Blenderで3Dゲーム作ろうぜat GAMEDEVBlenderで3Dゲーム作ろうぜ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト369:名前は開発中のものです。 10/09/18 13:45:59 VX/gZJCv blenderのゲームエンジンってCPUだけ使っているのでしょうか? 370:名前は開発中のものです。 10/09/19 12:23:31 WabH4uUF >>367,368 2.54のPythonAPIにそれっぽいものがあるよ BL_ArmatureChannelってのでBoneが動かせるみたい own.channels[0].rotation_euler = [x,y,z] ※ownはArmatureObject とかやれば出来そうな予感 BGE上でのポーズモードのBoneはchannelって呼ばれてるみたいね まあ、ちゃんと試してないし、斜め読みしただけだから本当に出来るか分からないけどね ちゃんと知りたかったらBL_ArmatureObjectの欄を辿ってみるといいんじゃないかな 371:名前は開発中のものです。 10/09/19 13:08:33 +mxZbcUs 3こめのフレームどこにあるんですか? 372:370 10/09/19 18:48:18 WabH4uUF 色々試したところ一応出来たので参考用にファイルうpしたよ 2.54で作ったからそこんところよろしく ttp://blender2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/src/up0502.zip このファイルでやってることをかいつまんで説明すると 下準備 ・当たり判定用のオブジェクトを操作したいBoneごとに用意する。オブジェクトの名前はBoneの名前と一致させること ・当たり判定用オブジェクトをBoneの子にする スクリプト ・当たり判定用オブジェクトの名前を取得してプロパティに保存 ・保存した名前を使ってBoneを選択、操作 このロジックだと色々問題があるだろうから 問題が起こった時は自力で何とか考えてねw 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch