【HSP】HSPで3Dゲーム 4 【3D】at GAMEDEV【HSP】HSPで3Dゲーム 4 【3D】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト447:名前は開発中のものです。 09/09/01 00:59:35 UAqLa7lL 現実問題、相当腕のあるニートでもない限り 一人で市販並みの3Dゲーなんて技術的・時間的に無理だわな 448:名前は開発中のものです。 09/09/01 01:04:34 OMD+U+eI 互換性気になるならもうHGIMG3でいいんじゃないの。 作る人次第では凄く出来が良いのもあるし。 それでも不満があるならプラグイン自作とか。 たぶんE3Dはゲーム製作者にとってEASYなプラグインという路線みたいだから、ある程度スペック要求するのは仕方ないと思うよ。 で、ハードのこととかよくわからんけど、現状をまとめると ・今のEasy3Dは現状、ピクセルシェーダー2.0より古いものは切り捨て。つまりDirectX9.0より古いものは切り捨てという意味。 ・DirectX9.0が出たのが2002年12月?(Wikipediaより) ・最近はネットブックタイプが普及中。 切捨ての是非を考えるなら、 ・事実上どの程度のユーザー(ユーザー数やPCスペック)が切り捨て対象となるのか。 ・切り捨てなかったとして、最近のポリやボーン、モーションデータが増えたゲームを支えられるスペックがあるのか。 ・切り捨て対象ユーザーに3Dゲームへの需要があるのか。 ・どのくらいのスペックが普通なの? この辺が論点な気がするが…あってる? >>444 選べるということは、環境依存を考慮した設計やプログラミングをしないといけなくなる。 新しい機能も積極的に使ってもらえなくもなる。 …ということだと思う。たぶん。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch