【ご意見&職人】ゲームデザインたたき台【求む】at GAMEDEV
【ご意見&職人】ゲームデザインたたき台【求む】 - 暇つぶし2ch2:名前は開発中のものです。
06/02/28 23:18:41 rZdJ2pI8
その他、プログラムの改変、面白いゲームシステムの提案、
プランナーさん / 絵師さん / 音屋さんの協力など
併せてお待ちしています。


3:1
06/03/01 00:58:11 LnavYVKZ
という訳で閉鎖します

4:名前は開発中のものです。
06/03/01 01:04:11 gykJ5gIu
いきなり閉鎖かよ。なんかない?

5:名前は開発中のものです。
06/03/01 01:05:46 gykJ5gIu
作成期間は、3月~4月までの約1ヶ月くらいを予定しています。

6:名前は開発中のものです。
06/03/01 14:06:01 h9L8n5gg
とりあえず動作が異様に重い。
CPU:1.2G
メモリ:256M

7:オレー
06/03/01 14:52:09 V0DIIl2c
↓こうしろ!!!!!!!!

・クラブを選べるようにして戦略の自由度を増やす。
・フェアウェイで風の要素を入れる。
・グリーンは拡大して別モードにしようぜ。
・グリーンに芝の要素を入れる。
・マップ移動を右クリック+ドラッグでできるようにする
・画面解像度はもっとでかくていいんじゃねーの。
・キャラを8等身モナーにする。


8:名前は開発中のものです。
06/03/01 15:52:34 gykJ5gIu
>>7
なるほど、ありがとう。

・グリーンは拡大して別モードにしようぜ
・クラブを選べるようにして戦略の自由度を増やす。
まさに、これが悩みどころです。ゴルフ特有の戦略性が
まったく感じられないですが、クラブ選択なしのわかりやすい
仕組みも捨てがたいのです。

・フェアウェイで風の要素を入れる。
・マップ移動を右クリック+ドラッグでできるようにする
・グリーンに芝の要素を入れる

↑これ、イイですね。ちょっとやってみます。

・画面解像度はもっとでかくていいんじゃねーの
でかい絵がかけなかったので、小さくなってます。
イカす絵師が降臨された際には、大きくしますです。

・キャラを8等身モナーにする。
(゚ー゚;)ウーーン

あと、劇的に重くなるのは、マシン起動後の初回起動時に
なるようなのですが、原因不明で調査中です。
連絡ありがとう。

9:オレー
06/03/01 16:06:33 V0DIIl2c
>>8
>クラブ選択なしのわかりやすい

じゃあショットの度にキャラを選択するシステムはどーだ。
パワーとか特性とかクラブよりキャラのほうがなじみやすいだろ。


>(゚ー゚;)ウーーン

ウーンじゃねーよヴォゲ。

10:6
06/03/01 16:08:22 h9L8n5gg
クラブを選べるようにしてほしいのは同意。
自然風の要素入れたら2Dの手軽さが消えそう。
解像度はこれでいいと思う。
キャラクターだが、プレイヤーは異常な場所でプレイしてるから
『なにも考えてなさそうな筋骨隆々の妙に濃いタフガイ』を推すね!キャディーも。

プレイヤーが障害物を画面上に置いてそれにボールを当てたり利用して
コースを進むってのが面白そう。
『ただの板』とか『風発生装置』とか、角度を自由に決められるようにして置けるといい。
テクモのトラップゲーみたいな。

あとは必殺ショット!(誰を殺すんだよ)
地形をえぐる『地形貫通ショット』とか最初の接地点でビタッと止まる『粘着ショット』とか。

11:名前は開発中のものです。
06/03/01 22:44:38 fRaY6hRH
穴に入れたのにギブアップになった

12:名前は開発中のものです。
06/03/01 22:55:25 gykJ5gIu
> 穴に入れたのにギブアップになった
申し訳ない。バグっす。直してみます。

13:名前は開発中のものです。
06/03/02 00:05:42 EBfKU/XW
せっかくマウスを使うことだし、ゲージでパワー合わせるなんて古風なことせずに
マウスでダイレクトに弾を打つのはどうか。

14:1
06/03/02 05:45:34 g0VLzppC
ドライバー選択(必殺?技)、グリーンの芝目を追加してみました。

03.01 フルスクリーン切り替えに失敗していたのを修正
03.02 グリーンの芝目、ドライバー選択を追加。

おかげさまで、戦略の幅が広がったような気がします。
ページの方に新しいのを更新していますので、よろしければ
また試してみてください。

15:オレー
06/03/02 06:29:17 T+8W0F1l
>>14
仕事はえーな。だがオイコラ!

・右ドラッグでマップ移動はどーした!!!?
・クラブ選択はキャディをクリックでいいだろ。
・上下左右キーの方向調節は、ドラッグ(左クリック)でできるようにしろよ。
・ショットは、画面どこでもじゃなくて、画面上のショットボタン上か、プレイヤーキャラ上でのクリックのみでいーんだよ。
・要するにマウス+キーよりも、マウスのみでプレイできるほうがいい。
・キャディは何か言え。うざくねえ程度にボソっとな。
・8等身モナーにしろ。

16:名前は開発中のものです。
06/03/02 07:30:47 Kcv29xLk
態度でけーよお前。
たかがネタ出しが偉そうにしすぎ。

17:名前は開発中のものです。
06/03/02 10:48:39 F98Xf9Mv
オレーだから問題ない

18:名前は開発中のものです。
06/03/02 11:33:20 2YpXlY1E
>>15
そんなに色んなこと一日じゃできねーよwwww

よし、じゃ俺も一個要望言ってみるか。
・3Dがいい

19:名前は開発中のものです。
06/03/02 15:24:03 Kcv29xLk
空に向かって反重力ショット打ったら空に落ちます。宇宙まで行きます。そのまま帰ってきません。
無重力、反重力時間をプレイヤーが設定できると良いのだが。
あと貫通ショットはショットパワーと壁破壊量は比例してるようだけど、
破壊条件はボール上昇中だけでいいと思う。地面にメリメリ埋まると困る。

それとバグみつけた。
貫通ショットで池判定を横切ると無重力属性も付くぞ。

ガンガレ。

20:名前は開発中のものです。
06/03/02 17:14:22 nXCU3aEA
すごい、よくできてる。
味があるゲームだ。
クラブの追加も夢があっていいw
>>19の言ってるところを直せばもっと良くなると思う。
レーダーMAP上では天井があるのに実際には無かったりするところがあった。

ただちょっと強力すぎるので使用回数制限とかあってもいいかも。
使い放題だとより大味になる気がするw
あとクラブによってパワーゲージの形や加速度が変わったりしてもいいかも。

21:名前は開発中のものです。
06/03/02 18:31:30 EBfKU/XW
ゴルフというよりアクションに近いから
アクション色を出していけば面白くなりそうかな

22:1
06/03/02 23:35:25 g0VLzppC
みなさんありがとうございます。

> 無重力、反重力時間をプレイヤーが設定できると
> 破壊条件はボール上昇中だけでいいと思う。

とりあえず、このあたりをちょっといじってみますね。

あと、ゲームの基本概念として、2D主体であることから
ひと昔前の携帯ゲーム機などで動く程度の軽い内容と、
インターフェースに縛りたいと思います。
なので、マウス操作は今回除外しよう、と考えていますが

>せっかくマウスを使うことだし、ゲージでパワー合わせるなんて
>古風なことせずにマウスでダイレクトに弾を打つのはどうか。

こーゆうイカす提案も、当然捨てきれないところなので
このあたりも、どうぞ感想、助言などありましたら
よろしくおねがいします。

23:1
06/03/03 04:14:25 +D4VL+wN
ウオーターハザードに入った後、重力値がクリアされているのを修正。
反重力ドライバー効果時間が長すぎたのを修正。
ロケットドライバーの効果適用を、上昇時のみに修正。
レーダーマップ上で、テクスチャが繰り返されていたのを修正。

です。
MAPエディットしてやってもいいぞ、みたいなプランナーさんなどいらしたら、
ぜひ連絡ください。

24:名前は開発中のものです。
06/03/03 21:42:12 H+vDYRBk
グリーンに乗ってからのゲーム性が「目押し」だけになるので、
それまでの戦略バリエーションとのギャップが大きいような気がします。

思い切ってパットを省略してしまい、
ホールを大きめの籠にして空中を漂わせておいて、
玉入れするゲームにしてみてはどうでしょうか?


25:1
06/03/03 23:23:52 +D4VL+wN
なるほど!玉入れね。それも面白そうですね。
ありがとうございます。

26:名前は開発中のものです。
06/03/03 23:43:04 fM3lUnP9
穴をでかくするってのは良い考えだと思う。
プレイヤーはガンガンスコアをとるほうが楽しいし。
でも空中じゃなくてもいいと思う。空中にある籠だと籠の真下にボールがくるとストレスだから。

壁破壊ショットの壁破壊時に効果音があるといいかも。
壁破壊するごとに速度が減少するのかな?
デメリットもある(上昇中のみ発動のだから横の距離が出ない)から
上昇起動全部が破壊判定でも良いと思うのだが。

27:1
06/03/04 06:35:51 6zVZTxau
籠と、壁破壊時のSEを追加してみました。

籠周りは、まだだいぶ挙動があやしいですが、
グリーン上と、それ以外の場所でのメリハリが大分ついたような
感じがします。いかがでしょうか。

貴重な提案をありがとうございます。

> でも空中じゃなくてもいいと思う。空中にある籠だと籠の真下に
> ボールがくるとストレスだから。

実装する前から、よく予想できましたね。凄いです。そのとおりでした。
そこに打ち込まないようにポジショニングするのも悪くないかも、ですが
このあたりどうでしょ。ぜひ一度お試しください。

あと壁破壊時の効果音、追加させてもらいました。
すっかり忘れていました。ありがとうです。

「上昇中のみ発動のだから横の距離が出ない」も、もっともですね。
ちょっと調整してみますね。

28:名前は開発中のものです。
06/03/04 08:20:43 VO0Dphw3
>>27
 バグを発見したのでご報告をば。
URLリンク(gamdev.org)

 プレイをした感想。

・最初、ゲージの中央仕切り線がベストショットマークだと思って打ってた。
・ソニックチームならコインかリングを並べて連続取りで高得点だな、と思った(偏見)。

 目押し一回というのがどうかなぁと。一回目(左狙い)がパワーで、二回目(中央狙い)で
球に上下回転を与えてラインを変化させるほうが戦略の幅が広がるのではないかと。

 あと要望。
・理想ライン外にアイテム(規定打数が増減、パワーUP・Downなど)があったらなぁ。
・旗包みはできませんか、そうですか…。

29:名前は開発中のものです。
06/03/04 13:14:47 4e51JVz8
カゴの端に弾が垂直落下すると永久にバウンドするようなので報告
URLリンク(gamdev.org)

30:名前は開発中のものです。
06/03/04 14:52:49 zI+WGQea
あんまり関係ないけど、
よこゴルフ というより たてゴルフ かな、って思ってた

31:名前は開発中のものです。
06/03/04 14:55:25 uYdM61ml
言えてるw
更に言うと断面図ゴルフだなw

32:名前は開発中のものです。
06/03/06 22:12:11 mycUQh8Q
無重力ドライバーがあれば反重力は必要無いと思う。
貫通ドライバーを使うときはミニマップに地形を無視したショット軌道を表示すると良い。
上昇時だけ無視ね。

軌道の表示についての案はまだあるけど、また今度。

33:1
06/03/07 02:06:32 KbVw8pWJ
>>28
>>29
丁寧なバグ情報をありがとうございました。結構まじめに治してみました。
現状では、再発していないようですが、同様のバグをみかけたられた方が
いましたら、どうぞご連絡お願いします。

32、28さんの要望については、バケツ実装とともに、アイテム追加が
可能な状態となりましたので、なんかやってみますね。
みなさん、ありがとうございます。
あと、3週間くらいですが、またよろしくお願いします。

34:名前は開発中のものです。
06/03/08 01:18:25 IYMZ/RTq
現状無重力と反重力の差がほとんどないのが気になるなあ。
反重力は天井にぶつかったらすぐ切れるより、ある程度転がってくれるといいかも。
あとは特殊ドライバーを考慮したマップに作り直すとか、
今のシステムで何とか刻むゴルフなんかもできればなあ。

面白みに欠けるのは攻略法が1パターンしかないからだね、これが難しいんだけど。

35:1
06/03/08 04:06:58 T8ORb7Tk
> 面白みに欠けるのは攻略法が1パターンしかないからだね
まったくもってそんな感じですね。
最初のバージョンから考えると、おかげさまで、かなりパターンが
できたとは思うのですが、一度攻略パターンができてしまうと、
もうゲームとしての価値がほとんどなくなってしまいますね。

籠のおかげで、パット周りは格段に良くなったとは思うのですが。

現在は、反重力ドライバーを改良して、ジェットコースターのように
1回転する軌道を模索しています。これで、バケツ下のパット周りの
ストレスを解消できればよいのですが・・・。

36:名前は開発中のものです。
06/03/08 09:35:56 3B3mizmH
バケツ下の対策として、こんなのはどうでしょう?
・初めの方のステージではバケツの下を坂道にしておく
・壁打ちを積極的に活用できるマップ構成にする
・バケツが一定の動きをするようにする

あと軌道の表示が正確過ぎて、例えば2ホール目、
宇宙ドライバーで簡単にワンオンできてしまうというのは、
最初は気持ちいいですが、ワンパターン化の原因の一つに
なっているような気がします。

37:名前は開発中のものです。
06/03/08 10:24:41 mZu8SEWn
ワンパ防止には風だな。

38:名前は開発中のものです。
06/03/08 11:36:18 mC8Ym73Y
バケツ下の対策は>>36のいう壁打ちが良いと思う。

壁        壁
壁   ∪    壁
          壁
      壁
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
こんな感じか。バケツが高い位置にあると壁の有効度は上がる。

前にも言ったけど空中にこだわる必要は無いと思う。
バケツが地面に埋まって(いわゆるカップ)ても良いし棚の上にバケツを置いても良いと思う。

39:名前は開発中のものです。
06/03/08 11:37:10 mC8Ym73Y
壁ズレたwww

40:名前は開発中のものです。
06/03/08 17:11:52 mC8Ym73Y
連投になりますが、>>32で言ってた軌道表示案を出します。
URLリンク(hipee.moe.hm)
自分はワードなどという高級ソフトをもっていないため、
紙とペンとスキャナでお送りします。
下手糞な字ですが我慢しろッ!

クラブの追加の案もありますが、また今度。

41:名前は開発中のものです。
06/03/08 17:14:40 mC8Ym73Y
すいません。パス忘れてました。
pass:minigolf

42:1
06/03/09 04:18:35 Bi7/tNYF
更新してみました。
・ホール8を追加。ホール構成を助言に従いバケツ周りをリニューアル。
 (坂道化、壁追加など)
・ショット軌道ポインタを追加。(ミニマップ上の軌道表示をパワーに応じて変化させるように修正。)
・BGMを一部入れ替え。
・バケツ効果音を変更。
・反重力ドライバーの効果持続時間を調整。

あと、バグレポでいただいたffdshowでの問題点について、インスコして
検証してみたのですがDirectShowを使ったMpeg再生で必ずタスクトレイに
アイコンが溜まっていくようです。他のアプリでもそうなってるので
現在、回避方法不明(というかffdshowのアイコン追加条件が不明)ですた。
申し訳ない。

>>40
手書きの軌道ポインタのプラン、ホントにありがとうございました。
とりあえず実装してみましたが、こんなもんでいかがでしょうか。(Aキーで移動です)

以降、風、バケツ埋め込み、移動に尽力してみます。
(現状では、揺れ処理、壁とのバケツのあたり判定の違いなどの影響により
簡単に実装できませんでした)

以上です。毎度みなさんありがとう。感謝してます。

43:名前は開発中のものです。
06/03/09 14:31:55 PInNCdek
再びバケツ端で永久バウンドしたので報告
URLリンク(gamdev.org)

ホール8で二回確認したけど共通点は
・失速ドライバー使用
・壁に球が当たった後跳ね返って垂直落下した際に現象発生
・バケツ右端でバウンド(左端に垂直落下させたことは無いので左で起こるかどうかは不明)
だった。

丁度バケツ端に垂直落下してバケツ端でバウンドが収束するときもあったけど
バグ修正の参考になれば幸い

44:名前は開発中のものです。
06/03/09 14:52:46 71fQEqxl
6ホールで左側に当てて永久バウンドしたね。
垂直落下後に少し転がすかバケツの角は外か内に転がせばいいと思うね

45:名前は開発中のものです。
06/03/09 20:55:38 UYuGrPRn
良スレっぽいので今までヲチしてました。
で、思ったことの横槍なんだけど、リプレイファイルを撮れるようにしたらどうだろう?
神プレイをやり取りできるし、バグ再現の役にも立つ(と思う)。

46:名前は開発中のものです。
06/03/09 21:03:15 KoVmokE9
良スレに良レスがつくとは限らない。

47:名前は開発中のものです。
06/03/09 22:04:01 x09KhE9n
良レスのないスレを良スレとは呼ばない。

48:名前は開発中のものです。
06/03/09 23:35:44 nU0TqQiZ
>1
風を実装しようとしてるみたいだけど、あの特殊な地形(第8ホールみたいな)で風ってのもおかしいと思います。
そこで、地面の種類によるパワーのランダム減を提案します。
みんゴルの80~95%って表示ね。
このゲームでは球の軌道の表示が正確なのでそれを100%として
ショット確定(パワーゲージ決定)毎に画面に『-5%』とか表示してパワーゲージから違う色でマイナス分を削る
ような感じにすると良いです。あ、ショット打つ前にも『0~-5%』の表示も要るな。
もち、バンカー、ラフとかで個々に数値が違います。

ここらへんはみんゴルまるパクリです。

49:名前は開発中のものです。
06/03/10 06:37:51 1QrBE4kJ
・コースがシビアすぎる。
 ミスるとフォローできない状況が多すぎて、ほぼ一択の完璧プレイでしか遊べない
・宇宙ドライバーが万能すぎて、これとドロップの2本しか使わない。
 回数制限とかないと、こればっかでゴルフっぽくない。
・ロケットドライバーはすごくおもしろいけど貫通力が弱すぎてイマイチ使えない
・ベストショットが簡単すぎる。もうちょっとシビアでも良いのではないかと。

ゲームとしては結構面白かった。コースの完成度が上がったら良作になりそう。
コースエディタとか欲しい。

50:名前は開発中のものです。
06/03/10 10:22:09 8jTWjwst
>>26でも言ったんだけど、上昇軌道をすべて壁破壊できるようにしてください。
今のままだと急に壁破壊が止まってイラッときます。あとグリーンの硬さも好きくないです。
コーナーは破壊不能で問題無いです。

プログラマー的に挙動が変かも知れませんが、とりあえず実装してみて反応を見ましょう。

51:1
06/03/11 08:19:00 VzCtOprV
いつもお世話になっています。更新してみました。

・パット専用モードを追加(工事中)
・風要素の追加。
・モードを「イージー」、「ノーマル」にわけることにしました。
 難易度が高くなる要素を含む一部(風、パワーランダム増減など)に
 ついては、Normalモードで発動するようにしようと思います。

> 再びバケツ端で永久バウンドしたので報告
> 垂直落下後に少し転がすかバケツの角は外か内に転がせばいいと思うね

X移動増分値がゼロの場合のバケツとのあたり判定で、左右どちらかに
転がすように修正してみました。再現ありがとうございます。



52:1
06/03/11 08:19:39 VzCtOprV
> >>26でも言ったんだけど、上昇軌道をすべて壁破壊できるようにしてください。
> 今のままだと急に壁破壊が止まってイラッときます。あとグリーンの硬さも好きくないです。

了解。上昇軌道のすべてが破壊可能になっているのですが、
障害物との衝突によるダメ-ジ蓄積により破壊不能になりますので
ダメ-ジ蓄積を、ほぼなくしてみました。
(ただし、グリーンのみ若干ダメージあり。やわらかめに再設定してみました)

> ・ベストショットが簡単すぎる。もうちょっとシビアでも良いのではないかと。
ちょっとシビアにしてみました。

> コースエディタとか欲しい。
そーゆー方をお待ちしておりました。
開発ページの方にマップエディット方法を載せてみました。
単純なBMP画像の編集のみですので、ぜひチャレンジしてみてください。
プログラムの方でも、簡易マップエディタを持っているのですが
実用に耐える内容になれば、順次付加しますね。

その他いただいている提案については、ありがたく次回更新時以降に
なんか検討させてもらいますです。
次の更新は来週となります。

53:名前は開発中のものです。
06/03/11 21:05:27 yvXOw8T3
マップ作ってみた、PARは5、各自で設定してみてください
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(gamdev.org)

各種ドライバーの使い分けを狙ってみた、ノーマルで刻むのもあり

54:名前は開発中のものです。
06/03/11 22:18:57 VzCtOprV
このMAPかなり面白かったです。
ロケットの届くギリギリに、空中フェアウエイがうまく
設定してあるので、うまく100%ショットを出してロケットで
バーディ狙うか、右に刻んでいくか、の戦略があって
今までにない面白さがありました。

パット周りも、斜め、フェアウェイの繰り返しで少しづつ
落ちていくあたりも、失敗した時のリスクが反映されていて
面白かったです。
新ホールとしていれさせてもらってよいですか?

55:名前は開発中のものです。
06/03/12 01:27:04 qM7ORz5d
あと、ブロック追加の要望などありましたら、言ってくださいね。

56:53
06/03/12 02:00:21 5BNM6fsJ
他の人も面白いと感じて貰えるんなら後はマップ次第ってことですかね。

>新ホールとしていれさせてもらってよいですか?
まったく問題ないですが、かなり適当な上、ネタ(Hello World)なんかも入ってるので
その辺の手直しは作者さんに任せたいです。

ブロックは・・・アホみたいに跳ねる地形なんかがあればよこゴルフっぽいですね。


あと、パターのミニマップ表示はどう見てもMAX表示です。

57:名前は開発中のものです。
06/03/18 10:40:38 Kru1Bpqn
誰ぞおらぬのか?!

58:1
06/03/19 10:25:19 pab1Ftgh
> 誰ぞおらぬのか?!
申し訳ない、更新遅れました。

・アイテム(1UP、スター)を追加。現状スターの効果はなし。
 ソニックのリング的なものになるかも。
・バケツ埋め込みバージョンを追加。まだバケツと地面との境のあたり判定がちょっと不自然。
・いただいたマップデータから、9ホール目を追加。

新ホールデータ組み込みました。ありがとうございました。

> パターのミニマップ表示はどう見てもMAX表示です
確かにそうなってますね。今回の更新には間に合いませんでしたが
治しておきます。ただPWの存在価値がいまいちないので、廃止するかも、、です。

あと、空中を移動するバケツに取り組んでいたのですが、
現状のあたり判定ルーチンではカバーできない状態となっていましたので、
今回は断念しようと思います。せっかくアイデアいただいたのですが
申し訳ないです。

> コースがシビアすぎる。
ホールデータを全面的に見直してみました。どうでしょうか。

59:名前は開発中のものです。
06/03/20 00:20:35 B3qcSmB1
スレ違いで申し訳ないですが、
水に入ったボールの泡立ちとか、木の葉とかを、どのように
実現しているのか、ご教授願いたいです。_(._.)_

60:名前は開発中のものです。
06/03/20 00:36:28 WYKmmiCE
>>59
作者さんのページからソース落とせなかったっけ?

61:名前は開発中のものです。
06/03/20 00:40:21 B3qcSmB1
>>60
マジ!? あ、ホントだw
レスサンクスw

62:1
06/03/20 01:38:16 N0GyIZTZ
概念的なことでわかんないことがあれば聞いてくださいね。
わかることがあれば、お答えしますんで。

みなさんいつもありがとです。おかげさまで、初期バージョンと
比べると、だいぶゲームらしくなってきたかと思います。
あと、10日ほどですが、よろしくお願いします。

63:1
06/03/27 02:48:27 zAA4pYkO
おそらく最後の更新です。

・スターを10個集めると1UPするように変更。
・あたり判定の一部バグ修正。
・ホール9~18を追加。
・パット練習モードでハイスコア更新できるようにした。
・タイトル周りを更新。

みなさん、この1ヶ月付き合っていただいて、本当にありがとうございました。
心から感謝しています。
手書きのパワーゲージ仕様書や、籠の案、クラブ選択、マップ製作など
貴重なデータもホントありがとう。
残り4日ほどですが、いただいた意見は今後のゲーム製作ライフに
生かしていきたいと思います。

64:名前は開発中のものです。
06/03/27 23:00:11 fRTuAqua
後半殆ど来れなかったけど、楽しかったゼ!

また来てくれよな!

65:1
06/03/31 03:35:07 akpZ63XX
みなさん、本当にどうもありがとうございました。
感謝感謝です。

66:名前は開発中のものです。
06/09/03 23:59:21 pqpj3Ois
成果・作業報告、評価希望は各種統一スレに誘導です。
 
【ゲ製板ローカルルールより抜粋】
 ●各種統一スレッド
   単発依頼、思いつき企画、メンバー募集、成果・作業報告等は各種統一スレへ
 
【誘導先】
~作ってます(自主製作・作業報告)
スレリンク(gamedev板)l50
~作りました(評価希望)
スレリンク(gamedev板)l50

67:名前は開発中のものです。
07/04/04 23:36:04 XWQpZtNA


68:名前は開発中のものです。
08/03/02 15:14:31 wzV+TP5J
v(^^)ぶいっ

69:名前は開発中のものです。
08/03/02 15:15:23 1tlO35hM
( ´,_ゝ`)

70:名前は開発中のものです。
09/11/19 19:25:09 WL0MAxKA
( ´,_ゝ`) 一年半ぶり

71:名前は開発中のものです。
11/01/25 19:05:53 spVUngRX
本当の「和」とは
それぞれの意見を正直にぶつけ合い
違いを認め、理解しあうこと。
個人主義者ってのは自分の自由と尊厳を自分だけじゃなく他人にも
与えられる心の余裕がある人を言うんだよ。
個性を認め合ってこそ、真の和が生まれるはず。
真に自由で多様性を大切にする社会は、「殺してもいい」とか「泥棒してもいい」とは言わない。
倫理的不寛容は、自由な社会を作る上で、欠かすことのできない条件である。
「自由だ!」と叫びながら、罪を容認すると、かえって社会は奴隷状態になるのだ。
たとえば、自由主義経済は、「ウソをついてはならない」という倫理的規範を重視する。
なぜならば、商取引において、互いにウソをつき合うと、信用取引ができなくなり、
保険やら、担保やら、いろんな制約をつける必要がでてくる。
また、警察が怠慢になり、罪を放任するようになれば、夜一人でコンビニなどに行けなくなることにもなるだろう。
犯罪に対する寛容は、社会から自由を奪うのである。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch