ゲームプランナーat GAMEDEV
ゲームプランナー - 暇つぶし2ch679:名前は開発中のものです。
10/12/12 22:04:57 4Lixtevt
つまらなかった。(´・ω・`)ショボーン

680:名前は開発中のものです。
10/12/16 16:39:47 feoKYjGR
プランナーってゲームシステムを考える仕事じゃないのか?シナリオやキャラクター,世界観も考えるとして。

681:名前は開発中のものです。
11/01/08 21:09:44 hp0d5r/o
落ち込みすぎてるからage
プランナー考えてる俺からしたらジャンルが編集部に決められたジャンルを書く漫画におけるネームってイメージがあるんだけどどうなんだ?あとどういうゲームがウケるかを考える上で心理学って有用性ある?

682:名前は開発中のものです。
11/01/09 01:52:45 XadiOBf3
>>681
そんなには。
ピークエンドあたりは適用できるが、あたりまえのことだしなw

683:名前は開発中のものです。
11/01/10 04:29:50 ouKdrFft
どういうゲームが受けるかって方向性は言えるけどな

まず、分かりやすさ。誰でも理解できるような概念にする
それは中世ファンタジーとか戦国三国志にしろって意味じゃない
キノコ取ったら巨大化する、敵を吸いこんだら食べられる、というような一言で説明を理解できる概念のこと
ゲームが分かりやすければ誰でも気軽に始められる

次に奥深さ。やり込んだ時に簡単に底が見えないように作る
「Aボタンを押したら剣を振る」だけでは簡単に底が見えてしまうが
「Aボタンを押すと剣を振る。Aボタンを連打すると突きを出す。Aボタンを長押しすると回転斬りする」
というようにすると奥深さは3倍となり、簡単には飽きなくなる。
このようにプレイヤーのやれる行動パターンをなるべく増やし、かつ分かりやすい操作法に留める

三つめにはプレイヤーの想像力。プレイヤーに楽しさを想像させる
人は「○○という展開になるかもしれない」、「○○になりたい」と思うものなので、その気持ちに沿って作品を作る
カップリングひとつにしても、主人公は○○と恋人に「なります」と確定する表現をするとつまらないので
主人公は○○と恋人に「なるかもしれない」、と余地を残しておく
そうすると別の展開があっても良くなるのでプレイヤーの想像力を壊さない

最後に陳腐なことやらない。陳腐なことっていうのは露骨なパクリとエロ表現、そして世界観の無視
これは受けそうで受けない寒いネタ。ゲームが台無しになる

684:名前は開発中のものです。
11/01/10 16:11:33 kcT+hn5M
そんぐらい猿でも知ってるよw
と言いたくなるくらいありきたり。しかも整理されてない。
もう少し厳密に真剣に考えたほうが良いと思うよ。

685:名前は開発中のものです。
11/01/13 08:14:33 fymuJVXm
実際具体的なことは何一つ言わずに、>>683みたいな寝言を垂れ流すアホが現場にいるしなぁ

686:名前は開発中のものです。
11/01/17 17:08:44 KvljUmXL
ネットでなら何とでも言えるがな。お前も俺も。

687:名前は開発中のものです。
11/01/29 14:38:11 3CYq4AnZ
NGPの背面パネルとかどうつかうんだろうな

688:名前は開発中のものです。
11/01/29 20:25:18 Ex8rbot+
企画を叩くスレッドじゃないの?ここは

689:名前は開発中のものです。
11/01/29 21:32:54 +SAYHrqY


690:名前は開発中のものです。
11/02/07 01:44:18 +WcBZZ3G
>>687
片面で無理で両面に出来るのは、掴む、つまむ、揉む、握る、あとはもうわかるな。

691:名前は開発中のものです。
11/02/17 13:13:32 LWwoOCs3
>>690
ありがとう。いろんな人にきいた所、背面タッチパネルは奥行きがあるものを操作できるといいみたい。

692:名前は開発中のものです。
11/03/10 21:42:04.79 O5+hVxdl
なあ、3DSって見た目はよくなるかも知れないけど、操作性もゲーム性もDSから大きく進化しないから微妙じゃないか。

それとも、3Dカメラでなんか出来るのかな。

693:名前は開発中のものです。
11/03/11 11:31:50.56 233E+f1G
そもそもDSですらゲーム性なんてたいして変化しとらん。

694:名前は開発中のものです。
11/03/15 15:26:46.37 LcAkuGjZ
でもDSはタッチ操作マイク、二画面とか結構いい所あるよ。
まぁNGPでタッチ操作でてくるし。

そういやPSPってマイクによる操作ってできるんかな?DSでは「すばせか」が大活躍してたマイクだけど。

695:名前は開発中のものです。
11/06/16 07:48:39.89 yfMWr0oF
要するに、プランナーとは
プログラミングやゲームすべてに関わる物事に対して的確なことを言える・できる人?

ただ企画を出して、ああしたいこうしたい言ってるのはドリーマー。
自分が出した妄想を実現できる妄想にしろってことですよね?(面白い云々は別として。)
ただの夢じゃなく、ここはこういうプログラミングができるからここはこうしてほしいとかPG等に対して言える

ちょっと言葉が下手すぎて申し訳ないですが
こういうことですか?

696:名前は開発中のものです。
11/06/16 10:08:21.82 1wW3sNZC
>>695
会社によって違う
プログラミングやゲームすべてに関わる物事に対して的確なことを言える・できる人は
プランナーだったりディレクターだったりプロデューサーだったりする

697:名前は開発中のものです。
11/06/16 12:50:35.29 mBd81U4B
>>695
ドリーマーに対して各専門技術持った人が適切に折れてあげるとプランナーが出来上がるよ

698:名前は開発中のものです。
11/06/16 18:31:29.62 v+nxObXZ
>>695
プランナーは、その名の通りプランを策定する人。
それをベースにお金を引っ張ってきて(人材を集める場合も)製作立ち上げるのがPで、
それをベースに実際の製作を指揮するのがD。

もちろん一人が複数を兼ねている場合もあるが、期間や予算がgdgdにならないように
PとDは分離した方が良いね。


699:名前は開発中のものです。
11/06/16 21:30:41.19 LQfxe+uq
プ・ランナー
屁こきランナー
プ・ランナー
今日もせっせと屁こいて走る...


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch