おい貴様ら!園芸シュミレーションって作れますか?at GAMEDEV
おい貴様ら!園芸シュミレーションって作れますか? - 暇つぶし2ch162:PG
10/04/26 01:44:06 7W8ChpLY
>>157
おぉ!作成者が増えるのはうれしい事だ。
「園芸育成+経営シミュ」参加希望でないのは個人的には残念だが、
「じっくり育てる盆栽育成ゲーム」は私も期待しているので
是非作ってほしいな。

>>161
後で差し替えれるように作っておけばいいんでない?

163:塵
10/04/26 19:12:10 s2RlZWC7
またID変わると面倒なんでコテハンつけました。

とりあえず今の考えを。
さすがに永久的に育てる・・ってのもあれだから、
1年かそこらの期間を設けて、その中で
水やりだとか、薬剤散布とか、肥料その他を毎日選択肢で選ばせて、
自分を修業させる(読書等のコマンド)事で植物の世話をした事による
パラメーターアップ率が変動。
そして期間終了後、品評会に参加。
パラメーターを全て足して、(水量とかから計算)
それの値によって、順位がわかる・・

とか、そんな感じで作っていこうと思う。
クソゲーの予感。なんせ俺がゴミだからな・・(知識とか紙以下

他にいいアイデアあったら教えて下さい。


164:名前は開発中のものです。
10/04/27 14:18:58 OVoOzaqm
水だの温度だの日照だの窒素だの肥料だのの条件を与えて
シミュレーションさせてその結果をグラフィックで出せばいいんじゃないか?

165:塵
10/04/27 19:23:47 nlXAE3sG
>>164

なるほど。そうすれば分かりやすいな。ありがとう!

でも、そうなるとグラフィックが大量に必要になるな・・

166:PG
10/04/28 00:50:10 7BYQmWJg
少女といえば?
1.黒髪少女
2.金髪少女
3.茶髪少女

どれが「コレだっ!」って思える?

>>31(避難所)
おk
CGさんは黒髪・金髪・茶髪どれがいい?

>>165
1枚絵を表示するつもりなのか?
枝や葉などのパーツを用意して、組み合わせて表示するとかどう?
画像の拡大縮小や回転、頂点カラーの変更などで、パターンは増やせると思う。

ただ、データの管理とプログラムが大変になりそうだが。

167:名前は開発中のものです。
10/04/28 05:51:16 pHv8COAM
>>塵さん
おお!新しい製作者様降臨!何も出来ない傍観者の私にはその少しが羨望の的です。

勝手な思いつきですが品評会に出した苗を殿堂入りとかなんらかの形で育てた記録として残せたり、
2度目のプレイでその苗を挿木にして育てられたらいいなぁとか思ったり。

>>PGさん
デ、デスマーチですか…。お疲れの出ませんように。
髪については色の印象とか見当違いなことが頭から離れない私はノーコメントでw

168:塵
10/04/28 19:36:11 h3CanzYF
書きこまれてなかったぽいからもう一度。

>>166

なるほど・・ありがとうございますー
グラフィック技術は3歳並みの俺だが、
多分それくらいならなんとかなると思います。ありがとう!

>>167

いえいえ・・名前の通り私はただの塵ですよ・・w

なるほど、周回引き継ぎですか!ありがとうございます!
実装出来たら使わせて頂きます!
グローバル変数使えばなんとかなると思います


169:塵
10/04/29 16:46:01 U0r6TQpm
現状報告。
readme、良ければ見てね。

URLリンク(u11.getuploader.com)

170:塵
10/04/29 17:00:07 U0r6TQpm
連レス・・本当にすまない。

↑、パスはgomiです。

171:13(避)
10/05/10 00:09:27 nGLcUAM2
>>塵さん
動作報告も兼ねて。全体像が掴めていないので軽く流して頂ければ有難いです。
A1.センスに自信がないからノーコメントでw
A2.A1同様個人的に命名とかが苦手で…。セルフ入力の場合もデフォルトの名前はあればいいなと。
A3.ストーリーにも依りますがいっそ性別を選択制にするのも手かと。
ただその場合言葉遣いの整合性をとる手間が増えてしまう…。
無口キャラ・ナレーションベースならそういった細かいことを考えなくて済むが…。
A4.1年くらいで一区切り・作業が1週置き(?)の短~中編を想定しているならあまりアイテムが多くても目撃機会が減るかと。
もっともイベントの量や周回プレイ次第ではこの限りではないです。
A5.今回日差しに言及していたので サンバイザー:夏場晴天での作業能力低下防止(※) とか
人工太陽という記述が気になりますね。近未来が舞台なのでしょうか。
A6.画面に占める割合が多い気はします。もう少しコンパクトなほうが。
A7.暫定措置ならスミマセン。
・続きから→右クリックで始まってしまう。
・季節が一月ずれているような…(6~8ではなく7~9月が夏?)

仕様を纏める段階で安易なコメントはどうかと思いつつ
・(※)修行による変動を想定しているそうですが天気や体調によるパフォーマンスの変動とかもあるのでしょうか?
・育てる植物の種類は決まってたりしますか?
それとも品種が不明な状態で育てて修行パートでの植物知識や育て方とかで変わる(判明する)とか。
・↑待て!そもそも世話パートと修行パートに分かれているとは誰も(ry

P.S.なんだか答えになっていない気もしますがこんな回答でも参考になれば
あと製作者でもないのに不必要にレスを乱発している自分もNG登録用にHNをつけた方がいいでしょうか?

172:13(避)
10/05/22 05:13:10 WDLwh/O2
>>塵さん
遅ればせながら追加の回答を
A07.設定によっては情報が集めにくそうな気も。そういう意味では現代がベターかと。
人工太陽は予想外の発想だったので近未来にも惹かれるものがありますが。
もっともこの辺は育てる植物によって変わってくるところがあるのでなんとも。
A09.振った本人が言うのもなんですがもっとスマートな方法があるんだろうなとは思ったり。(私の足らない頭では具体的なことは何も出てきませんが)
あまり複雑になるとバグも懸念されますし。パート分けについては話の取っ掛かりとして出したのでご容赦を。
A10.都市伝説があるワイルドストロベリーなら話を作り易いかもしれません。
ただ一本を育てるとなると手がかかるもとい世話の焼けるものの方がいいですかね。
と、ここまで書いて盆栽だったことに気付く。そういえば盆栽と鉢植えの違いってなんでしょう?
A11.>>10>>16>>18だったり今の流れが>>42から続くあたりスレ全体がリアル志向だと勝手に思っていました。
というよりもリアル系以外のものの形が想像出来ない。どんな感じかそれはそれで興味があります。

本当は自分なんかよりもっと頼りになりそうな人の意見を期待したいですが…そろそろage時かもしれません。

>>PGさん
ところでラジオを付けながら昼食というのは行儀悪いですかね?

173:CG
10/06/05 00:17:28 WA9+KgNY
生存報告も兼ねてage

ただ今盆栽育成ゲーム(URLリンク(u11.getuploader.com))についてアンケート実施中。
ご協力お願いします。

Q1.タイトル、何がいいと思いますか?

Q2.主人公の名前は自分で入れるシステム?それとも、こっちで決めちゃいますか?

Q3.主人公の性別は男、女どっちが良いと思いますか?

Q4.アイテムは多め、少なめ、どちらが良いですか?
  ※確実に晴れになるアイテム、等のアイテムの数

Q5.実装してほしいアイテムがありましたら、書いて下さい。(名前と具体的な機能)

Q6.右上のウィンドウ、しょぼいと思いますか?

Q7.世界観はどのような物が良いと思いますか?(古代、現代、近未来、未来、etc・・)

Q8.舞台はどのような物が良いと思いますか?(村、町、都会、王国、etc・・)

Q9.植物パート→修行パート 等、パート分けはしたほうが良いですか?

Q10.育てる植物は何が良いと思いますか?

Q11.作品自体の雰囲気はリアル、ファンタジー、etc・・どれが良いと?

Q12.他に何かありましたら。


174:名前は開発中のものです。
10/06/11 04:11:57 aB0BCDfr
いろいろな農薬の名前です。
URLリンク(waranote.blog76.fc2.com)

なにかヒントに… ならないか。

175:塵
10/06/17 13:59:38 53eXfpd2
キーボードが故障ぎみ気味・・

今ソフトウェアキーボードで打っているんですが。

近い内新しいの買います。

176:名前は開発中のものです。
10/08/15 21:04:19 4iQFeptN
>>174
ネタにしかなってないw
本当に存在する農薬らしいけど、それゲームに出しても誰もわからんだろうし。

>>1-175
今北とこだけど、何がどうなってるの?
プログラムはできる子です。

177:名前は開発中のものです。
10/08/26 19:30:03 gDR8z1GB
逆に考えて、農薬売ってるところからスポンサー料を

178:名前は開発中のものです。
10/08/28 23:59:24 7mXqFHuJ
園芸シミュってないよね。
応援する。

179:名前は開発中のものです。
10/08/29 08:40:04 aI1XS2UB
このスレ的には
1)1本の植物を育成するゲーム、盆栽とか。
2)畑や田んぼで作物を育てて、経営に近いゲーム
の2種類が候補に挙がってるみたいですね。
2)のタイプであれば、上からの見下ろし視線で2Dでできそうなので、ぶっちゃけツクールとかでも
行けるのでは?と思う。(探せば既に誰か作ってるのでは)
1)のタイプは、3Dで動的に枝とか葉を生成しないといけないので難しい。
特に植物によって生え方が変わるので、それをどうのようにパラメータ化するか、どうやって動的生成
するかでしょうね。

180:名前は開発中のものです。
10/09/13 00:11:20 eMgokT+9
>>178
コスモぐらし
アストロノーカ
牧場物語

181:名前は開発中のものです。
10/11/14 00:18:06 CXOjaZgn
>>178
バーチャル盆栽
Tomak (←?)

その他、ソーシャルゲームで爆発的に農園ゲームが流行中。
(多すぎてどれだけあるのか皆目不明)

182: ◆iBOSEBRDUQ
10/11/14 22:54:42 RRn3DZX2
>>153
これ面白いですね、参考にさしてもらいます。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch