ゲームサウンドat GAMEDEV
ゲームサウンド - 暇つぶし2ch110:名前は開発中のものです。
02/01/08 02:25 1/VSvjMn
参照音というのは、ホログラフィでの「参照光」と同じような役割らしい。
では「参照光」とはなんぞやと調べてみたのだけど、門外漢なのでわけわからん。

URLリンク(www.ecs.cst.nihon-u.ac.jp)
URLリンク(www.ecs.cst.nihon-u.ac.jp)
URLリンク(www.google.com)

「反射光(=音で言うところの直接音か)と参照光(=音で言うところのアンビエンスか)の位相差」
などという記述があるので、
>耳の中で参照音をだしていて、それを人工的に混ぜることに
>より立体感を出してるというようなことが書いてあったが。
というのは、耳(というか頭蓋?)の中の反響(いわゆる頭部伝達関数?)と
直接音との位相差で立体感を表しているということではないだろうか。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch