物理エンジン AGEIA PhysXat GAMEDEV物理エンジン AGEIA PhysX - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト207:名前は開発中のものです。 08/09/05 11:09:05 opuLC8Al ほ 208:名前は開発中のものです。 08/09/11 16:06:18 lR/51YkG 一枚のカードで D3DHALとPhysXとCUDAが起動すんの? パフォーマンスは落ちるとしても。 209:名前は開発中のものです。 08/09/11 16:45:48 KUl3i0Tn D3DHALとPhysXHAL? 8800で一応起動はした CPUより少し早いが何倍も変わらなかった CUDAを単体では試してないが 210:名前は開発中のものです。 08/09/11 19:21:32 lR/51YkG >>209 ありがとう 一方、2枚差しで挑んだ人は PhysX専用カードに近い性能が得られるのだろうか? 得られるとは思えない・・・。 211:名前は開発中のものです。 08/09/12 13:08:16 lHnIY3tX 全面的にPCをグレードアップしようと思うんだけど NIVDAの複数差しがマザー限定で閉鎖的過ぎて むしろRadionで行った方が、クロスしやすいし そのうちPhsyX対応になるだろうし、Havokにも対応に するっぽいし賢いのだろうか? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch