【HSP】HSPで3Dゲーム 4 【3D】at GAMEDEV
【HSP】HSPで3Dゲーム 4 【3D】 - 暇つぶし2ch769:名前は開発中のものです。
10/07/05 21:26:59 guOgHPbz
作ってみて徐々にポリ数落としていくしか無いんでないかい?

770:名前は開発中のものです。
10/07/05 21:55:41 laugwECZ
本勧めたけどマップの大きさ、どんなマップかがわかんないとコメントしにくい。
頂点色とかつかったら見栄えはよくなる。

771:名前は開発中のものです。
10/07/06 08:51:12 KdBX+xB1
ああすいません具体的じゃないと返しようがないですよね…
もうちょっと整理してからまたきます
ありがとう

772:おちゃっこ ◆RyN5mfp1Kg
10/07/07 12:40:58 rAiPjVzf
>>764
音付きアニメのループ再生、出来るようになりました!
リリースしましたのでお試しください。


773:名前は開発中のものです。
10/07/12 19:34:17 Q8Bq8IYl
hgimgも結構ポテンシャルあるんだけど
如何せんサンプルが悪い

774:名前は開発中のものです。
10/07/12 20:58:07 FXkfBghh
>>773
さっぱりアニメーション関連に触ってないからなぁw

775:名前は開発中のものです。
10/07/23 00:57:09 CkAFLR4v
RokDeBone2の質問です。
グラフウィンドウなんですが、
左右にグラフを動かすのは横軸をドラッグするしかありませんか?
腕が疲れてしまいます。
またグラフを大きく表示することはできませんか?
デフォルトだとちょっと小さいです。

776:おちゃっこ ◆RyN5mfp1Kg
10/07/24 22:11:33 k37hXOJO
>>775
表示範囲変更のショートカットを実装してリリースしました。

グラフ、大きくて邪魔って言う人もいるんですよね(笑)
大きさ可変にすることも検討します。
ちなみに775さんは縦が足りないですか?横が足りないですか?


777:名前は開発中のものです。
10/07/24 23:50:58 pMDmSoSd
>>776
ありがとうございます。
現行バージョンでは大きさ変えられないのですね。

とりあえず横は足りないと感じます。
2,3倍あってほしいかな。
大きさ可変はありがたいですね。
縦は今のところは不満はないです。
自動で目盛が縮小してくれるので。

778:おちゃっこ ◆RyN5mfp1Kg
10/08/05 12:07:49 lyU5T65R
>>756
六角SuperってX出力できたんですね。
ユーザーさんから要望をもらって気が付きました。
六角Superで出力したXの形状とテクスチャを読み込めるようにしてリリースしました。
お試しください。


779:名前は開発中のものです。
10/08/06 18:06:56 O7O1j5JE
半透明アニメで思い出したけど
テクスチャーのレイヤー機能はまだ先になりそうですか?

780:おちゃっこ ◆RyN5mfp1Kg
10/08/07 10:10:28 rfLLolMM
>>693
お待たせしました。
連番BMPとAVI出力のときに
カメラ、GPA、MOEを反映させるようにしてリリースしました。

>>779
今のメタセコの仕様に合わせると
2個テクスチャーを貼ろうとするとマテリアルも2個になるんですよね。
RokDeBone2は頂点マテリアルだからマテリアル2個分もレジスタがないんですよ。
マテリアル1個でテクスチャだけ2個にしても
シェーダー2の制限からいろいろと考えなきゃいけないことがあって。
そんなわけでちょいと後回しにしてます。

頂点マテリアルを捨てるか、シェーダーのバージョンを上げれば
あんまり苦労せずに済みそうなんですが
なかなかそういう訳にもいかないですよね。


781:名前は開発中のものです。
10/08/07 11:09:38 VBet6U4/
シェーダー3.0か・・・
グラボ変えなきゃならない可能性が出てくるとなると
確かに悩ましいところですな

782:名前は開発中のものです。
10/08/07 20:47:53 UyAJpPe0
おちゃっこさんお疲れ様です
最近sculptrisという3Dモデリングソフトがでてきて、モデリングが粘土をいじるように直感でできるソフトでとても使いやすいものがあります。
このソフトはフリーソフトなのですが、保存形式.が.OBJという独自形式のもので、RokDeBone2で使えません。
使用できるようにはできませんでしょうか。

普段から忙しいとは思いますが、読んで少し考えていただけたら幸いです。

783:名前は開発中のものです。
10/08/08 11:28:12 jPaMJE62
欲しい機能羅列してやんよ
・動画再生(avi/wmv/mpgなど)
・環境マッピング
・PhysX対応

じゃ!よろしく

784:名前は開発中のものです。
10/08/08 11:57:09 N194oO7F
>>783
こういうやつには有料で売りつけてやればいい

785:名前は開発中のものです。
10/08/08 13:54:31 R8PdtPNy
まぁあからさまな釣りにも反応してしまうほどの
かつての純粋さはもう無くなってるでしょ、さすがに。おちゃっこさんとはいえ。

786:名前は開発中のものです。
10/08/08 15:19:22 hEG8a4AR
・ソフトシャドウ
・自動LoD
・フレネル反射
・スキンシェーダ
・ボリュームパーティクル
・アンビエントオクルージョン
・パララックスマッピング
・Bullet対応
・ラグドール物理演算
よろり

787:おちゃっこ ◆RyN5mfp1Kg
10/08/08 19:08:46 EIcDttO8
>>782
七葉の書き込みでそのソフトのことは知っています。
ただRokDeBone2はローポリ向けなので合うかどうか。
OBJに対応するだけじゃなくて
重複頂点の扱い方とかをミドルポリ向けに直さないといけないと思うので
そんなに簡単でもないです。
でもぼくも興味があるのでやることリストに加えておきます。
対応するときはブログに書きます。
あんまり期待しないで待っててください。


788:おちゃっこ ◆RyN5mfp1Kg
10/08/08 19:10:01 EIcDttO8
>>783 >>785 >>786
え?これ釣り??
あ、でも最近要望も両極端になってきてますよ。
Easy3Dは簡単機能のシンプルなままがいいっていう人たちと
どんどん新しい技術を実装して欲しいという人たち。
実行環境も格差が激しいようです。

なので今の考えとしては
HSP版はこのままの路線であまり難しくせずに実行環境もあまり上げずに行こうかと。
そして新たに作るXNA版で新しい技術をやりたい放題使おうかと思います。

XNA版はシェーダー4必須とかになるでしょう。
そしてもちろん物理も視野に入っています。
要望の項目は全てじゃないかもしれないけどかなりの部分で期待にそえるんじゃないかと思います。

でもその前にRokDeBoneの複数モデル対応などを優先します。
そしてRokDeBoneCSの販売が当面の目標となるでしょう。
のろのろですがよろしくです。


789:名前は開発中のものです。
10/08/09 20:19:04 cZF2qrZn
*.objはメタセコイア経由でRDBに読み込むだけならできたような


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch