ゲーム作成サークルat GAMEDEV
ゲーム作成サークル - 暇つぶし2ch504:karasu// ◆eJlUd9keO2
11/03/22 08:25:20.04 FgLQClUO
  )))
('ω')んとね んとね サウンドノベルみたいなゲームをつくりたいんだお
いまねゲームの缶詰ていうやつをミニゲーム集なんだけど作っていてね
ぼく文章があれだからぜひとも国境なきクリエイチブクランに参加して欲しいお
いま絵を描いてくれるひとがいてね
ぼくじしんはね モデリングとウチコミとあとマルチメディアフュージョン2が少しわかるー
プログラミングできないスレにいるから>>372しゃんにきてほしいお
キリキリじゃないとだめだとしたら別の企画としてでも参加して欲しいお
今年はゲームを乱発したい気分なんだお

505:名前は開発中のものです。
11/03/22 14:20:15.79 H7z1TW5u
372氏はオウガ氏とのんびりゲーム作ってんじゃないかな
基地外が粘着して叩いてるだけで本人はもうこのスレ見てすらいないと思うよ

506:名前は開発中のものです。
11/03/27 15:36:16.04 zCX+MrrJ
>>かめさん
スキルが足りないから切られたんだからスキルを研けばいいよ。
2ちゃんの書き込みは速いが、スクリプトは遅いor打てない状態だからみんな受け入れたくないんじゃない?

507:372です
11/03/29 22:02:55.38 AX8f3otg
ご無沙汰してすいません。
レスしなかった理由は色々あります。
1 スクリプト初心者には荷が重かったと痛感。
2 スクリプトが捗らずオウガさんに迷惑を掛けてしまった。
3 作ってみると大変でやる気が出なくなってしまった。
4 考えが甘かった。
オウガさんにも他の人と代わって欲しいと言われたのでこれ以上は迷惑は掛けられないと思ったので辞めました。

508:名前は開発中のものです。
11/03/29 22:32:30.38 27Ro8A3w
典型的な春休み厨だったわけか

509:名前は開発中のものです。
11/03/29 23:35:45.61 mwRzvRMM
今更イキナリ本人が降臨するとも思えんし、どうせ粘着基地外の騙りだろw
以前にもオウガ氏を騙って書き込んでたみたいだからな

510:名前は開発中のものです。
11/03/30 09:28:23.78 yv8/oj4H
クビにされたから悪いのはオウガだと主張しようとしているように見えるが悪いのは腕がなくて外された>>372さんだと思う。逆恨みはやめようよ。

511:名前は開発中のものです。
11/04/01 17:41:08.82 5mLx3uh0
【ゲーム制作】サスペンスギャルゲー 『フクロマンス』 【スタッフ募集】
URLリンク(ex14.vip2ch.com)

512:名前は開発中のものです。
11/04/01 18:30:09.03 IOFOkow+
372
人生ノックバックかよww
例え作る頭が無いにしろ頑張れ
まあまわりの迷惑になってるならしょうがないか

513:名前は開発中のものです。
11/04/02 13:25:44.38 0b8HspsB
オウガにメールしてみたら、メンバーから外したのは事実と返事返ってきたよ。
本人か不明なのだけど、話してる内容を見る限り、直接話した内容が出ているので、本人だと断定しています。との事。
初心者講座見ながらやるのは良いのだけど、開発が進まないのは我々としても、スレ見てくれている人達としてもキツい。
スレも廃れてしまうからって事で、別な人と交代してもらいました。だって。
372さんは私の事を恨んでそうだからスレが荒れるかもしれません。その時はごめんなさい。
ですって。
律儀なお人ですね。
アク禁中で書き込めないから伝えてと言われたので書き込んでおきましたよオウガさん。

514:名前は開発中のものです。
11/04/02 15:35:47.23 00h/uC/r
>>372氏を騙ることはできても酉鍵分からないオウガ氏を騙ることは出来ないから「メールで聞いた話」か

515:名前は開発中のものです。
11/04/04 18:35:57.74 xvhaeV0c
オウガ「>>372をパージ後、全速で372を振り切る!」

開発陣「イェッサー!!」

516:名前は開発中のものです。
11/04/06 16:27:14.87 DB28uouU
オウガの提案したRPGならやってみたい。だが、ノベルはだめだ。

517:名前は開発中のものです。
11/04/06 20:13:50.07 5iWIdeF7
【ゲーム制作】サスペンスギャルゲー 『フクロマンス』 第二章 【スタッフ募集】
URLリンク(ex14.vip2ch.com)

518:名前は開発中のものです。
11/04/07 12:13:30.51 GzvL0dea
>>亀
おいおいw逃げ出すなら最初から出てくるな負け亀w

519:名前は開発中のものです。
11/04/07 18:18:42.98 GzvL0dea
レス読み返したら勘違いだったw
亀的にはやる気はあったが捨てられたのなw
迷惑かけなくて良かったんじゃない?
恥さらし続けるよりはいいと思うよ

520:名前は開発中のものです。
11/04/11 00:24:42.39 3ucQ2P/E
>>372がフリーソフトなのては?
ノックバックもするからリアルだとおもう。

521:名前は開発中のものです。
11/04/13 20:50:23.93 /e+Bs8ay
亀頭wwww

522:名前は開発中のものです。
11/04/16 16:38:40.85 vAjp7/k3
ゆとり教育の弊害スレ

523:名前は開発中のものです。
11/04/18 12:12:48.80 CXwYmDBF
子供や年下にまでバカにされてる372

524:名前は開発中のものです。
11/04/27 14:08:53.12 MD9NbFNn
ドカッバキッ>>372は孤立した。fin

525: ◆FgGVNnHYTMMR
11/05/02 20:10:31.80 WoMmzScn
お久しぶりです。
今更な話ですが、ノベルゲーム制作の話は中止になりました。
一番の原因は、俺自身がモチベーションを保てず、
活動を途中放棄してしまった事です。

なりました、と言っても、何ヶ月もこちらから>>372さんへの連絡を怠り、
先程いい加減けじめをつけねば、と思い、372さんのmixiのアカウントへ
辞退のメッセージを一方的に送信しただけですが。

まだほぼ個人レベルの話ですが、先月の中頃から、
『スモーキングウルフ』さんの制作した『ウルフエディタ』を
使ってRPGを作り始めた事を報告したいと思います。


526:名前は開発中のものです。
11/05/03 03:47:41.06 1zShjr4y
責任感皆無わろた

527:名前は開発中のものです。
11/05/03 04:03:41.35 /lq2q8tp
酉割れでもしてない限りこりゃ本物だな
>>507>>513は内容が食い違ってるからこっちはやっぱり粘着基地外の騙りだったってことか
一年近く(もどき氏への中傷も同一犯なら一年以上か)も粘着して事実無根の中傷を続けてたんだなコイツ

528: ◆FgGVNnHYTMMR
11/05/03 05:22:14.73 IylHg1z7
もちろんメッセージを送って、はい終わり。としたわけじゃないです。

スカイプにインして、九時頃から372さんに協力してもらい、作っているゲームのバグ取りをしていました。

ここでちと制作の愚痴というか悩んでいる事を吐露させてもらいます。
今作っているゲームは、ウディタの基本システムに加え
拡張番版をベースに改良しているんですが、
基本システム及び拡張版、特に拡張版にバグが満載なので少々頭が痛いです。
一部修正したんですが、拡張版本来の機能がほとんど活かされていないのが残念です。
でも、ゲーム制作をストップしなければならない程の致命的なバグではないんですけどね。



529: ◆FgGVNnHYTMMR
11/05/03 05:46:46.84 IylHg1z7
ゲームの内容は、というと、例に漏れずシナリオなし、シナリオの構想もなし状態です。
ジャンルと言っていいのか、方向性はクエスト攻略型と探索型を合わせたものになります。
以前スレで垂れ流した妄想を自身の技術レベルに合わせて落とし込んで作ってます。
クエスト、戦闘システムのクリティカルヒット、武器に依存した兵科などなど。

出来ている部分は、
•クエストの根幹システムに関連する、時間経過表示、時間制限。
•武器に依存した兵科に関連する、ステータス画面、武器種の方向性の決定。
•クリティカル(上位スキル)発生時のボタンを押す戦闘システム。

狙いとしては、オンラインゲームが好きな人、収集が好きな人、タイムアタックが好きな人に好まれるようになる予定です。

>>オンラインゲームが…のくだりは、時間の概念を実装出来た事で大分構想が膨らみました。



530: ◆FgGVNnHYTMMR
11/05/03 05:57:14.76 IylHg1z7
まだシナリオが完成していないので、マップ作りについても簡単に手は出せない状態ですが、世界観をうまく表せるように作っていきたい。

鉱山があれば昔は何が産出されたのか、森があればそれはどんな森か?
普段人が入るのか、入るのなら何のために入るのか、
建物がダンジョンになっているのなら、それはどんな目的で建てられ、その目的に沿った立地で、
どんな内部構造を持っているか等、一見当たり前の事なんですが、
とりあえず森や洞窟おくかーじゃ、ちぐはぐになってしまう部分が出てくると思ので、
その世界での役割や意味をマップにうまく反映させられるようにしたいです。
これは、理念みたいなもんですが。

長々と語りましたが、そう言った話をよく理解されたスレの住人さんに
マップ制作を担当してもらいたいなー、と思っている所存です。

531:名前は開発中のものです。
11/05/04 22:20:58.45 xlWphkcT
背景素材探す、キャラ絵描く、
文章とフローチャート作って文字打つ、だけで出来るノベルゲーム制作を
投げた報告した直後のロープレ制作なんて正気とは思えん
そのトリップにどんな思い入れがあるのか知らないけど
せめて別名を名乗って募集するべきだったと思う

532:名前は開発中のものです。
11/05/05 00:29:33.07 4sPNRl3c
>>531
物語を創作するという観点からは、ノベルのほうがごまかしが利かない分、遙に大変なんだぞ。


533: ◆FgGVNnHYTMMR
11/05/05 00:36:25.15 HK6X8WO3
連絡を怠った事で372さんに迷惑を掛けて申し訳ない、という気持ちはある。
けど、実は二人ともノベルゲーム制作にあまり興味が無かったという背景がある上
(ダブルシナリオの予定だったけど372さんがシナリオを降りた。)
ならそもそも、ノベルゲームを作ろうと企画したもどきさんもいないし、
これ以上このジャンルにこだわる理由が無くなったというのがモチベーションを保て無かった原因だと思ってる。

やる気を見せておいて、作品の良し悪しはともかく、
もしかしたら一部で完成を期待してくれていた人を裏切ったかもしれない。
でも、この板にいる人達は少なくともゲーム制作に興味があって、
挫折、もっとふさわしい言葉で言うなら『エターなった』経験のある人もいるでしょう。

だから恥を忍んで完成させられませんでした、方向転換して、
元々考えていた作りたかったものに取り掛かりますと宣言する事が潔いと考えたよ。
俺は、ケジメをつけることでまたスタート出来ると思ってる。

一度企画を放棄したヤツとはやれねぇな、と思うならそれはしょうがない。
そして、またエターなる可能性も絶対に無いとは言い切れないけど、楽しいから続けていくよ。

もう報告もしなくていいと言うなら姿を消すから、
企画をやりたいと思っている人がいるなら、どうぞ俺の事なぞ気にせず募集してください。

534:名前は開発中のものです。
11/05/05 02:20:04.20 RUuWuStM
再スタートでいいと思うよ
ヘタに>>531が言うように別名で始めたりしたらいざバレた時に一気に信用失うし、「オウガ」名義のままの方がいいとも思う
今の状況じゃ一度企画を投げたオウガ氏と一緒にやりたいって奴が現れるとは正直思えないけど、例えば有り物の素材で短いシナリオのRPGをまず一本実際に一人で作って見せるとかすれば、周りの見る目だって変わって来るかも知れないしね
ただ、>>1が既に逃亡しているとは言え、ここは集まっているメンバーでゲームを作る「ゲーム作成サークル」スレなんだから、スレの主旨を考えたらメンバーだけここで募集しておいて製作は他所でやるってのは感心しない
実際の製作をこのスレで行わないならメンボスレとか別の場所へ行くべきだよ

535:名前は開発中のものです。
11/05/05 04:06:02.37 DeuX08Bp
>>533
言いわけが長い
サンプルがあるなら出せばいい
魅力的なものがあれば人は集まる

536:名前は開発中のものです。
11/05/05 04:10:43.04 DeuX08Bp
あと過疎スレで自演までして様子見すんな
見てる人数は変わらないから

537: ◆FgGVNnHYTMMR
11/05/05 04:33:21.12 HK6X8WO3
実際PCの前にいて作業してるからちょくちょく覗いてはいる。
自身このスレからゲーム制作を始めた事もそうだし、
372さんに出会えた切っ掛けにもなって愛着がある。

無責任を晒した事は責められても反論する気はないけど、自演してる、
なんて無根拠で俺からすればはっきり言って不当な責めだ。
聖人でも何でもないからはっきり言うけど、根拠なく人を貶める発言をする人間だって信用に値しない。少なくとも俺はそう感じる。

だからあんたも男で脳みそ空っぽじゃなく少しでも論理性の欠片があるなら、
それを欠いた発言を撤回するなり謝罪をするなりしたらいい。

それが出来ないなら、クソのついた口を開いて人に指図するんじゃねえよ。

538:名前は開発中のものです。
11/05/05 06:52:02.02 xYC94Q22
スレに愛着があるとかそっちの都合の話じゃ無いんだよ
単純にこのスレの主旨に沿った活動をするかどうかの話
前回みたいにメンバーだけ集めた後はスレを離れて製作するつもりなら、此処じゃ無くもっと相応しい場所でやれって言ってるんだよ

539:名前は開発中のものです。
11/05/05 06:57:00.05 DeuX08Bp
身に覚えが無いならそんなにムキになる必要も無いだろ
あんたに信用されなくても別にどーでもいいから
発言の撤回も謝罪もしない

お前さんのことなんてよく知らないし
自分語りを長々されても反応しようが無い
スレ住民の反応が見たいなら成果物を出さんと話にならないんだって

540: ◆FgGVNnHYTMMR
11/05/05 09:08:23.63 HK6X8WO3
>>538
前回みたいに~言ってるんだよ。と言われても、なぜ話の流れがそうなっているかが分からない。

これは、>>534にも言いたいんだけど、
メンバー集めて他所でやると言った覚えもないし、以前もスレを離れて活動してたわけじゃないです。
企画が固まって企画内容も報告もしていました。でも、スポークスマンもいないし、進捗状況も芳しくなく(二人でシナリオを一から書いていただけだから)報告する内容があまり無かった。それだけの事です。
明確なルールがあって、あれこれしないとスレでやってる事にならんだろう、
と言うなら誰が決めるでもなく、それとなくこうした方がいい、という意見を出して欲しい。もっと言えばサークルスレなんだから協力して欲しい。
それも無しに頭ごなしに言われても何と言ったらいいか分からん。

あと、愛着うんぬんはそれとこれとは別で上の方にも書いたように自分の意思は示しました。
繰り返しになってしまうけど、これから自分が制作で見せられるものが出来ても今後スレから企画への参加者がないなど、実質的に企画者として破綻してるなら今のまま一人でやるなり、他所でやります。


541: ◆FgGVNnHYTMMR
11/05/05 09:33:57.40 HK6X8WO3
あと一年前、制作を始める前からずっと危惧してた事があるんだけど、それは以前の俺の書き込み>>283の内容にもなるけど、
スレの趣旨は『大人数いれば制作は何とかなる。
ここはメンバー募集スレではなく、集まった人間で作りましょう』
で、つまり出入り書き込みしてる人間もメンバーだと定義出来るはずだけど、
現状ただのメンボスレなんだよね。
俺、サークル活動がしたくてこのスレ覗いて始めたのに、いざやろうと考えたら完全にアウェーな空気になってんの。

スレの趣旨ってのは、このスレから誕生した企画をスレでずっと見守ったり、監視するものじゃないでしょ?
スレの趣旨を盾にしてあれこれ言うなら、まずその趣旨とやらを反芻してから書き込んで欲しい。

俺はゲーム制作もしたいけど、ゲーム制作サークルの一員として活躍したいと思ってたからここにいる。
そもそものルールから逸脱して外野からとやかく言うだけなら、
サークルスレの趣旨なんて無いも同然。

おまえ、それは間違ってるよと言うんなら、どうぞその貴重な意見をスレのためにこのサークルスレの今後のために言ってやってほしい。

このスレにとっちゃ今更だけど、趣旨の再定義は今後の企画者のためにも必須だと考える。

542:名前は開発中のものです。
11/05/05 14:21:01.22 UD2ruovs
ふーん そうかそうか

543:名前は開発中のものです。
11/05/07 00:52:25.16 IRRXccIJ
本当にやる気があるのなら上げろよな

544:名前は開発中のものです。
11/05/07 17:36:28.26 Fgwln6Tc
か、。め、

545:538
11/05/07 23:27:05.20 CMPspYSI
>オウガ
事実このスレを離れてただろ
明確なルールなんか無くたって、常識で考えれば何やってるかスレ住民が全く把握出来ないような形でやるのを「スレでやってる」とは言わないことぐらい解るよな?
何しろ開発メンバーが入れ替わってたのすら誰も知らされてなかったんだしな
スポークスマンが居ないからなんだって?
自分たちの活動だろ?全部自分たちで伝えなくていったい誰が伝えるんだよ?
アウェーの空気?協力しろ?
ここどこだと思ってる?自分じゃ何もしないくせに偉そうに文句垂れて他人を叩くばっかりな奴が大半を占めるゲ製だぞ?
誰もが自分の望むままに協力してくれるような場所じゃ無い、スレが一丸となって誰かをバックアップしてくれる訳でも無い
そんなとこでサークル活動しようっつったら、それでもなんとかやろうって気のある奴で集まってやってくしかないだろ?
そんな中でお前どれだけ恵まれてたよ?
企画の発端からもどき氏というパートナーを得、更に372氏が企画参加の名乗りをあげてくれた
それでもまだ足りないってか?贅沢過ぎんぞ

スレで長期間音沙汰無くなって、あーこりゃエターナったかなとは思ったがそんなん良くあることだし、他人がどう思うかはともかく俺はそれでお前をみそこなったりはしなかった
>>534書いたのも俺だしちゃんとここでやるなら再スタート切っていいと思ってた
俺だってモチベ下がってやりかけてたモノ放置することはあるし、エターナったこと自体を責める気は無いんだよ
でもこんな嘘つくとか協力してくれてた人の気持ちを踏みにじるようなことを平気で言うような奴だとは思ってなかった、正直凄く残念だ

さて、外野から他人を叩くばかりで自分が叩かれる側に回らないってのもフェアじゃ無いんで、俺も一つここで企画やるわ
明晩辺りに簡単なコンセプトと企画の概要纏めて上げる

546:名前は開発中のものです。
11/05/08 00:51:48.78 4LUVzRw5
企画やるなら期待
問題はこのスレに住民がいるかどうかだよなぁ

547:名前は開発中のものです。
11/05/08 14:09:06.87 ZEjkW9I0
企画やるなら早めにトリつけといてくれ。
ここには質の悪い粘着が住み着いてるしな。

548: ◆WP9.G7xdretD
11/05/09 03:04:49.29 0FGGn1ZW
おk、酉つけた
例の粘着基地外が俺に成りすまして何か面白い企画でもおっ始めてくれるなら、それはそれで構わないような気もするんだけどなw

つうワケで、遅くなったがコンセプトと企画の概要

「ぽけぱんでらっくす」製作企画

[基本コンセプト]
「誰でも製作に参加出来、製作に参加すること自体を楽しめるようなゲーム製作活動」
ってのが今回の企画の主旨なんだが、そのために以下の二点を必須条件と考えた

・必要とされる技能や知識、作業量は極力減らす
コレは参加の敷居を下げるためと、企画自体がエターナらないためな
誰でも参加出来るようにするには高度なプログラミング技術やらサウンドやグラフィックの超絶技巧やら要求する訳にいかないし、
作業量が多過ぎればそれだけ途中で頓挫する危険度も増す
今まで自分には出来ないと思ってた奴まで「これならできるかも」と思わせて引きずり込むのが狙いなんで、
その辺のハードルはとにかく下げる
あとソフトとかも最低Windows付属のペイントやメモ帳程度あれば参加出来る方向で

・参加者自身の「ぼくがもうそうするすごいげーむ」を実現させる
参加者にただ作業を割り振って手伝ってもらうんじゃ無くて、
(あくまで企画の枠内でではあるけど)自分が作りたいゲームを作ってもらうことでゲーム作りに参加すること自体を楽しませる
逆にいえば、この企画ではみんなで作ること自体を楽しむのが目的なんで、
参加しないで外野から口出すだけの奴やゲームの完成をただ待つだけの奴を楽しませることは考えてないw

549: ◆WP9.G7xdretD
11/05/09 03:06:04.71 0FGGn1ZW
[企画概要]
このコンセプトを実現する手段として、ボードゲームを動作させるシステムと、そのシステム上であそぶボードゲームの製作を行う
つまり、参加する奴はそれぞれ自分が作りたいボードゲーム(以下ゲーム)をデザインして、
それを共通のプラットフォーム(以下ガワ)上で遊ぼうって寸法だ
そのプラットフォーム名が「ぽけぱんでらっくす」な
名前聞いただけでピンと来ちまう奴は相当のおっs、いやなんでも無い

ゲームは最大五個のコマを盤上に置いてサイコロを振ってプレイするタイプで、
ガワが提供する機能は原則としてドラッグ&ドロップによるコマの移動とサイコロ振りのみ
あとはギミックとしてコマが盤上の指定された範囲にドロップされた時に画像表示とか音声再生が出来る程度
要するに全手動のアナログボードゲームをコンピュータ上に再現しようってワケ
これならプログラムなんか全く組めない奴でも、最低限ゲーム盤とルール説明の画像を一枚ずつ用意したら、
あとはゲーム名とかちょっとした設定情報テキストに書くだけで自分のゲームを完成させることが出来る

んで、俺がやるべき仕事は、
・ガワとゲームの仕様を纏める
まずはこれが決まってないと始まらないんで早急に仕上げる予定
一応俺の頭の中ではある程度固まってはいるので次の週末くらいには上げられると思う

・最低限のガワを作る
仕様が決まっても実際にゲームが遊べなきゃ話にならないんで、
取り敢えずゲームが遊べるだけってレベルで最低限の機能しか持たないスゲーしょぼいガワを俺が作る

・サンプルのゲーム作る
ガワと一緒に実際にゲーム作る奴の参考用としてサンプルゲームいくつか作る

・ゲーム用の素材作る
絵とか描けない奴でも双六タイプのゲームぐらいならペイントで切り貼りしてでっち上げられるように、それっぽい素材の画像作る

ここまでは俺が責任持ってやる
そっから先は俺もただの参加者の一人
極端な話、俺が企画放り出して逃亡しても周りは特に困らない

550: ◆WP9.G7xdretD
11/05/09 03:07:00.84 0FGGn1ZW
そして参加してくれるお前らがやること

・自分の作りたいゲーム作る
コレ基本

あとは誰かやってくれる奴がいればいいなって程度で、

・高機能なガワの作成
俺が作るしょぼいガワなんかよりももっと便利で使いやすいガワを作ってもらえればみんな幸せ

・補助ツールの作成
例えばゲームの設定情報はてきすとファイルで記述してもらうつもりだけど、
書式とか面倒臭いし簡単に設定出来るツールがあればこれまた幸せ

・素材の作成
絵とか音とか自分で作れない奴のために作って提供してもらえれば、巡りめぐってみんな幸せ

あとMacとかスマホとかにガワ移植してくれる奴も歓迎
特に携帯端末にガワがあれば、友だちに「俺ゲー」を見せびらかすのに最適だしさ

551: ◆WP9.G7xdretD
11/05/09 03:14:24.46 0FGGn1ZW
以上、コンセプトと企画の概要
興味ある奴は首突っ込んでみてくれ

552:名前は開発中のものです。
11/05/10 09:47:58.75 qMuhGqeN
では、遠慮無く。
これってVassalなんじゃね?

553: ◆WP9.G7xdretD
11/05/10 10:51:00.12 mzEOThoM
Vassalググってみた
うん、システム的には近いかも知れん
こっちはもっと単純で低レベルで簡単なのを目指してるけど、その辺はコンセプト自体が違うからな
勿論VassalにはVassalで良いとこがあると思うし、>>552が中心になって「こんな企画よりVassalやろうぜ」って呼びかけるのもアリだと思う

554:名前は開発中のものです。
11/05/10 11:18:51.26 qMuhGqeN
いや、さすがに邪魔したりはしないさ。

サイコロ使えるなら、マスをパラグラフに見立てたゲームブックもどきでも作ろうかねぇ。


555:名前は開発中のものです。
11/05/10 13:57:12.11 3QATxxau
現状ではガワとサンプルゲームが出来るまで
他の奴は何も出来ないうえちょっと口を挟むだけで
お前が中心になれとか言いだすとか
募集主にしては余裕なさ杉だな

こういう企画は初動の盛り上がりで人を集めないと
協力者はともかくプレイヤ―すら現れないと思うが

556:名前は開発中のものです。
11/05/10 20:53:45.42 ClLXtdvs
というか既にVassalというプラットフォームがあるのに、あえて作る意義というのを
もっと出さないと駄目じゃないかな?
Vassalはウォーゲームが主体なので、それ以外の例えばドイツゲーム大賞に選ばれる
ようなボードゲーム系を主としたり、>>554のいうようにゲームブックを作れる機能
を充実させたり。
またプレイはネットワークによる人vs人なので、AIを導入して一人プレーできるよう
にしたり。
なんかしら差別化は必要じゃないかなと思う


557: ◆WP9.G7xdretD
11/05/11 02:10:18.74 eGoO5Ck7
>>556
その辺は心配ご無用
コンセプトが違う時点で既に明確な差別化がなされてるよ
Vassalはオンラインを介したボードゲームのプレイを楽しむもの
遊びたいゲームがVassalに無ければ自分でVassal用のデータを作ることもできるってだけ
こっちの企画はあくまでゲーム作ること自体を楽しむもの
だから、>>548のコンセプトや>>549の概要でも書いたけど、機能は充実させるんじゃなくて
逆に極力削ぎ落とすことで覚えることと作業量を減らして参加の敷居を下げてるんだよ

ただ、出来ることは少ないけど工夫次第では思いもよらない物だって作れる
例えば数少ないギミックとしてコマを置いた位置に応じて画像を表示するってのがあるんだけど、
各ページを画像として用意しといて選択肢に応じた位置にコマを置かせて次ページを表示させれば
>>554が言う様なゲームブックだって作ることが出来る
実は>>554が書いてくれるまでそう言うのも作れるなんて俺自身思ってもみなかったw
勿論、ギミックの奇抜な使い方なんかに拘らなくたっていい
ペイントで盤を描いただけのしょぼい双六だって、作る奴が楽しんで作ってくれてればそれでいい
完成したのを遊んでみたらすげーつまんなくたって何の問題も無い

ガキの頃に暇潰しでチラシの裏に双六描いて遊んだ奴もいると思う
やったことある奴は何となく解ると思うんだけど、あれって出来上がったのを遊んでるときより
完成したので遊ぶとこを思い浮かべながら描いてる時のがずっと楽しかったりするんだよな
この企画で重視してるのはそう言う楽しさで、システムこそ似てる部分はあってもVassalとは
目指してる方向性が全然違うんだよ

558:名前は開発中のものです。
11/05/11 02:56:23.97 PvbtcpCJ
Vassalなんてしらね
やりたいことやればいいんだよ

>>541
今は有象無象合わせればフリゲなんて1日20本以上出てる
制作中はただ黙々と作業をして
公開して何千本DLされても身内以外からの
感想は1,2行のお世辞が2,3個付けば良いくらいだ

制作スレの良い所は開発中に不具合があればすぐに指摘が出るし
制作途中の本来公開できないような小さい規模のプロトタイプでさえ
出せば一定の反応が出てモチベの維持に繋がる

制作中に付けられる文句などが余程気に入らないのだろうが
一度誰からも文句も感想も言われない状況で
ゲームを作って完成させるといいよ
そしたらこういうスレで指摘してくれる奴の
有難さが少しは分かるようになるから

あと大抵の制作スレに現れる完全に叩きのみの粘着は
面倒で終わらせたくなった制作者がキチガイに粘着されたから駄目だった
っていう言いわけをしたり、こんなアウェーな中で頑張る俺(達)スゲェ
皆協力してねっていう演出するために良く使われる手法だし
(そんな演出しても制作が進まなければ何の意味も無いのだけど)
本人が真面目にやってればそこまで気にする存在では無いと思う

559:名前は開発中のものです。
11/05/11 03:54:53.67 AvSB/DK+
>出せば一定の反応が出てモチベの維持に繋がる

出したら一定の反応が出て、モチベをなくすやつの数のほうが多いところが玉に瑕だけどなw
好きに作ればいいのはその通りだからがんばれ。

560:名前は開発中のものです。
11/05/12 01:08:34.44 TYPZo9mq
感想もらう前の段階、ゲームを一つ完成させる、そこにすらたどり着けて無い人間というのは、割といると思うんだ。
ゲームを作る、完成させる、それ自体が楽しい事なんだ、ただ遊んで消費するだけのモノじゃないんだ、と伝えたい
という気持ちにも賛同できる。

だから、俺は出来る限り簡素にしてハードルを下げるというコンセプトに賛成するよ。

561:名前は開発中のものです。
11/05/12 02:44:32.36 lW9wrdRt
複数のテキストファイルを直接いじるのか解らないけど
ゲームの制作もハードルが下がってると参加しやすいよな

仕様の詳細が出るまで言うべきことじゃないと思うけど
ゴールマスに到達する以外にも勝利する条件があるといろいろ
作る楽しみも増えるだろうな

562:名前は開発中のものです。
11/05/12 03:55:07.16 zlmkAh+H
>出来る限り簡素にしてハードルを下げるというコンセプト

なんどかやってみたけれど、結局ゲームを作ろうという人はある程度スキルがある人で
そういった人達がオピニオンリーダーになる。
その結果、あれができないこれができないといって貶され、それだけを見た初心者が寄りつかなくなる。
同様に簡単なゲームをwebで製作できるサービスもずっと昔から数多くあるけれど、
成功している例は、ない。

複雑でも高機能、ただしドキュメントや例が豊富で、やる気があればすばらしいものが作れる、
のほうが要求されている。簡単なものでつくると、一段下に見られる風潮がそれを後押ししている。
ただし、実際にゲームを遊ぶ層は、簡単にちょっとだけ遊べるものを望んでいることが多く、
うまくマッチングしない。

そういう現実をひっくり返してくれたまへ。

563:名前は開発中のものです。
11/05/12 23:49:15.27 CUqUnjzI
典型的キモヲタ文

564:名前は開発中のものです。
11/05/13 08:23:00.65 c39jQbjt
なら話は簡単だ。貶さなければいい。

565:名前は開発中のものです。
11/05/13 10:10:48.32 Pc/pafDR
すごいな、独裁者か?

566:名前は開発中のものです。
11/05/13 12:59:24.10 s4VU/tOP
>>372
メール来なくなってどう思った?
素直に外されたと受け入れられました?

567:名前は開発中のものです。
11/05/16 12:42:17.82 0kO3ho++
さて、予定よりちょっと遅くなったが仕様投下
文章で書くとすげー面倒臭い感じだな
こりゃさっさとサンプルゲーム出して作る奴にはそっち参考にしてもらって、
わかんないとこだけ仕様参照してもらうようにした方が良さそうだな


「ぽけぱんでらっくす」仕様
「ぽけぱんでらっくす」は、コンピュータ上でアナログボードゲームをプレイするためのプログラム(以下「ガワ」)と、そのプログラム上でプレイするボードゲームのデータ(以下「ゲーム」)によって構成されるボードゲームシステム並びにその規格の名称である

[ゲーム]
ゲームはゲーム設定テキスト、ルール説明画像、ゲーム盤画像、コマ、サイコロ並びに演出イベント用の画像及び音声データによって構成される
このうちコマとサイコロはガワが提供する物を利用するため、ゲーム製作者はそれ以外のデータのみを作成する
なお、イベント用の画像及び音声データは必須では無いので使わなければ作成は不要

・ゲーム盤画像
ゲーム開始時から表示される
横768ドットx縦512ドットの24bitカラー非圧縮BMP画像
縦長のゲーム盤を使いたい場合は横512ドットx縦768ドットの画像を反時計回りに90度回転させる
ファイル名は「game.bmp」

・ルール説明画像
ルール説明は画像として用意する
枚数は任意だが最低でも一枚は必須、上限は10枚
横768ドットx縦512ドットの24bitカラー非圧縮BMP画像
ゲーム盤が縦長の場合はルール説明画像も横512ドットx縦768ドットの縦長画像で作成して時計回りに90度回転させる
ルール説明画像は最低でも一枚目に必ずゲーム名とプレイ人数を記載すること
ファイル名は枚数に応じて「1.bmp」~「10.bmp」までを順番につける

568:名前は開発中のものです。
11/05/16 12:44:00.72 0kO3ho++
・コマ
コマはガワによって赤、青、緑、黄、白の五色がそれぞれ一つづつ提供される
コマの形状は外径64ドットの円形である以外は使用するガワによって変わる
ゲームでは使用するコマの数のみを指定でき、色は指定した個数に応じて赤→青→緑→黄→白の順に割り当てられる
コマはドラッグ&ドロップで移動することのみできる
クリックやダブルクリック、右ボタンやホイール操作などには反応しない
但しキーボードやタッチパネル等のみを搭載する環境では、ガワによってドラッグ&ドロップを他の操作で代用する場合がある
コマ同士に接触判定は無く重ねて置くことができる
重なる順番は上から赤→青→緑→黄→白の順で変更は出来ない
コマが重なっている部分では一番上に見えているコマのみをドラッグすることができる
コマの移動範囲が盤上のみに限られるか盤の外にも移動できるかはガワによって異なる
またコマを盤上以外に移動出来ない場合はゲーム開始時に右下端に全て重ねて配置される

・サイコロ
サイコロはガワによって白、黒、赤、青の四色がそれぞれ一つづつ提供される
サイコロは1~6の値をランダムに生成することのみを目的とし、必ずしも六面体ダイスとして盤上に表示されることを保証するものではない
サイコロの色以外の外観や実装方法等は使用するガワによって異なるので、サイコロを盤上に置いてコマ代わりにする様な使い方を前提としたゲームデザインは避けること
ゲームでは使用するサイコロの数のみを指定でき、色は指定した個数に応じて白→黒→赤→青の順に割り当てられる
ゲームで必要がなければサイコロは使用しなくても良い

569:名前は開発中のものです。
11/05/16 12:45:39.27 0kO3ho++
・イベント
コマのドロップされた場所によって画像表示や音声再生を行うことができる
主にゲーム中の演出を目的とした機能であるが、画像を表示させたままにすることでゲーム中に盤面を変更するなど、ゲーム自体の構成要素として利用することも出来る
但し音声の再生はガワによって対応しない場合があるので、音声再生必須なゲームデザインは避けること
一つのゲームで設定出来るイベントは最大64個とし、イベント発生の条件は指定されたコマが盤上の指定された矩形領域にドロップされた場合とする
複数のイベントで指定された矩形領域が重なった部分にコマがドロップされた場合は、画像表示・音声再生それぞれにつきゲーム設定テキストで一番最後に記述されたイベントのみが有効となる
イベント発生時、実際に画像表示や音声再生を行うかは確率で指定することが出来る
一つのイベントにつき指定出来る画像または音声は一つのみ
画像または音声のどちらかを選んだうえで再生するファイル名を指定する
画像表示の場合、画像は指定された秒数だけ盤面、コマの上に重なる形で表示される
画像の下に隠れている間、コマはドラッグすることが出来ない
但し、秒数に0を指定した場合はゲーム盤画像と入れ替わる形でコマより下に表示され、以降はその画像がゲーム盤画像となる
イベントで使用出来る画像は横768ドットx縦512ドットの24bitカラー非圧縮BMP画像
ゲーム盤が縦長の場合はイベント画像も横512ドットx縦768ドットの縦長画像で作成して時計回りに90度回転させる
音声再生の場合、音声はデータに最初から最後まで一度だけ再生され、ループ再生は行わない
音声再生中に他の音声再生イベントが発生した場合の挙動はガワによって異なる
イベントで使用出来る音声は非圧縮のWAVデータとし、サンプリングレートや量子化ビット数等は任意とするが、ガワの対応を考え極端なものの採用は避けること
画像・音声共にファイル名は半角英数字のみ使用し拡張子を除き8文字以内の任意でつける

570:名前は開発中のものです。
11/05/16 13:02:51.43 0kO3ho++
・ゲーム設定テキスト
ゲーム名(プレイ人数)、使用するコマ数、サイコロ数、説明画像の枚数と画像表示及び音声再生のイベント設定を記述する
ファイル形式はプレーンテキスト
文字コードはShiftJIS(Windowsのメモ帳で保存する場合は「ANSI」を選択)
ファイル名は半角小文字で「game.ini」
書式は、各設定項目ごとに

[設定項目名]
設定値1
設定値2


の形でまとめ、各設定項目の間は一行あける
設定すべき項目と設定可能な内容は以下の通り

[info](省略不可)
設定値1:ゲームの名前、ガワにゲーム選択機能がある場合、選択肢として表示される
使用できるのは全角/半角文字で文字数は半角で最大255文字分(255バイト)、但しガワにおいて全文を表示し切れない場合は先頭から表可能な文字数分だけ表示される
長くても全角で15文字程度に収めるのが望ましい
省略不可
設定値2:プレイ人数、ガワにゲーム選択機能がある場合、選択肢の脇に表示される場合がある
使用できるのは全角/半角文字で文字数は半角で最大16文字分(16バイト)、但しガワにおいて全文を表示し切れない場合は先頭から表可能な文字数分だけ表示される
人数は数値ではなく文字列で記述したものがそのまま表示される
長くても全角で5文字程度に収めるのが望ましい
省略不可

571:名前は開発中のものです。
11/05/16 13:04:21.01 0kO3ho++
[game](省略不可)
設定値1:使用するコマの数、1~5の範囲内で整数で指定
半角数字のみで記述
省略不可
設定値2:使用するサイコロの数、0~4の範囲内で整数で指定
半角数字のみで記述
省略不可
設定値3:横/縦の設定、ガワが縦画面切り替えをサポートしていた場合にゲーム盤を縦画面表示にできる
横=0/縦=1を半角数字で指定
省略不可

[doc](省略不可)
設定値1:説明画像の枚数、1以上の整数で指定
半角数字のみで記述
省略不可

572:名前は開発中のものです。
11/05/16 13:05:10.63 0kO3ho++
[event](設定項目自体を省略可)
設定値1:コマの種類、どのコマをドロップした時に発生するイベントかを決める
全種=0/赤=1/青=2/緑=3/黄=4/白=5を半角数字で指定
0を除き一つのイベントで複数のコマを指定することは出来ない
省略不可
設定値2:矩形領域左上端の横座標、横画面表示の左端を0として33~734の範囲の値を半角整数で指定
縦画面表示を指定しているゲームに於いても座標の指定は横画面で表示しているものとして行う
省略不可
設定値3:矩形領域左上端の縦座標、横画面表示の上端を0として33~478の範囲の値を半角整数で指定
縦画面表示を指定しているゲームに於いても座標の指定は横画面で表示しているものとして行う
省略不可
設定値4:矩形領域右下端の横座標、横画面表示の左端を0として33~734の範囲の値を半角整数で指定
縦画面表示を指定しているゲームに於いても座標の指定は横画面で表示しているものとして行う
省略不可
設定値5:矩形領域右下端の縦座標、横画面表示の上端を0として33~478の範囲の値を半角整数で指定
縦画面表示を指定しているゲームに於いても座標の指定は横画面で表示しているものとして行う
省略不可
設定値6:実行確率、画像表示や音声再生を実際に行う確率を1~100の範囲の半角整数で指定する
確率は百分率で100で必ず実行となる
省略不可
設定値7:イベントの種類、画像を表示するか音声を再生するか画像=0/音声=1を半角数字で指定
省略不可
設定値8:再生ファイル名、ダブルクォーテーションなどで括らずファイル名のみを記述する
省略不可
設定値9:表示秒数、画像を表示する秒数を0以上の半角整数で指定する
上限は無いがあまり極端な値はガワが対応しない可能性がある
0を指定した場合はゲーム盤画像の交換となる
画像表示イベントの場合省略不可、音声再生イベントの場合は必ず省略すること

イベントが複数存在する場合はイベント一つ分の設定値を記述したあと、行を開けずに次のイベントの設定値を記述する

573:名前は開発中のものです。
11/05/16 13:06:56.50 0kO3ho++
・データ配布
ゲームのデータを配布する場合は、必要な構成ファイルを全て同じフォルダに置いた状態でzip圧縮し、拡張子を「ppd」に書き換える
ファイルを置いたフォルダ自体を圧縮するのでは無いので注意
この形を「ppd形式」と呼びこの形で配布されるゲームデータファイルを「ppdファイル」もしくは「ppdゲームデータ」と呼ぶ

[ガワ]
ガワはコンピュータシステム上で上記仕様を満たすppdゲームデータでボードゲームをプレイするためのプログラムである

・データ読み込み・選択機能
配布された複数のppdゲームデータの読み込み及び複数のゲームから選択してプレイする機能は、その搭載を推奨するが必須では無い
ppdファイルを手動で展開しゲームを追加するようにしても良いし、ユーザがゲームの追加・削除を出来なくても構わない
単体のゲームをプレイするための専用のガワを作成しても良い

・ゲームのプレイ機能
ガワは最低でも上記仕様に沿ってゲームがプレイ出来る機能を提供しなければならない
但し仕様内で「ガワによって対応しない」などの記述がある部分に於いては実装は必須ではない
また上限が設定されていないものや、ガワによって異なるとされている部分等については、常識の範囲内で対応した先をどこまでサポートするかはガワ製作者の任意とする

・ルール説明表示機能
ゲーム選択時、プレイ中に限らず、ゲームのルールはユーザの求めに応じていつでも表示出来ることを必須とする
またゲームのプレイ中にルールを表示した場合は、ルール表示後もゲームを継続出来ることを必須とする

574:名前は開発中のものです。
11/05/16 13:07:55.60 0kO3ho++
・その他の機能
ユーザインターフェイスの改善やプレイアビリティの向上、特殊な環境への移植などの理由からガワ製作者は自分が製作するガワに対して独自の機能を付加することが出来、これは仕様上も推奨される
但し以下に該当する機能の追加は禁止とする
1.法令もしくは著しく公序良俗に反するもの
2.特定の思想、宗教、政治活動等の宣伝を目的としたもの
3.営利や勧誘を目的としたもの(経費回収等の為にガワの配布自体で対価を得る場合は除く)
また、以下に該当する機能を追加した場合もしくはガワの仕様を満たさない場合は、「ぽけぱんでらっくす」の名称を使用出来ない
1.ぽけぱんでらっくすの仕様に反するもの
2.ゲームの仕様を独自に拡張するもの

[その他]
・周辺ツールや素材を提供する人もこの仕様に沿う物を心掛けてくだちい
・ガワもゲームも原則としてフリー公開、でも何か事情があって対価を要求する人が居ても叩かないコト
・不備の修正以外でこの仕様が変更されることは有りません
どうしても仕様を拡張したい人は自分で勝手に拡張するのではなく、拡張したい人達で集まって次世代規格を練ってくだちい
・ゲームやガワ等を作る人は支障の無い範囲でソースや素材も公開しましょう
イヤになって投げ出した時に誰かが引継いだり再利用したりしてくれれば、自分のやったことが無駄にならなくて済みます


仕様ここまで
クソ長ぇw

575:名前は開発中のものです。
11/05/17 19:51:01.51 iauiG8mu
マップ画面のスクロールとテキスト表示がないのか
ふむふむ

576:名前は開発中のものです。
11/05/18 15:12:14.08 Cm38hC7U
あのねあのね、372しゃんが可哀想だったから仲間に入れてあげようって言ったらね、
うちのまとめ役の人や他の人も使えない372と組みたくないって言われて断られちったのね。
もう少し頭良くなったら入れてもらえるかもしんないよ?

577:名前は開発中のものです。
11/05/18 15:39:06.43 W8/Nvr8v
おれさまが372である

578: 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/05/18 16:37:13.01 UiW98OOp
>・データ読み込み・選択機能
zipの展開をソフトで行うか手動で行うか自由としているのは何故?

579: ◆WP9.G7xdretD
11/05/18 18:42:50.54 0cmYx5lb
>>578
ガワの動作する環境を限定してないからね
zipで読み込んで展開させるのが困難な場合もあるかも知れないし、予めPC上で展開した画像やテキストのデータを
ガワのある環境で使える形に変換してから転送しなきゃいけない場合だってあるかも知れない
ゲーム追加機能自体が必須で無いのにzip展開しないからってだけでそう言うガワが仕様から外されるのも変な話だしさ
あとゲームだけで無くガワの作成についても出来るだけハードル下げたかったってのもあった
初心者レベルのプログラミング技術でも仕様を満たせるガワを作れるようにと考えた時、
画像の表示とかテキストファイルからのデータ読み込みくらいはいいとしてもzip展開までさせるのはちとキツかろうと
ゲームの追加については、ppdファイル指定したら自動でインストールしてくれれば便利だよね、程度の扱いで
決して俺がしょぼいガワ作る時にzip展開処理とか組み込むの面倒だからってコトじゃないぞ?ホントだぞ?
・・・バレバレだけどなw

あ、それと仕様に不備あったわ
ルール説明画像とイベントで表示される画像、縦長画面にする場合は時計回りじゃ無くて半時計回りに90度ね
すまん

580:名前は開発中のものです。
11/05/18 18:50:20.58 /W1SI5y/
なぜ画像データのフォーマットまで指定してるんだw

>ガワの動作する環境を限定してないからね

ならサイズを指定するのもへんな話だし、そういう部分は全部confあたりで定義するように
すればいいんじゃないの?

581: ◆WP9.G7xdretD
11/05/18 19:49:48.17 0cmYx5lb
そうすることもできるけど仕様が複雑になるしその分ガワでの対応も面倒になるよ?

582:名前は開発中のものです。
11/05/18 20:00:03.94 sv8F+yxb
何でもできすぎるってのは、企画倒れの元だから名

583: 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/05/18 20:11:33.17 UiW98OOp
画像と音声の形式は固定では?

展開をガワでする意味がわからなかった
手動展開ありだから特定フォルダの配下に展開したフォルダを
コピぺする程度の操作しか求めないと判断していた

マップスクロールやテキストやBGMなどクオリティに直接影響する
要素を切ってまで敷居を下げたのに何故そんな処理入れるのかと
ちょっと思っただけ

584: ◆WP9.G7xdretD
11/05/18 21:14:45.00 0cmYx5lb
別に入れなくて構わないよ
俺が作るしょぼいガワにも入れるつもり無いしw
でもガワ作る奴が入れてくれるなら別に入れても構わない、そっちのが便利は便利だし、むしろ推奨
zip展開あったからって、ゲーム作る側の敷居が上がる訳じゃ無いしね

585:名前は開発中のものです。
11/05/18 21:28:05.91 /W1SI5y/
>>581
ガワの実装は多少複雑になると思うけれど、別に仕様は複雑にならないんじゃ?
標準confの利用で現状の内容と同じになるだけだし。

ガワの動作環境が限定されていないと言うことは、描画デバイスのサイズや色深度などは、
極端に違う場合があるだろうから、指定できない方が実装が難しいような
(リソースの状態を最初にすべて走査して検査しないといけなくなるから)

ガワの動作環境は限定されているということなら、問題ない。


586: ◆WP9.G7xdretD
11/05/18 23:40:56.75 KQDexiY9
うげ、ヤっちまった
描画デバイスのサイズや色深度とかについてはガワのユーザインターフェイス仕様に沿う形で各自で善きに計らってね、
って書こうとして貼った仕様確認したら、コピペミスでユーザインターフェイス周りの機能の項目が丸ごと抜けてやがる

俺が作るしょぼいガワよりも先にすげーガワ作って公開してやろうと今頑張ってる奴がもしいたら、
大変申し訳ないんだがちょっとだけ待ってくれ
纏めたテキストが手元に無いんで今晩は貼れないが明日の晩には貼るから
すまん、ほんとマジすまん

ま、それはそれとして
ガワの実装だけで無く仕様も複雑化するよ
標準confを使えば現状と同じってのは、標準confを使わない選択もあるってことだからね
少なくともその標準以外を記述する分だけ、ただでさえクソ長い仕様がさらに長くなるw


587: ◆WP9.G7xdretD
11/05/18 23:48:29.38 KQDexiY9
あ、あと100%未満の確率で実行されるイベントの仕様でちょっとまずい部分見つけた!
ゲーム設定テキストの書式も含めて仕様修正して明晩ユーザインターフェイス周りの仕様と併せて上げる
重ね重ねマジすまん!

588:名前は開発中のものです。
11/05/20 00:38:31.82 mcuGfmi1
気長に待つさ。
Wiki立ち上げてそこに情報まとめて欲しいが、それはできそう?

589:名前は開発中のものです。
11/05/20 01:06:47.72 27+sAMie
頑張ってるな

590: ◆WP9.G7xdretD
11/05/20 02:43:13.47 S9fwm8/o
つワケで仕様
抜けてた項目の補完と不備の修正
まず抜けてた項目
ガワの仕様んとこ、>>573>>574の間に入る部分ね

591: ◆WP9.G7xdretD
11/05/20 02:45:31.41 S9fwm8/o
・ゲーム画面表示機能
ゲーム中の表示画面については、原則としてゲームのプレイに支障が無いようにガワ製作者がデザインを行うものとする
ゲーム盤の表示については拡大・縮小などを行っても良いが、ディスプレイ解像度がゲーム盤画像の解像度を上回っている環境に於いては
等倍もしくは整数倍に拡大した状態でゲーム盤全体を表示するモードへ随時切り替え、その状態ででプレイ続行出来ることを必須とする
また、ディスプレイ解像度がゲーム盤画像の解像度を下回る環境に於いては、ディスプレイにゲーム盤全体を縮小して表示するモードと
ゲーム盤の任意の箇所を等倍もしくは整数倍に拡大表示するモードとを随時切り替えられ、そのどちらのモードでもゲームを継続してプレイ出来ることを必須とする
ゲーム盤は原則として横長表示をデフォルトとし、縦長表示への切り替え機能は必須では無い
但し、携帯電話等横解像度が縦解像度よりも小さい縦長のディスプレイを持った環境に於いては、縦長表示をデフォルトとする
この際横長表示への切り替え機能は同様に必須としない
表示色数は24bitカラーを原則とするが、ハードウェア上の制約などで24bitカラーを表示できない場合はこの限りでは無い
減色する場合その方法はガワ製作者に一任されるが、ガワ製作者は元の色のイメージを極力損なわない様最大限の配慮をするものとする
ルール説明画像やイベント画像の表示についても本仕様に準ずる

・音声再生機能
音声再生機能の搭載は必須では無いが、音声再生が可能な環境であれば搭載することが推奨される
本仕様に於いて音声再生はイベント時のみに想定されているが、ゲーム中のBGM等を再生しても良い
但しゲーム内でBGMを指定させる様な仕様の拡張を行ってはならない
また、音声再生はイベントを最優先とすること
音声の再生品質は再生するデータに準ずることが望ましいが、環境による制約等に応じて下げても良い

592: ◆WP9.G7xdretD
11/05/20 02:45:53.11 S9fwm8/o
・操作環境に関する機能
ゲーム開始時点で最低限ゲーム盤とゲームに使用するコマが画面に表示されており、コマはすぐにドラッグ出来る状態になっていなければならない
また、サイコロは画面上に表示されていなくても構わないが、ゲーム中でサイコロを使用する場合はプレイヤーの操作によってすぐにサイコロを呼び出して利用出来る様になっていなければならない
ゲーム中はイベント画像によってコマが隠されている場合を除き、常にコマをドラッグ出来る状態にしておかなければならない
また、サイコロはゲーム中イベント画像でコマが隠れている時も含め常に利用出来る状態にしておかなければならない
ゲーム盤がガワの表示画面一杯に表示されていない場合、駒をゲーム盤外へドラッグ&ドロップ出来る様にしても構わない
サイコロやガワの機能を呼び出すボタン等コマ以外の要素をゲーム盤に被せて表示することは禁止では無いが推奨されない
止むを得ずこれらの要素をゲーム盤上に重ねて表示する場合は、ゲームプレイの妨げとならない様隠したり任意の場所へドラッグしてどかしたり出来る様にしておくこと

593: ◆WP9.G7xdretD
11/05/20 02:50:44.05 S9fwm8/o
んで次、不備修正の方
まず>>569の差し替え分

594: ◆WP9.G7xdretD
11/05/20 02:50:54.74 S9fwm8/o
・イベント
コマのドロップされた場所によって画像表示や音声再生を行うことができる
主にゲーム中の演出を目的とした機能であるが、画像を表示させたままにすることでゲーム中に盤面を変更するなど、ゲーム自体の構成要素として利用することも出来る
但し音声の再生はガワによって対応しない場合があるので、音声再生必須なゲームデザインは避けること
一つのゲームで設定出来るイベントは最大64個とし、イベントイベントの発生は指定されたコマが盤上の指定された矩形領域にドロップされた場合に判定が行われるものとする
イベントの発生確率は1~100%の範囲で指定する
複数のイベントで指定された矩形領域が重なった部分にコマがドロップされた場合は、ゲーム設定テキストで記述された順番にイベント発生の判定を行い、最初に発生したイベントのみが有効となる
一つのイベントにつき指定出来る画像及び音声は最大で各一つずつ
画像のみ、音声のみ、または画像・音声両方のいずれかを選んだうえで再生するファイル名を指定する
画像表示の場合、画像は指定された秒数だけ盤面、コマの上に重なる形で表示される
画像の下に隠れている間、コマはドラッグすることが出来ない
但し、秒数に0を指定した場合はゲーム盤画像と入れ替わる形でコマより下に表示され、以降はその画像がゲーム盤画像となる
イベントで使用出来る画像は横768ドットx縦512ドットの24bitカラー非圧縮BMP画像
ゲーム盤が縦長の場合はイベント画像も横512ドットx縦768ドットの縦長画像で作成して反時計回りに90度回転させる
音声再生の場合、音声はデータの最初から最後まで一度だけ再生され、ループ再生は行わない
音声再生中に他の音声再生イベントが発生した場合の挙動はガワによって異なる
イベントで使用出来る音声は非圧縮のWAVデータとし、サンプリングレートや量子化ビット数等は任意とするが、ガワの対応を考え極端なものの採用は避けること
画像・音声共にファイル名は半角英数字のみ使用し拡張子を除き8文字以内の任意でつける

595: ◆WP9.G7xdretD
11/05/20 02:54:23.65 ETAodCsX
そして>>572の差し替え分

596: ◆WP9.G7xdretD
11/05/20 02:54:42.23 ETAodCsX
[event](省略可)
設定値1:コマの種類、どのコマをドロップした時に発生するイベントかを決める
全種=0/赤=1/青=2/緑=3/黄=4/白=5を半角数字で指定
0を除き一つのイベントで複数のコマを指定することは出来ない
省略不可
設定値2:矩形領域左上端の横座標、横画面表示の左端を0として33~734の範囲の値を半角整数で指定
縦画面表示を指定しているゲームに於いても座標の指定は横画面で表示しているものとして行う
省略不可
設定値3:矩形領域左上端の縦座標、横画面表示の上端を0として33~478の範囲の値を半角整数で指定
縦画面表示を指定しているゲームに於いても座標の指定は横画面で表示しているものとして行う
省略不可
設定値4:矩形領域右下端の横座標、横画面表示の左端を0として33~734の範囲の値を半角整数で指定
縦画面表示を指定しているゲームに於いても座標の指定は横画面で表示しているものとして行う
省略不可
設定値5:矩形領域右下端の縦座標、横画面表示の上端を0として33~478の範囲の値を半角整数で指定
縦画面表示を指定しているゲームに於いても座標の指定は横画面で表示しているものとして行う
省略不可
設定値6:実行確率、画像表示や音声再生を実際に行う確率を1~100の範囲の半角整数で指定する
確率は百分率で100で必ず実行となる
省略不可
設定値7:イベントの種類、画像を表示するか音声を再生するかあるいはその両方か、画像のみ=1/音声のみ=1/両方=3を半角数字で指定
省略不可
設定値8:再生ファイル名、ダブルクォーテーションなどで括らずファイル名のみを拡張子を付けずに記述する
ファイル名にhogeを指定した場合、表示される画像ファイルはhoge.bmp、再生される音声ファイルはhoge.wavとなる
省略不可
設定値9:表示秒数、画像を表示する秒数を0以上の半角整数で指定する
上限は無いがあまり極端な値はガワが対応しない可能性がある
0を指定した場合はゲーム盤画像の交換となる
イベントが音声再生のみの場合は必ず0を指定すること
省略不可、

