【独自ドメイン】 Google Apps 3 【Gmail】at ESITE
【独自ドメイン】 Google Apps 3 【Gmail】 - 暇つぶし2ch900:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/13 22:23:42
互いのレベルを知るためのいわゆるネゴシエーション

901:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/13 22:33:52
ともだちんこ

902:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/14 00:24:46
ドメイン隠してで良いから、ちょっとみんなのDNS設定を見せて勉強させてくれ!
お願いします先輩。

903:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/14 00:47:41
>>902
バリュードメインのDNSでこんな感じ。
このスレだったかネットのどこかで拾ってコピペ。
正しいのかどうか分からないけど動いてるからいいや。

mx aspmx.l.google.com. 1
mx alt1.aspmx.l.google.com. 5
mx alt2.aspmx.l.google.com. 5
mx aspmx2.googlemail.com. 10
mx aspmx3.googlemail.com. 10
mx aspmx4.googlemail.com. 10
mx aspmx5.googlemail.com. 10
cname gmail ghs.google.com.
cname calendar ghs.google.com.
txt @ v=spf1 include:aspmx.googlemail.com ~all

904:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/14 01:10:39
>>903
ありがとう参考になる。
似たような設定になっているはずだが、具合が悪い。
ダッシュボードに「- ドメインが正しく設定されていないようです」と出てしまう。
何が原因だろう。ホスト名が変かな? でもこれを空にすると保存できない。


ばりゅどめDNS情報変更
gggggrkssss  google.com.   CNAME  10         これは最初のドメイン確認の
www  ghs.google.com.     CNAME  10         HP用(実態ないけど)
mail ghs.google.com.       CNAME  10         mail.*****.comでアカウントアクセス
@  alt1.aspmx.l.google.com.  MX  10           メール鯖
@  alt2.aspmx.l.google.com.  MX  30           メール鯖
@  aspmx2.googlemail.com.  MX  40           メール鯖
@  aspmx3.googlemail.com.  MX  50           メール鯖
@  aspmx4.googlemail.com.  MX  60           メール鯖
@  aspmx5.googlemail.com.  MX  70           メール鯖
@  v=spf1 include:aspmx.googlemail.com  80
@  URLリンク(www.*****.com)  URL転送  10          *****.comのアクセスをHPに転送

905:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/14 01:12:32
> @  URLリンク(www.*****.com)  URL転送  10          *****.comのアクセスをHPに転送
ナニコレ

906:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/14 01:17:26
>>904
ばりゅーどめいんのDNSって先頭にアットマーク必要だっけ?

907:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/14 01:25:16
>>902
うちもバリュードメイン

cname hp ghs.google.com.
cname mail ghs.google.com.
mx aspmx.l.google.com. 10
mx alt1.aspmx.l.google.com. 20
mx alt2.aspmx.l.google.com. 30
mx aspmx2.googlemail.com. 40
mx aspmx3.googlemail.com. 50
mx aspmx4.googlemail.com. 60
mx aspmx5.googlemail.com. 70
txt @ v=spf1 include:aspmx.googlemail.com ~all

1行目は「URLリンク(hp.example.com)」でAppsのスタートページに飛ぶように。
2行目は「URLリンク(mail.example.com)」でAppsのメールに飛ぶように。
3行目以降はメールの設定。

908:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/14 01:27:28
>>905
ホスト名の指定なしできたものを扱う感じです。

>>906
@を付けないを設定が保存されないようです。

909:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/14 01:28:41
>>908 後半
そうなんだ。おっかしいなぁ。そうだったかなぁ。

910:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/14 01:41:49
ウェブ上の説明も、ここへの書き込みも様子を見ていると皆さん大きいテキストボックスでの設定のようですね?
私は一行ずつ…


原因が分かりました。みなさんネームサーバを「ばりゅどめ独自のネームサーバ(国内)」にしていますよね?
私のは「標準のネームサーバ」になっていました。たぶんこれが原因だと思います…。

でも何でかなあ、メールは問題ないはずなのに。
「当サービス標準のネームサーバー(ENOM)を選択時は、メール、URL転送機能をご利用いただけます。」

911:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/14 02:00:31
URLリンク(www.mitene.or.jp)

912:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/14 02:24:07
google鯖が部分的に死んでるみたい。
俺がgmailから独ドメgapps向けに送ったメールがだいぶ遅延して届いた。
gmailの方には配信未達エラーが帰って来た。あまり信用できないかも。

913:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/14 02:50:16
そういえば一昨日から昨日にかけてAppsステータスで
Gmailが死んでますステータスがばんばんアップデートされてた。

914:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/14 03:02:58
>>884です。
新規登録とGoogleのシステム更新が重なったようで一時的に不具合が生じていましたが、
現在は正常に使えるようになりました。

915:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/14 05:11:23
ドテッ!

916:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/14 05:23:08
エラー出てるから何かと思って来てみればGoogleのせいか。
普段安定しているから逆に驚く。

917:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/14 05:49:38
>>914
そ、そうかw まぁよかった。
うまく動かないと、あれが悪いのか、これが悪いのかって
切り分けたり調べたり、大変だよね。
特に設定は間違えてないっぽい時はなおさら。

918:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/15 16:56:30
Appsの方のGmailのデザインは変わってないのね

919:ど素人
10/08/18 12:41:49
VALU DMAINで取得したドメインをgmailで使っています。
先週、懸賞でGMOのレンタル鯖1年間無料権利が当たり、使用するために
DNSの変更指示が出たのですが、
ns01.gmoserver.jp
ns02.gmoserver.jp
を「ネームサーバー変更」で「NS1.VALUE-DOMAIN.COM」の代わりに書き換えれば
OKなのでしょうか?
これをやったところ、Gmailのメールが届かなくなるトラブルが発生したのですが、
やり方が違うのでしょうか?
メールトラブルとネーム鯖の変更は無関係でしょうか。。。

920:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/18 12:53:34
>>919
今回のような質問は変更指示を出してきたGMOに問い合わせるのが筋。


で、ネームサーバの切り替えをするなら
・切り替え先DNSの設定(MXを含め必要分はすべて)
・ドメイン管理画面でネームサーバのアドレスを変更
の順でやらないと当然のことながらおかしくなる。

921:ど素人
10/08/18 13:17:23
>>920
何度も質問出してますがスルーされているのでここにレスしました。

>・切り替え先DNSの設定(MXを含め必要分はすべて)
これはVALU DMAINの方でやる設定ですよね?
何をどう変更するかまるでわかりません。
VALUのネームサーバーをGMOネームサーバーにそのまま書き換えるので
ダメなのでしょうか?

もうわけわからず脳死しそうです。。。

922:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/18 13:32:16
>>921
切り替える「先」のDNSの設定を先にやれってことです。

> 何度も質問出してますがスルーされているのでここにレスしました。
サポート契約ってどうなってる?
もし含んでいるのにサポート放棄するような業者のサーバは使わないほうがいいと思うぞ(いろいろな意味で)。

923:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/18 13:37:22
ネームサーバってのはDNS情報を管理するサーバだよ
それをGMOのに変更するんならMXとかもVDじゃなくGMOのほうで設定すんだよ

924:ど素人
10/08/18 13:44:14
>>923
それがGMOからは「VDのほうでやれ」と書いてあるんですよ。
以下がその内容です。
もうワケワカメ。。。


[4] ドメインのDNS(ネームサーバー)変更について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

お名前.com VPSをご利用いただくにあたり、お申込みのドメインのDNS(ネーム
サーバー)を弊社指定のDNSにご変更いただきます。

既にお申込みのドメインを運用中の場合には、現在ご利用のサーバーと同じ環境
を設定した後にDNSのご変更をお勧めします。

お申込みのドメインの管理会社様へ、DNS変更の申請をお願いします。

プライマリネームサーバー.............: ns01.gmoserver.jp
セカンダリネームサーバー.............: ns02.gmoserver.jp

925:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/18 14:02:04
>>924
それはどこのサーバであなたのドメインの名前解決をするかを世間に知らせるための設定。
そっちじゃなくてMXやAやCNAMEを先にGMO側で設定しておけと言っているわけで。

で、これはGMOがきちんとサポートすべきことで、このスレッドで質問することじゃないです。
電話するなりして「GMOから」納得できる答えをもらってください(VDのドメイン設定画面のことはあなたが一番よく知っているはずなんでそこは聞いちゃだめですよ)。
そして実際に作業する前にDNSの仕組みをしっかり勉強してからやってください。
少なくとも今時点のあなたは知識がなさすぎでDNSサーバの切り替えはとてもじゃないがお勧めできない。


926:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/18 14:46:58
>>921
> 何度も質問出してますがスルーされているのでここにレスしました。

俺らはどこを見てそれを分かることができるの?

927:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/18 14:52:19
Apps契約するレベルじゃないな…。

928:ど素人
10/08/18 15:14:19
>そっちじゃなくてMXやAやCNAMEを先にGMO側で設定しておけと言っているわけで。

GMO側でドメイン設定ができないんですよ。
ドメインNAVIでドメインが表示されないんです。
それでVD側でやるしかないのかと思っていました。

とりあえず今の情報力ではなにもできないことがわかりましたので
最初から勉強し直します。
こんなにめんどくさいとは思ってもみませんでした。。。


929:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/18 16:03:10
>>928
> ドメインNAVIでドメインが表示されないんです。

それこそGMOに聞かないとわからんことじゃないか。
これについて聞いて何も答えてくれないような会社なら早いところ見限ったほうがいい。

930:ど素人
10/08/18 16:09:01
今、解決しました。

GMOからの返答によると、
---------------------------------------------------------
お問い合わせの件につきまして、まことに恐れ入りますが
弊社VPSにて提供しておりますネームサーバーに切り替えられた
場合、弊社ネームサーバーには、google appsのサービスに接続
するためのゾーン情報がないため、独自ドメインでのGmailを
ご利用いただけません。
---------------------------------------------------------

だそうです。。。
とりあえず、自分の勉強不足を痛感しながらも、1年間無料キャンペーンに
安易に釣られた自分を戒めます。

どうもお騒がせしました。


931:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/18 17:36:55
>>930
ひでーw

でもやりようによってはVPSとAppsの共存も可能ではないかと思われる。
ようはVPSのDNS設定をVD側DNSで再現できればいいので。
キーワードだけ箇条書きするんで興味があったら調べてみるとよろし。

・VPSのメールサーバにAppsのアカウントと同じものを一時的に作る(可能ならキャッチオールでもいい)
・一時的にVPSのDNSを使う
・nslookupでDNSの設定情報を確認
・最終的にはVDのDNS使用


932:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/19 02:18:26
フイタw
さすがGMOだなw

933:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/19 11:31:08
カレンダーのfavicon変わってね?


934:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 03:29:16
カレンダー投入できね

935:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 14:11:15
あれ?Favicon戻ってる。
何だったんだろ???


936:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/21 00:42:39
あれ?

937:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/23 18:03:27
このサービスって停止になることないかな?

938:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/23 22:15:14
あるかないかでいえばある

939:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/23 22:32:33
板垣死すともAppsは死せず

940:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/24 06:55:02
後の自由Apps党である。

941:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/24 12:40:49
プレミアにすれば99%稼動だって言ってる。

942:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/25 00:01:21
カレンダーのことで質問なんすけども

1.ミーティングスペースとかをリソースとして登録して、このリソース
自体のスケジュールがみたいという場合。
社員全員が自分のカレンダーにログインしてリソースのメールアドレス
を追加しなきゃいけないんでしょうか?
強制的に全員に表示させる方法とかってありますか?

2.他のユーザーのスケジュールを表示させる場合、部署>ユーザー名
という風にたどってユーザーを選択するようなことは可能でしょうか?

3.スケジュールのゲストを追加する際、連絡先や部署/組織図などから
ユーザーを選択してキーボード入力無しで呼び出すことは出来ますか?

サイボウズからの乗り換えを検討しているのでこの辺りをなんとか
したいんですが・・・

943:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/25 00:24:20
>>942
残念ながらどれもダメっす。

944:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/25 00:26:40


945:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/25 00:26:54
??

946:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/25 00:27:38
ま、いいか

947:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/25 00:38:55
???

948:942
10/08/25 00:56:16
>>943-947
・・・マジ?

949:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/25 03:06:07
>>948
Appsじゃない普通のGoogleカレンダーとGoogle Contactsで試せばよかろ。

950:942
10/08/25 11:38:28
「営業部のメンバー全員」にスケジュール登録とかってなると一人ひとりゲスト招待?

カレンダーを共有すればいいんだろうけど結局全員に「このカレンダー表示させといてー」
って通知しないとダメだろうし・・・

951:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/25 12:21:56
だから無理つってんだろがボケナスが

952:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/26 17:56:34
AppsのGmailで障害あったみたいね。もうなおったっぽいケド

953:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/28 20:44:12
質問です

今、メール機能のテストをしてたんですが、特定のアドレス(プロバのメアド)から送られたメールが受信できません
これはネームサーバの反映待ちということですか?
他のアドレス(レンタル鯖や他のgmail等)からは受信できてます。
また、google apps側から上記のプロバのメアドへ送信できます。

そのプロバのアドレスの設定ミスかと思い、前から持ってる別のgmailアドレス宛にテスト送信したら、これは受信できました。
フィルタ機能も不使用だし、ゴミ箱等を見ても受信はされていないようです。
エラーで返ってきてもいないので、送信はできてるはずなんですが・・・。

どなたか同じ症状の人いますか?

954:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/28 21:03:47
>>953
DNSの伝播時間を考慮の上、再度確認を。

955:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/28 21:25:07
>>954
ありがとうございます

やはりDNS関連でしょうかね
もう少し待ってみます

956:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/30 12:44:42
そのアドレスを他の人と共有してて、そいつがウィルスにかかって、訳わからんメールを送信し捲くりの状態になると、そのアドレスだけブロックされちゃうぜ?

957:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/02 20:18:11
管理アカウントに久々ログインしたら優先トイレってのがきてた

958:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/02 20:38:39
>>957
当然受信トイレもあるんだろうな?

959:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/03 23:19:24
>>958
957じゃないけど、ある。
ふつうのgmailの場合と同じ扱い。

960:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 21:22:20
>>959
迷惑トイレは痴漢されたり盗撮されたりするのかな?

961:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 11:09:49
次スレ

962:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 21:47:34
次スレ、いる?
そろそろ終焉にしちゃってもいいんじゃないかな

963:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 22:55:49
何でよ

964:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 22:57:06
誰も使ってないだろ
いらない

965:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 23:24:35
消滅しても、必要なら誰かが改めて立ててくれるんじゃない?
継承したいノウハウも特にないだろうし。
スレ落ちの一度や二度ぐらい、なんてことないっしょ。

966:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 23:27:19
そもそもスレタイに即した内容って
パート3の今に至るまでほとんどなかったじゃん。

ほとんどのやりとりはレン鯖系スレか
DNS系スレですむようなのばっかりだったし。

ドメイン取りました、メールだけでいいです、DNSはどうすれば

が8割なんじゃね、このスレ?

967: ◆NG.Sa0vsss
10/09/16 23:34:54
次スレは立てるから、気にしないで

968:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 23:46:30
無理矢理話題でも捻り出してみるか

URLリンク(googleappsupdates-ja.blogspot.com)
みんなこれ試した?つっても個人だとあんまり旨みがない気もするけど

969:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/17 04:32:13
>>968
日本語版待っている状況。
GoogleDocsの容量を増やせるサービスもまだだから
ほとんど使っているサービスがメール、連絡先、カレンダーどまり。


970:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/17 18:58:01
>>968

URLリンク(googleenterprise.blogspot.com)
こっちの記事でたときに試してた。

URLリンク(www.google.com)
ここに書いてあるとおり、buzzが使えない
つまり、誰のbuzzであろうと見れない
それがイヤ

971:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/18 01:49:13
>>969
URLリンク(spreadsheets1.google.com)
普通にいけたんだけど何でだろ?

972:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/18 06:24:01
このスレ、進行が遅いから恐らくレスが980を越えるとすぐdat落ちしそう。
お手数ですがどなたか次スレを立てていただけますか?

973:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/18 08:29:29
 

974:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/18 11:48:04
メーリングリスト作って、そのMLのアドレスに送ったら、差出人が自分じゃなくて、そのアドレスから必ず送られてくるように設定できます?

975:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/18 12:35:39
>>974
972が見えなかったのかよ、次スレ立ったら出直してこい

976:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/18 12:50:19

【独自ドメイン】 Google Apps 4 【Gmail】
スレリンク(esite板)

テンプレ等あったら、貼ってください


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch