09/10/31 16:21:42 pw1FjHZN
>>133
なるほど。Wikipedia の「ビジュアルノベル」の項で
> ゲーム性皆無のデジタルノベル
とか書かれてるのが騒動の原因か。
歴史的には本来「サウンドノベル」だったものが「ビジュアルノベル」に
なったとされている訳で、テキスト/サウンド/ビジュアルとかいった
カテゴリーを排して「デジタルノベル」っつー認識だとすれば、
「デジタルノベル」は充分にゲームたりうるという事になりそうだが。
とはいえ「デジタル」っつーと「出字足る」な感じがあって、
「ディジタル(digital = 指の)」の風情がないので、
なんかしら別の名前は考えたほうがいいかと思われ。
とはいえ「そこで『ノベルゲーム』ですよ。」つーのも安易な気がする。
「“読ませる”のがノベルゲームなのだからドラマ性を云々」とかいう
議論もありそうだし。