イベントが複数存在する場合はイベント一つ分の設定値を記述したあと、行を開けずに次のイベントの設定値を記述する

597: ◆WP9.G7xdretD
11/05/20 03:14:15.07 ETAodCsX
抜けてたのは表示とか操作周りの部分で内容は見ての通り
修正したのは確率によってイベントが発生する部分で、「確率1/2でブーブークッション発動!画像表示してオナラの音鳴らす」なんてのができなかったのを修正
ついでに一箇所の領域で複数のイベントの中からどれか一つをランダムで発生させるコトも出来る様になった

>>588
Wikiは立ち上げなくてもサークルスレのがあるからそこに上げることはできるだろうけど、
このスレでやるってのが前提なんであんましスレの外に置いてそれ見に行けってのはやりたく無いんだよな
わざわざ見にいかない奴も多そうだし
ま、ここが埋まって次スレにでも移ることになったら、スレの専ロダにでもまとめて上げさせてもらうわ

598:名前は開発中のものです。
11/05/20 04:28:39.54 mcuGfmi1
制作作業するとき、参照しやすい形式で必要な情報を見れるといいなぁ、と考えてたんだけどね、わし。
まあ、いいや。とりあえず自分用に纏めるのに留めとく。

599:名前は開発中のものです。
11/05/23 23:46:26.75 pZNegY6/
アホ亀しゃんごめんなさい!仲間に入れてあげられなくなっちゃった。
仲間も集まらなくて可哀想だと思ったからがんばってみたのね。
サクラにも限界があると思ったから頑張って応援するよ。

600:名前は開発中のものです。
11/05/25 19:08:04.41 vgdvdmra
簡単なガワを作るって言って何故2週間も止めるんだろ

601: ◆WP9.G7xdretD
11/05/25 21:22:44.67 PsEFgWpi
ここ数日はサボってたけど別に止めてるわけじゃないよ?
つか最後に仕様の不備修正してから二週間どころかまだ一週間経って無いんだがw

もう仕様は出してあるんだし、待ち切れないならゲームでもガワでも作り始めていいんだよ?

602:名前は開発中のものです。
11/05/28 00:10:03.34 mUfCFv85
「最低限の(≒すぐ作れる)」ガワを「自分が」「最初に」作る、
そうして自分が呼び水になることで企画の成功率が云々って
いちばん最初に自分でそう言ってたと思うんだが俺の記憶違いか?

603:名前は開発中のものです。
11/05/28 00:20:35.75 vs65WXRz
別に納期なんてないんだから待てよ。
待ち切れないんなら、自分でゲームつくれ。

604:名前は開発中のものです。
11/05/28 11:06:34.68 5J2V/8QS
こういう企画は初期の勢いみたいのに押されて人が集まるものだから
スレでやることに拘ってwikiも作らないのに肝心のスレを止めてたら
文句が出るのは仕方無いよ

605:名前は開発中のものです。
11/05/28 11:18:02.84 5J2V/8QS
>>601
出して3日で不備修正が入る仕様なんか信用できないだろう
最低限のガワを作る過程で何も出ない保証も無いから
先にやれと言うのはおかしい

あと仕様の不備修正なんか更新のうちに入らない
笑わせるな

606:名前は開発中のものです。
11/05/28 11:38:56.56 cH+CeZx9
自分が率先して文句言ってどうする

607:名前は開発中のものです。
11/05/28 12:07:42.16 5J2V/8QS
それもそうだ

608:名前は開発中のものです。
11/05/29 17:35:50.47 ZxERBVd7
>>372
山の手クリニックが良いらしいよ

609: ◆WP9.G7xdretD
11/05/30 07:06:25.27 h2sRiqfV
>>602
記憶違いだな
仕様については早急に纏めると言ったし実際急いで纏めた(そのせいで不備があったりもしたがw)けどさ
あー、あとサンプルゲームはさっさと出して、てなことは言ったか
ま、これはゲームデータ作る奴の参考用にって意味ね
ただガワの最低限ってのは単に凝ったの作るのは面倒だから俺がやりたく無いってだけw
別に急いで出すために最低限ってワケじゃ無い
当然俺のガワが最初である必要なんか無いし、誰かが俺のよりスゲーの作ってくれればそれはそれで万々歳
まぁ勿論俺が作るのも早いに越したことは無いんだけど、こっちにも生活があるしな

で、現在はチマチマとガワを作るのに並行して進めてたサンプルゲームが上がったとこ
サークル用のうぷろだにあげといた
URLリンク(ux.getuploader.com)
開発中のガワはこんな感じ
まだ殆どの機能が実装されてないハリボテ状態なんでスクショだけw
URLリンク(ux.getuploader.com)
URLリンク(ux.getuploader.com)
あと一応サークルWikiにぽけぱんでらっくすのページ作った
まだ仕様ぐらいしか書いてないけど
URLリンク(wiki.livedoor.jp)

610:名前は開発中のものです。
11/05/30 20:22:38.18 5vvkNj6p
良くも悪くも突っ込みどころが無い
何が目的かは知らないけど制作することを前提にしすぎてる
もうちょっとプレイヤーのことも考えたほうが

611:名前は開発中のものです。
11/05/31 16:08:42.61 KYtA6Dkf
もともと同人サークルって基本オナニーだろ
最近の商業っぽさはなんか違う

612:名前は開発中のものです。
11/06/01 00:49:12.53 Q9JWFHaZ
ドカッ!バキッ!スクリプト打てないガワガワさんびゃくななじゅうに(笑)は仲間からクビにされ、仲間も集まらず、孤立のまま恥ずかしい人生を送っていたfin

613:名前は開発中のものです。
11/06/01 16:39:57.19 69/VOUDq
まだ慌てるような時間じゃあない。
動くのはガワができあがってからでいい。

614: ◆WP9.G7xdretD
11/06/01 17:47:53.63 ZRMB6i/f
すまんね待たせて
時間が取れた時にチマチマと進めてはいるんだがもうちょい掛かりそうだわ

615:名前は開発中のものです。
11/06/01 19:16:52.34 5Td6Nwtg
絶賛して貰うところを思い描いていたのに、Vassalを始めとして突っ込まれるわ、
実際に初めて見たら、意外とやることが多くて大変だわ、
なんだかもう、めんどうになってきちゃった…

に1ガワ。


616:名前は開発中のものです。
11/06/01 19:35:49.99 fJU/wsC7
ゲーム制作なんて、もともとそんな早くできるもんじゃないだろう

そもそも一人で制作してたんじゃこのスレでやる意味無いんじゃないのか

617:名前は開発中のものです。
11/06/02 03:47:59.74 c9yqwLed
企画段階から完成までスレでやるっていうのが難しい制約なんだろうな
誰が決めた制約か知らんが・・・

あと上の方で1ヶ月書き込み無いだけでエターなってるとか言ってる
奴が居るがもっと長いスパンでやらないと上手くいかないと思うね

618:名前は開発中のものです。
11/06/02 09:01:33.21 oVeJslsB
ガワが完成することにそこまで嫉妬しなくてもいいんじゃないか?
非難する文句だけ書き込んでやる気を失わせようと必死な妨害者さん達よぉ

619:名前は開発中のものです。
11/06/02 10:07:10.41 MzdHVC3o
嫉妬ってw

620:名前は開発中のものです。
11/06/02 10:13:41.77 oVeJslsB
お前らどうせ、作品を完成させたこともなく、ただ2chに張り付いて駄目出ししてるだけのクズだろう?


621: ◆WP9.G7xdretD
11/06/02 10:48:58.01 2+AAtp9s
別に嫉妬してるってワケじゃ無いだろうな
他人が作業を進めてるのが単純に面白く無い・気に食わないってのはあるかも知らんがw

さて、前回スクショ上げてから説明画像の表示とコマのドラッグ操作とサイコロは実装出来たので、
あとはイベント処理を入れればガワは一応完成
早ければ今週末か来週末くらいには上がりそうな感じ
どっかでつまづいたりしたらどうなるか判らんけどねw

622:名前は開発中のものです。
11/06/02 13:45:28.88 MzdHVC3o
あら、気に障ったらごめんw期待してるんだよー
>>621
プレイ人数ってあるけど、これは複数人プレイのときは
1台のPCの前に集まってみんなで遊ぶってことかしら?

623: ◆WP9.G7xdretD
11/06/02 14:47:59.62 2+AAtp9s
そだよ
ゲームを作って誰かに遊んでもらうんじゃなくて、
自分でゲーム作って楽しむこと自体が目的なんで、
基本的にプレイヤー=作った奴&リアルでその周りにいる奴になるからね
勿論自分が作ったゲームをこことかネットで晒すのは構わないし、
ガワに通信機能付ければネット越しでのプレイも当然できるけど、
少なくとも俺はそんな機能付ける気は無い、面倒だからw
ネットを通じて遊ぶことに主眼を置くならそれこそVassalでいいしね

624:名前は開発中のものです。
11/06/02 21:35:01.13 r0InZl71
>>372
時間は十分経過したのに、まだ「作ってる」の段階なんだ(^_^;)

625:名前は開発中のものです。
11/06/03 02:40:44.56 V5AYyiVR
過去レス読み返してみるとオウガって奴も非情だよな
自作自演を指摘されると即レスで怒り狂うくせに
制作仲間が叩かれてる時は一切何もしない
なんでだろ

626: ◆WP9.G7xdretD
11/06/03 12:44:51.59 hBPJ0Kjd
制作仲間って、>>372氏を叩いてるのなんて例の粘着基地外くらいのもんじゃないか?
オウガも流石にアレは相手にしないだろw
それに自演の指摘ってのも>>536のことを言ってるなら、ありゃ見当違いもいいとこだ
>>534書いたの俺だし、他は概ねオウガに対して否定的な反応で、様子見の為の自演を疑える様な箇所も特に無かったんだしな
証拠も無しにいきなり自演だと決めつけられたら、そりゃオウガだってキレるさ

627:名前は開発中のものです。
11/06/03 18:03:26.05 3iinURCO
オウガ自演認定が通るなら、逆にオウガに対して否定的な意見も複数が自演書き込みと言われて然るべき。
よって、>>536>>625は自演。
まぁ、とにかくオウガ叩きは全て同一人物による自作自演な。

あほくさ。

628:名前は開発中のものです。
11/06/03 18:22:56.09 V5AYyiVR
いや別に…
とりあえず372が叩かれてても反応無いのにオウガっていうのに触れると
レスが付くのは分かった…傍から見て変に思っただけだが
これ以上触れないことにするよ悪かった

629: ◆WP9.G7xdretD
11/06/04 00:42:41.02 8opmwt+0
なんかいろいろと勘違いしてる様だが、もう触れないと言うなら別にいいか

さて、今日は思いがけず時間が取れたのでとっとと作業進めて一応ガワは完成に漕ぎ着けた
URLリンク(ux.getuploader.com)

あとサンプルも一本追加したので差し替え
URLリンク(ux.getuploader.com)
(ガワにも同じのが収録されてるので、ガワ落とした奴は落とす必要無し)

それから仕様に若干の補足と訂正
まず[ゲーム]の「・イベント」のとこ
コマが矩形領域にドロップされた時の判定基準について、
「判定はコマの中心が矩形領域内にあるかどうかで行う」の一文を追加
俺以外にガワ作る奴がいるかわからんけど、ガワによって挙動が大きく異ならない様にする為の補足ね
次に同じく[ゲーム]で「・ゲーム設定テキスト」内[event]の「・設定値7」のとこ
「画像のみ=1/音声のみ=1/両方=3」を「画像のみ=1/音声のみ=2/両方=3」に訂正
こっちは単純にタイプミスの修正
以上二点についてwikiの方は既に補足・訂正済み
毎度すまんね

630:名前は開発中のものです。
11/06/04 03:57:43.84 bfXmPlLL
スレを見る限りじゃ何も分からないのだが
何か知ってるってことは◆WP9.G7xdretDも荒らしとグルだったのか?

631:名前は開発中のものです。
11/06/04 04:55:12.65 rhx9BYmB
え?なにその推理力(妄想力)

632:名前は開発中のものです。
11/06/04 07:29:25.27 2z7MjGxr
コナンもまっ青だね

633: ◆WP9.G7xdretD
11/06/04 13:44:51.05 I5Tcb5PN
んー、別に裏事情なんか何も知らなくたって、スレから読み取れる情報だけでも>>628の「変に思った」ってのが勘違いなのは判るはずだけどなぁ

634:名前は開発中のものです。
11/06/04 14:59:52.18 4qatiyMT
オマエは変に参加せずにゲーム制作してろ

635: ◆WP9.G7xdretD
11/06/04 15:20:25.45 84gpYxbS
変に参加も何も、俺の書き込みも関わってる話だし、俺自身も絡まれてるワケだからな
つか、人に作れと言うばかりじゃなくお前もなんか作れよw

636:名前は開発中のものです。
11/06/04 21:05:23.12 XsjHoVoW
スレでやるって言うにも関わらずに人の意見を聞かず
レスがあれば作業が進んでるのが気に食わないのだろうなどと言い出し
結局最後まで一人でやってスレの趣旨の意味なし
そろそろ勝利宣言ですか?

誰も寄り付かない企画を勝手に一人でやって
「俺は製作したけどお前らは結局何もせず口だけだったなwww」
とか言い出しそうで怖いんですが


637:名前は開発中のものです。
11/06/04 22:44:51.35 Rw1p2+xF
つまりそう言われるのが怖いんだな。
どうせエターナると思って叩いていたらこの手のスレには珍しく
完成品が出て来たもんだから慌てて予防線を張ったか。

638:名前は開発中のものです。
11/06/04 23:38:49.42 bfXmPlLL
機能が物凄く制限されたすごろくが
公開されて何を怖がればいいの?
仕様の指摘して一切言うことを聞かずに
上手くいってるのが気にくわないとか
言う奴にどう絡めばいいんだ?

639:名前は開発中のものです。
11/06/04 23:46:48.22 ykJwM999
>>638
貴公子うわごと・・だと・・

640:名前は開発中のものです。
11/06/04 23:48:25.64 bfXmPlLL
そういうあなたはスリーナイン

641:名前は開発中のものです。
11/06/05 00:28:44.01 G2ZIF8r5
落としてみたがスゴロクとしては必要な機能を満たしてるし凄く制限されてる点は無いな
逆にフリーダム過ぎるぐらいだ
おみくじをやってみて思ったんだが駒を置かせるのではなく直接画面をクリック出来る様にするべきだと思う

642:名前は開発中のものです。
11/06/05 01:41:27.23 JATDIyrx
やりたいやつがガワなるもんをベースに使って各々でゲーム作るんだろ?
ベースを一緒に制作しようって話じゃねぇし好きにすればいいだろ。
偉そうに上から目線で話しても耳に入れてもらえるわけない。あんた何様?
って話で、横から見ていて不快極まりない。

643:名前は開発中のものです。
11/06/05 05:09:42.74 Ktc56RPL
なら企画なんか公開せずにガワが完成したところから始めて欲しかった
最初はそこまで上から目線でも無かったよ
何言われても適当にかわして何も聞かない上に
他人が作業してるのが面白くないなどとほざけば大抵のスレは荒れるだろ

644:名前は開発中のものです。
11/06/06 02:38:44.85 E8mzN3mU
自分が何か損するでも無いのにわざわざ悪意持って妨害する理由なんて
他人の頑張りが気にくわない、他人の成果がおもしろくないくらいのもの
そんなの言われて当然、その程度でスレが荒れるなんて無い
妨害者の扇動に乗る程スレ民も馬鹿じゃない

645:名前は開発中のものです。
11/06/06 16:19:29.36 HD+rpe+h
なんにせよ企画開始から一ヶ月足らずで最後までやり遂げたんだから
出来はともかくそれだけでも大したものだよ
そう言えばこれがこのスレで初めて完成したゲームなんだな

646:名前は開発中のものです。
11/06/06 18:57:02.00 sBeY7m8p
このスレの趣旨と全然違うので、完成したゲームに入れるのはおかしい。

647:名前は開発中のものです。
11/06/06 20:00:15.81 kcXkx1oj
スレ住民をアドバイザーにして仕様を公開、
さらにスレ住民をテストプレイヤーにして完成品を動作確認させたのだから
立派なサークル活動であったと思う。

648:名前は開発中のものです。
11/06/06 20:02:40.03 yv3IyjeX
>>646
参加表明すらしてないなら、それこそスレの趣旨に則してないわけで。
人に文句を放つ前に、自分にその言葉を投げかけた方が建設的。
そんなことわかってる人は素直に完成を祝福してるみたいだけどね。

649:名前は開発中のものです。
11/06/08 16:13:18.90 9CMQHgCE
>>372
あのスレ!あのスレ!
2ちゃん全体がアホだというのがよく分かった!
372は見てないんじゃないかな!
今も仲良くやってる!
ずっと前からメール来なくなった!
悪いのはオウガオウガ!

オウガに見捨てられてからは荒んでいくいっぽうだね。
頭がガワガワしてるんじゃねーかな?

650:名前は開発中のものです。
11/06/08 19:51:03.73 zhU38CFU
丁寧語じゃないと言うこと聞かないとか
褒めてくれる奴以外は皆アンチという考えだと
2ちゃんでのゲーム制作は厳しかったでしょうね

651:名前は開発中のものです。
11/06/08 20:37:21.20 jJVpVMKy
言葉遣いの問題じゃなく、どの立場からの発言なのかが重要じゃないかね。
関わってない人間は責任を負う必要ないって分かってるから言いたい放題だわな。

2ちゃんだから、なんてのは傲慢な人間の戯言。
2ちゃんだろうがどこだろうが、協力して制作するならまともな人間としか付き合わんよ。
あと、2ちゃんだからと口にするヤツは大体ろくなもんじゃない。
2ちゃんの雰囲気の構成してるのは投稿者自身、
という自覚がないのも雰囲気に流されてますと告白してるようで情けないわ。

652:名前は開発中のものです。
11/06/08 20:57:35.11 UIfQZ20q
この企画終了したの?

653:名前は開発中のものです。
11/06/08 21:18:56.52 ojgTfPE2
完成したのだからそれで終わりだろう

654: ◆WP9.G7xdretD
11/06/09 01:15:16.00 CZvHP27v
いやいやいやいや、終わってないからっw
俺が作った物はお前らが自分の作りたいゲームを作る為の単なる環境でしかないから
むしろここからが企画の実質的なスタートみたいなもんだから
この企画のコンセプトは「俺が作る」じゃ無くて「みんなが作って楽しむ」なんだからさ
俺はその環境を整える為に働くだけ
俺もやるべきことを済ませたら、後はもう作って楽しむ「みんな」の内の一人になる
そりゃもちろんプログラムの祝福してもらえるのは素直に嬉しいけどね
ありがとうお前ら

ってまだやること終わってないんだけどな
素材については今少しずつ用意してる
あと思ったんだが、チュートリアルみたいなもん有った方がいいか?

655:名前は開発中のものです。
11/06/09 09:40:14.08 7ESBbRpJ
なんか根本的にすれ違ってるよな

656:名前は開発中のものです。
11/06/09 10:29:05.57 Lql2hU3D
>>651
2ちゃんだからこそ屈託の無い意見を言い合えるのだと思う
あと責任の負う必要の無い人間の意見を聞きたくないなら
わざわざ一般公開されてるスレで制作する必要は無いんじゃないかな

657:名前は開発中のものです。
11/06/09 11:48:36.79 8MdcKUrU
それを言うなら「忌憚の無い意見」な。

658:名前は開発中のものです。
11/06/09 12:41:51.75 XOH/ASYe
わざわざサークルスレに、関係のない人間が意見するのはスレ違いじゃないかな。
助言や意見をくださいというスレじゃないはずなのに、上から目線君は変に勘違いしてるよね。

659:名前は開発中のものです。
11/06/09 14:55:12.66 XOH/ASYe
「意見や妄想は言ってるだけでは実現しません。
しかし都合のいい事に、このスレでは広くサークルへの参加人員を募っているので積極的にメンバーとして参加し、もしくは自らが企画者になって実現に向けて動きましょう」

これがこのスレでの正しい助言のあり方だと思うよ。

「企画者ってのは俺の意見を取り入れないのか。だったらこんなスレ意味ないわ!」
と、憤慨してるのが現在の企画者へのアンチ。

660:名前は開発中のものです。
11/06/09 15:11:06.79 7ESBbRpJ
つまりは絵師か音師カモーンってことだな

661:名前は開発中のものです。
11/06/11 21:19:35.37 WjAK2QS0
372からいままでかかってこれ?
ガワガワくんって頭弱い子?

662:名前は開発中のものです。
11/06/12 21:51:50.74 ZJNoFyzw
>>654
とりあえず、サンプル読みながら作ってみようかな、という気にはなってる人間がここに一人。
マップ表示してイベント一つ追加する部分あたりまでのチュートリアルは、敷居を下げる意味で、有っても良いかもしれない。

663: ◆WP9.G7xdretD
11/06/14 00:01:57.34 Ogt3bvZl
おk
すぐには無理だけどそのうち何か作って上げることにしよう

664:名前は開発中のものです。
11/06/16 14:56:35.03 LP71wrnW
おk
ガワさんは低脳なんだから時間かかるのはしょうがないよ。
バカにはよくあること。

665:名前は開発中のものです。
11/06/21 17:34:50.32 ZD+HJI48
>>372ガワガワ
歩くときノソノソォ~って歩くでしょ?
親とかに見られたら親とかイライラしてない?
このグズ!さっさと歩け!
みたいにイラつかれてないか不安だよ。

666:名前は開発中のものです。
11/06/24 22:59:54.52 U36Ttmdu
知能指数低いと仲間に入れてもらえなかったり外されたりするのか。
怖い世界だと思ったが、ガワガワ372見てるとなるほど低すぎとか思うから不思議。

667:名前は開発中のものです。
11/07/08 17:18:07.30 inl4TRzv
>>ガワガワ>>372
仲間からハブられて大変だったね。
しかし、無能から切っていくのは当然の戦略。
組織が生き抜くには要らない不要物から棄てていかなくてはだめ。
その中で不要と見られてしまったのが、ガワ372君だった。と、言うことなんだと思う。
このチームには邪魔だったのか。くらいに思っておけばおk
だってスクリプト打てないんだからしょうがないじゃない?

668:名前は開発中のものです。
11/07/10 10:53:15.45 34PO9yJq
ドカッバキッ!ガワガワ君は孤立したままだったfin(泣)

669:372
11/07/10 11:27:34.88 nSg84LtC
みんなげんきにやってるか

670:名前は開発中のものです。
11/07/10 14:46:24.70 RFA9ezve
久しぶりにきたらまだあったのか
ここの創設者の一員だけど質問ある?

671:名前は開発中のものです。
11/07/10 14:48:51.14 vGViftCK
神作品



という響きについてあなたはどう思いますか

672:名前は開発中のものです。
11/07/10 14:51:30.09 RFA9ezve
>>671
全く心揺れないな

673:名前は開発中のものです。
11/07/10 14:57:48.77 RFA9ezve
当時のwikiがまだ残っているのか
微妙に更新されているな

674:名前は開発中のものです。
11/07/10 15:38:51.48 nSg84LtC
>>673
名を名乗れ

675:名前は開発中のものです。
11/07/10 15:44:55.96 5LTZoRj6
赤胴、鈴之助だ!

676:名前は開発中のものです。
11/07/10 16:07:37.12 RFA9ezve


677:名前は開発中のものです。
11/07/10 16:07:58.47 RFA9ezve
誰が名乗るか

678:名前は開発中のものです。
11/07/10 21:09:55.44 f7kxJrGi
名乗るもなにも、ここの創設者と呼べる奴ってスレ立てした>>1だけだろw
スレ初期のアクティブメンバーだったって意味なら、23氏とか腐ったミカン氏と王様とか色々いたけど

679:名前は開発中のものです。
11/07/11 16:04:23.96 wqYEmYYX
王様っていう最高の人材を自分らから切り捨ててそのまま空中分解したスカタン集団だったな。

680:名前は開発中のものです。
11/07/14 16:34:00.43 HJ5giNTj
スカタンランキング
1位 >>372(ガワガワさん)
エターナる(挫折)回数 2回
オウガ登場時に王様として初降臨。スクリプト初心者で初心者講座見ながら作ろうとしたが打てないで挫折を味わう。
その後スレ住人に叩かれ、オウガにハブられてムキになりながら再降臨するも2度目も挫折。
変なスイッチが入ると発作状態に陥る。
現在は孤立したままでセルフフレンド(自演)を展開中。
壁に話しかけてるみたいで一見の価値あり。
複数のウイルスを所有するウイルスマニアでもある。
2位 王様
エターナる回数 1回
ガワガワ君にはエターナる回数で及ばないが、スレ住人からはゴミ扱いの珍獣。
荒らしだけならガワガワ君に匹敵する強者。

681:名前は開発中のものです。
11/07/14 18:40:24.60 RXBy75T6
王様は神

682:名前は開発中のものです。
11/07/14 20:39:20.18 M9Jqyq/w
常駐してるのはもう荒らしだけか

683:名前は開発中のものです。
11/07/16 12:56:40.53 C97T2Sx9
いまきた
オウガ作ろうぜ

684:名前は開発中のものです。
11/07/16 19:41:33.14 YKzfdIfx
ちょっとしたすごろく作るのに
他人の書いた仕様を熟読するのは馬鹿らしいって話だよな

685:名前は開発中のものです。
11/07/17 21:28:07.95 STfq9OuO
手軽に作れるゲームなら一人で作るさ
環境なんて腐るほどあるもの

686:名前は開発中のものです。
11/07/17 23:26:08.09 6cBP9SIM
>>372です。お久しぶりです。
炎上し始めていたので謝罪の意思をお伝えしたいと思います。
俺は嘘をついてました。
一番の問題となっていた事ですが、スクリプトを知らない上で参加してしまったこと。
簡単にできると思っていたから嘘ついて参加しました。
しかし、簡単には作れるものでもなく、前にも云いましたが、メンバーから除外されてしまいました。
くやしいあまり、新しいトリで再スタートするもガワが作れないので妥協、今となってはバカにされてもしょうがないと思ってます。
最近ではトリップが、ばれてしまったようで偽物が出現してるようです。
今回を最後にします。
トリップが現れても別人だと思ってください。
トリ割れた以上、トリ使う意味ないですから。
かってに言わせておいてください。

687:名前は開発中のものです。
11/07/18 02:51:41.59 BOqcxq5R






華麗にスルー

688:名前は開発中のものです。
11/07/18 19:07:30.20 E87+kf8N
なんで372だけがこんなに絡まれてんだ?
教えてよ

689:名前は開発中のものです。
11/07/18 19:39:54.20 D5mkRVFF
基地外が一匹粘着してるだけ

690:名前は開発中のものです。
11/07/18 19:50:33.03 /Dg+A97O
686は現実を認められただけでも進歩したと思うよ
これに懲りたら勉強して頭強くなれ
今の弱さだと社会に出ても通用しないからね

691:名前は開発中のものです。
11/07/19 10:26:41.49 49NbVJ4H
どうでもいいけどガワって何?(語源とか複数の用法があるのかとか)

とりあえずオウガワでも作ろうぜ

692:名前は開発中のものです。
11/07/19 12:50:46.33 26tk8hu0
>>372
情けない人生おくってるようだね
スクリプトの方はもっと情けないことになってるようだが(笑)

693:名前は開発中のものです。
11/07/20 19:17:19.34 mKb1Y+k+
尻尾巻いて逃げ出す時に立ち会いたかったぜ・・・残念だ。

694:ボム
11/07/24 00:35:09.82 op1FGeJt
なつかしいスレ発見!

695:名前は開発中のものです。
11/07/24 01:06:54.50 4E2T/EGA
オウガ戻ってこい!

696:ボム
11/07/24 07:31:42.20 op1FGeJt
ガワガワガワ……!

697:名前は開発中のものです。
11/07/27 10:19:03.70 l6ilN4nl
アホサイコロが出てくるまで弄り続け、いざ出てくるとスルー……
今の日本人の典型的なイジメかただなw
ヒドスwwwでもワラタww

698:名前は開発中のものです。
11/07/27 16:31:13.86 WzRMpkbG
>今の日本人の典型的なイジメかただなw

へー。そんな典型的聞いたことないや。日本人っていいたかったの?


699:名前は開発中のものです。
11/07/27 21:36:44.33 +w0AlckY
日本語で

700:名前は開発中のものです。
11/07/27 22:14:23.24 k4FyD5Tw
おk

701:名前は開発中のものです。
11/07/28 07:36:09.76 Ft2Y7EDd
あらやだ!サイコロ3つ釣れてる…
アホマックス

702:名前は開発中のものです。
11/07/28 13:36:38.29 +igbNKzG
>へー。そんな典型的聞いたことないや。
 → そんな話聞いたことないわ

>日本人っていいたかったの?
 → お前日本人って言いたかっただけとちゃうんか

おそらくこういう意味だろう。

703:名前は開発中のものです。
11/07/28 13:58:59.32 2bUtDyJG
なるほどー

704:名前は開発中のものです。
11/07/29 08:03:16.22 Xb0Pj+5L
典型的「聞」、い(居)たことないや

日本人って、い、いた(痛)かったの?

705:名前は開発中のものです。
11/07/29 08:19:34.24 9MI5xcCO
どんだけ琴線に触れてんだよw


706:名前は開発中のものです。
11/07/29 08:30:21.02 VfVjLAB8
カミナリでも落ちて来ないか心配だよ。
あ。カミナリ様かと思ったら顔面真っ赤した372だった、、、

707:名前は開発中のものです。
11/07/29 13:21:28.89 a5/fgv39
>>372です。お久しぶりです。
この度、恋人のガバガバさんと結婚する意思をお伝えしたいと思います。
一番の問題となっていた事ですが、デキてしまったこと。
ガワはできませんでしたが、違うものができてしまいましたので
今回を最後にします。
ご愛読ありがとうございました。

708:名前は開発中のものです。
11/07/30 04:54:38.99 LF0oWmEM
あ…ありのまま 今起こった事を話すぜ!
『おれは皆の前に落ちていたと思ったらいつのまにか堕ろしていた』
な…何を言っているのかわからねーと思うがおれも何ができるのかわからなかった…
頭がどうにかなっていた…なりすましだとか超粘着だとかそんなガワなもんじゃあ断じてねえ
もっと面白いものの片鱗を味わったぜ…

709:名前は開発中のものです。
11/08/01 04:06:07.98 TFJpupsN
ドカッ!バキッ!372は孤立したままだったfin(笑)

710:名前は開発中のものです。
11/08/02 01:07:32.21 huk8JdTJ
マヌケサイコロイラネイラネwとか372キエロキエロwみたいな流れが続くわけか。
スクリプトわからないカスが作るとこうなるのね…

711:372
11/08/02 01:39:13.65 dmi2XEGZ


俺が372だ。質問カモン!

712:名前は開発中のものです。
11/08/03 22:49:37.02 SfheocGL
煽る→372出てくる→スルー→(笑)→煽る→372出てくる→スルー→(笑)

713:名前は開発中のものです。
11/08/05 23:42:48.13 jPXxrEP6
アホサイコロはワロタww
使わせて貰いますww

714:名前は開発中のものです。
11/08/09 15:41:03.43 JnmUqesg
脳に障害があれば作れないだろう?372は脳の病気もち。
医師の知り合いが居るんだが、372のレスを全部見せたら知的障害で間違いないって言ってた。

715:372
11/08/10 04:04:30.13 we5jtBUQ
俺は372だが、質問どんどん受付中だぜ!ヘイカモン

716:名前は開発中のものです。
11/08/11 20:24:05.88 aRjqWH8t
372はスクリプトが打てない、スクリプトが打てないのだ。

717:372
11/08/11 20:33:26.99 k3h7nUjE
この俺こと372に質問こいよっ!ほいさっ~ほいさっ

718:名前は開発中のものです。
11/08/12 21:12:17.47 6qP1wy0Z
↑発作w

719:372
11/08/12 22:30:37.44 Qe7iUvpL
ほいほいさっ

720:名前は開発中のものです。
11/08/13 12:02:25.67 MSV+nAqz
ドカッバキッ!アホガワは仲間から外され相変わらず孤立しまくりだったfin

721:372
11/08/13 13:00:08.64 h7oGnjVi
質問してみろよ! うぇぅえ

722:372
11/08/13 13:00:57.11 h7oGnjVi
うぃっひひー

723:名前は開発中のものです。
11/08/17 20:52:47.33 BUXBDJzX
自演荒らしの最終段階は自分が制作してる時だけ
荒らしが出てると怪しまれる(爆)から自分が消えた後も荒らすのだが
この自演野郎は誰だろうか・・・

724:372
11/08/19 21:39:32.10 Jfggb3xO
ガワっ!!!
俺のガワをバカにしやがったなぁ
ガワガワ・・・!
ごぼb¥ごぼごぼ・・・・・・!
キッシャー!

725:372
11/08/23 03:23:34.35 R/hZiIS2
質問してみろよ、へいへい

726:372
11/08/27 12:09:29.15 gZnluKxn
サークル「ガワ」を結成します
実力あるものは俺についてこい!

727:名前は開発中のものです。
11/08/27 15:43:10.88 iLieJ1Av
同人ゲーム(フリー・シェア問わず)の開発・販促を研究する議論サークルを発足しました。

・同人ゲームの盛衰のこれまで、これから
・新しいマーケティング、または別の業種のマーケティングの転用
・海外の同人ゲームも視野に入れた、日本の同人ゲームの考察
・新しい分野との融合
・それらに属さないゲーム販促理論(持論)の昇華

・議論のテーマを提示するだけでなく、様々な提案をしてみたい方
・荒らしのいない場で思い切り論じてみたい方
・ゲーム開発で相談がある方
・他の開発者達と交流してみたい方

これらにピンとくる方は連絡をください。

サークル代表 ストック
skypeID stockrock

議論・交流は主にskype(チャット)で行います。
議題毎に、新しいグループチャットを作り、メンバーだけが閲覧できる掲示板のような形にする予定。
不便・不都合がある場合はまた考えます。

ゲーム開発・販促 研究議論サークル wiki
URLリンク(wiki.livedoor.jp)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch