08/03/12 20:34:28 nav9W6Iq
フリーソフトの場合、インストーラ付きのは使わない
知人に貰った同人ソフトも、インストーラ使わないと起動できないのはやらない
169:名前は開発中のものです。
08/03/12 20:35:01 HJ4oUhcB
理由は?
170:名前は開発中のものです。
08/03/12 21:42:12 NvDnR9Z7
CDで売ってるものは、大抵がインストーラー付だよな。
171:名前は開発中のものです。
08/03/12 22:02:24 694Nf0Ns
今はどうか知らんが、インストーラで配布しようとしたら、
Vectorはインストーラ不許可だったのでzipにした。
172:名前は開発中のものです。
08/03/12 22:37:02 pPSHKOn3
ベクターたんはウィルス汚染の前科があるから
EXE形式で配布するのを嫌がってるだけでねの?
173:名前は開発中のものです。
08/03/12 22:39:55 pPSHKOn3
>>168
フリゲは知らんが同人ゲはインストーラ付きのが多いぜ
174:名前は開発中のものです。
08/03/13 07:45:54 eRs/vWqe
結局インストーラってのは見栄えの為に必要なんだよ。
一言で言えば"市販ソフトみたいでカッコいい"ってことだ。
しかしそれをバカバカしいとは言えない。
商品てのはその価値を上げる為にさまざまな見栄えを工夫するものだからな。
175:名前は開発中のものです。
08/03/13 13:08:26 rqR6joad
インストーラー式だと修正パッチとか追加版とか配布しやすいんだよ
176:名前は開発中のものです。
08/03/13 16:34:58 3z/UqKGr
vistaでインストーラなしだと動かないからだと思ってた
177:名前は開発中のものです。
08/03/13 18:55:09 rqR6joad
ビスタ動かないの?
178:名前は開発中のものです。
08/03/14 13:20:26 4KwX6dCp
知らん。別にソースはない。
俺の周りではいきなりインストーラ付きが増えたから勝手に思ってただけ
ちょっと調べてみけど、セーブデータの保存場所が違うのか?
誰かkwsk
179:名前は開発中のものです。
08/03/14 16:36:39 9t31oj/T
自己解凍型の書庫を一個だけ入れておくとか
CDにそれしか入ってなかったら、どんな初心者でも開くだろ
180:アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM
08/03/15 03:41:18 EtXHoDVW
就職しろよ。
181:名前は開発中のものです。
08/03/15 21:49:18 DtYIuX1k
>>167
パッチも手動で当てれない馬鹿な子が同人ゲームやる時点で間違ってると思うんだがな
182:名前は開発中のものです。
08/03/16 05:47:29 4sSiBpQt
間違ってると思うが現実はそうなっているのだ
183:名前は開発中のものです。
08/03/26 01:36:40 GuggIAK/
同人ソフトじゃないが、ようやくシェアウェア化したSAIの
作者が使ってる決済代行業者を参考にしようかと思ったのだが…
【クレカ決済代行】
テレコムクレジット
URLリンク(www.telecomcredit.co.jp)
初期費用、月額費用、決済手数料などは非公開。要お問い合わせ
【電子マネー決済】
ビットキャッシュ
URLリンク(www.bitcash.co.jp)
初期費用、月額費用、決済手数料などは
・ショッピングサイトの場合
初期費用52,500円。月額費用0円。決済手数料5.5%以下。月末締め翌々月5日振込み
・デジタルコンテンツの場合
初期費用105,000円。月額費用0円。決済手数料7%以下。月末締め翌々月5日振込み
・アダルトコンテンツの場合
初期費用157,500円。月額費用0円。決済手数料12%以下。月末締め翌々月末振込み
テレコムクレジットは、詳細は要お問い合わせの点から見て手数料は安くないとと思われる
つか、非エロ同人でクレカ決済代行業者を選定するとなるとPayPalが常に比較対象になるし
これが初期費用ゼロで決済手数料が3.4%+$0.30という破格の安さなもんだから、それ以外の
決済代行業者はどこも高いという話になってしまうけど
ビットキャッシュのほうは、コンビニで買える(クレカ不要)というメリットは大きいけど
この初期費用だと大抵の同人サークルは損益分岐点に到達できないので、結局は
手数料3割でコンビニ決済に対応した同人ショップを使ったほうがマシとなるか
184:名前は開発中のものです。
08/03/26 01:43:08 GuggIAK/
ソフトの開発経費を本気で見積もったら決済代行業者の初期費用がゼロでも
大抵の同人サークルは損益分岐点に到達できねーだろ、というツッコミは無しな
185:名前は開発中のものです。
08/03/27 05:23:25 9jpOrHg/
今月、いつもより売り上げが3割ぐらい多いな。
春休みだからか?
186:名前は開発中のものです。
08/03/30 23:53:12 TJ7QLST3
AnyWare+(手数料20%)や
グレバ(手数料13%)じゃダメなのか?
187:名前は開発中のものです。
08/03/31 01:49:07 LMpyaE1m
フリゲサイトかと思ってた
188:名前は開発中のものです。
08/03/31 14:33:18 kZAlRrE3
グレバすげえええええええええええええええええええええええ
エロはどこまでOK?
189:名前は開発中のものです。
08/03/31 15:14:18 5D0hWjnM
グレバ、カテゴリ分けがいまいちだな。
全ジャンルごった煮のようで検索し辛い。
190:名前は開発中のものです。
08/04/06 00:34:53 9ZXaD3GQ
【ベクター効果】
フリゲと一緒くたに並んでる有料ゲは売れにくい(成約率が低い)という経験則
191:名前は開発中のものです。
08/04/06 01:08:10 RS5XORWq
ベクターは訪問者数だけはすごく多いから
広告場所として考えればなかなかいいものだよ
シェア登録すると振り込み手数料が定期的に発生するから
体験版だけうpるってのはどうだ
利用規約とかよく知らん
192:名前は開発中のものです。
08/04/06 01:37:09 C0NmA1GJ
Vectorは本体そのものがダウンロードできるので、クラックされると致命的。
オレはやられた。
1本も売れていないのに、試用できないシェア本体のダウンロード数が異様に跳ね上がる。
ゲームデータのインスタンス(RPGだったらモンスターのデータとか定義データ)を
シリアルキーにねじ込んどくとかすれば、call殺すとかjmpかますだけみたいな
単純なクラック防止にはなると思うけどね。
193:名前は開発中のものです。
08/04/06 01:56:38 9ZXaD3GQ
ひでぇ事する奴もいるもんだな >クラック
クラックすること自体が趣味みたいなのもいるから
腕試しに手当て次第にやってるのかもしれんね
194:名前は開発中のものです。
08/04/06 01:57:14 9ZXaD3GQ
s/手当て/手当たり/
195:名前は開発中のものです。
08/04/06 02:13:57 UPC1yb2o
ベクターじゃないが、コミケの翌日にトレントで流されて(´・ω・`)ショボーン
「トレントで流れてるよ」ってメールいただいて、中国系のトレントサイト(?)で
中国語(?)の解説付きで色んなゲームがパックされた状態(n in 1)で流されてると知った
つたない英語&エキサイト翻訳の中国語でそのサイトに抗議文送ってもスーパースルー
氏ねチャ○コロ
脳内天使の声:「ぎゃ、逆に考えるんだ、P2Pで流れるのは有名税なのだと。誇れよ。プラス思考だ…」
いや、今も超絶ドマイナーだから…
196:名前は開発中のものです。
08/04/06 02:53:43 gHy90863
今こそ悪ティベー所ん(何故か変換できない)アリの同人ゲの時代だな!
って、かける手間とか費用に見合うものが何も見当たらない俺のゲームorz
197:名前は開発中のものです。
08/04/06 08:36:04 0ENC1jN4
CDにシリアル振ってくれるサービスないかな。
198:名前は開発中のものです。
08/04/06 11:33:28 Xm7YIomr
バイナリ自体に固有値を埋め込んでRに焼いて自分で包装して売って
流れたCDがどれなのか分かっても、誰が買ったのか分からんしな
割れで流れたバイナリだけを狙い打ちして使用不能にするとなると
どっかに鯖を用意したうえで常時接続してないと起動すらしないとか
そういう面倒な話になっちゃうよね
199:名前は開発中のものです。
08/04/06 11:42:19 Xm7YIomr
あ、この場合はバイナリ自体に固有値を埋め込まなくても
CDケースの中に鯖アクセス権を兼ねたシリアルキーの紙切れを
同封すればいいのか
シリアルキーの辞書は鯖側にあるからキージェネは作れないが
鯖接続無しでも起動できるようにするクラックパッチを作れないように
する対策
まぁなんだ、趣味ゲーでここまでやる元気は俺にはないwww
200:名前は開発中のものです。
08/04/06 11:44:35 Xm7YIomr
送信ミスった
クラックパッチを作れないようにする対策
↓
クラックパッチを作れないようにする必要はあるな
201:名前は開発中のものです。
08/04/06 12:30:33 SqSGH+9+
いや「金にする」スレだから
202:名前は開発中のものです。
08/04/06 12:38:24 qjyRWpZc
手間に対して利益が見えません(><;)
203:名前は開発中のものです。
08/04/06 13:13:23 CvMCktdm
もうここのみんなでDLサイト作って有名にすればいいんじゃね?
204:名前は開発中のものです。
08/04/06 14:52:24 kCSmgXGm
つーか、コピーされない為のシステム自体を売れば良いんじゃ?
205:名前は開発中のものです。
08/04/06 14:59:27 4N9iKpZd
コピーしまくろうぜ
(他人の)作ったゲームを金にする
206:名前は開発中のものです。
08/04/06 15:06:40 NnO+k0cV
それは商社、物流、小売業(DLサイト等)の営業努力の話ですね、分かります
207:名前は開発中のものです。
08/04/06 15:40:49 NnO+k0cV
>>204
上のほうでぎゅっとがインスコ時認証機能を
付与するサービスやってるって話が出てたぞ
まあインスコ時のみのチェックだから強度は
ほとんど期待できないだろうけど
カジュアルコピー対策と割り切ればまぁまぁじゃね
一番いいのは最大手のDLサイトあたりが
同人ソフトへのアクチ機能付与サービスを
始めてくれることなのは言うまでもないけど
208:名前は開発中のものです。
08/04/06 17:33:12 0ENC1jN4
アクチ機能を無料提供すれば、作品を自分の所に囲い込めるし、
DLサイトにとってもいいことあるよね。
209:207
08/04/07 00:45:20 SYSPe7mm
知らぬ間にDLSiteがプロテクト付与サービス始めてたよw
しかも当面無料とな。へー、知らなかった
でもこれ使うと売り上げ落ちるらしいなwww
210:名前は開発中のものです。
08/04/07 00:50:52 /MeBa6ES
かなり前からあるサービスだろ。
211:名前は開発中のものです。
08/04/07 00:53:40 SYSPe7mm
と思ったら、今思い返したら「インストーラー形式のゲームはプロテクト付けられない」
ってんで俺は使うの諦めてたんだった。インストーラー無しだとVistaユーザーから
ガタガタ言われるから嫌なんだよな
212:名前は開発中のものです。
08/04/07 01:23:25 qAJ3B+fH
どうして売り上げ落ちるの?
213:名前は開発中のものです。
08/04/07 05:53:16 +1zWCSAs
めんどくさそうなものは何でも不利になるってことだろ。
214:名前は開発中のものです。
08/04/07 19:57:17 SVYbqJHS
みんなぶっちゃけ月にいくらくらい売り上げあるの?
215:名前は開発中のものです。
08/04/08 19:05:32 Y0Nsg3Pa
一億万円くらい(・∀・`)y━~~
ま、正直なところ、純益で毎月2万円稼げるようになれば税金を滞納しないで済むんだがな。
そう甘くはないってこった。(´д`;)