C言語×ダンジョン×学園なゲームを創りたいスレat GAMEDEV
C言語×ダンジョン×学園なゲームを創りたいスレ - 暇つぶし2ch263:名前は開発中のものです。
09/09/06 04:17:58 QW8/0bjN
だってさもうこういう行き届いてないの何度目だよって感じでさたとえば>260あるこれにしたって

・ファンタジー世界の住人と仲良くなった際、こちらの文化が伝播することがある。
 たとえば、野球部のキャラが妖精の森に行くと、妖精たちの間で野球が流行り始めるとか。
 美術部員がお城に行くと、王様に肖像画を描いてほしいと頼まれるとか。

妖精はいるのか?またいたとして友好的なのか?敵対関係にあるのか?
人と交流があるような生き物なのか、まったくわからない
お城があって王様が国を納めているような王制の国家なんだろうか?
そうだったとして肖像画は宮廷画家が選ばれた選りすぐりの描くもので
一介の高校生美術部員程度に勤まるのか?

もう、後出しや思い付きが心配でな

264:261
09/09/06 08:02:27 +ess8czm
>263
今は、そういう細かいとこは適当にみといて、もし面白いアイディアが出たら、後でその面白さを保ちつつ整合性をとる...というやり方が、建設的にアイディアが出せるかと思います。
もしこの意見が採用されて、ケルベロスがラグビーをやるという形になっても「妖精が野球やるっていったじゃん。>>1は人の話全然聞いてないな...」とか、言わないですよ。

私の想像ですが、「ゲート」によって様々な容姿の種族が接触しうる世界のようですので、ファンタジー世界の住人が主人公たち人間を見ても「なんかめずらしいヤツが来たな」くらいの印象なのではないか?と思いました。
そしたら、たとえば好戦的で排他的な種族は主人公を敵か獲物とみなすかもしれないし、もしくは共闘する仲間として扱ってくれるかもしれない...
そんなふうに、ある種族と人間との関わり方が、主人公たちの性格や行動によって決まってゆき、選択次第では全種族を敵にまわして世界征服をたくらめる、なんてのも、面白いかもです。

あとその発言を見て妄想したのですが、もしもファンタジー世界の絵画のレベルがルネサンス以前くらいだったら、遠近法を取り入れた現代の絵を見せて「これは今までに見たことの無い不思議な絵だ!!」って驚いたりするかもしれないですね。高校生レベルでも。

ところで「ファンタジー世界の住人」っていうのが面倒くさいのですが、「世界全体」をさす名前はあるのでしょうか?

265:名前は開発中のものです。
09/09/06 09:46:20 5JC6Ijzg
盛り上がってまいりました。調子に乗らないよう気をつけないと。

今日の話題
・昨日の話題を引継ぎ
・主人公達のクラスの男女比率
・ファンタジー世界そのものの名前 (四界全部ひっくるめた名前)


>260
両方。基本は能力アップ時の補正と固有技能の習得だけど、文化祭や運動会等のイベントで所属する部の活動に参加する予定。
サッカーのゴールキーパーに触手持ちを抜擢すると、柔らかいのに鉄壁とかできそうじゃね?

案は全体的に良さげ。
「性格」だけは、ちょっと難しそうかな?


>261,263
今はネタ出しの状態。
『錬成(錬金)部』と『購買部』は確定だけど、それ以外の部活動は実際に造るかどうかも決めてなかった。

今回は 「あ、これは無理」 っていうのは全面的になし。
他国から流れてきた品物とか、ほぼ同じルールで名前だけ違うとか、必要とあらば幾らでもこじつける。

妖精は居る。『精霊』の区分。でもどんな種族かはまだ決めてない。
舞台になる、学園がある国は王政の予定。でも、別に共和国でも合衆国でも連合国でも構わない。ここには拘ってないから。


>264
世界全体の呼び方か…………リィンバ…………いや、これも今日の話題に追加しますか。


266:名前は開発中のものです。
09/09/06 10:39:30 VhBtk2Vq
>>265
クラスの男女比率って、学級のって意味だよね?
俺は普通に1:1で考えてた気分。
ちなみに俺の通ってる学校はクラスによって男女比率が違う
(国公立対策クラスという物が学年に二つあって、そこは希望者が集まるのでそこに男子が集まっちゃうと他の普通クラスは男子が少ないとかになる。実際俺のクラスは40人中男子は17人。

世界の名前は…、世界が四つもあるんだろ?それぞれに宇宙とかがきっとあるんだろうなぁ…きっと壮大な雰囲気な名前なんだろうなぁ…
とか思うけど、何も思いつかないや。

267:名前は開発中のものです。
09/09/06 12:54:20 /AhzFJ29
ジョブ的なものを2つばかし。
まあ、真面目には考えてないんで、賑やかしとしてスルー推奨ということで。

「超常現象研究会」
・学園七不思議は実在した!
・幽霊の正体はやはり幽霊だった!
・かつて流行った人面犬は人狼の一種だった!
・UFOの正体はマインドフレアのクルーザーだった!
などなど、ファンタジー世界とは別な独自研究に基づく理論の実践を行う。
真面目に打ち込めば、対霊対獣人の特効や耐性がついたり付かなかったり。
正体看破と称して弱点を捏造する事ができたり。(つまり弱属性の付与)

「格闘料理研究会」
・料理とは素材との格闘であり生存競争のための戦闘術である。
・健全な肉体は鋼鉄の胃袋に宿る。
・戦わざる者喰うべからず。
・餌を喰らう豚でなく肉を喰らう虎となれ。
・足有るものに食えぬもの無し。食えぬは足無し幽霊のみ。
包丁さばきを応用した戦技、HP量の増加、倒した敵から得た肉を消費してその敵の技を使う、
等々。ゴブリン肉カレーなどで目覚めてしまった危ない集団。
「いいのかい、ホイホイついて来ちまって。俺はトロールだって食っちまう男なんだぜ?」

268:名前は開発中のものです。
09/09/06 15:32:57 fExc/vsD
>>267
これすげえ面白いな。もっとくれ

269:名前は開発中のものです。
09/09/06 16:24:17 IGCfiwKR
>>267
ファンタジー世界じゃない方が面白そうだし、これだけで一本立ちそうなネタだ

270:名前は開発中のものです。
09/09/06 17:03:42 OrKmwKBI
似てると思ってたが、サモンナイト知ってるのかw
しかし、なんだかんだいって、みんなとの対話の中で少しずつ設定やらが決まっていい感じじゃないか。
せっかく出てきた設定だし、まとめがんばれよ

271:名前は開発中のものです。
09/09/06 19:24:24 /AhzFJ29
>1の都合を全く考えずにどっかで見たことあるネタを適当に書いてみただけなんだ。
さらにいうと、こう言うネタって妄想してる時が一番楽しくて、ゲーム内のネタとして
取り込むと実に微妙というかつまらないことが多々あるんだ。
なんというか、外野なのに騒いでスマン。


272:名前は開発中のものです。
09/09/06 20:27:12 5JC6Ijzg
>267,271
なるほど、良いセンスだ。
>269の言う通り、これそのものが物語の主軸を担えるレベル。

謙遜なさるな、今はネタ出しの時だ。
突拍子もないくらいで十分有意義だから、ドンチャカ騒いでくれ。


>270
JOJO、スラムダンクと並ぶ俺のバイブルだ。
シナリオを書く練習として、某理想郷で3の二次創作を書いてたりもする。

継続は力なりの精神で頑張る。完成するまで付き合ってくれよな。

273:名前は開発中のものです。
09/09/06 20:36:55 5JC6Ijzg
追記

>266
その通り。
俺の学校もそんな感じ(機械科は男:女=9:1以下、国際経済科だと逆転)。
男:女で7:3くらいを想定してたんだけど、一般校だと寧ろ逆なのか?

『スルスロイハール』とか、『エルケンセイド』とか、『オーロオーグロー』とか、どう? 個人的なお勧めは2番。





今日の(夜の)話題
・女性用下着(上下)は存在するか、するとしたら構成物質は何か


274:名前は開発中のものです。
09/09/06 21:01:35 iY+C7ta5
>世界
地球、とかセフィーロ、とか、短めのが世界っぽいんじゃないか。
「ロイハール」「イハール」「オーグロー」「グロー」「ロー」とか。
神秘なイメージならサシスセソ、ハヒフヘホ、ラリルレロだよな。

>下着
布ではだめなのか。布はあるんじゃないか。

275:名前は開発中のものです。
09/09/06 21:10:31 IiVN4p2z
大黒がどうしたって?

276:名前は開発中のものです。
09/09/06 21:28:20 5JC6Ijzg
>274
光、海、風、モコナ………懐かしいなぁ。2も持ってるよ。

サラシ+ふんどしの男前セットと申したか。


>275
七福神は呼んでないぞ?

277:名前は開発中のものです。
09/09/06 22:09:40 5JC6Ijzg
本日の設定追加終了。
あと、Wikiの書き方でどう纏めればいいのか分からないから、ちょっとここに補足説明を書いておく。



4つの『界』が『ゲート』で繋がったのは、それぞれの『界』の『魔力』が『ゲート』を発生させるための条件を満たしていたから。
要するに、完全な偶然による結果。

主人公達が異世界に飛ばされることになった原因は、元の世界に於いて何らかの理由(これから考える)で
『ゲート』を発生させる条件が揃ってしまい、それが『神界』の歪みに繋がってしまったから。



足りない部分に自分で気付くか指摘があったら、ちゃんとWikiに纏め直すよ。



278:266
09/09/06 22:11:59 VhBtk2Vq
>>273
いや、俺が言いたかったのは一般校だと逆とかそういう事じゃない。
別に意見でもないしただ俺の通ってる学校の状態を言っただけなのでスルーしてもいいっす。ごめん
俺の学校は
一学年280人(男子:140人 女子140人 全部で7クラス
ただし、B組とE組が国公立対策クラスと称して、希望者が集まる場所なので
男女比率が自由(希望にあわせて変動できるという意味。当然クラス替えの時に希望をとる訳だが)になる。
他のクラスはそれにあわせて男女比を決定する感じ。
あー、日本語がうまく使えない…



世界の名前に関して相変わらず具体例は無いんだけど、何となくの考えを書いてみたり。
長いとなんか不自然な感じ。無理矢理作った感がする。
結局は言葉なんだから、言いやすいってのが第一になると思うんだよね。
日常で使ってる言葉でもそうだと思うし。


夜の話題。
下着は存在するかってのは、装備品として?それとも、世界にそもそも存在するかの話?
当然世界には存在すべきだと思う。
装備品としてだったら、下着見えるタイプの服(装備)があって、かつグラフィック変わるならあって欲しいな!
ていうか下着によって変わるパラメータって一体何があるんだろう?と思った。
動き易さとか?それともあれか、可愛い下着を付けてるとモンスターが魅了できるとか。
まったくもってファンタジーを超越してるな(現実離れの意味で

素材は普通に布で良いと思うけど。

279:名前は開発中のものです。
09/09/06 22:52:10 8UsiwDu1
去年まで女子校で今年から共学になるわけですねwww

280:>1
09/09/07 08:00:39 TGVU4vDI
今日は時間がないからちゃっちゃと行くぜ~。



今日の話題
・スライムは魔法生物(魔法で造られた生命)か原生生物(生態系の一部)か
・武器の一種として毒を使うのはアリかナシか(毒針とか)



>278
まぁ、上二つは協議の末に決定するとしよう。

ブラがない世界っていうのは、ある種の理想郷だよな? 乳揺れ率が半端じゃないだろうし。
『冒険者』なんて危険極まりない職業があるんだから、胸の余計な動きを封じるアイテムは当然の如くあるか。
能力値に補正掛けるとしたら、やっぱ敏捷性だろうな。

女性用下着という概念がない事に驚愕して、世界中にブラを広めようと『ブラジャー愛好会』を立ち上げる女子達とか、
異世界にもちゃんとブラはあるんだなぁ~と安心している女子達を小ネタにするとか、そういう狙いがあった。


>279
さて、エムゼロか菊之助か緑×2か………元ネタに心当たりが多すぎて特定できんな。

281:名前は開発中のものです。
09/09/07 08:24:17 rF2Imws7
これだけは譲れないので一言だけ言っておく!
パンツは「白無地、コットン、ワンポイントリボン」が至高であると。
たとえ数が少なくても、存在だけはしていて欲しい。

あと、パンツは頭装備可であるべき。

282:名前は開発中のものです。
09/09/07 10:28:34 J0x1Cip6
>ブラがない世界~
批判したくないんだけど、かなり気持ち悪いと思いました。

たとえば「どきどき魔女神判」とか、松本人志のギャグで下ネタが出て来ても、それを待ち構えて、受け入れる精神状態になってるから素直に笑えるんですよ。
でも、ファンタジーRPGのつもりでプレイしてて、いきなり「ブラが無いことで喜ぶ男性キャラ」とか「ブラジャー愛好会」が出て来たら、その場でプレイをやめたくなるレベルの気持ち悪さです。
はじめから「お色気あり笑いありのハイテンションギャグファンタジーRPG」とか銘打っておくか、ほんの一部に、スパイスとして、もしくは開発者のお遊びとして入れるくらいじゃないと、下ネタでプレイヤーを楽しい気持ちにさせるのは難しいと思います。
(ドラクエの「昨晩はお楽しみでしたね」は絶妙の面白さを感じました)

自分が潔癖な訳じゃなくて、「下ネタをどのように使ったら面白いか」という質問と捉えていただければありがたいです。

283:名前は開発中のものです。
09/09/07 10:45:03 3+AgEpXu
そもそも何で下着の話とか始めようとしたんだか
とりあえず下着関連シナリオとかクエとか要らないし、>>280の後段を見る限り
「そんな女子いねーだろ」としか思えねーからぶっちゃけやめた方が無難だろ

284:名前は開発中のものです。
09/09/07 13:13:31 rK8sltrP
文学の新人賞でも、「おじさん」と「童貞」の描く女性像は、嘲笑の対象だしね。
下読み同士で回しあってた。

285:名前は開発中のものです。
09/09/07 13:34:11 3+AgEpXu
別に文学賞を狙うようなシナリオなんぞ要らないが、童貞の俺でも>>280はちょっと…

286:名前は開発中のものです。
09/09/07 15:56:08 TGVU4vDI
>281
心の片隅に留めておこう。


>282-285
ふむ、どうやらおふざけが過ぎたらしいね。
考えたこともなかった要素を話題に振ってみたんだけど、色々な意味で駄目っぽいな。
これから先も「何なのコレ?」って話題が出るかも知れないけど、その時は容赦なく駄目出ししてくれ。




これ以降は、折角だから今日の話題に対する意見をくれ。
俺はWikiの編集に戻る。

287:名前は開発中のものです。
09/09/07 15:57:42 TGVU4vDI
また上から目線になってきているので、口調を改めます。

288:名前は開発中のものです。
09/09/07 16:56:31 yDZJp9Dt
童貞の発想はエロゲでは貴重

289:名前は開発中のものです。
09/09/07 18:51:52 hRpJWepE
>>280
まだどんなモンスターがその世界に居るのかいまいちイメージが掴めてないからなんとも言えない感じ
なんか現段階でいるモンスターって普通の生物に近いかんじだよね
だからスライムは魔法生物かなって思うんだけど、この先どんなモンスターが追加されるのかわかんないから

ブラが無くともサラシというアイテムで胸の揺れは抑えれると思う。

290:名前は開発中のものです。
09/09/07 21:07:46 TGVU4vDI
追加する設定の内容が、段々とゲームの根幹部分に近づいて参りました。
今週中にどこまでいけるかな?


>288
敢えて言葉にしよう。

エロゲじゃねぇよコンチクショウめ。


>289
それでも、以前よりはマシになってるよね?

スライムは、どっちにするか決めてないから話題に上げたんだ。
『魔法生物』のほうがそれっぽいって意見が多かったら、それで決定さ。

>276を参照のこと。
結局、今までの情報からいって布製以外はありえないよね。

291:289
09/09/07 23:01:08 hRpJWepE
>>289
…と、思う。wikiもそれなりに情報があるしね。
放送部の更新が見られないのが残念。(放送部の存在意義って、wikiとこのスレにかき消されてない?
この先どんな展開(ストーリーとしてでなく、スレとして)になっていくのかわかると有り難い。と思う。

ちなみに俺個人の要望だと、スライムは魔法生物。あんな愛らしい姿なのに敵なのって間違ってるよ!!orz

すっかり記憶から欠落してた。すまん


292:>1
09/09/08 08:15:10 DeT49Yo+
今日の話題
・どんなダンジョンを攻略してみたいか


>291
放送部か……Wiki以上に書き方が分からないからなぁ……。
追々ってことで、どっすか?

DQ型とダンジョン&ドラゴンズ型、どっちのスライムを想像してるんだ?
リアル嗜好のウーズ共は大分ショッキングなフォルムなんだけど。

293:289
09/09/08 13:23:39 OIbN7NT3
>>292

追々ですか。風化しないよね?

えーっと、こんなの→URLリンク(tvgames-life.up.seesaa.net)

294:名前は開発中のものです。
09/09/08 14:20:06 DeT49Yo+
>293
元々>65の為に立ち上げたようなものだからな。
ぶっちゃけ、俺はWikiとスレだけでも十分じゃないかと思ってる。

モンスターの造形は素材や絵描きさん次第。
デフォルメタイプだと、そういう風になるかもしれない。

295:名前は開発中のものです。
09/09/08 17:28:53 fvFzOSG3
>>292
おれはDQでもドロドロのでもなくハイドライドのジェリーみたいな
動く寒天やゼリーみたいなやつかな

296:>1
09/09/09 07:41:55 3zUUWIcR
今日の話題
・昨日の話題引継ぎ
・『モンスターの肉』や『魚』みたいな生モノ系のアイテムは、時間経過で腐ったりするべきか否か


>295
世界樹に出てきた赤+緑色のアイツみたいなのか。
考えてみると、スライムと一口に言っても色々居るなぁ。

297:名前は開発中のものです。
09/09/09 09:53:34 gCJsoVQz
だんだん話題が瑣末なものになってくな...

「時間」の概念をゲームに取り入れるって書いてあるけど、もっと遊びたいのに冒険を強制的に終らせられる、っていう感じになったらダメだよな。
短時間で凝縮した面白さがあるようにしないと。
一度、時間経過に関わるシステムの意味を、根底から考えた方がいいんじゃないの?そしたらおのずと「腐ったりするべきかどうか」解ると思う。

298:名前は開発中のものです。
09/09/09 11:09:21 22tGY7Sr
無駄なディテールばっか考えてる時が一番楽しい
後々になって何かと役に立ちそうな気分にもなれる
制作が進んでいるような気分にもなれる

で、具体的に何か進んでんの?

299:名前は開発中のものです。
09/09/09 14:24:53 4JZqmrc1
>>297
>もっと遊びたいのに冒険を強制的に終らせられる、っていう感じになったらダメだよな
留年という手もあるんじゃないか?一応学校だし。多分留年者続出。

300:名前は開発中のものです。
09/09/09 16:23:25 IAa+/Ryz
腐ってもいいし、腐らなくてもいい。
生肉を加工して保存できるようにしてもいいし、腐肉を食えるようになる能力を追加してもいい。
魚→2日経過で腐る
肉→4日経過で腐る
調理・冷蔵保存→保存期間倍
一見美味そうに見える腐肉料理で敵弱体なども面白いか。

まあ、ゲームの主題からかけ離れた部分は、シンプルに済ませる方向がいいかもしれない。
特定のクエアイテムの肉のみ、クエの制限によって時間で腐る、とかね。

301:名前は開発中のものです。
09/09/09 16:31:49 hWFXDkGF
なんだかElonaみたいだな。
個人的に、その辺はリアリティよりゲーム性を重視して欲しいわ。アイテムが使えなくなるのってメンドクサイだけだと思う。

302:名前は開発中のものです。
09/09/09 18:07:09 3zUUWIcR
>297
細かいところに手が届くのも、プラス要素だと思うのです。

ソフトハウスキャラのゲーム期間設定が理想。
やりたいことはほぼ何でも出来るようになったのに、完璧とは言えない所で終わるくらいが目標。

システムの見直しも必要だろうね。


>298
激しく同意。
でも、実際に作るのもかなり楽しいよ?

今はWikiの世界観が明らかになっていってる。
この前まではサンプルゲームを作ってた。


>299
留年システムはどんな形にしようか………その内話題に上げてみよう。


>300
それが一番かも。
何度も同じアイテムを取りに行くのは面倒さが先立つものね。


>301
グールやゾンビ共から採れる素材に『腐った』とかの形容詞をつけたら、それっぽいかな?

303:名前は開発中のものです。
09/09/09 22:00:12 YIvUFxyu
>時間
「俺の屍を越えて行け」みたいに、ダンジョンの中に到達目標がいくつかあって、最深部にたどり着くにはなんどか迷って地図を充実させてから、一気にいかないと時間が間に合わない、というのが好きなので提案。

>食材
時間経過で手持ちのアイテムが腐る、ってのは無しで、「腐った肉」はずっと腐ったままで、それなりの使い道(ゾンビが喜ぶとか)がある、ってのが楽で良いと思う。

304:>1
09/09/10 07:13:16 AUXO66Y7
ち~っす。
そういや300超えたね。



今日の話題
・特になし
・雑談



>303
両方とも良いね。


305:名前は開発中のものです。
09/09/10 15:15:33 CX1Xl8AI
話題無いんだったら、今までにでた議題とそのレス、あと現在制作しているものなんかをまとめてほしいな。

306:名前は開発中のものです。
09/09/10 16:52:35 Oqq0b0mD
乞食のために分かりやすくまとめないと、
乞食が興奮して、崇り神と化して、スレを荒らしまわるからね。

307:名前は開発中のものです。
09/09/10 20:36:38 AUXO66Y7
>305
んじゃ、それを採用しまして……


このスレの歴史(簡易版)

・スレ発足。>1は夏厨の一人として暖かい声援を受ける。
・スレタイ詐欺が発覚。Cではなくウディタを使うことに決定する。
・Wiki&ブログ誕生。ここにきて漸く、板住民に少しだけ興味を持たれ始める。
・サンプルゲームの製作を開始。様々な意見に翻弄される>1にスレ住人は涙した(ああ、コイツ駄目だ……的な意味で)。
・サンプルゲームが一応の完成を見る。全く明らかにされない>1の思い描く世界に、軽い嵐がやってきた。
・>1のゲームの世界観が公開され始める。しかし、そのあまりのプレゼン能力の低さと補足されまくる情報に非難轟々。
・>1の不用意な発言により、スレに宿りつつあった熱が急速冷凍される。以降、成長しない>1の設定披露が続く。
・>1がWikiの製作に着手。微々たる量ながらもスレに話題を提供し、板住人との関係改善に努める。←今ここ

心に響いた一言

「別にデータなんかどうでもいいけど、ヲチられて粘着されて散々な目に遭うからな
サイトの作り方も判らない、製作に安全な避難場所や連絡方法も確保していないんじゃ
気まぐれな物見遊山以上には誰も手伝えないだろ」
                                 by>69  (ブログ誕生の切っ掛け)

「しかし、前々から言ってるけど本当にプレゼン能力低いなぁ
             ~中略~
 結局、勝手に一人で作って独り言いってるだけで、他の人間が参加する余地が全く無いんだよ
 このまえも「その妄想は、自分で実現させてほしい。」の一言で興味を持ちかけた住民を
 一気に冷やしちゃったし、無意識でも故意でも人の流れを誘導するセンスがないと
 2ch個人スレ立てても本当に意味が無いぞ
 荒らしすら寄り付かない過疎っぷりだしな 」
                               by>226 (己の愚かさを認識)

308:名前は開発中のものです。
09/09/10 20:51:33 AUXO66Y7
これまでの話題一覧

・装備できる武器の一種として、銃器はアリかナシか(アリだとして、どういう能力補正を掛けるのか)
・防具は服・軽鎧・重鎧・ローブなどの他に、どういったものがあると面白そうか
・携帯電話は使用可能か否か
  ト違う手段で代用する
  ∟世界観で決まる
・どんな部活動があったら何ができそうか
  ト>260
 ∟>267
・主人公達のクラスの男女比率
  ト1:1
  ∟2:3前後
・ファンタジー世界そのものの名前 (四界全部ひっくるめた名前)
 ト>273
 ∟>274
・女性用下着(上下)は存在するか、するとしたら構成物質は何か
  ト間違いなく存在する。布製。
  ∟何でこんな話題なの?
・スライムは魔法生物(魔法で造られた生命)か原生生物(生態系の一部)か
  ト魔法生物(青いアイツ)
  ト魔法生物(粘体生物)
  ∟原生生物(ゼリー状)
・武器の一種として毒を使うのはアリかナシか(毒針とか)
・どんなダンジョンを攻略してみたいか
・『モンスターの肉』や『魚』みたいな生モノ系のアイテムは、時間経過で腐ったりするべきか否か
  ト否
  ∟イベントによって異なる

309:名前は開発中のものです。
09/09/10 20:53:51 AUXO66Y7
製作物
URLリンク(gamdev3.hp.infoseek.co.jp)
URLリンク(www15.atwiki.jp)
URLリンク(www4.atword.jp)

310:名前は開発中のものです。
09/09/10 20:55:02 AUXO66Y7
>306
なるべくレス返しする派の俺にとっては、厳しい状況になりそうだ。
↑ので大丈夫だとは思うけど……どうなるかな?

311:名前は開発中のものです。
09/09/10 21:56:29 /rfc+G6U
まとめの類はblogやwikiを活用した方が後々分かりやすい
ここでやると、結局一ヶ月もすれば埋もれてどこにあったか分からなくなる

312:名前は開発中のものです。
09/09/10 22:47:15 TU30cUVG
予告 このスレに絶対なにかうpする

313:名前は開発中のものです。
09/09/11 01:09:36 Z9rD2c8p
俺も何だかわくわくしてきたぞ
突っ込みを入れるとしたら「武器の一種として毒を使うのはアリかナシか(毒針とか)」について

ケース1:一般社会における毒の定義
基本的に毒薬自体がイリーガルな社会の場合、それを扱った武器なんてのはまず公認されない
まず毒が流通していないからね、よって“ナシ”と書いておきます
ただしその筋の方々の場合は“アリ”かもしれません

ケース2:冒険者における毒の定義
原生生物を退治する方法として、毒を使って退治することも考えられます
ここで言う毒は麻痺毒だったりしますけどね
このケースで言うと、原生生物に対して毒を使用する場合に限って“アリ”

以上

自分もウィズくさいゲームを作ろうとしてゲームデザイン考えてるところだけど、
ルールの運用とかスキルのバランスを考えてて、とても画面出せる段階じゃないな

端的に言うと
ウィザードリィ+シャドウゲイト+ルナティックドーン+ティル・ナ・ノーグな何か
になる予定、ごった煮すぎる

314:名前は開発中のものです。
09/09/11 01:27:19 Z9rD2c8p
別のスレを見ていたせいで余計なこと書いてたようだ
×自分もウィズくさい → ○自分はウィズくさい

ついでに二言
人に見せることを意識して作らないと堕落してしまうお(という自分へのチラ裏)
プレゼンは自分の言いたいことをコンパクトにまとめて、質問されたときに残りを出せばいいってばっちゃが言ってた

315:>1
09/09/11 07:49:45 VEL0bgsC
今日の話題
・自分の持つイメージで考えて、学園の先生はどんな種族が何の授業を担当していそうか
 (水泳の授業のみを受け持つマーメイドとか、武装学(武器防具の特徴などを教える)の教諭のドワーフとか)
・すぐ近くに今の自分では勝てない『モンスター』が三体いて、でもまだ気付かれてはいない。
 その後ろには、お目当てのお宝が見えている。この状況で、貴方ならどう行動する?
  



>311
OK、じゃあブログに転載しておくよ。


>312
何が出るかな?


>313,314
色々と意見をありがとう。
そっちも頑張ってな。

316:名前は開発中のものです。
09/09/11 17:27:35 cds2aHyy
・すぐ近くに今の自分では勝てない『モンスター』が三体いて、でもまだ気付かれてはいない。
 その後ろには、お目当てのお宝が見えている。この状況で、貴方ならどう行動する?

RPGならここで選択肢だろう。どんな選択肢があるんだ?

317:名前は開発中のものです。
09/09/11 17:44:04 D8RNSd2N
選択肢かなぁ
動きで結果が変わるようなイメージを持ってた

318:名前は開発中のものです。
09/09/11 19:15:23 VEL0bgsC
>316
その選択肢の内容を決めるための抜き打ち審査だったんだけど……やっぱ分かりづらいか。

オーソドックスに『一時撤退』、チャンスを待って『その場に待機』、死角から『先制攻撃』、手持ちに『使えそうなアイテムがないか確認』する、
封印或いは制限していた『能力を開放』する、何も考えずに『そのまま進む』、平和的解決を目指して『話しかける』、とかが思いついてた。

見やすくまとめると
・一時撤退 ・先制攻撃を仕掛ける ・アイテムを使用 ・能力を開放する ・そのまま進む ・話しかける


>317
マルチシナリオのイベントの一つに組み込んだら面白いかな~って。
ここでとった行動によって、隊長ゲージの色が変わるんだ。

あ、『隊長ゲージ』はネタ(大神さん)だからね?

319:名前は開発中のものです。
09/09/11 19:25:08 w+UH0ZJc
素材を提供されたり、デバッグを手伝われてるスレの>>1は、継続して製作物を出してる人ばかりだよね。
ここの>>1はやる気のないクソスレとは違うと言うなら、手を動かさなきゃ。
システムや世界観を語るだけの人は、この板では企画厨と呼ばれていて、最も嫌われている人種だよ。
風呂敷を広げるのは楽だし楽しいけど、>>1の今の技術と1年という時間を考えながら実際に物を作っていかないと絶対に完成しないよ。
こんなことを偉そうに言ってる俺は、3ヶ月間1行も書かずにほったらかしてる状態なんだけど…。
わざわざ人の集まるところで「やる」って言ったならやってほしいんだよ。頑張ってる人みるとモチベーションあがるしさ。

320:名前は開発中のものです。
09/09/11 19:31:50 CzlcF03p
>どう行動する?
ゲームで表現しにくそうなことを、あえて書いてみる。アイディアにつながったらいいな。

・モンスターに化けてごまかす
・罠を張った場所におびきよせる
・辺りの光源を破壊する、煙幕、周りを暗くする魔法などを使ってめくらまし
・下の階から穴を掘る
・同種のモンスターを別の場所で一匹殺し、その死骸を使って敵を怒らせ(警戒させ)、その場を離れさせる
・味方をひとり犠牲にして、彼が襲われている間にアイテムを取り、逃げる
・火事を起こし、敵をその場から離れさせる

TRPGならできそうだ

321:名前は開発中のものです。
09/09/11 19:46:27 VEL0bgsC
>319
先月はそうだった。今月はWikiを作る。来月からは並行だ。
今はそれで納得していただけないだろうか。


>320
テーブルトークでもリプレイでもないけど、事前にフラグを立てておけば発生する選択肢ってことにすればいけそう。






ブログにログインできねぇ……パスワード忘れた。
どうして捨てアド使ったんだこの馬鹿野郎……。

まとめはWiki保管しておきます。

322:名前は開発中のものです。
09/09/12 02:35:55 SUdd9cON
>>315
> ・自分の持つイメージで考えて、学園の先生はどんな種族が何の授業を担当していそうか
>  (水泳の授業のみを受け持つマーメイドとか、武装学(武器防具の特徴などを教える)の教諭のドワーフとか)
体育:貧乳デカ尻なエルフの姐さん&脳筋フェアリー
水泳:上半身魚、下半身もっこりブーメランパンツのマーマン
国語:言い回しがいちいち回りくどいマンティコア
数学:究極に知性が進化してしまったスライム(メガネに角帽、白衣)
用務員:殺人鬼という噂を立てられた寡黙なドワーフ

もうしわけない。ギャグ路線しか思い浮かばない。

323:名前は開発中のものです。
09/09/12 02:44:25 SUdd9cON
> ・すぐ近くに今の自分では勝てない『モンスター』が三体いて、でもまだ気付かれてはいない。
>  その後ろには、お目当てのお宝が見えている。この状況で、貴方ならどう行動する?

シーフの場合:ヒーローポイント(運命点などでも可)を消費して「実は抜け道を持っていた」事にする。
戦士の場合:ヒーローポイントを消費して「実は倒せる武器を持っていた」事にする。
魔法使いの場合:肉壁を囮にして敵を引きつけつつ、自分は魔法で姿を隠してお宝を取りに行く。

ゲームシステム的に言えばここは多分クラス的なものの特徴を活かす場所かと。
PT構成によって選択肢がかわるとか。

324:名前は開発中のものです。
09/09/12 07:43:47 Hvog2p03
まぁ、この状況だと>>298とか>>319とか言われても仕方ないだろうな
今からでも平行してやった方がいいんじゃねーの?
来月じゃないと良くないという理由でも?

325:>1
09/09/12 08:53:12 zPrl0579
今日の話題
・『魚型モンスター』と『魚』は分けるべきか否か
 (弱いモンスターが食用扱いなのか、戦闘能力を持たない魚類がいるのか)



>322
『脳筋フェアリー』という単語に心惹かれる俺がいる。
『マッスルハーピー』とか、『虚弱竜』とかはどうだろうか?


>323
それいいね。
『クラス(職業)』ごとに選択肢が変わるようなら、見てみたいって思う人も居るだろうし。
まぁ、選択肢と事の推移を考えるのは並大抵の苦労じゃないだろうけど。


>324
基本的に日曜と平日の夜7時以降は父親がパソコン使うので、今ひとつ時間が足りない。
今月はこう、来月はこうってやることを決めたほうがモチベーション維持できるし。
どっちつかずになるよりも、今のうちに設定をまとめた上で【製作:Wiki=8:2】くらいを目安に進めていきたい。

326:名前は開発中のものです。
09/09/12 09:53:06 SUdd9cON
虚弱竜、カオスドラゴンならぬカスドラゴンですね?

327:名前は開発中のものです。
09/09/12 10:04:55 zPrl0579
>326
YES!
YES!
YES!
"OH MY GOD"

328:>1
09/09/13 09:47:57 yEmdgImA
制限時間15分はキツイ。
夜には来れないかも。


今日の話題
・【オリハルコン】みたいな伝説級の素材の名称を考えよう
・日常生活で使う『魔法』は、それ専用なのか、威力を低く設定した同系統の『魔法』なのか

329:名前は開発中のものです。
09/09/13 12:20:01 yu89xRQ9
魔法の設定自体、ある程度凝ってみたらいいんじゃないか
「オーフェン」みたいに、魔法とは人間が開発した技術のひとつであり、流派があるとか
「指輪物語」みたいに、効果は不安定で何が起こるか明確にはわからないとか
精霊の力を借りる、とか人間に秘められた超能力のひとつである、とか
その辺の設定が知りたいな

330:名前は開発中のものです。
09/09/13 15:35:38 PUA2twc3
魔法についてはwikiに結構詳しく書いてあるな。
俺はそれ専用にした方がいいと思う。

ほら、威力の設定を弄れる人が使ったら危ないじゃん。
そもそも、高威力に設定できないように作っておけば、たまたま魔法を使ってしまった子供が事故起こすこともないし。
それに一般人が普通に武器になるものを持ってたら、国を治める人も大変だろうし。

331:名前は開発中のものです。
09/09/13 16:51:16 8clYRqIw
7時以降のレスもかなりあるけど携帯から?
つかゲーム作り舐めすぎ。どう考えても規模でかすぎ。
高い技術持った人が普通に暮らしながら趣味で作るとしても、とんでもない時間がかかるぞ。
まず1年や2年じゃ終わらない。
とてもじゃないが、「親がPC使うんで」とかいう人間が作ろうとするもんじゃないぞ。
いつだったかの空海陸オンライン(名前違うかも)と無茶具合が大差ない。

332:名前は開発中のものです。
09/09/13 17:49:33 EU3xQJ5C
>>331
とりあえず陸海空の話はおいとく

PCに向かってる時間だけがゲーム製作とは言わないんだぜ
普段はアンテナ張って情報を取捨選択して、短い時間の間で組む、または作るって形なら問題ないだろ
あと、製作の環境については時間が経てば変わるもんさ
それこそ1年2年も経てば変わるだろうし

ただ>>331の言いたいことは分かるんだ

……今の1には早い気がするけど、全体の規模感、製作の進捗率を意識してみるといいかもなあ
とりあえずこれぐらいか

333:名前は開発中のものです。
09/09/13 17:58:14 1wXAfXzr
とりあえず、この設定や世界感を生かして、10分で終るミニRPGをってはどうだろうか。
「勇者見習いが、初めて村はずれの小さな洞窟に挑む」みたいな、ちっちゃいやつを。
出来とかどうでもいいし、システムも凝ってなくていいし台詞もパクリでいいから、まず習作を作ってみては?

334:名前は開発中のものです。
09/09/13 20:52:39 yEmdgImA
>329
Wikの設定じゃまだ足りないかな?
何ならもう少し細かく考えてみるけど。


>330
ふむふむ、確かにな~。
『基本的な威力が高い=失敗すると暴発』、『基本的な威力が低い=失敗すると不発』ってことなら、お子様にも安心か?
一般人は安全を第一に考えて威力の低い魔法しか使わないだろうし、高度な魔法を扱える奴だって無駄に強い魔法は使わないだろうし。


>331
9時前後にPCの前から退いて貰うか、父の帰りが遅いかの二択。

そう言われても、自分のPCを買うほどの金はないからなぁ。
バイト先も見つからないし。


>332
ダンジョンが大中小で合計8つくらい、キャラクターが主要な奴だけで8人以上、レベルとかクラスとかのシステム構築……。
今まで作ってたのはサンプルだし、進歩率とかにしたら1%も行ってないんじゃないか?
某開発状況報告スレには違うこと書いたけど。


>333
今あるサンプルを弄ってやってみる。
折角だから、今月中を目標に頑張る。

335:名前は開発中のものです。
09/09/13 21:06:55 RdcmFnsg
>>331
ドラフォだっけ
懐かしいw

336:名前は開発中のものです。
09/09/13 22:56:36 8clYRqIw
バイトしてなかったのか
>>47は?

違和感あるんだよな
作りたいけど、自分には出来ないことがあるからスレを立てて協力者を募ってる
なら「自分にはこれが出来る」っていうのを普通ドンドン見せるよな
アイデア募ってるなら板を間違えてる
ここは作ってる人間が来るところだから、良いと思ってるアイデアは書かないよ
なにより人が少ない
正直ただ雑談したいだけにしか見えない

>>332
それって企画の段階じゃないか?
外でアイデアとかデザインを考えて、家で作業だけやるみたいな
スレ立てる時にはもう終わらせておくことだと思うんだけどな

337:名前は開発中のものです。
09/09/14 00:05:18 5Jb1ed4m
>>ここは作ってる人間が来るところだから、良いと思ってるアイデアは書かないよ

これが本当ならもう少しマシな板になってるだろうな

338:名前は開発中のものです。
09/09/14 00:05:36 5HfEVfKh
このスレが動いているものに対して意見を交わすスレになって欲しいと思ってる
おそらくそれは自分だけじゃないはず、それで自分はあえて332を書いたんだ
(心の声:企画段階から先に進むため、設定をいくら進めても、進捗には関係ないことに気づいて欲しかったので)

>>1が置かれてる状況や不満は、悪い言い方になるけど
それは自分の勝手だ、スレ民にはどうすることもできない
だから……>>1がんばれ、超がんばれ

339:名前は開発中のものです。
09/09/14 00:08:00 5Jb1ed4m
>>336
作ってる人間が来るところと言うなら言ってる本人は当然作ってるよな?
こんあところで他人の製作スタンスをこうあるべきだとか指導するとかより
自分の製作スレッドに帰って製作を進めたら?

340:名前は開発中のものです。
09/09/14 01:00:17 ggSeFzvQ
>>339
作ってるけど自分のスレなんかないよ
息抜きにこの板に来てるだけで
オープンソースだったら参考になるかもと思ってこのスレ覗いたんだけど、突っ込みどころがかなり多かったから
確かに余計なお世話だったかもね
でも最後に一言だけ

VIPでやれ

341:名前は開発中のものです。
09/09/14 01:33:07 5HfEVfKh
日和り見な俺がもう二つレスつけますね

>>340
>>331は本当にその通りだと思う、それと製作乙かれ様

>>334
乙なんだぜ
今は自分のやりたいことを形にする段階かな
サンプルも悪くないけど、ネタがたまってるなら導入部に取り掛かってもいいな

さて板ポリを並べる作業に帰るか\(^o^)/

342:名前は開発中のものです。
09/09/14 06:35:09 XVS7ggqB
形にする作業が全く止まってるように見えるからなぁ
来月とか言ってるのを見ると「明日から頑張る」にしか見えない

343:>1
09/09/14 07:45:35 QSUvzDxY
おはろ~。


今日の話題
・紙を作る技術はこの世界に必要か(今は記録媒体として『モンスター』の革を予定中)


>336
夏休みの間だけの短期だったんだ。

ウディタを弄って自分の世界を表現できる、のは当然として……そうだな、伏線を張るセンスとか。
人が少ないのは知名度の問題だと思うんだ、うん。製作を続けていれば、定住民も出てくるはずさ。


>338
一応、それが分かってるつもりだから先月はゲーム作ってたんだ。
まぁ、確かにそろそろ本製作に移るべきか。

俺、やるよ。もう超頑張る。


>341
皆の応援が力になります。まだ一人でもやれるけど。
つかアレだな、本当にスレ立てるのが早かったのかもしれない。


>342
>334一番下を参照のこと。

344:名前は開発中のものです。
09/09/14 07:47:12 XVS7ggqB
まぁスレ立てるのが早すぎたのは同意
だが、見切り発車ってのは常に必要だからな

345:名前は開発中のものです。
09/09/14 15:26:41 5Jb1ed4m
>>340
おまえみたいな口だけなら何とでも言えるから
自分は作ってると言いながら何も口だけ出す奴が増えたよな
別に板ルール破ってるわけでもないんだからおまえの方がVIPにでも帰れよ

346:名前は開発中のものです。
09/09/14 15:33:59 XVS7ggqB
そりゃ、こんな状況じゃ言われても仕方ないだろ
動けば言われなくなるよ

347:名前は開発中のものです。
09/09/14 17:21:16 yS+zUl6t
この流れ。いつも通りだな。

紙を作る技術があれば、紙を作る材料を集めるクエストなんかを作れるからアリでいいと思う。
まぁ、モンスターの革より高い貴重品扱いになりそうだけど。
そうなると、紙を持ってるキャラクターは金持ちっていう遠まわしな表現も使えるかな?

348:名前は開発中のものです。
09/09/14 17:51:31 QSUvzDxY
>344,345,346
二人とも、私の為に争うのはやめて!

ぶっちゃけ、口論するくらいなら今日の話題に触れてほしい。
俺はどっちの意見もちゃんと聞いてるから。


>347
イケるね。
紙にを作るのに適した木材を【トトリの森】から採って来てくれ、みたいな感じで。

じゃあ、ノートやメモ帳を持ってた奴等は富豪だなwww………って、そのせいでならず者に襲われかねんな。

349:名前は開発中のものです。
09/09/14 18:23:15 yS+zUl6t
>>348
学園だし、ノートはそれに適したモンスターの革を使ってるとか。
インクとかもモンスターのやつを使ってることに出来るか。ファンタジー便利だな
そもそも、ノートという概念がないという場合もありうる。メモ帳なんてとてもとても。

ここから日常に使うモンスター産のアイテムを専門に扱う会社とかも妄想できる。
学園はそこと提携していて、クエストはその辺のツテで集まってくるとか。

ま、クエスト一つにそこまで設定作ってもあんまり見てもらえないと思うw

350:名前は開発中のものです。
09/09/14 19:33:03 QSUvzDxY
>349
全くだ。
でも、設定厨も行くところまで行けば……という例になりそう。

あと、ノートやらメモ帳やらは転移組(主人公のクラスメイト)の話だ。
異世界から来た他種族なんだから何やったってい~や~、とか考える馬鹿が居ないとも限らない。
それを取り締まる風紀委員の委員長がヒロインの一人で、襲われかけたクラスメイトに対する謝罪と
今後の対策を伝えるために来たのが主人公と出会い………とか、考えたりしなくもないね。

351:名前は開発中のものです。
09/09/14 20:36:07 5HfEVfKh
>紙を作る技術
持ち運びできる記憶媒体として考えると、石版かパピルス(植物)、羊皮紙かな
パピルスより羊皮紙の方が高い、羊皮紙は教会など地位の高い組織用って印象はあるな
石版? 重くて使えないよ!

>モンスターの革
普通は安全に収穫できる素材がベターと思われ
家畜として扱われるモンスターがいる場合は、羊皮紙と同じ位置付けにモンスターの皮がくるかな
ただ交易品って考えもあるから、家畜用モンスターじゃなくてもいけるよ

352:名前は開発中のものです。
09/09/14 20:58:55 bXzss3MQ
確かにちょっと風呂大きく敷広げすぎてる感はあるな

ここら辺で一度システム面を煮詰めて、実装が容易なもの、実装が大変なもの、
実装が出来そうにないもの纏めた方が良さそうな気がする

上に載せるものばかりが多くなり過ぎると屋台骨が悲鳴をあげるよ

353:名前は開発中のものです。
09/09/14 20:59:50 bXzss3MQ
×風呂大きく敷
○大きく風呂敷を

354:名前は開発中のものです。
09/09/14 21:34:19 /2yV8mGh
どうせポシャるんだからこの際後腐れのないよう
吐き出せるだけの妄想を吐き出してしまったほうが健康にいい

355:名前は開発中のものです。
09/09/15 12:15:55 SU+4bkaz
>>315
今この話題出すの駄目かな?ちょっと興味を引く内容だったので

モンスター3体がどんなモンスターなのか、っていうのも考えたほうが面白いんじゃないでしょうか。
頭悪いモンスターだったら簡単に罠に引っ掛けられそうですよね。
そんでもって、仲間の中に”あのモンスターの頭が悪いこと”を知ってる奴がいたら
罠に引っ掛けるという選択肢が、かなり有用である事をプレイヤーに知らせることができると思います。

記憶媒体の話もそうで、モンスターの素材を生活に活かせるような
専門知識を持っている人っていうのは貴重な存在だと思います。
戦闘に直結しないところでもキャラの特徴を出せれば、感情移入の助けにならないでしょうか。

356:>1
09/09/15 21:03:02 zcxEls6B
やぁ、ちょっとシナリオに熱が入っちゃって困ってる俺だ。
今朝は久々に時間が取れなかったYO。

URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)

今日はスクショ撮ってみた。
今回初めての試みなので、下が見れない場合は見に行ってくだちい。


>351
にゃるほど、じゃあ『羊皮紙≒モンスターの皮』でいこう。
交易品としての価値は、記録媒体としての質ってことでどうか。


>352
ちょっと悩んでみるわ。
今のスキルじゃ無理なやつと、今後どう足掻いても無理なやつを削ればいいんだな?


>354
ポシャるも何も、自分で作ってるんですけど?
来年までちゃんと見とけよ~?


>355
いいんだよ、ただまとめるのが面倒くさいだけだから。
寧ろ、俺の方から過去の話題を引っ張り出していきたい。

意見全般がナイス。
しかし、それだと個々の能力や知識が随分と細かく分かれそうだな……。
そこら辺は何とか調整しなければなるまいよ。

357:名前は開発中のものです。
09/09/15 21:05:53 zcxEls6B
大丈夫そうだね。
つか、逆に上の方が面倒か。


今日の(遅い)話題
・有志製作のネタモンスターとか、出てきたら楽しい?
・モンスター系の素材屋さんで、お勧めの場所って何処?

358:名前は開発中のものです。
09/09/16 07:42:08 rXrtvAIj
スクショ見て思ったんだけどキャラの配色に華が無いな
最近のゲームはもっと絵が大きいから微妙な違いでも判るけど
遠くから見たときキャラごとの配色がキッチリ違っていた方が良いんだよねドットは

しかしまた小さいキャラチップ規格にしたもんだね

359:名前は開発中のものです。
09/09/16 08:16:13 2c4kgBKo
配置がスカスカしてる感じも強いなぁ
荒涼感を出したいなら仕方ないけど

360:>1
09/09/16 08:16:45 711EwXYr
意味もなくビュ~ティ~、な俺~、だけど~♪



今日の話題
・昨日の話題引継ぎ



>358
今までこのサイズで作ってたからなぁ……。
そりゃ、大きい方が拘りを表せるけども。

ここは一つ、お試しでデカキャラでも出してみるか?

361:名前は開発中のものです。
09/09/16 08:17:59 711EwXYr
>359
まだ開発途中なのですよ~。
まぁ、村の方はそういうイメージだから、殆どアレで完成だけど。

362:>1
09/09/17 07:50:09 QJBC/xu/
やっぱ平日は人いないね。

今日の話題
・筆記用具はインクか、それとも彫刻のように削るのか、はたまた別の手段なのか


363:名前は開発中のものです。
09/09/17 20:05:44 cE+VRqWo
そこまで考えるなら色々と考えることが増えると思うなあ。
そもそも文化って宗教観とかでガラっと変わるんじゃないか とか。
神界とゲートで繋がってるなら宗教も変な事になって面白そうです。

しかし、もはやゲーム作りの域を脱してるような気もします。

364:名前は開発中のものです。
09/09/17 21:30:16 Y/MOyIHx
>>362
RPG作ったことあるのかな?またテーブルトーク以外のRPGやったことあるのかな?
ココまで色々決めてちゃんと役立てられると思う?

365:名前は開発中のものです。
09/09/18 00:09:33 x0z/xQFg
>>363
ゲーム作りの域を脱してるんじゃなく
設定ばかり考えて実作業が出来ない作者の典型的スタイルに嵌りつつある
Cからウディタに乗り換えた時点でもう少しリアリストとかと思ったが
この調子じゃそこらに転がってる有象無象のツクールゲーム程度もできないで終わりそう
スクショみても最近のツクゲーよりかなり見劣りしてるし

366:名前は開発中のものです。
09/09/18 01:36:44 STucCkBo
典型的な口だけ野郎…でもないみたいだが、きわめて危険な兆候だとは思う。
風呂敷広げ過ぎるとダメだって先人も何度となく言ってるのを思い出せ。その意味を考えろと言いたいが、まぁ頑張れ。

367:>1
09/09/18 07:45:25 /stfBUiw
呼ばれてる気がしなくもないからジャジャジャジャ~ン!


今日の話題
・一般ゴミや不燃ゴミの始末はどうなっているのか


>363
宗教……考えてなかったな。
そうか、宗教か…………ふむ。


>364
『今日の話題』は、スレ活性化のための話題でしかありません。
そりゃ、ビビッとくれば何だってゲームに転用するけども。
ここまでやる必要ないだろ……って話題は、叩くかスルーでOKです。


>365
まだまだこれからだから。
序盤どころかプロローグだから。
きっと物語が進むにつれて盛り上がっていくから。


>366
俺的には、『今日の話題』は風呂敷に刺繍を施してるイメージなんだが……駄目か?
最終的に何が必要になってくるか分からないし、意見(情報)はあればあるだけ良いと思うんだ。

368:名前は開発中のものです。
09/09/18 07:45:51 Uqoket++
画像素材提供してもらう時に困らないよう、周辺の情報もカバーしてるんだろう。
対話形式で進めていけば、一方的に設定の文章を貼り付けておくのと違って理解しやすいし、
イメージの共有もしやすくなる。別になんの問題も無い。

そもそも>>1はドッターではないんだから、スクリーンショットの見栄えについて、
現段階でとやかく言ってもしょうがない。

批判のための批判はみっともないからよした方が良いよ。

369:名前は開発中のものです。
09/09/18 07:47:24 /stfBUiw
>368
ありがとう。
君みたいな人がいるから、俺は今日も頑張れる。

370:名前は開発中のものです。
09/09/18 07:51:30 pMIem/Tu
いやぁ、>>362を見た瞬間の「駄目だこいつ早く何とかしないと」感は結構ひどかったけどw
何か、あんまりまともに忠告と向き合ってない感じに見えたってのはある
まぁどうでもいいといえばどうでもいい

371:名前は開発中のものです。
09/09/18 08:37:29 x+RzXfSK
>>1が提供してくれる話題を考える事自体楽しいので、
個人的には既に楽しませてもらってると言っていい。
現実ではどうなのかって事も調べると面白いし、
それがもし役に立つんだとしたらうれしい。応援してます。

>>367
有名な話だと、ヨーロッパでも糞尿を窓から捨てたって言うし、
皆考えないようにしてるんだと思う。江戸時代なんかは有価で売買してたらしいです。
魔法で処理って事にするなら、魔法が使える使えないで格差社会が生まれると思う。
よくあるテーマかもしれないですけど。

372:名前は開発中のものです。
09/09/18 10:31:01 x0z/xQFg
>>368
でもこれじゃダメだろ、今の状態を見てこのゲームの為に絵を描こうなんて気が
微塵も起こらないんだよな
フリー素材なんていくらでもあるのにその選びから組み合わせ方にセンスが無い
優秀なドッターが付いても見栄え悪く並べてしまうような感じなんだよ

ドットも打てない、絵も描けない、作曲も出来ない、プログラムも出来ないツクラーでも
もっとマシな画面を作る奴がいくらでもいるって話だよ

373:名前は開発中のものです。
09/09/18 17:01:27 Uqoket++
用務員
「ゴミ?基本的に全部焼却炉で燃しとるよ。ドワーフ製の特注炉、灰も残らんほどの高火力さね。」
「耳長共は『森を殺す火ではなく魔法で塵芥に還すべき』とうるさいがね。魔法なんかよりずっと信頼できる。」
「美化委員は少し違った考えを持ってるらしいがね。まさか全員が耳長共に同調するとも思えん。」

美化委員会
「まさかという時に学園美化会議!」
「我々の武器は突然の登場、美化精神、この二つ!」
「さらに自走式ゴーレムごみ箱!だから三つ。」
「ディスインテグレート処理もあった、・・・よん?もとい」
「武器はゲート式処分場、突然の登場、・・・だめだ、やりなおし!」

374:名前は開発中のものです。
09/09/18 22:04:40 4PKOeHe1
今年中に立ち絵描く人が現れなかったら俺が立ち絵描くよ

375:名前は開発中のものです。
09/09/19 05:25:28 Y+URSt3Z
>>374
じゃぁ半分づつ描こうぜ、おれの担当は女の子ね

376:名前は開発中のものです。
09/09/19 08:46:03 KFx13pY4
今日の話題マダー

377:>1
09/09/19 11:24:35 Pibwgsbk
ふぅ……みんなおはよう。
土日はポジション争いがキツイぜ……。


今日の話題
・学園の警備体制はどうなっているのか
 (冒険者や教師の役割なのか、生徒会活動や部活動の範疇なのか、協力して行っているのか、など)


>370
駄目ですか。
う~む……まだ姿勢が強情に見えるのかなぁ?


>371
ありがとう。

良くあるテーマだからこそ、真剣に考えるべきだと思うんだ。
しかし、ゴミの売買という発想はなかった。
リサイクルセンター(工芸部か何か)でも立ち上げるか?
そうすれば、この前の『腐ったアイテム』にも価値が出てきそうだし。


>372
イジメいくない。
馬鹿にするだけなら、それこそ誰にだってできる。
そこまで言うなら、俺のゲームに使ってるデータを改変して『もっとマシな画面』とやらを作って見せてくれ。

378:名前は開発中のものです。
09/09/19 11:32:13 Pibwgsbk
>373
ハイ……テンショ……ン?
ちょっとノリが分からないな。

maid in ドワーフの焼却炉は俺も考えてた。
ただ、それがどういう物かまでは考えが回らないんだ。


>374
わ~い、宜しくお願いしますね~!


>375
二人目ゲット~!

年末になっても忘れないでくれよ~?
レスには残ってるかんね~?


>376
ヘイ、お待ち!

379:名前は開発中のものです。
09/09/20 08:58:10 bxEjzSXO
今日の話題マダー

380:名前は開発中のものです。
09/09/20 19:05:34 99FFQ1w0
>>378
美化委員はスペイン人もしくは算数苦手なワーキャットだったんだよ!
(スペイン人は数数えるのが苦手というのを馬鹿にして笑うモンティパイソンのネタなのであります。)


381:名前は開発中のものです。
09/09/20 23:58:13 n49CeVNs
>>377
生徒会の人達が取り仕切ってて、一般生徒が希望制で警備につく。
警備中にモンスターとかが来たらそいつを倒す、それで警備への貢献度をはかる
そんでその貢献度で報酬が与えられる(金のみならず道具とか色々
チーム制あり
…BOINCぽいw

っていうのを一瞬考えた。


382:名前は開発中のものです。
09/09/21 06:48:56 5ip5BXk+
有力クラブや委員会毎に準軍事組織を編成してるとかどう?
剣道部には白虎隊、フェンシング部には衛視隊、科学部を中心として部費目的で集まった
理系弱小クラブ連合の科学特○隊、といった風に組織毎に特色を出して。
フリーランサー同士の集まりや、傭兵っぽくどこの組織にも手を貸す奴らもいたりとか。
それら全てを統括する生徒会直属の組織としてエリートを集めた公安委員会を設置したり。


383:名前は開発中のものです。
09/09/21 09:55:58 CyIsSnhK
今日の話題マダー

384:>1
09/09/21 18:13:18 JEsi3n4s
本日はネカフェから参上。
……うん、またなんだ。家族旅行にてこの連休を謳歌してる。



今日の話題
・遠距離移動の手段
・近距離移動の手段



>379,383
昨日は来れなくてごめん。
急な出発だったもんで、一言書く暇もなかった。
遅くなったけどどうぞ。


>380
『ワーキャット』って聞くと、女の子しか想像できないのはきっとリンプーのせいだ。

あと、モンティパイソンって誰だっけ?

385:>1
09/09/21 18:15:30 JEsi3n4s
>381
仮にも『学園』って銘打ってるんだから、安全面には配慮しとかなくちゃなぁ。
『帰還の腕輪』の機能の一つとして考えてるんだけど、それをWikiに書くのは
また後日だ。

学園の警備をしてるってことは、つまりその日はダンジョンに行けないわけで。
成績に関係するかも知れないし、もしかしたら『クエスト』みたいな扱いかも。

『ギルド』だけじゃなくて、『学園』に対する『貢献度』もあった方が良いのかな?


>382
準だろうと何だろうと、軍事組織は駄目かな。
それこそ、部活動同士の血を血で洗う抗争が勃発しかねない。
エリート思想も、各学園の比較ではなく学園内部の評価じゃ争いの種だと思う。

どうせなら、各顧問の先生が有志を募る形で集めた生徒全員を一つのグループとして考えて、
学園OBの『冒険者』監督の下、特定人数のチームを組んで………これでも、ちょっとキツいか?

ただ、科特隊っていうのは凄く心惹かれた。

386:名前は開発中のものです。
09/09/22 03:19:04 m37l3YWH
最近の子はモンティパイソン知らないんだなぁ

387:名前は開発中のものです。
09/09/22 04:15:31 CapE+YrE
や、その血で血を洗う抗争をやりたかったわけで。
仲の悪い部活同士の足の引っ張り合いから部員失踪事件や殺人事件に発展したりとか。
細かい事でいちいちうるさい風紀委員と鬼より恐い公安委員の対立とか。
NGなのは了解。


388:名前は開発中のものです。
09/09/22 05:01:01 CapE+YrE
移動手段は基本的に徒歩でいいんじゃないかな。
貨物輸送には馬車か牛車、水上輸送には川船と沿岸船。
基本的に道と川のみが人間の生活圏を結び、どちらも繋がってないところへ行く事自体が冒険になる、と。

あとは、ドワーフの地下坑道を弾丸トロッコで行くとか。
駕籠かき専用のゴーレムがいるとか。
ワーカーと呼ばれる土木作業や輸送用の二足歩行機械があるとか。
(未来少年コナンのアレとか、不思議の海のナディアのカラッパ3号とか。古くてスマン。)

実際のところ、どんな感じに想定してる?

389:>1
09/09/22 06:57:04 CauJCY8P
今朝も変わらずネカフェからオハ。


今日の話題
・攻撃魔法の種類(爆発とか電撃とか)
・防御魔法の種類(バリアとか?)


>386
うん。
折角だから、知ってるのなら教えて欲しいな。


>387
ウイ。分かって貰えて嬉しい。
まぁ、部員失踪くらいなら考えれば何とかなると思うよ。

390:>1
09/09/22 06:58:05 CauJCY8P
>388
何か馬力のある温厚な『モンスター』を使った荷車か。
水上移動も、木造船くらいは余裕かな?

短距離の場合
・徒歩
・飛行魔法(ルーラと舞空術の二択)
・足が速く人が乗れる『モンスター』
・転移魔方陣を用いた短距離専用ワープ

遠距離の場合
・『モンスター』が牽引する荷車
・飛竜便
・木造飛行船(原動力は魔法)

河川や海の場合
・木造ガレオン船
・貸しヨット
・水上歩行魔法
・水中潜行魔法

ナディアもコナンも見たことあるYO。
他の海系といえば、トリトン(イルカ)とか?

391:名前は開発中のものです。
09/09/23 04:54:57 MOGi5hEV
よう>>1、元気かね?

392:>1
09/09/23 09:55:48 zhiIXTAw
プロローグの製作が進まない。
頭の中で筋道立てては居るんだけど、パソコンと向き合う時間がない。
まぁ、何とか言っててもやるんだけどさ。


今日の話題
・特になし
・雑談


>391
応ともさ。
ただ、旅の疲れが無きにしも非ず。

393:名前は開発中のものです。
09/09/23 12:09:21 nTo6CkVE
スレの流れは遅くなりそうだが、制作で詰まってるならいい傾向だ
その詰まったところから「○○どうよ?」的な相談が出てくるなら、乗って話し合う
甲斐もあるんだが、今までは「まともに制作進めたこと無いけど妄想を進めましょう」
だったからなぁ

394:名前は開発中のものです。
09/09/23 12:13:20 u3M4Ryr6
1が疲れた時こそ素材士の出番なんだがなあ…俺は何も作れんけど…
前に、音作るぜ!絵描くぜ!っていってた人はどうなったんかな…

395:名前は開発中のものです。
09/09/23 13:22:42 luKmfs8P
こんなうやむやな状態で何を描けっていうんだよ
形がないのに描いても無駄になるだろ

396:名前は開発中のものです。
09/09/24 11:58:49 yWOy4Zps
今日の話題マダー

397:名前は開発中のものです。
09/09/24 15:07:22 HfGcOwO8
作っててそれどころじゃないんじゃね

398:>1
09/09/24 18:15:14 awaLHAFX
やぁ。今日は調子が良いみたいだよ?
何かもうバリバリ進む気がする。導入部は明日か明後日には終わるね。


今日の話題
・現在では女性しか存在しない長寿種族とか、そそる?
・ランプの魔神が一つだけ願いを叶えてくれるそうです。ですが、どうしてそんな状況になったのですか?


>393
だね。

因みに、現在発見されてるバグは
・マップに表示されない絵画
・倒れた相手に向かう攻撃
・消えるドアの上半分

誰か解決策を知ってる人はいませんか?


>394
俺も気になる。
まだ見てるのかなぁ……。

399:名前は開発中のものです。
09/09/24 18:16:56 awaLHAFX
>395
スレ活性化のために、草花の妖精でも描いてはいただけまいか。
きっとメインキャラに抜擢されるよ!


>396
へい、お待ち!


>397
ちょっとスレを見てなかったね。
最近時間とれなかったから、ここぞとばかりに打ち込んでた。

400:名前は開発中のものです。
09/09/24 22:02:58 na0XYK5P
ダンジョンって3Dダンジョン?
100時間かけてやっと形になったよ。>>1もがんば

401:名前は開発中のものです。
09/09/24 22:38:50 na0XYK5P
>>398
・マップに表示されない絵画
マップの後に絵画を描画する。もしくは絵画のグラフィックを読み込んでいない、読み込んでいるが位置がずれているなど
・倒れた相手に向かう攻撃
単純にifで
・消えるドアの上半分 ?

402:名前は開発中のものです。
09/09/25 04:12:31 HegrCvMx
>ランプの魔神が一つだけ願いを叶えてくれるそうです。ですが、どうしてそんな状況になったのですか?
「三つの願いを叶えてくれる魔法のランプ」を値切って1/3の値段で買ったから、とか
「あと二つの願いを叶えてもらうには有料会員へのアップグレードが必要です」とか
龍なんか出てくる訳無いのに騙されて世界中に散らばった変な玉を七つ集めちゃった主人公に同情して、とか

シナリオのネタになりそうなモノなら「ドジっ子な魔神がうっかり自分が帰るランプを旅の古道具商人に売っちゃって、
帰れなくて困ってたところを主人公達が苦労して買い戻して来てくれたから」ってのはどうよ?
「何でも願いを叶えてくれる」系のご褒美はヘタするとゲームバランスを崩壊させかねないけど、
コレなら『いやぁ助かった、お礼に一つだけ願い事を叶えてやろう。さぁ、何でも言ってくれ』
『じゃあ頼むから二度とうっかりランプを売っ払ったりしないでくれ。こんな苦労はもうコリゴリだ』
でオチに使えるぞ

403:名前は開発中のものです。
09/09/25 06:05:16 7UEUhhha
> ・現在では女性しか存在しない長寿種族とか、そそる?
つまりババアばかりということですね?

404:>1
09/09/25 08:17:20 +i9tyIk3
ハロ。
……何か、朝に書き込むのって久し振りな気がする。



今日の話題
・わらしべ系のイベントは必要か否か
・そろそろ『世界全体』の名前を決めようか



>400,401
君は取り敢えず、このスレを上から読んでみてくれ。
レスが付くのは嬉しいんだけど、まずはそこからだ。


>402
いいねw
やっぱ、『どうなるか』を考えるより『どうしてそうなったのか』を考える方が楽しい。

その発想いただきます。
どんな風に使うかはまだ分からないけど。


>403
甘いな。不老長寿のロリ婆集団だ。

405:名前は開発中のものです。
09/09/25 09:28:46 7UEUhhha
> 甘いな。不老長寿のロリ婆集団だ。
個人的にはアウトかな。幻覚でロリっ子に見える醜い肉塊とかならまだなんとか。
あと、あまりそういう個人的な性癖が透けて見えるようなのは避けた方がよいかと。

406:名前は開発中のものです。
09/09/25 12:06:33 1M9jWwJd
俺は>>401じゃないけど、>>401にその態度は何かおかしくね?

407:名前は開発中のものです。
09/09/25 12:11:06 /+MYb1bG
400と同一人物なのか

408:名前は開発中のものです。
09/09/25 17:39:50 +i9tyIk3
>405
携帯電話で告白するんですね分かります。

了解、じゃあロリ婆はボツってことで。
そうなると、やはり無難に妙齢止まりか?
いや、そもそも女性っつったって別に人間の美的感覚で美しいとは限らないよな……。


>406
言い方が悪かったかな?

ただ、スレの内容やサンプルゲームを見てれば、ゲーム全体が2Dだってことは分かるだろうし、
ifで分岐とかもプログラミング言語での話であって、ウディタを使って製作してるこのスレ向きの回答ではないと思う。


>407
し~…! 言っちゃ駄目だって…!

409:400
09/09/25 19:31:15 Tkg9GeUZ
ちょ、ちょっと待って!一応直近のリンクは踏んだけど404だったんだ>>356だったかな
俺が言うのもなんだけど、wikiは作った方がいいと思うんだぜ。一見さんお断りなのは色々寂しいと思うぜ
>>406は別人だぜ

410:名前は開発中のものです。
09/09/25 20:02:19 /+MYb1bG
君は取り敢えず、このスレを上から読んでみてくれ。

411:名前は開発中のものです。
09/09/25 20:38:22 UfZ2zQ1B
まぁ、400超えてるからな。それにスレタイと内容も違うし。
次スレまで続くといいな。>>1

後、わらじべ系イベントはゲーム全体で一つあればいいと思う。もちろんなくてもいいが、イベントのバリエーションが増えた方がいいと思う。
世界全体の名前はさすがに自分で決めろと言いたい。

412:名前は開発中のものです。
09/09/25 21:24:40 +i9tyIk3
>409
君に贈る言葉はもう何もないよ、うん。


>411
う~ん……前に呼びやすくて短い名前がいいって言われたんだけど、これが中々なぁ……。

『ドリノス』 『ミリテイン』 『グレシード』 『ホロウィン』 『セルミーティア』 『ジェーレル』
『オータローグ』 『ベンへイヴン』 『プランシャイス』 『ホルミトン』 『グランパイル』
『魔力世界』 『天精魔神界』 『連結世界』 『迷宮世界』

個人的には、『ミリテイン』 『オータローグ』 『グランパイル』 『連結世界』辺りがヒット。
しかし、君に決めたっ!!……っていうのが浮かばないんだよね……。

413:名前は開発中のものです。
09/09/25 21:30:40 Tkg9GeUZ
もうそれは中二病の典型的な例だぜ
抽象的+具体的な単語テキトーに合わせるとそこそこのツボに入るはずだぜ
善悪大地
消化炭素
ナンテ

414:名前は開発中のものです。
09/09/25 21:51:31 aTM89Mdr
ん?世界全体の名前ってどういうこと?
現実世界で言うと「宇宙」みたいな?それとも「地球」?

単純に地名を表すんだったら、
地形を表すような言葉から持ってくるのもいいんじゃないでしょうか。
「ベンヘイブン」も「ヘイブン」だったら短くてスッキリしてるし、
ヘブンをもじった感じになりそう。

415:名前は開発中のものです。
09/09/25 23:08:31 1M9jWwJd
まぁ横からだから気楽に言えるんだが、勘違いを誘う原因は>>1にあるだろうに
その態度はどうなんだろうなぁ、とやっぱり思うけどな
まぁどうでもいいか

416:>1
09/09/26 18:49:26 V2bWcGIa
やぁ諸君。元気かね?
今日はお土産を持ってきたよ。

URLリンク(gamdev3.hp.infoseek.co.jp)

いつものように、バグの検出を宜しくお願いしますね。


今日の話題
・ゲームの内容
・雑談


>413
4文字漢字ってだけで禁書っぽいな。

『機動大陸』 『流線回廊』 『長大遠路』 『流浪空間』 なんて?


>414
宇宙的なもの。
あれだ、サモンナイトの『リィンバウム』みたいな名前。


>415
スレタイ詐欺なのは否めない。
こればっかりは次スレに期待だな。

417:名前は開発中のものです。
09/09/26 19:23:31 qQkt4laW
連結世界グランパイル
おいィ?いったいどこのロボットアニメの企画だって証拠だよ?


418:名前は開発中のものです。
09/09/26 21:16:44 V2bWcGIa
>417
『天空走者ガンマレイ』とか、『砲煙竜機ドランサー』とか、
それっぽい名前の企画はいつでも用意してる。

それはそうと、あまりカッコいい言葉を使うなよ。ダサく見えるぞ。

419:名前は開発中のものです。
09/09/26 21:58:29 Uvt3W4kg
>>416
味方へのダメージの表示が画面左上にいっちゃってる気がするけど

420:419
09/09/26 23:09:53 Uvt3W4kg
すまない、419は勘違いだった

攻撃をする時に対象を決めなくても「何か」を攻撃できてしまう
そのダメージが左上に飛んでるんだ

攻撃しようとしてた敵が別の味方の攻撃によって死んだ時も同様。

421:名前は開発中のものです。
09/09/26 23:27:52 qQkt4laW
>>418
問題はッ!そこではなくッ!ロボットとかッ!関係無いのにッ!ロボット物っぽいッ!という事なんだがッ!

それと個人的には「これはないわー」と思った二つを選んだのだがッ!

422:名前は開発中のものです。
09/09/26 23:56:12 YFzfdBT8
>>417の名誉のためにいっておくと
あの言い回しはコピペの改変、挑発的に見えるかもしれないけど単なるネタだよ
で、とことんネタに走ってるところを冷静に否定されるとかキングカワイソス(´・ω・`)

423:>1
09/09/27 09:57:02 sZh9YztY
おは。
今日も製作とはあまり関係ないところで盛り上げていこう。


今日の話題
・ドラクエの船みたいに、持ち運べる移動手段はあったほうがいいか


>420
それが『りどみ』に書いてある戦闘中のバグなのよ。
アレさえ解決できれば、戦闘が随分と綺麗になるんだけど……。


>421
mjd? オススメだったんだけど、駄目ッスか?
名前って難しいなぁ……。


>422
ブロントさん語録というサイトがありましてね。
>418下段も、そこからの抜粋+改変だったんだけど……分かり辛かったかな?

あと、俺がネタだと解っているということわ確定的に明らか。

424:名前は開発中のものです。
09/09/27 11:55:37 31mb0gQT
ただし、ロボットが出てきてしまうのなら問題はないッ!

425:名前は開発中のものです。
09/09/27 14:14:36 sZh9YztY
>424
ロボットか……最初の頃はそれも考えてたんだけど、ウディタでやるには素材がなぁ……。



あと、ちょっとネタEDを考えたので、読んでみてほしい。


ED【本当の世界】

6つのダンジョン全てを制覇し、国から勲章さえ授与された主人公達。
その背景には、この異世界で得た掛け替えのない仲間や協力者達の力があったのは言うまでもない。
元の世界に帰る方法は未だ見つからないものの、主人公達は今の世界で生きる術を手に入れていた。

そして迎えた卒業式。
学園中の声援を浴び、卒業証書を手にする主人公。
新たな旅立ちを前に心奮わせながら、自分の席へと戻る。

そして、そこに座った瞬間、世界が色をなくした。
平静を失う主人公の頭の中に、機械が合成したような声が響いてくる。

「シナリオNo.5、【異世界冒険譚】をクリア。お疲れ様でした。
 プレイヤーの健康と安全のため、一度強制的にログアウトしていただきますが、どうぞご了承ください」

数瞬の後、主人公は目を開いた。
頭に装着していた仮想空間体験モジュールを取り外し、久し振りに現実世界に戻ってきたことを確認する。
主人公は思い出す。仮想空間内で起こったイベントの数々を。NPCキャラクター達の様々な行動を。
そう、今までの大冒険は全て、ゲームの一幕でしかなかったのだ。

主人公はモジュールを机の上に置き、自分の部屋を出て、本当の世界へと戻っていった……。

426:名前は開発中のものです。
09/09/28 00:20:09 yPLjMd03
う うーん、1はどういう本が好きなの?

427:>1
09/09/28 07:45:49 9s533odA
今日の話題
・モンスターの名前・特徴・強さなんかを皆で考えよう
・今後上記を永続的に続行



>426
戦記、伝記、神話、SF、FT、ラブコメ、辞典、漫画全般………とかかな。
具体例もいるか?

428:名前は開発中のものです。
09/09/28 08:33:29 6ePf3Icz
好きな本、おすすめな本を教えてほしいな。
辞典読むのはすごいね。文学はお嫌い?古典は読まない?

個人的には425が好きじゃないし、ゲームの終わり方として良くないのではないかと思うんだけど、
シナリオにケチつけてたら1のゲームじゃ無くなっちゃうし、
こういう本を読んだら参考になるのではないか、という話をするのが建設的かと思いました。

429:名前は開発中のものです。
09/09/28 17:34:04 +WAtwAtC
日替わりの話題はもうないのか
悲しい><

430:名前は開発中のものです。
09/09/28 18:14:26 9s533odA
>428
スラムダンク、JOJO、エンジェル伝説、はじめの一歩、神のみぞ知る世界、魔法騎士レイアース、
エルフを狩るモノたち、コブラ、悪魔のミカタ、神様家族、狂乱家族日記、とある魔術の禁書目録、
狼と香辛料、フルメタル・パニック、護君に女神の祝福を、A君(17)の戦争、小さな国の救世主、
風水学園、真・無責任艦長タイラー、Fシリーズ、緑の森の神話、アルセーヌ・ルパン全集、指輪物語、
ヘブライ神話、ケルト神話、ギリシャ神話、昆虫図鑑、百科事典、国語辞典、諺辞典

好き&お勧めの本・漫画・小説は、ざっとこんなもんかな?

うん、お気遣いどうもありがとう。
このゲームはマルチシナリオ&EDにする予定だから、幾つかこういう突拍子もないEDも考えてるんだ。
Wikiにもタイトルだけだけど書いてあるし、これからも纏まったらここで書く予定。

そういえば、やっぱり最近はWikiに手がつけられなくなったなぁ……。


>429
はっはっは、そんな訳ないじゃないか。
今後も【今日の話題】は続けていきます。
それに加えて、いつでも>417の意見を募集する、という意味なのです。



今日の話題(2)
・主人公に様々なライバル達は必要だと思うか(現時点ではその予定はない)
・ボスモンスターは、画像を拡大して巨大に見せたりするべきか

431:名前は開発中のものです。
09/09/28 18:15:44 9s533odA
久々に安価ミス。

>430
それに加えて、いつでも>417の意見を募集する、という意味なのです。 ×
それに加えて、いつでも>427の意見を募集する、という意味なのです。 〇

432:名前は開発中のものです。
09/09/28 19:54:42 0UBxARkY
>>425
「そう、今までの大冒険は全て、ゲームの一幕でしかなかったのだ。 」
を削るとスッキリしそう。個人的な意見です。

ライバルの存在って、どんな物語にするかで価値が変わるんじゃないかな。
成長物語でライバルがいると、熱いし便利だと思う。

433:名前は開発中のものです。
09/09/29 00:11:35 4z6PsjCQ
>>425
これってバッドエンド?一体プレイヤーに何を感じさせたいの?
キチンと納得できるような仕掛けをゲーム中に用意しておくの?

434:>1
09/09/29 08:17:59 B8i6jQS6
ハロ、ウッソ。
……うん、特に意味はないんだ。



今日の話題
・回復アイテムっていったら、どういう効果を持ってる物があるだろうか?



>432
にゃるほど、そういうものか。

サクセスストーリー……というよりは、冒険譚みたいになりそうだからなぁ……。
そろそろ実験的なシナリオ構想に入った方が良いのか。


>433
ネタED。 虚脱感と遣る瀬無さ。
条件は、全ダンジョン攻略の報酬アイテムである勲章(ゲームクリアの証)を持っていること、元の世界に帰る方法を見つけていないこと、
誰のキャラEDフラグも立てていないこと。

そもそも何故こんな突拍子もないことが起こるのか、という究極の解決策。
明らかにオーバーテクノロジーな技術が存在したり、物理学上あり得ない構造の地形(ダンジョン)そのものが仕掛け。

435:名前は開発中のものです。
09/09/29 10:37:07 DMKjA+BG
明らかにオーバーテクノロジーな技術が存在したり、物理学上あり得ない構造の地形(ダンジョン)そのものが仕掛け。?

...このエンディングを見た後に「物理学上あり得ないダンジョンがあったでしょ?だから仮想世界だったの。」って言われたら、キレるわ。?
自分のゲームを何時間も遊んでくれたプレイヤーに虚脱感を与えて、満足?自分がそんなものをやりたいと思うの??
>>428じゃないが、ミヒャエル・エンデの「はてしない物語」読んで考え直した方が良いよ。「実はこの世界は◯◯だったオチ」の定番にして到達点だと思う。?
あっ、現実世界に戻った後からゲーム後半戦が始まって、仮想世界とリンクしてるとかだったら、新しくて面白いかも。

436:名前は開発中のものです。
09/09/29 14:47:20 B8i6jQS6
>435
まぁ、色々と簡略化し過ぎだけどね。
所詮はネタEDだし、この時点で不評ならボツ確定だ。
こう、予想できないようなEDが目白押しとかやってみたかったんだよ。

後半戦か……う~む…………まぁ、それは後日相談するとしましょう。

あと、文末の?には何か宗教的な意味合いでも。?

437:名前は開発中のものです。
09/09/29 17:58:51 CxdPC6+U
伏線として、仮想世界の中で気づかないうちに現実とのブレが見えるってのは面白いかも。
例えば、ゲーム中に流れる曲がきっかけで現実を思い出してノイズが走るとか。あくまでプレイヤーが謎の演出の一部として感じるように。
現実世界に戻った後、その曲が流れて子供の頃に聴いた子守唄だったことがわかる。
その事から家族の愛情がわかっていくストーリーですよ!

自分が妄想するとこんな感じになります。
このように製作者だけが楽しんで話を書いていくと大部分の人は「かなりどうでもいい」
と思ってしまうのを確認しておいて欲しいです。でしゃばっちゃってスミマセン。
とりあえず今はゲームの骨組みを完成させるのが先だとも思います。

438:名前は開発中のものです。
09/09/29 19:59:51 4z6PsjCQ
エンディングの条件を見る限り、ギャルゲーにおけるバッドエンドにしか見えない。
が、条件によって多用なエンディングがあるのは、良い。

個人的には、角眼鏡で知的でクールなお兄さんと男同士の友情を暖め合うエンディングや、
小柄で半ズボンが可愛らしい後輩の男の子に囲まれて幸せなエンディングがあればいう事無し。

439:名前は開発中のものです。
09/09/29 20:13:51 B8i6jQS6
>437
ですね。
その案が悪いとは思わないけど、どうせなら……とかは考えちゃうものだ。


>437
腐女子乙。

が、友情EDならやりようによっては……?

440:名前は開発中のものです。
09/09/29 20:15:21 B8i6jQS6
安価ミス。最近疲れてるのかな……。

>439
>437      →  >438
腐女子乙。      腐女子乙。

441:>1
09/10/01 15:47:51 7MTAndmZ
何だ何だ、人の波が途絶えたな?
まぁ、一人でちまちまやっていようか。



今日の話題
・特になし
・雑談

442:名前は開発中のものです。
09/10/01 16:18:21 3iCEL9Oq
今日から学校なんだよ……

443:名前は開発中のものです。
09/10/01 17:42:12 Ldr+BoTR
たぶん、世界観とか考えるの大好きな連中は、>>425とか見たら相当がっかりした
んじゃないかと
ネタとしても使い古しだし、楽しませようという意思に欠けてるのは明らかだし、
世界観を大事にしてないのも明らかだし

444:名前は開発中のものです。
09/10/01 20:24:59 7MTAndmZ
>442
今日からっすか。
頑張ってつかーさい。


>443
成る程、俺がまたやっちゃった訳か。

何度も言うようだけども、アレはネタなんだ。
俺にとってのEDは短いエピローグでありオチであって、それならああいうのもアリかな、と思ったんだ。
別に、全てのEDが『これはゲーム世界の1シナリオです』なんて言わないし、そもそも『ゲームED』なんてあのネタ以外に構想はなかった。
他のEDは、元の世界に戻るとか、異世界に永住するとか、学園の教師になるとか、そういうのばっかりなんだ。

スレを見てくれる人達には、そこを誤解しないようお願いしたい。

445:名前は開発中のものです。
09/10/01 23:26:33 o1cwoWEy
>>>444
…、>>439も若干やっちゃった感を感じるのは俺だけ?
なんか少しずつだけど、姿勢が高慢になってきているような気がします。…この表現ってあってる?
初心忘れるべからず。俺も人のこと言えないけど。

446:名前は開発中のものです。
09/10/02 00:02:57 CDbs6sSX
ほっときゃいいじゃん

447:名前は開発中のものです。
09/10/02 03:14:05 P2GQR3hT
スレが立って60日が経過したというのに現状が>>416じゃ仕方ないだろ…
達者なのは口だけだと証明された訳で
>>1はこれまで結構叩かれてるよな
俺が思うに実力がないくせにプライドは高いからだよ
正直言って完成できると思ってる?
もし本気でそう思ってるなら、その自信はどこから来てるのか教えてほしい
俺は意地になってるか最初から馴れ合いたかっただけのどっちかだろうと思ってる
書き込みがないのを嘆いてるから後者だろうけど

これ見て「なんでこんなに必死なの?ほっとけばいいのに」って思う人も多いだろうけど
書き込まずにはいられなかった
この煮え切らない感じが堪らない

448:名前は開発中のものです。
09/10/02 03:46:15 ffNXkByB
いやまぁ俺も何だかんだと辛辣に叩いてるけど、単純にスレ立てが早すぎただけじゃ
ねーかと思わなくもないっつーか。
プライドばかり高い奴っつーと、どんなに突っ込んでも何だかんだと反論してきたり、
「俺にもこういう考えはあったんだけど言い方を間違えちゃったね」みたいな言い訳を
後付けで出してきたりするけど、>>1にはあまりそういう傾向も無いし。

要は、制作の難しさを知る前に立てちゃったのが問題。だから「早く何か形にしろ」
って意見が出てた訳だよね。難しさを知らないまま雑談ばかりしてたから。
で、今は多分行き詰まってるところだと思うんだけど、制作ってのは必ず難しい場面
が出てくる訳だし、難しい場面で意地を張れないと完成もしない。計画が無謀なら
なおさらのこと。
まぁ、意地だけで完走できるかは五分五分かな。無理とまでは思わない。夢想してた
物以下になる確率は高いけど、プロでも大抵そうなるものだし。
むしろ、スレの話題を維持するのが負担になってくる予感がある。制作もせずに雑談
してれば賑わいも維持しやすいだろうけどねぇ、一時的には。

つーか、こういう対話もある程度は必要だけど、制作に掛ける時間や情熱を食い潰す
という側面もあるから、こんな話ばかりにならないように制作が進むといいんだけど。
とはいえ、リアルにあまりに負担を掛けるのも問題だし。
とまぁ、厳しい計画だよな、改めて思うけど。でも、一本完成させるのはマジで大事
だから、ぼろぼろでも何でも完走できるといいんだけどね。

449:>1
09/10/02 19:47:09 7Q/c/fwf
こんばんわ、1です。



今日の話題
・一回このスレ凍結してみるよ。
・一ヵ月後にカムバックするってことで。



>445
改めます。はい。


>446
つれないなぁ……まぁ、仕方ないのかもしれないけど。

450:名前は開発中のものです。
09/10/02 19:48:29 7Q/c/fwf
>447
流石にここまで言われると黙ってられないね。

確かに俺は叩かれてる。そりゃあもうギタギタのケチョンケチョンに。
俺よりもっと早く、素晴らしいゲームを作れる奴は幾らでもいるだろうよ。
だけど、俺は俺でゲームを作ってる。そういう人から見れば鼻糞みたいなものでも、ちゃんと進めてるんだ。

完成させる自信はあるし、やる気も十二分にあるよ。
逆に聞くけど、何で自信がない状態でゲームを作らなくちゃいけないんだ? 何で意地を張っちゃいけないんだ?
俺ならできる、もっと頑張れるって気持ちがなかったら、このスレどころかゲーム製作だってとっくの昔にうっちゃってるよ。

俺がゲームを作りたいから作る。
そして、どうせなら最高に楽しいものにしたい。
だからスレを立てて、人の意見を聞こうと思った。
ただそれだけだ。


>448
前々から言われてきたこの『スレ立て時期尚早説』に、今夜終止符を打ちたいと思います。
具体的には、今日の話題を参照のこと。

確かに、今はウディタにないシステムをどうやって作ればいいのか分からなくて混乱してます。
考えてたことは構想でしかなかった訳だし、やっぱり実際に作るとなると手間と勉強が必要になってきました。
なので、一端このスレのことを頭から消して、ゲーム製作それ自体に打ち込んでみようと思い立ちました。

そんな訳で、暫くの間(10月中)このスレを放置します。
今までを鑑みると反対意見なぞ出ないでしょうが、もし勿体無いと思ってくださる方がいらっしゃいましたら、
来月のこのスレを覗いて見て下さい。
きっと、今よりずっと進んだ>1のゲームが遊べると思います。

451:名前は開発中のものです。
09/10/02 19:49:24 7Q/c/fwf
という事で、11月にアイルビーバック。
それまで皆さん、ごきげんよう。

452:名前は開発中のものです。
09/10/02 23:38:29 QGMYfISu
いってらっさい
俺は帰ってくるのを中々にwktkしながら待ってるぜ

453:名前は開発中のものです。
09/10/03 15:10:43 nMeArlwP
じゃあ>>1に使ってもらえるように頑張って作曲の練習してます
これを機に形にできたらいいなあ

454:名前は開発中のものです。
09/10/04 10:15:48 /U5ck6gt
一ヶ月放置しても待っててもらえると思ってるのなら、ちょっと自惚れが過ぎるんじゃないかな。

455:名前は開発中のものです。
09/10/04 16:24:47 J8zuG2Oa
落ちたらそれはそれで立て直せばいいし、一ヶ月放置する理由も妥当だと思われ
どっちにしろこのまま進んでてもどうにもならなかった気がするし

456:名前は開発中のものです。
09/10/04 17:17:41 bbrnO91J
長い夏休みスレだったな

457:名前は開発中のものです。
09/10/04 17:28:11 1tTbrkVc
待ちたくない奴は出て行けばいいし
再度動き始めた後に新たに見つけた人間が興味を持てばそれでよしだろ

放置に対して揶揄する奴はよっぽど御執心なんだな
こういうのに限って出て行って欲しいのにいつまでも粘着して突付くんだよな

458:名前は開発中のものです。
09/10/05 20:06:59 SOlq6nCD
と、>1が名前隠してわめき散らしております。

459:名前は開発中のものです。
09/10/06 01:29:06 EgqjDo0w
お前本当に>>457が名前隠した>>1だと思うか?

460:名前は開発中のものです。
09/10/06 03:15:55 I+bqbD+H
思っていれば馬鹿、思っていなきゃ性格が最悪だな

461:名前は開発中のものです。
09/10/06 04:08:18 S0UilacH
何でこんなスレに粘着するに至ったんだろうなw

462:名前は開発中のものです。
09/10/06 10:01:42 z3Sa9ZUw
対象が違うだけで結局人叩きをやってるだけなおたくらも同じ穴の狢。
無条件に叩ける相手をみつけて喜んでるガキにすぎないのさ。

463:名前は開発中のものです。
09/10/06 17:20:44 S0UilacH
まさに詭弁の典型だな。真実を冷静に求めず、とにかく自分が負けないような理屈を
ひねり出す。将棋盤ひっくり返してでも負けたくない、という。
そうやって、劣勢になると会話の中身がおかしくなってくる奴は、一生煙たがられる
人になるんだけどな。

464:名前は開発中のものです。
09/10/08 01:09:47 8y1CEoDp
>>463
まさに詭弁の典型だな。真実を冷静に求めず、とにかく自分が負けないような理屈を
ひねり出す。将棋盤ひっくり返してでも負けたくない、という。
そうやって、劣勢になると飼葉のなかなかおいしいやつは、一生懸命育てられてます。

465:名前は開発中のものです。
09/10/08 03:12:25 +edY9QLM
ウンコをひねり出す

まで読んだ

466:名前は開発中のものです。
09/10/08 19:39:22 mI8736T5
>>1が旅に出てるのとキチガイアンチが粘着してることだけ分かった

467:名前は開発中のものです。
09/10/20 02:46:02 KN0oD91H
>>1が修行に行ったのか。
じゃあ誰かスレ保守用に、一ヶ月で簡単なゲーム作ってうpうp。

468:名前は開発中のものです。
09/10/20 10:16:33 LFubVl93
残り10日ほどしかないじゃないか。言いだしっぺの法則でどぞ

469:名前は開発中のものです。
09/11/01 23:25:18 6+KGkV1b
やっぱり逃亡したか。

470:名前は開発中のものです。
09/11/02 18:43:33 TwTCBC76
別のスレが立ってたりしたらどうしよう。
ウディタ×ダンジョン×学園なゲームを創りたいスレ
と改称されて。

471:名前は開発中のものです。
09/11/05 10:59:44 l60iOiNX
はたして>>1はまだ生きているのか?

472:名前は開発中のものです。
09/11/07 12:24:07 1TILK8wI
wikiで>>1の復活宣言がありました。
アク禁を喰らってしまってるようです。
気まぐれで内容抜粋。余計なお世話だったらごめんね。

URLリンク(www15.atwiki.jp)

-------------------------------------------------
  11/6
   >>1です。
   なんかアク禁喰らって本スレに投稿できないので、ここで復活宣言なんかしてみます。
   1ヶ月でどれくらい上達したかというと、実はそれほどでもなかったり。
   いや、思いつきだけで行動するのはいかんやね。
   まぁ、また遅々とした速度で製作していくので、ご指導ご鞭撻の程宜しくお願いします。

473:名前は開発中のものです。
09/11/14 14:26:13 xmb/Bkra
まぁ超大規模規制だからなぁw
携帯で書き込める気もするけど、契約形態によってはパケ代が怖いな

474:名前は開発中のものです。
09/11/16 23:02:28 OTAPp9KF
>>1の生存報告以外更新がないがどうなってんだ?
もうほとんど規制も解除されてるだろうし

475:名前は開発中のものです。
09/11/17 10:36:32 Oi9OaP7x
いつものパターンだよ……

476:名前は開発中のものです。
09/11/17 18:50:24 nCCV7YJX
いや、神奈川県内なんてまだ9割くらいのプロバイダが規制中
自分も同じく来月12日まで規制で今はモリタポ使ってp2で書き込み中

ほとんど解除されたのではなく、このところ一斉に解除された量だけでも
ほとんど解除?と思えるほどに多量に規制されていただけでのこリがまだまだある

この板に限らず住人の多くがたまたま規制対象に入っていたスレッドは
ココより遥かに賑わっていた場所でもゴーストタウン状態のところが多数ある
普段は1週間以内に消費してしまうような板のスレが1ヶ月過ぎても
埋まらないとかざらにおきている

またお金を払って使うP2は今まで重くなることは無かったが最近は度々
不可でかなり重くなるので、書き込みの時以外は専用ブラウザで見てくださいなど
協力を呼びかける書き込みがP2関連のBBSに書き込まれるなど
まだまだ規制に関わる混乱は続いているよ

運営の発表だと8割以上の解除12月半ば以降になるそうだ
さらに神奈川県全域での規制は、無線LANの無差別クラックによるもので
その後も再発の恐れがあり12月後半から1月にかけて再び大規模規制の
恐れ有り、そしてそれと重なる他県のホストも巻き込みの可能性大だとか

477:名前は開発中のものです。
09/12/01 08:11:22 rdtVk9md
受験生とか言ってたような気がするな
だとすれば受かるにせよ落ちるにせよ3月末ころまでは動かないだろうな

478:名前は開発中のものです。
09/12/06 23:21:34 Ynlm0IQT
まだいないww


479:>1
09/12/07 08:05:50 gdeRsKy0
どうだ?


480:>1
09/12/07 08:07:48 gdeRsKy0
やたー!
解除だー!
いやっほ~い!

481:>1
09/12/07 08:12:30 gdeRsKy0
学校行くんで、また後で!

482:名前は開発中のものです。
09/12/07 08:56:11 EFQ1hLCC
今日解除されてたってことはうちと同じhome.ne.jpかな?

483:>1
09/12/07 11:03:15 gdeRsKy0
午前授業は楽なんだか面倒なんだかよくわからんね。




ゲ製作板のロダに接続できないんで、いつもとは違うロダを使ってみました。

URLリンク(www1.axfc.net)




さて、復活まで予定の倍の時間が掛かったわけですが。
とりあえず今日の話題をどうぞ。

・ボスは縮尺を変えて大きく見せたりした方が良いのかどうか
・インターフェースの方向性

484:名前は開発中のものです。
09/12/07 12:34:41 W065UMfU
>>483
場所移動するたびにマップから出るときイチイチ[出る][戻る]の選択肢はいらないかもね
FCの初代DQの階段の上り下りでイチイチコマンド選択するのといっしょで移動を繰り返すと
かなり鬱陶しくなる
イベントの都合上この先に進む前に準備をした方がいい場合、しばらく戻れない場合や
引き返せなくなる場合以外は警告ナシに移動できたほうがスマートだろう

こういう部分はDQみたいにシステムの芯が一貫していて長く続いたシリーズものが
非常に参考になる
DQも最初はカギをコマンドで選んであけてから扉の中に入っていたけど
シリーズが進むとカギを持っていれば扉にキャラを押し付ければ開くようになったし
最初はカーソルをコマンド選択肢の一番上で上に切って一番下に、逆に一番下で下に切っても
上から現れるようなカーソルループも無かったシリーズとともに使いやすく変わっているんだよ
こういう部分は地味に大事な部分だと思う

485:名前は開発中のものです。
09/12/09 09:24:12 9S3ND4Wh
今日の話題まだー

486:名前は開発中のものです。
09/12/10 08:03:53 Dbwqxj4c
今日の話題まだー

487:名前は開発中のものです。
09/12/11 05:20:25 5kehgAif
>>482の予想が当たってるとすれば、今現在また再び規制中
解除は12~13日と発表されてるので今日は>1は来ない

おそらく解除されても再発の可能性が強く連絡手段をその間に
確保しなければ>1が2chで製作を続行は不可能になるだろう

488:名前は開発中のものです。
09/12/13 18:43:31 5/5PL0lb
wikiとかブログもっと使って欲しいです。

>>483については
>>484と同意見です。
まだ初期段階だからなのかもしれないけど、
例えば保健室での選択が 体力 魔力 まとめて の三つあるのが余計だった。
あってもイライラさせるだけのものとか、逆に演出上必要なものとか
しっかり見極めると良いと思います。(でも、まだその段階じゃないかもしれませんね!

ボスについてはデカイって設定のボスだけデカクすればいいんじゃないでしょうか。

489:名前は開発中のものです。
09/12/19 23:28:15 Jn4Qk1Sh
>>253です。
質問内容はコンパイルの出来ない理由を御聞きしました。
どうやら原因は全角スペースに問題があったみたいです。
回答してくれた方ありがとうございます。

490:名前は開発中のものです。
09/12/20 09:52:56 p6B201dn
ム板に書けよw

491:名前は開発中のものです。
09/12/20 10:58:21 3ZpxCEOu
>>490
草民は普段過疎らせてる癖に人に文句言うときだけ出てくるんだな

492:名前は開発中のものです。
09/12/20 11:24:39 p6B201dn
自分を棚に上げてご立派なことw

493:名前は開発中のものです。
09/12/20 12:06:57 3ZpxCEOu
立派なんじゃなく普通の事が立派に見えるほどお前の人間性が低いだけ
俺は作ってる連中に文句言わんし、馬鹿みたいに語尾に草生やさないよ


494:名前は開発中のものです。
09/12/20 18:06:31 p6B201dn
ム板のCスレから誤爆した489に言ったんだがw

495:名前は開発中のものです。
09/12/28 19:07:12 hnVmLw00
haao


496:名前は開発中のものです。
09/12/28 20:36:02 QGSznPgu
なんかまた結構範囲の規制が起こってるらしい
もう外部に避難所を作っておかないと駄目だなぁと思いつつ
ハッキリ言ってもう手遅れのような気がする


497:名前は開発中のものです。
09/12/28 23:51:51 eD86jI4+
なんで学園ものを作りたいの?
何か学生時代に思い出があるの?

498:名前は開発中のものです。
09/12/29 02:39:12 +8QEuYfP
思い入れじゃなくお思い出なら記憶喪失じゃなきゃ誰でも有るんじゃね?

それに別に無くても良いだろ戦争もののゲーム作る奴は
戦争の思い出が無きゃいけないのか?

499:>1
09/12/29 10:04:31 5kFVEmwb
規制は解けたかなっと。

今回は更新なし。現在探索クエスト中。

Wikiとか更新せんとな~……。




今日の話題
・お使いクエスト専用マップって欲しい?
・【図書室】って聞くと、どんなイベントが浮かぶ?

500:>1
09/12/29 10:09:39 5kFVEmwb
>>484
修正しときました。
それだけでもうpすべきですかね?

>487
一応、ブログはあるんだけどね~……。使い方が判らん。

>>488
了解、修正しときます。
ボスのサイズについては、やっぱりそうなりますかね。

>>496
避難所…………パー速とか? ブログならあるよ?

>>497
現役です。
FT+学園+迷宮っていうゲームを作りたくなったから、その相談のためにスレを立ち上げました。
『ととモノのパクリ』は禁句。

501:名前は開発中のものです。
09/12/29 14:46:00 +8QEuYfP
とともの自体Wizエクスパクリ
そしてFT+学園+迷宮っていうゲームならぱすチャの方がさらにずっと古い

502:>1
09/12/30 21:23:10 3seWBayC
親が家に居るのでこんな時間に。


今日~明日の話題
・昨日の話題を引き継ぎ

503:>1
10/01/05 08:37:42 0R/7tJ3g
里帰りしてきたぜフーハハァー!
人気がないぜヒャッハー!



今日の話題
・強そうな名前の雑魚って楽しそう?

504:名前は開発中のものです。
10/01/06 09:57:27 oYy+jZ8q
強そうな名前ってどんなのですか?
ウィザードリィみたいな若干わかってもらえてる世界でもなければ
ミフネみたいな固有名詞は違和感を感じるけど、あとはどうでもいいんじゃないですか

505:>1
10/01/06 10:06:31 GbD6FyMC
おは。



今日の話題
・ビキニアーマーは本当に防具として機能するのかどうか



>504
『ドラゴン』とか、『ゴリアックス』とかのゴツそうなの。

まぁ、そうですよね。所詮ぽっと出のゲームですもんね。そんなの自由でいいか。よし。

506:名前は開発中のものです。
10/01/06 17:24:49 JIIlx4hw
あー、例えば主人公が最初に遭遇するDQのスライム相当の敵が「大魔王神グレート=デスゼウス」なんて言う名前で、
グラも最終ボス級のデカくて強そうなヤツ、エンカウント時は登場デモ&前口上付き(でも雑魚だから勿論弱い)とかなら
最初の一回はインパクトで笑いをとれるかもね。二回目以降はウザイだけだけどw
逆に対決するまで明かされない真の最終ボスの名前が「へこぴー」とかでグラもスライムみたく小さい&ショボくて
お約束の「変身第○段階」とかもグラが数ドット変わるだけ、戦闘突入も演出無しで「へこぴー が あらわれた!」だけ、
なんてのアリかも、いや、無いかw

507:名前は開発中のものです。
10/01/06 20:22:23 dxr7wExR
確かヒキじゃない人がチラホラいてヒッキー絵板からココドコ絵板に
名称が変わったのは覚えてる

508:>1
10/01/07 08:58:08 wyw2y2C4
ヘロウ。



今日の話題
・周回プレイの是非



>506
おお、これぞ中二思考。
結局一発ネタにしかならないよね。

>507
スレ間違えてない?

509:名前は開発中のものです。
10/01/07 13:32:11 domY8eCV
使いもしない話題とかいいからゲームのほうを煮詰めてくれよ

510:名前は開発中のものです。
10/01/07 20:15:05 cXm1DbOJ
あせんな

511:名前は開発中のものです。
10/01/08 03:13:26 4mP/AdXV
開発ダラダラしすぎだな

512:>1
10/01/08 10:54:54 lTFhiDJq
へそ。


今日の話題
・世界地図の必要性


>509
ごめん、もう少しでVer上がるから待って。

>511
同上。


513:名前は開発中のものです。
10/01/09 12:42:51 armb+xON
周回プレイって最近はよくあるよね。古いゲームでもテグザーとか地獄の周回だけど。
ユーザーにダルイって思わせた時点で負け
って気迫で作るのがいいんではないでしょうか。

世界地図はよくわからない。
自分がゲームやる立場で考えたら、移動が楽しいゲームでもなければ広いマップは邪魔。
逆に移動が楽しいゲームだったら自由に歩かせて欲しい。でもこれは違うゲームになるな。

514:名前は開発中のものです。
10/02/08 22:08:33 2UxQtTTG
そして>>1すら来なくなると。

515:名前は開発中のものです。
10/02/11 23:12:20 fpvHRB1i
無意味にage

516:名前は開発中のものです。
10/02/12 00:48:31 85jz6Sxb
俺もCじゃばいけどダンジョン×学園モノ作ってるからずーっと注目はしていたけど
本当に立ち消えちゃったんだろうか?

最近規制が多くてほとんど点線のようにしか書き込めないプロバイダもあるから
規制にかかりつづけてるのかと思っていたがどうなんだろう?

517:名前は開発中のものです。
10/02/13 12:48:24 1HcNxh9Q
ブログもwikiも用意してあったんだから規制は言い訳にならないな。
受験生って話だったから頑張ってほしいけど、こっちにも顔出してほしい。

518:名前は開発中のものです。
10/02/20 18:51:17 W5p9X7Rq


519:名前は開発中のものです。
10/03/03 00:17:01 Ii0ryhE/


520:名前は開発中のものです。
10/03/04 18:38:41 Z2zKlpNJ
あげ

521:名前は開発中のものです。
10/03/07 04:06:04 JeGdLWDM
wiki見てきたけどスクショーの1枚すらないじゃん
半年以上たってまだこれじゃ完成は無理そうだな
さっさとエター宣言しとけ

522:名前は開発中のものです。
10/03/07 11:50:47 DII30ySu
スクショはないけどゲームはあるだろ。やれよ

523:名前は開発中のものです。
10/03/07 16:21:30 JeGdLWDM
半年たってこの程度の出来で完成する訳ないだろ

殆どサンプルいじっただけで自作部分など全くないに等しい
やる気奴ならウディタ触って一週間程度で完成するのをゲームって呼ぶのか?

後体験版の最新をwikiなり自分のサイトに上げる程度の知識もない>>1とか擁護する気にもなれん


524:名前は開発中のものです。
10/03/07 16:32:00 HO6sKSfi
とりあえずカルシウム補給しとけ

525:名前は開発中のものです。
10/03/07 16:34:53 qQtZdodb
おれは1ヶ月以上ウディタ弄っても完成どころか未だによく判らないから
あれでも凄いと思うわ
ただツクール使えば直ぐできるだろうけど

擁護する気になれんじゃなく、わざわざやって来て叩く気満々って感じだな
こんな放り出し企画山ほどあるだろ、板ルール守らず立てたプロジェクトスレなんて
9割以上こんなもんだろ

526:名前は開発中のものです。
10/03/08 03:05:37 QIj2tIU6
>>1から>>3を見ればわかるように
無駄に目標を高く設定しすぎなんだよな。
まずは適当に小さく完成させて、後から追加させていけばよかったろうに。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch