01/12/10 07:24
>>27
ゲームっぽい形式を整える事と、
デジタルノベルがユーザに与える満足感・面白さは
必ずしも一致しないと思うのですが。
巷で、「これはゲームになってない」などといった批判を
行う人を頻繁に見かけますが、個人的には、
デジタルノベルにそんなモノを求めて一体全体何の意味があるのか、
とすら思います。
分岐が多い、エンディングが多い…
それらをALLクリアする行為なぞ、只の暇つぶし行為でしかない。
そんな暇つぶしが出来るぐらいの事で充分に満足してしまうような
感性の貧しい・枯れ切ったユーザをまともに相手にして
デジタルノベルが持つ貴重な特性を台無しにしてしまうより、
その特性を大きく活かした作品づくりに
全力を注いだほうがよほど建設的ではないのでしょうか。
リアルタイムゲームやシミュレーションゲームやパズルゲームでは
味わうことのできない面白さがデジタルノベルというジャンルには
あるはず。
それらの面白さが本当にわかっている製作者であるなら、
この場合ゲームっぽくすることにさほどの意味も無いことも
理解できているはずだと思うのですがいかがか。