ゲームプランナーat GAMEDEV
ゲームプランナー - 暇つぶし2ch91:88
03/10/22 00:17 a1Jbtwbk
では意味ある企画の方向性とは?自分なりの方向性を提示してみる。例としてファンタジーRPG企画の場合。
現在のゲームは「移動」という要素がほとんど死んでいるといっていい。
むやみに歩きまわるだけ・・・意味がない。理由は「移動」&「戦闘」しか要素が無いからだ。これじゃ駄目だ。
俺なら「移動」という要素を「戦闘」と絡め、ゲーム性の向上を検討する。
ゲームのプレイ時間のほとんどを過ごす「移動」の原点を探ってみる。
主人公が「移動」することで発生する要素に下記の
・モンスターとの戦闘が発生する可能性がある「緊張感」。
・次のシナリオイベント発生地点への移動
・戦闘発生時の位置的な戦略(有利か不利か)
・敵との接触時の陣形
などが思いつく。主人公が「移動」することで、上記の要素が発生するわけだ。
これを一つずつ突き詰めて考える。緊張感を演出するためにであれば「周囲の環境音」や「物陰」の演出によっていくらでも緊張感のある
ステージが構築できる。もちろん、敵と接触した時の戦略も組み込めば、単なる移動ではなく「移動」=もう一つのゲーム性となるだろう。
つまり今オリジナルのゲームを創る機会を持っている奴には、是非とも上記のような発想を持って
取り組んでほしいのだ。世界観に関係ない詰まらんミニゲームなど組み込まずにな。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch