08/12/28 20:12:30 dGMXx5Mo
マルチメディアの時代だからね
58:名前は開発中のものです。
09/01/02 18:30:55 cE5wBEuY
十年前からの使者乙
59:名前は開発中のものです。
09/01/09 19:25:21 3R0Vhp4K
保守あげ
A Text Adventure
URLリンク(online.wsj.com)
要Java
URLリンク(www.eblong.com)
60:名前は開発中のものです。
09/01/10 14:41:42 JArpTRcf
アツイ奴らもいるな。ちょっと古い記事だけど・・・。
ああ、ZORKlikeなシティアドベンチャーが作りたいな。
61:名前は開発中のものです。
09/01/10 18:10:52 B/36A0GH
ネットハックだっけ?ベクターにある文字だけの
あれはあんまり楽しくなかった…
画面が分かりづら過ぎて
62:名前は開発中のものです。
09/01/10 18:55:56 m5HvDyGv
>>61
タイル版を試してみたら?
63:名前は開発中のものです。
09/01/26 15:53:43 v9sWPNRW
このスレでか?このスレでか?www
64:名前は開発中のものです。
09/01/26 20:33:12 bZ8SkK9J
>>61
マジレスだけどローグクローンやってみ?
最初からネットハックは辛いだろ?
だけど、慣れると想像力を刺激して貧弱な文字のキャラクタが動くのが楽しくなる。
65:名前は開発中のものです。
09/01/27 02:44:38 EuFTCLDo
コードブレーカやら無いか?
66:_-=
09/04/17 05:23:17 t5w7A/FK
ダンジョン自動生成のようにテキストアドベンチャー自動生成はどうだろ。
実はROM上にシナリオないっすwみたいな。人力生成版なら弟とよくやったが(笑)
もしくは完全フリーシナリオ。
ただ地下鉄路線図とか徒歩時間とか交通網だけ無駄に再現性あって
路線ヲタが最短時間達成の乗車ログとか見せ合って喜ぶの。
あとはテキスト・アドベンチャー式詰め卓球。
Now, the boal is at 20.0 cm from you.
Command?: move 10cm to left, wait 200 ms, and ready to smash.
無駄に物理エンジン積んでて正確なくせに考慮時間無限な時間感覚ギャップを楽しむ
67:名前は開発中のものです。
09/04/29 19:51:25 AaXilwqv
URLリンク(slashie.net)
68:名前は開発中のものです。
09/04/30 01:55:50 UAQjPGMP
>>67
タイトルロゴめちゃピクセルw
ゲームはいいね
69:にゃあ
09/05/02 19:34:59 NcUXgAFr
いまだ!69ゲットォォォォ!!! オマンコベロベロナメダーチンチンナメテー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ (´⌒(´
↑⊂(゚ー゚*)≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
⊆⊂´ ̄ ⊂ソ (´⌒(´⌒;;
 ̄ ̄ ̄ ズザーーーーーッ
70:名前は開発中のものです。
09/07/15 22:05:50 bVEjUX1O
初歩的なbatの知識と根気が有ればテキストゲームは作れるよ
71:名前は開発中のものです。
09/07/16 22:14:42 B7MgPW+X
それは無い
72:名前は開発中のものです。
09/10/30 09:23:28 P5mJluwH
8bit・16bitの時代は画面の解像度が低く、
英語圏では英数字で表示するから問題なかったのだが、
日本語だと漢字表示がままならなかったので
テキストではなくグラフィックやサウンドに頼ることになった。
これが海外と日本のテキストゲームのギャップを生んだ。
インスタントラーメンやカップ麺は麺が汁に浸ってないと
煮えないので汁が多いのだが、その影響が普通のラーメンにまで
及び、スープの量が増えた。
結果、全部飲んだら塩分・油脂分の取りすぎとなるが、
かといってスープを減らすとスープをけちっていると思われるため、
いちばん金のかかっているスープが残されるというのが
常態になってしまった。
元は技術的な制約から来ていたものが
いつの間にかスタイルとなり、
結果として歪みを生じてしまったわけだ。
この時代、あえてテキスト+イベント画像だけで勝負する
テキストゲームを作る、っつーのも意味があるんじゃね?
73:名前は開発中のものです。
09/10/31 13:31:27 +dCLGzoe
パワプロのサクセスみたいなもんか?
試合の部分を戦闘にする感じで。
74:名前は開発中のものです。
09/10/31 17:06:35 pw1FjHZN
すまぬ、『実況パワフルプロ野球』はプレイしたことがないのだ。
基本、「男を立てる」ゲームだというのは了解したのと、
漏れの興味がエロゲ中心だというのがあるので、
アーヴィング・ウォーレス『ドクターより愛をこめて』(扶桑社)みたいな設定で、
「性的不能を治療する医療師」みたいなネタで攻めてみるというのはいかがか?
75:名前は開発中のものです。
09/10/31 19:33:38 6eWLtS8j
「テキストゲーム」と言うからには
文字を文章として扱わないと駄目だよな。
ローグやネットハックみたいなのは、表示してるものは確かに「文字」ではあるが、
それでもグラフィカルな、ビジュアルとして表示してしまっている。
画像を表示するのと本質的に違いが無い。
76:名前は開発中のものです。
09/10/31 20:57:57 pw1FjHZN
>>75
「全画面表示か三行表示か」みたいな、
表示システムの差で語られちゃう部分があったりするのだが、
プレイアビリティの点からいうと、
・コミックス的な“表”の部分
・ノヴェライズ的な“裏”の部分
がそれぞれ連携しつつ個別に存在してくれたほうが望ましい。
そのあたりうまく処理したゲームというのはないものか。
77:名前は開発中のものです。
11/07/03 09:28:32.68 m4AyTY1Q
Zork-like + アスキーアートとか