※麻雀ロジック研究会※at GAMEDEV
※麻雀ロジック研究会※ - 暇つぶし2ch148:名前は開発中のものです。
10/07/04 22:29:50 StqxSj8Y
>>147
いいこと言った(w
だけど、AIって基本「相手が誰か分からない」っつー
前提があるじゃん?
相手の癖とか考慮できないわけだし、
コンビ打ちとかされたら、
不完全記憶ゲームだから解がない可能性だってあるわけだ。
AIで特定の条件で有効なシステムが組めたとして、
それって本当に意味あんのか?っつー話になんねぇ?

149:名前は開発中のものです。
10/07/05 03:40:35 hJG4Gafv
>>148
そういう人間っぽい戦略をするAIはある意味夢だよねw
でも、無作為な相手を対象としたAIでも価値はあると思う。

もし無作為な相手を対象として、平均的に強いAIが組めたら、
それより強いAIを組むために使えるじゃないかw

150:名前は開発中のものです。
10/07/05 20:46:50 KmfV60ed
>>149
> そういう人間っぽい戦略をするAIはある意味夢だよねw
待て待て。まず、
・プレイヤーの個人認証をする(過去の対戦記録から
対策を練ってくる)。
・戦略に名前とキャラを与える(プレイヤー側のハンデに
ならないように、条件を同じにする)。
つーところから始めたらどうだろう。

151:名前は開発中のものです。
10/07/06 00:53:05 Y3oGudsH
一人のAIをこのスレの住人でフルボッコにするシステムを作って、
住人の打ち筋から学習するわけですな。

でも、まず戦略上の有意で重要なパラメータが何かが分からないと思うんだ。
ベタ降り 早上がり 大物狙い
ぐらい大雑把なのは思いつくけどさ。

152:名前は開発中のものです。
10/07/06 06:23:43 kxHaNFod
ジン・ラミーは
・半端なカードがあっても合計十点以下なら上がれる
・逆ノックというルールがある
とかでゲーム性を高めているんだが、
麻雀では
・手が揃わないと上がれない
・とにかく他の奴より早く、あるいは同時に上がらないと点にならない
の二点をめぐる攻防がキモになってくる。
そこから、
・基本は早上がり
・早すぎても安かったらおいしくないので、
どこまで待ってどこまで点数を上げるかが重要
・誰かが牌を抱えてたり底に沈んでたりするとダメだから
待ちを拡げるかどうかも配慮する必要があるし、
相手の手を読むことも考えたほうがいい(ヒッカケも
この一種)。
・役に対する好みは確率にも相性にもかかわってくるので、
どう利いてくるか今のところ不明
あたりを念頭に大雑把に組んでみりゃ
プロトとしてはよさそうに思う。

153:名前は開発中のものです。
10/08/11 16:30:46 NAUDnXxM
上げる

154:名前は開発中のものです。
10/09/15 23:47:50 aG+O5gjD
おまいら最強の麻雀プログラムしてみろよ Part3
スレリンク(tech板)

155:名前は開発中のものです。
10/10/17 01:57:31 2TPZ9K5W
麻雀プログラムWiki
URLリンク(www26.atwiki.jp)

麻雀シミュレータ MJSim
URLリンク(www26.atwiki.jp)

156:名前は開発中のものです。
11/01/22 01:12:24 oi0iQAjA
ここまで反応なしw

157:名前は開発中のものです。
11/02/09 15:27:36 516SVfzt
■関連
スレリンク(pinknanmin板)

158:名前は開発中のものです。
11/06/12 08:11:26.10 PMFpryTR
>>146

>SE研修で「ジン・ラミーの上がり判定」を課題にしたら、
>けっこう高給取りのはずの中級SEが二人掛りで二日かかっても
>論理設計すらできずにギブアップした(w

それSEの能力が足りないだけじゃん

159:名前は開発中のものです。
11/06/13 02:53:05.59 IP0E3i88
できるだけ、自然に見えるようにイカサマする。

レベルによって1~5個ほど島からツモり、必要な牌を1つとり、もどす。


160:名前は開発中のものです。
11/06/20 18:56:03.38 zP5I0UGQ
最も必要な牌がわかるならイカサマ無しでも強いと思う

161:名前は開発中のものです。
11/06/21 13:22:13.75 ET4j6FRl
たしかにw

162:名前は開発中のものです。
11/06/21 21:29:32.36 YX7p+Rwp
最も必要な牌が分からなくても、必要な牌は分かるよね。
シャンテン数が上がるか否かの判定だけでも十分。
点数の期待値とか一切考えず、シャンテン数が上がればその中からランダムで決めるって操作だけでも、
>>159のイカサマをされれば十分きつい。
上がってしまえば、相手がどんなに高めを狙おうと関係ないし。

163:名前は開発中のものです。
11/07/03 17:02:58.19 39f+tRWY
そのイカサマが何の役に立つの?

164:名前は開発中のものです。
11/07/03 22:04:24.89 qY4R3eSD
んなもの知らんよ。
最も必要な牌が分かるならイカサマ無しでも強いって言ってたから、
イカサマするのに最も必要な牌が分かる必要はないと反論しただけ。

165:名前は開発中のものです。
11/07/05 00:56:37.41 +NpHHO4E
シャンテン数判断を組み込めるってのが十分高いハードルだからなー
イカサマいらなくなるでしょ

166:名前は開発中のものです。
11/07/05 23:21:47.38 PC/+TWgq
>シャンテン数判断を組み込めるってのが十分高いハードルだからなー
お前にとってシャンテン数の判定が高いハードルなら、麻雀ロジックを考える上で何なら出来るんだよ…。
自分で作れなかったとしても、シャンテン数判定プログラムなんてググればソース付きで見つかるだろ。

167:名前は開発中のものです。
11/07/27 21:47:51.55 gNsRmOz6
上がり判定アルゴリズムが正しく作れるなら
普通シャンテン数判定も出来るわなぁ

168:名前は開発中のものです。
11/07/28 10:09:07.44 2bUtDyJG
それは別だと思うが


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch