05/08/18 10:02:55 Lql0TsW/
>>685
さっさと実装汁
687:無人島(HSP3) ◆quHoSW/FCI
05/08/18 16:15:23 39z5Zmi3
>>684
エラートラップ忘れてたから固まっちゃったということは意外にあるもので。使ってた
プラグインのバグが露呈っという話も(苦笑
それはともかく、ソフト的にしろハード的にしろ、トラブル時になんのアナウンスも流せ
ないというのは、テストプレイヤーであれ不愉快だと思うわけです。
>>685
プロトコルのみに対する反応だけでなく、自立したデータ変更部分があるので他人が
サーバープログラムを組むというのは事実上不可能かと。申し出は嬉しいけどプログ
ラマーは募集してないですので。
あと3日、あと3日耐えれば休みだヒャホーイ(死
688:名前は開発中のものです。
05/08/18 16:30:56 jzuSa310
>>687
プロトコル以外に関してもちゃんとドキュメント化していけば問題ないかと。
◆quHoSW/FCI氏の場合は言ってる事の割りに能力が伴ってない気がするから、
負担をみんなで分散していったほうが幸せになれるんじゃないかと。
689:名前は開発中のものです。
05/08/18 16:35:04 jzuSa310
それでも◆quHoSW/FCI氏が一人で開発していくつもりなら、
こっちはこっちで別に作ってみようかなぁ。一無人島ファンとして。
690: ◆fGTR9Wjpeg
05/08/18 16:57:15 kL64+Xhv
俺もHSPでMMO作ってます。
無人島はどこからDL出来るんですか?
691:690 ◆fGTR9Wjpeg
05/08/18 21:37:10 wav11RVB
作ってるソフトうpするのはどこのアップローダがいい?
692:無人島(HSP3) ◆quHoSW/FCI
05/08/18 22:07:53 39z5Zmi3
>>688
無人島は、いつになるかは分からないけれど、ファンタジー系M(M)ORPGのための
いわば実装実験的作品という位置付けになります。ですので、今取り組んでいる自然
関連のシミュレーションシステムは、ゲーム規模に応じてその精度を柔軟に変化させ
るので、きちっとした仕様書にしにくいのが現状です。
とりあえず今回取り入れるのは、
時刻(前回で実装済み)、天候(降雨のみ、気温と風は無し)、地質(レキ度と保水のみ、
栄養度は不採用)、植物の生長(前回は木のみ、今回は草も)、モノの腐食。
アイテムの加工合成、建築(塀と床、筏のみ)、部位装備(ジエンなので頭と手のみ)、
空腹値、病気(風邪とアヒャ化)。
直接打撃攻撃、遠投(放物線)攻撃、物理攻撃(木や建築の破壊)。
が、今のところの予定です。
693:名前は開発中のものです。
05/08/18 23:08:44 YIrqijQw
やってみたいんだが、どこでDLできる?
694:無人島(HSP3) ◆quHoSW/FCI
05/08/18 23:15:08 39z5Zmi3
>>691
「GamDevPukiWiki」
URLリンク(gamdev.org)
の
「ゲムデヴあぷろだ」
URLリンク(gamdev.org)
はどうでしょう。けっこう日持ちしますし。
Wikiのほうにページを作って添付するのも手です。
695:無人島(HSP3) ◆quHoSW/FCI
05/08/18 23:17:08 39z5Zmi3
>>693
旧無人島をWikiにUPしました。実行ファイル無しなのでHSP2.61が必要です。
696:名前は開発中のものです。
05/08/19 00:39:20 Mt7V2wdC
>>692
文書化すらできないものをプログラムで実現するのは不可能。
697:690 ◆fGTR9Wjpeg
05/08/19 12:22:10 CdmkR/77
うpしておきました。
URLリンク(gamdev.org)
からDLしてください
一応鯖立てときます。
IP : 133.205.135.9
回線遅いです orz
5時ごろまで立てときますが
落ちてたら誰か鯖立ててください。
698:690 ◆fGTR9Wjpeg
05/08/19 12:40:26 Y9XBYsOr
IP間違えました
203.136.105.43
699:名前は開発中のものです。
05/08/19 13:33:24 Mt7V2wdC
>>697
繋がらない&一般保護エラー出まくりorz
というかAMdplayもといDirectPlayじゃMMOと呼べる物は作れないはず。
素直にhspsockかpcbsockを使ったほうが良いかと。
AMdplay自体開発が止まってるみたいですし。
700:690 ◆fGTR9Wjpeg
05/08/19 13:44:22 Y9XBYsOr
繋がらない?
友達とやったときは普通に出来たけどなぁ
以前PCB使ってたから、PCBでやってみます
701:690 ◆fGTR9Wjpeg
05/08/19 16:25:42 DUn5t+/D
PCBって配列変数の送受信出来る?
702:690 ◆fGTR9Wjpeg
05/08/19 16:28:37 DUn5t+/D
出来ました
703:名前は開発中のものです。
05/08/20 00:43:26 mg4cbWp7
>>701
プロトコルを設計する上でプログラム言語固有の機能を使うのはよくないと思うぞ。
テキストベースでもバイナリベースでもいいから再利用しやすいものを書きませう。
704:690 ◆fGTR9Wjpeg
05/08/21 01:12:52 G6KHLm7e
PCB版をうpしておきました
IP : 61.193.78.219
繋がらなかったら、誰か代わりお願いします
鯖はメインサーバーとチャットサーバーの
両方を立ててください
705:名前は開発中のものです。
05/08/21 19:44:07 rjiC90d+
>>704
繋がりません。
706:690 ◆fGTR9Wjpeg
05/08/21 20:51:58 ImYgLApT
>>705
立ててたのは昨日ですからw
今から立てます
707:690 ◆fGTR9Wjpeg
05/08/21 21:08:05 ovTZ55/F
IP 219.107.242.246
10ごろまで立ってると思います
708:名前は開発中のものです。
05/08/21 21:22:36 VObd1Bsy
>>707
繋がらない
なにか特別な(例えばポートを空けるなどの)手順は必要?
709:690 ◆fGTR9Wjpeg
05/08/21 22:25:55 BgJjUj8u
よくわかりませんが、必要な手順とかは無いと思います。
IP入力間違いとか
自分のパソコンでサーバー立てても出来ないか?
因みにポート番号は、3301と3302を使ってます。
鯖落としました
710:無人島(HSP3) ◆quHoSW/FCI
05/08/22 00:49:00 qwt/Pj7L
個別の切断処理も含めて通信の足回りは完了。
これから新規接続の手順を地道にクリアしていくところです。手順についてはWikiに
記載しました。
711:無人島(HSP3) ◆quHoSW/FCI
05/08/26 03:47:46 1c3837Yi
ちびっとだけWiki更新。
メインとチャットとの接続番号がズレるのが嫌なので、メインの番号にチャットを合わせ
るようにしたのだけれど、ソケット番号の受け渡しが上手くいってない予感。ソケット番号
には手を加えず、対応リストを作ったほうがいいのかも…。
p.s.7年連れ添ったモニターがお亡くなりに(涙。急遽液晶モニターをお持ち帰り。…300
カンデラは眩しいなりよ。
712:690 ◆fGTR9Wjpeg
05/08/29 18:07:43 kmOs6lSI
どうも来ました
最近開発してませんでしたが
今日再開しました
いまチャット部分を修正中です
713:名前は開発中のものです。
05/09/05 22:05:24 3BiZLvnk
みんながんがれー!!!
714:定価10円
06/02/07 22:53:21 UDKzEeoK
お初です。
とりあえずみんなガンガレ
楽しみにしてるぞ
715:名前は開発中のものです。
06/05/07 17:29:43 sKP5aL39
そして無人になった
716:名前は開発中のものです。
06/06/21 10:02:19 K+rx/t7l
犯人は引退した裁判官
717:名前は開発中のものです。
06/08/01 20:47:48 FIjDwA9a BE:11168036-2BP(280)
そしてまた無人になった
718:名前は開発中のものです。
06/08/02 21:22:49 NYCsNG88
みんなかいてお
プログラム組んでくれ~
719:名前は開発中のものです。
06/08/03 11:03:32 lPRPqtEO
上のテレホの文字が懐かしすぎる
そしてまた無人になる。
720:名前は開発中のものです。
06/08/06 22:36:33 5e5MQH0V
まじで有人になってほしい。
721:名前は開発中のものです。
07/03/02 11:37:21 iro9XoV5
ほっしゅ
722:名前は開発中のものです。
07/07/22 22:50:46 /ZTMQYHk
開発中止したのか?
723:名前は開発中のものです。
07/07/22 22:52:26 wm0APc4K
724:名前は開発中のものです。
07/09/23 17:37:55 OmwpoyzD BE:160067423-2BP(250)
age
725:名前は開発中のものです。
07/09/30 02:39:53 /lMQJdqT
>>712-724
この間2年
726:名前は開発中のものです。
07/12/14 20:57:41 WBAERv2k
この企画まだ続行してんの?
過去レス読んでたけど、結構やってみたい。
727:名前は開発中のものです。
07/12/14 22:08:02 rYFvhcT0
G@ME LAND(げ~むらんど)から一足早いX'masプレゼント!
無料のゲームが盛りだくさん!みなさんどうぞ楽しんでくださいね!
URLリンク(www012.upp.so-net.ne.jp)
728:名前は開発中のものです。
07/12/18 09:31:01 dExlBPfP
このゲームのソース残ってない?
729:名前は開発中のものです。
07/12/18 13:46:22 kgP7S3u0
無人島はここでつか?
730:名前は開発中のものです。
08/02/08 18:25:56 hBO2vhSA
だれかスクショとか資料とか持ってる人いない?
ここ再利用したい
731:名前は開発中のものです。
08/02/11 07:07:52 yTlwlA03
晒しあげ
732:名前は開発中のものです。
08/05/18 09:44:43 vuSqK8dG
>>730
733:名前は開発中のものです。
08/06/29 09:27:03 Pp66b11L
ho
734:名前は開発中のものです。
08/08/03 19:21:13 ixMk6xK1
再度晒しあげ。
735:名前は開発中のものです。
08/08/08 10:51:05 f1ujSeb3
>>730
736:名前は開発中のものです。
08/12/21 16:00:29 J4O6/VPT
なんであんなに順調に進んでいた製作が突然終わったのだ?まじわからん
737:名前は開発中のものです。
09/02/23 00:51:49 o2LRGVNu
しょうがないな。
俺が今から一人プレイ用「無人島」ゲームを作ることにする。
んじゃまた、一ヶ月後ぐらいに会おう。
738:名前は開発中のものです。
09/05/18 02:19:14 MkoTeUlJ
まだー?
739:730
09/05/24 14:12:03 I4caV7mP
さらされてたのは俺か
740:名前は開発中のものです。
09/11/28 01:53:37 0ORiFtdF
うん
741:730
10/02/05 21:45:08 mluRTexz
で結局どういうゲームだったんだ?
742:名前は開発中のものです。
11/01/03 12:13:49 x+4t2KqL
あ