ネットゲームforHSP『無人島』制作スレat GAMEDEV
ネットゲームforHSP『無人島』制作スレ - 暇つぶし2ch284:名前は開発中のものです。
02/04/30 17:45
正直、>>283の発言に驚いてる人も結構いるんではなかろうか?(笑)

285:名前は開発中のものです。
02/04/30 18:29
>284
リアル厨房なんだから大目に見てやれよ。
ワラタけどな(藁

286:satoshi@DGW ◆7m/R4F..
02/04/30 18:44
>>284-285
もしかしてこれは・・・・プログラマとしては知ってて当然だったんですか・・・?
鬱だ・・・・・忘れてくれ・・・。
ちなみに、もうリアル工房になりました。



それはそうと、この前うちのホストで試してたWEB上からの実況システムだが・・・
マップも表示させようと思ってPerlでそのCGI組むためにGD.pm(Active Perl版)落としてみたんですよ。
でもなんか、正常にインストールできなかったらしく、Perlからエラーが出て・・・
諦めてFLY使おうと思ったらなんとFLYは縦横256ドットまでという制限があるそうな。
さてどうしよう。

287:130 ◆v3R1XL8M
02/04/30 18:51
>>286
Let's JAVA!

多分。

288:名前は開発中のものです。
02/04/30 18:51
>286
Java使えよ
リアル工房なヒキーなら使えて当然だろ

289:satoshi@DGW ◆7m/R4F..
02/04/30 20:03
ホスト晒しage
210.143.155.218

これも微妙にバージョンアップ
URLリンク(dgw.zive.net)

290:satoshi@DGW ◆7m/R4F..
02/04/30 20:05
>>287-288
報告遅れましたがついさっき正常にインストールできてたり(笑
ゴメソ

291:名前は開発中のものです。
02/04/30 22:09 gYaNfDSk
鯖立ててる人は無料のダイナミックDNSとか登録すると毎回IP告知しなくていいかも。

292:416 ◆HoSW/FCI
02/04/30 22:24 K6Eezy.I
URLリンク(blue.ribbon.to)

URLリンク(61.121.111.1)
・黒ジエン消失ルーチンのミス修正
・アイテム(肉)管理処理追加
・食料値減少ルーチンの追加

URLリンク(61.121.111.1)
・肉の表示
・食料値などの色変更

293:satoshi@DGW ◆7m/R4F..
02/04/30 22:36
新バージョンのホストで立て直しました。
新クライアントから繋いでください。

URLリンク(61.121.111.1)

210.143.155.218

294:satoshi@DGW ◆7m/R4F..
02/04/30 22:44
>>292
バグでしょうか・・・・
ホストを立てている俺だけ食料値の減りが激しいです。

295:satoshi@DGW ◆7m/R4F..
02/04/30 22:51
というか、俺以外みんな腹減らず、俺だけが減り続ける大惨事。

296:aa
02/04/30 23:27
ホストたたみますた
朝方また立ち上げしまっす

297:416 ◆HoSW/FCI
02/04/30 23:38 ORy40l3c
>>293
 ホストウェイトは最低、最大参加数以上の数値にしてくだしぃ。
 あと、333MHzでしたか。それはきびちぃ…ホストとクライアントの同時立ち上げは500MHzのオイラでも処理オチします。

298:416 ◆HoSW/FCI
02/04/30 23:46 ORy40l3c
 臨時ホスト
 210.199.42.150

299:名前は開発中のものです。
02/05/01 00:56
カナリの勢いで416さんがleaveするのが見えなかった失言・・・
逝きかえった直後に地面から大量のカエレ!!吹き出しを頂きました。
なにはともあれがんばってください。

300:名前は開発中のものです。
02/05/01 00:57
おとと・・・姉妹スレの方にかこうとしてました。
吊ってきます・・・

301:aa
02/05/01 04:02
ホスト立ち上げました
臨時ホスト毎度助かりまっす
210.149.210.17

302:416 ◆HoSW/FCI
02/05/01 04:17
>>283
 ドラッグできないようにフルスクリーンにしちゃうとか、ドラッグされる前に一時停止コマンド送るとが…しなくてもV0.4以降の仕様ではデータはソフトウェア側には溜まらなくなります。
 っていうか、常時処理オチしている状態でドラッグしないでぇ。

>>286
 検索アルゴリズムの「いろはのい」ではあるけれど、プログラマー以外では知る術も無い知識だよねぇ。
 今のところマップは固定だから、別途に画像ファイルを用意しては?
 そろそろ木を生やすから、その方法では困ったことにはなるけどね。

>>301
 いえいえこちらこそ。

303:416 ◆HoSW/FCI
02/05/01 04:48 T.zEcEp6
 木のグラフィック募集です。
 木は5段階に成長します。最初は双葉が開いた状態から苗木になっていという感じ。最大、横3×縦5マスでお願い。
 色についてはパレットの位置とかは気にせず16色程度に収めてくれればOKです。

304:名前は開発中のものです。
02/05/01 10:30
連絡先がわからなかったのでここで失礼します。
公式サイトにリンク張らせてもらいました。
URLリンク(kaju.kir.jp)
不味かったらメールにてお願いしますです。

305:名前は開発中のものです。
02/05/01 14:16
satoshi氏のNPCに勝てる方法があるょぅ
NPCは肉を食わないから先に一個でも喰っておけば逃げ続けて餓死させられるょぅ

306:284
02/05/01 17:31
>>286
俺の言った意味はそういう意味ではないよ。satoshiさん頑張って。
理論ばっかり知ってて完成したものを作れず、それでいて、
他人の作ったものに文句ばっかり言ってるような奴に対しての言葉。
確かに>>302の言うとおりプログラマー的には常識なんだけど。(笑)

307:名前は開発中のものです。
02/05/01 18:54
306ハ トコトン セイカク ガ ワルイ ナ

308:擬古氏
02/05/01 21:09
試合ホスたちage

218.134.16.57

309:aa
02/05/01 22:58
たたみますた。
朝方立ち上げまっすー

310:416 ◆HoSW/FCI
02/05/01 23:45 mCk6uZP6
 内部処理の変更のみなので、見た目ぜんぜんかわってなかったり。
 プロトコルの変更があるので、古いクライアントで接続すると確実に落ちます。注意。

URLリンク(61.121.111.1)
・回復ルーチンの組みこみ
・アイテム類をオブジェクトとして統合管理
・アプリケーションプロトコルの一部引数の変更。
・カウンタ類の見直し

URLリンク(61.121.111.1)
・回復ルーチンをホストで処理するため削除
・アイテム類をオブジェクトとして統合管理
・アプリケーションプロトコルの一部引数の変更。

 …あぷする必然性がないな、コレ。肉が置けるだけ置けるぐらいか・・・。

311:癒依
02/05/01 23:45 0A.8vSTk
61.210.27.157
立ち上げて見ました。
夜の間は立てときます。

312:416 ◆HoSW/FCI
02/05/02 00:01 SMP1Pq.2
 ぎゃあああああ、プラグインを最新バージョンに変えたら内部エラー(3)がぁぁぁ。
 今、旧プラグイン梱包版をあぷちう。ゴメ。

313:416 ◆HoSW/FCI
02/05/02 00:05
 臨時ホスト(V0.396a用)
 210.199.42.141

314:416 ◆HoSW/FCI
02/05/02 00:16
憑依さぬ、最新のをもう一回DLしてから、接続してくだしぃ

315:癒依
02/05/02 00:22 m7bDqe6s
ほいほい

316:癒依
02/05/02 00:22 m7bDqe6s
で、治癒の癒ですよ。憑依ではないでやんす。

317:416 ◆HoSW/FCI
02/05/02 00:46
最初にあぷしたV0.396a版には新バージョンのプラグイン「pcbnet.hpi」
が入っています。このままだと入室時に「エラー(3)」で入れないので
今あぷされているバージョンをDLするか、前のバージョンのに入っている
プラグインを上書きしてくだしぃ。

318:aa
02/05/02 04:18 qM91cqVQ
ホストたちあげますた
210.149.210.17

319:癒依
02/05/02 07:05 m7bDqe6s
ホストたたみました。

320:名前は開発中のものです。
02/05/02 07:07
ホストたててーくりくりぃー

321:416 ◆HoSW/FCI
02/05/02 10:24 pjeeo9.w
URLリンク(61.121.111.1)
URLリンク(61.121.111.1)
・『共通』オブジェクトに木を追加
・『共通』「*tree」「*erase」コマンドの追加
・『ホスト』木の成長及び発芽ルーチンを追加
・『ホスト』接続時に全オブジェクトデータを送信

322:416 ◆HoSW/FCI
02/05/02 10:32
 通過色オブジェを敷き詰めてるから、すんごくおもおもに。
 今、画面を20×15マスにしてるから、これを15×15にしようと思う今日この頃。
 試しに15×15にしたらラクラクで動きました(当方Celeron500Mhz)。

 あ、木は「*enemy on」にしていないと成長しません。最初は一本も木がない状態で、これだと新しい芽が出てこないので「*tree」で植林してください。
 木が多すぎるときは「*erase」で全部消えます。ついでにお肉も消えます。

323:aa
02/05/02 23:04
ホストたたみますた
朝方また立ち上げまっす

>416さん
木激しく(・∀・)イイ!
植林しすぎて動けなくなったりで楽しすぎます(w

324:416 ◆HoSW/FCI
02/05/02 23:06 lJs8MdwI
毎度、臨時ホスト(H-V0.364a <- C-V0.397a)
210.199.42.146

325:416 ◆HoSW/FCI
02/05/03 00:45 E.jcExfo
 伐採とか、加工とか、あとアイテム拾ったり使ったりのインターフェイスはどんなのが
いいですかね。よさげなアイデア募集します。

 あと、引き続き「木のグラフィック」も募集しますです。最大96*160(3*5マス)で、成長段階は5です。種を忘れてたのでこれもお願い。
 敵のグラフィックも募集していますですよ

326:416 ◆HoSW/FCI
02/05/03 01:34
落ちた・・・
臨時ホスト(H-V0.364a <- C-V0.397a)
210.199.42.149

327:名前は開発中のものです。
02/05/03 02:59
>>325
ああそっか、木を使って柵とかイカダとか作んなくちゃいけないのか。
ってことは、物を「運ぶ」のが必要になるのか?作ったイカダを海まで運んだり。
大きい物は、何人かいないと運べなくて・・・ってこんな事出来るのか?

ところで、>>3の下の方の「イカダ]が「イタガ」になってるのに今更ワラタ。

328:aa
02/05/03 04:50 DB2kJ8D.
臨時カンシャー!
ホスト立ち上げました。
210.138.184.130

329:416 ◆HoSW/FCI
02/05/03 05:45
URLリンク(61.121.111.1)
・入室処理中に即退室されると、新規入室処理中のままになってしまっていたバグを修正

 aaさぬ、ごめ。気づいたら差し替えておいてください…。
 初期のデータ受け渡しが長くなったんで、フラグ立ったままになるという事態が。こうなると、新規入室者受け付けれなくなっちゃいます。

330:aa
02/05/03 12:45
>416さぬ
ちょいパソ調整でホスト落としますんで、
次立てた時差し替えまっすー

331:擬古氏
02/05/03 12:52
臨時もたっていないようなので立て。

218.134.16.57

332:擬古氏
02/05/03 13:51
と思ったら急用ができたのでたたみー。

333:aa
02/05/03 15:30 DB2kJ8D.
>擬古氏
臨時ありがとー

ホスト復帰しました。
210.138.184.130
のままです。

334:aa
02/05/03 19:54
PCがなんか不調・・・
一旦またホストたたみまっす

335:名前は開発中のものです。
02/05/03 21:06 dqRG/P3Q
がんばって~

336:aa
02/05/03 21:18 DB2kJ8D.
再度ホスト立ち上げー。22:45あたりまでホスト開いときます。
210.138.184.130です。

337:名前は開発中のものです。
02/05/03 21:51
さんくす

338:擬古氏
02/05/03 23:02
aaさんのホストで肉林作ってたんだけど、たたまれた。
蔚出汁納。

339:擬古氏
02/05/03 23:04
ということで肉林作成協力者求む。
詳しくは以下ホストまで

218.134.16.57

340:aa
02/05/03 23:07
>338
ぐぁ、肉林スマソ・゚・(ノД`)・゚・。

341:satoshi@DGW ◆7m/R4F..
02/05/03 23:51
終了時にオブジェクトの状態を保存して次回起動時に読み込むようにすればイイかもね。

342:擬古氏
02/05/04 00:51
*注意!!*
ただいま私のホストでは肉祭りが開かれております。
肉祭りでの故意の肉取得は禁止行為となっております。
入室者はそれを踏まえた上で入室なさるようおながいいたします。

343:擬古氏
02/05/04 01:08
肉の増え過ぎ?

344:aa
02/05/04 03:18 So.G1ZlU
ホスト立ち上げますた
210.138.184.130

>>343
すげぇ数にワロタ

345:416 ◆HoSW/FCI
02/05/04 03:34 x4zi8U9c
URLリンク(61.121.111.1)
・時刻コマンドを送信
・新規入室時にホストメッセージを送信
・黒ジエンの体力を半分に
・黒ジエンも木を通りぬけられないように判定
・木の生成アルゴリズムの変更
・「*tree」命令による木の出現種の変更

URLリンク(61.121.111.1)
・時刻コマンドによる背景の色変化

346:416 ◆HoSW/FCI
02/05/04 03:36
 クライアントそれだけかい、と言うなかれ。これの実装に6時間費やしてしまったヨ。ホストは20分で済んだのになァ…。

347:擬古氏
02/05/04 05:12
ホスト(PC?)の調子が悪く、接続不能になりますた。
なので残念ですが、ホストをたたみました。
(・∀・)ノさんスマソです…。

348:684 ◆MxrMc/mk
02/05/04 09:19
もうクライアントがver4.xxまで秒読み…

349:aa
02/05/04 09:49
V0.398(・∀・)イイ!
最初背景が変わるときは、夜にガラッと変わったけど
その後からは自然に朝>夕方>夜とゆっくり変わっていきました。
夜スキダナー

350:tacos
02/05/04 11:21
禿同

夜になると視界が悪くなって密林で迷子になりそうになるスリル
マンセー

351:名前は開発中のものです。
02/05/04 15:23
ニクコプーンあげました。変だけど。

352:416 ◆HoSW/FCI
02/05/05 01:13 tqRenZ0.
 V0.399は深刻なバグが見つかったときに残しておくとして。

 V0.4からはアプリケーションプロトコルを変更するわけですが、こういうコマンドは要るだろうというツッコミを期待しています。
 おおよその仕様は、先頭1バイトがコマンド種で、次の2バイトがID、以降はデータとなり、コマンドの区切りは改行コード(\n)です。いや、受信バッファから改行単位で取り出す命令があったんですね、あはははは。
 ちなみに移動コマンドだけはTCPではなくUDPになるので、先頭2バイトがIDで次の2バイトがカウント、以後がデータとなります(予定)。

 具体的には次のレス。

353:416 ◆HoSW/FCI
02/05/05 01:13 tqRenZ0.
 カキコのセパーレータ(|)は視覚的配慮で実データには含みません。
 コマンドの区切りである改行コードは省略しています。

■UDP(位置コマンドのみ)
・位置
 ID[2]|カウント[2]|X座標[2]|Y座標[2]|向き[2]

■TCP(ホスト<->クライアント)
・ステータス:V0.3xでのi
 s|(ID[2])|(体力[3])|(気力[3])|(食料[3])
・攻撃
 a|(ID[2])|(X座標[2])|(Y座標[2])|(向き[2])
・チャット
 c|(ID[2])|(チャット内容[不定])
・名前
 n|(ID[2])|(名前[8])

■TCP(ホスト->クライアント)
・時刻
 t|(時刻[2])
・オブジェクト(木・肉など)
 o|(種類[?])|(位置[4])

■その他暫定仕様
・アイテムの取得など … i

354:aa
02/05/05 03:14
■TCP(ホスト<->クライアント)
ステータスコマンドに「状態変化」を追加キボン。前に「アヒャ状態」てのが出てましたね。
他に「オニギリ状態」の追加キボ-ン。
空からオニギリが降ってくる設定はFlashで見た事あるので、
浜辺にオニギリが流れ着いたのを食えるって設定の方がいいのかな。
効果としては、食ったときランダムでワショーイの連発状態になる・・・。

後は・・・■その他暫定仕様の「アイテムの取得」って何個くらいまでのアイテムを追加できます?

355:416 ◆HoSW/FCI
02/05/05 04:08 p0JUEA/Q
 「○○状態」は、それが発生する条件を検討してコマンドを新設するかステータスに付加するか考えていたのですが…。
 ふと思ったのは、コマンドの長さから取得すべき項目数は出せるので、例えば移動コマンドでは、直進中は向きは変わらないので

ID[2]|カウント[2]|X座標[2]|Y座標[2]

だけでもokなんですよね。もっと詰めればY座標に変化がなければ

ID[2]|カウント[2]|X座標[2]

でもいいわけで(ただし未達のあるUDPではダメ)。
 そんなわけで、ステータスの後ろにくっつけようかなと。つまり状態の項目がなければ、以前と同じという処理。

 アイテムの総数は、コマンドの数値が10進数なら89種、16進数なら256種になります。アイテムそのものもオブジェクト(木とか)扱いなので、足らなくなったら3バイトに拡張します。
 持てる数ならば、重さの項目を設けるので、たとえば8持てて「肉1」「丸太4」なら、
丸太2本か肉4つ持ちつつ丸太1本とかになります。マウス操作は前提としていないので、一度に所持できるアイテム数はかなり低めに設定する予定です。ジエンだし。

356:aa
02/05/05 04:49
なるほど。状態変化は色々案が出てから区分けした方がいいって事っすね。
アイテムの総数はスゴイなぁ・・・そんなに追加できるのか・・。

能力の追加ってのはどうでしょう?
何か行動した時にその行動に対応した能力をランダムで入手し、
以後その行動をする時通常より少し高い効果を発揮できる・・・というような。

「加速」「攻撃強化」「耐久強化」「状態変化の耐性」「所持数拡張」「重さ軽減」「加工成功率上昇」
とか?
新しい能力手に入れたら前の能力忘れるってのでもいいし、
3つくらいスロットがあって、新しい能力取得時に取捨選択できるのもオモシロそうすね。

357:416 ◆HoSW/FCI
02/05/05 05:12 p0JUEA/Q
>>356
 アイテム(=オブジェクト)は、例えば現時点の木だけでもすでに5つ使っているので、思っているよりは多くはないはずです。木の種類も増やしますし、下草とかも数種類用意しますし。

 能力については、島にきた直後よりも島で暮らすうちに、それまで行ってきた行為によって多少の能力値変化は設ける予定です。案で出して頂いたものでも「加速」と「攻撃強化」以外は取り入れます。
 移動に関しては、「1歩/s」が音を立てずに移動、「2~4歩/s」が普通の移動、「5~6歩/s」が気力を消費しての全力(キー押しっぱなし)移動になる予定です。

 加工なんですが、ジエンはサバイバルの定番であるナイフが持てないんで、カエレレーザーをその代用にしようかと。木を切り倒すのもレーザーで、丸太から薪(マキ)にするのもレーザー、薪から火口(ホクチ)を作るのも、火口から火を起こすのもレーザーと。
 で、そのレーザーなんですが、特定のアイテムを消費してか、気力がマックス状態の時のみかとどちらがいいかを思案中。ちなみにレーザーが打てないときの攻撃は噛み付きです。

358:aa
02/05/05 08:49
>>357
ぁ、そか。アニメーションとかもオブジェクトに含まれるんですね。スマソ。

レーザーは気力MAXの場合回復速度が気になりますね・・・。
速すぎると制限の意味ないし、遅すぎたら全力移動と併用不可&噛み付きメインになる事で対人戦の戦略の幅が狭くなっちゃいそう。
気力MAXからレーザーで30%、噛み付きで10%、全力移動(5~6歩毎に)5%消費、気力10%以下攻撃不可?とかのが戦略的に広くなるのかな。
でもこれだと冒険自体が楽々になってしまう諸刃の剣。

特定アイテム消費の場合、弾集めをちゃんとしてれば冒険も対人もスムーズに出来そうですね。
弾切れを考慮にいれてバトルするのも、気力MAXレーザーに似てますが連続攻撃&全力移動との併用出来るのが楽しそう。
出現率と最大所持数のバランス考えるのに苦労しそうですが・・・

359:tacos
02/05/05 10:33
攻撃制限付きになるんですか。
エネルギー制の方がいいかな。
例の先行者ゲームみたいに、画面の端にメーターみたいなのをつけたら
わかりやすいかも。
むずかしかったらやらなくていいです。

360:aa
02/05/05 20:13 dMW0DAN6
尚もホスト続行中(22:30あたりまで)
210.138.184.130

361:名前は開発中のものです。
02/05/05 20:13 mMtINFXs
[質問]
以前島の中で416さんに「俺もネットゲー作るんですが」と言う話をしたものです。
ようやく繋ぐ、歩き回る、喋るところまでできました。
それで、よろしければ質問させてくださいませ。
1:UDPはソケットをもう一つ用意ですか?
TCPとUDPを使う予定のようですが、ソケット一つで使い回しはできませんよねぇ?ソケットを2倍数持つとなると
何か通信資源がもったいないような気がするんですが、大丈夫なものなんでしょうか。さっぱり知らないもので・・・
それとも使い回しできるのかな?
2:攻撃の解決について
攻撃方法はレーザーを使ってらっしゃいますが、レーザーの移動、あたり判定はサーバーで行ってらっしゃるのでしょうか。
出るのが遅れるような気がするので、そうしてらっしゃると思いますが・・・。
わたしはローカルでやる気なんですが、それは駄目だという理由がありましたらお教えください。
また、わたしのももう少しできたらここにお住まいの方にちょっとテストしてみていただきたいのですが、いいですかね?
無人島とは関係ないですが。
なお、サーバはC++、クライアントはVBで作ってます。やる気のある方でこれをベースに無人島を作りたい方がいらっしゃれば、
ソース提供しても良いです。
ではでは

362:aa
02/05/05 22:55
ホストたたみますたー
朝方復帰しま

363:擬古氏
02/05/05 23:37
とりあえず要望をならべてみる。

・マップの変更
・入室時のキャラ選択
・人が入室すると音が鳴る

マップの変更はできたらホストが自由に作成できるもの。
でもさすがにそれは無理だと思うので、
ホストが立てる時に選択できるものにして欲しいです。
入室時のキャラ選択はキャラによってステータスを変えて、
入室時に選べる、という物です。チームは色分けで。
音が鳴るというのは一人で誰か来るのを待っている時に、
他の事をしていて人が入ってきたのに気付かず、その人が退室してしまう。
というのを防ぐためです。
そりゃ漏れが気付かないのが悪いんですが。
あとは一日を長くして欲しいくらいですかねー。
無理な事かもしれませんが、おながいします。

364:416 ◆HoSW/FCI
02/05/06 01:03 UVbpkxEw
>>361
 HSPの場合、通信の仕様はプラグイン任せなので、ずいぶん楽をさせてもらってマス。
 で、「PCB Network-Control Plugin for HSP(略称pcbnet)」を利用しているわけですが、このプラグインでは、1つのポートに複数の通信相手を接続できるという仕様になっています。
 HSPの標準通信プラグインですと、ホストは接続数だけポートを空けないといけないんですが、PCBnetだと1つで済むんです。UDPも同様です。たぶんソケットIDで受信バッファ先を決定していると思うので、TCPとUDPを同一ポートで処理できるのではと推測。

 当り判定と言うか食らい判定ですが、これは現在ではクライアント側で行っています。
V0.4からはホスト判定に移行する予定ですが、黒ジエンはすでにホストで処理しています。
 レーザーに関しては発射した座標のみ送信して、あとの処理は位置データをやり取りすることなく処理しています。
 ラグの分を考え先行移動させて1マス先から描画・判定していますが、正直余計な処理だったかも。

 クライアント判定のままでもいいんですが、ソースを公開しているため、食らい判定の部分を消されると、無敵のジエンが出来あがります。ダメージの算出も行っているので、密かに有利なクライアントを作ることも…。

365:416 ◆HoSW/FCI
02/05/06 01:04 UVbpkxEw
>>363
・マップの変更(任意変更)
 まだ、マップチップが最低限しかそろっていないので、マップエディタを作ってもしょうがないや、ということで作っていませんでした。
 種類はいまのままでもいいのなら、マップデータを外部ファイルからの読みこむという仕様にして、接続前にデータをDL、フォルダ内に展開という流れになりますが…。

・入室時のキャラ選択
 キャラの種類を示すcコマンドを実装することで対応します。

・人が入室すると音が鳴る
 クライアントプログラムと同じフォルダ内に任意のwaveファイルを in.wav(入室) out.wav(退室)にリネームして置くという暫定仕様でいいですか? あと、同様にbgm.midとか。


|あとは一日を長くして欲しいくらいですかねー。
 ホストのウエイトは16ms固定でお願い。これで1日が6分の長さになります。
 10日で1時間なので遅いとか思っていたんですが。

366:名前は開発中のものです。
02/05/06 01:34 8UNHGDGs
>>416さん
勉強になりますハハー
ポートについてはこちらもTCP/UDPで同一にできます。
ソケットが接続数*2だとサーバ側のソケットのバッファとかがスペース食い過ぎるかと思ったんですが、ソケットは複数使用してらっしゃる様ですね。結構気にならないのかも。わたしも導入を検討してみます。
攻撃は発射時点のみ送信ですか。
クライアントで当たり判定と言うことは、タイムラグを考えれば打った側から見れば当たっていないのに、打たれた側では当たっている、と言う風になりえるんですよね。レーザーの位置情報も送ってらっしゃらないようですし。
たしかに、当たったように見えたが相手がダメージを食らわないのより、当たってないように見えてダメージを受ける方が腹が立つから、それがいいのかも知れませんねぇ。
参考にさせていただきますハハー。なお、ラグの分も考えて当たり判定を大きめに、と言うのはわたしも導入するつもりです。

また、送信間隔ですが、ログを見てみると30msとか何ですか?ひょっとして。よけいな御世話かも知れませんが、タイムラグを考えればもっと間隔を広げても良さそうな気が・・・接続可能数に直結しますよね?拙作では100msです。
マップなどの差分ダウンロードについてですが、サーバ選択と同様にプロトコルを決めて接続/差分ダウンロード用アプリを作れば共用も可能ですよね。
ツーかそういうフリーソフト探してみます。期待せずにお待ちを。作成するほどの気合は今ないので・・

367:130 ◆v3R1XL8M
02/05/06 03:02
フライトシュミレータYSFLIGHTの当たり判定はどうでしょう。

「ネットワーク対戦」の項目
URLリンク(pages.prodigy.net)

どっちか一方(S/C問わず)のPCで命中してれば命中っていうのは結構ストレスも溜まらないんじゃないかなーと。
また。逆に両方のPCで命中すれば命中というのも、ラグの所為にせずに実力で戦える良い方法かなと思いました。
ただかなり当たり難くなるとは思いますが。(笑

368:aa
02/05/06 04:46 khmJa8aY
ホスト立ちage
210.138.191.127

369:擬古氏
02/05/06 14:07
暇潰しホストたて
定員は少なくしてあります。

218.134.16.57

370:aa
02/05/06 14:29
HDD整理してたら不安定になっちゃった・・
臨時立ってるんでちとホスト落としまっす。

371:擬古氏
02/05/06 14:36
スマソ…
ホストたたみDEATH。

372:擬古氏
02/05/06 17:43
無人島のHP作ってみたんで公開。

URLリンク(www.geocities.co.jp)

373:mona
02/05/06 17:52
コピペミス?

URLリンク(www.geocities.co.jp)

374:mona
02/05/06 17:55
臨時ホストたててみっか

61.192.47.243

うまくいくかな?

375:擬古氏
02/05/06 18:50
>373
ミスってました。THX!

>374
繋げてますよ。

376:aa
02/05/06 19:02 LO0eFvXA
ホストフッカーツ
210.138.148.157

>371,374
臨時ホストthx!おかげで快適に復活!

>372
公式サイトにリンクはってもええどすか?

377:擬古氏
02/05/06 19:49
>376
オケーです。

378:aa
02/05/07 00:33
ほすとたたみますたー

379:416(HSP) ◆HoSW/FCI
02/05/07 00:37 XKfkToEo
URLリンク(blue.ribbon.to)
のほう、トップページ変わっててビクーリしたよ。

 んざ、V4.0への以降に取りかかります。UDPの実装でちと手間取るかもしれず。

>>361
 コテハンとトリップをお願い。それから、ネットゲーム制作の話題を
「ネットゲー」
スレリンク(gamedev板)l50
で行う許可を貰って来ました。ネットゲーム板の制作者さんたちにも呼びかけます。
 あのゲームの通信処理はこうなっているとかの解析や、受信データの処理方法、アプリケーションプロトコルの話題とか、いろいろやりませう。

>>367
 YS11さぬ…懐かすぃヨ。あのフラシミュ、昔は16Mhzのうんずでも動いていたんだよなぁ。
 で、当り判定ですが、今の仕様では処理落ちの際のフレームスキップをしていないので、
両者判定だと無敵の人が出現しますw

380:361(C++/VB) ◆fiQMk5WM
02/05/07 00:47 V16cWMtg
ども、言われたとおりトリップ付けてみました。
クライアントの被攻撃側に当たり判定を付けてみました。
仲間内でテストしております。
わたしのは弾が結構早いので以外と気にならないかも。
HSP無人島とは直接関係ないことですので、以後はスレッド移動いたしますハハー。

381:416(HSP) ◆HoSW/FCI
02/05/07 01:20
>>379
 ちがーうぅぅぅ

 V4.0 → V0.4

 オレがびっくりしたっつーの。

382:aa
02/05/07 04:26 zYXplwFw
立てますた。
210.138.148.157

383:aa
02/05/08 00:37
とじますた

384:416(HSP) ◆HoSW/FCI
02/05/08 03:10
>>383
 早くCGIほしいねぅ。チャットCGIから改造すれば楽に作れるんだと思うけどなぁ。

 忙しくてプロトコルの変更しかできなかったあよ。次はいよいよUDPだっ。

385:aa
02/05/08 04:41
立てますた
210.130.203.90

>>384
お疲れさまっすー
CGIほすぃねぅ・・
ユーザー同士のプレイ・ホスト関連の話題は擬古さんとこの雑談BBSで展開中でつ。

386:aa
02/05/08 23:46
たたみますた

387:aa
02/05/09 03:21
たてますた
210.149.213.124

388:aa
02/05/09 22:13
スマソ。タタミマスタ

389:aa
02/05/10 01:28
今日(10日)の深夜0:00まで立てっぱなしにしときま。
210.149.215.146

390:aa
02/05/10 22:26
タタミマスタ。ってこのスレ漏れしかいないっぽ・゚・(ノД`)・゚・。

391:aa
02/05/11 04:27 CY/C6efY
深夜0:00まで立てっぱは11日だった。
210.149.233.254

392:416(HSP) ◆HoSW/FCI
02/05/11 11:59
 ゴメ、電話止まってた(爆 3月分の振り込み用紙がないのそのままにしてたのすっかり忘れてたーヨ。
 無人島の方は、プロトコルの変更とUDPへの対応も無事終了して、ローカルでは動いてます。深夜にあぷするね。

393:名前は開発中のものです。
02/05/11 21:16
現在aaさんのホストにて対戦祭開催中。
詳しくは大会板で。

394:416(HSP) ◆HoSW/FCI
02/05/11 23:20 ubPKqzXU
『共通』 アプリケーションプロトコルの仕様変更
『共通』 移動コマンドの送信にUDPを使用(プレイヤーキャラのみ)

URLリンク(61.121.111.1)
・食料値の減少速度を緩和。

URLリンク(61.121.111.1)
・描画範囲を20×15から15×15に縮小
・受信コマンドの表示
・他人の「*erase」コマンドでも作用

395:416(HSP) ◆HoSW/FCI
02/05/11 23:21 ubPKqzXU
 V0.4aから使用するポートが変わりました。

 ホスト側はTCPに48558、UDPに48559を使用、
 クライアント側はTCPに48558、UDPに48560を使用しています。
 ファイヤーフォールなどを設置している場合は、通過を許可するポートに48558、48559、48560の3つを加えてください。

 UDPが異なるのは、こうしないとローカルテストが出来ないためです。

 まだ複数接続テストはしていないので、即効お蔵入りになる可能性も…。

396:aa
02/05/11 23:28
了解。現在接続中のホストにアナウンスした後0:00までv4いきますね。

397:aa
02/05/11 23:32
v0.4でホスト再起完了。

398:416(HSP) ◆HoSW/FCI
02/05/11 23:42
 とりあえずV0.400aでおったてます。なんか回線が不安定。
 210.199.42.153

399:aa
02/05/12 00:06
たたみますた。朝方また立て直します

>416さぬ
すごい軽さにビクーリ。更新お疲れ様でしたっす。

400:416(HSP) ◆HoSW/FCI
02/05/12 00:09
 オイラのドキドキを余所に、平然とaaさぬのところに繋げている4人て…。
 ビクーリするほど何事も無く動いていました。

 …UDP速いよぉぉぉ。56Kだとあんまり体感ないけど、周りのみんながすげい速さで動きまわってる…。
 なんか3倍ぐらいっていう感想が出てましたが、TCPは確実な接続のために3回も確認作業しているプロトコルだったりします。だから、その認識は合ってるかも。

401:aa
02/05/12 05:58 4ZUMgja.
たちあげますた
210.138.191.170

402:名前は開発中のものです。
02/05/12 06:17
岩とかで通れなそうなとこ、斜め同時押しで逝けるのね…仕様?

403:aa
02/05/12 15:54
>>400
何故か知らず知らずのウチにホストプログラムが不正終了している可能性が高くなってしまいますた。
ログにはその時点での記録が残されてないので原因がわかりませんが、
バージョン違いの方が繋げようとするとどうなりますか?

>>402
初期の方からそのまんまなので、テクとして多用してもいいかも。

404:名前は開発中のものです。
02/05/12 16:13
画面だけ動いてキャラが動かないのは漏れだけ?

405:擬古氏
02/05/12 19:59
あちゃ、大会参加者9人になっちゃった。
あと一人、誰か参加したい人います?
先着でふ。

もしいなかったら416さんおながいしてもいいですか?

406:aa
02/05/12 23:00
たたみますた。
どうやら一部のバージョンで繋げようとするとホスト逝く雰囲気かもかも。
ただどのバージョンのクライアントで不具合でてるのかわかりませんですた。

407:416(HSP) ◆HoSW/FCI
02/05/12 23:38 DOMtPuO6
 退室の後の入室で、キャラクターが表示されないバグは確認済みで、原因も判明しています。

 UDPの移動コマンドにはカウンタが付いていて、古い番号のデータは破棄する仕様になっています。
 退室するとカウンタを+1してキャラクターを非表示にするコマンドを発行しますが、その後カウンタを0にセットしていたため、入室時に送る新規データは退室時のリセットデータより古いとプログラムが判断しているためです。
 仕様上、899(999)の次は0(100)なので、退室時のリセットでは899を送らないといけないのでした。まる。

>>403
 HSPのエラーコードが出ていると、原因が推定しやすいのですが…。
 とりあえず、こっちでホストを立てて再現を期待してみます。ポートが異なるから接続自体は無理だと思うんですが、一番怪しいのはUDPで送信するときに送信相手を指定する部分。指定後、即送信なので、間に合っていないのかも。

V0.4ホスト
210.199.42.143

408:416(HSP) ◆HoSW/FCI
02/05/12 23:39
>>405
 締め切り過ぎても9人だったら参加します。でもぜんぜんバトってないから弱いのよ

409:aa
02/05/13 05:28
たちあげますた
210.138.191.170

>>407
PCの設定は前のバージョンからのずっと同じで、
エラーメッセージが出てプログラムが終了してしまう時と、
エラーが出ないでいつのまにか終了してしまっている時の2パターン確認しました。

410:名前は開発中のものです。
02/05/13 10:19 Bb.LrW2o
画面だけ動く。
UDP通信に対応してナイトできない?

411:416(HSP) ◆HoSW/FCI
02/05/14 00:08 7TFNrLEk
URLリンク(61.121.111.1)
・受信データが無い場合の処理ミスを修正
・クライアントIPの取得タイミングの変更
・TCPによる移動コマンドを強制取得に変更

URLリンク(61.121.111.1)
・TCPによる移動コマンドを強制取得に変更

412:416(HSP) ◆HoSW/FCI
02/05/14 00:10
ホスト(V0.401)立ち上げました。
210.199.42.132

413:416(HSP) ◆HoSW/FCI
02/05/14 05:17
>>409
 HSPのエラーメッセージが出た場合は、そこに書かれている数字を控えてもらえると、原因が特定しやすくなります。いつの間にかお亡くなりはちょっと手ごわそう。

 一応、エラー番号一覧。HSPPROG.HTMより。

1 "解釈できないHSPコードです"
2 "文法が間違っています"
3 "パラメータの数値が異常です"
4 "計算式でエラーが発生しました"
5 "パラメータの省略はできません"
6 "パラメータの型が違います"
7 "配列の要素が大きすぎます"
8 "有効なラベルが指定されていません"
9 "gosub,repeatのネストが深すぎます"

414:416(HSP) ◆HoSW/FCI
02/05/14 05:18
続き

10 "サブルーチン外のreturnは無効です"
11 "repeat外でのloopは無効です"
12 "ファイルが見つからないか無効な名前です"
13 "画像ファイルがありません"
14 "外部ファイル呼び出し中のエラーです"
15 "計算式でカッコの記述が違います"
16 "パラメータの数が多すぎます"
17 "扱える文字列の上限を越えています"
18 "代入できない変数名を指定しています"

415:416(HSP) ◆HoSW/FCI
02/05/14 05:18 7TFNrLEk
>>410
 ファイヤーウォールか何かでUDPに指定したポートが塞がっているとそういうこともあるかと。システム的にTCPはあってUDPがサポートされていないという環境は無いと思いますので。
 背景だけ動いてレーザーは撃てるという状況は、UDPで送るデータに付加しているカウントのバグのせいです。V0.401では直ったはず。

 あと、ホストがいつの間にかお亡くなりの原因も、それらしいのを見つけて直したので大丈夫じゃあないかと…。いつお亡くなりになったかがわかれば(入室時か退室時かそれ以外、敵有りか無しかとか)いいんですが。
 でも多分、配列変数のビリオドミスで変数自体が壊れてルーチン上書きしてるかと推測。はみ出した先がデータ領域なら黒ジエンがワープとかそんな感じで実害はない(?)んですけど、ルーチン部分だったりすると暴走しますよね->つまり不正落ち。

 とりあえず、完走しなかったら全変数チェックということで。

416:aa
02/05/14 05:55 pPVP7m2k
たてますた(v0.401a)
210.149.209.190

>>413
紛らわしい書き方しちゃた。スマソ。
エラーメッセージに番号無かったので多分OS側でエーラメッセージ出てたっぽ・゚・(ノД`)・゚・。
*eraseコマンドで逝って来る。

417:416(HSP) ◆HoSW/FCI
02/05/14 06:24
 久しぶりにプラグインの作者のWebサイトに行ったら、プラグインのバージョンが3つも上がっていたよ、ウワァァァァン。

418:416(HSP) ◆HoSW/FCI
02/05/14 07:05
 testerさぬが入ると、なぜかホストが止まる・・・。入室処理が完了してない感じ

419:satoshi@DGW ◆7m/R4F..
02/05/14 17:51
>>418
それは私です。
もちろん最新版で接続してますが・・・
V0.4XXになってから、他人のホストに繋いで成功した事はありません。
動かそうとしてもスクロールだけしてキャラ自体は動きません。
チャットも出来ませんでした。

420:名前は開発中のものです。
02/05/14 18:02 FWJwWz1Y
やはり背景だけうごいて直ってない。
(0.41だよ)
UDPにしたのがいけないのでは?

421:satoshi@DGW ◆7m/R4F..
02/05/14 19:42
スマソ・・・
ただ単にUDPのポート塞いでただけでした(笑

でもクライアント側の意図でホスト落とせるのって怖いですね。
たとえば、位置情報にマイナスの数値を送ると配列変数の変な位置を参照しようとしてエラーが出てホスト落ちたり。
V0.4ではもう直ってるのかな?

422:ゴルメガ
02/05/14 22:13 fiICSFq6
第二回に気づくのがおそかった・・・

423:擬古氏
02/05/14 22:42
>422
大会参加OKですよ。
こっちも一人ハンパで困ってたんで。

ところでチーム編成はどうします?
希望の方法があったらカキコよろ。
ない場合はこっちが適当に決めます。
その場合文句は言わないでくれYO!

424:擬古氏_吉野君コピペ
02/05/14 22:48
そんな事なよりりちょっときいてくだれ>>3よよ。
よきのう、よきんおろしじょにいったてです。よ♪
で♪、よくよくみたらなんかたるれろまんく下↑ABLRで、あほるんです。
もうねアばホかかとととりかぶととお。
お前らなな1550ま増ししで普段来てる吉牛野屋に来た下ささいいいゴルザン!?
15500円だだYPp!1550。
なんご親子丼丼旨と言ったみ。
おめででとううございるすまん。
おーしパピーコと食うぞーー、とかいったたたたきる。
おもらしなしね。
♪どなどなななどーなこう♪
しをのりまきき。
でやぁっボ!
吉野君は死んで下ささい。
Uの痔じ根っこの先には吉野君君萌え♪
そくらせすもビ。

425:ゴルメガ
02/05/14 22:49 fiICSFq6
適当でいいYO!

426:擬古氏_吉野君コピペ2
02/05/14 22:52
で、やっぱり座れた吉野君は大隣のヤッツが、大ひまりつゆに、ねぎだくで、とすーぱりじぇ。
おこでんまたブックオフでで大バーゲソですか?
あのやつはしばっか食うんかい。
得意けが出ています♪
おますはどム厨とかといっってM!問題でしたね。お1日1膳問題詰かたまい㌶w。
吉前後はゴルゴ60歳。
吉野が通のおれはゴハンンがゴハン♪
がす爆発物を吉欄。
ねこじん、カれーねう。
大盛り風圧並のねぎだけギョロロ。ー
こねこねこねた。は?
でね、ねぎだけたくさん♪食べた。
しかしこれを頼まれたらこ最大ノ敵がはげっに!
素人にもおもしろできみんなぁな。
まぁオれたちTTIM!

みんなで作った吉野君コピペです。
意味不明ですが改変しておもしろいの作ってみて下さい。(w
長文スマソ。
…でも良く考えたらスレ違いなので放置。

427:ゴルメガ
02/05/14 22:52 fiICSFq6
この前このネトゲー見つけたので初参加ですよろ

428:ゴルメガ
02/05/14 22:55 fiICSFq6
今一人でサミシークヤテルーヨ

429:416(HSP) ◆HoSW/FCI
02/05/14 23:33
>>419
 UDPポートを決め打ちにしていたので、ルータ越しか串を刺しているとデータが届かないわけですが、同時にTCPまでお亡くなり…というか、ホストの応答がなくなるのはなぜ。
 V0.402では決め打ちをやめたので、これで通るとは思うのですが、一応デバッグ窓ありのホストを開いてみますので、私のところに繋いでください。どっかで処理がループしているんでそ、たぶん。

430:416(HSP) ◆HoSW/FCI
02/05/14 23:33 znAFXV2I
URLリンク(61.121.111.1)
・UDPの接続ポート取得の見直し
・pcbnet.hpiをV0.15に変更

URLリンク(61.121.111.1)
・pcbnet.hpiをV0.15に変更

431:aa
02/05/14 23:34
v0.402で再起しますた。IPは前回と同じ
210.149.209.190
でつ。

432:aa
02/05/14 23:38
クライアント閉じたと同時にホスト異常終了・゚・(ノД`)・゚・。
再起しときますた

433:416(HSP) ◆HoSW/FCI
02/05/14 23:38
というわけで、V0.402ホスト
210.199.42.158

434:aa
02/05/15 12:19 ZAo/HHVU
スマソ、落ちてたぽ
210.149.210.231

435:aa
02/05/15 19:12
漏れに変わってPCが高熱。今日は休ませときま。

436:擬古氏
02/05/15 19:31
臨時ホストたてま。

218.134.16.57

437:擬古氏
02/05/15 19:32
今日の9時に集合よろ。

438:名前は開発中のものです。
02/05/15 20:55
>>436
入れません。

439:擬古氏
02/05/15 22:14
たたみますた。

>438
satoshiさんや(・∀・)ノさんは入れてましたから、
クライアント側の問題ではないでしょうか?

440:416(HSP) ◆HoSW/FCI
02/05/16 00:14 gDzMvuNE
URLリンク(61.121.111.1)
・「UDP受信→TCP受信」を「TCP受信→UDP受信」に変更。

URLリンク(61.121.111.1)
・「UDP受信→TCP受信」を「TCP受信→UDP受信」に変更。
・退室者の移動カウントをリセットするルーチンを付加。

441:416(HSP) ◆HoSW/FCI
02/05/16 00:23
臨時ホスト(V0.403)、雨でダメダメ
210.199.42.147

442:aa
02/05/16 04:58 SqjpOG.o
立てますた(V0.403)
210.149.233.107

>436,441
臨時ホスト感謝!有難う御座いました。

443:416(HSP) ◆HoSW/FCI
02/05/16 23:21 kC/ankT6
URLリンク(61.121.111.1)
・来訪者処理の見直し
・一部変数の統合

444:aa
02/05/16 23:33
とじますた

445:416(HSP) ◆HoSW/FCI
02/05/17 00:07
たてますた(V0.404a)
210.199.42.159

446:416(HSP) ◆HoSW/FCI
02/05/17 01:04
 ホストを立ててるの忘れて、何気にWindows updateしてしまったワナ
210.199.42.135

447:aa
02/05/17 13:23
スマソ、立ち上げますた。
210.149.212.38

448:aa
02/05/17 22:52
とじますた

449:擬古氏
02/05/17 22:56
風邪ひいてPCできんかったです。
第二回擬古杯対戦表うpしました。
とにかくすごいアンバランスです。
スマソ、やっぱり気力があるときに作ればよかったと後悔してます。。。
第一回戦は18日(明日)から始めてOKです。

450:416(HSP) ◆HoSW/FCI
02/05/17 23:20 8hiCnaoc
 aaさぬ。最近ホストの調子はどうですか…。

 臨時ホスト(V0.404a)
210.199.42.135

451:aa
02/05/18 06:14 zqaz5eE.
立ち上げますた
210.149.233.222

>450
毎度臨時感謝っす・゚・(ノД`)・゚・。
404aでもエラー出て終了したりしますねぇ・・。
なんか「pcbnet.hpi」のエラーで終了する事が漏れの環境では多いっす。
エラー画面のコピペが何故か出来ないので、スクリーンショットを毎回エラーでる度に撮って纏めて圧縮して416さぬに渡したほうがいいっすかね?

ただ原因が・・・全然つかめないっすね。
誰かが入室してすぐ落ちる時もあれば、暫くアチコチ移動した後落ちる時もあったりしまっす。

452:擬古氏
02/05/18 09:33
漏れは落ちはしないけどバグハケーンしたので報告。
肉を取ろうとしても取れない。
一応うpろだに画像うpしときました。

453:684 ◆MxrMc/mk
02/05/18 10:15
がーん…

454:tacos
02/05/18 13:41
V0.398が一番よかったかもしれません。

455:名前は開発中のものです。
02/05/18 13:44 eyL3D0fU
≫454
 あれ・・・?aaさんのHOST落ちちゃいました?
応答ないんですが・・・。

456:aa
02/05/18 14:09
>>455
落ちてたみたいですね、復帰させましたー

457:aa
02/05/18 22:22
閉じますた。一回pcbnet.hpiのエラー落ちありますた。

458:416(HSP) ◆HoSW/FCI
02/05/19 00:44 t4j.Qxu.
URLリンク(61.121.111.1)
・入室手順の変更
・TCP通信の見直し

URLリンク(61.121.111.1)
・入室手順の変更
・色設定の仮実装

459:416(HSP) ◆HoSW/FCI
02/05/19 02:13
臨時ホスト(V0.405a)
210.199.42.139

460:416(HSP) ◆HoSW/FCI
02/05/19 02:47
>>459
V0.405a以外はダメって書くの忘れた…でもそれで落ちるホストっていったい。
210.199.42.143

 バグ、ヒトツハケーン…鬱ダ。

461:416(HSP) ◆HoSW/FCI
02/05/19 03:44
 変数ミス多すぎ。ホスト側でプレイヤーのY座標が2で固定されていたり>肉食えない

URLリンク(61.121.111.1)
・変数等の記述ミスを修正。

462:ちょっと暇人
02/05/19 06:06
ついさっき、うちルータなので
ホストを開いて、クライアント開いて
エネミー出現させました
三人めが入ろうとしたら
DPUなんとかエラーとかってのが発生しました

463:416(HSP) ◆HoSW/FCI
02/05/19 06:33
>>462
 情報ありがとうございます。一応調べてみたんですが、おそらくUDPのポートが重複して起こっているエラーではないかと推測します。
 とりあえず、クライアント側のUDPポートを任意に指定できるようにしたので、それぞれ異なるポートで接続してみてください。動作報告お待ちしております。

URLリンク(61.121.111.1)
・UDPポートを変更できるように。

464:ちょっと暇人
02/05/19 06:35 jv7WTn5.
をを、さっそくやってみます

465:ちょっと暇人
02/05/19 06:39 jv7WTn5.
できましたぁあ
エラー無し!
あとスクリーンショットとかってあるんすか?

466:aa
02/05/19 07:03 oZQeFtLg
更新お疲れ様です。
ホスト立ち上げました(V0.4051)
210.138.190.134

467:俺
02/05/19 07:09
おう

468:俺
02/05/19 07:12
210.138.190.134に誰もいないぞゴルァ!!

469:俺
02/05/19 07:13
待ってるからなゴルァ

470:俺
02/05/19 07:14
俺ルータだからサーバになれねーぞゴルァ
だれか、サーバになってゴルァ

471:俺
02/05/19 07:18
いま210.138.190.134に来てるぞゴルァ
だれかこいやゴルァ

472:684 ◆MxrMc/mk
02/05/19 09:16
218.47.95.18でデバッグ用ホスト立ち上げました。(Ver 0.4051a)
よろしかったらどーぞ…

473:ちょっと暇人
02/05/19 12:17
210.138.190.134にてまってます
暇なら来てね

474:名前は開発中のものです。
02/05/19 17:07
aaさんの鯖にアクセスできなぃょぅ

475:684 ◆MxrMc/mk
02/05/19 17:18
218.47.95.18
一旦閉じました。

476:ちょっと暇人
02/05/19 17:28
ルータでない人
だれかサーバやってくれませんかねぇ

477:684 ◆MxrMc/mk
02/05/19 18:13
もっかい立てます。
219.164.77.157
ただしISDNなのでいっぱい来るとキツイかも。バトルは…できるかなぁ?

478:aa
02/05/19 19:06 SUD7yIBo
ぐは。昼頃に陥落してた模様。臨時ホスト立ててくれた684さぬ、ありがとうー。
210.149.215.201
で立て直しました。

479:aa
02/05/19 19:24
>>416さぬ
公式ウェブサイトの批判・要望板に昨日と今日のホスト落ちの経緯を書きますた。

480:684 ◆MxrMc/mk
02/05/19 20:20
とりあえずバグの原因も分かったし、aaさんの鯖も復活したので閉じます~。

481:aa
02/05/19 23:00
閉じますた

482:416(HSP) ◆HoSW/FCI
02/05/19 23:52 6y15nRck
URLリンク(61.121.111.1)
・原因特定のためにUDP送信を一時封鎖

 臨時テスト用ホスト
210.199.42.150(V0.4052a)
クライアントV0.4051aで接続してください。

483:416(HSP) ◆HoSW/FCI
02/05/20 04:25 T0x6AGew
URLリンク(61.121.111.1)
・pcbnet.hpiを0.16βに変更
・UDP制限を解除
・接続先未検出時にUDP送信しないように変更

URLリンク(61.121.111.1)
・pcbnet.hpiを0.16βに変更
・http://で始まる発言を記憶
・*urlまたは*browseで記憶したurlを関連付けされているプラウザで開く

484:aa
02/05/20 05:53 XH8g0FmI
ホスト立ちage(V0.406a)
210.149.233.155

>>483
更新オツカレさまっす!これからテストしてみますね。

485:akainu
02/05/20 17:46
このゲームさっきやってみました
これが人生初ネトゲだったが、変態行為をされなくてよかった
でも、されてもそれはそれでよかった

486:akainu
02/05/20 17:58
このスレの経緯ぜんぜん知りませんが、おもろかたです
製作者の方頑張って下さい 楽しいゲームです
場を提供してくれた人相手してくれた人ありがとう
私は遊ぶだけなんでアレですがせめてお礼だけいっときます

487:aa
02/05/20 22:55
閉じますタ。
今日は完走できたっす

488:名前は開発中のものです。
02/05/20 23:53 ZsErjt.Y
隠しキャラでいれてっチョ

             ______
            `=、;;;;;,,,,,,,:::,,,,,;;;;;,,,,`""''';;;;,, 、__
             ,.-'゙''''',='";;;;;;;;",-,,;;;;;;゙;;;;;;;;;l;;;;`,、
           /   `ー-...,;;;;;;;;;;;;,-‐/;;;;;;';;;;;;;;;;;;
          ./             `''''''""i;;;;;;;;ヽ
          l  ■  |,,,____/           |;;;; 三三三≡≡====----
          |     |.:::::/  ■        ノ;;;;   
          ヽ、   |:::/          _,/;;;'゛
            `ヽ、_ |/        _,,.,;‐';;;;゛゛
              "'''=ー;‐---‐‐'';';"-''"゛

489:416(HSP) ◆HoSW/FCI
02/05/21 00:34 iBDdHS/6
臨時ホスト(V0.406a)
210.199.42.138

 朝早くに出かけなきゃいけないので、寝てます。

490:416(HSP) ◆HoSW/FCI
02/05/21 00:35
>>485
 コチラコソ(・∀・)thx!
 人生初ネトゲがコレだったとは光栄であります。不思議とテストプレイヤーさん達はマターリとしてていい人ばかりなんですよね。植林コマンド100回/秒という頼もしさもあります(藁

>>487
 完走キター。これでやっと進めそうです。

>>488
 ああ、ダメだ…

 草に噛みつき→葉っぱ出現→葉っぱゲット!→アイテム欄・葉っぱ選択・装備→カシーワ(・∀・)イイ!!

 ダメージ軽減アイテム(耐久限度有り)で出してしまいそうだ、ハァハァ。実装を前向きに検討します。

491:aa
02/05/21 03:45 ubpSRKNI
ホスト立ちage(V0.406a)
210.149.210.39

492:416(HSP) ◆HoSW/FCI
02/05/21 23:18 4guxhJKk
URLリンク(61.121.111.1)
・黒ジエンの移動をUDPに変更
・クライアント接続時にホストのバージョン情報を送信

URLリンク(61.121.111.1)
・黒ジエンの移動をUDPに変更
・ホストバージョンを取得して必要時には「GameDev Archives [TOP]」を表示
・TCP受信をtcpgetl命令に変更

493:aa
02/05/21 23:30
とじますた

494:416(HSP) ◆HoSW/FCI
02/05/21 23:35
臨時ホスト(V0.407a)
gkbsihis

 今回からホストコードにしたの書き忘れてました。

495:aa
02/05/22 04:27
ホシュホシュ。ホストコード(・∀・)イイ!
ホストコード「cwbxkohb」(V0.407a)
で立ちage

496:416(HSP) ◆HoSW/FCI
02/05/22 04:56
>>495
 繋がらないよ。ウワァァァァン
 210.199.42.154 であってりゅ?<おぃ

497:aa
02/05/22 05:41
ぬを!激しく違います先生!
210.138.185.148が正解です・゚・(ノД`)・゚・。

498:aa
02/05/22 05:45
うーん。自分のクライアントで「cwbxkohb」入力するとちゃんと繋がるんだけどなぁ・・・。

499:416(HSP) ◆HoSW/FCI
02/05/22 06:34
>>495
 aaさぬのところ、正しくは 「gehrfsis」ですw

500:ちょっと暇人
02/05/22 16:55
ホスト立ち上げます
acaahaiaです
早めに来てね

501:擬古氏
02/05/22 18:56
aaさぬのホストで*enemy offをかけたところ
黒ジエンが消えずに動きがとまるだけでした。
そのあと*enemy onしたら黒ジエンが消えた。。。

502:dio
02/05/22 19:29
>>500 
はいれなぃょぅ

>>501
漏れのときは消えるんじゃなくて瞬間移動した。

503:名前は開発中のものです。
02/05/22 20:50
aaさんのホストに入った後に
name.txtを見たら
「名前                 aaさんのIP」
のように表示されてました。

504:satoshi@DGW ◆7m/R4F..
02/05/22 21:01
誰も居ない筈の場所からレーザーが飛んできました。
ビビった・・・

505:dio
02/05/22 22:06
>>504
ステルス黒ジエンなるものが出現するっぽいです。
漏れとahoさんのときは10匹程度殺したときに出現しますた。
もしかして、仕様ですか(w (jien must dieモードとか?)

506:aa
02/05/22 23:08
閉じますた。
色々不思議な事起きてるみたいですね・・・
ログを見る限りでは退室したハズのsatoshiさぬのキャラが
1時間近く残っていたみたいです(w

507:416(HSP) ◆HoSW/FCI
02/05/22 23:10 A1/n7TEs
URLリンク(61.121.111.1)
・ホストコード変換ボタンの設置
・黒ジエンの出現/消滅データの修正

URLリンク(61.121.111.1)
・黒ジエン移動のTCP受信で移動カウンタを取得していなかったミスを修正
・名前保存のバグを修正

508:416(HSP) ◆HoSW/FCI
02/05/22 23:16
臨時ホスト(V0.4071a)
fpbsihis

 ホストCGI thx!>satoshiさぬ
 こんなに早くできるとは思っていなかったので、こっちはぜんぜん対応していません。わはは。買い出し逝ってきます。

509:aa
02/05/23 06:52 u6dB7ZWo
ホストコード「bcjrgfis」(V0.4071a)
で立ちage

>>507
さすが修正早いっすね。カコ(・∀・)イイ!

510:416(HSP) ◆HoSW/FCI
02/05/23 08:46
 やっとPOSTできたよぅ。HTTP1.1の場合はHOSTは空白じゃないとダメだったのね…。
 ってなわけで、satoshiさぬ、もしも同じIPとポートで2重投稿された場合は、最新ので上書きするというふうに改造していただけませんか。あと、まだ終了送信作ってなかったので、手動でデータを消去しておいてくだしぃ…。

511:satoshi@DGW ◆7m/R4F..
02/05/23 12:48
>>510
完了~。
Content-Length吐き忘れてたのもこっそり修正。(汗

で、HTTP1.0で事足りると思うのですが、なぜ1.1に?(素人質問でスマソ

512:416(HSP) ◆HoSW/FCI
02/05/23 13:24
 ホストからはCGIへの新規・変更・抹消が可能になりますた。動作も確認済み。しかし、途中でホストの部屋名をファイルに書き出して読みこんだら、バッファの分だけ空白付きが…長さ調べるの忘れてたヨ。
 しかもなぜか空白チェッカーをすりぬけてCGIに登録しちゃったものだから、それ以後コマンド終結になっちゃって、CGIにはポートと最大人数が無いデータが登録されちゃったりする罠。

 クライアントも読み込み部分までは対応したけれど、イリーガルデータが来るのは確実なので、CGIのデータの初期化待ちです…。あうあう。

 …と思ったら初期化されてたよ。しかも何故かaaさぬのデータが登録されてり。
 で、ホスト登録してクライアントで取得したら、データの最後に+がくっついていました。なぜに。

513:satoshi@DGW ◆7m/R4F..
02/05/23 13:47
あっちのスレで
hoge,xxx.xxx.xxx.xxx,nnnnn+[改行コード]
ってかいてったんで+つけるのかな~なんて思って。(オイ
消します。

514:satoshi@DGW ◆7m/R4F..
02/05/23 13:48
データも完全に初期化しました

515:aa ◆LlLlLZAk
02/05/23 20:45
っとスマソ、ハヤメですがホスト閉じました。
また余計な設定イヂクッチャッタヨ。

516:dio
02/05/23 21:05
>>515 トリップつけたんですね。

えーと、ホスト建てたことないからチト不安ですが
akdgkkis です。
繋がらなかったら言ってください。

517:satoshi@DGW ◆7m/R4F..
02/05/23 21:41
【*urlコマンドに関する不具合】
javascript:document.write('<b>URLリンク(<)');
みたいな感じで、http://を含む文字列をブラウザに渡せちゃうので、
任意のスクリプトを実行させたりできてしまいます。
ブラクラも可能に。

【CGIについて】
とりあえずCGI対応版がリリースされてから問題になるのは不正落ちするホストだと思います。
それの解決方法ですが・・・
一応自分では
一定期間毎にホストにpingを打って帰ってこなかったらリストから消去
とかを考えています。

どうでしょう?

518:aa ◆LlLlLZAk
02/05/23 22:57
>>516
臨時アリガトです。初トリップっす(゚∀゚)アヒャ
>>517
どっかのFWソフトではping弾き返す仕様あったかも。
私はゾーンアラーム使ってますがロック外してるので・・。
前ゾーンアラームでロック作動させてたらpingコマンド使えなくなった状況がありますた。

519:satoshi@DGW ◆7m/R4F..
02/05/23 23:13
>>518
そうでしたか・・・・・・・・。
何か良い方法は・・・・・・

520:dio
02/05/23 23:22
ホスト畳みました
何とかできましたが、火壁が参加者弾いてたので
火壁なしでやらないといけない事態に...。
参加してくれた皆様、有難うございました。

521:684 ◆MxrMc/mk
02/05/23 23:30
>>518
ぼくも前までZoneAlarmだったんですが、どうも設定しにくいのでTiny Personal
FireWallにしてみたんですよ。
確かにZoneAlarmだったらPingは受け付けませんね。でも、ファイアウォール無しで
開放しておくっていうのもなんだか心配だし… 難しいですね。

# でもZoneAlarm、いくらなんでもDestination Unreachableのメッセージまで
# ブロックすることはないのになぁ… フリーだからしょうがないんだろうか。

522:684 ◆MxrMc/mk
02/05/23 23:33
>>519
ホスト側で何かTCPポートを開けておいて、CGIがそこにtryしてみるってのは
どうですか? ホストは接続要求が来たらaccept後すぐに切断するようにすれば、
あんまりめんどくさいコーディングもしなくて済みますし。

ただ、pingにしろTCPにしろ、CGIから行うことなんてできるんですか…?

523:satoshi@DGW ◆7m/R4F..
02/05/23 23:36
>>522
そーなると416さぬの協力が必要になりますね。

pingとかTCPはCGIからできますよ。
Perlならnetモジュールとかsocketモジュールとか便利なものいっぱいあるし。

524:684 ◆MxrMc/mk
02/05/23 23:44
>>523
へー、そうなんですか~。perlもちゃんと勉強してみよっかなぁ。
でもCGIでも簡単にソケットが扱えるって、結構怖いことですね…

525:satoshi@DGW ◆7m/R4F..
02/05/23 23:50
>>524
プロクシ(もどき)とかで結構使われてるよ。

[HTTPクライアント]→○○を取って来い!とCGIに命令→[CGI]→○○クレ。→[○○]

[HTTPクライアント]←はい、○○。(この時点で○○の中身を加工したりして結構遊べる)←[CGI]←○○をくれてやるよ←[○○]

こんな感じで。

526:416(HSP) ◆HoSW/FCI
02/05/24 00:47 btbuBamk
URLリンク(61.121.111.1)
・ホストCGIに対応

URLリンク(61.121.111.1)
・ホストCGIに対応
・描画領域の中央寄せ

527:416(HSP) ◆HoSW/FCI
02/05/24 01:55
>>517
 urlは記憶しますが、*urlを入力しない限りブラウザは開きません。他人の*urlでは開かないので、妖しいurlを開けちゃった場合は自己責任ということで。あと、urlは1つしか記憶していないので、「http://」を送って上書きしちゃうという手も。

 内部エラーかソフトがフリーズしない限りは、必ず終了ルーチンを通過するので抹消は行われるんですが…ホストCGIに残ることはあるでしょうねぇ。停電とかw
 繋ぎに行って失敗したクライアントが、死んでますというのを通知する方法もありますが、定期的にCGIから各ホストにデータを送ってもらうのも手ですね。

>>522
 一応、満室の時の為に、ソケットは1つ余分に作ってあります。満室状態でも応答はできるので、CGIかユーザーかはIPかポートで判断したらよいかと。

528:416(HSP) ◆HoSW/FCI
02/05/24 01:57
ブラウザからもホストの稼動状況が取得できます。
URLリンク(www8.lunartecs.ne.jp)

529:aa ◆LlLlLZAk
02/05/24 04:08
すげぇ!すげぇええぃ!マジで感動。
ルーム名にそこの部屋の特色書いてみるといいかも。
なんにせよホストCGIで一気に前進しましたね。
漏れはすげぇ助かりますた。satoshiさぬ、アリガトー!
これでここのスレをもっと綺麗に使うことが出来る・・・。

530:aa ◆LlLlLZAk
02/05/24 04:29
>>525
satoshiさぬ、公式ウェブサイトの下部にフレーム作ってそこにホストCGI表示させちゃってもいいですか?

531:satoshi@DGW ◆7m/R4F..
02/05/24 13:22
>>530
全然OKですよ。

532:satoshi@DGW ◆7m/R4F..
02/05/24 21:42
aaさんのホスト落ちた・・・?
CGIには残ってるけど。

533:416(HSP) ◆HoSW/FCI
02/05/25 03:24
 現在は当り判定をホスト側に移す作業してます。その後プレイヤーキャラクターと敵キャラの変数を統合して、そしていよいよ3つの攻撃方法の実装とあいなったり。

 攻撃はスペースキー確定ですが、現在の押して攻撃じゃなく、押して離したときに攻撃になります。一定時間押しっぱなしにするとカエレレーザーになって、そうじゃないときは噛みつき(見た目体当たり)攻撃に。
 問題はニクコプーン(予定)で、アイテムを選択(装備?)して使用になると、実装がまだまだ先になってしまいます。てなわけで、ニクコプーンは暫定的に溜めMAXの時に発動ということにする予定(かなり使いづらいと予想)。

 んで、攻撃実装が済んだら滑らかスクロール(移動)の実装。カーソルキー押しっぱなして加速していき移動します。急停止するときは逆方向押しね。

534:416(HSP) ◆HoSW/FCI
02/05/25 03:25
 えっと、敵キャラ「鳩サブレ」の攻撃方法がケテーイしたっぽい。一瞬、「まじすか」と思った攻撃方法です。実装問題よりゲームバランスのほうが果てしなく心配なんですが。

535:aa ◆LlLlLZAk
02/05/25 05:26
>>satoshiさぬ
ありがとです。んとーホストは21:30辺りに落としました。
あとホストCGIのブラウザ出力について希望があるんですけど、
<BODY bgcolor="#efefef" text="#000000"><CENTER>
<font size="5" color="#DB2C2C">現在稼動しているホスト</font> <B>5月25日4時37分14秒</B><BR>
<TABLE bgcolor="#CCFFCC" border=1 bordercolor="#759075">
てかんじにしてもらってもいいですか?
もし無理でしたらJAVAscriptかなんかでホストCGIのデータを取得・表示させる方法を考えてみまっす。

536:satoshi@DGW ◆7m/R4F..
02/05/25 09:22
>>aaさぬ
イイデザインですね。早速やってみました。

Javascriptねぇ・・・・。
一応リストデータの直読みは制限してありますよ。
IPとか書いてあるんでそれが漏れたらアレだし。

537:aa ◆LlLlLZAk
02/05/25 12:30
>>536
うを!ハヤ!感謝~。これでフレームに入れやすくナッターヨ。
確かにJavascriptで簡単に抜けるのもマズイネ。
無人島のサイトはこのまま2chの配色流用していくんで当面現在のままで問題ないっす。

538:mona
02/05/26 07:02
応援sage

539:taco ◆JQJvqZpw
02/05/27 07:22
色変更が適用されませんね・・・。

540:taco ◆l/b22YZA
02/05/28 06:50
ところで、至近距離からの、レーザーがむこうなのは、仕様ですか?

541:taco
02/05/28 06:52
ぁ!別人みたい(ぇ
連投スマソ

542:taco ◆OK.7WteQ
02/05/28 07:17
とりあえず、カコイイトリップでたのでこれで。

543:名前は開発中のものです。
02/05/28 07:51
トリップが必要なキャラでもないと思うが

544:416(HSP) ◆HoSW/FCI
02/05/28 23:41
 週末はヤボ用でプログラミングできないよ、ウワァァァンヽ(`Д´)ノ
 当り判定の移行は終わって、現在、変数統合50%付近。

545:taco
02/05/29 05:53
>>543ごめんなさい。

546:416(HSP) ◆HoSW/FCI
02/05/30 06:32
 変数の統合も終了。ソースが2/3に縮まった気分。今、盛大にバグとりしてます。
 黒ジエンがワープしまくりん。とほほ。

547:aa ◆LlLlLZAk
02/05/30 08:33
>>539
色変更の適用自体は確かもうちょい先になると聞いた覚えがありまっす。

>>540
レーザーの当たり判定導入時に「レーザーの当り判定は先っぽにしかありません。あまり近くで撃つと
当らなかったりします。これは1マスキャラに当てることを前提にしていないからなのであしからず。」
とのコメントが。

>>546
ワープする黒ジエンも狩ってみたいなと思ってしまったり。
公式サイトで批判・要望用にあの板を置きましたが、
雑談スレをあの板で立てちゃっても(・∀・)イイ?
その場合板の名前も変えないとだけど・・・

548:satoshi@DGW ◆7m/R4F..
02/05/30 21:54
キャラの下に表示される名前に黒い縁をつけたら見やすいかも。

549:416(HSP) ◆HoSW/FCI
02/05/31 01:03
 色については、今の統合作業が終わりしだい導入します。

 一応、色が各能力値に連動して、赤成分が攻撃力、青成分が移動力、緑成分が防御力になります。
 0が最低、255が最高ですが、攻撃力を上げると空腹率が高くなり(腹が減りやすい)、移動力が高いと気力の回復率が低くなり、防御力が高いと体力の回復が悪くなるというバランスになる予定。

 雑談スレ(・∀・)イイ!!

550:416(HSP) ◆HoSW/FCI
02/05/31 01:04
>>548
名前="testです" : x=10 : y=10
color 0,0,0
pos x ,y-1 : mes 名前
pos x+1,y : mes 名前
pos x ,y+1 : mes 名前
pos x-1,y : mes 名前

pos x+1,y-1 : mes 名前
pos x+1,y+1 : mes 名前
pos x-1,y+1 : mes 名前
pos x-1,y-1 : mes 名前
color 255,255,255
pos 10,10 : mes 名前
stop

551:416(HSP) ◆HoSW/FCI
02/05/31 01:07
>>550
#コピペみすった…。
 こんな感じで描画コストは10倍になりますが…。
 これと、名前を受信したときに、あらかじめ透明色指定付き画像を作成して張りつけるという方法と比べて、コストが低いほうを採用となるでしょうか。


 えっと、統合の副作用で、黒ジエンが餓死したり、停止して体力回復を試みたりしてます。あぼーんすると黒ジエンも左上から復活したり…。

552:416(HSP) ◆HoSW/FCI
02/05/31 13:07 V4el74oc
URLリンク(61.121.111.1)
・プレイヤーキャラの当り判定をホストに移行
・プレイヤーキャラと敵キャラの処理を統合

URLリンク(61.121.111.1)
・プレイヤーキャラと敵キャラの処理を統合
・ホストCGIからの取得不具合を修正
・名前の縁取りなど

 統合により
・黒ジエンが餓死
・黒ジエンが肉や新芽を食べる
・プレイヤーもあぼーんされると肉に

となりました。

553:416(HSP) ◆HoSW/FCI
02/05/31 13:23
 むむ、バージョンの識別記号を間違えていた罠。密かにクライアントを再うぷしてたり。
 (一瞬、部屋名「a」が見えたのは気のせい?)

554:aa ◆LlLlLZAk
02/05/31 14:12
更新お疲れさまでしたー

今0.409aGetしてきますた。
Host起動したら「map.datがねーよ(゚Д゚)ゴルァッ!!!」といわれたので、
クライアントの方の「map.dat」をコピーしてHost起動しましたが・・
これでオケですか?

555:aa ◆LlLlLZAk
02/05/31 14:23
文字に黒いフチ(・∀・)イイ!! なんかコミカルで可愛くなりましたな(w

今試しに黒ジエン狩ってみたところ、狩られたジエンが復活した時、
体力が20%程度からスタートしてます。
バーだけかな?と思いきやレーザー数発で沈んだので回復してないみたいでっす。

556:416(HSP) ◆HoSW/FCI
02/06/01 05:09 ytWT4cB.
URLリンク(61.121.111.1)
・ホストリストの取得待機時間が短すぎた不具合を修正

 想定していたのとは逆の原因…がっくし。

557:aa ◆LlLlLZAk
02/06/01 08:55
>>556
取得待機中の時間を、メーターで表示させる事は可能ですか?
フラッシュのローディング画面みたいな・・・。
「あと3秒」みたいなのでもOKかも。

558:名前は開発中のものです。
02/06/01 23:47 83UGD5xM


559:satoshi@DGW ◆7m/R4F..
02/06/02 20:13
ジエンでよかったね(意味深

560:名前は開発中のものです。
02/06/03 07:46
サトシ@デガワじゃなくて良かった?

561:satoshi@DGW ◆7m/R4F..
02/06/03 18:51
>>560
もう終わった話ですが、ギコ猫じゃなくてよかったなということです。

562:出川
02/06/04 22:35
玩具メーカーのタカラが、ギコ猫の商標登録申請を行っていた模様。
2ちゃんねらーの怒りは爆発、関連スレッドが乱立し、祭り状態に。尚、編集部
の取材に対して、ひろゆきも、このことに関しては「寝耳にミミズクです。」と
コメント。果たして、「ギコ猫」はタカラのものになってしまうのか??
**********


ギコ猫商標問題関連、情報集約ページ「タカラ逝ってよし」のページ
URLリンク(members.tripod.co.jp)

563:名前は開発中のものです。
02/06/04 22:53
おそっ
そしてばか

564:aa ◆LlLlLZAk
02/06/06 15:07
やぱり古いホストの情報がたまっている模様。
部屋選ぶとき混乱するかもなので今度から日にちと時間を明記してホストたてる事にしますです。

565:416(HSP) ◆HoSW/FCI
02/06/07 06:31
 ゴメ、6月ちょっと大ピンチ。書き込むのかなり途切れ途切れになりますです。そのピンチの一つにAC3の大会に向けてパートナーに鞭打たれているっていうのもありますが(<のん気だな)。

 satoshiさぬ> クライアントへのホスト一覧出力で[end]を出してokです。あと、最終記録時間を記録して、1時間以上変更がなにもないホストはリストから削除するという方向でいいんじゃないでしょうか。

566:aa ◆LlLlLZAk
02/06/07 18:05
「[end]出力するようにしました。」と雑談スレにてsatoshi@DGWさんが言ってましたー

567:名前は開発中のものです。
02/06/11 22:01
おいおい、なんでこのスレ止まってんだよ。もっとageようぜ。

568:名前は開発中のものです。
02/06/11 23:28
無人島まだ~?

569:名前は開発中のものです。
02/06/12 00:10
きっとがんばってるんだよ

570:名前は開発中のものです。
02/06/13 07:51
作者ゲーム大会参加につき暫く停止だって。おとなしくしる。

571:名前は開発中のものです。
02/06/18 09:37
O2じゃないのか

572:416(HSP) ◆HoSW/FCI
02/06/19 00:11
>>571
 O2に対応させたほうがよいでそか。
 AC3の大会…定員オーバーでした。ショボーン。なのに特訓が続いているのはなぜ。

573:aa ◆LlLlLZAk
02/06/19 18:38
室内の人数表示が思いっきり裏目に出てるようで集客効果がかなり減ってる模様です。
暫く満室の時のみ「満室」と表示させるのはどうでしょ?

574:ぽ
02/06/20 23:01
>>573
激しく賛成。

575:416(HSP) ◆HoSW/FCI
02/06/21 06:51
>>573
 満室時のみ「満室」で、後は「空席有り」にします。
 CGIのほうの対応お願いします。

576:名前は開発中のものです。
02/06/21 16:46
開発再開か?

577:名前は開発中のものです。
02/06/21 20:41
O2対応すれば人増えるかもね?

578:ぽ
02/07/01 21:08
さて、7月に入りました。もうそろそろ、制作活動を再開させるのかな?

579:名前は開発中のものです。
02/07/01 22:35
なんかホストCGIに繋ぐところで内部エラーが何とかで入れないのは漏れだけですか?

580:名前は開発中のものです。
02/07/01 23:01
もれもはいれないyp

581:名前は開発中のものです。
02/07/02 05:26 tVxf08L.
オレモナー

582:名前は開発中のものです。
02/07/02 16:35 yxchryuQ
漏れ漏れも

583:名前は開発中のものです。
02/07/02 19:23 ddsvSIwE
暇ならここにおいでよ
URLリンク(www.am.wakwak.com)
エンドレスバトル
無料ネットゲーム
敷居は低いが駆け引き最高

584:684 ◆MxrMc/mk
02/07/03 19:07
エラーが出る不具合の訂正版UPしました。

Client:
URLリンク(61.121.111.1)
Host:
URLリンク(61.121.111.1)

416さん… 早く帰ってきてょぅ…

585:satoshi@DGW ◆7m/R4F..
02/07/03 21:09
>>584
ホストの記録をクリアしました。

586:satoshi@DGW ◆7m/R4F..
02/07/03 21:13
ホストの残骸対策ですが、ホストをCGIに30分くらい毎にアクセスさせて、
1時間以上アクセスがないホストは削除。

ということにしたいんですが416さんがいないんじゃねぇ・・・・・

587:名前は開発中のものです。
02/07/03 21:51 by2WsOng
表示が0.409なままの罠。

588:684 ◆MxrMc/mk
02/07/04 21:16
>>587
マイナーバージョンアップなので変えてなかったり。気にしない気にしない。

589:587
02/07/05 22:09
はいな♪
それにしても、ホストが立たない…

590:684 ◆MxrMc/mk
02/07/05 22:39
>>589
aaさんが居ないみたいだしねぇ… みんな戻ってこーい

591:名前は開発中のものです。
02/07/06 06:32
そして誰もいなくなった…

592:名前は開発中のものです。
02/07/06 06:33
あの、私は新しいの落としてできるようになったですが、
まだ内部エラーが出る方もいるようです

593:名前は開発中のものです。
02/07/07 01:24 UN1Yl86A
Netgame_for_HSP-Client_V4092a.exe
をダブルクリックするだけでいいんですよね?

内部エラー(7)って出て繋がりませんが(´ー`)y-~~

594:名前は開発中のものです。
02/07/07 10:27 r9biIpxg
HPにはホストがあると表示してあるけど、
プログラム起動すると「稼動しているホストがありません」
と表示されてしまうのですが...。

>>593
何度か起動したらちゃんと起動できましたよ。

595:名前は開発中のものです。
02/07/07 14:39
プログラム起動でホストが出るんですけど
接続すると、ホストが見つかりません
と出ます。

596:名前は開発中のものです。
02/07/10 18:08
このスレは終了しました。これからはBBSへカキコして下さるようおながいします。

597:名前は開発中のものです。
02/07/10 18:33
あい、わかりますた。

598:684 ◆MxrMc/mk
02/07/20 22:13
416さぬ、かむばっく!

599:130 ◆v3R1XL8M
02/07/23 14:52
便乗して。416サソ、かむばっく!

600:ぽ
02/07/29 17:55
つーか、マジで416さんはどこに逝ったのだろう?

601:名前は開発中のものです。
02/07/30 18:50
416さんはANTARESでした。今は傷心を癒しています。

602:名前は開発中のものです。
02/07/30 20:08
URLリンク(www3.tky.3web.ne.jp)
↑この人?

603:名前は開発中のものです。
02/07/30 23:59
>>601
それだけは確実に無い。

604:名前は開発中のものです。
02/07/31 12:44
有りえない、とも言い切れないなー

605:dio
02/07/31 20:15
ホスト建てました(v0.4092)

606:dio
02/07/31 21:26
ちと早いけど落としました

607:130 ◆v3R1XL8M
02/08/01 02:59
あぁー、建ってたのね。うむぅ。

なんていうか・・どうも、>>572を見る限り、416サソは
ネトゲの虜になってしまわれたのではないかと考えてみるテスト

ネットゲームを作る側として、ネトゲの依存性の高さは常に肝に命じておくべきなんだろね

608:130 ◆v3R1XL8M
02/08/01 03:04
ん。チョトマタ。

AC3て、ネトゲじゃないYO。(゚д゚)・・マズー

609:dio
02/08/01 19:51
また建てます(v0.4092)

610:ぽ
02/08/02 18:24
推測1.事故が起き、ネットに繋げ無くなってしまった
推測2.ケガか病気で入院中
推測3.しぼーん
推測4.やる気無くなった
推測5.忘れてるだけ

611:名前は開発中のものです。
02/08/03 12:00
立てました

612:名前は開発中のものです。
02/08/19 16:45 cVezn5Sn
dat落ちは悲しいので浮上

613:dio
02/08/21 20:18 7mFsHKb0
建ててます
ホストコード:hncvjfjc(v.0.4071)

614:名前は開発中のものです。
02/09/04 18:18
satoshi@DGWさんは、事故死したらしいね。
一応報告しときます。

615:名前は開発中のものです。
02/09/04 18:50


616:名前は開発中のものです。
02/09/06 19:11
>>614
ソースは?

617:名前は開発中のものです。
02/09/09 09:14
ソース厨キテター!!

618:名前は開発中のものです。
02/09/09 18:34 6tJBXTiA
















えなりさん

619:名前は開発中のものです。
02/09/30 23:38
復活

620:名前は開発中のものです。
02/10/10 03:35 CzriZjrm
age

621:名前は開発中のものです。
02/10/10 11:39
    ∧_∧        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |\´ー`)/|  < どれどれ、おもしろそうなスレッドだ・・・
  ○  \/ζ ○   \__________
  |   |旦 |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |                   |

    ∧_∧  ビリーー  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |\ΦДΦ) /| < っざけんな!終了だゴルァ!
  ○  >  ζ > ○   \_____
  | <   旦 <  |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |                   |


622:名前は開発中のものです。
02/10/15 09:16
粘着暇人と垂れ餡の

623:名前は開発中のものです。
02/11/08 17:08
あげ

624:名前は開発中のものです。
02/11/14 23:52
URLリンク(61.121.111.1)

625:名前は開発中のものです。
02/11/30 11:15 2YJm8ERL
上げーーーーーーーーーーーーーーー

626:名前は開発中のものです。
02/11/30 14:50 SgNQ+LK1
     /∧_∧ \
   ./  ( ゚ ∀゚ )、 `、
  / /\ \つ  つ、ヽ
  | |  ,\ \ ノ  | |
  ヽヽ  レ \ \) / /
   \ [書込み禁止]'/
    ヽ、 ____,, /
       ||
       ||   ~終了~


627:名前は開発中のものです。
03/01/18 15:24 sON6j7W1
おもしろそうだし、ガンガレ!!

628:名前は開発中のものです。
03/01/18 16:08 rV+wyMsN
URLリンク(www6.ocn.ne.jp)
     ★YAHOOOプロフィール★


629:名前は開発中のものです。
03/01/18 17:36 f629Q5R3
                ∧            ∧
              / ・           / ';,
             /  ';          /  ';
             /   ;______/   ;
          /                  \
         /    /          \     \
        /´   (  ) |____|  (  )      |
       |  /////  (  |     :|    )  /////    |
       |    (   ) :|      |  (   (       |
        |    )  (  |     |   )   )      |
        |   (   ) ';    /   (   (     /
         \  )  (   \/    )   )  ../
           ヽ              ........:::::::<
               いいスレだったモナー           ~ お し ま い ~


630:名前は開発中のものです。
03/01/25 12:59 8IiEjoMR
ダウンできませーん(泣)

631:416 ◆quHoSW/FCI
03/02/03 05:12 BRMT0BxI
 さて、どうしやう。

 ひっそり下の方で続行というのもまたいとおかし。

632:名前は開発中のものです。
03/02/08 05:21 x+IgnnxM
おかえりまさいませ。

633:名前は開発中のものです。
03/02/08 05:24 x+IgnnxM
おかえりまさいませ。


634:名前は開発中のものです。
03/02/08 22:03 28oA5ZPZ
>>631
本物ですか?期待sage!

635:名前は開発中のものです。
03/02/17 18:47 BR3wpE3r
期待アゲ

636:名前は開発中のものです。
03/02/17 20:39 wbhq5sLl
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□

637:名前は開発中のものです。
03/02/17 21:09 BR3wpE3r
期待上げ


















638:名前は開発中のものです。
03/02/18 01:07 cRzI6cKH
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□

639:名前は開発中のものです。
03/02/18 16:54 nrlO3yZ5
期待上げ


















640:名前は開発中のものです。
03/02/18 18:31 9WyOpehx
□□□□□□□■■■■□□□□□□■■□□□□□□□□■□□□□
□□□□□□□■□□□□□□□□□□■■■□□□□□□■□□□□
□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□■■■□□□□■□□■□
□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□■□■■□
□□□□□□□■□□□□□□□□□□■■□□□□□■□■□■□□
□□□□□□□■□□□□□□□□□□□■■□□□□■□■□■□□
□□□□□□□■□□□□□□□□■■□□□□■■□□□■□□□□
□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■□
□□□□□□□■□□□□□□□□□□■■■■□□□■□□□■□□
□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□□■■□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■■■□■■□□■■□□□
□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□■■■□□■■□■□□
□□□■■□□□□□□□□□□□□■□□□□■□□□■□□■■□
□□■■□□□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□■■□□
□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□■□□□□□■■□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□■□□□□

641:名前は開発中のものです。
03/02/18 22:29 nrlO3yZ5
期待上げ



















642:名前は開発中のものです。
03/02/19 01:10 fpn92e15
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□

643:名前は開発中のものです。
03/02/19 13:56 wMBHyFWv
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□■□□□□
□□■■■■■■■■■■■■□□□□□□□■□□□□□■■□□□
□□■■□□□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□■■□□
□□□■■□□□□□□□□□□□□■□□□□■□□□■□□■■□
□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□■■■□□■■□■□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■■■□■■□□■■□□□
□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□□■■□□
□□□□□□□■□□□□□□□□□□■■■■□□□■□□□■□□
□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■□
□□□□□□□■□□□□□□□□■■□□□□■■□□□■□□□□
□□□□□□□■□□□□□□□□□□□■■□□□□■□■□■□□
□□□□□□□■□□□□□□□□□□■■□□□□□■□■□■□□
□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□■□■■□
□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□■■■□□□□■□□■□
□□□□□□□■□□□□□□□□□□■■■□□□□□□■□□□□
□□□□□□□■■■■□□□□□□■■□□□□□□□□■□□□□

644:名前は開発中のものです。
03/02/19 18:14 HiEWBItU
期待上げ


















645:名前は開発中のものです。
03/02/24 17:55 9SlWfoOM
test

646:名前は開発中のものです。
03/02/27 05:10 o/nh5PEX
ボッキアゲ

647:名前は開発中のものです。
03/02/27 06:29 JSHpizsB
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□

648:名前は開発中のものです。
03/02/27 06:40 CUfmBsM7
イヤ~ンイヤ~ン ハワイヤ~ン
URLリンク(homepage3.nifty.com)

649:名前は開発中のものです。
03/02/27 09:10 73TXQjsp
URLリンク(www.agemasukudasai.com)

650:名前は開発中のものです。
03/03/02 00:31 vXfZdJS+
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□■■■■■■■■■■■■■□■■■■■□□□■■■■■□
□□□□□□□■□□□□□□□■□□□■□□□■□□□■□
□□□■■■■■■■■■□□□■■■■■□□□■■■■■□
□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□
□□□■□□□■□□□■□□□■■■■■□□□■■■■■□
□□□■■■■■■■■■□□□■□□□□□□□□□□□■□
□□□■□□□■□□□■□□□■□□■■■■■■■□□■□
□□□■□□□■□□□■□□□■□□□□■□■□□□□■□
□■■■■■■■■■■■■■□■□□■■■■■■■□□■□
□□□■□□□□□□□■□□□■□□□□■□■□□□□■□
□□□■□□□□□□□■□□□■□□□■□□■□□□□■□
□□□■□□□□□□□■□□□■□□■□□□■□□□□■□
□□□■□□□□□■■■□□□■□□□□□□□□□□■■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

651:名前は開発中のものです。
03/03/02 03:38 Whb98VQi
        ∧
       _|::::|__
      /::|::::|  \
     /   |:::|   :\
    /    ||    :ヽ
   ┌|(⌒ヽ :|| ..:⌒: |┐   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |::|::ヽ.__:):||(___ノ ::|::|  │ いつもゲーム製作技術板を応援してくれてありがとう。
    |:|: ..   :||    .. |:|  │ このスレは急に終了することになった。
    :|: ..   ||    ..|| <  いつまたみんなの前に姿を見せる事ができるようになるのか、
     :\ [_ ̄] /::|   │ 私にもわからない……
::     |\|_|_|_|_/:::|    \____________
   __| |   / / :|___
   \ _| \   /........ノ~  -r  \
  \....|:::\:\丿 /, /,/.../._ \
  /....\.レ... /\..| /  / / ̄ `\
  レ.........|/..../ ⑲‐\′

652:名前は開発中のものです。
03/03/12 22:54 SGk8yTl8
保守sage

公式サイトのうpろだに画像が上がってたけど、
なかなかイイ!!ね。更にパワーアップしてるみたい。

653:名前は開発中のものです。
03/03/25 21:22 YM35rjdl
うわさを聞いてやってきたのれすが、、、


























廃墟ですか?

654:名前は開発中のものです。
03/06/23 01:17 WeZV/CC8
保守sage

655:名前は開発中のものです。
03/06/25 19:59 iph6QUwo
>>654
この板では保守なんかしないでも落ちないけどな。

656:名前は開発中のものです。
03/09/17 15:42 c0lv+xL5
無人島をDLさせろ

657:名前は開発中のものです。
04/04/05 22:35 GDSoxbS3


658:名前は開発中のものです。
04/04/14 23:32 1mLF5YMd
スレ立ってからちょうど二年位か。
二年前って言ったらあれだな、
俺がネスと同じ歳になってPKファイアーを放って山火事起こしちゃったくらいの時期だな。

659:名前は開発中のものです。
05/01/06 22:28:40 8OR4TXGT
じゃあ氏ね

660:名前は開発中のものです。
05/02/08 19:07:16 KKW1pas7
じゃあ死ね

661:名前は開発中のものです。
05/03/06 02:20:08 xOcSrvBx
しんぐるとんぱたあん

662:名前は開発中のものです。
05/04/20 22:26:54 JG8RQWlQ
ぼくどざえもん

663:名前は開発中のものです。
05/05/19 17:44:43 v9KRfXlQ
URLリンク(gamdev.org)

 CD-Rの雪崩れを整理してたらソースが出てきた。

664:名前は開発中のものです。
05/07/26 16:32:52 t9lb6agv
できた?

665:名前は開発中のものです。
05/07/26 17:40:10 0W3IkXU5
>>658って俺?

666:名前は開発中のものです。
05/07/27 23:57:56 u4hMfjoW
3年前の俺発見

667:無人島(HSP3) ◆quHoSW/FCI
05/08/04 20:57:24 jBknGkHp
 HSPもめでたく3となり、変数周りがぐっと使いやすくなったからというわけじゃないの
ですが、まぁ、いろいろとありまして開発を再開することにしました、構造化プログラミン
グの出来ない無人島もといNekomataです。

 …しかし3年近く放置しても落ちない板ってスゲー。

 さすがに3年前のソースは自分が読んでも意味不明なわけなので、再開と言っても
ほとんどスクリプトは1から作り直しですが…。アイテム類の装備と拾い捨てを一纏め
にする部分でちょっと悩み中ですが、基本的な仕様はほぼ全て決定しています。
 まぁ、そんなわけで、ぼちぼちと進めていきます。

668:無人島(HSP3) ◆quHoSW/FCI
05/08/04 21:13:37 jBknGkHp
URLリンク(gamdev.org)

 画面のマス目が32×32から48×40に変更したので、キャラは全て描き直しとなります。
 プレイヤーのPCスペックも順当に上がっていると思うので、ゲーム画面は800×600。
キャラや木なども一回り大きく描く予定です。

 とりあえず葉っぱを頭に装備するので、ジエンは美味しそうに見えるようにしてみました。
下にいるのは今回のメインの敵となるギコグモです。あとはプレイヤーの脅威となるゾヌ
と、生えてくる樹の脅威となる動かない(もしくは移動が極端に遅い)未定キャラを出す
予定。

669:名前は開発中のものです。
05/08/04 23:47:26 1Z5lhQsu
わくてか

670:無人島(HSP3) ◆quHoSW/FCI
05/08/05 01:58:17 Z2ld9sSv
>>669
 …なんのことかと思ったら

 +   +
  ∧_∧  +
 (0゜・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゜∪ ∪ +        
 と__)__) +

のコトかー。

 さて、今回新たに取り組みたいことは、処理内容の異なるソフトを1つのサーバーPCに
複数起動させ、ソフト間でTCP/IP通信を行いHSPでマルチタスクを行おうというものです。
当初はメイン(移動・攻撃処理とか)とエミュ(地面の変化や植物の生長など)、そしてチャッ
トの3つを想定していましたが、チャットまで分離するとパケット生成の負荷が高く、LAN
カードが耐えられないような気がしてきました。
 というのは、全体チャットなら更新頻度が低いプレイヤーの接続リストの変更だけで
済むんですが、通常の会話だと届く範囲のデータを得るため、プレイヤーの移動のたび
にメインからチャットへとデータを送らないといけないからです。おおよそやり取りされる
ネットコードの8割に相当するであろう移動データは、下手に分離すると接続数の頭打ち
を早めるだけなので、今回の1PCサーバーでは見送ることに。

 …というか各LANカードの処理能力ってどれくらいあるんだろうか。もしくはそれ専用
のベンチマークテストはないものか。


671:名前は開発中のものです。
05/08/05 02:02:34 zUZtGy3P
もともとの無人島ってどんなゲームだったの?
CGIゲーム?

672:無人島(HSP3) ◆quHoSW/FCI
05/08/05 02:09:43 Z2ld9sSv
 舌の根が乾かぬうちに…というか、デザート取りに行ってる間に、ふと、チャット用の
位置データならそんなに正確じゃなくてもいいじゃないか、と思っちゃいました。
 メインから1秒間に1回程度、全接続の位置データ(変化があった分のみでも可)を1パ
ケット(1500バイト程度)に纏めてチャットに送りつければよいと。

 ちなみにジエンの移動速度は秒間2マス程度です。今回はちゃんとドット移動させます
ので。

673:無人島(HSP3) ◆quHoSW/FCI
05/08/05 02:25:13 Z2ld9sSv
>>671
 サーバーソフトもクライアントソフトもHSPで制作したアクション性の高いものです。

674:名前は開発中のものです。
05/08/05 06:02:54 NcXg7ctT
2chで動くものが出来たネトゲというと無人島だけな気がする
mmo!は2ch発とは言い難いし…
SBOもテストは2chだったか…
あ、まてよROもどきなのもあったな…
いずれにせよ、発起人がプログラマーであることが最低条件だな

675:無人島(HSP3) ◆quHoSW/FCI
05/08/05 14:31:37 sI0FHuZl
>>674
 ROもどきってこれですか

URLリンク(d.hatena.ne.jp)

 作業記録を読んでいたりしますが、いやぁ、面白い(w。HPがぐんぐんとか思わずある
あるとか共感したり、そしてとても参考になってたり。

 さて、はやいとこアバターチャットが出来る状態のものをupしたいと思います。とりあ
えず鯖側はメイン部とチャット部だけの稼動で、樹や草の生長・地面の状態変化・時間
経過・天候変化といった自然エミュレーターの部分は稼動しない状態となるでしょう。
 ソフト間TCP/IP通信がうまくいきますように。

676:無人島(HSP3) ◆quHoSW/FCI
05/08/05 16:52:52 sI0FHuZl
 装備品やアイテム類の取得・装備の仕様がやっとこさ定まりました。

 アイテム等を拾う・置く・装備する・手に持つ、相手に渡す…などの一連の動作を1つの
コマンドで処理してしまおうという無茶なシステムです。

 特定のキー(例えば"E")を押すと、まず中央に両手に持っているアイテム欄(スロット)
が表示されます。そして上、右、下、そして正面になにかがいる場合はさらに左にも三角
矢印が表示されます。
 上を選ぶと各部位の装備スロット一覧となり、戻って右を選ぶと背負い袋などの収納
スロットが表示されます。また戻って下を選ぶと地面(足元)のスロット、さらにそこから
左が選択でき、そこは正面の地面のスロットが表示されます。
 戻って、もし、正面になんらかの物体(キャラ含む)があれば、左が選択できそのスロッ
トが表示されます。たとえば、正面に樹木があればスロットを開くことができ、果物を取
得することがてきるかもしれません。

 手に何も持っていなければ、各スロットにあるアイテム等が選択でき、カーソルキーで
任意のスロット欄を開き、空きがあれば収納することができます。装備可能なものであ
れば各部位のスロットを選択(ドロップ)して装備することができます。

 また、トレード方法ですが、お互いが正面に立ち、特定のキー(例えば"E")を押すと
両手スロットの表示が自分と相手の2つが表示されます。後は通常のアイテム移動の
要領で相手の手のスロットにアイテムをドロップしてください。ただし、これは手に持つ
ことができる大きさのアイテムだけです。
 手に持つことができる大きさでない場合は、危険ですが足元などに置いて交換する
ことになります。その間に第三者に持ち去られてもシステム的には関知しません。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch