ゲームに安心して使えるフォント探せ 2!(`ω´)at GAMEDEVゲームに安心して使えるフォント探せ 2!(`ω´) - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト49:名前は開発中のものです。 10/12/20 04:44:42 X+0oC4DO どうも具体的な例がなくて話がよくわからない… 質問してみてよかですか 「きろ字」という、NewBSライセンス(ひょっとして、修正BSDライセンスのこと…?)で公開されてるフォントがあるのですが http://www.ez0.net/distribution/font/kiloji/ これを、Webブラウザ上で動くFlashゲーム制作に使いたいと思ってます 使い方は、ビットマップ画像として出力して(GIMPやPhotoshopで縁取りや影をつけて)、タイトル画面やステータス画面で、ボタンの上に重ねて表示します ちなみにFlashゲームなので、htmlに注意事項その他をちょこっと書いたり、別途readme.txtをつけたりはできません 著作権表示その他が必要なら、Flashゲームの画面のどこかで表示しておく必要があります この場合、利用するにあたって満たすべき条件は何でしょう? 何をどうすれば「きろ字」は使えるのでしょうか? それともこの場合、使えないのでしょうか? 50:名前は開発中のものです。 10/12/20 10:53:57 7+Czj7fS 自分でフォントレンダリングしてる、つまり配布されたTTFフォントファイルをそのまま組み込むような プログラムならバイナリの使用にあたると思うので、 ライセンスにあるように「著作権通知」「ライセンス内容の添付」 (添付といってもLicense.txtの内容をそのまま表示されていればいい)が必要だけれど 他のソフトで出力した画像を使うなら、BSDライセンスの規定外だと思う お絵描きフリーソフトで絵を描いた場合、その成果物はどう扱うのか、 みたいなのはそれぞれのソフトによるから作者に聞くのが一番いいんじゃないかなあ 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch