鮫島事件をベースにしたサウンドノベルを作ろうぜ!at GAMEDEV鮫島事件をベースにしたサウンドノベルを作ろうぜ! - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト58:名前は開発中のものです。 08/02/05 01:38:50 9wrKhFIV 「鮫島」って島の名前だと思ってる人多いけど 実際は人の名前だろ? 59:名前は開発中のものです。 08/02/07 06:28:29 Lf1KtgQ9 >>58 いやいや、あんまりいないと思うよ そもそもこの事件なかったのだから 「実際は」とか無い 60:名前は開発中のものです。 08/02/09 21:00:00 T/8VBDMe そもそもアレは、事件として成立していたのか? 61:名前は開発中のものです。 08/02/09 23:11:10 8w4bNRwo 怪談でよくある 「Aさんはそれから行方不明」なのに Aさんになにが起きたかを細かく語られてる・・・みたいなものか 62:名前は開発中のものです。 08/02/10 22:38:55 d++ZBwDM というかこのスレを含め、鮫島事件スレは 2ちゃんねらーが作り出す「ノベルゲーム」 に他ならない、ネタがあれば書き込み物語は 歪みながら進行するんですよ。 だけどそこに真実などありません、なぜなら ゲームだから・・・ 63:名前は開発中のものです。 08/02/11 00:22:53 Z3yo6dVP 鮫島事件のゲーム性は鬼ごっこと一緒だよ 最初は(おそらく)雑談系スレで話題を振るやつがいて それに反応するやつがいるのを目の当たりにする(※1) 疑問に思った名無しさんはいろんなスレで聞き込みを開始する(※2) いくつかのスレで聞き込みするが大抵同じような反応が返ってくる 中には演技の下手なやつ、サービス精神が旺盛すぎる奴がいてボロを出す あるときキュピーンと気づく (これはそういう演技をする遊びなんじゃないか?)と……(※3) そして自分も”共犯者”の仲間入りをする 次から次へと役割が移動する タッチしたからといって自分が鬼でなくなるわけではないが 飽きるから実質同じようなものだろう (※1)~(※3)で自分の役割が変わる点がこのゲームのウリだ 最初は調査する側だったのに答える側に変移していくのがゲーム化する際の肝になると思う 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch