07/04/06 23:36:50 2VVISfUY
BSoD/Introduction to the Game Engine/Moving the cube using no physics
URLリンク(wiki.blender.org)
要約
1.ロジックパネル[F4]を開く。
2.Sensors,Controllers,Actuatorsの「Add」ボタンをそれぞれ押す。
3.SensorsとControllers、ControllersとActuatorsの間にある丸同士を繋ぐ(ドラッグ&ドロップで)。
4.この時点では何も動作しない。([P]で確認できる)
5.Actuatorsの「dLoc」(←俺様的解釈:DynamicLocation)の値を変更する。左からX,Y,Zの移動量。試しにXの値を0.1にする。
6.おもむろに[P]を押す。すると勝手に箱が移動するはず。これはSensorsが「Always」になっているから。
7.Sensorsの「Always」となっているところを「Keyboard」に変更。
8.「Key」と書かれているところの右のところをクリック。矢印キーの「→」を押すと、「Rightarrow」がセンサーに追加される。
9.[P]を押す。箱は止まったまま。矢印キーの「→」を押すと箱が動く。
Sensors(センサー):キーボードやマウスなどのHUI(HumanUserInterface)からの信号、
内部ロジックからのメッセージやプロパティの変化、オブジェクト同士の接触や近接を判断する。
Controllers(コントローラ):センサーとアクチュエイターの関係を結びつける
Actuators(アクチュエイター):動作。