【HSP】HSPで3Dゲーム 4 【3D】at GAMEDEV【HSP】HSPで3Dゲーム 4 【3D】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト160:名前は開発中のものです。 09/02/12 16:15:47 xg2ERfXd 質問~ノ Easy3DをHSP用からC++に移行するっていうのは、 具体的にどんな作業でつか? 引数を構造体にするとか? DLLって、他の言語からでも使えるようになるものだと思ってたんだけど。 161:名前は開発中のものです。 09/02/12 19:24:25 lHr1XPDz 掲示板かブログで作業内容についてのコメント見た気がするけど忘れてしまったので、一般的な話として書いてみる。 HSPはポインタや構造体を使わないようになってるから、その辺をポインタや構造体に置き換えるようにしてると思います。 またHSP用のDLLを作るには2通りあって、多言語でも使えるような一般的なDLLを作る方法と、HSPと情報の送受信がしやすいHSP専用プラグインとして作る方法がある。 後者の方法だとHSP側とのやり取りがしやすいというメリットがあるが、他言語から使えなくなる。 前者の方法ならともかく後者の場合だと、関数のインターフェース部分を作り変える必要があるはずなのでちょっと大変かも。 関数の中身に関しては、ほぼそのまま変更する必要ないだろうと予想。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch