C# C# C♯ でゲームを作ろう Part1at GAMEDEV
C# C# C♯ でゲームを作ろう Part1 - 暇つぶし2ch889:名前は開発中のものです。
10/06/20 21:50:07 j/tpd1c/
joyGetPosで一発だぞ
面倒な初期化もいらないしC++/CLIやCOM Interop使うよりはずっとクリーン

890:名前は開発中のものです。
10/06/20 22:18:51 0YbLnie5
>>880
やってみた。ありがとう
だがxamlで書くとややこしいのでMenuから何から何までC#で書いちゃった
昔のゲーム制作みたいになったけどw

891:名前は開発中のものです。
10/06/23 20:09:38 K6DtFqRe
WindowsPhone7出るからXNAやってみっか

892:名前は開発中のものです。
10/06/23 22:21:27 CH9ZgxGL
日本じゃ出ないけどね

893:名前は開発中のものです。
10/06/24 09:31:16 RPPmBLFz
嘘乙

894:名前は開発中のものです。
10/06/24 12:15:50 gy8bOEjl
そこは嘘じゃなくてアップル乙だろ

895:名前は開発中のものです。
10/06/24 21:29:00 JXBdF/k9
やっとcsvから値を読み込ませることに成功した・・・

896:名前は開発中のものです。
10/06/24 21:43:52 1MMtUAdV
string[][] map = File.ReadLines("map.csv").Select(line => line.Split(',')).ToArray();
一般的のcsvに対応するならダメだけど自分で決めたフォーマットのファイルを読むだけならこれだけ

897:名前は開発中のものです。
10/06/24 23:21:52 YG5z7Eig
おめ

898:名前は開発中のものです。
10/06/25 06:58:14 3W3THW9/
LinQきもいな

899:名前は開発中のものです。
10/06/25 20:35:50 gYS51J8f
int[][] map = (
 from line in File.ReadLines("map.csv")
 let items =
  from str in line.Split(new[] { ',' }, StringSplitOptions.RemoveEmptyEntries)
  select int.Parse(str)
 select items.ToArray()
).ToArray();
数値ならこうか

900:名前は開発中のものです。
10/06/25 20:40:46 J8mGWrRJ
selectフェチか

901:名前は開発中のものです。
10/06/25 23:21:40 uyVdSEuU
Linq持ち出した割に
なんかどちらも汚くね?

902:名前は開発中のものです。
10/07/13 20:40:26 Qp8MQ8Xo
どうした?

903:名前は開発中のものです。
10/07/27 01:10:05 oDUw7TE9
なんか書き込みにくい雰囲気になってるな

904:名前は開発中のものです。
10/07/27 10:48:55 v9w4gEfK
wiki見事に止まってるな
silverlight書いてみるか

905:名前は開発中のものです。
10/07/27 20:52:47 RkY17E+w
SlimDX希望

906:名前は開発中のものです。
10/07/28 09:28:03 fV2jVWCx
何か言語、Tips関連、MDXなら希望があれば書けるんだが・・・

907:名前は開発中のものです。
10/07/28 09:52:55 fa16qIsf
すっかり存在を忘れてた。勉強がてらに書いてみるかな

908:名前は開発中のものです。
10/07/31 23:34:15 fXSjmIYz
LINQって再配布するときは実行PCにもSQLServerが必要?

909:名前は開発中のものです。
10/07/31 23:36:02 vHj0ksi1
え?

910:名前は開発中のものです。
10/08/01 00:51:00 cZMu8Wv5
誰かbulletsharpについて書いてくれんかのう

911:名前は開発中のものです。
10/08/01 09:47:45 OVgFP4Gu
ラッパーなんだからC++のBulletの情報があれば十分だろ
DirectXとかXNAとか使ってC#で作るならC++は書けなくても最低限読めるようにはなっといたほうがいい
C#わかってるんだったら読むだけなら全然難しくない

912:名前は開発中のものです。
10/08/01 21:23:19 XUWKzdSJ
>911
その最低限C++が読める奴を二人ぐらい見つけて、
何かのラッパーのソース読ませてどう使うか見てみろよw

913:名前は開発中のものです。
10/08/29 01:29:23 Zu2j70Xc
保守

914:名前は開発中のものです。
10/08/29 08:45:40 aI1XS2UB
しかし今のところSlimDXかXNAぐらいしか選択肢がないなんて...
C++でDirectX直が正解だろうけど、MSもなんでC#流行ってないのか理由考えろと。
C#用でDirectXが普通に使えれば、C#の利点がいろいろ生かせるのに。

915:名前は開発中のものです。
10/08/29 10:31:37 8MMd7QOd
>>914
SlimDXで十分「DicrextXが普通に使える」と思うんだけど
何をお望み?

916:名前は開発中のものです。
10/08/29 10:48:11 1iyotIKw
普通に使って作ったゲームどこ?

917:名前は開発中のものです。
10/08/29 20:54:00 8MMd7QOd
確かに見ないね。
でもそれはDirectXを使えるかどうかとは別の話だと思うけど……

ちなみに、「普通に使える」ってのは
「C++に提供されているものと同様のレベルでAPIを利用することが出来る」
っていう意味だと解釈したんだけど
あってるのかな?

918:名前は開発中のものです。
10/08/30 00:27:56 nzWRQofU
SlimDXの一番の問題は日本語の情報が少ないのと、いろいろとランタイムが必要なとこかな。
ゲームするのにいろいろDLしてインスコなんてめんどくせという人も多いだろうし。
まあVista、7だとNetやDirectXは最初から入っているから敷居は低くなるだろうけど。
XPは無印だとNet2とDx9ぐらいだっけ?

919:名前は開発中のものです。
10/08/30 01:29:05 M5wfZVlV
XP無印だとDirectXは8.0、.netは1.1

920:名前は開発中のものです。
10/08/30 10:23:19 EdJUexTi
.NETは1.1すら入っとらんよ

921:名前は開発中のものです。
10/08/30 11:05:18 DVtnCiGK
今時.NET2.0入れてない奴は無視していいと思うよ
それ以上のバージョンは厳しいかもしれないけど

922:名前は開発中のものです。
10/09/01 23:48:18 O21kiQGF
商売でないなら.NETの導入の手間とかは気にしなくてもいいと思うけどね。

923:名前は開発中のものです。
10/09/01 23:52:39 yXrq1MPA
>>919-920
ありがと。
XP無印だとかなり前だから、そんなに古いのか。
気をつけんといかんね。

924:名前は開発中のものです。
10/09/03 21:02:03 kuj5G6Ds
インストーラで勝手にインストールさせるようにすりゃいいんじゃないの?
.NET なんざ。

925:名前は開発中のものです。
10/09/03 21:41:13 lcPBf6pW
インストーラ形式が嫌いな人も居るんだよ

926:名前は開発中のものです。
10/09/03 22:05:25 w0wZFGnb
インストーラ形式じゃないと嫌な人も居るんだよ

927:名前は開発中のものです。
10/09/03 22:55:56 8pzrQ03T
そもそも、そんなでかいのをDLするのが嫌な人もいるんだよ。

928:名前は開発中のものです。
10/09/03 23:17:45 sFSLxkCc
そんなことを言い出したら、インストールすら面倒とか、
ゲームやるのすら面倒という糞もいるわけで。

最初は(余力がなければ)ガンガン切り捨てていいよ。
どうせ趣味なんだからさ。
要望が来てから対応すればよろし。

929:名前は開発中のものです。
10/09/04 07:40:21 rXmm+vQl
ゲームやる人はたいてい暇人だから大丈夫だろ。
それより.net無しで作る苦労に耐えられない。

930:名前は開発中のものです。
10/09/04 07:58:27 lb64ehz2
Seleneの.net用ラッパーがあれば…
c++でコード書いてると色々面倒な事が多くてイライラする

931:名前は開発中のものです。
10/09/04 12:15:30 Wxxlx4d8
いい加減、MSはC#用のMDX復活させろよ。
一応Slimあるから何とかなるけどさ。
Slim使うと

ゲーム本体 + .Net Framework + Direct X + SlimDx + VC++ Runtime

とこれだけ必要になるんだよな。

932:名前は開発中のものです。
10/09/04 14:15:34 UMLodiAV
Unityで作ろう

933:名前は開発中のものです。
10/09/04 19:39:02 Wxxlx4d8
うに見てきたけど、あれはいいね。
ただ、自分の今考えてるゲームはあそこまで要らないw

934:名前は開発中のものです。
10/09/04 21:52:45 DrVMr9mA
いつまでもSlimがどうとか言ってばかりで、
スレのゲームを作ろうって話はいつになったら始まるの?

935:名前は開発中のものです。
10/09/04 22:01:27 Wxxlx4d8
スレのゲームって、どのスレ?

936:名前は開発中のものです。
10/09/05 22:50:18 kEyh+xD6
スレのゲームっていったい何の話だ?

937:名前は開発中のものです。
10/09/05 23:07:10 R7D4jB8/
>>934
妄想乙

938:名前は開発中のものです。
10/09/06 10:24:29 3n9eK35D
>>931
MDXがあったところでSlimDXのところがそのままMDXに置き換わるだけだよ
他のはどっちみち必要

939:名前は開発中のものです。
10/09/06 11:06:06 ZKzOmPtM
んぁでいいじゃん

940:名前は開発中のものです。
10/09/06 14:37:28 /C6LMsvz
そろそろDirectX9を切り捨ててWindows API Codepackにしてしまうとか

941:名前は開発中のものです。
10/09/06 16:31:59 1J+eOJaA
切り捨てたところでslimdxの方が全然マシだよ・・・

942:名前は開発中のものです。
10/09/06 21:59:10 MjG/Yix3
>>938
MDXになればSlimDXとVC++ Runtimeが不要になるから、それだけ楽になるだろ。

943:名前は開発中のものです。
10/09/06 22:04:18 QbiA981K
1000

944:名前は開発中のものです。
10/09/06 23:51:34 1J+eOJaA
>>942
必要項目の「SlimDX」が「MDX」になるだけだし
ぼくのかんがえたみらいのMDXがVC++ランタイム不要になる保証もないでしょ・・・
少なくともC++/CLIで実装する限りは漏れなくついてきちゃう

945:名前は開発中のものです。
10/09/07 01:36:19 RTG8q0fQ
まずは面白いゲーム作ってから心配しろよ

946:名前は開発中のものです。
10/09/07 13:50:50 xkqHmaNh
うむ
しかしMDXの利点はDirectX入れると一緒に入ってることだったけどな

947:名前は開発中のものです。
10/09/07 14:21:33 OoJ6h8mx
C++/CLIで作ったものはCLRのバージョン間の互換性が無いから
MS自ら今MDXを提供するなら必然的に.NET4専用になるわけで
現状、要件としてはSlimDXよりもはるかに厳しいと思うよ

948:名前は開発中のものです。
10/09/07 14:22:16 YP8WYV53
結局現時点で一番良さげなのはXNAっぽいな
もちろんゲームの種類やらプレイヤー層にもよるけど

949:名前は開発中のものです。
10/09/07 16:21:48 OoJ6h8mx
C++/CLIは排除して、純粋なアンマネージC++でラッパー書いて
C#でdllimportするのが一番良い形なんだけどな
なんせめんどくさい

950:名前は開発中のものです。
10/09/07 18:46:55 kKB13GEZ
SWIGを使うってのはどうだろう?
完全じゃないがめんどくささは軽減されそう。

951:名前は開発中のものです。
10/09/07 19:38:10 uuzAzAn8
まぁ素直にC++で作った方がいいと思うね。後々を考えるなら。
あと2年もすれば2000、XPは少数派になってDirect11が主流に。C++ + Direct11みたいな感じになるでしょ?
逆に2年以内のことを考えたら別にMDXでいいじゃないとか思うけど。

952:名前は開発中のものです。
10/09/07 21:33:27 eexHCZ9r
XNA はなんかちょっと DirectX とノリが違うのがなぁ。

953:名前は開発中のものです。
10/09/07 22:26:03 2RRYJEPp
XNAはXNAスレへ池よ

954:名前は開発中のものです。
10/09/08 18:37:16 tkZ7x8L5
XNAは中途半端だよなあ
クロスプラットフォームというなら機能削りまくっていいからSilverlightと統合するくらいやってほしい

955:名前は開発中のものです。
10/09/08 21:16:29 iLnqpgMz
Visual Studioで適当にボタンはりつけ
適当にランダム配列用意して
ジャンケンゲームの出来上がり

簡単

956:名前は開発中のものです。
10/09/08 21:55:40 C7ncfTRT
出来上がりか。もうこのスレは必要無いな

957:名前は開発中のものです。
10/09/30 01:59:55 RMd6Ohi3
なんだ結局C++かよ。

958:名前は開発中のものです。
10/09/30 10:56:53 00ZiBlVV
>>956
ほんとに終わっちまったじゃねーかよ

959:名前は開発中のものです。
10/10/08 23:52:00 caDMLVb8
実験してみた
URLリンク(lteeanl.web.fc2.com)
SilverlightのOOBでDXライブラリを動かしてみるジョーク
要Silverlight4, .NET4
うちのWindowsXPでしか試してない

960:名前は開発中のものです。
10/10/09 00:19:23 YjKDyiB6
はいおわりおわり

961:名前は開発中のものです。
10/10/09 08:47:55 ZtvvhzRO
>>959
Win7だけど、MyDocumentsにファイル生成はされるけど
その後音沙汰がない。
OOBのウィンドウは真っ白のままで、Game.exeはダブルクリックしても動かない。

962:名前は開発中のものです。
10/10/10 12:15:01 3rB4nMfQ
DXLibのC#のソースが多くあるなら置き換えて動かすやつ作ってみるのも
面白そうだが、動くものほとんどなさそうだな。
Cならソース公開されてるの多いのかな

963:名前は開発中のものです。
10/10/10 12:56:21 FvnyzFXY
。。。

964:名前は開発中のものです。
10/10/10 14:24:02 7FVaL6iS
パクリありきの生き方

965:名前は開発中のものです。
10/10/10 16:33:23 3rB4nMfQ
そうじゃねーよ
DXLibのC#版と同じインターフェースの純粋.NET版を作れば
そのままSilverlightで動かせるだろ?
でもそのDXLibのC#版で作ったコードが少ないんじゃしょうがないなと

966:名前は開発中のものです。
10/10/10 16:35:18 3rB4nMfQ
まあこれは>>959のレスから考えただけですがね。
自分でDXLibで書いたコードをXNAに移植するのは結構簡単だったんで

967:名前は開発中のものです。
10/10/10 18:17:41 LwYTVivq
もうそういう口だけの話はいいから

968:名前は開発中のものです。
10/10/10 22:07:03 N1lZ8Waw
久しぶりにwikiのほう見てみたら、更新されてるのに更新履歴に反映されてないな・・・なんでじゃろ。
気がつけばSlimDX結構情報つみあがってきてるじゃないか。

969:名前は開発中のものです。
10/10/10 22:48:57 4URr/JAv
DXライブラリのC#インターフェイスをそのまま移植するよりも、
C#で使いやすいようにラップしたものを作ってその実装をXNAなりSilverlightなりDXライブラリなり
差し替えるようにした方がいいと思う。
そのまま使うにはあまりにも汚すぎる。

970:名前は開発中のものです。
10/10/10 23:01:18 4URr/JAv
それと、Silverlightサポートを前提にするならかなりフレームワーク的な感じにしたほうがいいと思うよ。
更新→描画→ウェイト→ループ のような流れを陽に書かれるとSilverlightへの移植が難しくなる。
描画も毎フレーム描き直しじゃなくて、スプライト置いといて勝手にフレームワークがそれを
描画するようなスタイルの方が移植しやすいはず。

971:名前は開発中のものです。
10/10/11 07:34:06 GQ+fbaoC




972:名前は開発中のものです。
10/10/18 05:40:00 0qyQudr3




最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch