . -‐ ) ‐- .
                          .´,.::::;;:... . . _  `.
                          i ヾ<:;_   _,.ン |
                          l      ̄...:;:彡|
                               }  . . ...::::;:;;;;;彡{
                          i   . . ...:::;;;;;彡|
           ,: ' " `丶        .    }   . .....:::;::;:;;;;彡{
          , :´  .   `、          !,    . .:.::;:;;;彡j:::::::::::::::.......
.         . '  .    ; .丶         ト ,  . ..,:;:;:=:彳:::::::::::::::::::::::::::..
.        ,:´ .    '    ' `、        ヽ、.. ....::::;;;ジ.::::::::::::::::::::::
       ,'    . 簍鸙鶸鑼  ; `.           ̄ ̄
   ,, -'''" .   .  駲刪櫑躪  . ' ';゛`'丶.、.......
.  '´     !    . 膚順棚斷. ' , ;::::::::::::...`.::::::::....
 i       ヽ、..._,.__魎鬱蹠撫.,,__,.,..ノ.:::::::::   !::::::::::::...
. ヽ、                      ,: '.:::::::::
    `=ー--、....,,,,,______,,,,,... --‐=''´..::::::
      ``" '' 'ー──‐―‐' ''' "´

とりあえずこれを食べなさい。さすれば、何か思い当たる節に気づくかもしれぬ…

62:名前は開発中のものです。
10/03/28 23:20:36 VVnt+f5S
>>59-60-61
センス…
そうですよね、最終的にはセンスですよね。
手抜きでカッコよく!なんて上手い話はないですよね。
頑張って磨いてきます。
ありがとうございました!

63:名前は開発中のものです。
10/03/29 00:21:06 X5RZSFl2
61のどこかに雅な心を見た気がしたwww

64:名前は開発中のものです。
10/03/31 08:46:42 fEZEbxgf
   ∧_∧
   ( ´Д`) <みなさーん、お茶が入りましたよ~
  /    \
  | l    l |     ..,. ., .,
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
 〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.  \ L   ./ / _::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
    〉 )  ( .::旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦.
   (_,ノ    .`ー'旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦.

65:名前は開発中のものです。
10/04/01 00:35:12 jTkvUi+e
64のどこかに汚水管の中を見た気がしたwww

66:名前は開発中のものです。
10/04/01 01:16:44 zaavfE1S
既出の話題かも知れないけどVer.3ってVer.2に比べて計算が遅くなった気がする
ランダムを何回か繰り返すとかDBアクセスとかするとVer.2の倍くらい時間が掛かってる感じ

67:66
10/04/01 02:24:16 zaavfE1S
と思ったけど単に計算連続実行つけ忘れてただけっぽい
本当ごめん

68:名前は開発中のものです。
10/04/01 21:50:34 DZFFNElH
更新きてた

●03.10.03.30
[LiveNovel]
・計算ノード編集でアンドゥ、リドゥした時に更新状態が変化しない不具合を修正
・【プロジェクトオプション】
 ・[特殊イベント]に「ロード後処理チャート」を追加
 ・[インストーラ]に「ファイル暗号化」を追加
・チャートリストをフォルダ形式に変更

ADV-TYPE1
●03.10.03.30
・シネマ内サウンドに音量設定が反映されない不具合を修正


69:名前は開発中のものです。
10/04/01 22:18:40 l/exS0m9
良かったな割れ厨のゴネ得クズ。

もう騒ぐなよ下種。

出来れば自分の国でやれな、ヒトモドキが。

70:名前は開発中のものです。
10/04/02 00:16:09 rFrxsTMJ
>>67
気づかなかった
連続実行外れてるところあるからやってみるか

71:名前は開発中のものです。
10/04/02 01:07:50 mvFqCAgg
バージョンアップしたらメッセージコントロール処理チャートが動かん
エラー元の選択実行.lsbをバックアップデータと差し替えたら直ったけど
どうもボタンの名前(変数)を認識してなかったっぽいけど俺だけかな

72:名前は開発中のものです。
10/04/02 03:20:56 178zYZsX
おい こわいこと言うな

ダウンロードできねえだろw

73:名前は開発中のものです。
10/04/02 09:25:21 t0DqUDO9
人柱になれよかす

74:名前は開発中のものです。
10/04/02 15:54:40 K2pjP2fx
>>71
こっちもなった
特殊イベントが更新されてるけど、それと関係があるんだろうか
ロード後処理チャートってなんぞ

75:名前は開発中のものです。
10/04/07 00:06:02 /xEubU70
なんか新バージョンにしたらシネマ再生がやけに重くなった。
どういう事か分からんけど、比較の為にアップデート前のLivemakerもサイトに残しておいて欲しいな。
前のフォトショのプラグインの例もあるし。

76:名前は開発中のものです。
10/04/07 01:54:11 unZxyMEK
アップデート中にエラーが出て停止したorz。
再アップデートしたら、更新済みと出たけど、どっかトラぶってそうで不安。

77:名前は開発中のものです。
10/04/08 00:12:43 M1Hpe3b3
>>76再インスコすればよくね?

78:名前は開発中のものです。
10/04/09 06:42:05 FXQvJ9nM
軽いシネマでも重ねると、8つくらいで激重になるなコレ。この手の処理はフリーのはどれも似たようなもんだが。

79:名前は開発中のものです。
10/04/09 09:29:41 toiaaVoB
サイトに>75の症状をメールで送ったら即効で解決してくれた。
つーことで次回のアップデート待ちに。

本当に万能だな。

80:名前は開発中のものです。
10/04/13 06:37:22 ccWROuF9
右クリック処理でメッセージボックスを非表示にするのって
計算ノードでやらなきゃ駄目なんだっけ?
指定チャート呼び出しで楽にできると思ってた…

81:名前は開発中のものです。
10/04/13 15:09:42 pHUwIQND
>>75,79って公式で上がってたシネマ関連の話と同じなんかな
公式だとその後どうなったかさっぱりだしもし原因が分かるならレスしてくれればありがたい

82:名前は開発中のものです。
10/04/14 23:56:56 +TK8gxo5
Ver.3更新きてたねplayerの修正っていうからシネマ再生の件だったのかな
更新履歴でもうちょっと詳しい内容を書いてくれればいいんだけど

>>80
駄目っぽいねシステムメニュー自体も呼べないし
ノベルシステム直下に「■オプションメニュー.lsc」みたいな感じで「■文字を消す.lsc」とかあればできそうだけどね


83:名前は開発中のものです。
10/04/15 05:16:42 rNoT83op
ver3から追加された自動実行属性ってどんな意味合いがあるの?
ver2から移したデータの計算ノード全部に付けてる最中なんだけど
効果が分からないので何かスッキリしない
これ付けないと速度が遅くなるらしいけど

84:名前は開発中のものです。
10/04/15 05:20:58 rNoT83op
自動実行じゃなくて、連続実行属性だった

85:名前は開発中のものです。
10/04/15 19:52:42 geYVG4yC
ヘルプには
実行時、連続実行属性の付いた行は、画面更新が行われずに最速で処理することができます。
ってあるね
setpropで表示変えたりするときやマウスやキーボード処理受けるときのウェイトにはつけちゃ駄目だと思う


86:名前は開発中のものです。
10/04/16 01:05:09 6V64Ce0K
なるほど、画面更新するかどうかの差だったのか
ありがとう

87:名前は開発中のものです。
10/04/18 00:49:25 e1ylIkiC
>>80でも出てたテキストを消す処理を調べようと思ってノベルシステムの中身見てみたんだ
テキストになってるから該当部分みれば誰でも分かるんだけどさ
これってlivemakerの使用許諾に抵触するんかな
インスコ時に表示される許諾にはリバースエンジニアリングしちゃいけないって書いてあるんだが
livenovelやliveplayerなんかに適用されるだけなんだろうか

あとこのソースを流用するのもまずかったりするのかなあ
テキスト消してからどんなキーやマウス判定待つのかとか役立つこと書いてあるんだ

88:名前は開発中のものです。
10/04/18 05:02:35 YlCKyOxN
公式で聞けばいいだろ?

89:名前は開発中のものです。
10/04/18 23:00:00 rNM7rF95
>>87
あの規約の一文の具体的な定義がわからないから何とも言えんから
公式で聞いた方が早いと思うに100ルーブル

90:名前は開発中のものです。
10/04/18 23:01:18 rNM7rF95
ん?一部にコピペ混じって変な日本語になってしまった
気にせんでくれと頼んでもつっこまれるんだろうか

91:名前は開発中のものです。
10/04/18 23:32:29 cZIcGCEC
>>88-89レスありがとうございます
公式にはっきり聞いちゃうとプロジェクト配布の可否にも飛び火しかねないというか
グレーをグレーのままにしつつ何とか解決策を見つけられないかなあと思ったんだが
やっぱり無理だよねそんな都合いい話
とりあえずこっそりひっそりとソースを読む事にします

92:名前は開発中のものです。
10/04/20 11:14:48 rmm8jBVI
>>87
その程度なら問題なし

93:名前は開発中のものです。
10/04/21 21:29:29 N9DqAtjj
>>87
ああ、その程度なら問題なし

94:名前は開発中のものです。
10/04/22 23:33:34 eAdc681z
>87
いや、その程度なら問題なし

95:87
10/04/23 00:02:15 kUj+ZFAZ
>>92-94
レスありがとうございます。色々習得できるようソースを読んでみます

96:名前は開発中のものです。
10/04/23 20:24:13 q8EOoJM6
>>95
   _、_
  ( ,_ノ`)   n
 ̄ ̄  \  ( E) <いいってことよ

97:名前は開発中のものです。
10/04/24 22:21:10 3RZ72Ppr
>>95
   _、_
  ( ,_ノ`)   n
 ̄ ̄  \  ( E) <がんばってこいよ

98:名前は開発中のものです。
10/04/25 00:55:26 6gRCTqLF
ver.03の最新版のヘルプで、ところどころ表示されない画像があるのですが
(計算ノードのコマンド - 【インターフェース】 以下のリンク)
他にもそういった現象の方はいらっしゃいますでしょうか

99:名前は開発中のものです。
10/04/25 00:58:45 U1wZU4da
ほんとだ
画像が表示されてないな

100:名前は開発中のものです。
10/04/25 19:06:03 6gRCTqLF
ご回答ありがとうございます
画像が表示されないのが自分だけでなくて少し安心しました
(何かファイルが壊れたとかウイルス的なものかなとも思っていたので)


101:名前は開発中のものです。
10/04/27 04:24:34 aWJ8BWhr
ver.3だと計算ノードで画像サーフェス作成とかできるようになったけど
同じ計算ノードで画像サーフェス作成すると
・プレビュー画面で画像をドラッグして表示位置を変更できる
・親が同じ場合「兄弟も表示」で他の画像サーフェスも表示してくれる
 (他の画像作成コマンドが上にある場合)

シナリオノードでもこの機能がついたら便利だなあと思った

102:名前は開発中のものです。
10/04/27 22:13:09 iUU0SJs1
すまーーんちょっと教えてください。

シネマで立ち絵作るとき、表情とのっぺらぼうのキャラを、配置して作るのは分かるんだけど、
立ち絵の土台の差分(制服・私服、とか)を作る場合、
制服・私服の状態で、またいちいち表情の差分まで保存しなおさないといけないの?
今まではシネマを使わずに、立ち絵の土台と表情を同時に表示させる方法で作ってたんで考えたことなかったんだが……。
瞬き程度なら今までの方法で出来るのは分かってるんだけど、たまには別の方法も試してみようと思って。

103:名前は開発中のものです。
10/04/28 00:52:54 pHDkFmdX
なんでシネマを使うのかにもよるけど
顔のアニメをシネマで行ってるだけなら、顔だけシネマでつくって
立ち絵部分をノベルで表示、画像変更で変更させればいいんじゃない
土台(親)には立ち絵と同じサイズで透明な画像を用意しておけば位置指定もしやすい、かも

親(透明画像)
├─(顔シネマ)
└─(立ち絵画像)

104:名前は開発中のものです。
10/05/01 20:34:58 ERnjZRBB
普通に右クリックメニューから自動テキスト送りを選ぶと普通に表示されるけど
チャート呼び出し>[指定ページ呼び出し]>自動テキスト送り
でオートにすると、たまに表示が妙に速くて読めなくなるな
なんでだろ

105:名前は開発中のものです。
10/05/02 00:40:35 Gn8yNHyI
メッセージスキップがたまたまオンになっていた、とか?


106:名前は開発中のものです。
10/05/02 13:17:45 r+zsqXnA
表示が速くなっちゃう部分の一つ前のシナリオノードに
テキストクリアを入れてたのが原因だったみたい
右クリックメニューから自動テキスト送りした場合とチャート呼び出しでした場合で
なぜ差が出るのかは不明

107:名前は開発中のものです。
10/05/04 21:33:29 NQvMdaN0
DLしたばっかでまだ不慣れなのですが
エロゲのHシーンみたいにイラストCGが入れ替わる様なのを作りたいのですが
とりあえず本家サイトのチュートリアル通りに背景にイラストCGを入れたのですが
F5キーでプレビューを見てみると、画像の真ん中の部分しか表示されてません
また、テキストの表示されてる所を半透明にしたいのですが、教えてもらえませんか?

108:名前は開発中のものです。
10/05/04 22:35:28 3lTrgSCM
真ん中部分ってのはよくわからんが
サイズが合ってないってことなのか?

テキストはオプションのメッセージボックス/ボックス/半透明の数字を好きに減らせばできる

109:名前は開発中のものです。
10/05/05 04:32:36 R34y8S5d
>>107
URLリンク(www.something-four.info)
本家よりここがわかりやすいかも

あとイラストCGっていうのは背景用?スチル?
それを何枚入れた?
もうちょっとどうやったか手順を詳しく教えて
それが無理そうならその状況をキャプチャして見せて

110:名前は開発中のものです。
10/05/05 07:17:07 +crCSvpr
>>108
ウィンドウ表示のPCゲーのサイズのイラストなのですが
背景挿入の要領で入れたのですが、画面として見えてるのはその真ん中の部分だけなんです
プレビューをフルスクリーンにしてもそれが拡大表示されるだけで

>>109
背景用とかと言うか、まさしくエロゲのHシーン的なノリで
一枚絵が差分で切り替わるってのをやりたかったんですけど
それをとりあえず背景として入れました
プロジェクトの作成で話を進めていくと切り替わりはちゃんとしてくれるんですけど

111:名前は開発中のものです。
10/05/05 07:34:11 R34y8S5d
たしかライブメーカーの初期の画面サイズって640*480だったと思うんだけど
それ以上に大きいサイズの絵入れてない?1024*768とか
どっちかに合わせないとデカイ絵はウィンドウサイズに収まらなくなるよ
フルスクリーンはウィンドウサイズをPC画面サイズに合わせて拡大したようなもん

的外れだったらすまん

112:名前は開発中のものです。
10/05/05 08:09:08 sjicO3rB
>一枚絵が差分で切り替わる

なぜ最初からこの言い方をせず
エロゲ的たとえに拘ったのだろうw

113:名前は開発中のものです。
10/05/05 16:09:20 +crCSvpr
>>111
>どっちかに合わせないとデカイ絵はウィンドウサイズに収まらなくなるよ
そうだったんですか・・・
仰られている通り、1024*768の画像をそのまま変換だけして入れてました
ありがとうございます


114:名前は開発中のものです。
10/05/05 16:38:53 R34y8S5d
あとひとつ
ゲームの画面サイズはほぼ800*600と640*480が多いと思う
もちろんジャンルや個人の好みによってはまた違うけど

自分が1024*768と言ったのは例の一枚絵の大きさわからなくて
適当に言っただけだから

115:名前は開発中のものです。
10/05/05 18:08:48 6T99KvVM
800にするか600にするかよく悩む

大作でもない限り600ってとこだろうか

116:名前は開発中のものです。
10/05/05 18:45:11 +crCSvpr
製作を続行してるのですが
ためしにプレビューで途中までの出来を見てみたのですが
4枚目まではちゃんと切り替わったのですが
5枚目以降背景が4枚目のまま変わりません
テキストはそれ以降も反映されてるのですが・・・

117:名前は開発中のものです。
10/05/05 19:17:46 oF0cKjLS
ちょっと教えてください。

何度も試行錯誤してるけど、水面の揺らぎ効果がなかなか出来ない・・・
どうすればそれっぽくなるでしょうかね・・・

118:名前は開発中のものです。
10/05/05 19:37:55 jFpHEtad
>>116
一度公式で配布されてるサンプルゲーム『GTE・SP』ソースで
どうやっているのか中身確認してみたらどうだろう
状況だけ説明されてもどんなスプリクトの組み方してるのか
わからないのにどうともいえない

なんか一つ問題起こったら自分で調べたり試してみたりする前に
誰かに聞けばいいとしか考えてなさそうに見えるんだけど
ここで質問してる内容もちょっと考えればわかりそうなもんばかりのようだし

119:名前は開発中のものです。
10/05/05 19:44:07 jFpHEtad
打ち間違えた、スクリプトだった

120:名前は開発中のものです。
10/05/05 19:44:48 6T99KvVM
スクリプトのミスはもう様々な状況があるからここで一つ一つ質問しても意味がないぜ

121:名前は開発中のものです。
10/05/06 08:58:11 1CRIieYw
>>117
水面の揺らぎって具体的にどういう感じ?

122:名前は開発中のものです。
10/05/07 09:23:11 eWXiFtL0
質問ってここで書いていいのかな?
画像選択で設定した効果音の音量ってどうすれば変更できるの?

123:名前は開発中のものです。
10/05/07 10:43:46 TEKeJqQU
>>122 無理くさい。
コンポーネント「SEメニューホバー」の「PR_VOLUME」値を変更すればいいとはわかるんだが、
直前に計算ノードをおいてSetPropしてもダメだった。

124:名前は開発中のものです。
10/05/07 11:03:40 eWXiFtL0
>>123
ありがとう。
数年前から要望出しているらしいけど、やっぱり無理なのか

125:名前は開発中のものです。
10/05/07 18:33:42 5iJtNEaB
>>121
レスどうもです
画面を横揺らしの「波」ではなく、細かくグニャグニャとした「水面の揺らぎ」のようなエフェクトを作りたいと思っています。

前スレでも質問して、そこで教えていただいたウエーブサーフェスを試行錯誤したところ
「振幅」「波長」の指定で「横の波」は出来るんですが、縦横の揺れが混在したような「水面」の雰囲気のエフェクトが
どうにも作れずに行き詰っています・・・。

126:名前は開発中のものです。
10/05/09 14:08:06 cDWRapfP
>>103
ありがとう
前々から疑問なんだけど、その親と子ってどう設定するの…?
計算ノードつかって画像サーフェスとか??
一応ぐぐったりして調べたけど出てこなくて行き詰った……

127:名前は開発中のものです。
10/05/10 20:29:19 OX4mcGeh
今育成ゲーム作ってるんだが、パラメータを画面に表示するにはどうしたらいいんだ
メッセージボックスに変数機能使って出しても、選択肢出すとメッセージボックスの中身が消えるんだが
NScripterでいうところの文字スプライトみたいな機能ないん?

128:名前は開発中のものです。
10/05/11 03:41:52 orHKIt26
奇遇だ、自分も育成ゲーム作ってるw
自分は画像文字使って、ベースになるパラメーターウィンドウと一緒に表示してる
NScripterはわからないが

129:名前は開発中のものです。
10/05/11 06:35:09 m0bfiEAQ
>>128
ありがとう、やっぱり画像文字か……
GraphicsGaleで作ろうと思ったんだけど透過がうまいことできない

130:名前は開発中のものです。
10/05/12 21:56:47 8mqGWwfu
>>127
ver.1は出来ないけど
シナリオノードのプロパティで「最終行をクリアしない」にチェックいれれば選択肢出ても消えない
それとver.3ならメッセージボックスつくれる
単にデータ表示するだけならマウスのクリックイベントとか要らないから結構カンタンにつくれると思う
通常のメッセージボックスみたく、クリックやキー入力でテキスト表示を更新する、みたいな処理はめんどい

131:名前は開発中のものです。
10/05/12 22:05:57 8mqGWwfu
>>126
ver3だと計算ノードの「画像サーフェス作成」ってので親の指定ができる


132:名前は開発中のものです。
10/05/13 00:20:50 GMGZrQzi
Livecinemaの講座サイトさんでどこかいいところないでしょうか?
もうさっぱりですよ


133:名前は開発中のものです。
10/05/15 14:23:13 uIgpZPuV
URLリンク(www.livemaker.net)

誰かこのページの○用の画像ファイルを用意します。ってとこ解説してくれ
LivePreviewMenuに○を描いたBMP入れたら背景が白く残るんだが・・・

134:名前は開発中のものです。
10/05/15 15:20:50 v79Io8Kl
bmpじゃなくてgal形式じゃないか
背景が残るのは透過してないからだろう
透過pngでつくってからBmpToGaleで変換したほうが楽

135:名前は開発中のものです。
10/05/15 16:07:37 dxj5dQNJ
フォトショあるならプラグインいれたらもっと楽


136:名前は開発中のものです。
10/05/25 19:11:56 dustx5c+
なんだかんだでLivemakerって一本道か、選択肢少ないノベルゲ向きか?
条件分岐を細かく入れたら、短い文の入った.lnsファイルの数がすごいことになった
いちいち開いて編集するのも面倒だし、矢印密集しすぎて見づらすぎる

137:名前は開発中のものです。
10/05/26 05:46:26 EQO3fn2m
LIVEMAKER以外をほとんどつついたことないのだが
こういう図式にならなくても複雑な分岐って把握できるものなの?

138:名前は開発中のものです。
10/05/26 20:38:25 kR6wAeQm
LMで作るときも書いてるけど、紙に書くとか

チャートを細かく分けたり、なるべくテキストエディタで作業するしかないか

139:名前は開発中のものです。
10/05/26 23:00:17 1ce/sm/f
複雑な分岐はlivemakerに限らずメモ必須だと思うよ

140:名前は開発中のものです。
10/05/27 00:25:03 zFqAqK7q
>>136
>条件分岐を細かく入れたら、短い文の入った.lnsファイルの数がすごいことになった
たしかに細切れにするような流れには向いてないかもね
細切れが嫌ならver3の計算ノードで「テキスト挿入」すればいいんじゃない
注釈がコメントに書けるし結構見やすいよ
ただ外部エディタで編集しようとするとnovel.prjを直接いじるしかなくて
しかも計算ノードで表示されるような形式じゃなくxmlだから編集しづらいのが難点
計算ノードそのままの表示で外部エディタによる編集ができたらいいのに

ノード間の矢印はまっすぐしか引けないのと分岐条件を常に表示させることができないのが
ちょっと不便かなと思う

141:名前は開発中のものです。
10/05/27 03:18:58 6Mh6w6OJ
>>138-139
(; ・`д・´) !! (`・д´・ ;)

142:名前は開発中のものです。
10/05/27 21:24:59 +u0YgXd2
>>140
好感度によって、セリフが一言二言増える場合とかは
その方法が向いてるかもしれんね
分岐の仕方も計算ノードのがやりやすそうだし、試してみるわ

>>141
(´・ω・`)?

143:名前は開発中のものです。
10/05/28 00:26:56 Y1X0LOlS
質問させてください
1にある素材集DLしてみたのですが
画像表示で「canvasに対する描画ができません」とでます
これはどういうことなのでしょうか?


144:名前は開発中のものです。
10/05/28 02:37:39 IMB6WBwa
使用したLiveNovelやLiveCinemaのバージョンを表記して
どんな手順をふんだか出来るだけ具体的に書いたほうがいいよ

145:名前は開発中のものです。
10/05/28 02:46:27 CEXc2Xmv
>>142
LMでぶっつけでチャート作っても把握できるから
メモするとか盲点だったでござるよ 深い意味はなし

146:名前は開発中のものです。
10/05/28 02:49:27 scJWfH0T
gal素材をpngに戻す方法ってないですか?
うっかり元データを捨てちゃったみたいで画像修整出来ないんですが…

147:名前は開発中のものです。
10/05/28 02:57:16 IMB6WBwa
LM付属のGraphicsGaleからgalファイルを開けばPNGやjpegで保存できるよ

148:名前は開発中のものです。
10/05/28 19:15:30 scJWfH0T
>>147
ありがとう!家帰ったら試してみます!

149:143
10/05/28 19:19:56 Y1X0LOlS
>>144
ご指摘ありがとうございます。
それでは

使用しているのは LiveNovel ver.02.10.03.30(通常版)で
LiveCinemaはver.02.08.11.11です
チュートリアルにそって作業しました

1の素材集の中からグラフィック内のセリフ枠とぺりこを
LiveNovelのプロジェクト→グラフィックフォルダを開く、に入れまして
挿入→画像→画像表示で選ぶと「canvasに~」と出ます
1つだけ「メモリが足りません」と出ますが
これは私のPCのメモリということでしょうか?
調べてみましたら一応空き容量は298GBということでした
(OSはXPです)

liveCinemaではシネマでもモーションでも
「モジュール'liveCinema.exe'のアドレス001B8B7Aで
アドレス00000000に対する読み込み違反がおきました」と出ました

この素材集ではなく他からお借りしたものや自分で描いたものは
LMで呼び出せます
何がいけないのかお解りになる方、ご指導お願いします

150:名前は開発中のものです。
10/05/28 19:35:49 2MRjsznJ
バージョンアップしてみればいいんじゃ

151:名前は開発中のものです。
10/05/28 19:37:31 IMB6WBwa
>>149
プロジェクトも画像もシネマも
ver3(開発版)でつくられてるからver3で使いましょう

152:143
10/05/28 19:56:22 Y1X0LOlS
143です
出来ました!
>>150さんのおっしゃるとおりバージョンアップしてみましたら開けました
的確なアドバイスありがとうございます
お騒がせして申し訳ありませんでした

153:143
10/05/28 19:58:48 Y1X0LOlS
リロってなかった…

>>151さんもありがとうございます
ずっと悩んでいましたので本当に助かりました
感謝いたします

154:名前は開発中のものです。
10/05/28 20:09:31 2MRjsznJ
いやなに



自分も経験したからw

155:名前は開発中のものです。
10/05/29 11:27:35 a8yJRkxD
久しぶりにLivemakerを使おうと思って自動アップデートしたんだけど
ver.03.10.04.07で最新にならないんだ。
公式からセットを落としてきても同じなんだけど
他の人はDLできてる?

156:名前は開発中のものです。
10/05/29 21:07:49 seOFRn0W
■更新履歴

●03.10.04.13
[LivePlayer]
・処理遅延時のスキップ処理を修正

●03.10.04.07
[LiveNovel]
・ビルド処理を修正
[LiveCinema]
・画面サイズを10000x10000まで設定できるように修正

ビフ・タネンのように「もしもーし?」って>>155の頭ノックしたいわー

157:155
10/05/29 22:35:17 a8yJRkxD
>>156
更新履歴は見落としてたわ・・・
LiveNovel自体は03.10.04.07でいいのね、ありがとう

158:名前は開発中のものです。
10/05/30 07:52:10 JWjZhVNF
livemakerって街や428みたいなTIPSみたいなのって作れないのかな
文中にリンク貼って押したら豆知識が出てくる、みたいな

159:名前は開発中のものです。
10/05/30 08:16:44 CInvb6rj
今のバージョンなら作れるよ
それを説明したサンプルも公式にあるし

160:名前は開発中のものです。
10/05/30 20:19:24 5DJ/4nCg
LiveMakerをWindows7(64ビット)で使ってる人いますか?

最近PCの反応が遅くなってきたから買い換えようかと思ってるんだけど
Windows7で動くかどうか心配でなかなか買えない。

Photoshopのプラグインは対応してないんだよな……

161:名前は開発中のものです。
10/05/30 23:48:01 t+upIZ70
32bitだけど7で普通に動いてるよ

162:名前は開発中のものです。
10/05/31 00:01:43 DqJ3iP4G
現行プラグインは64bit版Photoshopには対応していない、ってことでしょ
64bitOSで32bit版フォトショを使ってプラグインを動作させればいいんじゃないの
それがきちんと動作するかどうかは知らんけど

163:名前は開発中のものです。
10/05/31 09:03:26 MkjpM0TT
>>161
返答ありがとうございます
動作環境にはWin7も対応と書いてあるのですが
Photoshopのプラグインは64bitには対応してないようなので
64bitPCでLiveMakerちゃんと動くのかな?と疑問に思った次第です

>>162
そういう意味です

64bitPCに32bit版フォトショ入れた場合、プラグインって
32bit版のやつで平気なんですね。
詳しくないからOSに依存するものなのかと思ってました

ただ、自分の持ってるフォトショは64bitだと動作不安定らしいので
やっぱり対応待つしかないのかな



164:名前は開発中のものです。
10/05/31 21:45:47 UV2Z/qDB
>>159
ありがとう、なんかわかった感じ
でもTIPSの中からザッピングできるやつってあるよな、街とか
ああいう風にもう一個開いた中からまたリンクするのって出来る?

あと、。とか!とか?で自動的に文字送りが止まるようにしたいんだけど
それも方法ある?

165:名前は開発中のものです。
10/06/01 21:33:06 0sVtujMN
質問させてください。
マスターアップしたexeファイル&live.dllをディスクに焼きました。
しかし、そのディスクをセットしてexeファイルをクリックしてもゲームが起動しません…。
最初はなにやら読み込み音はしています、がすぐにその音も止まります。

デスクトップに中身をコピーすると問題なく起動しました。
が、やはりディスクから起動できません。
ご指導お願いします。

166:名前は開発中のものです。
10/06/02 02:21:21 1JjWnVJO
書き込みできないメディアだから
HDDのフォルダ見ればsave.datが出来るはず

167:名前は開発中のものです。
10/06/02 03:50:27 4EyrIlc0
そのためのインストール式や

168:名前は開発中のものです。
10/06/02 08:24:02 jh5WQqe/
>>166
メディアに問題がありましたか…!
ありがとうございます
>>167
インストール式でマスター作成ですね!
やってみます。ありがとうございました。

169:名前は開発中のものです。
10/06/03 13:58:09 g32adEKp
166の言ってる事の認識が少々間違っているように見えるがいいか
とりあえず粗茶ですがどうぞヽヽ旦

170:名前は開発中のものです。
10/06/07 22:01:39 8nwwxHPM
アンケートの意味あったのかね
実装されたのは二つで他は半年経った今も継続中
その間の更新は見てのとおり
動作は前よりも重くなった


171:名前は開発中のものです。
10/06/08 06:02:30 DvvJaZrr
最新版で文字列入力中にセーブすると固まるのですが
仕様でしょうか?

172:名前は開発中のものです。
10/06/09 14:57:56 jTYq5ph5
昔これで作ったらゲームの容量がNScripterじゃ考えられんほどでかくなった記憶があるんだけど
今も変わらず?

173:名前は開発中のものです。
10/06/09 15:05:25 yIJ0pKgO
うん

174:名前は開発中のものです。
10/06/10 18:11:45 y6U+Gq66
画像不可逆圧縮すれば、特に変わらんレベルだけど。
基本のエンジン部分は3~4Mしかないんで、後は音声と画像次第。

175:名前は開発中のものです。
10/06/10 21:03:54 Qh+L1p71
最近ノベルゲーを作ってみようと思い立ってこのソフトに手を出してみたが
>>172を見てそんなに違うのかと不安になったが>>174を聞いて安心した

176:名前は開発中のものです。
10/06/10 22:27:45 CVoTcwuq
中の人このスレ見てるのか、それとも連絡あったのかアンケが消えてるわ

177:名前は開発中のものです。
10/06/11 11:20:32 GUqTP+kw
何でアンケが消えたこのスレがどうのって話になるんだ

178:名前は開発中のものです。
10/06/11 12:17:10 NxtGjNAS
アンケ開始から定期的に魚拓取ってあるよ念のため
案の定荒れたしね

179:名前は開発中のものです。
10/06/11 21:47:04 DoFORJJp
>>176
アンケ消えてないよ

180:名前は開発中のものです。
10/06/12 06:37:37 TJ/qQVHb
しかしコメ欄ひでえな・・

181:名前は開発中のものです。
10/06/12 07:21:11 1hsEF1Me
いろんな意味でひどいね

182:名前は開発中のものです。
10/06/13 01:11:05 4d3BGZ9a
そういやコレピク無くなるんだよね
会社大丈夫なんか

183:名前は開発中のものです。
10/06/19 03:05:00 A5iyVQ4p
もう無い

184:名前は開発中のものです。
10/06/20 18:11:10 RP8q8XJz
これでパズルゲーム作りかけてたが中途挫折した。

185:名前は開発中のものです。
10/06/20 23:22:12 EEs9oMOg
凝ったゲームつくるにはソース管理がしやすいのが重要なんだけど
novelから外部エディタ起動できるのはシナリオエディタだけってのが超マイナスだよなー
novel.prj直接編集するのもかなりめどいし

186:名前は開発中のものです。
10/06/21 04:10:34 xJ3GJtXR
ちと悩んでる
整数変数Aと整数変数Bがあって
選択肢Aでの選択によって変数Aに数字を割り振ってBも同様にして
A1-B3なら1-3イベントに行くなどというモノを作ったのだけど
問題はその選択は何回かループするもので
同じ選択を選ばせたくないわけなのだけど

それぞれ通過確認の変数を作ったら
結構な数の変数ができてしまう。
まあ不可能でもないけど。

なにかひとつの変数で数字によるスイッチオンオフとか
代用できないものだろうか1-3なら13をオンとかでいいとか

187:名前は開発中のものです。
10/06/21 04:12:36 xJ3GJtXR
言い換えればなにか数字を一つ一つ書き込んでいくような

188:名前は開発中のものです。
10/06/21 04:28:53 uo8KbZ/S
配列変数はどうなん
単にオンオフ設定するならフラグで
2次配列を「SetArray( abc,10,10 )」みたく作ってみれば

189:名前は開発中のものです。
10/06/21 04:34:24 xJ3GJtXR
ごめん やったことなくてすぐ理解できない

ちょっと配列変数を学んでみる

190:名前は開発中のものです。
10/06/21 05:09:26 xJ3GJtXR
SetArray( abc,変数A数字,変数B数字 )にTRUEができれば解決だったのだけど

もうゼロから直すのは難しいかな

191:名前は開発中のものです。
10/06/21 05:41:32 xJ3GJtXR
ごめんw強引な式だと思ったけどできたわwwwすげーww

abc[変数A名,変数B名]=TRUE
でちゃんと使えたわ
ありがとう

192:名前は開発中のものです。
10/06/21 07:36:13 hoG9hr9A
ステータス表示をさせたいんだけど
変数リストの変数を画面上の好きなところに表示させる方法はないでしょうか?

193:名前は開発中のものです。
10/06/21 21:22:08 yeadXdb+
>>192
>>127に同じ質問があるんだが
画像文字表示かメッセージボックス使え


194:名前は開発中のものです。
10/06/23 18:51:13 sXVPK4sd
質問というかなんというか…

ノベルゲームを作っていたんだけど、
LiveNovelを起動してプロジェクトを開こうとしたところ
「未対応のファイル形式です」と出てプロジェクトが開けなくなった。
今まで普通に起動できてたのに突然できなくなったんでファイルを調べたところ
runimageがあるところのnovel.prjとnovel.prj.bakってファイルが原因っぽかった。
ファイルが原因といっても作業自体は問題無かったはずなのに…
何がいけなかったのか、解決策が分かる方ご指導下さい。

195:名前は開発中のものです。
10/06/23 22:04:01 bcCj1kg9
>runimageがあるところのnovel.prjとnovel.prj.bakってファイルが原因っぽかった。
どうしてこう判断したのか分からんけどnovel.prjファイルが壊れたのかね
novel.prj.bak→novel.prjのリネームでも開けなかったってことかな
ver03なら中身テキストファイルだからエディタで開けるかどうか試してみるとか
画像ファイルが破損してるとノードが開けないってこともあるらしいけど

プロジェクトのインポート、あるいはチャートのインポートで復活できるかもしれん


196:名前は開発中のものです。
10/06/23 22:49:17 JQNw3+lS
なあ、ちょっと挫折しそうだ

キャラクター表示を、シナリオ中で(ユキ笑)とかテキストで書いて、
画像表示→外部エディタで開いて、その画像表示の命令文コピー&(ユキ笑)を
置換、保存っていうことをしてるんだが

外部エディタで保存した内容が、LMで開くと書き換えられてたりするんだよね……
(フェード効果が狂う。最初にそのノード内で出てきたフェードの仕方から、
順にflip0,1,2…って名付けてるせいだと思う)

みんなわざわざ、画像一個一個ctrl+Kかctrl+Iでやってんの?
それともうまいやり方があるのか?

197:名前は開発中のものです。
10/06/23 23:32:41 fhMXLI7G
プロパティの「外部ファイルを使用する」にチェックを入れればいいと思うよ

198:名前は開発中のものです。
10/06/24 01:12:35 zk1gzgHG
いま気づいたんだけどver03の画像表示で画面効果すべてに(差のみ)ってついてるんだが
何なんだろこれ
シネマのフリップみたく切り替えできるようになるのか

199:名前は開発中のものです。
10/06/24 07:08:01 Xda+HZvr
>>195
コピーファイルを作って一ファイルずつ新規ファイルに移動したりして
「未対応」と言われた時に移動してたのがプロジェクトファイルだった。

エディタでは無理だったのでインポートやってみます。ありがとうございました。

200:名前は開発中のものです。
10/06/25 13:59:09 9wGK4lXp
乗算とかオーバーレイとかできたらいいのにな…
そうすれば簡単に夕方っぽい立ち絵になるのに…
中の人なんとかしてくれないかな…

201:名前は開発中のものです。
10/07/01 23:28:12 XAjtvUjD
Livemaker製のゲームで立て続けに三つくらい
ゲーム起動直後orタイトル画面後に固まって動かなくなるのに当たったんだが、
Livemaker自体はvista対応はしてるんだよな?

症状が全部一緒だったのと、落としたのが有名なレビューサイトとかでも
取り上げられてるゲームだったから
バグって言うのは考え難い感じなんだが
っつか、これ何とかプレイしたいんだけど無理なのかな……

202:名前は開発中のものです。
10/07/02 19:07:49 l57i5pdf
vista対応してるかはバージョンによる

203:名前は開発中のものです。
10/07/04 23:40:54 qp4Y7fbW
今育成ゲームの戦闘シーン作ってるんだが挫折しそうだ
何か簡単にわかりやすく作れる方法はないものか……

204:名前は開発中のものです。
10/07/05 05:55:23 4UOUsIdy
攻撃選択→計算→描写→ダメ表示→HP表示→(繰り返し)

基本はこんな感じになるかねえ

205:名前は開発中のものです。
10/07/06 01:11:56 3raDCbsK
もし、いきなりFFみたいなリアルタイムの戦闘考えてるなら挫折は無理ないかも。
>>204にもあるけど、最初はDQ1から道具と呪文を取ったようなやつでいいと思うよ。
講座を探せばサンプルあるんじゃないかなぁ。

206:名前は開発中のものです。
10/07/06 10:21:32 lYHrw8Y4
もちろんそのつもりなのですが
例えば防御したら3ターン防御力があがるとかで
その3ターンたったら、っていうのが、なかなか
いいやりようがあるんだろうけど思いつかない

207:名前は開発中のものです。
10/07/06 16:35:27 +Z5oLHsz
矩形サーフェスの幅を何個かの変数を使って小数点計算して
幅を減らしていくってのはできないみたいね
変数タイプを実数にしても最終的には0か最大値になる
それとも計算式に問題があるんかいな

208:名前は開発中のものです。
10/07/06 17:52:13 Nhyp0Hdz
LiveMakerで戦闘要素のあるゲーム作ろうだなんて猛者すぎるな
頑張れ

209:名前は開発中のものです。
10/07/06 18:08:38 +Z5oLHsz
thx!頑張るぜ

>>207がちょっとわかりにくいので書き直す
矩形サーフェスの「ゲージ幅(整数)」を最大100、最低0として予め100を代入しておくとする
「現HP(実数)」を100、「最大HP(実数)」を130としたシンプルな例だとする
「ゲージ幅代入用変数(実数)」というのも用意する

計算の順番では
1、「ゲージ幅代入用変数=100/130」と計算すると0.7692...の数値が左変数に代入される
2、「ゲージ幅=ゲージ幅*ゲージ幅代入用変数」とすれば100*0.7692...で大よそ76.92が算出され
整数タイプ変数なので小数点以下は切り捨てなので76という値が左変数に代入される筈が0になってる

どこがいけないんだろう?

210:名前は開発中のものです。
10/07/06 22:15:30 jCa3AVSB
質問いいですか?
チャートの限界数ってあるんでしょうか?
1日目2日目みたいにやってたら
異常な数になりそうなんだけど限界とかありますか?

211:名前は開発中のものです。
10/07/06 22:16:06 +Z5oLHsz
すみません、計算させられた
実数使うなら全ての変数を実数にしなければいけなかったのね

212:名前は開発中のものです。
10/07/06 22:16:27 u8IESd5b
コンシューマゲーと違ってない    …と思う

213:名前は開発中のものです。
10/07/08 00:12:24 u0eXEwvg
チャートの限界はないんじゃないかな
今自分のもすごい数だし


上のほうでリンク処理の話があったが、リンクで開いた説明文の中に、
さらにリンクをつけて、どこかに飛ばす処理が出来ないか悩んでる。
クリックしても、オプションでセットしたチャートには飛ばない。
計算ノードのメッセージボックス表示のリンク設定で飛ばすと、
一回どこかクリックしないと飛ばなくてテンポが悪い。

後画像選択って、自動的に消去にチェックを入れなかったら、もう後から消せない?
画像消去とかじゃ無理だよな?

214:名前は開発中のものです。
10/07/08 10:47:46 uRFBZ+tO
ゲージの作り方がわからない

215:名前は開発中のものです。
10/07/08 14:43:58 22qEr5g3
209なら、Int使ってみたらどうだろう

216:名前は開発中のものです。
10/07/08 19:47:51 Vza+JqQp
>>214
矩形サーフェイスを使ったものなら、
URLリンク(dreaming-walker.hp.infoseek.co.jp)
のマウススクロールのサンプルに入ってますよ。

217:名前は開発中のものです。
10/07/08 22:11:20 BsN6YKSu
質問いいでしょうか?
LM3をビスタで使用しています
LM歴半年


公式サイトののサンプルの中にメッセージコントロールボックスの
サンプルがあるのですが、サンプルと同じように設定しているつもりなのですが
行5に「ロゴスキップ変数がありません」となってしまいます

エラーの行5とはどこの事なのでしょうか?


218:名前は開発中のものです。
10/07/09 00:34:42 dF1jYf+a
>>215
うーん
全て実数変数にして計算後にJDel使って小数点三位以下切捨て
それを矩形サーフェス作成の幅は固定仕様にしてたから
幅のとこに0123(数列)*実数変数で算出で解決しちゃった
intも考えたんだけど使いどころがよくわからなかった

219:名前は開発中のものです。
10/07/09 16:09:08 MXkYaoUR
>>218
そっか解決したならいいんだ
余計な口出ししてすまんかった

220:名前は開発中のものです。
10/07/09 18:14:45 dF1jYf+a
>>219
いやいやー、決して余計じゃーないよ
使えるものはどんどん使って計算効率を改善したいし
それにintと向き合うきっかけができてよかった
thxだす

221:名前は開発中のものです。
10/07/09 22:55:54 0fzFjBE2
すみません、質問よろしいでしょうか。

画像選択画面を作りたくてLivePreviewMenuで.lpmファイルをつくり
「画像選択」で設定したのですが、リンクがどうしても繋がりません。
LivePreviewMenuで作成した画像のリンクはどうすれば出来るのでしょうか?

222:名前は開発中のものです。
10/07/09 23:37:35 0fzFjBE2
すみません、221ですが自己解決しました。
LivePreviewMenuのボタンの名前を変更し忘れていたため
リンクが繋がっていなかったようです
お騒がせしました

223:名前は開発中のものです。
10/07/12 03:38:59 oZRoaIP8
春から人間釣り合いお得意のだんまりか

224:名前は開発中のものです。
10/07/14 13:16:13 jDZxljaf
>>223の言ってる意味がわからない

225:名前は開発中のものです。
10/07/14 18:34:53 cCeq0baM
誤爆じゃないか?

226:名前は開発中のものです。
10/07/18 23:21:10 GlwsmO1g
BMPtoGALEって起動しているだけでかなりCPUパワー食うね
タスクマネージャーで見てたら100%近く使用されてた
低いスペックでも動く物をと思ってセロリンのPC使ってるんだけど
やっぱセロリンじゃ低すぎるのかにゃ

227:名前は開発中のものです。
10/07/19 02:18:09 XmMMD9JE
アンケのコメ欄対処する気ないのかな

228:名前は開発中のものです。
10/07/19 14:49:11 uAA6ACfg
URLリンク(www.humanbalance.net)
まだあったのか
コメ欄がURLで埋まりすぎ

229:名前は開発中のものです。
10/07/29 21:29:39 ILj9qPLp
>>226
bmptogaleはそういう風に出来てるからしょうがない
liveplayerは普通のADVならまず100%いくことはない

230:名前は開発中のものです。
10/08/01 12:59:58 OUCStwM6
>226
レスどうもです
そういう仕様なら使用しない時は終了させとくしかないか

もう一つ質問
質問掲示板で制作が進むにつれて動作が重くなるとかあったんだけどうちも同じになりそうで
なるべく無駄にノードを多用しないとかでしか対応できないんかな

231:名前は開発中のものです。
10/08/01 13:00:36 OUCStwM6
アンカー間違えた
>230ですた

232:名前は開発中のものです。
10/08/01 15:02:02 OUCStwM6
あぅまた間違えた
>229ですたー

233:名前は開発中のものです。
10/08/03 12:12:53 C/Bi0ylP
ワイドディスプレイで画面切り替えすると横長になっちゃうんだけど、
アスペクト比を固定したまま拡大する事って出来る
ワイドディスプレイの方が普及してると思うし・・・。

234:名前は開発中のものです。
10/08/13 14:53:53 xHUJM+2c
保守

235:名前は開発中のものです。
10/08/19 12:10:16 B6Yg/+vN
一つの計算ノードの中の命令数っていうか
IFとか代入とかさせるのに限りってあります?

236:名前は開発中のものです。
10/08/21 18:16:24 51Sva1lS
助け合い掲示板、書き込み不能?
書き込み欄らしき物が見えない…

237:名前は開発中のものです。
10/08/21 23:41:16 iOfNpZ0D
>>236
上にある「表示画面:」のプルダウンメニュー(だっけ?)の中の
「新規書き込み」を選んで「表示」ボタンをクリック

238:名前は開発中のものです。
10/08/22 09:04:14 nf5fHqoD
>>235
その気になれば計算ノードだけでプログラムが作れる

239:名前は開発中のものです。
10/08/22 14:58:32 8i8vGo5v
質問です。
同人エロゲ制作をはじめた初心者なんですが、
F5でプレビューすると、常に最初から見返すことになりますよね?

チャートごとに確認したり、任意の箇所から確認したりってのはできないのでしょうか?
尺が長くなってきて、該当箇所までスキップするのが大変で大変で……。
よろしくお願いいたします。

240:名前は開発中のものです。
10/08/22 16:24:43 daq/4VYx
テストのたびに移動ノードを目的まで引っ張ってつくればおk

修正しながらだと不完全だかセーブも使えるしね

241:名前は開発中のものです。
10/08/23 11:34:35 thZYXjt+
てんきゅーです。
助かりました!

242:名前は開発中のものです。
10/08/28 23:17:48 0BTjiebe
初めて使うんだけど3からでもいいかな?
機能が少ないとかある?

243:名前は開発中のものです。
10/08/31 08:46:26 0tnZZuy1
>>242
おk
ただバージョンアップのたびに不具合が何回かでてるから
直されるまでのタイムラグがいやなら
2からの方が絶対いい

スタンダードなゲームを作りたい、安定性の良さなら2
昨日は最大に使いたいなら3

244:名前は開発中のものです。
10/09/01 18:17:19 QL0iTbT/
どこぞの販売サイトがOSについてうるさいけど
LMって2000と7でも問題なく動作するの?

245:名前は開発中のものです。
10/09/01 21:36:18 5WGah39j
236です。
>>237
遅レスだが、ありがとう!
本当に全く気がつかなかった…感謝感謝

246:名前は開発中のものです。
10/09/03 18:39:39 PwCfBVQ4
今ノベルスゲーム作ってるんですが

吉里吉里やNscripterに比べてLMを使うメリットって何がありますか?

初心者向けサイトをざっと眺めてみたのですが
時にLMだけに実装されている機能とか見当たらないのです

専用の解析ソフトが出回ってないから、プログラミングとかしない人には
ちょっと解析しにくい・・・位しか思いつかないです。

そんなことないぞ!と反論あれば御教授ください
お願いします



247:名前は開発中のものです。
10/09/03 19:38:46 aiShDK7w
他のツールを使ったことないけど、ADV中心で2年ほど使ってきての感想

・GUIだからとっつきやすい
 分岐の条件が視覚的に把握できるのはすごい

・変数とかフラグの管理がすごく楽
 専用の管理画面がある

・メニュー画面が作りやすい
 実際にボタンなどを画面に配置しながら作ることができる。
 あとからメニューに変更を加えても、自動でスクリプトに反映される。

・不足ファイル/不要ファイルを抽出してくれる
 マスターアップするときにすごく助かる

他にもあるけどこんな感じかなぁ

248:名前は開発中のものです。
10/09/03 20:25:52 tIFrLSSt
まあ入り口として優秀だと思うよ

Nとか吉里とか俺さっぱどでつかえねーもん
スクリプトとかマジ勘弁

249:名前は開発中のものです。
10/09/04 01:29:13 yDYDFnMe
LiveCinemaによるスライドアニメーション作成。
スクリプトでの座標数値入力ではなく、
GUIで視覚的に動きを確認しながら作成できるのは凄い。

ただ、作品内で効果的に使用できるかどうかは別だけど。

吉里吉里が似たようなツールを用意するような話だけれど
完成がいつになるのか分からないしなあ……。

250:名前は開発中のものです。
10/09/04 02:05:31 xZpTOcFG
処理の高速化を希望したい・・
プログラムのベースがほとんどできてきたんだが重すぎる
プロジェクト操作やビルド実行全部重い
これ以上ソースをどう簡略化しろと

251:名前は開発中のものです。
10/09/08 17:30:57 DXMG7P5R
このソフトって俺でも使いこなせますかね?
昔C言語やってたけどさっぱり忘れてしまった
そして吉里吉里のスクリプトの命名ルールが適当で切れそうになる
そんな俺でも

252:名前は開発中のものです。
10/09/08 17:34:31 l4NnO86V
例えるならB言語に近い
上から順に実行するだけだし
命令文もマウスで選ぶだけ

253:名前は開発中のものです。
10/09/08 22:29:06 DRXAUBEc
一人でノベルつくるんなら他のツールとだいたい同じことができるんじゃないかな
って他のツールまともに使った事無いけど
エフェクトは他のツールでしかないものもあると思う
livemakerでも割り込み処理の設定できるから手段自体は自分でいろいろ工夫できるんだけど
画像を同時に数十個動かすとすぐ重くなったりするの(例えばパーティクルなど)で
アクティブ性をを追求するようならHSPとかのほうがいいかもね

ただ上のレスにもあるけどがっちりスクリプト組んで開発するのは辛い
livenovelで外部ファイルも指定できるけど各シナリオノード毎にファイルを指定する必要がある
けれど計算ノード&チャートには外部ファイル指定できない
(チャートはスクリプトの1部分、ブロックみたいなもので、チャートの中にいくつかのノードを含む
ノードにはシナリオノードや計算ノードなどがある)
novel.prjってプロジェクトファイル自体はxmlファイルなんだけどこれを直接いじるのはキツイ
だからスクリプト作業を複数人で分業するのもめんどい

254:名前は開発中のものです。
10/09/10 21:04:24 j4N6eOHn
ライブメーカーをインストールしてみたぞ
全く分からない

まあ今はCG集作ってるからそれ終わってから
取り組むとしよう

255:名前は開発中のものです。
10/09/13 03:13:15 9dDoI7e0
>>252
なーる、行数が多いと重くなるわけだ


256:名前は開発中のものです。
10/09/17 11:08:31 Etx6H1YT
>>254
LMの良い所はいじってると「これはこうなんだ」ってすげー分かりやすい事
CG集なんかも簡単に作れる

ただ現時点ではwav、ogg、jpgが元になった画像
初心者用解析ツールでもぶっこ抜かれる事が確認済み
画像は無圧縮だと抜かれても使い物にならないがその分重くなるので一長一短

あと縮小、拡大に一番弱いツールでもある
吉里吉里、Nスク、Yu-risの中では一番拡大縮小画像が汚い

257:名前は開発中のものです。
10/09/17 15:07:52 6acDNmXy
>>254
雛形だけで2MBあるので最低ラインがそのくらいになるのがね

>>256
暗号化意味無かったな
不可逆圧縮したやつはどう?

258:名前は開発中のものです。
10/09/17 18:48:25 EJrQZ4D0
エロゲのトランスプリンスオセロットってやつの右クリ画面がすごすぎ
LiveMakerは使いこなすとこういう事もできるのか

>>257
不可逆は不正して画像取ろうとすると透明部分が汚くなるのが良いな
販売したいゲームが画像メイン音楽メインならLMは現時点だと難しいね

売るようのゲームツール選ぶ際はNeko57とExtractData使っても平気な奴のが良い
この二つがダメだと知識のない一般人は全滅
あとはごくごく一部の解析マニアでもなきゃやらないだろうし

大丈夫なのは吉里吉里最新暗号化、らのべぇ、ren'py、yuuki!novel、ADV+++あたり
ここら辺は抜けても使えない、全く抜けないツールw

259:名前は開発中のものです。
10/09/17 23:30:31 jt5Fc8nU
画像抜かれるのってそんなに気になることなのん?

260:名前は開発中のものです。
10/09/17 23:54:21 CRdEj31/
たとえばエロゲで画像抜いて配られたらゲームそのものがほとんど売れなくなる
エロ本の抜ける写真だけ切り取って持ち帰られるようなもんだ

261:名前は開発中のものです。
10/09/17 23:58:01 jt5Fc8nU
そりゃそうだが
スクショ取られればどんなにツールの抜きが不可でも
防げないことなんじゃないのか

262:名前は開発中のものです。
10/09/18 00:03:46 Z5nNt05m
スクショ撮るにはその場面まで遊ばなきゃ駄目じゃん?
抜かれると、エンディング後のお楽しみ絵だろうが何だろうが
それだけ持ってかれる
前後の展開も知らずにエロ画像だけ集めておかずにされるのが悲しいの

263:名前は開発中のものです。
10/09/18 00:07:24 6GkXnZqa
集めて配る人間と拾う人間は別だから意味ない気が。
ついでに言うとCTRL早送りで一瞬で飛ぶしね

というわけで俺はあまり抜きとかは気にしてない

264:名前は開発中のものです。
10/09/18 00:31:42 aaUG0JnT
CGモードNG出たからCG全部jpegで放り込んだ俺は、画像抜き出しなんて屁でもないぜ。
でも1000以上売れたんで満足だ。

265:名前は開発中のものです。
10/09/18 01:45:17 6GkXnZqa
まだCGモードの不具合直ってないの?

266:名前は開発中のものです。
10/09/18 05:22:17 m+W/qVdU
>>256
拡大縮小はアンチエイリアスをTRUEにしても他よりダメなのかなあ

267:名前は開発中のものです。
10/09/18 21:30:37 jqsUKRb4
omega softのNORNとどっちがいいだろう
Livemakerを拡張させたものに見える

俺には必要ない機能が多かったから消したけど将来性があるんならと

268:名前は開発中のものです。
10/09/19 20:36:29 aryWnR6A
>>256
>画像は無圧縮だと抜かれても使い物にならないがその分重くなるので一長一短

 マスターアップ時に圧縮されるんじゃなかったっけ?

269:名前は開発中のものです。
10/09/19 20:47:36 AC1tW1Mu
>>259
ならないよ。同人の9割がそんなことしてないし(FlashゲーやCG集なんて最たるもの)
そもそも同人誌DL販売はどうすんだよって話。
まあ本体が重くならなければどうでもいい。ただ、勘違いバカが無駄な労力してるなーって話だよ。

270:名前は開発中のものです。
10/09/19 21:04:12 g7stkI3W
自分が作業させられてる訳でもないのに
なんで勘違いバカがとか言えるのかね・・・

271:名前は開発中のものです。
10/09/19 21:38:18 Z5h8ZIj4
初心者だから短形サーファスってなんのこっちゃな自分だと取説を充実してほしい
技術の解説本出たら買うわ
色々やりたいけど、使いきれてないしな

272:名前は開発中のものです。
10/09/19 23:08:42 bQ0Pbh1F
公式のアンケはなぜにコメント荒らし放置なんだろう。
コメント流れても良いのかな?

273:名前は開発中のものです。
10/09/20 08:17:10 yUmIPMGH
>>271
矩形と読むんだ、ジェシー

274:名前は開発中のものです。
10/09/20 16:49:01 GjKU5DH0
『くけい』って読み方のほうを教えてやれよw

275:名前は開発中のものです。
10/09/20 18:26:54 yUmIPMGH
シット!その通りだ、ボブ
サンクス

276:名前は開発中のものです。
10/09/20 20:02:04 E6UgKKFE
うわぁ!日本語読めなくてすみません!
恥ずかしくて床ローリングしてくる
矩形…どうりで検索に引っかかって来ない訳ですね

277:名前は開発中のものです。
10/09/20 20:35:09 t8UYpmGJ
可愛い光景を見たwww

livemakerは良いツールなんだけど
慣れてくると他のツールの良さが分かって辛いぜ
複雑なフラグやメータ使うとテンプレがあったりする
スクリプトツールのが楽なんだよな

登録しておけばセリフの前に「e"」って書くだけで
キャラとキャラのフォントと名前呼び出してくれるツールに目移り

278:名前は開発中のものです。
10/09/20 21:44:03 URtUky2R
右クリで選ぶ方が楽でいいわ。

279:名前は開発中のものです。
10/09/21 00:00:36 9H5UuqK3
>>277
livemakerでもマクロ登録できるんだけどノードで指定した外部テキストファイルにいちいち書かなくちゃ
ダメっぽくてかなり面倒
これが外部ファイル内で別のファイルをインクルードできたり
複数ノードを一つの外部ファイルで管理できたりすれば楽なんだけどねえ

280:名前は開発中のものです。
10/09/21 00:33:06 RbJXtr5N
シナリオウインドウの画像とかフォントが小さくて見づらいんですがサイズ変更ってできないんですかね?

281:名前は開発中のものです。
10/09/21 07:46:27 ukyL1s92
マクロ登録できるのか知らなかった
どうしてもLMの場合

右クリック→「画像.gal」→キャラを置く
右クリック→「名前」→「名前.gal」→キャラの名前画像
キャラのフォント選択→カラー選択→キャラのフォントカラーが変わる
これが一発で出来ないから慣れてくると「逆に面倒?」ってなるんだよな
コピペ用ボックス作って作業してるからまだいいけど

>これが外部ファイル内で別のファイルをインクルードできたり
>複数ノードを一つの外部ファイルで管理できたりすれば楽なんだけどねえ

それはいいな

>>280
初歩中の初歩だよ
オプション開いて一番最初のフォント設定を大きくして
新しい枠設定をつくってそこでゲーム中に使うフォントお設定すればおk

282:名前は開発中のものです。[
10/09/21 10:38:04 QoMQbHjT
すみません。Ver.03についてお尋ねしたいのですが、

メッセージボックス等で選択肢を表示した際、
マウスカーソルを選択肢上に自動で移動させることってのは
できるんでしょうか

283:名前は開発中のものです。
10/09/21 11:57:53 RXPry2wo
オレも訊いてみたいな。
色々応用できそうだし。

284:名前は開発中のものです。
10/09/21 18:22:03 oeVxFLoG
ボタンを押した後ならできそう

ボタンが三つあって「メニュー1」などと続き番号の名前にしておく
メニュー1を表示した時にマウスを動かすなら計算ノードで「変数1=選択値」としておいて
呼び出すメニューを表示するコンポーネントの中から選択肢ウィンドウのX,Y表示位置を取得して
「変数2(x)」「変数3(y)」に代入しておく
この後にマウスの現在値を変数2、3を使って置き換えればどうかなー?

285:名前は開発中のものです。
10/09/21 18:23:23 oeVxFLoG
付け加え
できたとして瞬間移動になると思うよー

286:名前は開発中のものです。
10/09/21 19:50:47 EKOOw1O7
すみません、質問いいでしょうか?
>>1のにあるリンクから台詞枠の素材を借りてみたのですが、画面サイズが自分は640X480に設定してしまったため
はみ出てしまいます。
上手く台詞枠を画面サイズに変更出来る方法はないでしょうか?

287:名前は開発中のものです。
10/09/21 21:45:07 EKOOw1O7
>>286です
すみません、自己解決しました。
お騒がせしました

288:名前は開発中のものです。
10/09/22 00:26:52 QVnhR5ow
>>284
メニュー表示後だと制御がメニューに移ってるから
計算ノードに何書いてもメニュー抜けた後になるんじゃ

289:名前は開発中のものです。
10/09/22 00:41:49 QVnhR5ow
あーごめん>>284
計算ノードのメニュー作成で「オープン後」イベントを指定すればできそうだね


290:名前は開発中のものです。
10/09/22 06:39:10 jD+X67zc
>>288-2890
すんまそん、それ書き忘れた
つーかね、適当に選択肢作ったやつをビルド
デバッグ画面見ながらどこから何をどうやって引っ張ればいいのかを
ヘルプのシステム関数とか見ながらやれば
おぼろげながら見えてくると思うよ

291:名前は開発中のものです。
10/09/25 20:03:57 pd3ugqU7
LPMでCG集を作ろうと思うんですが、縮小機能って無いんでしょうか?
スチルを全部一枚一枚縮小して張り付けて、LPMで、
クリックでスチルに飛ばすのが正解ですか?
いい方法あればお願いします。

292:名前は開発中のものです。
10/09/26 03:40:08 FX5wRywm
>>291
A、あるけど気休め程度。自分でサムネイル作った方が良い

293:名前は開発中のものです。
10/09/26 13:59:52 hb1HgLjg
>>292ありがとうございます。

すみません、もういっこ質問良いですか?
先日まで普通にビルドするとゲーム画面が立ちあがって見れたんですが
昨日から画面は立ちあがるのですが、真っ黒+音楽無しになって動かなくなりました。

LM3とビスタ使用。

開始

名前変換(文字列を使用した変数)※ここまでは出来ます。

1日目(普通のシナリオ)※立ち上がりません。
中身

システムメニュー許可
セーブロード許可
メッセージボックス表示100
メッセージボックス「台詞枠」
サウンド再生
背景画面
となり、自分ではおかしい箇所が発見出来ませんでした。
雛型更新も、アップデートもしましたが変化なし。
原因が解る方いらっしゃいましたらご教授お願いします。


294:293
10/09/26 21:19:24 hb1HgLjg
>>293の補足です。
・公式のテンプレDLして実行しましたが異常なし。
・ジャンプに条件付けなし。
・ジャンプ先も何度も入れ直し異常なしか確認済み
・台詞枠も間違ってないかも確認済み。
・あと何か物凄く起動が重く感じられます。
公式QAで調べましたが、同じ事例が見つからず、どうしても分りません。
最初から組み直した方がいいでしょうか?

295:名前は開発中のものです。
10/09/27 10:28:40 264GkzYI
>>293
正常だったときと異常になったときで追加した要素はないの?
あるならそこが原因なわけだし、追加要素なく異常ならデータが壊れたとしか思えない。
開始→名前変換→1日目じゃなくて、開始→1日目にショートカットしてもダメ?
あと、セーブデータ削除とクリーンも試してみた?

296:293
10/09/29 20:46:53 LbsvBN/0
どうしても動かないので、
全部コピペして新しいファイルに移動したところ直りました。
やっぱりファイルが壊れた模様です。
お騒がせしました。

297:名前は開発中のものです。
10/09/29 20:48:19 et322pH0
解決したのか、よかったよかった
でも何で壊れたんだろうな?

298:293
10/09/29 21:23:29 LbsvBN/0
>>壊れた原因
分らない。
こまめにビルド+実行で誤字とか改行とか間違いないかチェックしてたので
やり過ぎて壊れた、とかはないだろうか?

学んだこと。バックアップは大切。

299:名前は開発中のものです。
10/09/30 03:43:46 KhgN2QyM
ver3はnovel.prjがテキストファイルだからバックアップと差分とれば
何が変わってるか調べられるようになった

300:名前は開発中のものです。
10/10/02 10:22:42 yiwi9zPK
298あーこれねー
例えば配列組んでも使いどころ悪いと要素数以内で計算してもエラー吐く代物だから気にスンナ
小数計算も機能的に弱いね
上のほうのレスでJDelete使って小数をとか言ってるやつはストップ地獄で泣いたと思う

301:名前は開発中のものです。
10/10/02 13:35:15 +j/WmejB
皆さんは画面切り替え以外の間の表現方法ってどうしてます?
「 ・

・」
だとありきたりでつまらないんで、LMならではの方法ってありますか?

302:名前は開発中のものです。
10/10/03 16:46:31 lkAfv8nn
さあどうなんだろうね
livemakerだと作りやすい部分はあってもこれでしかできない事ってないし

303:名前は開発中のものです。
10/10/03 22:27:57 HWrHCAcf
>>301 そういうのってそれこそ製作者のクセというか、腕の見せ所じゃない?
あんまり奇をてらいすぎてもうっとうしいだけだけど。
・・・で表現してんのは結局はわかりやすさで行き着いた一つの形なんじゃないかねぇ。
ちなみにウチは「……」を並べてる。

304:301
10/10/04 16:39:13 25YPAtLy
確かに。
良い方法は自分で模索してみるしかないですね
くだらない質問でスレ汚し失礼しました!

305:名前は開発中のものです。
10/10/06 21:07:10 6cGvrXFl
初めまして

開発版を使い、OSはVISTAです。

右クリックメニューを自作し、
右クリック処理チャートを使い、
そこからシナリオジャンプ処理チャートに飛ばす処理をいたいのですが問題が発生しました。


動作としては右クリックメニューに”タイトルに戻る”という項目を作り、
その項目が選ばれたときにタイトルに戻る処理をしたいのです。

右クリックメニューから直接タイトルに飛ばせない為、
一度シナリオジャンプ処理チャートを経由し、
そこからタイトルに飛ばすという処理をしました。

問題というのは、右クリックする前のシナリオがクリック待ちの時のみ、
上記の処理が行われないのです。
右クリックする前のシナリオが改ページの時は正常に処理されるのです。

クリック待ちの時だけ、
シナリオジャンプの変数がTRUEになってないのかと思い、

<タイトルに戻る>→<計算、シナリオジャンプ=TRUE>→<終了>

という流れなのですが、
計算のところにウェイトを作りデバックで確認したところちゃんとTRUEになっておりました。



どなたか解決策をお知りの方はお教えください。

306:名前は開発中のものです。
10/10/06 21:19:09 oZ7PQ2vW
俺には無理だ

307:名前は開発中のものです。
10/10/06 22:13:55 tYdEKDCN
>>305
URLリンク(www.humanbalance.net)

308:名前は開発中のものです。
10/10/06 23:53:37 6cGvrXFl
>>307

そこにもある通りクリック待ちの時のみ止まるというところは解決してないのです

309:名前は開発中のものです。
10/10/07 02:15:07 9aE75HQk
>一度シナリオジャンプ処理チャートを経由し、
>そこからタイトルに飛ばすという処理をしました。

経由させてるからじゃね?プロジェクトファイル見ないとわからんが
別のチャートに飛んで、また別のチャートに飛ぶのを並列でやらせてるから
チャート呼び出し元を記憶する変数がつまってるんだと思う
チャート移動を繰り返すより、タイトルにラベルつけておいて
シナリオジャンプ==TRUEの条件で戻り値ちゃんと入れてコールかジャンプさせるか
タイトルに戻るんならプレイが最初に戻るんだろうから
全てのコンポーネント破棄してリセットかますとか

310:名前は開発中のものです。
10/10/07 10:13:09 +9xSmCtQ
>右クリックメニューから直接タイトルに飛ばせない為、
>一度シナリオジャンプ処理チャートを経由し、

311:名前は開発中のものです。
10/10/07 18:06:15 9aE75HQk
俺が悪かった
@Sendaerを上手に使いなさい

312:名前は開発中のものです。
10/10/13 02:17:18 QG6Omtuq
このツールでFATEみたいな演出のノベルゲームって作れますか?

313:名前は開発中のものです。
10/10/13 02:43:53 GGX7/1Vo
演出の種類によるんじゃね

あれは吉里吉里製だったはずだから
完全再現することは多分できないが
そこそこ豊富にエフェクトは作れるよ

314:名前は開発中のものです。
10/10/13 02:52:51 QG6Omtuq
>>313
マジですか。
いや、最初は吉里吉里使おうと思ったんだけど、吉里はちょっと難しすぎるかなあと思って。
まあ大体似た感じのがつくれれば満足なので、教えてくれてありがとうございました。


あとは絵の問題だけか・・・

315:名前は開発中のものです。
10/10/13 06:55:38 hm/B1vrE
>このツールでrUGPみたいな演出のノベルゲームって作れますか?

316:名前は開発中のものです。
10/10/13 13:02:42 CkrqcNDA
無理

317:名前は開発中のものです。
10/10/13 15:21:01 VAnMs2PZ
FATEのあの剣筋がスパスパなったり画面が動いたりの演出ってできんの?

せいぜい月姫あたりの紙芝居ノベルゲーが限界だと思ってたけど違うのか?

318:名前は開発中のものです。
10/10/13 17:22:50 qeBr3OGb
FATEやったことないから知らんが、
ライブシネマとgal使えば、2Dアニメ同様の演出は殆ど可能。

319:名前は開発中のものです。
10/10/13 17:30:11 GGX7/1Vo
あれはカーテンっぽいフィルタを使ってるんじゃないかな
グレー画像の濃淡で画面の切り替わる時間が変わるという

だから全く同じものは無理かも

320:名前は開発中のものです。
10/10/13 17:30:59 +h28BNGu
そっか、立ち絵と立ち絵を繋ぐモーションをシネマで作れば
御神楽みたいのも可能なわけか

321:名前は開発中のものです。
10/10/13 17:45:59 QG6Omtuq
URLリンク(www.youtube.com)
この1分15~みたいな感じどす

322:名前は開発中のものです。
10/10/13 17:51:13 GGX7/1Vo
その程度ならカーテンと揺らしだけでも行けそうだね

323:名前は開発中のものです。
10/10/13 19:58:30 VAnMs2PZ
つかFATEって吉里吉里でしょ?
吉里吉里にできてLIVEMAKERにできないことって例えば何がある?

324:名前は開発中のものです。
10/10/13 21:05:06 KREsiSlg
>>323
何も無い

325:名前は開発中のものです。
10/10/13 21:23:06 F2HghEd/
吉里吉里つかったことないけど
画像レイヤの合成モードは豊富だなあと思った
livemakerだとアルファ合成と加算合成のみだよね確か


326:名前は開発中のものです。
10/10/14 00:08:52 hcEF+EVj
サウンドモードとかLIVEMAKERにないんでしょ

327:名前は開発中のものです。
10/10/14 17:05:46 wHmzKzwn
ないんでしょ、ってデフォルト吉里吉里にもないわw
作りゃいーんだよ作りゃ

音の関数指定って出来たっけ

328:名前は開発中のものです。
10/10/14 17:22:16 n+00dKRB
LIVEMAKERはサウンドモード作れないって聞いたんだけどあれは嘘か

329:名前は開発中のものです。
10/10/14 22:27:52 /teMuvTK
いろいろ工夫すりゃ、それっぽいのは作れると思う。
工夫次第でNスクや吉里吉里にも引けを取らないのがライブメーカーさ!(キリッ

330:名前は開発中のものです。
10/10/15 00:05:39 ZKjAD3kC
その工夫と吉里吉里の使い方を覚えるの、どっちが大変なのか

331:名前は開発中のものです。
10/10/15 09:10:36 Rjvz9qsx
今日、LiveMakerが固まって焦った

作成したファイルをビルド+実行した後、
メニュー → プロジェクト → オプション
とクリックするとツールがフリーズ

原因はデュアルモニタ(マルチモニタ)環境に変えたせいだった
ひとつのモニタのみ認識するように戻すと正常に動く

検索したんだが同様の例が見当たらなかったので
後進のために、ここに書き記す

332:名前は開発中のものです。
10/10/15 10:33:50 v3R681Wg
吉里吉里の使い方を覚える方が大変

333:名前は開発中のものです。
10/10/15 11:09:45 W92LtRUq
また半年も音沙汰が無いんだがLiveMakerに将来性はある?
もしバグ残したまま開発終了されたら困る

334:名前は開発中のものです。
10/10/15 12:27:35 AKt3N18K
いつかこのソフトがマルチプラットフォーム対応となる事を期待している


335:名前は開発中のものです。
10/10/15 14:45:32 8BLs8SnO
シネマの拡大縮小がもうちょっときれいにならないかな

336:名前は開発中のものです。
10/10/15 17:57:07 NTtOAm7l
現バージョンのバグまとめたページとかある?

337:名前は開発中のものです。
10/10/15 23:43:33 SPk0REV7
GraphicsGaleは8/27に更新されてるな
金取れる方にリソース振ってるんかね

338:名前は開発中のものです。
10/10/15 23:50:50 8HK++UCt
>>331
できればLMバージョンと使用OSと
フリーズが単にキー入力できないだけなのかタスクマネージャで状態見たら反応なしってなってたのか
もちっと詳しいところまで書いてくれればより参考になるんじゃないでしょうか
公式にはちょくちょくデュアルモニタがらみのトラブルは載ってるし相性悪いのかも知れませんね

339:名前は開発中のものです。
10/10/17 08:09:51 rCfdxUPU
iphoneとかで起動出来たら夢が広がるなあ

340:名前は開発中のものです。
10/10/18 09:36:10 ZMDNcaoV
無料レンタルサーバーのiswebライト(infoseek)のサービスが終わるんだけど、
LiveMakerのHowToサイトも消えちゃうところとかありそうだね。
消えるにはあまりにも惜しいのだが…

341:名前は開発中のものです。
10/10/18 09:52:17 LWJQtJY0
貼り付けてくれ
永久保存するw

342:名前は開発中のものです。
10/10/18 11:00:46 ZMDNcaoV
>>341

Dreaming Walkerさん
URLリンク(dreaming-walker.hp.infoseek.co.jp)


参考までにキャプチャー保存に利用できるwebサービス
URLリンク(capture.heartrails.com)

LiveMakerに限ったことじゃないけど、今回のiswebライトのサービス終了は
かなりの混乱をきたすと思ってる。
あれだけの巨大なアーカイブが一瞬にして消えるんだぜw

343:名前は開発中のものです。
10/10/18 11:02:59 LWJQtJY0
>>342
おおわざわざ有難う

感謝感謝。
ちょっと今寝転がってるので起き上がってまじめにレスするとするw

344:名前は開発中のものです。
10/10/18 11:07:27 ZMDNcaoV
googleでの検索結果
URLリンク(www.google.co.jp)

ダブリもあるけど81件

345:名前は開発中のものです。
10/10/18 11:19:48 LWJQtJY0
>>344
色々とヤバイだろこれは・・・w
管理人にメールで通達するにも限界があるしなぁ。

それに、よく見たら>>342のサイトは変数関係でお世話になったところだよw
LM云々抜きにして、有用な情報を扱っている場所が追跡不可能になったら大変だなぁ。


346:名前は開発中のものです。
10/10/18 23:28:48 GnmDQdaR
まじかよ。
年末から使おうと考えてる俺には大打撃だわ

347:名前は開発中のものです。
10/10/19 01:04:28 db1K4tIP
自分も困るたび参考にしてたサイトさんだ>>342
なんてこったい


348:名前は開発中のものです。
10/10/19 01:40:14 3nqJKoqH
いつもお世話になっております。
某所管理人です。

久々にスレを見たらiswebのサービス終了のお知らせが…。
更新さぼりっぱなしですが、利用される方も見えるみたいなので、
10月中に移転作業しておきます。

>>342さんには最大限の感謝を。
ありがとうございます。

349:名前は開発中のものです。
10/10/19 11:44:12 O8exkTp8
>>344のlivecinema扱ってるとこも貴重だよな
cinemaは本当に講座が少ない

350:名前は開発中のものです。
10/10/21 07:13:33 Y5jf/km2
シネマは確かに講座とか少ないよな

前に女性向けのとこだが演出凄かったところに平身低頭尋ねたら
親切に教えてもらったことがあるが、まあ下手すると大迷惑かけるし諸刃の剣

BLとか乙女とか興味なかったが演出凝ってるとこが意外と多いから
参考に・・・とDLするうちに平気なってる自分にワロタwww

351:名前は開発中のものです。
10/10/21 20:59:07 bDV/djJH
まじかよ、これFATEみたいなのも作れんのか・・

吉里吉里難しいからこっちに移ろうかなあ。。。
吉里吉里に比べたら簡単ですか?

352:名前は開発中のものです。
10/10/21 21:13:37 X+F7pLmq
誰も作業の仕上がりを保証してくれないし
使いやすさだって自分で判断するしかないよ
自分で比較できることを他人任せにすれば
失敗した時の言い訳にできるけどね

353:名前は開発中のものです。
10/10/21 21:30:03 5Cy1ynLg
まあ吉里吉里よりは初心者向けという意味では確実に使いやすいと思うけど

俺、あっち挫折したけどこっちは難なく作れてるし

354:名前は開発中のものです。
10/10/21 21:49:44 Z9qnLnq8
>>348
乙です
その節は大変お世話になりましたー

>>350
仲良くしようぜBoy! アッー

355:名前は開発中のものです。
10/10/22 00:26:44 dOnvMvNg
システムだと、5分ゲーコンテスト?の五位のやつすごすぎだな
LMであんなシステム画面、クイックセーブロードはびびった
つーか出来たのかクイックセーブ
どうやるか想像もつかん

356:名前は開発中のものです。
10/10/22 00:30:58 8hH9Ig8p
>>355
そんなコンテストあったのか
LMって意外と初心者から上級者まで幅広いな

357:名前は開発中のものです。
10/10/22 10:41:10 koN8iBRb
>>355
えー、何そr
見てみたい。不都合がなければ晒してくれ

358:355
10/10/22 12:02:42 dOnvMvNg
フリーゲームクラシックの五位だった
携帯だから検索してみてくれ
公式から落とせるはず

あの後試してみたらあっさりクイックセーブ出来たorz
無理だと思い込んでたけど、計算ノードにちゃんとあるしorz

ずろうとかもそうだったが
背景に光のエフェクトシネマ入れるのは
簡単に画面がいきいきしていいな
そのくらいじゃ動作も重くならんし


359:名前は開発中のものです。
10/10/22 18:00:01 8hH9Ig8p
LMの攻略本的なものって売ってないのかな?
吉里吉里は結構あるんだけどな

360:名前は開発中のものです。
10/10/22 20:08:11 QNsFYNkA
>>358
クイックセーブのやり方教えてくれー!
計算ノードのゲームセーブを使うんだよね?
それをコントロールからどうやって呼び出すの?

五位のやつすごいな
自作システム画面と、セーブロード画面のサムネ固定どうやんだ……


361:名前は開発中のものです。
10/10/22 20:14:16 z6VT1QEP
>セーブロード画面のサムネ固定
!?
なにそれちょっと5位のヤツ探してくるw

362:名前は開発中のものです。
10/10/22 21:07:19 QzjzmLfv
>>360
貼ってしまうがURLリンク(www5b.biglobe.ne.jp)見つつ
Livemaker本体のヘルプ見て、ゲームセーブ使え
特殊処理ノード内で、選択値でクイックセーブかロードか分岐させた

サムネ固定今気づいたw これいいなー見やすい

363:名前は開発中のものです。
10/10/22 21:59:52 jMO5vT8h
どれ?ペンギンのやつ?

364:名前は開発中のものです。
10/10/22 23:01:16 5wYe4ubz
実は俺もわからん

365:名前は開発中のものです。
10/10/22 23:28:43 QzjzmLfv
>>363-364
04 致死量の~

サムネ固定出来たかも…
もうここまで出来たらちょっと演出がある程度のノベルゲは
全部livemakerでいいんじゃねとか思ってしまった

366:名前は開発中のものです。
10/10/22 23:42:35 jMO5vT8h
教えてくれてありがとう

367:名前は開発中のものです。
10/10/23 00:03:32 DXTMAmpE
吉里吉里じゃないとできない演出って例えばなにがある?

368:名前は開発中のものです。
10/10/23 00:11:45 folEa8sY
>>362
あいしてる

369:名前は開発中のものです。
10/10/23 00:31:46 folEa8sY
>>365
吉里吉里デフォルトみたいに、画面がすっきりしていいよね
サムネ固定も出来たら教えてくださいよ365さん


370:名前は開発中のものです。
10/10/23 00:49:06 Xp7MxQzB
うろおぼえだが
グレースケール画像の濃さ部分で決まる
フィード速度の変化とかどうでもいいような演出差

371:名前は開発中のものです。
10/10/23 02:02:35 6WS/N8Uh
サムネイルが動的な状態で表示されてる時にデバッグ開いて
どのシステム変数に格納されているかとかコンポーネントの状態など調べれば
いくらでも応用できるようになるかもしれんけどね
>>362のサイトの内容を理解できればシンプルに考えればいいんじゃないかな

372:名前は開発中のものです。
10/10/23 02:57:17 DXTMAmpE
商業ゲームでLMって全然使われてないよね

373:名前は開発中のものです。
10/10/23 03:12:53 Xp7MxQzB
一度商業エロゲであたったことがある

このスレでも貼ったこともあるが
名前忘れた


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch