-RPGツクール総合スレッド@製作技術(Part14)-at GAMEDEV
-RPGツクール総合スレッド@製作技術(Part14)- - 暇つぶし2ch200:名前は開発中のものです。
08/09/04 15:20:21 9zVSwnHe
たとえば市販ゲーのRPGで独創性のある自作システムってなに?
ほとんどがWIZかウルティマのパクリを脱してないよね
それ以外ではアクションRPGだけどこれも格闘ゲームなどの
劣化に過ぎないし、あとはカードゲームぐらいしかないと思うが。

201:名前は開発中のものです。
08/09/04 15:37:40 9IbdGIVe
アクションRPGが格闘ゲームの劣化って何処から出てくる発想だ?
そもそも世界一売れてるゼルダなんかストⅡの出る何年も前に発売された物だ。

202:名前は開発中のものです。
08/09/04 16:43:32 lr286P4e
テイルズオブファンタジアとスターオーシャンはSFCで初めて出た時はそれなりに衝撃的だったな。
今でこそ当たりまえのようになっちゃってるけど。

203:名前は開発中のものです。
08/09/04 17:44:44 VtRVWsW/
どこかで既出かもだが、アクションゲームツクール発表だそうだ。
URLリンク(www.famitsu.com)

アクションRPGも製作できるとのこと。

204:名前は開発中のものです。
08/09/04 17:46:34 YozRa22n
ずいぶん早いなあ。

205:名前は開発中のものです。
08/09/04 19:19:28 mkD4gvDF
エンターブレイン、ツクール最新作「アクションゲームツクール」を発表、XBOX360/XNAにも対応
URLリンク(news4xbox.blogspot.com)

206:名前は開発中のものです。
08/09/05 07:03:42 sFBY/6me
殆どのジャンルのゲーム作成を想定してるようで、
発売後のプラグイン(モジュール?)サポートによっては過去最高のツクールになるかもな。
同時にプラグイン要望厨とプラグイン作者の果てしない戦いの幕開けでもあるか。

207:名前は開発中のものです。
08/09/05 11:43:00 oKTyEyQF
前々から出るんじゃないかとか出てほしいとか言われてたけど
いざ出されると思わぬものが発表されたという感じだな。
期待しつつ様子見

208:名前は開発中のものです。
08/09/05 12:26:49 COdvf1kk
マルチであちこちの板中を荒らしまくる辺りが、さすがはツクラーという低能な連中といった所。

209:名前は開発中のものです。
08/09/05 16:46:49 T4PoTMB/
俺のPCだと問題はないんだけど、もうちょっと動作条件低めでも動くようにして欲しかったな。


210:名前は開発中のものです。
08/09/05 17:28:24 sFBY/6me
ツール自体の動作条件はそんなに重くないと思われ。
多分実行オプションで画面サイズ大きくすると結構なスペックが必要になるんじゃないかと。

211:名前は開発中のものです。
08/09/05 17:32:40 T4PoTMB/
プレイする分には動作が軽いに越した事はないからね。
もっさりしてないことを祈る。

212:名前は開発中のものです。
08/09/06 02:35:42 nbVbyekM
アクションやSTGなのに、また描画をグラフィックチップに依存しない作りなんじゃないか?

213:名前は開発中のものです。
08/09/06 08:01:51 Bwm5QEy9
>>212
どういう事?

214:名前は開発中のものです。
08/09/06 13:03:22 v39nhSMc
>>213
平たく入るとDirectXのソフトウェアエミュレーションってモード
VGAをほぼ使わないから環境依存がほぼ無い、その代わり遅い

グラフィックチップを使う設定もあるが多少の環境依存がある
(特にノートPC、IBMの内蔵チップ、旧世代DirctX8~9前半世代)

同人ソフトとかでテクスチャサイズ512*512、R8G8B8A8を扱えるVGA限定とか
書かれてるのは環境依存故の話


215:名前は開発中のものです。
08/09/06 13:50:23 grZG5eIH
ソースコードがいじれるって、アクションゲームツクールにはコンパイラも付いてるって事か。

216:名前は開発中のものです。
08/09/06 15:07:40 XNvWFDIn
それじゃもう、ほとんどゲームプログラミングキットだね

217:名前は開発中のものです。
08/09/07 13:51:22 3v2b1ZqB
既にXPのことを
「あれはマップエディタやイベント管理ツールと素材がついたスクリプトエディタと考えた方がいい」
と言った人もいたけどな。

218:名前は開発中のものです。
08/09/08 09:53:27 dLS/wPVc
>>215
XNA Game Studio出力機能のことなら、コンパイラはマイクロソフトのVisualStudioになるよ。
ExpressEditionなら無料で使える。(現バージョンだと2005、XGS3.0対応なら2008でも使える)
あ、言語はC#だけどね。

219:名前は開発中のものです。
08/09/08 13:49:41 0xR3V5Le
C#・・・。

220:名前は開発中のものです。
08/09/08 15:03:53 iJoQxL6C
>>218
XNA Game Studioプロジェクトへ出力まではするが、その後はC#.NetExpressEditionなりを使って自分でビルドしろって事か。

仕様が出てないから何とも言えないけど、
仮にアクションゲームツクールプロジェクトをWindowsで動かす場合に専用のランタイムで動くような作りだと、
XNA Game Studioプロジェクト経由でバイナリにした方が実行負荷は軽くなるのだろうか?


221:名前は開発中のものです。
08/09/08 15:38:33 dLS/wPVc
どうだろうね、ランタイムのほうが性能だしやすそうな気もするが。
ただ、XNA自体はWindows上で実行するのはPixelShader1.1以上じゃないと動作しない。
まあスクショ見る限りZune対応なんで、そっちは2D専用で動くことになると思うが。
うちではXGS3.0CTPはうまくインストールできないままほっといてるから詳細わからん。

222:名前は開発中のものです。
08/09/12 20:33:22 WK7oFQ/s
物凄く初歩的な質問かもしれませんが、教えてください。
チップセットを追加しようと思い、2000に対応した素材をDLしました。
後はそのままプロジェクトフォルダのChipSet内にコピーしたのですが、どうも
内容が反映されていないようなのです。

何か手違いがあるのでしたら、教えていただけると有難いです。

223:名前は開発中のものです。
08/09/12 21:08:28 5H+6rlOb
反映されていないなら反映する為の方法があるんだろ。
2000のマニュアルは歴代一充実しているから目ん玉ほじくってよく読んでみろ。

224:名前は開発中のものです。
08/09/12 21:56:34 WK7oFQ/s
>>223
自己解決しました。
アドバイス、有難うございました。

225:名前は開発中のものです。
08/09/13 02:55:46 LWD0R8b0
アドバイスなのか、コレ?

226:名前は開発中のものです。
08/09/13 20:23:30 L89DVEeX

「反映されていないなら反映する為の方法があるんだろ。
 2000のマニュアルは歴代一充実しているから目ん玉ほじくってよく読んでみろ」

by 223

こうすると名言っぽくなるんよ

227:名前は開発中のものです。
08/09/16 22:04:41 CmCaw6xF
XPの質問です。
OSがVistaでXP作品をプレイしたいのですが、
「RGSS Playerは動作を停止しました。
問題が発生したため、プログラムが正しく動作しなくなりました。」
と表示されます。最新のRTPをインストールしたり、
Game.iniの中のLibrary=RGSS102J.dllをLibrary=RGSS103J.dllにしたり、
ゲームのフォルダの中にRGSS103J.dll入れたりしたのですが成功しません。
何か解決策をお願いします。

228:名前は開発中のものです。
08/09/17 01:49:18 4s3hYiah
※以前のバージョンがインストールされている場合は、[スタートメニュー]⇒[コントロールパネル]⇒[プログラムの追加と削除]から、
『RGSS-RTP Standard』を削除してください。その後、改めてこちらのファイルをインストールしてください。
もしくは
WindowsXP、Vistaのパソコンで、ゲームが起動できない現象について

 「RPGVX Editorは動作を停止しました」
 「RGSS2 Playerは動作を停止しました」
 「RGSS Playerは動作を停止しました」

等、「~は動作を停止しました」というエラーでゲームが起動しない場合は、以下のページを参考にパソコン側の設定を確認してください。

◆ツクール公式「ハードウェアDEPについて」
URLリンク(tkool.jp)


かもしれない?

229:227
08/09/17 15:01:21 YTHAulqA
228様ありがとうございました。

230:名前は開発中のものです。
08/09/18 20:13:24 P3OA8vaA
ツクXP、ピクチャの左右反転機能がないのが地味に辛いな……
ピクチャの個別左右反転スクリプトとかありそうなもんだと思って
あちこち検索してみたんだが、見当たらない。既出だったらぜひ教えてくだしあ。

231:名前は開発中のものです。
08/09/18 20:57:23 lAviJq3D
格ゲーもどきのRPGを作ってるんだけど、
格ゲーにおける属性ってどんなものがあったっただろうか?
投げ、ダウン、打ち上げ、吹き飛ばし等基本的なものしか思い浮かばない。
もしそっち方面に詳しい人がいたら教えてくれ

232:名前は開発中のものです。
08/09/19 01:56:49 Lx5W2Hm9
>>230
たしかスクリプトシェルフにあったはずだけど、
あそこ閉鎖しちゃったから今は分からん

233:名前は開発中のものです。
08/09/20 03:24:36 qScdXFhu
URLリンク(wktk.vip2ch.com)
画像で失礼します

・Lvアップすると成長ボーナスがつく
 ・1→4という飛びレベルアップにも対応させたい
・Lv50になると、Lv49に戻る

という設定の上で質問です

まず戦闘終了後に現在のレベルを取得
以前取得したレベルが変わらなければ処理終了

レベルが異なる場合、現在と以前取得したレベル差を計算する
その差を汎用変数Aに代入、その後成長ボーナスのコモンを呼び出す
レベル50ならダウンさせる


ボーナス処理終了後、汎用変数Aを1つ減算させる
Aが0なら処理終了
0以外ならまだレベル差が消化されてないので一番上へ戻る

最後の最後に「過去レベル変数」に今のレベルを代入させる

テストの為にボーナス終了時に文章を入れて、どう処理してるか試したところ
これで組むとレベルが1上がるだけでも「な1」が表示されます
予定では1レベルだけ上がったなら「ないと」で、
レベル差消化しようとすると「な1」と表示するだろうと思ってたんですがどうやら上手くいきません

いきなりで、自分でもよくわからない質問すいませn
よろしかったらアドバイスください

234:名前は開発中のものです。
08/09/20 04:10:11 U/bP6hN0
>>232
いつの間にか閉鎖してたのか……結構役立つブツ多かっただけにショックだ。
でも魚拓漁ったら見れたわ。㌧クス。

235:名前は開発中のものです。
08/09/20 09:09:09 ZS8v6A//
>>233
他のイベントでちゃんと過去Lvに代入してるよな?
初期値(0)のまんまだと駄目だよ
あとラベル1はどこだ

236:149
08/09/22 13:14:05 uz1DytM8
あれからだいぶ考えてみましたがまだ起動できません。
どうすればいいでしょうか?

237:名前は開発中のものです。
08/09/22 13:42:29 cn+ri9BZ
まず、何をしたらどんなエラーがどういう風に出るのかを説明するところからだな。

238:名前は開発中のものです。
08/09/22 14:31:45 uz1DytM8
exeを起動すると「エラーが発生したため、TkoolBrige.exeを終了します。
プログラムをもう一度開始する必要があります。」
のようなメッセージが出ます。

239:名前は開発中のものです。
08/09/22 14:40:30 cn+ri9BZ
ノートンかなんか、アンチウィルス系入れてない?

240:名前は開発中のものです。
08/09/22 14:41:31 uz1DytM8
ウイルスバスターは入ってますが現在は起動してません。

241:名前は開発中のものです。
08/09/22 14:45:50 114vjuLN
DLし直すといいんじゃないですか?

242:名前は開発中のものです。
08/09/22 14:57:43 uz1DytM8
なんど落としなおしてもだめです。

243:名前は開発中のものです。
08/09/22 15:05:55 cn+ri9BZ
ワトソン博士のログは?
そもそもOS何?CPUは?

244:名前は開発中のものです。
08/09/22 15:30:47 uz1DytM8
OSは2000、
ワトソン博士は何も書いてありませんでした。

245:名前は開発中のものです。
08/09/25 15:55:42 F7DkDAAj
初めてゲームを作成するなら、どのソフトが最適ですか?
希望として、ドラクエやFFのようなコマンド系が作りたいです。

246:名前は開発中のものです。
08/09/25 16:17:47 UkosFbDc
特定のソフトのスレでお勧めソフトを聞くなw

247:名前は開発中のものです。
08/09/25 16:59:53 F7DkDAAj
すいません、質問の仕方が悪かったです。
ツクールシリーズが何種類か出ているようなので、どのバージョンが良いのか知りたかったんです

248:名前は開発中のものです。
08/09/25 20:33:57 R5jQvS8D
2000でも使っとけ。
あと、このスレに限らず製作系スレでは自分でどの程度まで調べたか言わないとうざがられるぞ。
プログラム板なんか行ったらうざがられるだけじゃ済まされない。

249:名前は開発中のものです。
08/09/26 01:56:37 H3YuguZN
調べてわかることじゃないと思うが。

250:名前は開発中のものです。
08/09/26 02:16:03 hSI1zzIf
>>245
まあ、2000valueでしょう。
いや!ある程度なれると物足りなくなるZO!とかいう問題はスルー。
そのときはあらためてVXでも買えばいい。
まさか、一本で済まそうとか。
あますぎるZO!

251:名前は開発中のものです。
08/09/26 07:40:03 pBBZzYMG
>>249
わかるよ。
"ツクール 初心者 お勧め"でググってみろ

252:名前は開発中のものです。
08/09/26 11:26:33 vywRO0kX
そんなん得意げに言われても。答えたくないやつは答えなければいいだけ。
いちいち煽りいれて返してくる奴のほうがどうかしてる。

253:名前は開発中のものです。
08/09/26 11:30:34 C+pE2sSk
多くの場合、検索したほうが早く広く答えが得られるんだから、
検索しろというのは結構親切な答え。

254:名前は開発中のものです。
08/09/26 11:33:17 DSlsX1GD
むしろ>>252のような煽りこそどうかしてる

255:名前は開発中のものです。
08/09/26 11:46:41 P9GGtVNo
検索するより聞いたほうが速いのは間違いないな。

256:名前は開発中のものです。
08/09/26 11:50:55 w1RfIGjO
ただし教えてくれる人がいればの話だけどな

257:名前は開発中のものです。
08/09/26 11:56:05 e1x2QuME
いるから心配は要らないでしょ。

258:名前は開発中のものです。
08/09/26 18:59:22 mAxaW2nA
煽りが入ると加速するなー

259:名前は開発中のものです。
08/09/26 19:37:48 ug+mY6cJ
てすと

260:名前は開発中のものです。
08/09/26 19:39:10 ug+mY6cJ
2000でイベント呼び出し最大千回って載ってたんだけど
これって一つのイベントが完全に終わるまでに千回ってこと?
それとも、一回のプレイに千回まで意味?

261:名前は開発中のものです。
08/09/27 14:26:57 5ZDv49vk
>>245
初心者なら体験版一通りやって肌に合うものを選ぶか、
自分が好きなツクール作品で自分もこういうのが作りたいみたいなものがあれば
それの製作ツールと同じモノを選んだ方がいい。

初心者は2000と言って進める人がいるけれど、特に2000が初心者向きという訳ではないし、
2000に慣れてしまうとXPやVXは使い難くなってしまう。
もちろん2000にも良いところたくさんあるので、最後まで2000を使い通すなら2000でもいい、
行く行くはRGSSなどのスクリプトやフルカラー高解像度の作品も作りたいなら
2000はお薦めしない、それなりの敷居の低さも備えたVXをお薦めする。

262:名前は開発中のものです。
08/09/27 14:34:30 ucam+sB4
XPやVXで未だろくなタイトルが揃ってないことから見ても明らかかと。
身の丈にあってないものを買ってもエターなる率が増すばかりですし、まずは2000がお勧めでございます。

263:名前は開発中のものです。
08/09/27 14:52:09 5ZDv49vk
初めて使うならVXは結構楽よ、マップ自動製作や、セルフスイッチは非常に手間を少なくできるので
完成率を上げられると思うがなぁ。
RGSSは判らなければ使わなければ良いだけで、先を考えるなら2000は色々とキツイ。

逆にVXで完成できない人は2000でも完成は無理だと思うよ。
完成は無理かもしれないけどやってみたいなら2000VALUEが安価でダメージは少ないけど。

264:名前は開発中のものです。
08/09/27 15:00:09 gJvptM+5
普通に2000だな。
VXはイマイチ。やたらVX押してる人は自分が買っちゃたもんだから、価値あるものだと思いたいだけだろう。

265:名前は開発中のものです。
08/09/27 16:48:24 kqI8oo2H
そこまで言うのもどうかと思うが、まあ2000VALUE一択だろうな。
VXは微妙すぎて個人的にオススメできない。

266:名前は開発中のものです。
08/09/27 16:52:58 5ZDv49vk
おれはXPとVXにはセルフスイッチあるからそれだけでもう初心者に薦めたいんだよな、
1回で消えるような宝箱やマップイベント1つ設置するのにもスイッチや変数のエディタ開いて
被らないように設定していかなきゃならない200Xは初心者には苦痛かと思う。
宝箱なんて設置用コマンドまであってそのあたりはVXは非常に便利よ?

>>264
逆に2000をひたすら推したがって、VXやXP否定してる人は使いもしないで叩いてるんだろ?

267:名前は開発中のものです。
08/09/27 17:54:47 kqI8oo2H
じゃあま、好きなもん買えってことで

268:名前は開発中のものです。
08/09/27 18:00:12 gEEd8MJb
今RGSSやっても今後のツクールはC#に移行するんだから技術的資産にはならないのでやはり2000だな。
プログラミング慣れするんであればVB6やった方がよほどマシ。
Rubyの実用性や利便性って他のプログラミングを学んでこそ分かる。

269:名前は開発中のものです。
08/09/27 18:09:41 u3sizMyP
>>266
VXは体験版がありますので。

270:名前は開発中のものです。
08/09/27 19:33:34 5ZDv49vk
>>268
別にプログラムをやる資産などと考えてないし次に出るのはアクションツクールだろ
2000はスクリプトエディタも無く、解像度も低く、色数も少ないのでできることが乏しい、
それをとことん使い込んでいくならXPが一番先が有るが、あれはやや敷居が高いというか
デフォの状態が辛いので初心者にはVXを進めてるんだがな。

宝箱一つ設置するのにもあの労力がかかる2000はイマイチ初心者に薦められない。

271:名前は開発中のものです。
08/09/27 19:59:10 gEEd8MJb
>>270
お前以外の誰もが口をそろえて2000のが良いって言ってんだからもう諦めろよ。

後、高いのは敷居じゃなくてハードルな。

272:名前は開発中のものです。
08/09/27 20:46:40 WiuM6xGc
ゲーム作れる時期なんて学生のうちの短い間だけだから、あんま数年先のことまで考える必要はないと思うよ。
プロ目指すんならはっきり言ってツクールなんかやってても意味ないし。

273:名前は開発中のものです。
08/09/27 20:54:36 nfMa/qwa
一生趣味でやる奴もいるだろ

274:名前は開発中のものです。
08/09/27 21:02:50 PzaTNXGR
いるのか?

275:名前は開発中のものです。
08/09/27 21:06:55 mXDZHeP5
まあどうせ最終的には小説書くかボイスドラマやるかブロガーになるんだし
何使ってもいいと思うけどね。

自分が楽しめりゃそれでいいんだよ。

276:名前は開発中のものです。
08/09/27 21:16:42 mXDZHeP5
2000ならネタゲー作りやすいしVIPやニコニコで楽しめるし
VXならどんな拙いゲームでも同人板のスレに投下すれば反応あるし
素材作れば神様と呼んでもらえるから楽しいと思うよ。
このどっちかなら手軽に楽しめるし、値段分の元は充分取れるでしょ。

277:名前は開発中のものです。
08/09/27 21:35:37 jXiSv8ht
やはりツクールというのは迷惑極まりないソフトだな。

278:名前は開発中のものです。
08/09/27 22:48:53 PzaTNXGR
VXてやっぱ素材不足なのかね?
素材が充実してるかどうかって結構重要だと思う。

279:名前は開発中のものです。
08/09/28 00:57:13 MJAuzeDN
きっと死ぬまでラクして楽しく生きられるはずだから
ラクして楽しいのが一番さ。

280:名前は開発中のものです。
08/09/28 01:19:51 wlk0o469
…?

281:名前は開発中のものです。
08/09/28 03:08:11 +4FVB+8H
よし。真実を語ろう。
XPでも途中まで作ったんだよ。
一時期脱線してRGSSばかりいじったこともあったけど、それはおいといて。
XPのまずいところは、高解像度!
自分のシナリオや素材が高解像度に耐えられないの。
悲しいくらい。
だから2000value「買ったんだよ」うう。

282:名前は開発中のものです。
08/09/29 13:07:06 FEhHB92X
>>260
イベント開始
┃・イベント呼び出し
┃┃・イベント呼び出し
┃┃┃・イベント呼び出し

      略

イベント終了


上記みたいに、イベント呼び出し先で、更にイベント呼び出しのように
多段的にイベント呼び出しできる上限が1000



だと思う

283:名前は開発中のものです。
08/09/29 19:22:46 YQIaIpxf
場違いな質問だけどアルツクでつくったゲームを
PSPに保存して遊ぶ方法ってある?

284:名前は開発中のものです。
08/09/29 22:29:18 XjNUV83x
以前ツクール2000をPSP上で動かそうと頑張ってた人がいたみたいだな
ただ画像をPSPに表示させて、それを携帯で撮って載せてただけって噂もあるが・・・。

bochsPSPでWindowsをエミュレートし、その上でツクール2000のゲームを起動をすることはできたって聞いた
けど、PSPはスペック不足で完全動作は難しいだろうな

285:名前は開発中のものです。
08/09/30 00:02:54 HWKQW62v
箱○でなんかそんな感じのツール出すって話なかった?

286:名前は開発中のものです。
08/09/30 03:23:46 2m1YHTW5
もう日本のフリーゲームは、糞ダサいつまらん萌えゲと見飽きたFF・ドラクエ的な演出や世界観やシステムの
ワンパターンゲーが半分以上を占めていてどうしようも無い。
RPGで商用ゲームに似たシステムのゲームを作るならDiabloを目指せ。これが面白さの世界基準だ。
韓国のオンラインゲームもこれのパクリ。で日本でも大流行している。つまり世界基準の面白さな訳だ。
ドラクエだのFFだのWIZだの、どのくらい遅れた世代なんだよ。そんなのとっとと卒業しろ。
それとアート性、知的さや世界観の多様さが皆無なのが特に問題だ。
ゲーム脳というか幼稚園児並の精神年齢だからロリコンが多いのが問題だ。
そういうのを一切捨てて違う世界を目指せ。
なので外国のフリゲでも見てこれからのゲームがどうあるべきかを考えてほしい。
萌え絵一辺倒のオタ脳達たちには特にアートセンスやグラフィックの多様さ、技術力を見るべし。
と言っても日本の作品も結構載ってるので見てほしい。サイトによってはディアボロの大冒険や洞窟物語、
ゆめにっきなどの有名な作品、三分ゲーとかマイナーなものまで載ってるよ。

URLリンク(www.indiegames.com) Indiegames
URLリンク(www.tigsource.com)   TIGSource
URLリンク(www.acid-play.com)
URLリンク(www.gametunnel.com)  game tunnel
URLリンク(jayisgames.com) Jay is Games

287:名前は開発中のものです。
08/09/30 09:15:56 uI4Xb13w
単純クリックゲーの代表格であるDiabloをネタに改変コピペするとかどんだけセンス無いんだよ。

288:名前は開発中のものです。
08/09/30 12:18:14 QblxWDtx
この手の煽りはとにかくよく見るが、自分で作ればいいのに。
もしくは萌えだかロリじゃないゲーム作ってる人間を見つけて応援すりゃいいのに
絶対にそういうパターンにはならないところが笑える。
もうとにかく萌えロリ批判だけ。

結局、自分で作ったり探してみたりするほど好きじゃないんだろうなあ。
そういうセンスの欠片もない馬鹿に一所懸命「アートセンスゥ!」「グラフィックの多様さァ!」「ぎじゅちゅりょくゥ!」
なんて叫ばれる洋ゲーって…?w

289:名前は開発中のものです。
08/09/30 12:20:42 AqoMGzK6
ツクールゲームはいかなるクリックゲームにも劣る。
何せ Windows アプリケーションにも関わらず、画面内をクリックした判定すらできないのだから。

まるで SFC 版のシムシティーの様だ。インターフェイスがクソな為に、せっかくの名作が完全なゴミになってしまった。

290:名前は開発中のものです。
08/09/30 12:22:59 AqoMGzK6
スレリンク(gameama板:165-170番)

自ら「ツクール連中」という敵を増やしてどうするという気もするが、これが事実なのだからどうしようもないな。

291:名前は開発中のものです。
08/09/30 16:09:03 pueUd6Gd
ただの煽りあいかと思いつつリンク先見たら結構まじめに討論されててビックリした。
あと、おっさんもいるんだな。

292:名前は開発中のものです。
08/09/30 19:14:34 I2pSMHJ1
自ら喫煙所に来て煙草くさいっていうアホ

293:名前は開発中のものです。
08/09/30 21:33:21 AbOYAiff
>>292
タイガース側のスタンド席にやってきて阪神批判をする奴を隔離するために
作ったようなスレが>>290だが、勘違いしてそこに乗り込んで行く阪神ファンが居て、
隔離されるべきアンチが演説する場所が増えただけで、やはり阪神スタンドにも
相変わらずやってくるような状態。

294:名前は開発中のものです。
08/09/30 22:26:06 QblxWDtx
演説はわかったから、まず野球見ろよ、みたいなw

295:名前は開発中のものです。
08/10/01 08:37:29 t1kNkSYq
うまいなw

296:名前は開発中のものです。
08/10/04 14:24:12 i1Jt4XWA
>>289
「何せ」の前後がつながって無い

297:名前は開発中のものです。
08/10/04 16:36:01 GGySW7Tr
RPGツクールVXを買って一週間。
ツクール経験無し・絵描けない・プログラム言語系はなんのこっちゃ
現在永遠に公開されることのない話の激短な
処女作を作りつつスイッチだなんだの処理を詰め込んで実験中。

こんな俺でも、このスレにいてもいいかい?

