ネットゲームforHSP『無人島』制作スレat GAMEDEVネットゲームforHSP『無人島』制作スレ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト164:翼竜 02/04/21 18:56 ≫154のaaさんのホスト建ったまま 今のうちです 165:名前は開発中のものです。 02/04/21 19:32 bfB8ezZ2 そろそろ新参者のためのマニュアル出しときません? 166:名前は開発中のものです。 02/04/21 19:52 >>165 http://61.121.111.1/~rabbit/upboard/file/1019239316.txt 167:擬古氏 02/04/21 21:23 ホスト立てました。 一晩立てておく予定。 218.134.16.57 168:名前は開発中のものです。 02/04/21 21:40 >>166 もっと詳しく書いてホスィ・・接続の仕方とかある程度のマナーみたいなのとか・・・。 169:名前は開発中のものです。 02/04/21 22:28 age 170:416 ◆HoSW/FCI 02/04/21 23:21 >>160 ビットシフト(<<,>>)や論理演算(&,|,^)を使います。 例えば、10進数「38725」は2進数で表すと「1001011101000101」です。めんどいので16ビットだけね。 まず、1番下の8桁を取り出す場合は「a=38725&255」とします。ポイントは255で、2進数では「11111111」。さっきの式では 1001011101000101 0000000011111111 &(<-ズレるんでこっちに書きました) で 0000000001000101 となります。論理演算子「&」は、両者が1だと1、それ以外だと0になるわけで。(1&1=1,1&0=0,0&1=0,0&0=0) 次にその上の8桁を取り出すときは、「a=38725>>8」とします。すると、2進数が右にずれて「1111111110010111」になるはず。右にズレるとき、存在しない桁が左に現れるわけですが、たしか1になるはず。0かも(符号無しintが0だった記憶)。 あとは、さっきと同じように「&255」すればok。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch