10/07/18 14:07:27 XkeNVelG
そりゃそうよ
xとyが更新されるのはStepイベントの後、Collisionなどが実行される手前
(ヘルプでEventのところを見ると詳しく書いてある)
・Stepイベントでcollision_lineでチェック→この時点ではまだ貫通してない
・その後、xとyにhspeedとvspeedが足される
・Drawイベントでx,yから直線を描画
1ステップ未来の弾道を見てるから、貫通してるように見えるだけ。
873:名前は開発中のものです。
10/07/18 15:14:06 4F6YppA5
>>872
なるほど
いろいろと調べながら頑張ります。
ありがとうございます
874:名前は開発中のものです。
10/07/18 17:51:47 XkeNVelG
言い忘れてたけど、draw_line(xprevious, yprevious, x, y) にすれば見た目どおりになる。
End stepイベントでcollision_line(xprevious, yprevious, x, y, ..) でチェックしてもいいけど
(その場合Stepイベントでは駄目)
弾速が速い場合、今度は弾が壁の手前で消えるように見えるという問題が出るはず。
それが気になるようだったら、move_contact_solidを使って着弾点まで移動させればいい。
875:名前は開発中のものです。
10/07/19 13:12:37 bqKfWWqP
GM7未レジスト版だけどこれも参考になるかも?
URLリンク(gmc.yoyogames.com)
876:名前は開発中のものです。
10/07/19 17:01:55 PLPwIk6X
collision_line の返り値みてあれって思ったけど
6だとtrue/falseが返ってくるのか。wikiにもそんなことが書いてあったし
7以降だとちゃんとidが返ってくるのにね
true/falseの返り値だとかなり使いにくいと思う
877:名前は開発中のものです。
10/07/19 17:23:01 WcNhtTfY
いや、6でもインスタンスIDか-4(noone)を返すよ。
> All these functions return either the id of one of the instances that collide,
> or they return a negative value when there is no collision.
ここの説明は5から8までずっと変わっていない。
ただ、全体読まずに関数の説明だけ見てtrue/falseだと早とちりする人は多い。
878:名前は開発中のものです。
10/07/19 17:35:40 WcNhtTfY
ちなみにGMでは、0より大きい値は真、0かそれ以下の値は偽と解釈される。
if (A) は if (A > 0)、 if (!A) は if (A <= 0) と同じ意味。
>871のif文が期待どおり動くのはそういう理由。
これを if (collision_line(...) == true) と直接true/falseと比較してしまうと動かなくなる。
879:名前は開発中のものです。
10/07/19 17:35:54 PLPwIk6X
なら単純に
URLリンク(gamemaker.wikicomplete.info)
ここの説明が間違ってるのか
880:名前は開発中のものです。
10/07/19 19:06:25 WcNhtTfY
うn
collision_pointの方の説明は合ってるのにね
他にも「bbox_*はProでしか使えない」とかところどころ間違ってる
881:873
10/07/25 20:00:59 1/i3AWzX
>>874-878
おおお!
俺がPC使っていない間に… みんなありがとう!
>874
move_contact_solidか・・・使ってみたらめり込みが改善されました。
>875
サンプル有難うございます!
これを参考に頑張ります。
>878
そんな仕様があったなんて知らなかった・・・
882:名前は開発中のものです。
10/08/03 20:30:08 cKSw/IY1
GM5.3Aで半加算処理って出来ないものなんでしょうか・・・
883:名前は開発中のものです。
10/08/17 09:24:30 OKMjBkLc
早く多言語対応してくれー
884:名前は開発中のものです。
10/08/17 13:43:12 4/akdMWt
>>
885:名前は開発中のものです。
10/08/17 13:46:28 4/akdMWt
途中で送ってしまったorz
>>883
禿同。
886:名前は開発中のものです。
10/08/30 12:44:47 4I8KA9ny
透過PNG使いてぇけど、GM8だと日本語がまったく使えなくなるからなぁ
887:名前は開発中のものです。
10/09/02 07:47:32 GMFPofTi
GMで商用ソフトウェアを作っていたんだが、一つだけどうしても潰れないバグがある…
有償でGM(7pro)に本当に詳しい人を募集したら、集まるものだろうか?
自分はプログラムは素人だけど、GMLを2年くらい触ってる。
888:名前は開発中のものです。
10/09/02 19:43:56 DnjUZssB
商用ってどんなの?
同人ゲームとか?あえてソフトウェアと呼ぶという事はツールとかかな?
889:名前は開発中のものです。
10/09/02 21:17:32 0WLIvYuZ
幻想少女大戦?
890:名前は開発中のものです。
10/09/03 10:10:05 MNeR9scq
>>888
そう、同人ゲーム。
興味がある人がいれば連絡用のメアドを晒そうと思うので、
詳しいことはそちらで改めて。
>>889
べ、別にメモリリークとか言ってないんだからね!
891:名前は開発中のものです。
10/09/07 21:58:20 4Oy4y2r6
>>890
興味ありますなあ、教えてもらう側として
892:名前は開発中のものです。
10/09/19 22:23:46 rmqa1/V5
日本語対応まだー