08/09/11 13:18:54 C4s2CwKV
ここは、思いついたアイデアを垂れ流ししていっていいスレですか?
アイデアは思いついても再現する時間とお金がない私が垂れ流していいですか?
73:名前は開発中のものです。
08/09/11 23:51:53 1FyOQ9GV
引篭もり脱出シミュレーションゲーム
プレイヤーは引篭もり主人公の心の声となって引篭もっているプレイヤー
キャラを更生させる育成シミュレーションゲーム
運動、勉強、ファッション等のコマンドを実行させパラメーターを
あげていったり外出を促すコマンドを実行して行動させるのだけど
プレイヤーキャラは飽きっぽくめんどくさがりやなので
コマンドに対して「やっぱ、めんどくせ・・・」「うぜっ、いいよな別に」と
無気力な反応を返してくる
うまく状況を見てコマンドを入れていかないとパラメーターはどんどん下がり
夜中徘徊したり暴力を振るうようになる
最悪な状況になると犯罪を犯してしまう
そんなプレイヤーキャラをどう育てていくかはプレイヤーの腕しだい
なんていうのはどうかな?
ちなみにダーク方面のほうが一言でいえばエロイベントが多くそれと共に
精神的にやばい表現が多々出でるわけだけどね
74:名前は開発中のものです。
08/09/12 10:13:39 O6EwyTUr
平安京エイリアンの対戦バージョンを考えた
プレイヤーは視線が通る範囲の敵プレイヤーと穴が見え、かつエイリアンは全て見える
穴を掘りエイリアンと敵プレイヤーを穴に落として埋める
穴に埋められるかエイリアンに接触すると負け
キャラを数種類にして、能力に差を付けてる
穴を掘るのが早いとか埋めるのが早いとか、足が早いとか
と、言う感じのフリーソフトを作ることを考えた
東方キャラを当てて「幻想卿ルナリアン」とか
タイトルありきのアイデアなのであまり面白くならないかも
キャラドットをいくつか描いたけど作っている時間が無くて断念しました
75:名前は開発中のものです。
08/09/14 18:12:08 ESiYIAfq
単純に平安京エイリアンをベースに作ればいいんじゃないかな?
対戦じゃなくてね
仕様キャラを変えることでストーリー、能力が変わりそれにより
敵側の能力も変わってくる
キャラAを使った場合キャラBが出てこない
キャラBを使った場合キャラCが出てこないという具合に
それと隠し的要因でどのキャラでクリアすると他のキャラが使えるように
するといいかな
能力差については
空間歪曲能力(対象の空間を変化させ敵をその方向へ誘導できる)
瞬間移動能力(プレイヤーが対象位置に移動できる)
物質転送能力(対象を指定場所に移動できる)等
ただ、このままだと簡単すぎるので能力にペナルティ要因をいれるといいかな
ゲームが単純であればあるほど面白くする要因は多いと思う今日この頃
76:名前は開発中のものです。
08/09/15 12:05:06 WUFxf5M0
タイトルありきなら平安京エイリアンの方にはあまり重点を置いてないのかもしれんが
平安京エイリアンのバリエーションは面白いかもな
エイリアンに個性をつけるだけでも違ってくると思う
77:名前は開発中のものです。
08/09/16 09:47:17 ysxsAIz2
74です、レスをもらって置いて申し訳ないのですが、私が書いたのはおくら行き企画です。
同人で作る話があったので草案まで書いたけど別の作成が立て込んで無しになった話で
水子供養気分で書いちゃいました
対戦だった理由も実はあって、プログラマーが後学の為にサーバプログラムしてみたいと言っていたので、ネットワーク対戦を考えていました
レスがつくなんて考えていませんでした、申し訳ありませんでした
78:名前は開発中のものです。
08/09/16 10:41:52 rGYznSis
ま、別に74のためだけのアイデア出しでもないわけだしな
そっから何か思いつく人だっているだろう
ネタ振りだけや投げっぱなしでもスレの趣旨には合ってるから問題ないと思うぞ
79:名前は開発中のものです。
08/09/16 11:37:17 m9sM7ARt
平安京エイリアンの派生バージョンは昔よくでてたもんだがw
80:名前は開発中のものです。
08/09/16 11:59:08 ysxsAIz2
>>78
そう言って貰えると助かります。
実は、水子はあと3個はあって、どうしようか悩んでいたのて
81:名前は開発中のものです。
08/09/17 11:18:15 wkakiFYj
マリオ+ぷよぷよなゲーム
通常はマリオなゲーム、敵を倒すと横に配置してあるぷよぷよに倒した敵に合わせた「ぷよぷよ」がおちてくる
マリオの操作とぷよぷよの操作は同じコントローラで行う
ぷよぷよ側で消すと、消した色や連鎖数に応じてマリオ側がパワーアップする、またどちらかが死んでもゲームセットになる
こういうのを考えたのですが、ゲーム難易度があがりすぎたり、簡単になりすぎたりで却下されました
バランスが途方もなく難しい上、面白く作るのが大変ですね
82:名前は開発中のものです。
08/09/17 12:46:50 r7QAG324
アクションはアクションとしてのおもしろさとパズル側の都合を考えないといけないからな
連鎖は基本的に100%確信して作るというわけにいかないからパワーアップコントロールも難しい
同時にしないスタイルならけっこう見かけるけどな
アクション面で倒した敵データがストック
→面クリ後に倒した敵に合わせた種類・個数分だけ落ちゲーやパズルゲー
→パズルの成績によってパワーアップしたり、パワーアップアイテム入手
→次のアクション面開始
あるいは連動性ならグラディウスのようなシューティングなどの
リアルタイムで動くパワーアップゲージに少しだけ選択肢とかつけて
リアルタイムのパズル要素を出す程度だろうな
83:名前は開発中のものです。
08/09/17 16:55:53 wkakiFYj
対策アイデアはいくつかありました。
・完璧に動くとフル連鎖になる
利点:ゲームバランスを組みやすい
欠点:作るのが途方無く大変、アクションというよりはパズルになる
・落ちものパズル側を単純にして、連鎖で同じ敵を倒し続ける(今でいくと斑鳩みたいな感じ)とパワーアップする
利点:作成が楽
欠点:そもそもコンセプトがズレている
そんな感じでした
84:名前は開発中のものです。
08/09/17 19:41:37 zyKZBazv
パズルにはならないが
シューティングで敵や障害物を倒すと色つきの玉がでてくる
その玉を取得すると右側の立体透明箱に玉が入り、箱の底に落ちる
玉の入り方はプレイヤーと玉が接触した時の状態で決定する
玉は物理法則に従い、内部で跳ね回る
他の玉と接触した場合にはお互いが影響し合い箱の中で動く
玉が落ち着くと同じ色の玉が結合し、結合した個数と色でプレイヤーへ各種影響が現れる
アイテムには箱を上下逆にしたり、ランダム回転したり、シェイクしたりするものもあれば
もちろんペナルティー系やおじゃまぷよみたいなのも入れておけば楽しめるかも
85:名前は開発中のものです。
08/09/17 23:35:37 Ds76EWWl
これでイインジャネ?基本は
URLリンク(members.jcom.home.ne.jp)
86:名前は開発中のものです。
08/09/18 10:50:49 EcEd64KH
レッキングクルーはそれ自体で完成度が高いのでアレンジが難しいゲームだと思います
そこをあえてアレンジのアイデアに取り組んで見たいと思います
レッキングクルーはマリオが、ビル破壊のためになぜか壁を道具はハンマーのみで破壊してまわるゲームと認識しています
これを版権クリアにするためにマリオを誰かがに変えます
次に「何故か壁を破壊」は疑問過ぎるのでその前の「ビル破壊のために」から変更して「ジャスラ〇〇ビル破壊のために」に変えます
これで壁を破壊も疑問が無くなりました
そうするとおのずとキャラも見えてきて、まぁとりあえずは「自称正義の使者」とか付けられます
正義の使者の武器がハンマーだけだとあれなで、C4やRPG7やGlock等を持たします
そうすると、なんだか同じ時代のゲームであるエレベータアクションにも似てくるのでくるので仮名を「レッキングエレベータクルーアクション」とします
副題も欲しくなるので「カスラック対自称正義の使者」とつけます、ですが自称正義の使者ではあれなんでちゅうにっぽく英語で微妙に間違ったキャラ名「Jastes Men」にします
ちょっとかっこよくなりました
疲れたのでここで止めます
87:名前は開発中のものです。
08/09/20 07:23:28 jKOlWFPC
> 次に「何故か壁を破壊」は疑問過ぎるのでその前の「ビル破壊のために」から変更して「ジャスラ〇〇ビル破壊のために」に変えます
> これで壁を破壊も疑問が無くなりました
ワロタ
88:名前は開発中のものです。
08/09/20 12:16:27 1C/4bJtq
すこしモチツケ。
89:名前は開発中のものです。
08/09/26 13:49:17 QyCHgCKb
面白いアイデアがゲームはつまらなそう
90:名前は開発中のものです。
08/10/06 16:57:29 swcT6QuF
URLリンク(www.tohofuhai.com)
主催:黒あひる
休止した3分ゲーコンテストに代わり開催された個人運営のコンテスト。
「プレイ時間は90分内」「先行公開が可能」など、ルールは違うので要注意。
3位までにギフト券3000~1万円が贈られる。
■ゲーム人
URLリンク(gamejin.web.infoseek.co.jp)
主催:itou/tone
「面白さの論理的な分析」に価値を置くコンテスト。
賞金は大賞10万と高額だが、「該当なし」もありえるとのこと。
開催実績はないため、実際の運営については未知数。
センスオブワンダー
URLリンク(tgs.cesa.or.jp)
91:名前は開発中のものです。
08/10/25 09:51:08 oRbV+NDc
>>86
まともな言葉遣いの中にカスラックへの怒りが見え隠れしてワロタ
92:注目
09/10/28 11:11:00 GXGsbw35
101409912109374
中学生が 自主制作ハメ撮りAV 売り捌いてたらしい ★12
スレリンク(news4vip板)
まとめwiki
URLリンク(www31.atwiki.jp)
560089111328124