298:名前は開発中のものです。
08/10/04 17:18:28 gYggI2Dv
そんなに資格が必要とされるスレじゃないって

299:名前は開発中のものです。
08/10/04 18:30:09 GGySW7Tr
うん、そうだよな。でもなんとなく心配だったんだ。

最近になってやっとスイッチを理解し始めた人間だけど、
それよりもよっぽど簡単で細かいところを設定し忘れることが多い今日この頃。
人物の配置とかスキルの使用可能時の設定とか。

まあ、どうせ実験作のようなものだし、別にいいんだが。

300:名前は開発中のものです。
08/10/04 19:30:45 a8W5uCuv
>>299
メモ取りながらやるといい
できる事なら机の上をきれいにして
紙とペンに

規模のある作品作る時は把握の大きな助けになる
途中で間が空いてもなんとかなるしな
記憶だけに頼ってると3日できなかっただけで思い出すという作業に時間を取られだす

301:名前は開発中のものです。
08/10/04 19:52:51 GGySW7Tr
>>300
机の上か…
部屋が狭いから片付けても片付けたものの行き先が…w

メモなら…ケータイのメモ帳じゃ駄目かな?
俺の読んだビジネス本に「ケータイのメモ帳こそ活用すべし」
みたいなことが書いてあったから、まだそこまでの活用率じゃないもののツクール買ってから
使ってたりする。電車の中でも歩いてる時でも(ちょっと危険だけど)パッと出せて書けるし。

ただメモの使用範囲がストーリー書くぐらいしかやってないから、使用範囲は広げたほうがいいかもしれないなあ

302:名前は開発中のものです。
08/10/04 20:39:15 a8W5uCuv
そういうメモではなく資料を作るような感じ
再び見直そうと思った時に把握しやすい方がいい

どの変数はどういう意味があるのか
コモンイベントの役割は何か
重要な部分に赤線を引いたり
矢印で関連項目を結びつけたり
最初は面倒に感じるかも知れないけど紙が一番便利

小規模な時は必要無いけどね
まあ次回作の時試しに少しやってみれ

303:名前は開発中のものです。
08/10/04 21:01:06 GGySW7Tr
>>302
あーなるほど、そういうことね。

……学生時代にちゃんと「ノートを取る」ということをきちんとしとくべきだったお
勝手が全く分からんお

いや、努力はするよ。
自分が見てわかればそれでいいんだから。先生に見せるわけでもないんだから。

304:名前は開発中のものです。
08/10/04 21:10:40 ahMC20G3
ピクチャーいっぱい使う場合はメモ必須だよね。

305:名前は開発中のものです。
08/10/04 21:19:24 a8W5uCuv
>>303
あと「嫌にならない程度にやる」ってのが一番大事だから
がんばれ

306:名前は開発中のものです。
08/10/05 13:08:06 +KBFAKGy
>>305
昨日の初心者だが
EDに向けてラストスパート中

こうなるとモチベーションが上がってくるな
山に登ってる最中は辛くて辛くてしょうがないのに頂上が見えると頑張れるようになるのと一緒か?

307:名前は開発中のものです。
08/10/05 13:28:52 xxQeM6pG
そうだね
まああんまり書き込みすぎないようにな

308:名前は開発中のものです。
08/10/05 15:18:55 UKfw25uZ
VXでDQ5みたいな「戦闘終了後にモンスターが仲間になる」なんていうスクリプト配布してるところありますか?
一応有名どころは探したつもりですが無いので、知ってる方いたら教えて下さい

309:名前は開発中のものです。
08/10/05 18:03:48 6pWsCdBa
>>306
変に荒れてるよりずっとマシだし俺は書き込み歓迎
頑張ってる人を見ると俺もモチベーション上がるし

310:名前は開発中のものです。
08/10/06 00:30:12 vprFYkRn
>>308
バトル終了時にイベントを起こせるスクリプトがある
パーティ編成ができるスクリプトがある
変数・代入・乱数→条件分岐:変数がnで確率が計算できる。

見つからないならイベント併用で組めばよくね?

311:名前は開発中のものです。
08/10/06 01:23:40 xzPFEjoF
ここってゲームバランスとかシステム的な話題もおk?
XPだからRGSSがあるとは言え、他所で聞いてツクール的に手が出ない案を出されても困るし

312:名前は開発中のものです。
08/10/06 01:27:24 5+N1X/Fd
良いと思うけどバランス取りは実地しながら詰めていく類のものだから
理屈でどうこうはなかなか伝わりにくい話題だと思うよ。

まあ、取り敢えず振ってみては

313:名前は開発中のものです。
08/10/06 01:40:00 PzxRMRlE
全然OKですよ

314:名前は開発中のものです。
08/10/06 02:41:40 4/+XGhRx
しかしランスって再現しようとする結果が有ってそれに向かって取る物だから
だいたい汎用のバランス論みたいなものを漠然と語ると何の実りも無い演説が続くよね。

315:名前は開発中のものです。
08/10/06 06:55:07 OnHp/I7h
>>286
洋ゲーがいくら凄くてもお前がバカなこととは一切関係無いぞw

316:名前は開発中のものです。
08/10/06 12:44:54 c3/9nalU
洋ゲーが凄いんじゃない、ツクールゲームが最下層のさらに一枚も二枚も下をいっているだけの事だ。

317:名前は開発中のものです。
08/10/06 13:51:55 1FKqQIXC
お前はさらにその下だけどなw

318:名前は開発中のものです。
08/10/06 14:35:22 NAlV0On7
素人なんだから当たり前だろ。プロと比較する時点で間違ってる。

319:名前は開発中のものです。
08/10/06 16:32:47 1FKqQIXC
>>315

320:名前は開発中のものです。
08/10/06 16:41:58 LAJ0iUlX
>>316
何で最下層うろうろしてんの?

321:名前は開発中のものです。
08/10/06 20:53:42 xzPFEjoF
>>312-313
ではありがたく振らせてもらいます

今の所想定してるゲームの流れは
 ユニットの雇用→部隊の編成→戦闘
というもの

でも雇用と編成の役割が被るんだよね
ストーリーの関係や他の要素から、雇用と編成のパートはできればそれぞれ導入したい
でもゲーム性の観点から有意義なものにする方法が思いつかず悩んでる
もう少し具体的に言うと

・雇用する → 金を消費してユニットを得る。
          限られた金でどのユニットを得るかという取捨選択。

・部隊編成 → ユニットを部隊に入れるか、待機させるか選択。
 ・待機にメリットあり → 最良効率の出撃数を求めてセーブ&ロードを繰り返すゲームになる。
 ・メリット無し↓
  ・編入ユニットに上限無し → 待機のメリットが無いので、全ユニット投入が最良の選択になる。
  ・編入ユニットに上限あり → 雇用のシステムとぶつかる。
                     編入上限以上の雇用する意味が無く、雇用時の選択の意味が薄れる。

こんな感じ
何か気付いた事があったらお願いします

322:名前は開発中のものです。
08/10/06 22:24:30 /UT5l2mm
VIP産の改造品
製作に役立てて

>機能拡張
>文章表示と選択肢の最大文字数を増やせたりするけど製品版と一緒に使ってね

>VIPRPG専用機能拡張体験版
URLリンク(hokanko.run.buttobi.net)
☆主人公
最高レベル 1~50 → 1~99(経験の基本値1・増加値-40まで下げてLv99)
☆特殊技能
基本効果量 0~999 → -100~9999(ダメージ上限解除とセットでw)
精神関係度 0~10 → 0~40(打撃と等価に、実行ファイルを改造しないと使えない)
☆バトルイベント
文字を小さくして表示域アップ
☆属性
効果量変動率 0~1000 → -100~1000
☆戦闘アニメ
フレーム最大数 99 → 127
☆地形
ダメージ -10~10 → -100~100
☆用語
ニューゲーム・コンティニュー・シャットダウン文字数 16 → 48
☆文章の表示
横幅2倍
☆選択肢の表示
横幅2倍、最大文字数2倍

323:名前は開発中のものです。
08/10/06 23:31:36 7LkUCOR7
VXとXPどっちを買うべき?

324:名前は開発中のものです。
08/10/07 00:46:18 8PAxljn5
>>323
VX

325:名前は開発中のものです。
08/10/07 11:46:11 N3+6ihFI
ガスみたいだ

326:名前は開発中のものです。
08/10/07 15:36:59 WqxIqw8F
>>323
作るものによる、VXの方が優しい。XPの方が解像度が高い。
どちらもなかなか限界まで使いこなせる物でもなくRGSSを使いこなせれば
どちらでもさして変わりは無いようなものが作れるし。

327:名前は開発中のものです。
08/10/08 12:19:23 E6uaarqq
VX画面小さいな。これだけでもう駄目だ。

328:名前は開発中のものです。
08/10/08 12:52:38 x6sZYCyn
ツクールという時点でもう駄目だ。

329:名前は開発中のものです。
08/10/08 13:39:07 QLsjkRgf
じゃあ、ツクーラナイで

330:名前は開発中のものです。
08/10/09 02:00:03 tna+w4bi
>>327
それでも2000より大きいんだぜ
>>328
ならこのスレに来るなよ


331:名前は開発中のものです。
08/10/09 20:37:01 Lucfb/aA
友人にプレイさせても5分で飽きられてしまう
最後まで飽きずにプレイさせることは
ゲームを作ることより遥かに難しいのだなと感じたのであった・・・

332:名前は開発中のものです。
08/10/09 20:53:08 KWgcopHB
飽きるようなゲームを作るのが悪いんだろ
結局それはゲーム作りの部分と直結してるんだ

333:名前は開発中のものです。
08/10/10 06:22:38 6siM+HXO
>>331-332
どんな市販のゲームだって5分で投げる奴は居る、
10分以内に投げてしまう奴とそのゲームとは基本的に相性が悪いか、
基本的にプレイヤーにその気が無い場合が多い。
30分以上やって途中で放り出されたゲームは逆にゲームに大きな欠点があると
考えた方がいい、既に食いついてプレイヤーにもやる気があったのに投げられたのだから。


5分で投げるのは飽きたとは言わない、端からあまり乗り気じゃないと考えろ。

334:名前は開発中のものです。
08/10/10 06:51:02 o4k8boDH
いや、映画と同じで最初つまんなかったら無理に続けてもずっとつまらないような気がするな・・・
つかみは大事だと思った。

335:名前は開発中のものです。
08/10/10 20:54:11 M0YjoENG
自分で買ってきたゲームなら、出だしがつまらなくても
せっかく買ってきたんだからと少し我慢してプレイしてる内に面白くなってきたりする

フリーゲームは簡単に手に入るから
最初が面白くなければさっさと削除して次のゲームを探す

友人にプレイさせられたゲームは…

336:名前は開発中のものです。
08/10/10 20:57:11 dGVEL6X0
ツクール製だった。

337:名前は開発中のものです。
08/10/10 22:26:21 6siM+HXO
>>334
つかみは大事だけど、それ以前にやる気が乏しい奴、
ようは>>335みたいな思考回路の人間相手にフリーゲーム作っても損なのよ。

ネットがあるんだから無理強いして友達にやらせなくてもいくらでも
テストプレイヤーを探す方法はあるわけだし。

338:名前は開発中のものです。
08/10/11 00:58:41 vhRx5fBH
5分で終わるゲームを作ればいい

339:名前は開発中のものです。
08/10/11 11:29:05 RZwFb/W2
なぁなぁ! 俺の作ったゲームやってみろよ!
かなりの自信作だから面白いと思うよ!


↑大昔に友達に実際に言われた言葉
ものすんごくウザかったw

340:sage
08/10/11 11:30:30 YUtgAtIz
プレイさせるんじゃなく、プレイしてもらえば?
リアル友人なら、感想が聴きたいからなんとかもうちょっと
長い時間やってみて欲しいとお願いしてみれば?
そんで、30分でもう飽きたって言われたらダメなとこ聞いて
ゲーム見直せばいい。

341:名前は開発中のものです。
08/10/11 13:48:35 eBnbz5d4 BE:1049580465-2BP(0)
sssp://img.2ch.net/ico/mandokuse1.gif
ネットにうpして意見聞いた方が早い気がする

342:名前は開発中のものです。
08/10/11 15:49:23 clfexsB9
友人にプレイさせるより、ネットで意見聞く方が
色んな意味でずっといい

343:名前は開発中のものです。
08/10/11 16:07:52 IzOLvGIL
そうでもない。

344:名前は開発中のものです。
08/10/11 20:48:11 Kfd0GR7j
おれは自分で作った時はサイトでテスター募集して12人申し込みがあって
2人がその後返信がなく、1人が途中で投げられ、9人が最後まで遊んでくれた
そのうち3人は2回以上やってくれて、最速解きや、パーティ組まずに1人攻略なども
やってくれた人もいてその時に起こる不具合まで突き止めてくれた。
さらに2人ツクラーもいて、ややもたつく自作メニュのレスポンスの改良までしてくれた。

ネットでテスター募って良かったといまだに思うよ。

345:名前は開発中のものです。
08/10/14 11:56:28 Y3QEnUai
2003で作ったゲームて、2000のエディタで開けるのですか?

346:名前は開発中のものです。
08/10/14 19:36:24 MkgK4/rh
345についてお願いします

347:名前は開発中のものです。
08/10/14 22:47:56 ejex9myX
>>345-346
とりあえず催促するのはよくないと思うよ。
待ってればたいてい誰かが答えてくれるし。

結論を言うと、2003製のゲームのRPG_RT.exeを2000のものに変えれば開ける。
ただいろいろ細かい仕様が違うからバグってるところもある。
ちょっとした改造ならできない事もないけど、やめたほうが無難だと思うよ。

348:名前は開発中のものです。
08/10/14 22:55:50 dPZFHTzT
346は俺じゃないです。

349:名前は開発中のものです。
08/10/14 23:02:38 B2FnR/Au
>>345
>>347のいうと下り、戦闘に関わる部分が大幅に違うので
少しでもソコらへんに抵触する部分を弄ると動かなくなる。

わりと変えても大丈夫な部分はマップとマップに設置されたイベントなど。
まず駄目なのがキャラクターやモンスター、魔法などのパラメーターなど。

350:名前は開発中のものです。
08/10/15 16:48:14 3Hzh0usz
2003てそういえば近所に売ってたなあ。
2000と同じくピクチャ50枚まで使えるの?
XP以降は減っちゃって買う気しない。

351:347
08/10/15 17:44:16 EBfAlnDs
>>348
ごめん。日付が同じだったのを見てなかった。

352:名前は開発中のものです。
08/10/16 00:15:06 D4F01mlE
>>350
XPもデフォで50枚スクリプトから弄れば50枚位以上表示できるでしょ。

353:名前は開発中のものです。
08/10/16 02:04:06 wuQ+9xzZ
>>351
そうだったとしても
>>345>>348もID違うし書き込む度にID変らる環境なんじゃね?
お礼も無いし怪しい事この上無い

>>345
・過ちを犯したら素直に謝り改める
・回答を貰ったらきちんとお礼をする
ネットだからってこのくらいの礼儀は保つ事
荒廃したらそれはいずれ自分の身にも降り掛かって来るんだぜ?

354:名前は開発中のものです。
08/10/16 02:13:26 nN+bAhA2
断る。

355:名前は開発中のものです。
08/10/16 03:40:20 D4F01mlE
>>353
別にどうでもいいです。こんな過疎スレでは自治厨の方が迷惑だし。

356:名前は開発中のものです。
08/10/16 09:18:37 CjPOLNbB
自治厨は来るな、という自治ですね
わかります

357:名前は開発中のものです。
08/10/16 10:46:21 D4F01mlE
いや、別にどうでもいいです。迷惑だけど。

358:名前は開発中のものです。
08/10/16 10:56:16 aoLpbdy5
君の方が迷惑だと言われてることに気がつかないのですか?

359:名前は開発中のものです。
08/10/16 16:29:52 hg0E5sSU
2003て戦闘以外ももっさりしてるの?

360:名前は開発中のものです。
08/10/16 17:08:42 iCRBQSa2
>>359
もっさりしてるのはデフォ戦のゲージの溜まり方だけ。
バグも改善されたし使えるキー多いし自作戦闘に使うならなかなかいいと思うよ。

361:名前は開発中のものです。
08/10/17 02:25:36 qXSpdhpZ
戦闘以外はむしろ2000より悪いところはなど一つも無い。

362:名前は開発中のものです。
08/10/17 13:38:55 gGKmfqYj
つまり、ABCOやねこふろしきの様な見下ろし型ADVを作るには最適なツールだという事だな。

363:名前は開発中のものです。
08/10/17 14:53:32 qXSpdhpZ
2003には「ゆめにっき」という傑作もあるしな、
自分的には風変わりで個性的だがあんなに人気があるとは知らなかった、
Pixivで二次創作の数を見てビビッタよ。

364:名前は開発中のものです。
08/10/18 04:33:32 dkEi4wFG
>>360
どのキー使えるの? 検索したけど書いてるサイトなかった。

365:名前は開発中のものです。
08/10/18 15:52:14 5uXYOG+n
>>364
テンキーが使える。
ソース
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

366:名前は開発中のものです。
08/10/24 04:05:37 QRZMoZ84
言葉で言っても伝えれんと思うので転載するが
URLリンク(www.deepmukyo.sakura.ne.jp) でダウンロードできるゲームの
タイトルの煙、テレビの消えるエフェクト、フィールド
とかどうなってるんだ?
特にフィールドは俺が作るとこれよりもっと小さいのを作っても
画面切り替わるたびにすごい時間が掛かる 当然イベントおく前の話
しかも海岸線と海のアニメーションがどうなってるかマジで解らん
海岸線の種類だけアニメーションパターンを用意してるとは思えないし

スゲーと思ってパクらせてもらおうと思ったんだが手が出ない
本人に聞くのはちょっと悪い気がして聞けないんだ
ちょっと解る人いないか?

367:名前は開発中のものです。
08/10/24 08:24:34 Mi0d1jJo
・タイトルの煙は全画面のアニメーション。テレビの消えるエフェクトも同じ。
・フィールド切り替えに関しては、デフォルトのGame_MapやSpriteset_Mapなんか使ってないだろう。
 あのフィールドの実現に関係ない所を省いたりしてるんじゃないかな。
・海岸線アニメは、海の画像の上に陸地部分の画像を重ねてるだけ。

俺の想像では、おそらくこんな感じ。

368:名前は開発中のものです。
08/10/24 17:09:41 fmk8iVE2
おおサンクス
やっぱりそう簡単には真似できなさそうだ
ムービーとRGSSを勉強することにします

369:名前は開発中のものです。
08/10/29 10:32:49 1ajaE5lL
\::::::::::::::::::::::::::::::::               /
 .\::::::::::::::::::::::             /
    \::::::::::::            /\  
     \:::::::          /    \
.        \::::       /       \:::..
         \___/         :::□:::
          |::::,-i,_,l:|::         /::::::\     クリエイターは他人の言うコトに
           |::.| l:  :|::        /::::::::...... \
           |:::l i  |.      /::::::::.......    \     耳貸しちゃダメだよ
           |::::`| .i .|::    /::::::::::......       \
           |:::::..| || |::   /:::::::::.......          \    ……簡単に壊れちゃうんだから
         / ̄ ̄ ̄ヽ/::::::::::.......             \
        /     / ヽ                    \
       /    /     \                   \
      /    /          ヽ                  /\
     /   / __           ヽ               /   \
    /   / /::::.::}         ヽ、            /       \
   /  / /⌒:: ⌒ヽ        ヽ、         /         \
  /  /   i:::   /\:\        ヽ       /            \
 / /    |::::.  :l´:::`\_)        \   /                \
//      |:::::..   :::ノ\::\         \/
      .........丶;;;;;;;:/`ヽ:_ヽ___つ....

370:名前は開発中のものです。
08/10/29 20:26:09 wN9WhDMg
ツクスレでは破壊活動でしかない実線の伴わない煽りと、
実のあるアドバイスは簡単に見分けがつくから大丈夫。

そして煽りに付き合わないでNGにIDを放り込むのがコツ。

371:名前は開発中のものです。
08/10/30 12:26:32 9qmRjMjU
2000の質問です
コモンイベントからコモンイベント呼び出したんだけど
その間に方向キー押し続けると他の並列処理のイベントが実行されて
二つのイベントが繋がらないんだけど、これって避けようがないの?

372:名前は開発中のものです。
08/10/30 13:22:28 D0+9nCZM
最初のコモンイベントが並列処理だとすれば、その中で呼び出したイベントも並列処理扱いになってしまいます。

多分↓でいけるんじゃないでしょうか。
1)一つ目のコモンイベントの 最後 でスイッチaをonにする。(2つ目のコモンイベントを直接呼び出してはダメ)
2)2つ目のコモンイベントの開始条件はスイッチaがonになったら開始するようにすればおkじゃないでしょうか

373:名前は開発中のものです。
08/11/10 13:36:55 vfGHIyfQ
ほしゅ

374:名前は開発中のものです。
08/11/13 02:16:14 qTbPGGLj
ツクールXPの「アクターの名前変更」使ってアクターの名前(A)を
特定アクター(B)の名前に置き換えたくて\n[n]使ってAの名前を指定して
置き換えようとしたんだがアクターの名前変更だと\n[n]とか使えなくて困っとる。助けておくれ。

375:名前は開発中のものです。
08/11/25 13:43:21 fkLS5kKO
VXで、スクリプトを外部エディタで編集することってできませんか?
せめてタブで編集したいよ・・・

376:名前は開発中のものです。
08/11/25 14:12:18 5UXcl72h
>>375
XPしかもってないんでわからんがテキストを全て選択→コピペで適当な
テキストエディタに張り付けるんじゃだめなの?

377:名前は開発中のものです。
08/11/26 21:42:42 ZySdmTZD
>>376
どう考えても使いずらすぎるだろそれは・・

378:名前は開発中のものです。
08/11/27 09:59:39 36ADfdB7
そうずら

379:名前は開発中のものです。
08/11/29 13:09:23 ERAyDMN7
だべなぁ

380:名前は開発中のものです。
08/12/14 16:08:42 iD5AYpV+
vxの体験版インストールしようとしたら
デジタル署名がついてねえw
気持ち悪くてインストールできねえよ

せめてそれくらいつけとけよ あほ

381:名前は開発中のものです。
08/12/14 17:54:44 TSaMbv1o
>>380
本当はそうあるべきだが、おれはデジタル署名がついているほうがどきっとするw

382:名前は開発中のものです。
08/12/21 20:48:31 BVHAt0fE
すみません、質問なのですが、VistaでツクールXPを使う時に
Game.iniの2行目の「Library=RGSS102J.dll」と書かれている「102」を「103」へと書き換えると公式に載っていたんですが、
ゲーム作成中にテストプレーなんかで一度保存するたびにまた「102」に書き換えられるんですが、保存するたびにいちいちやらないとだめなのですか?

383:名前は開発中のものです。
09/01/01 23:08:34 dLGlJBnp
2000で、レベル固定のゲームを作ってるんですが質問です。
レベル固定ですが、戦闘をこなしていくと
多少ステータスが上がったりするイベントをコモンイベントで作ってみたんですが、うまくいきません。
処理はこんな感じで行っています。
・変数の操作、戦闘回数代入勝利回数
・条件分岐、戦闘回数が7以上
・変数の操作、上がるステータス決める 乱数1~4
・変数の操作、上がる値 乱数1~5
・条件分岐、上がるステータスが1
「○○○のHPがxx(上がる値)上がった!
   ・
   ・
   ・
・変数の操作、戦闘回数代入0
みたいな処理で行うんですが、どうもステータスが上がった後にまたループしてしまうみたいで
永遠とステータスアップしてしまう状況になるんですがどうすればよいでしょうか。

384:名前は開発中のものです。
09/01/01 23:26:50 OfXmOC1q
つ イベント処理の中断

385:名前は開発中のものです。
09/01/02 01:27:04 NOZxOQtR
>383
>・条件分岐、戦闘回数が7以上

戦闘回数7回毎にステータスアップさせたいんだよね?

ならば、戦闘回数を7で割って余りを求め、0の場合(7の倍数だった場合)のみ、
ステータスアップ処理させればいい。
戦闘回数に0代入は削除してください。


386:名前は開発中のものです。
09/01/02 06:32:16 ivW0zvAW
>>385
教えていただきありがたいのですが、
勝利回数7回ごとにステータスアップしたいんです。
(レベル固定のシステムなのでエンカウントしただけでは意味がない)
それで参考に以下の処理にしたのですがダメでした。
・変数の操作、戦闘回数代入勝利回数
・変数の操作、戦闘回数除算7
・条件分岐、戦闘回数が0
 スイッチ[ステータスアップ]をON
>>383の7行目以降と同じ

やはり自作エンカウントでないと無理なのでしょうか。
せっかく教えていただけたのに申し訳ないです…。

387:名前は開発中のものです。
09/01/02 10:42:18 9VyvJjsr
>>386
DLパス=2k
URLリンク(apple.mokuren.ne.jp)
3回戦闘に勝利するごとにHPとMP以外のパラメーターがランダムに1~5上がるよ
戦闘はデフォのランダムエンカウントでもイベントのエンカウントでも大丈夫。

こんな感じでいいのかな?

388:名前は開発中のものです。
09/01/02 11:23:49 hc/R1Wwy
>>387
分かりました! 本当にありがとうございます。
敵モンスターグループで設定するとは…盲点でした。

389:名前は開発中のものです。
09/01/03 22:58:45 RH5fbM7H
すみません僕ファンタジー小説書いてるんですが、誰か僕のストーリーとコラボしませんか?

390:名前は開発中のものです。
09/01/04 01:06:28 LVzq/C5j
まずは小説うpだ!内容次第でノッてくる奴もいるぜ

391:名前は開発中のものです。
09/01/04 01:07:39 LVzq/C5j
ああでも言っておくけどもし批判されて傷ついても責任は持たないZE

392:名前は開発中のものです。
09/01/04 09:05:15 XI/was7L
ツクール2000おちてるとこどこ?

393:名前は開発中のものです。
09/01/04 09:40:17 oH+nie6Y
URLリンク(creanovel.mbga.jp)

携帯だと見れないかも

394:名前は開発中のものです。
09/01/04 09:40:45 oH+nie6Y
間違えた、携帯だと見れないかも

395:名前は開発中のものです。
09/01/04 09:45:11 oH+nie6Y
また間違えたww携帯じゃいと見れないかも

396:名前は開発中のものです。
09/01/06 12:39:03 NezjV5M+
>>387
横からすまないが、それだと5回満たした後に
逃げた場合、延々とステータスアップし続けるぞ?
やっぱ自作エンカウントの方がいいんじゃね?

397:名前は開発中のものです。
09/01/06 13:01:06 pBlxn0Ar
その前に、>>386のが剰余じゃなくて除算になってるしな

7の除算じゃ小数点切捨てになる0~6までの時しか0にならないぜw

398:名前は開発中のものです。
09/01/06 13:06:51 pBlxn0Ar
ああ、これだとまだダメか。

処理の最後に戦闘勝利数をを代入した変数に0を代入するのではなく、+1にして

処理の最初に開始条件として、「↑の変数と戦闘勝利数が同値の時」にすればループすることもなくなると思う



399:名前は開発中のものです。
09/01/09 01:55:28 nwnwEkEr
PC98時代のツクールのゲームなどをWindowsで見る方法ないですか?
Dante98はWindows版がebのサイトにあったけど、XPでは動かなかった・・・。

HDD整理してたら、昔作ったぱたぱたアニメツクールとかアドベンチャーツクールのデータを発掘したんだ・・・。

400:名前は開発中のものです。
09/01/09 02:41:11 9hbSublw
PC98のエミュレーターを使えば見れるよ。
ただ、PC98のエミュレーターの使い方が必要になってくるけど


401:名前は開発中のものです。
09/01/10 01:41:21 Bizlfu93
vxで、マップエディタで作業中に、作成したマップを丸ごと移動することってできませんか?
(10×10の範囲を右に5マス、下に5マスみたいな感じで)
どうもムリそうな気がしますが・・・

402:名前は開発中のものです。
09/01/10 02:05:24 5nbOAhu7
           サァ シィノ マターリノ タメニ

           色ンナ スレニ 貼ルンダヨ♪


                \ /
                      シカタナイカラ シィノ オシリサンノ
           ~γ⌒ヽ∧∧   ニホイヲ カガセテ アゲルワ♪
            .( * ) ,i゚ー゚*)  アリガタク オモイナサイ♪
             U U"ヽ)ヽ)

 今ならもれなく、しぃのおしりの臭いがかげる掲示板

 しぃのマターリ掲示板
 URLリンク(jbbs.livedoor.jp)

403:名前は開発中のものです。
09/01/12 17:24:23 PwSxaFQ/
ツクール2000で変数1~5に乱数を一括で入力しても全く同じ数値しか代入されないんだけど
これカルドセプトサーガ並のバカ乱数なの?

404:名前は開発中のものです。
09/01/12 17:35:08 X9AveLyE
>>403
乱数が1つ生成されて、その値が変数1~5に一括で代入されるのだろう。

405:名前は開発中のものです。
09/01/12 18:35:51 PwSxaFQ/
あ、ごめん一括じゃなかった
一度、変数Xの番号の変数に1~9の乱数を入れた後、
繰り返し処理で変数Xを1、2、3、4、5・・・と増やして代入していく処理
何回再スタートしても各変数に2、3パターンの数値が全く同じ順番で代入されるから
おかしいなと思って

406:名前は開発中のものです。
09/01/12 19:01:07 X9AveLyE
>>405
ウチで実験してみたけど、ちゃんとランダムっぽくなってた件について。

407:名前は開発中のものです。
09/01/12 20:39:00 PwSxaFQ/
F9で変数の画面出した状態でリセットしてから再スタートしてF9押すと、
前の結果と同じ変数が表示されてるんだけど、実際には異なる変数が格納されてるっぽい
結果的にはランダムになってました
ごめんね

408:名前は開発中のものです。
09/01/12 22:49:13 nmergIcs
既出な質問だったらすみません。

タイマーについての質問なのですが
とあるギミックを動かしたら表示されているタイマーが急加速するような仕様には出来ないのでしょうか?
例(ギミックを動かす→右上のタイマーがリアル時間1秒で1分毎に減っていく みたいな仕様)

409:名前は開発中のものです。
09/01/13 23:05:09 GJgLMa5L
「WOLF RPGエディター」とは? 
・高度なRPG開発が可能な、完全無料のゲーム作成ツールです。
・製作者はなんと「モノリスフィア」やツクール2000で「シルフェイド幻想譚」などを製作した
 SmokingWOLF氏だよ。
・雰囲気はRPGツクール2000に近い。RPGツクール2000で自作システムを作りこむ際に
 不満だったところがいろいろ解消されていて、かなり自由度が高いです。ただし
 その分初心者には難しいかも。すでにツクール2000で自作システムを組むのに
 慣れた人や、RPGツクールでは物足りないけどプログラミングはちょっとという方にお勧め。
・作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することも可能。
 また本ソフトを持たない人でもプレイ可能!ファイル暗号化も完備してるよ!
・要望、不満点、バグ報告などなど書き込みお願いします。今もどんどん進化中です。
・それとマップやキャラなどのドット素材もじゃんじゃん募集中ですので
 一度サイトにお越しくださいませ。
・このツールで作ったゲームをサイトで紹介してるから、ダウンロードしてどういう
 ゲームが作れるのか見てみてね。

2ちゃん本スレ
スレリンク(gamedev板)l100


410:名前は開発中のものです。
09/01/14 00:30:11 ZZPhDNoV
>>409
フリーなのに凄いな、コレ。

俺からもオススメする。

411:名前は開発中のものです。
09/01/24 10:58:19 /q4KpC+z
2000ってWindowsVistaでも作れますか?

412:名前は開発中のものです。
09/01/24 11:03:05 gj4L/FKt
ダメです

413:名前は開発中のものです。
09/01/29 23:40:17 b/ZWFZz2
主人公キャラ以外を真っ暗にすることってできる?
(色調補正をキャラ以外にかける感じにしたいんですが・・・)

414:名前は開発中のものです。
09/01/31 20:03:40 t5QkWx7N
出来ない

415:名前は開発中のものです。
09/01/31 22:05:52 qP9OkWC7
徐々に主人公以外を暗くするってこと?
かなり強引な方法だけど、その場面のマップチップを明度の違いでたくさん作って
ウェイトとマップチップの変更を使ってできるんじゃね。

416:名前は開発中のものです。
09/02/01 10:35:49 q9F15cUG
今までにデフォ戦を面白くするアイデアってどんなのがあった?

417:名前は開発中のものです。
09/02/01 15:02:53 gzUbqjun
ロマサロとかラウンジアとか戦闘中に味方に技を閃かせたりしてたのが面白かったよ

418:名前は開発中のものです。
09/02/03 17:10:33 OKBeUVRT
FFなんかはキャラがアニメーションでガンガン動くから
面白いよな
あとはSE
これが結構重要だったりする

419:名前は開発中のものです。
09/02/03 18:37:08 xM4u1hsf
状態異常を利用するってのは?
「毒のダメージで自動回復を食い止める」とか
「暗闇を利用して強力な物理攻撃を回避(魔法中心の敵)」
みたいなさ。

420:タナ栗粉
09/02/03 23:01:28 bVe8XOD9
みんな久しぶり、昔お世話になってたタナ栗粉だけど覚えてる?昔はタナ中だったかも。

一時期あきらめかけたゲーム作りなんだがまた再開しようと思う、

なのに完全依存してたスクリプトシェルフが閉鎖して途方に暮れている

何とかなんない?あとアトリエの立ち絵、なんでしょぼいのしか残ってないの?昔あったのどこいったの?

421:名前は開発中のものです。
09/02/03 23:15:50 OKBeUVRT
まぁどうにもなんない

422:タナ栗粉
09/02/03 23:30:59 bVe8XOD9
まあスクリプトは必要なのは全部とったんだけどさ、詰め合わせの中のスキルに組み込む特殊効果で不具合があるんだよ、解決できるほど能力に長けてる人いないかな

423:名前は開発中のものです。
09/02/04 17:24:18 mmrdCbVS
スクリプト製作者の本人以外無理
てかやる気にならない

424:名前は開発中のものです。
09/02/04 19:58:14 Tmi+/DSn
>>422
めんどくせーから今でも見れるか試してないが、InternetArchiveでも使ってみろ

あとはもう二度とくんなクズ


425:タナ中
09/02/04 20:58:00 d6Qcdcfn
>>424すまん、InternetArchiveってなにか教えて

426:名前は開発中のものです。
09/02/04 21:59:54 M3no4mc5
TkoolBridgeで
If(1, 41, 0, 5+i, 0, 0)
 Post("(NPC 5+i", 1)
EndIf

こんな感じで特定の変数の値を肩書きに反映させようとしてます
肩書き部分には「+i」の計算が行われないみたいなんですが、
肩書き部分も変数の(5+i)みたくしたいのですがいい方法ありますかね?

427:名前は開発中のものです。
09/02/05 10:57:45 uFbm+e2G
"(NPC 5"+i

428:名前は開発中のものです。
09/02/05 11:52:06 ezKtxUqw
NPC 5"+i, 1)
でも反応しませんね・・・


429:タナ中
09/02/05 16:39:20 +iHWGEyv
>>425を教えて

430:名前は開発中のものです。
09/02/05 16:47:05 wTCjHxvx
>>429
URLリンク(google.co.jp)

431:名前は開発中のものです。
09/02/05 16:51:20 ULwZIHFB
>>426
わざわざマルチまでして解決したならこっちにも詳細書いてやれよ

432:名前は開発中のものです。
09/02/11 05:44:47 UBzpRsxQ
今のツクールはレベル高いのかね?

433:名前は開発中のものです。
09/02/12 01:33:14 Oq+E3Aym
VXで、フィールドのモンスターエンカウントの設定をしたいんですが、
デフォルトだと設定はフィールド共通なんですが、エリア毎にするにはどうすればいいんでしょうか?

434:名前は開発中のものです。
09/02/12 02:44:15 5x45n4Ya
RGSS2 エンカウント エリア毎 でぐぐ。

435:名前は開発中のものです。
09/02/12 12:27:26 zYGdYvX2
VXならデフォでエリアごとわけれるでしょ

436:名前は開発中のものです。
09/02/12 15:09:26 5x45n4Ya
質問するくらいなのでエンカウント歩数だと勝手に妄想したおれは去る。

437:名前は開発中のものです。
09/02/14 12:13:11 1p2w3LRH
2000で作り初めなんですが、
画面スクロール中に、動いている車を自然に出現させるのが難しいです。
どうすればいいでしょうか?

438:名前は開発中のものです。
09/02/18 03:30:49 FsPFaatY
質問です。
tkool.exeとは何ですか?

439:名前は開発中のものです。
09/02/18 10:42:50 byHeU6KL
禅問答?

440:名前は開発中のものです。
09/02/19 14:46:11 qrLSjeea
ツクールXPでプレイヤーは通れるけどランダム移動しているキャラクターは通れないタイルって作れるんですかね?
ほっとくと出入り口から外の方に出てしまうじゃないですか、それを防止するために。


441:名前は開発中のものです。
09/02/19 18:55:35 WpOIphpW
>>440
テク研にそれっぽいのあったような
XPだとどうかわからんけど……

442:名前は開発中のものです。
09/02/19 23:59:35 qrLSjeea
>>441
XPでは使えないテクっぽいですね

443:名前は開発中のものです。
09/02/22 04:16:54 5jxxsdLC
2000で、ドラクエのように主人公の後ろに一列に並んで歩いてくることは出来ませんでしょうか?

444:名前は開発中のものです。
09/02/22 06:45:11 5ETXnZwz
>>443
あるよ。Yahoo!ってゆうインターネットにいっぱいやり方が載ってたよ!!

445:名前は開発中のものです。
09/02/23 08:24:53 32GVC5Pi
>>444
ポータルサイトっていうんだよ。


446:名前は開発中のものです。
09/02/23 14:50:20 fkaOgRT3
>>445
うわぁ・・・・

447:名前は開発中のものです。
09/02/23 16:13:21 CJo0CoxM
ちょっとお聞きしたいのですが。

クォータービューバトルのスクリプトを探しています。
どこかで一度見かけたのですが、わからなくなってしまいました。
どなたかご存知の方教えていただけたらありがたいです。

448:名前は開発中のものです。
09/02/23 16:44:53 S1q6iTdJ
サイドビューの画像の方向かえて敵味方の位置調整すればクォーター

449:名前は開発中のものです。
09/02/26 20:32:37 GsHd/1ia
VXでの動画再生方法について探してるんだが、どうも動画って単語をいれるとニコニコ動画とかがじゃまして見つからない。
どっかにそういうのあるかしら?

450:名前は開発中のものです。
09/02/27 17:28:35 gTEX/gul
>>449
あるけど公開終了しました

451:名前は開発中のものです。
09/02/28 18:15:04 m76ZLZfz
>>449
googleなら

RPGツクールVX 動画再生 -ニコニコ

みたいにするとニコニコを含まない検索ができるよ

452:名前は開発中のものです。
09/02/28 19:06:50 i7O4Hk8l
>>443
URLリンク(kkni.net)
ここにあったような

453:名前は開発中のものです。
09/03/04 17:44:09 vbeBLci0
そういや明日アクションゲームツクール発売なんだな。

正直忘れてたw

454:名前は開発中のものです。
09/03/05 01:57:00 T1KDvCsq
おっと! 今から注文してくる!


455:名前は開発中のものです。
09/03/08 13:50:49 lUOcnlf/
ちょっと社員旅行に行ってる間に発売になっちゃったんで買いそびれた。
遅れついでにもうちょっと様子見てみるか

456:名前は開発中のものです。
09/03/18 18:09:35 b/3tWMGk
XP使ってるんですけど学校素材が欲しいのです
番長たちを倒していく学園RPG作りたいのですがバトラーやマップがあるところ教えてください

457:名前は開発中のものです。
09/03/19 02:21:41 gx+tRRML
XPV買うかVX買うか悩んでます

希望
サイドビュー戦闘(ダメならフロントビュー)
not2頭身
顔グラ有
動作がスムーズ

どっちが良いか教えてエロい人
…やっぱり昔の2003買った方がいいですかね

458:名前は開発中のものです。
09/03/19 03:24:57 cLmNjv4F
2003のサイドビューはもっさりすぎてつらいよ
あと妙に高いし

459:名前は開発中のものです。
09/03/19 10:12:42 CFvB552+
主人公にイベント戦闘で光の翼を生やしたいんだがそれっぽい素材ってどっかに無いですか?

460:名前は開発中のものです。
09/03/19 10:19:13 Bhene6+2
>>457
結局、その二つはスクリプトで実現可能だから、スクリプトを弄る覚悟があれば
どちらでもOKじゃないかな?

461:名前は開発中のものです。
09/03/19 10:22:43 Lp6pe0vE
VXは画面狭いな。
黒枠なんなんだよ。

462:名前は開発中のものです。
09/03/19 13:57:11 O4izphDR
>>457
画像屋さんの俺は断然XPをオススメ。
VXはマップの設定もしょぼいし、画面も小さい。
その辺をフリー素材で済ませる人なら新しいVXでいいんじゃない?


463:名前は開発中のものです。
09/03/21 01:43:49 vsUaJPLn
>>458->>462
分かりました
個人的にグラフィックにはあまりこだわらないので
VXを購入する方向で検討してみます
ありがとうございました

464:名前は開発中のものです。
09/03/21 23:52:19 AqLqPbC8
VXでシンボルエンカウントは無謀ですか?
カクカクになります…

465:名前は開発中のものです。
09/03/22 18:25:37 Vhc/TOY1
>>457
本当に大人ならツクール自体卒業するだろ。
いいとしこいて脳内ヒロインのアニメ絵を趣味で描く普通のオトナとかありえないからw

466:名前は開発中のものです。
09/03/23 02:10:18 JGQ13j6Q
XPってフルスクリーンに出来ないのか。
ちょっと残念な仕様だな。

467:名前は開発中のものです。
09/03/23 02:20:54 POSCk0b4
>>466
Alt+Enterで出来るだろう

468:名前は開発中のものです。
09/03/23 06:41:58 cRh1/YQn
VXで新規にツクール参入したツクラーが、
XPを購入するとマップの扱い易さに驚くらしい。

469:名前は開発中のものです。
09/03/23 23:08:24 B3b6TUxN
質問なんですが、
イベントで主人公の行動に対して他キャラを近づけたいんですがでどうすれば良いですかね?
例としてポケモンで言うとライバル出現時のイベントみたいなの。

470:名前は開発中のものです。
09/03/24 01:09:35 Y5OTNoLi
>>469
XPは「移動ルートの設定」→「プレイヤーに近づく」

471:名前は開発中のものです。
09/03/25 19:46:35 X4bLdUbT
>>470
VXなんです・・・

言い方が悪かったかな、
主人公がイベント起動させるとアイコンが出るなりして
対象キャラがマップ外とかから出てきて主人公に近づいて会話
みたいな事が出来ないかなと・・・

472:名前は開発中のものです。
09/03/25 20:02:17 WDLpG2GS
"みたいな"というと色々な解釈ができて
その中には>>471の望まない方法も多々あるんではないかと思うが

473:名前は開発中のものです。
09/03/26 00:27:28 RsFnG8iI
>>471
ポケモンそのもので良いなら、
対象キャラが向いている方向一直線上に、
触れたら発動イベント並べて、
対象キャラの歩数を1歩ずつ変えておけばいいんじゃないの。
VXってそんなに設定の仕方が違うの?

多分また「言い方が悪かったかな」って言われる気がしてきたよ。ヘイッ!

474:名前は開発中のものです。
09/03/26 00:34:00 0k9tFDHV
ツクール2000です。
横スクロールのゲーム作りたいんですが、上下押してもその方向に向きを変えない&移動しないようにどうすればできますか?
敵が移動する関係上、並列処理でキー入力を受け付ける方法は重くなるのであまり向いてない気がします。

475:名前は開発中のものです。
09/03/28 23:19:01 8Gkbz252
VXで、魔法防御力つくるの、難しいね(´・ω・`)
これで挫折5回目だ

476:名前は開発中のものです。
09/03/31 21:32:58 Aifa3G+/
>>474
特定の状況下でってこと?
なら条件分岐でスイッチONのときキー入力の処理をしない&キー入力でつかった変数に0を代入とかすればいいだけのような


477:名前は開発中のものです。
09/04/01 00:11:53 bgjQBgL9
ああ、キャラチップつかってるのか
俺はピクチャ制御で横スクロールつくってるけど
1000行以上のコモンイベントをウェイト0秒入れないで並列処理してるけどそんなに重くねーぞ
ピクチャの表示をウェイトもなしに連続表示とかしない限りそこまで重くはならないと思うけど
それにアクションならジャンプとか攻撃とか入れるならどっちにしろキー入力の処理は並列処理しないといけないような


478:名前は開発中のものです。
09/04/01 03:30:50 00x07dNZ
>>469
結果報告する気がないならはじめから質問すんなよ糞以下が

479:名前は開発中のものです。
09/04/01 09:00:37 SEq8eWrW
そうですね。

480:名前は開発中のものです。
09/04/01 09:37:11 sDJjcDSf
>>478
すいません。
クッキー関係で書き込めなくなってまして・・・
どうにか試行錯誤しまして解決しました。
>>470
>>472
>>473
ありがとうございます

481:名前は開発中のものです。
09/04/03 01:45:11 +ly58j51
はあ? ビスケットかこらァ!!

482:名前は開発中のものです。
09/04/08 16:59:34 PSVyjXKX
            /                 | ヽー-  ._
.            /                  |     \─`-
           |    /,    / /    |      \
           l/  //′  /   /l. /   ∧ |  \  ヽ
          /  〃 /  _./-ァ' |/  ,' -H.、 !  '.、 ',
          ///' ,/  ///  j/  /   '.| :|l  | ヽ |
           /' |  i´i  /:fr≠=r  | /ァ=ォ !|   |  '.|
  (⌒ー、      /, ´ヽ|. / N!ら、_リ  ,! ' ん, ソ' ! /,ハ ,′    >>481はいはいワロスワロス
  \  {  __  / l   |/  :| ‘ー‐'   ,  ー-'/N// |/
    l  ∨  y  |   'l.   |>、._  ーー'_ ノ !ル'
    l.  './,  ,ハ  | | ヾミこ彡'ヽ|   ||
    |  .f / ,.'/   ____'.   '. _/ ̄ ̄ ̄¨¨¨丶、__, ' ´ ̄ ̄〉
    /////レ'´,. -‐-'、,ノ´ v         / 7    _/.
   { ( /l/' K「 '´ ̄   ヽ.`)       / /    r'ーf



483:名前は開発中のものです。
09/04/21 22:50:25 P7Uy9GxU
ちびキャラツクールで作ったキャラをRPGツクールで使用して
ゲームとして有料で販売するのはオッケーなんでしょうか?

484:名前は開発中のものです。
09/04/22 16:11:15 SJGDXsYZ
>>483
Web上でパーツ合成するやつだっけ?
知らんけど利用規約くらい書いてあるだろう。

485:名前は開発中のものです。
09/05/01 11:03:40 ovzmFGyr
ツクール2000or2003で非アクティブにしても止まらないようにできるソフトってありませんか?
XPやVXでならできるものあったんですが。


486:名前は開発中のものです。
09/05/06 00:25:11 t/yM2RIc
ひどい過疎ッぷりだな。
ツクール完全にオワタ?

487:名前は開発中のものです。
09/05/06 01:13:18 akO0iJiT
もともとこの板のツクスレは過疎が基本よ

今のメインストリームVXとXPなら同人ゲーム板
2000で気軽に作って騒ぐならVIP
それぞれに人が集まっている

488:名前は開発中のものです。
09/05/06 20:47:13 +tPA6xFr
すみません
XPで質問なのですが、

wikiで確認した「メニュー → RGSS関連 → 
イベントコマンド:スクリプト&条件分岐:スクリプト」

の項目の中にある「戦闘行動の強制」なのですが、
これのXP版は無いでしょうか!(VXの記述をそのままコピペするとエラーが出た)

その記述が書いてあるURL URLリンク(2chtkoolfq.wiki.fc2.com)

一番目、二番目では、どうしても都合が悪く、このVX形式の方法を見てXPの
やり方もあるのかと思い、質問させていただきました。

489:名前は開発中のものです。
09/05/10 06:56:29 yBmAVzZG
質問させていただきます。
2000でOPを作ろうとして
黒バック(MAPB)に台詞のみ

マップAを出して主人公を出す

やろうとしたのですが、
最初にシステム設定で「主人公:なし」
にしておいて、
MAPBのイベントに
・文章記述
・主人公の歩行グラ変更
・場所移動」と記述しても
主人公が出てこないのですが…

透明状態を使ったのですが、
それだとMAPBで主人公の歩行グラが最初にちょっと出てきてしまうんです。

490:名前は開発中のものです。
09/05/10 16:18:12 VNgb74Y2
>>489
よくわからんが、
主人公なしのまま、グラ変更しても意味がないので
仲間追加で主人公を加えればおkなはず

491:名前は開発中のものです。
09/05/11 08:31:46 T7y6tqla
2000で主人公が一歩動くと敵も一歩動くというようなことはどうすれば出来ますか
ランダムダンジョンなので敵の動きを個々のイベントで動かすのはゲームシステム的に非常に困難なので敵の動き自体はデフォのシステムで動かしたいです

492:名前は開発中のものです。
09/05/11 18:24:22 RHEgGxkx
>>491
定期的に主人公のX軸とY軸を取得して、その数値が変化したとき(主人公が移動したとき)に敵を動かす

493:名前は開発中のものです。
09/05/11 20:04:35 3GFBDuho
>490
お返事ありがとうございます
後で早速試したいと思います

494:名前は開発中のものです。
09/05/12 23:53:43 +5uQR325
XPです。エンディングでスタッフ名とかスクロールさせるにはどうすればいいんですか?

495:名前は開発中のものです。
09/05/13 03:26:12 MUpd46aF
>>494
A:スタッフロール用のスクリプト素材をネットで探す

B:スタッフ名を載せた画像をピクチャ表示させて移動させる

C:縦長のマップにスタッフ名を書き込んだチップセットを並べて、透明にした主人公を歩かせる

D:その他いろいろ

496:名前は開発中のものです。
09/05/13 17:50:54 gxUIuA2u
>>495ありがとうございます、ぶっちゃけ一番楽なのはCですかね?

497:名前は開発中のものです。
09/05/13 18:07:06 s4yQSOAm
Aは普通に文字で入力できる(と思う。俺ならそう作る)
Cは文字を画像にするのがめんどいが、凝れば綺麗にできる

甲乙付けがたい

498:名前は開発中のものです。
09/05/13 19:32:34 oS7JCJJ0
質問です。
表示されているピクチャの画像を、別の画像に置き換える際に
もう少しシンプルに出来ないのでしょうか。

例えば、
①ピクチャの表示:ピクチャ番号10 A.png 位置x100y100・・・
これをB.pngに置き換えたい場合、また
②ピクチャの表示:ピクチャ番号10 B.png 位置x100y100・・・
といちいち入力していくのが面倒くさいのです。
コピペすればいいじゃないと言われるかもしれませんが、
"ピクチャの置換"みたいなコマンドがないのが不自然に思います。

スクリプトで、
①$game_screen.pictures[10].show("A",
0,100,100, 100.0, 100.0, 255, 0)
と入れて、次に
②$game_screen.pictures[10].show("B",
前と同じ,前と同じ,前と同じ,前と同じ,前と同じ,前と同じ,前と同じ)
のように指示できれば、②をコピーすることでどんな場合にでも
使えたりするのですが、こういう指示って出来るのでしょうか。
"前と同じ"って言う指示の書き方ってあるんでしょうか?

499:498
09/05/13 19:35:00 oS7JCJJ0
すいません。上はツクールXPの質問です。よろしくお願いします

500:名前は開発中のものです。
09/05/13 19:41:57 s4yQSOAm
多分nameだけを直接変えられると思うんだけど

501:名前は開発中のものです。
09/05/13 19:43:16 s4yQSOAm
あ、readerだから無理か
それをaccessorに変えればいいような気がするが全く使ったことないから自信ない

502:名前は開発中のものです。
09/05/14 02:00:48 ZViWBSfR
>>497
普通に配布されているところあったよ>Cのマップチップ
英語とかカタカナオンリーだったけど。

503:名前は開発中のものです。
09/05/14 02:35:08 h8nZCxUr
>>502何てサイトですか?

504:名前は開発中のものです。
09/05/14 03:13:07 Sl3WDUiY
質問です。
表示されているピクチャの画像を、別の画像に置き換える際に
もう少しシンプルに出来ないのでしょうか。

例えば、
①ピクチャの表示:ピクチャ番号10 A.png 位置x100y100・・・
これをB.pngに置き換えたい場合、また
②ピクチャの表示:ピクチャ番号10 B.png 位置x100y100・・・
といちいち入力していくのが面倒くさいのです。
コピペすればいいじゃないと言われるかもしれませんが、
"ピクチャの置換"みたいなコマンドがないのが不自然に思います。

スクリプトで、
①$game_screen.pictures[10].show("A",
0,100,100, 100.0, 100.0, 255, 0)
と入れて、次に
②$game_screen.pictures[10].show("B",
前と同じ,前と同じ,前と同じ,前と同じ,前と同じ,前と同じ,前と同じ)
のように指示できれば、②をコピーすることでどんな場合にでも
使えたりするのですが、こういう指示って出来るのでしょうか。
"前と同じ"って言う指示の書き方ってあるんでしょうか?

505:名前は開発中のものです。
09/05/14 12:03:52 h8nZCxUr
あともう一つ聞きたいんですが、今スクリプトシェルフさんのパーティーメンバー拡張のスクリプト導入しているんですが、この時表示されるキャラチップを顔グラにしたいんですが併用できる顔グラ表示のスクリプトってないですかね?

506:名前は開発中のものです。
09/05/14 19:04:32 h8nZCxUr
>>505は自己解決したんですが、表示される顔グラが名前より前に表示されてさまいます、顔グラの上に文字を表示させるようにはどういった部分をいじるんでしょうか?

初歩的な質問ですみません

507:タナタナ
09/05/14 20:14:09 h8nZCxUr
すまん自己解決した

508:名前は開発中のものです。
09/05/14 21:45:43 7EgAKlv9
(こいつばかだ…!)

509:タナタナ
09/05/14 22:35:35 h8nZCxUr
>>508なんで?

510:名前は開発中のものです。
09/05/15 01:38:44 39u3C4gI
みなさんタイトルとかどうやって作ってます?特に文字

ソフトがないので仕方無くワードアートでやったらすごく格好悪かった

511:名前は開発中のものです。
09/05/15 01:56:59 vkGkV9El
男は黙ってペイント

512:名前は開発中のものです。
09/05/15 01:59:00 j/ra8v8g
ワードアートでもつかい方次第
フリーフォントを集めてみてはどうかな?
URLリンク(www.dafont.com)
ここはアルファベットだけだが格好良い書体が大量にある

513:名前は開発中のものです。
09/05/15 02:07:13 39u3C4gI
>>512ありがとうございます

ちなみにタイトルの背景とかデザインは皆さん自分で描いてるんですが?

514:名前は開発中のものです。
09/05/15 03:02:15 j/ra8v8g
人によって違うんじゃないかと、
キャラの絵などなら自分で描くか、知り合いに描いてもらう以外ないだろうし
そうでないならフリー素材の画像に文字を加える人が多いんでは?

515:名前は開発中のものです。
09/05/15 07:29:04 Aw1+3+dC
>>509
xpか。
2000用のならググればあるからそれ探してツールで変換すればよろし。
>サイト
装飾系素材はあまり人に教えたくないんだわ。
(似たり寄ったりになるし探すの大変だし)
ただ、どうしても知りたいならサイトの一つは
二つぐらいのキーワードですぐ出てくるから。

516:名前は開発中のものです。
09/05/15 10:39:53 T2XAoxFL
pixiaでやるありがちロゴの作り方でもうpしようか?

517:名前は開発中のものです。
09/05/15 12:37:46 39u3C4gI
>>516是非お願いします

518:名前は開発中のものです。
09/05/15 15:45:37 T2XAoxFL
ワードアートって知らなかったから
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org29662.png.html
こういう感じで作ってたんだが、今ワードアートでぐぐって見たら
別にWAでもこういうの簡単に作れるんじゃね?

>>517が想像してる格好悪くない文字というのはどういうものなの?

519:名前は開発中のものです。
09/05/15 18:35:44 YPqHeU6b
gimp使えよ。「ロゴ効果」ってフィルタが沢山入ってるぞ。
Xach効果でもカッコイイの作れる。

520:名前は開発中のものです。
09/05/15 18:36:55 39u3C4gI
>>518やっぱりワードアートより遥かにかっこいいと思います

521:名前は開発中のものです。
09/05/15 20:58:24 T2XAoxFL
うpした
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org30224.jpg.html

www11.ocn.ne.jp/~e-homew/word/waflower_3.html
こことか見てるとワードでもいけそうに思えるのですが。
というかワードってどうしようもない糞ワープロだと思ってましたが、実は優れた画像処理ソフトだったんですね。

522:名前は開発中のものです。
09/05/15 21:36:28 39u3C4gI
>>521すげえ、こんなんできたんですね……結局は腕次第か

523:名前は開発中のものです。
09/05/15 21:47:27 T2XAoxFL
ごめんパス書くの忘れたわ
SRPGXP

524:名前は開発中のものです。
09/05/15 23:07:05 j/ra8v8g
なんで人に見せるために貼るのにhttp://わざわざ抜くのかね
見づらくて仕方ない

URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www11.ocn.ne.jp)




525:名前は開発中のものです。
09/05/16 00:32:22 IvvhIXQO
>>524
直接リンクは負荷が掛かるとかなんとかって理由があったりなかったりだが、
人の少ない場所からリンクして果たしてどのくらいの負荷があるかどうかとか

ついでにいや専用ブラウザ使ってないアナタの方が絶滅危惧種
専用ブラウザ使ってればh抜きリンクもちゃんとリンクされる。

526:名前は開発中のものです。
09/05/16 00:36:53 FyNtUa12
>>525
h抜きなら良いんだが
http://抜きだとリンクにならないんだよね

そして相手の鯖負荷に関しては今時、2chからリンクを張られて
落ちるなんてありえないし、アップローダーに関しては特に気にする必要もない

2ch側のリンク生成を気にするなら>>でアンカ貼った時点で同じように負荷がかかるし
それでどうこうなるほど脆弱な鯖ではない

527:名前は開発中のものです。
09/05/16 00:46:32 dTFjokxN
>>525
http://抜きでも見えるらしい君はどの専ブラ使ってるの?

528:名前は開発中のものです。
09/05/16 00:48:19 nEY6PQxi
関係ないことになると加速するな

529:名前は開発中のものです。
09/05/16 00:56:47 dTFjokxN
純粋に気になるんだが

530:名前は開発中のものです。
09/05/16 01:25:04 CzDeg5T7
>>525

馬鹿杉

531:名前は開発中のものです。
09/05/16 01:55:54 IvvhIXQO
>>527
ゾヌ

>>530
ばーかばーか

532:名前は開発中のものです。
09/05/16 02:33:46 FyNtUa12
今現在専ブラの7割はOpenJane系だそうだ、
さらにJOpenJane系の中でも半分以上をJaneDoeStyleが占めてる

実際のアクセス数で言えばIEでのアクセスよりゾヌやギコ、かちゅーしゃの方が
ずっと少ないというのに、ゾヌ使いが他の専ブラ使用者捕まえて絶滅危惧種は
無いんじゃないかと思ったよ

ゾヌ基準にするならまだIE基準にモノ考える方が一般的なんだよな実際は
古参やベテラン気取る奴は自分の使ってる専ブラがこの世の基準かのように
語るけどさ

533:名前は開発中のものです。
09/05/17 01:27:18 dcrXk8jN
2000でダメージ限界突破したいんだが、
バイナリでどこをいじればいいのか教えてくれ、ください!

534:名前は開発中のものです。
09/05/17 02:06:30 6S789npx
>>532
言い訳がましい

535:名前は開発中のものです。
09/05/17 03:22:11 ESHD8krB
ID:IvvhIXQO=ID:6S789npx=馬鹿杉



536:名前は開発中のものです。
09/05/17 03:27:28 xdCumqKA
間違ったらさっさと逃げちゃえばいいのに

ずるい俺には君達の生真面目さがわかりません

537:名前は開発中のものです。
09/05/17 03:41:07 jcuhBPbj
ゾヌやギコ、使ってる奴見るの久しぶりだな、
しかしぞぬってhttp://の後www以外で始まるURLにも対応できるんだろうか?
逆にさ
       _, ,_
 w  (・ω・ )
 (~)、 /   i  )
  \ ` |_/ /|
   `ー_( __ノ |
    (  `(  、ノ
www.ww_ノ`i__ノ
こういう草でwww.が入ってたらURLと誤認しないのかな?

538:名前は開発中のものです。
09/05/17 15:17:19 UaRFpG1k
タイトルに簡単なアニメーションを使用してみようと思いSceneをいじってみたのですが
リソースを多く使ってしまうためか途中から動作が重くなってしまいます。
やっていることは単純で

2フレームごとにタイトルのバックをAとBにいれかえているだけです。
使うときは枚数とフレームを帰るのですが重いままでは使えません。
どなたか解決方法がありましたらご教授いただけないでしょうか。

↓がソースです。変更部分のみ書き出しましたがそれ以外の部分はまったくいじっていません。

#==============================================================================
# ■ Scene_Title
#------------------------------------------------------------------------------
#  タイトル画面の処理を行うクラスです。
#--------------------------------------------------------------------------
# ● 開始処理
#--------------------------------------------------------------------------
def start
super
load_database # データベースをロード
create_game_objects # ゲームオブジェクトを作成
check_continue # コンティニュー有効判定
create_title_graphic # タイトルグラフィックを作成
create_command_window # コマンドウィンドウを作成
play_title_music # タイトル画面の音楽を演奏
@aaaa=0
@bbbb=0
end

539:名前は開発中のものです。
09/05/17 15:19:06 VgNHlUVd
×ご教授
○ご教示

540:↑の続きです。
09/05/17 15:19:15 UaRFpG1k
#--------------------------------------------------------------------------
# ● フレーム更新
#--------------------------------------------------------------------------
def update
super
if @bbbb>=2
create_title_graphic
@bbbb=0
end
@bbbb+=1
@command_window.update
if Input.trigger?(Input::C)
case @command_window.index
when 0 # ニューゲーム
command_new_game
when 1 # コンティニュー
command_continue
when 2 # シャットダウン
command_shutdown
end
end
end


541:名前は開発中のものです。
09/05/17 15:21:00 UaRFpG1k
#--------------------------------------------------------------------------
# ● タイトルグラフィックの作成
#--------------------------------------------------------------------------
def create_title_graphic
@sprite = Sprite.new
if @aaaa == 0
@sprite.bitmap = Cache.system("aaa")
@aaaa=1
else
@sprite.bitmap = Cache.system("Title")
@aaaa=0
end
end

>>539

すみません。ご教示なんですね。日本語むずかしいっすw

文字数制限で3つになってしまいました。
申し訳ないです。

542:名前は開発中のものです。
09/05/17 15:39:46 xdCumqKA
Sprite.newみたいな最低限必要でない処理は
updateみたいなメソッドには入れないほうがいいよ

ただそれが重くなる理由かは分かりません

543:名前は開発中のものです。
09/05/17 15:57:50 UaRFpG1k
>>542
おおおおおおおおお!!!
541にある
Spriteの初期化をstartのほうで行ったら重くなることがなくなりました!

原因はわからないのですがこれで無事にさきにすすめます!
ありがとうございます!!

544:名前は開発中のものです。
09/05/18 09:55:50 szPi0FG4
すみません、ボイスってmidi形式で保存されてれば普通に入れられるんですかね?

545:名前は開発中のものです。
09/05/18 10:26:03 MtS+nUZo
Midiは音声ファイルじゃなく、音声をシンセが演奏するための楽譜のようなファイルなので
ボイスをmidi形式にすること自体が不可能

546:名前は開発中のものです。
09/05/18 10:27:48 6o1w/+tl
ボイスってMIDI形式で保存できるの?

547:名前は開発中のものです。
09/05/18 10:29:04 6o1w/+tl
あ、被ったw
ボイスはWAVにすれば問題ないのでは

548:名前は開発中のものです。
09/05/18 13:34:32 szPi0FG4
>>545ではどのようにすればボイスを導入できるんですか?

549:名前は開発中のものです。
09/05/18 13:43:41 7/VZk8I0
wavで

550:名前は開発中のものです。
09/05/18 13:43:52 MtS+nUZo
>>548
>>547

551:名前は開発中のものです。
09/05/18 18:03:50 szPi0FG4
すみませんXPなんですが、バージョンアップを行うため本体のバージョンアップを行い、その後RTPのバージョンアップを行ったら

internet explorerではダウンロード出来ません、処理がタイムアウトになりました

と出てしまい出来ません。本体だけバージョンアップしたらゲームも起動出来なくなってるし、一体どうすればいいんでしょうか
(+_+)誰かご教授お願いします。

552: ◆WXGiSVZK0w
09/05/19 13:05:42 Fuq14eCu
ご教授→大学などの高等教育機関において、専門の学問・技能を教え、また自らは研究に従事する人の職名。助教授・講師の上位。
      児童・生徒に知識・技能を与え、そこからさらに知識への興味を呼び起こすこと。
ご教示→教え示すこと。
      実験・調査で、研究者の意図する行動を被験者にとらせるための指示。

553:名前は開発中のものです。
09/05/19 17:54:02 s6ovA+Dm
もう自己解決したから、下らない突っ込み入れてる暇あったらチャキチャキ答えろやこのダボハゼ

554:名前は開発中のものです。
09/05/19 21:16:57 SWRKkJYF
>553
インターネットエクスプローラがだめなら、firefoxとかでやれば?

555:名前は開発中のものです。
09/05/20 23:42:07 vyc/6W8J
ンダ系、カジャ系のような補助魔法重ねがけの
スクリプトなどございませんでしょうか…?

556:名前は開発中のものです。
09/05/21 12:40:03 2AsG0aS8
このスレ過疎りすぎじゃね?

557:名前は開発中のものです。
09/05/21 12:49:28 ycyJl9rx
69 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2008/07/01(火) 22:57:10 ID:3Vau8NCw
ひどい過疎っぷりだ
みんなウディタスレに流れたか?

486 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2009/05/06(水) 00:25:11 ID:t/yM2RIc
ひどい過疎ッぷりだな。
ツクール完全にオワタ?

556 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2009/05/21(木) 12:40:03 ID:2AsG0aS8
このスレ過疎りすぎじゃね?

はいはい過疎過疎

558:名前は開発中のものです。
09/05/21 13:29:07 /SsrUqrW
真ん中の書き込みだけ俺だな。

559:名前は開発中のものです。
09/05/29 00:44:19 66kp3TAK
保守

560:名前は開発中のものです。
09/05/31 01:34:11 w8/wFM2l
2000を体験版で開けないようにする方法はありますか?
ありましたら教えてください。

561:533
09/06/01 22:15:27 LDiqcw7J
メルブラについて調べてたら自己解決した。

562:名前は開発中のものです。
09/06/01 22:22:40 SgESlYlz
え・・・?

563:名前は開発中のものです。
09/06/02 00:33:09 UXIwT2GF
????

564:名前は開発中のものです。
09/06/02 17:50:46 YKEnubKD
RGSSを勉強する上でお勧めの本とかサイトとかってない?
プログラムについては全く経験がないんだけど

565:名前は開発中のものです。
09/06/03 11:18:49 80hWIiRc
直接関係はないんだけど
Ruby関係の勉強すれば、基礎はわかると思うよ

566:名前は開発中のものです。
09/06/03 11:32:35 mKF9s2f1
でもrubyに限らず言語の入門書ってプログラムについては全く経験がない人には
判らない様なのが多いよね
それなのにちょっと弄った人にはまだるっこしいのが多いよね

判っている人には、判らない人がどんな風に判らないのかが判らない
という良い例だよな

567:名前は開発中のものです。
09/06/03 12:09:39 1leSIYqW
とりあえずツクール本体のヘルプ嫁。
変数とか引数とか、超基本的なことが書いてある。

それでも分からなければ、俺はJavaScriptを薦める。
ソフトを買う必要がなく、メモ帳でも作れる、ブラウザですぐに動作確認できる、
解説サイトやサンプルが豊富。

568:名前は開発中のものです。
09/06/03 21:34:38 hxb8cgNz
せめてオブジェクト指向言語を進めようよ。
僕としては割合簡単なRubyを進める。


569:名前は開発中のものです。
09/06/03 21:37:26 YH3zYc++
>>568
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)

570:名前は開発中のものです。
09/06/05 09:42:37 kRRiLnrs
>569
ちょっと記事が古すぎない?
Rubyは1.9からバーチャルエンジンで動作するようになったから、
記事のような心配は不要だよ。

571:名前は開発中のものです。
09/06/10 00:52:33 UB2lMfEl
RubyはRGSSが採用しているし、言語的に学びやすくていいと思う。
でも、オブジェクト指向言語を使ってもオブジェクト指向プログラムが書けるとは限らない。
オブジェクト指向的に考えながらRGSS弄りしてる人っている?

俺もJavaScriptに一票。
すでに出来上がっているページをオブジェクトとして弄くる感覚は
RGSSに似ていると思うんだがどうかな。

話は逸れるが、Javascriptも一応オブジェクト指向な。

572:名前は開発中のものです。
09/06/10 15:55:11 xjz7430g
最近の言語で、OOP出来ない仕様なのは、ほとんど無いよ。
あのVBですら、OOP出来るようになってる。

Rubyなら、RGSS弄る時にRubyで得た知識がそっくり利用できる、っていうメリットがある。
Ruby(やJava)のデメリットは、Hello worldを出力する先がコンソールだっつうこと。
コンソール使い慣れてない・見慣れてないレベルの初心者は、それだけで敬遠しがち。
コンソールだと、「フォントを変える」とかも出来ないしな。

ま、JavaScriptでそれやるなら、CSSやHTMLも弄れないとダメだけど、
CSSやHTMLの知識ってのは、ツクッたゲームをWeb公開するときにも使えるから無駄にならん。

573:名前は開発中のものです。
09/06/10 18:33:23 XNNvB7pR
正直な話最終的な目標がツクールのRPGなら
今後素材のRGSSはドンドン豊富になり、スクリプト素材自体は作らなくても
おおかた間に合うようになると思うので、習得するならRGSSよりCGやドット絵の方が
何かと有利のような気がするな

プロでもHTMLを書くのに微修正以外はDreamwaver(昔ならまたはGoLive)を使うし、
一般の人でもホームページビルダーのような製作ソフトを使うので大きなアドバンテージ
になるような技能でも無いような気もします

ただ自分の得意分野以外でも、ちょっとした修正などをマニュアルや解説サイトなどを
見ながら出来る程度の知識を広く持つことは個人での製作には小回りが利き
非常に役立つことになるとは思いますが

574:名前は開発中のものです。
09/06/16 01:30:25 LUOOcS9H
ツクールのイベントが使いこなせればRGSSなんてヘルプを読む程度で習得できると思うけど
まずは標準の機能でいろいろゲームを作ってみては?

575:名前は開発中のものです。
09/06/16 01:59:40 49dR/83K
>>ツクールのイベントが使いこなせればRGSSなんてヘルプを読む程度で習得できる

それはありえない

576:名前は開発中のものです。
09/06/16 02:02:00 jH/qQgqa
まあ普通のイベント制御ができる程度ではそうだが
何かシステムを作れるくらいならRGSSもすぐできると思う

577:名前は開発中のものです。
09/06/16 02:05:26 49dR/83K
思い込みとは恐ろしいな、日本語を流暢に操ってスピーチができるなら
同じことを英語でもすぐに出来るようになると言ってるようなものだ

578:名前は開発中のものです。
09/06/16 02:13:29 jH/qQgqa
まあ実際俺はRGSSだけやってるから
思い込みだと言われれば実体験上は否定できんな

579:名前は開発中のものです。
09/07/05 00:42:01 JBOn3YaO
ちょっとおまいらいいですか
あのフリーゲームでパレットとかいうツクール製のゲームがあったのですよ
ダウンロードしてみたんだが
解凍していざやろうとするとエラーが出るんだ
XPとツクール95との相性が悪いんでしょうか?
コレ95本体持ってないとできない仕組み?

580:名前は開発中のものです。
09/07/05 00:43:31 cIkgY1K4
あれ2000じゃなかったっけ?
まあいずれにせよ別の同ツクールゲームを動かしてみるところから始めようぜ

581:名前は開発中のものです。
09/07/05 00:44:21 cIkgY1K4
というかエラーって何だ?
>95本体持ってないとできない
そんなPC向けツクールはないが、RTPってやつは要るぜ

582:名前は開発中のものです。
09/07/05 01:15:00 B2oBM3c/
ツクール95にRTPは無い

583:名前は開発中のものです。
09/07/05 01:15:03 nS+PftEN
右クリックでプロパティ開いて
互換モードにチェック入れてみ

584:名前は開発中のものです。
09/07/05 10:33:37 JBOn3YaO
自己解決
DLし直したらいけた
いやー面白かった

585:名前は開発中のものです。
09/07/07 16:20:49 FHYrh737
最近ツクールに興味を覚え始めた厨房なんですが、
これって、シミュレーションRPGのツクールってのはあるのでしょうか?

586:名前は開発中のものです。
09/07/07 18:12:32 QBoV5FBF
>>585
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

587:名前は開発中のものです。
09/07/07 23:10:33 Ln/hFHuQ
>>585
アスキー的に黒歴史だが「タクティカルRPGツクール」というものもあるらしい

588:名前は開発中のものです。
09/07/08 00:40:40 PLVcp1hf
もうシミュレーションRPGツクールも、タクティカルRPGツクールも
中古市場探さないと手に入れにくいからな


ツクールシリーズじゃないけどこんなのもある
URLリンク(www.hitpoints.net)
URLリンク(blog-imgs-31.fc2.com)
こちらは一応現役のツールでまだ販売を行ってる

589:名前は開発中のものです。
09/07/08 01:18:08 kViSd0YU
黒歴史で入手困難、
実質的にはないってことですか
その>>588さんの奴を検討してみることにします

590:名前は開発中のものです。
09/07/08 02:25:42 Zi7dn9p9
シミュレーションRPGツクール95ならまだ中古市場に結構出回ってる
タクティカルRPGツクールはほとんど入手不可能

ちなみに588のタクティカルRPGエディター3はうまく作れば見栄えは良いけど
結構扱うのが難しめ

591:名前は開発中のものです。
09/07/11 01:01:49 cYGRwA7c
スレチかもしれんが
公式サイトでXPのRTPが糞重くて落とせない
何故?

592:名前は開発中のものです。
09/07/11 02:17:18 pfa+E1ZP
ファミ通webはたまに重くなる
たぶん最近話題のVPなんかで回線が混雑してるんじゃないか?

593:名前は開発中のものです。
09/07/11 02:36:41 bCo0MnLU
VPはファミ通webと無関係、格ツクはRTPは無いし、VPのDLはベクターとフリーム

594:名前は開発中のものです。
09/07/11 03:11:01 pfa+E1ZP
URLリンク(www.famitsu.com)
ありますがな

595:アロウェル
09/07/12 14:39:35 e6KuWu6n
なんだか胡散臭くなってきたな

596:名前は開発中のものです。
09/07/15 13:30:51 txWG6Rs0
2003のデフォ戦のゲージを速くするツールって無いんでしょうか
アクターの敏捷性を高くして敵を低くする、などは無しで。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch