物理エンジン AGEIA PhysXat GAMEDEV物理エンジン AGEIA PhysX - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト200:名前は開発中のものです。 08/08/13 13:33:53 u5HuNgTo 黒色のパンツか・・、いろんな意味で勝負パンツって事か・・・。 ってのは置いて置いて。 PhysXはNVIDIAに買われてから、うまく波に乗ってる感じだけど HAVOKはINTELに買われてから、勢いあまって波を乗り過ごした感じだな。 しかし、何でINTELに買収されたHAVOKがAMD/ATIと組んで物理エンジン開発してるのか 良くわからん。 PhysXの方が良さそうなもんだが・・。 もしかしてINTELに見放されたのかな? http://www.amd.com/us-en/Corporate/VirtualPressRoom/0,,51_104_543~126548,00.html 方や、NGOHQがRADEON用のMODドライバでPhysXサポートさせるのにNVIDIA側は協力的みたいだし。 http://www.ngohq.com/news/14254-physx-gpu-acceleration-radeon-update.html 最終的にはNVIDIAもAMDもPhysXとHAVOKを両方ともハードウェアアクセラレート出来る様にしてくれると ユーザーには嬉しいんだけどねぇ。どうなることやら。 201:名前は開発中のものです。 08/08/13 17:16:31 AopbTcqa geforce physxドライバキター http://www.nvidia.co.jp/content/forcewithin/jp/download.asp PhysXシステムソフトウェアv8.08.01入りらしいが、 今までシステムソフトウェアってfor Developmentとfor Game Distributionに分かれてたんだけど、 開発者もコレ入れていいんだろうか? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch