11/02/08 10:19:13 YvveFukI
3Dチェスを普及させるには、CGI化しかないと思う
①動かしたい駒の移動範囲を明示
(捕獲可能な駒も合わせて強調表示)
②あるマスまたは駒に利いている敵側の駒を表示
(切替で利いている自分側の駒も表示)
③上下軸の断層だけでなくて、任意のマスに直交する、左右軸の断層や前後軸の断層も同時に表示
(断層図でも、2Dカーソルで駒を選択可能)
④パースの付いた立体空間で、立体駒を3Dカーソルで駒を選択
(3Dカーソルより手前の駒は半透明または非表示)
⑤画面は4面図(透視図、上下断層、左右断層、前後断層)で、
透視図はドラッグで3次元回転・ズームで拡大縮小が可能、
断層図はホイールで断層をページング、サムネイルによる全断層の同時表示も可能
⑥棋譜の記録および再生も可能