11/01/22 00:11:10 ELdjU8NI
どっかで見た文章だな、と思ったら募集スレで既出か。
折角なので、それを読んだ時に俺が思った事を書かせてもらおう。
まず全体的に文章が未熟。
頑張って表現しようという気持ちは伝わるが、まとまり悪くて自動翻訳ソフトで作った文章のように見える。
募集内容を項目ごとに分ける、というのは読む人に解り易くするための方法なのに、
分けるべき事や書かなくてもいい事がごちゃまぜになってて逆に解りづらくなっている。
「仕事の詳しい内容」が全然詳しくないし、「応募の詳しい条件等」が全然応募の条件になってない。
「勤務地」なんて要らないし、「有料・無料~」に「ほんとに少ないですが有償です」なんて書く必要はない。
「ホームページのシューティングのところに~」なんて、読む人に手間かけさせるようなまねしないで、
クリック一発で画像が見れるリンクを貼れ。
もちろん「その他」なんてところじゃなくて、仕事の内容説明の時点でだ。
「それゆえ、おおきな野心をお持ちの方はあまり見る価値がないと思います」なんて書く必要ない。
腰が低いようにみせかけて実は「でかい事考えるような奴はくるな」って馬鹿にしてる文章だ。
「むいているのは~うんぬん」ってのも人を馬鹿にした言い方だな。
「あんたはウチの仕事に向いている。あんたはウチの仕事に向いていない」って書けば、
むいている云々が、上から目線発言だと解るだろう。
「ゆっくりと作成」とか言ってるが、いつやればいいのか、いつまでやればいいのか
そしていつ報酬を払ってくれるのかもわからん仕事に不安を感じないやつはいないだろう。
「期待しているほどのクオリティは出せない」ってなんだ。
プレイする人間に言うならともかく、制作を手伝ってくれる人間に対して言う言葉じゃないだろ。
「あんたがいくら頑張ってグラフィック描いても、しょぼいものしかできないよ」って言うのか。
……こんなもんかな。