11/02/07 01:44:18 +WcBZZ3G
>>687
片面で無理で両面に出来るのは、掴む、つまむ、揉む、握る、あとはもうわかるな。
691:名前は開発中のものです。
11/02/17 13:13:32 LWwoOCs3
>>690
ありがとう。いろんな人にきいた所、背面タッチパネルは奥行きがあるものを操作できるといいみたい。
692:名前は開発中のものです。
11/03/10 21:42:04.79 O5+hVxdl
なあ、3DSって見た目はよくなるかも知れないけど、操作性もゲーム性もDSから大きく進化しないから微妙じゃないか。
それとも、3Dカメラでなんか出来るのかな。
693:名前は開発中のものです。
11/03/11 11:31:50.56 233E+f1G
そもそもDSですらゲーム性なんてたいして変化しとらん。
694:名前は開発中のものです。
11/03/15 15:26:46.37 LcAkuGjZ
でもDSはタッチ操作マイク、二画面とか結構いい所あるよ。
まぁNGPでタッチ操作でてくるし。
そういやPSPってマイクによる操作ってできるんかな?DSでは「すばせか」が大活躍してたマイクだけど。
695:名前は開発中のものです。
11/06/16 07:48:39.89 yfMWr0oF
要するに、プランナーとは
プログラミングやゲームすべてに関わる物事に対して的確なことを言える・できる人?
ただ企画を出して、ああしたいこうしたい言ってるのはドリーマー。
自分が出した妄想を実現できる妄想にしろってことですよね?(面白い云々は別として。)
ただの夢じゃなく、ここはこういうプログラミングができるからここはこうしてほしいとかPG等に対して言える
ちょっと言葉が下手すぎて申し訳ないですが
こういうことですか?
696:名前は開発中のものです。
11/06/16 10:08:21.82 1wW3sNZC
>>695
会社によって違う
プログラミングやゲームすべてに関わる物事に対して的確なことを言える・できる人は
プランナーだったりディレクターだったりプロデューサーだったりする
697:名前は開発中のものです。
11/06/16 12:50:35.29 mBd81U4B
>>695
ドリーマーに対して各専門技術持った人が適切に折れてあげるとプランナーが出来上がるよ
698:名前は開発中のものです。
11/06/16 18:31:29.62 v+nxObXZ
>>695
プランナーは、その名の通りプランを策定する人。
それをベースにお金を引っ張ってきて(人材を集める場合も)製作立ち上げるのがPで、
それをベースに実際の製作を指揮するのがD。
もちろん一人が複数を兼ねている場合もあるが、期間や予算がgdgdにならないように
PとDは分離した方が良いね。
699:名前は開発中のものです。
11/06/16 21:30:41.19 LQfxe+uq
プ・ランナー
屁こきランナー
プ・ランナー
今日もせっせと屁こいて走る...