11/02/28 20:35:02.99 jr4wfT5Y
過去スレ
【NI】 Native Instruments総合スレッドNo.28
スレリンク(dtm板)
【NI】 Native Instruments総合スレッドNo.27
スレリンク(dtm板)
【NI】 Native Instruments総合スレッドNo.26
スレリンク(dtm板)
【NI】 Native Instruments総合スレッドNo.25
スレリンク(dtm板)
【NI】 Native Instruments総合スレッドNo.24
スレリンク(dtm板)
【NI】 Native Instruments総合スレッドNo.23
スレリンク(dtm板)
【NI】 Native Instruments総合スレッドNo.21 (実質No.22)
スレリンク(dtm板)
【NI】 Native Instruments総合スレッドNo.21
スレリンク(dtm板)
【NI】 Native Instruments総合スレッドNo.20
スレリンク(dtm板)
【NI】 Native Instruments総合スレッドNo.19
スレリンク(dtm板)
【NI】 Native Instruments総合スレッドNo.18
スレリンク(dtm板)
【NI】 Native Instruments総合スレッドNo.17
スレリンク(dtm板)
【NI】 Native Instruments総合スレッドNo.16
スレリンク(dtm板)
【NI】 Native Instruments総合スレッドNo.15
スレリンク(dtm板)
3:名無しサンプリング@48kHz
11/02/28 20:35:54.94 jr4wfT5Y
【NI】 Native Instruments総合スレッドNo.14
スレリンク(dtm板)
【NI】 Native Instruments総合スレッドNo.13
スレリンク(dtm板)
【NI】 Native Instruments総合スレッドNo.12
スレリンク(dtm板)
【NI】 Native Instruments総合スレッドNo.11
スレリンク(dtm板)
【NI】 Native Instruments総合スレッドNo.10
スレリンク(dtm板)
【NI】 Native Instruments総合スレッドNo.9
スレリンク(dtm板)
【NI】 Native Instruments総合スレッドNo.8
スレリンク(dtm板)
【NI】 Native Instruments総合スレッドNo.7
スレリンク(dtm板)
Native Instruments総合スレッドNo.6
スレリンク(dtm板)
Native Instruments総合スレッドNo.5
スレリンク(dtm板)
Native Instruments総合スレッドNo.4
スレリンク(dtm板)
Native Instruments総合スレッドNo.3
スレリンク(dtm板)
Native Instruments総合スレッドNo.2
スレリンク(dtm板)
NativeInstruments社Ж総合スレッズЖパト1
スレリンク(dtm板)
4:名無しサンプリング@48kHz
11/02/28 20:51:20.74 Wi9V4JSZ
どうせこのスレも荒れて終わりだろ。
いらんわ。
5:名無しサンプリング@48kHz
11/03/01 13:05:32.43 G05dvyFa
>>1乙
>>4さようなら
6:名無しサンプリング@48kHz
11/03/01 16:58:55.48 5tX3lB14
糞スレ
7:名無しサンプリング@48kHz
11/03/01 17:08:08.53 sk8PS03v
結局こんなじゃないか。
低学歴はもう来るなよ。
8:名無しサンプリング@48kHz
11/03/01 17:13:05.14 IjPfbjgm
じゃあまずは君が消えなきゃ
9:名無しサンプリング@48kHz
11/03/01 19:49:46.76 8o7+y67L
>>7
何と戦ってるのか知らないがいい加減前スレを引きずるのはやめろよ。
10:名無しサンプリング@48kHz
11/03/03 04:04:53.65 xa1sqKlF
Service CenterにKONTAKT PLAYERのアプデ来てたんだけど
エラーでインスコ出来ないんだよね・・
何でかな
11:名無しサンプリング@48kHz
11/03/03 09:30:10.69 DmhV/T2a
GuitarRig4のアップデートがエラーでインストールできなかったけども
再起動したりなんかいろいろやってたらできてしまったようなので
とりあえずいろいろやってみれば
12:名無しサンプリング@48kHz
11/03/03 09:42:31.97 DmhV/T2a
>>10
あ、わかった。
多分zipを自然解凍したファイルが壊れてるから、それを一旦削除して
もう一度zipをダブルクリックして解凍する
エラーメッセージが出るかもしれないが気にせず、ちゃんとアイコンのついた
アップデートファイルが出てきたら、それでアップデートをする
13:名無しサンプリング@48kHz
11/03/03 10:49:40.11 ZcSEVSS7
>>10
よくある話
Service Center経由でなく直接最新ファイル落としてインスコでおk
14:名無しサンプリング@48kHz
11/03/03 11:20:46.83 xa1sqKlF
>>12
なるほど、試してみます
あと、GR4Proも持ってるからアプデしてみたら
やっぱりエラー出て、仕方なくキャンセル選択したら
GR本体自体が消えてしもうた・・
更に本体すらエラーでインスコ出来なくなって
現在テクサポ問い合わせ中
エラー番号(2203)でググったら、UserForumにMassiveで
同じ症状の人がいて、根本的な仕様に
問題がありそうな予感
ちなみに質問ですが、SCで落ちてくるファイルが
zip以外にexe(ファイル名はzip内と同じでサイズが0byte)も
あるんだけど、これって正常ですかね?
明らかにおかしいような気が・・
15:名無しサンプリング@48kHz
11/03/03 12:09:48.51 fGA/X0sA
オレもそれなったから、少なくともおまいさんの問題じゃないと思うぜ
16:名無しサンプリング@48kHz
11/03/03 13:30:27.32 xa1sqKlF
>>15
そうですか
もう一度試してダメだったら
大人しくテクサポ回答を待ってみます
17:名無しサンプリング@48kHz
11/03/04 10:10:59.85 r39Vo6jr
教えて下さい。
リアクターのVectoryってあるじゃないすかぁ
あーいうのを総じて何と呼べばいいですかね?
ランダムシーケンサーとか、そんなん?
リアクターじゃなくて、プラグインでVectory
みたいのがあれば、教えて下さい。(macです)
宜しくお願いします!
18:名無しサンプリング@48kHz
11/03/04 12:01:03.01 n6LM4qBa
レローイかな
19:名無しサンプリング@48kHz
11/03/04 20:03:55.93 klgCxuz4
AbbeyRoadDrumsシリーズってすごいな
サンプルがベロシティごとに20以上も積み上げられてる
最大25ぐらいあるのかな
20:名無しサンプリング@48kHz
11/03/04 21:09:35.81 IBEdYWB+
ほんとにアプデ来てるな
気づかなかった
21:名無しサンプリング@48kHz
11/03/04 22:19:29.88 A+NWvP3m
質問です。
KORE2の本体が認識されなくなって困ってます。
ソフトの方は動きます。
ドライバを入れなおしてしてもだめでした。
サポートに質問して、インスコしなおしましたが動きません。
何をしたらいいでしょうか?
window7の64bit、J-bridgeを使ってます。
パソコンにあんまり詳しいほうではなくて
言葉足らずですみません。
22:名無しサンプリング@48kHz
11/03/04 22:24:15.26 zkdsQMkp
KORE2コントローラって64bit公式対応してたっけ?
23:名無しサンプリング@48kHz
11/03/04 23:19:55.41 A+NWvP3m
>>22
してないんです。
J-bridgeというソフトで無理やりつかってます。
24:名無しサンプリング@48kHz
11/03/04 23:56:45.11 66aDLwWv
うそでした、間違えました。
正確には、対策しないでも64bit環境で使えてました。
KORE2の本体のほうをアップデートしてからなんだか使えなくなりました。
ダウングレードなどいろいろ試しましたがうまくいかない状況です。
J-bridgeを試しましたが、効果がなかったという状況です。
弱ってます。
25:名無しサンプリング@48kHz
11/03/05 01:55:08.90 Q3HNItmD
釣気分全開だな
26:名無しサンプリング@48kHz
11/03/05 08:12:08.93 sHBrcEyB
>>18
レローイでググったらベトナム料理出て来た
詳細求む
27:名無しサンプリング@48kHz
11/03/05 11:57:46.51 tc0Bsces
今kontakt4だけ所有している状態なんですけど、これがあればK7のアプグレ版は使えるんですよね?
28:名無しサンプリング@48kHz
11/03/05 12:23:59.51 ymqWw8we
アプグレ版を買わないと使えないよ
29:名無しサンプリング@48kHz
11/03/05 12:26:31.90 xncloSvj
アップグレード版はもう販売終了じゃなかったか?
30:名無しサンプリング@48kHz
11/03/05 12:32:24.84 xncloSvj
>>24
「KORE2本体」ってアプリのほうかハードのほうかその書き方じゃわからん
31:名無しサンプリング@48kHz
11/03/05 12:36:33.64 tc0Bsces
>>29
yahooショッピングで検索したらまだ在庫が残ってそうなので
もし無くなったらK8発売まで待とうと思ってます
いつになるかまったく検討つかないですが・・・
32:名無しサンプリング@48kHz
11/03/05 14:06:04.23 b772XNn4
>>31
本家サイト行きなよ。
まだバージョンアップ用パッケージ売ってるよ。価格も日本が去年末まで設定した限定価格で。
33:名無しサンプリング@48kHz
11/03/05 20:36:48.45 IhRZ1eoH
すみません。誰か参考意見下さい。
WinXPのノート(C2D3GHz・4GBmem・7200rpm320GBHDD)+Audio
Kontrol 1でAkoustikPianoの音切れ・ノイズが発生します。
↓を参考にでき得る対策は取ったつもりです。
URLリンク(www.daw-pc.info)
レイテンシはどこに設定しても状況変わらず。
SSDへの換装しか手がないと思うのですが、効果は
見込めるでしょうか?
m(_ _)m
34:名無しサンプリング@48kHz
11/03/05 21:39:57.35 m8YR2o0G
>>33
AkoustikPiano程度でプチるってのは何か常駐系が悪さしてるのかも。
ライブラリの入ってるHDDをデフラグしてAudio I/Fはオンボで鳴らしてみ。
35:名無しサンプリング@48kHz
11/03/05 22:19:32.57 IhRZ1eoH
ありがとうございます。
なるほどー。
デフラグはDefragglerで済みです。
キーボードがMIDI端子なためKORE2のほうに接続して
オンボに変更し確認をしたところ、23msでノイズが載りました。
常駐系はほとんど切ってるのですが…
36:名無しサンプリング@48kHz
11/03/05 23:15:02.16 IhRZ1eoH
連投すみません。
どなたかノートPC+HDDで快適だよって方はいらっしゃいますか?
37:名無しサンプリング@48kHz
11/03/06 02:06:47.74 KzQ3vBkh
フリーのKONTAKT PLAYERは3rd partyなサンプルは30分までしか使えないけど
ELEMENTSのなら制限ないのかな?
38:名無しサンプリング@48kHz
11/03/06 02:19:22.41 /8YpkHiB
そんなのあるのかい?
ElementsもKONTAKT PLAYREには違いないんだから
同じだと思うけども
要するに、アクティベートできるKONTAKT用のプログラムであれば
使えるけども、AKAI用とか自分で録音したサンプルとかはデモでしか
使えないと
39:名無しサンプリング@48kHz
11/03/06 02:23:51.95 KzQ3vBkh
>>38
フリーのKONTAKT用ライブラリとかをPLAYERで開くと
DEMOって出て制限付いちゃうんですよね。
40:名無しサンプリング@48kHz
11/03/06 17:42:05.44 r1CVEx16
MassiveがやたらDAW巻き込んで落ちるのは何でだろう
今度はLFOやSTEPをアサインしようとするだけで落ちる、再インストールしても再発ってどういうこと
41:名無しサンプリング@48kHz
11/03/06 18:19:30.78 +O3Qj5Or
「誰かお知恵をお貸しくださいお願いします」まで書かなきゃわからんだろが
42:名無しサンプリング@48kHz
11/03/06 18:27:00.30 r1CVEx16
>>41
お知恵を拝借せずに解決できました、ありがとうございました
データベースファイルが壊れていたみたい
43:名無しサンプリング@48kHz
11/03/07 15:19:05.63 +DmVf3od
battery3.1.1に
アップデートしたら
デスクトップにフォルダーがダウンロードされてしまいました
どなたか、ファイルの整理の仕方をご存知ありませんか?
メモも英訳してみたのですが、よくわかりませんでした。
よろしくお願いいたします。
44:名無しサンプリング@48kHz
11/03/07 15:57:14.25 7NKJZftU
>>43
おじいちゃん、DTMの前にパソコン講座に通ったほうがいいよ
45:名無しサンプリング@48kHz
11/03/08 01:55:39.75 /e/frXXm
Komplete 7 elements持ってる人に質問。
買おうかと思ってるんだけど、これに入ってるAbbey Road 60s Drumsって単品のAbbey Road 60s Drumsと変わりないものなのかね?ほかにも音源豊富だから買っちゃってもいいんだけど、確認とれないと踏ん切りつかなくてさ。
46:名無しサンプリング@48kHz
11/03/08 08:22:36.37 zI4WaC8+
そうです
47:名無しサンプリング@48kHz
11/03/08 10:18:02.83 rOse7Vbb
45じゃないけど
ほんとに同じなの?
公式見てもはっきりとは書いてないが
違うような気がする
48:名無しサンプリング@48kHz
11/03/08 10:22:35.61 9TtA3bxr
KOMPLETE 7 ELEMENTS
119.00 USD
ABBEY ROAD 60s DRUMS DVD
119.00 USD
49:名無しサンプリング@48kHz
11/03/08 10:34:02.08 rWZwYPkq
>>45
60sは全く同じもの。
ただし、ELEMENTSはKONTAKTのほうがKONTAKT PLAYERなので
プログラムの編集とかは一切できないというところが違う。
普通60sのような極めて複雑なプログラムを編集しようと思う人は
ほとんどいないので気にすることはないが。
50:名無しサンプリング@48kHz
11/03/08 11:19:02.69 KmSpnvD2
KONTAKTはどんどんスタンダード化してきてるから
悪いことは言わん、KONTAKT4が入っているバンドルにしとけ。
51:名無しサンプリング@48kHz
11/03/08 16:49:34.21 MOaM5RN+
>>46, 47, 48, 49, 50
トンクス!
昨日いった楽器屋でも確認とれなかったからさ、知ってる人いればと思って質問させてもらったわ
思ったより反応あってびびってるwみんなアリガト、たすかるわ
60sは単品で買うと2種類のドラムキットがある。
立ってるマイクのsolo, muteも可だったんだが、
楽器屋のデモ確認した限りではマイクの本数が限定的(キック、スネア、トップ、ルームの4つとかだった気がする?)
んで、60s単品だとタム類にもマイク立ってるんだよね。
このマイクの本数と、キット数が制限されてるのがelementsなのかな、っておもったからさ
ほんとほかにも沢山音源はいってるから迷うとこなんだけど、ドラム音源のバリエーション、使い勝手を、考えるとドラムだけは単品で購入するほうがいいかも、って気がしてきた
プレイヤーじゃなくて、フルバージョンのkontaktか、もちょい考えてみるよ助言に感謝!
52:名無しサンプリング@48kHz
11/03/08 16:53:28.92 MOaM5RN+
なんかまちがった
>>51ってのが今日別の楽器屋でわかった事実だわ
楽器屋のデモ触ってわかったのがこのくらいのこと
ただホントにDemoって表示があって触ってる間にアクチ求められたけど
53:名無しサンプリング@48kHz
11/03/09 12:11:05.99 RIOsQw/a
>>51
エレメンツの60sは簡易版で、フルバージョンではないようです。
54:名無しサンプリング@48kHz
11/03/09 12:27:59.10 C0IPdgEZ
円高のためダウンロード購入がお買得ですね。
55:名無しサンプリング@48kHz
11/03/09 12:57:47.34 nJHeJgbT
>>53
51,52です
やっぱりそうたんだ。。
こんだけ色々入ってて、しかもドラム全部入りだったら最強のコスパだとおもってんだけど。。
しかしNIも代理店ももっと詳細を載せないとわかりずらすぎるよ。。完全に福袋状態だよな。。
情報ありがとー
56:名無しサンプリング@48kHz
11/03/09 13:01:17.25 O4EeJO2z
・・・アホかよ
57:名無しサンプリング@48kHz
11/03/09 13:14:37.82 kNoIq7Nq
>>55
俺も狙ってるんだけど、となると
本当にちょっと制限ゆるい体験版の集合体みたいなもんかも。
優待アップグレードがあるわけでもないし、微妙な立ち位置だね。
KONTAKTのライブラリがオーケストラ系とエスニック系普通に入ってたら、
簡易総合音源として即買いだけど、どこが削られてるか分からないからなんとも・・・。
KOMPLETE7がお買い得すぎるから、もうちょっと頑張るか妥協するか難しいよねw
58:名無しサンプリング@48kHz
11/03/09 14:03:48.63 WvSOgB0g
中の人じゃ無いけど、新規ユーザならKore2バンドルキャンペーンのあざとい商売に乗っかるべきだろう(笑)
ただ、これから先もお布施が待ってるけどな。
59:名無しサンプリング@48kHz
11/03/09 15:04:15.03 MzlGn8gh
絶対とは言わないがNIの製品で制限版の商品に手を出さないほうがいい。
いままでReaktorの制限版、Bandstand、KOMPAKT、INTAKTなど。報われたことがない
60:名無しサンプリング@48kHz
11/03/09 16:13:54.90 rQNQqgfv
Bandstandは、音色がGM配列だから、DTM音源の代用品として使いやすいけれどね。
おまけソフトとして残しても良かった気はする。
ソフト屋は、どこも共通して安いLite版ソフトみたいな物を出して、ラインナップを増やしたがる傾向がある。
61:名無しサンプリング@48kHz
11/03/09 18:30:52.87 kNoIq7Nq
まあ、欲しい機能が合致すれば
高いフル装備の機上位機種買わなくて住むからありがたいけどね。
問題はソフト音源の場合機能じゃなくて
ライブラリくらいしか削るとこないから、機能合致ってのが中々にしにくい。
ただの妥協案って感じ。
フォトショなら絵描くだけならエレメンツで十分なんだけどねぇ。
62:名無しサンプリング@48kHz
11/03/09 22:14:36.14 DJk5n4o2
絵にしたってステップアップしていって紙に刷るところまでいけば
CMYKに対応できないフォトエレを捨てる時が来るんじゃね
長い事続けていくつもりなら予め上位製品買っといた方が良いってのはなんでも一緒
63:名無しサンプリング@48kHz
11/03/10 02:34:04.97 Ig1s8OJ7
KONTAKT5が出たら本気出す。
64:名無しサンプリング@48kHz
11/03/10 02:58:49.73 Y22u0VUu
じゃあ俺はKONTAKT6からだ!
65:名無しサンプリング@48kHz
11/03/10 11:18:45.89 H0clmWSc
NIでいくつかの音源をダウンロード購入したんだけど途中で切れたり途方もなく
遅かったりでDVD版にすればよかったと後悔したよ。
66:名無しサンプリング@48kHz
11/03/11 16:54:28.20 KH1da08d
NIファンのみんな、地震すごいね
みんなが無事でいることを祈るよ
67:名無しサンプリング@48kHz
11/03/15 01:14:57.67 8qeZfIOR
Komplete7安売りしてるのに話題ないんかw スレチでもないはず
68:名無しサンプリング@48kHz
11/03/15 01:23:53.46 oxy1g+Z9
>>67
そんな場合かw
69:名無しサンプリング@48kHz
11/03/15 01:41:52.13 LwUf6zbT
>>67
iPadのスレですら過疎ってるしなぁ。
70:名無しサンプリング@48kHz
11/03/15 12:28:37.60 WhxYDKqO
KORE2って音色を選ぶとき、コントローラから選べるの?
それともマウスでポチポチやんなきゃダメ?
71:名無しサンプリング@48kHz
11/03/15 15:44:26.77 B9kag/xE
>>70
マウポチ
そのほうが早い
72:名無しサンプリング@48kHz
11/03/15 20:29:39.35 Fj49rI2z
NI公式の外枠(背景)的なのは表示されるんだけど
肝心の中身が表示されない。俺だけ?
ていうかNIのサイトってもっと軽くできんのか。
73:名無しサンプリング@48kHz
11/03/15 20:34:25.16 Ks3AncMw
そんな場合かとかいうが全国が被害受けてる訳じゃなかろう
NIユーザーが全員東北民だったら別だがwwwww
74:70
11/03/15 23:36:46.97 WhxYDKqO
>71
そのほうが早いっていうことは、コントローラ側からもやれる?
それともそこはマウポチのみ?
すまんしつこくて。
75:名無しサンプリング@48kHz
11/03/16 00:01:09.22 LlnIOKCH
できる
76:名無しサンプリング@48kHz
11/03/16 01:04:08.45 krholOjZ
>75
ありがとうございます。
なんか音色選ぶってすごいストレスじゃない?僕だけかしら。
マウスで選んでると手首いたくなるんだよね。
KORE2だったらそこらへん解消してくれそうで。
バンドル買ってくるわ
77:名無しサンプリング@48kHz
11/03/16 01:36:01.04 LlnIOKCH
>>76
操作子の画面からパッチ選ぶ画面への行き来がめんどくさかったり、
何千というパッチを小さな画面で階層構造なしに見るハメになるので
結局マウス+キーボード操作になると思うよ
KoreソフトウェアをPC/Macのキーボードショートカットでも操作できるからそっちと組み合わせるといいとこ取りになるかも
78:名無しサンプリング@48kHz
11/03/17 00:01:06.02 NXwzYU9h
>>77
なるほど。音色選ぶのはマウス+キーボードで
KORE2コントローラはカットオフなどのコントロールに使うって感じかな?
でもそこらへんはAXIOM PROとかでできるわけだし、ひょっとしてKORE2コントローラって
フィジコン所有者はあんま意味ない?
79:名無しサンプリング@48kHz
11/03/17 01:43:09.10 fLMXQHk1
M男上位系とかノベーションなどのエンコーダーより
KORE2のほうが比較にならないほど優秀
解像度の高さがハンパナイ
金ないなら普通のMIDIコン代用でKORE2のソフトだけでも買える
80:あな
11/03/17 02:01:10.99 unKXG6Rx
アートリアのアナログファクトリー24ケン買おうとしてますが、何か注意点ありますでしょうか
81:名無しサンプリング@48kHz
11/03/17 03:08:45.21 khiBXlv4
おまえの汚いチンポをよく洗うことだけが注意点だ
82:名無しサンプリング@48kHz
11/03/17 16:59:09.01 WkxosU1u
Cubase4+Komplete5+WinXPユーザーです
質問です
ミックスにサチュレーション系のプラグインが必要ですが、
どれを買うとよいですか?
ScarbeeのFunkGuitaristのデモの音は素晴らしいですが使い勝手はどうなんですか?
URLリンク(www.native-instruments.com)
83:名無しサンプリング@48kHz
11/03/18 01:44:54.02 xqZqo5n1
質問です。
増設したHDDにkomplete7などNI製品をインストールしていたんですが、
OS(XP)を再インストールしたところ
(前のOSがインストールされていたHDDではなく新たに購入したHDDにOSを入れています)、
サービスセンターを再インストールしてもアクティベートの一覧にkompleteが存在していません。
どうすればアクティベートできるようになるんでしょうか、ご教示のほどお願いします。
84:名無しサンプリング@48kHz
11/03/18 07:59:29.70 jfNhhHa9
>>83
サンプルライブラリ以外全部再インストール。最初のディスクだけで終わるから
それほど時間はかからん。
アクティベートしたら、kontaktやbatteryを個別に立ち上げて
ライブラリへのパスを手動設定。
少なくとも俺はそうやってるよ。
85:83
11/03/18 15:12:25.22 yadlYbDT
>>84
ありがとうございます。早速試してみようと思います。
重ね重ね質問してしまい申し訳ないんですが、既にインストールされているHDDに
上書きインストールしても大丈夫でしょうか?
86:名無しサンプリング@48kHz
11/03/18 19:57:12.12 jfNhhHa9
>>85
上書きにはならんだろ。
バイナリだけインストール、ライブラリはスキップして、
既存のライブラリを手動で指定するわけで。
87:名無しサンプリング@48kHz
11/03/18 22:37:39.54 uaKcpGlR
KOMPLETEの安売りって公式サイトの事?
確かにちょい安になってるな
88:名無しサンプリング@48kHz
11/03/18 22:42:40.05 xqZqo5n1
>>86
無知ですみませんでした。
無事7までインストールとアクティベートできました。
ご指南ありがとうございました。
89:名無しサンプリング@48kHz
11/03/18 23:53:09.91 Auggvgc0
っていうか、円安効果で安くなると思ったら、介入で戻っているじゃんか。
製造業は輸出依存だろうが、こっちは、輸入依存の分野なのにね。
90:名無しサンプリング@48kHz
11/03/18 23:54:00.94 Auggvgc0
>>
すまん、↑は、円安ではなく、円高の書き間違いでした。
91:名無しサンプリング@48kHz
11/03/19 00:56:05.72 gK2cmYFA
いいんじゃよ
92:名無しサンプリング@48kHz
11/03/20 18:06:45.38 Zi0XELxY
NIトップページ、日本語でお見舞いのメッセージ。
93:名無しサンプリング@48kHz
11/03/20 22:26:19.41 pD6Gw43f
>>92
それ/jp/のみじゃない?
94:名無しサンプリング@48kHz
11/03/23 12:46:00.09 I5J4CIEx
そりゃ日本以外に向けても仕方ないからな
95:名無しサンプリング@48kHz
11/03/23 12:56:54.46 /aaDYWF+
URLリンク(www.youtube.com)
96:名無しサンプリング@48kHz
11/03/23 15:25:00.62 R1N7QuTo
REAKTOR5.5に追加された新ensLAZERBASSの単体版?
それともKORE SOUNDPACK?
97:名無しサンプリング@48kHz
11/03/23 17:09:04.19 /aaDYWF+
LAZERBASSのプリセットにあったのと同じような音に聞こえるから
LAZERBASSの音を元にして新しい発音方法を実装した新作のシンセなんじゃね?
98:名無しサンプリング@48kHz
11/03/23 21:02:26.29 VqY3/2f2
Razor is a very flexible synth. It’s not at all restricted to wobbles.
In the video there are a lot of other sounds beside the wobble.
With the release there will be more sound examples on NI’s website.
だってよ。
簡単に訳すとYouTubeだけ見たやつがwobbles wobblesうぜーんだよ。超いろんな音でるんだよ。NIの公式サンプル出るまで体育座りで待てや。
99:名無しサンプリング@48kHz
11/03/23 22:12:00.51 Wn92Ixml
わろた
100:名無しサンプリング@48kHz
11/03/23 22:51:46.03 R1N7QuTo
LASER
と
RAZOR
読みは同じっぽいが・・・
101:名無しサンプリング@48kHz
11/03/25 00:16:41.21 Nov3vHjb
MM-BASSって音太いですか?
MASSIVEって音太いですか?
k7買うと幸せになれますか?
102:名無しサンプリング@48kHz
11/03/25 04:37:27.31 n0K34Sko
K7のvoucher使ってRAZOR買っちゃった。
遊んでくる。
103:名無しサンプリング@48kHz
11/03/25 12:53:35.43 9N1FsOCr
今回のアップデートで64Bit化がまた進んだのは良い。
が、FM8インポートどころかエクスポートまで出来なくなっとる。
104:名無しサンプリング@48kHz
11/03/25 18:02:37.40 nEtROL8n
Additiveシンセか。
他のAdditiveシンセと比べてどうっすかね?
有名どころだとVirSyn CubeとかCamelAudio Alchemyとか。
デモ聴く限り音そのものは、reFXのNEXUSを意識してる感じだが。
105:名無しサンプリング@48kHz
11/03/25 19:32:32.70 c4U3tq/I
FUNK GUITARISTが出たけどロックとかアコギな奴も出るのだろうか
106:名無しサンプリング@48kHz
11/03/26 05:37:47.71 6T0BJU4L
REZORで興味持って初めてこのスレ覗いてみたんですけど、
これ買ってあとは無料のREAKTOR 5 PLAYERってのを使えば
DAWソフトで使えますか?
それとも有料のREAKTOR 5.5も買わないとダメ?
107:名無しサンプリング@48kHz
11/03/26 06:28:27.10 ekPu/oW6
>>106
For use with
Free REAKTOR 5 PLAYER, Free KOMPLETE 7 PLAYERS, KOMPLETE 7, KOMPLETE 7 ELEMENTS, REAKTOR 5.5
って書いてあるから、REAKTOR 5 PLAYERでOK。多分。
108:名無しサンプリング@48kHz
11/03/26 08:17:07.29 OL1GrXzC
久しぶりのシンセ新作かと思ったけどReaktor製と聞くと購買意欲が下がる。
MassiveやAbsynthはどうなんだっけ?
109:名無しサンプリング@48kHz
11/03/26 15:09:05.41 2n9Rj1wL
abはリアクター
110:名無しサンプリング@48kHz
11/03/26 20:28:14.51 PCn/VkeN
abはreaktorだったのか。知らんかった。
111:名無しサンプリング@48kHz
11/03/26 21:03:13.85 3KWS4pdq
なワケ無い。
元々個人か数人で作ってたのを、NIが買収した。多分開発者ごと。
112:名無しサンプリング@48kHz
11/03/26 21:20:06.80 AkJtvTPb
え?abも買収?Batteryが買収だったのは覚えているけど。
113:名無しサンプリング@48kHz
11/03/27 03:22:12.89 IXoyF2V+
>>107
ありがとうございました。
評判とか見てから購入を考えることにします。
114:名無しサンプリング@48kHz
11/03/28 01:27:04.32 mOA9Q/+B
FM8のエフェクトには何故かコンプが無い・・・
NIに言ったら付けてくれるかな?
115:名無しサンプリング@48kHz
11/03/28 14:20:35.03 rOUmb8is
日本版パッケージと海外版パッケージの差ってマニュアルの言語とか外箱の言語ぐらいですか?
教えてくださるとうれしいです
116:名無しサンプリング@48kHz
11/03/29 16:02:11.64 w5yzUCbr
Native Instrumens RAZORの広告がうざい
グーグルアドセンスだか顧客の嗜好を元に商品を宣伝してるんだが
色んなサイトでRAZORの広告が出てくる
今流行の言葉「ゴリ押し」しすぎ
117:名無しサンプリング@48kHz
11/03/29 17:05:01.18 HkFGyEVC
>>116
どこで流行ってるんだ
118:名無しサンプリング@48kHz
11/03/29 17:28:29.30 Mc3zq3RG
NativeInstrumentsのダウンロードページにあるスクリーンセーバーダウンロードしたんだがMacで使えない
どうしてだろ、間違いは無いんだが
119:名無しサンプリング@48kHz
11/03/29 23:26:53.38 HaIX4kx/
KOMPLETE 7 ELEMENTS半額記念age
買ったやつざまぁ
120:名無しサンプリング@48kHz
11/03/29 23:37:23.17 K6Jj8FCY
まぁパッケージもほぼ一緒だし、紛らわしいよな
>>119みたいなやつが出るのも仕方がない
121:名無しサンプリング@48kHz
11/03/29 23:52:20.48 VIFuJpJh
なんのことやら
122:名無しサンプリング@48kHz
11/03/30 01:18:12.70 KpYqHKa3
え・・・ Komplete 7 + KORE 2のバンドル買っちゃった俺って負け組・・?
123:名無しサンプリング@48kHz
11/03/30 01:19:46.33 1sAQ/oz/
もっと早く買うべきだったと思うくらい使いまくれ
124:名無しサンプリング@48kHz
11/03/30 01:31:25.20 vCaNrrlO
ELEMENTSってMASCHINEユーザーがタダでもらえるヤツの事か?
125:名無しサンプリング@48kHz
11/03/30 09:20:15.77 tKmAokKA
MASCHINEユーザーがもらえるKOMPLETE ELEMENTSとKOMPLETE 7 ELEMENTSってちょっと別物だったのな。
どっちにしてもあんまり使えないことに違いはないけど。
126:名無しサンプリング@48kHz
11/03/30 13:30:30.10 CaLhXwJ+
Komplete 7 + KORE 2のバンドルって新規購入者には買いなの?
一万円の価値ある?
127:名無しサンプリング@48kHz
11/03/30 13:40:15.32 TXFNEL6i
一万円で買えたら超お得だな
128:名無しサンプリング@48kHz
11/03/30 14:38:07.93 dDRVpema
KORE2は1万以上の価値があるけど今年中にKOMPLETE8かKORE3が出そうなのがな
129:名無しサンプリング@48kHz
11/03/30 17:51:14.22 z5sNZ5o+
MAschine1.6のセールやると思う?
1.5の時は5万まで値下がったけど今回はどうだろう
最近5.4万まで値上げされたらしいけど半年くらい前は4.5万くらいで普通に売られてたんだよねえ
この価格での販売になるのか3万円台になるのか
あとK7+kore2が7万ってのは凄いね
羨ましすぎる
130:名無しサンプリング@48kHz
11/03/30 17:58:46.17 GZc1HqJC
1.1→1.5
1.5→1.6
少なくともverアップでセールはしない、とは思わんのか?
131:名無しサンプリング@48kHz
11/03/30 21:18:29.68 UW/Um4h5
今年中にKOMPLETE8、KORE3出るとしたらいつくらいかな?
kompleteってそれぞれの製品のマニュアルってPDFとかで付いてくるの?
132:名無しサンプリング@48kHz
11/03/30 23:28:32.54 KpYqHKa3
komplete 7 + kore 2のアレって買い損なの?
133:名無しサンプリング@48kHz
11/03/30 23:34:36.84 9X3YpuaT
両方とも定価で買ってる俺からみれば
身もだえするほどお得に見える
134:名無しサンプリング@48kHz
11/03/31 09:37:11.03 iDK5RAbK
>>102
RAZORって、LAZERBASSで大体の事出来なくね?
135:名無しサンプリング@48kHz
11/03/31 12:22:46.68 M5aHaPBX
本家サイト、落ちてるw
136:名無しサンプリング@48kHz
11/03/31 15:15:15.26 8pEeGHuC
フラッシュファイル部分が読み込まれない感じで止まっている。
コミュニティーサイトとかは動いているね。
URLリンク(www.native-instruments.com)
137:名無しサンプリング@48kHz
11/03/31 16:14:41.40 x8f2dQ2t
Traktor 2のうpぐれで、混んでただけじゃないのかな?
138:名無しサンプリング@48kHz
11/03/31 19:39:35.83 wgLASycz
Kore3がどんな進化を遂げるのか想像がつかない
検索スピードと効率性を高めるのとエフェクトの追加、つまみをもっと増やすとかそれくらいは当然としても革新的な要素として何を持ってくるのか想像がつかない
あとK8もあと何を追加するんだろうか?
K6の時点で豪華絢爛パックだったのに更に小物を追加しただけだったし
K8は当分無いように思える
新規で買う人には関係ないけどK6、K7保有者にはそれほどおいしい物にも思えない
NIの主力製品はもうK6で出し尽くしたわけだしあとはMaschineやKoreつけるくらいしかないんじゃ
139:名無しサンプリング@48kHz
11/03/31 21:38:11.85 iDK5RAbK
>>138
Kore3がARTURIA SPARK Creative Drum Machineみたいになってくれると良いのにな
Reaktor 5を使っていると偶に思う
てか、Reaktor 5とかのパラメーターを統一してくれるとありがたい
140:名無しサンプリング@48kHz
11/04/01 02:05:16.41 B6YPaxnN
service center自体の自動アップデートがエラーになるんですが
解決方法があったら教えていただけませんか?
それとも別にアップデートしなくても問題ないでしょうか?
ni製品初めて買ったんですが(komplete7elements)
インストールのときpcのドライブが回転しすぎて(?)
ブーンという大きな音がなりつづけてビビりまくりました。。。
141:名無しサンプリング@48kHz
11/04/01 02:10:42.46 hBvjiIQP
サポートに聞いてくれ
142:名無しサンプリング@48kHz
11/04/01 02:39:47.40 Gz6OdYav
NIのサイトから、service center本体の最新版をダウンロードして、それをインストールするのが手っ取り早い。
143:140
11/04/01 03:08:59.31 B6YPaxnN
>>141-142
ありがとうございます!!
144:名無しサンプリング@48kHz
11/04/02 13:33:39.14 TAZpqLOa
kore2ってスーパーシンセサイザーってあるけどこれを駆使して独特な未知なる音や変態的な音を簡単に生み出せる物なの?
ベースとなる音を8つのバリエーションで持って変化させる事が出来るようだけどオリジナルの音がなんだったのかってくらい激変するもの?
緻密な設計でチマチマ作るのが苦手なので簡単に変態的な音が生み出せるなら欲しいなあって思うんだけどどうなのかなあ?
145:名無しサンプリング@48kHz
11/04/02 13:40:14.57 7F1Hdcj9
音をレイヤーしてるだけじゃないの?
146:名無しサンプリング@48kHz
11/04/03 13:21:50.86 1weCIZOI
BatteryとAkoustik Pianoを同時に使う時
両方にクオンタイズをかけてもドラムがわずかに遅れて聴こえるので
トラックごとのDelayをわずかに前に移動してますが
皆さんはどの数値に設定してますか?
147:名無しサンプリング@48kHz
11/04/03 14:02:20.76 Qxbw1tHT
kontaktを10個ぐらい同時挿しでも重くならないようにするには
CPUの性能よりもHDDをSSDにする方が効果的なのかな?
core2duoとi7でも大きな違いがでるもん?
148:名無しサンプリング@48kHz
11/04/03 14:16:11.17 PpC8B1fD
>>146
大体3msくらいかな
とか言っても参考にならないだろ
自分で聞いて違和感がなくなるまで弄ったらいい
>>147
CPUで決まる
つかCPUもDiskもメーター付いてるだろ
149:名無しサンプリング@48kHz
11/04/03 21:09:53.32 kgqc9PVk
>>147
BATTERYは音を全部メモリに読み込むけど、KONTAKTは音のマップだけ読み込むってのを見たことがあるけど、詳しいことはわからなんだ。
すまん。
でもKONTAKTで大量にメモリ使うことに変わりはないらしいから、OSを64bitにしてメモリの量増やすのもいいと思う。
一番はCPUだと思うけど。
150:名無しサンプリング@48kHz
11/04/04 19:36:44.85 +2nJOy6e
愚問かもしれないけど、kore playerって64bit未対応だよね?
エラーで起動すらしないけど。
151:名無しサンプリング@48kHz
11/04/04 20:42:20.85 piMJVoYg
>>150
未対応だし、異様に不安定。
Reaktorとこれはなんとかして欲しいわ。
152:名無しサンプリング@48kHz
11/04/04 23:16:21.82 HNRMaJpS
Win7/64bitだがどっちもド安定。
153:名無しサンプリング@48kHz
11/04/05 00:00:36.33 L6gzoThx
俺もWIN7の64で両方普通に動いてるから未対応だなんて初めて知った
そうだったのか、安心してちゃいけないんだな
154:名無しサンプリング@48kHz
11/04/05 13:54:28.96 qSLR78uU
OSが64bitでもDAWが32なのか64なのかで話は変わってくる
まあうちもWin7 64bit Cubase6 64bitで安定してるけど
155:名無しサンプリング@48kHz
11/04/05 17:30:12.67 el3R5WsX
どなたか助けて下さい
win7 64bit環境でサービスセンターを起動すると
無限自己アップデート地獄に入ります。
途中でやめるとエラーになり
NIソフトウェアのアップデートも99%で止まってダウンロードキャンセルになります。
サービスセンターをアンインストして
NIサイトから直接最新版をダウンロード~インストールしても
同様に無限自己アップデート地獄に突入→以下同じ
レジストリとかプレリファレンスファイルとかそのあたりを消さなきゃダメぽいのですが
これまでmacだったこともありwin7 64bitが初めてでどこに何があるのか見当つかず、
削除したいので教えて下さい。
156:名無しサンプリング@48kHz
11/04/05 17:38:20.21 Pmv/Jfhi
俺winxp 32bitだけど、無限自己アップデート地獄になる
その症状とはちょっと違うけど
おとといまでは自己アップデートができずに、仕方ないから手動でサービスセンターをインストール
→サービスセンター起動するたびにアップデートが始まる
毎回成功するのに次回起動では必ずアップデートされる
157:名無しサンプリング@48kHz
11/04/05 17:59:43.94 el3R5WsX
ありゃりゃまさかサーバー側の問題なのかな‥
貴重なレスありがとうございました。もうちっと様子見てみます。
ちなみに先ほどレジストリ関連など全ファイル削除して
サービスセンターを新規インストールしたけど
今度は起動時にアップデートを求められ→アップデート失敗
起動する度に失敗のアラートが出る様になりました
158:名無しサンプリング@48kHz
11/04/06 13:16:49.76 mPNoV6TE
Reaktor欲しいんだけど安く手に入れるにはどうしたら良いでしょうか?
バージョン問いませんマックです。
159:名無しサンプリング@48kHz
11/04/06 15:11:40.44 b9VmHy0M
NIのシンセは単体で買うに及ばず
160:名無しサンプリング@48kHz
11/04/06 15:14:41.82 RfeHKquM
さほど安く手に入れる方法は無いような気がする。
話は逸れるけれど、フリーのKOMPLETE 7 PLAYERS と MIKRO RRISM が結構使えるので、
こんな物を無料でばら撒いていいのだろうか、とか少し思った。
161:名無しサンプリング@48kHz
11/04/06 18:01:14.49 6+xDuaNE
>>160
自社の商品に自信があって
『NIの製品てこんなに使いやすくて音良いのかぁ』
『じゃあELEMENTS位買ってみるか』
『KOMPLETEも欲しくなってきた』
みたいな感じを狙ってるんじゃないかな?
INDEPENDENCE FREEもすごい良い感じで、
デモ公開した当初上位グレードが売れまくったって話じゃん?
DTM初めて、とりあえず最初の方はなるべく無料で揃えて
できるようになってきたら製品版に意向しようって人も
操作感とか染み込ませてれば上手く取り込める気がする。
162:名無しサンプリング@48kHz
11/04/06 18:44:22.78 /ki+q3r9
コアプレーヤーを立ち上げて1小節作ってコピペ&ペーストすると
別のマイクロソフGSMIDI音源のパートが出てきてそこにピアノの音でコピペされちゃうんだけど
コアプレーヤーの音源にコピペ&ペーストってできないんですか??
DAWはソナー7ホームベーシックです
163:名無しサンプリング@48kHz
11/04/06 19:27:59.90 5Mepy1ZZ
マルチ乙
164:名無しサンプリング@48kHz
11/04/06 22:41:15.62 e0TtdLal
kore2 k7 maschine トラクターって一台売れるたびにディリゲントはどれだけ利益があるんだろうか
円高だから相当安く仕入れられるのかな?
165:名無しサンプリング@48kHz
11/04/07 15:24:30.07 lAIPk5dV
白いmashine発売まだかよアホ!!!かっこよすぎんだボケ!!!ツボなんだよアゴ!!!!
166:名無しサンプリング@48kHz
11/04/07 20:16:14.23 fcWs/MI+
K6って音源の数が多すぎて選ぶのにも1時間近くもかかっちまうよ
シンセ1台だけで作ってた頃はイメージ上の音がパパッと決まってたのに
無駄に似たような音ばかり入ってるような気もするしそうでも無い気もするし
シンセみたいに瞬時に音が切り替わるんじゃなくてロードが入るからそれも煩わしく感じてしまう
SSDにしたらロードはシンセ並に快速になるんすかね
kore2があったら探す煩わしさは無くなるんすかね
でもロードはかわんないんすよね
なんか音色選ぶのが煩わしくなって嫌になってくる時ないっすか?
167:名無しサンプリング@48kHz
11/04/07 20:22:29.96 F97ZHGHS
よく使う音まとめとけ
168:名無しサンプリング@48kHz
11/04/07 23:25:12.99 jjA2L6qG
プリセット房から脱却するきっかけ
169:名無しサンプリング@48kHz
11/04/08 13:32:11.84 BLeVmQd2
KOMPLETE AUDIO 6
coming may 2nd
170:名無しサンプリング@48kHz
11/04/08 17:35:44.69 Gw0MRN4P
バテリやコンプリに入ってるドラムの音が気に入らない。
アビーロードのデモの音すばらしい! 特にスネアは絶品。
それで輸入版だと送料税金合わせていくらなの?
だれか教えてください(カルト創価学会を正式に脱会したから教えて)
171:名無しサンプリング@48kHz
11/04/08 18:16:20.56 KQm/LHxA
>>170
NIから買えば送料無料。
もしかしたら消費税5%発生するかも。
172:名無しサンプリング@48kHz
11/04/08 21:04:00.22 JkeyzpS4
今円高だしDL販売でそのまま買っちゃえばいい。
回線にも寄るだろうけどWi-Fi環境のマシンで
確か小一時間も掛からずに買えたよ。
173:名無しサンプリング@48kHz
11/04/08 21:15:36.42 kZt76910
この円高+震災による影響での消費の落ち込みを考慮せずセールをしないディリゲントは何考えてんだ?
こう言うときこそセールをして消費を促さないと売れないだろう
174:名無しサンプリング@48kHz
11/04/08 22:32:10.83 +hC0W8q8
最近は、円安に傾いているけれど。78円前後の円高のままなら、セールもできただろうね。
円安に振れてしまうと、どこもセールは不可能だろうね。国内がたがたで、あまり製品を輸出できないばかりか、足りない
物資を輸入で賄おうとしているときに円安になるように協調介入を申し出たのはバカで、しばらくして生産が戻ってから
協調介入してもらうべきだったんだよ。あらゆる物資を、大量輸入して間に合わそうとしているのに、片方では、政府が指示して、
円安に傾けようとしてたのは、一貫性が無いバカな真似。自国の生産が落ちている時こそ、円高が利用で輸入できるのに、
政府は少し頭が弱いな。
175:名無しサンプリング@48kHz
11/04/08 22:37:56.44 alq94IIt
>>172
小一時間もかからずに買えるということはないだろう
俺は70sをダウンロードするのにどれくらいだったか相当な時間がかかった
あやうくテレホをオーバーするところだったぜ
176:名無しサンプリング@48kHz
11/04/08 22:43:33.78 ac9ysmOu
テレホ・・・
177:名無しサンプリング@48kHz
11/04/08 23:19:30.79 KQm/LHxA
まあ確かにNIは送料無料が有り難いけど届くまで結構日数かかった気が
178:名無しサンプリング@48kHz
11/04/09 00:29:15.58 R24Ejf4c
KOMPLETE 7 ELEMENTSと
KOMPLETE ELEMENTSは何が違うんだ??
随分と安くなってるみたいけど
ハードシンセの穴埋めに買ってみようかな
179:名無しサンプリング@48kHz
11/04/09 00:38:31.92 T4URJs0x
>>173
セールでKOMPLETE 7とKORE 2のセット買ったけど。
180:名無しサンプリング@48kHz
11/04/09 00:55:29.12 z4t9R6V5
>>174
保険の支払いが円建てで大量にあるんだよ。
保険会社は外貨で持ってる分も円に換えないといけないくらいでかい被害だったから、
まず復興の第一の保険支払いで金融が飛ばないように協調介入したんだよ。
181:名無しサンプリング@48kHz
11/04/09 01:18:09.27 LCydpB4P
コンプリ5から7にアップするときのお布施はいくら?
182:名無しサンプリング@48kHz
11/04/09 02:51:15.22 hX39a80g
40まんえ~んwwwwwwwwwwwwwww
183:名無しサンプリング@48kHz
11/04/09 03:42:26.54 +CMgVrTF
Kore 2 PlayerのHOLIDAY SELECTION 2009 COMPILATION VOL.2って無くなっちゃったんですか?
どこの紹介ブログから飛んでもリンク切れで、1つだけ直リンありましたけど途中でダウンロード止まったりでお手上げ状態です
184:名無しサンプリング@48kHz
11/04/09 04:28:24.45 T4URJs0x
KOMPLETE 7のクーポンでRAZORかTHE MOUSE買おうと思ってるんだけどどっちがお勧め?
185:名無しサンプリング@48kHz
11/04/09 04:31:20.27 T4URJs0x
MOUTHだった。
186:名無しサンプリング@48kHz
11/04/09 07:10:02.25 DqwHjfT+
あまりに用途が別物なのでアドバイスの仕様が・・・
モニターとミキサーどっちがお勧め?的な
187:名無しサンプリング@48kHz
11/04/09 10:22:08.05 61h8BCtM
>>183
オレは直リンで20回くらいリトライした
がんばれ
188:名無しサンプリング@48kHz
11/04/09 12:17:32.03 +CMgVrTF
>>187
どもです。いけるのが判っただけでも有難いんで頑張ってみます
189:名無しサンプリング@48kHz
11/04/09 18:46:32.63 Kw9nkzRf
COMPILATIONはVOL.1も2もインストールしたんだけど、
VOL.1のダウンロードしたファイルがなくなっちゃったんだよなあ。
もう一回入れるためにまた入手したいんだけど…。
こういうのって権利的にtorrentに乗っけるのってダメなのかな。
190:名無しサンプリング@48kHz
11/04/09 23:05:37.66 cUaT8G8O
コンタクト4ってオーケストラ音源の中にファゴットってある?
見あたらないような・・・
191:名無しサンプリング@48kHz
11/04/09 23:11:13.32 3nZrEatk
上から3番目に思いっきり「Bassoon」ってあるじゃないか
192:名無しサンプリング@48kHz
11/04/09 23:16:30.92 +lPFk+LV
英語・仏語でバスーン
独語・伊語でファゴット
193:名無しサンプリング@48kHz
11/04/10 00:20:52.15 wWaHx8uY
ちなみにファゴットはオカマちゃんて意味があるから油断してると後ろからバスーンとヤられちまうど
194:名無しサンプリング@48kHz
11/04/10 00:47:28.67 NS4dKz0D
>>189
VOL.1はKORE PLAYERに含まれちゃったからな
リンクはもう切れてるだろうし
195:名無しサンプリング@48kHz
11/04/10 04:06:23.53 XO4gwC2+
HOLIDAY SELECTION 2009 COMPILATION VOL.2 のダウンロードは、回線が切れまくるね。
自動リトライするダウンロードソフト使って落しても、数十回途切れているみたいだから、
普通にダウンロードする事は、ほぼ不可能だろうと思うよ。
持っている誰かにfirestorage.jp あたりにアップしてもらった方が良いかもね。
196:名無しサンプリング@48kHz
11/04/10 09:50:16.05 hqemu8km
nice faggot
197:名無しサンプリング@48kHz
11/04/10 10:16:22.35 NS4dKz0D
>>195
たしかにいつやっても不安定だな
オレはWinとMac両方落とせたが
198:名無しサンプリング@48kHz
11/04/10 16:31:33.65 xIL75U/V
>>191
>>192
感謝!
ファゴットにもう1つの名前があったとは・・・
199:名無しサンプリング@48kHz
11/04/11 02:12:12.84 OwUJTONs
どなたかTraktor Proの英語キーボード用カバーを
売っているところ知りませんか?
日本語キーボード用なら結構売っているところがあるのですが
英語キーボード用だけがなぜか見当たりません。
よろしくお願いします。
URLリンク(www.kbcovers.com)
200:名無しサンプリング@48kHz
11/04/11 12:32:25.29 TYelGuel
>>198
コールアングレーとイングリッシュホルンみたいなもん?
201:名無しサンプリング@48kHz
11/04/11 13:22:05.67 EKdlIe7V
フィータスの曲で歌詞にファゴットが出てくるのが有るが、言葉遊び的なもんだと思ってたらそういうことだったのか。
202:名無しサンプリング@48kHz
11/04/11 13:40:32.39 1Q8H4nqF
各店舗でキャンペンでもないのにKORE2が叩き売りされてるけどこれは3発表を見通しての叩き売り?
もう3年半になるしそろそろか?
初代が2006年の春に出て1年半くらいで2が出たが今回は新型までのスパンが長い
203:名無しサンプリング@48kHz
11/04/11 13:45:54.92 vaUH22pw
reaktor5.5.2の話は何処へいってしまったんだ・・
204:名無しサンプリング@48kHz
11/04/11 14:07:35.28 MarVodLw
既に、reaktor5.6の話に移行しているみたいだよ。
64Bit対応版は、コンマ台のアップではないみたいだね。
205:名無しサンプリング@48kHz
11/04/11 18:04:23.41 vJvZXIvm
>KORE2が叩き売り
mjdk? どこで?
206:名無しサンプリング@48kHz
11/04/11 18:07:33.35 Gm+Q9Csf
尼とか
207:名無しサンプリング@48kHz
11/04/11 20:18:57.00 JpuIF/aG
それ以前にKORE3なんて発売するのやら・・・。
208:名無しサンプリング@48kHz
11/04/11 21:57:57.68 bWR6HeAX
去年のセールの時も3出ると騒いでたなお前ら。
209:名無しサンプリング@48kHz
11/04/12 23:44:36.75 8OfKHGx4
なぁんだ 結局2買った人への僻みかw
210:名無しサンプリング@48kHz
11/04/13 01:12:20.82 MWrMigbV
じゃぁ、2を買うか
211:名無しサンプリング@48kHz
11/04/13 01:57:55.16 OtWyXd9F
結局KOMPLETE 7 + KORE 2 バンドルはお得なの?
KORE 2 の特徴がいまいちわからない
212:名無しサンプリング@48kHz
11/04/13 11:41:16.19 qp0XEuW6
>>211
買ったよ。koreでkompleteのプリセットか表示されなくて小一時間悩んだ。
んでkore 2が64bit化されてないことに気づいた。我ながらアホだ。
213:名無しサンプリング@48kHz
11/04/13 11:43:07.53 qp0XEuW6
すまない質問に答えてなかった。お得かどうかで言えばお得だ。
必要かどうかと言われれば俺には不要だった。KORE 3アップデートがある事を祈る外無い。
214:名無しサンプリング@48kHz
11/04/13 12:34:51.48 OIDgRTj5
KOREってソフト音源のプリセットを一括検索できる奴と言うイメージ何だけど、あってる?
音源の種類に関係なく、パッド音を探せる、みたいな
215:名無しサンプリング@48kHz
11/04/13 14:36:42.98 Q8romXXJ
調べたら音色検索ソフトって感じだったけどなんであんなに高いんだろう
216:名無しサンプリング@48kHz
11/04/13 15:06:40.40 xvTcg2ma
>>215
知人によると「Koreさえあれば勝つる!」といってました 使ってみないとわからなさそう
217:名無しサンプリング@48kHz
11/04/13 15:14:16.25 flzywec0
Koreの中身自体は、他のNIソフトの音色合成部分が全部入っている物、みたいな感じで、
例えば、Kontaktの音とRaktorの音を組み合わせた特殊な音を1つの音色として扱っている、みたいな感じらしいよ。
(ただし、ユーザーは、Koreを使って音そのもののデザインは出来ない。一部のパラメーターは
操作できる程度になっている感じだろうね。)
218:名無しサンプリング@48kHz
11/04/13 15:19:05.72 KmSDY2Xj
KoreはNIのファングッズって感じがする
219:名無しサンプリング@48kHz
11/04/13 15:36:00.80 Q8romXXJ
NIスレなのにもってる人少ないwww
220:名無しサンプリング@48kHz
11/04/13 15:44:54.03 f7n5H9lt
Koreってハードあってこそって感じじゃない
余計なもん置きたくないからいくら安くてもいらない
Komplete買ったらそれで満足というのもあるし
221:名無しサンプリング@48kHz
11/04/13 15:49:49.17 5UP4kP9E
KOREコンのつまみの解像度はいいよー
222:名無しサンプリング@48kHz
11/04/13 17:15:38.01 J7BF9oby
どうしよう?
Funk Guitarist買おうとしたらKontakt 4.2が必須条件だお!
Komplete5についてきたKontaktは3。
キューベースはまだ4。
WindowsはXP。
何からアップしたら良いんだろ?
223:名無しサンプリング@48kHz
11/04/13 17:19:51.61 5UP4kP9E
フリーのKONTAKT 4 PLAYER入れれば大丈夫だお
224:名無しサンプリング@48kHz
11/04/13 17:24:47.07 KtRs1FLs
>>222
Kompleteは8を待つ
Cubase6は出たばっかで次は多分2年後
機能追加と仕様変更があるから出来るだけ早く慣れた方がいい
verupが安売りされる事はないからさっさと更新していい
Windowsは値段変わらんからいつでも好きなときに
225:名無しサンプリング@48kHz
11/04/13 17:34:59.10 flzywec0
Funk Guitaristのデモ曲が、結構完成度高いね。結構本気モードで作っている。
226:名無しサンプリング@48kHz
11/04/13 17:37:38.47 flzywec0
Kompleteは、4以前の物なら7にしても良いだろうが、5、6ユーザーは次の8待ちが良さそうだ。
227:名無しサンプリング@48kHz
11/04/13 19:09:41.86 M3pfhSVy
KOMPLETEは8になったら収録されなくなる音源が出てくるんじゃない?
たとえば新しいピアノ音源が増える代わりに7でゴテゴテついてきたピアノ音源が全部なくなるとかさ。
228:名無しサンプリング@48kHz
11/04/13 19:21:00.78 M3pfhSVy
KOREはもともと、付属音源に8つのバリエーションと二軸のパラメータを用意し、
あの専用コントローラで直感的にウネウネと音色変化させることが出来るソフトだ。
KOMPLETEも持ってると、こいつのプリセットも加えられて、なおかつシームレスに
それぞれの単品ソフトで音色を編集できる。
でももっとも核心的な機能は、複数の音源とFXを混ぜて一つの音源として扱ったり、
音色のデータベースみたいに使うことが出来ることかな。だからKOREだ。
229:名無しサンプリング@48kHz
11/04/13 19:45:20.96 X8SCTVOF
KONTACK4でピアノAの音源を立ち上げてイメージと違った場合ピアノBを立ち上げるとKONTACK4の場合一度AをdeleteしてからBをロードしないとAがずっと残ったままBがロードされるのでちょっとここが面倒だなあって思ったりするんだけどこれはどうしようもないこと?
Aをロードしてイメージが違ったらBをロードすればAは自動的に消えてBがロードできるような仕様だったら嬉しいんだけど
230:名無しサンプリング@48kHz
11/04/13 19:50:47.63 l+OYcV/C
URLリンク(glaxosmithkline.co.jp)
231:名無しサンプリング@48kHz
11/04/13 19:55:20.44 ZLBCENh6
>>229
風邪薬か?
232:名無しサンプリング@48kHz
11/04/13 20:56:31.38 vZGLQUqZ
リアクター50%OFFってなってるけど、それで399ドルなんだろうなぁ。ぜんぜん半額じゃねーじゃん
komplete買うわ
233:名無しサンプリング@48kHz
11/04/13 20:57:38.99 HCMnJ9qi
>>229
音源Aの上へ音源Bをドラッグ&ドロップ。
234:名無しサンプリング@48kHz
11/04/14 14:03:11.65 v5toriqU
232だけど問い合わせした
Reaktorが50%OFFで199ドルらしいんだけど、これって買うべきかなー?
前に99ドルのキャンペーンがあったって聞いたけど・・・。
235:名無しサンプリング@48kHz
11/04/14 14:18:08.68 FcOUkFC0
欲しければ、買ってください。
(思い切って、komplete買った方がよい気はするけれども。)
236:名無しサンプリング@48kHz
11/04/14 15:00:27.60 yd5M5Ut5
リアクターって読むんだ・・・・・・
ずっとリークターって読んでた
237:名無しサンプリング@48kHz
11/04/14 16:34:52.72 FROng0ho
英語読みだとそれで合ってんじゃないの
238:名無しサンプリング@48kHz
11/04/14 16:38:19.03 NaAZP1gv
NIのビデオはりあくたーって言ってる
Re Aktorなんだろう
239:名無しサンプリング@48kHz
11/04/14 16:47:48.83 FcOUkFC0
やっぱドイツ系だしね。ドイツ語は、ローマ字読み的な物が多い感じの言語だからかも。
240:名無しサンプリング@48kHz
11/04/14 17:23:42.09 sV27Tg/p
英語でもリアクターだよ URLリンク(ejje.weblio.jp)
241:名無しサンプリング@48kHz
11/04/14 17:30:27.15 FcOUkFC0
Reaktorであって、Reactorではないよ。
242:名無しサンプリング@48kHz
11/04/14 17:47:16.95 sV27Tg/p
komplete は英語だと complete だよ。
kontakt は英語だと contact だよ。
reaktor は英語だと reactor だよ。
243:名無しサンプリング@48kHz
11/04/14 17:57:54.33 FcOUkFC0
あくまでドイツ語を英語読みしたら、の話をしているのに、
英語そのものをもちだされてのもねぇ・・・・。
244:名無しサンプリング@48kHz
11/04/14 18:00:18.89 J4AQm0MY
いまReactorの話は気分が悪くなるのでやめてくれないか
245:名無しサンプリング@48kHz
11/04/14 18:04:27.66 sV27Tg/p
>>243
ドイツ語Reaktor の英語読みだろうが、英語の Reactor だろうが
結局リアクターなんだが、何が言いたいんだ?
246:名無しサンプリング@48kHz
11/04/14 18:15:42.56 KOJFbMDr
>>244
×Reactorの話は気分が悪くなるのでやめてくれないか
○スレを開くのをやめる
247:名無しサンプリング@48kHz
11/04/14 18:15:47.85 FcOUkFC0
Reaktor を英語読みすると、レイクターだろう。ドイツ語読みだからリアクターになる。
248:名無しサンプリング@48kHz
11/04/14 18:25:31.11 sV27Tg/p
>>247
そんなデタラメをよく平気で言えるね。マジメに相手するだけ無駄だったな。
249:名無しサンプリング@48kHz
11/04/14 18:52:51.29 QUwftRoR
理悪太亜
250:名無しサンプリング@48kHz
11/04/14 19:07:53.03 HbcLssoc
Re:芥
251:名無しサンプリング@48kHz
11/04/14 21:00:33.66 QUwftRoR
負けた
252:名無しサンプリング@48kHz
11/04/14 21:38:24.84 OQb2ywXI
リアクターって原子炉のことだよね。
253:名無しサンプリング@48kHz
11/04/14 21:48:51.05 EBZwdvNX
うわあ名前変えろよもう
これからどういうツラでこれ売るつもりなんだろうNIは
254:名無しサンプリング@48kHz
11/04/14 21:52:27.31 WrMfu/im
KORE2が2万で叩き売りwwwwwwwww
いよいよ3のお出ましか?
それともイケベさんのご乱心?
2万だったら悪くねーなあ
もっとKORE2の議論やろうぜ
255:名無しサンプリング@48kHz
11/04/14 21:54:01.12 yQ90vJWC
Fukusimarに改名
256:名無しサンプリング@48kHz
11/04/14 21:55:17.93 IBKkQO0s
単純にreactするもの=反応を起こすものって意味もあるよ。たぶんモジュール同士の相互反応とかそういうとこから考えたと思うんだけど
257:名無しサンプリング@48kHz
11/04/14 21:56:34.61 FcOUkFC0
女子芸人の「赤いプルトニウム」は、改名したね。
本来、nuclear reactorで、原子炉という意味になのだが、reactorだけでも原子炉と呼ぶようにもなった感じだ。
あくまで、炉であって、原子力発電所という名前ではないから、違う物だ、とも取れる。
258:名無しサンプリング@48kHz
11/04/14 22:07:00.65 VQycN2oF
>>253
東電が売ってるならまだしも、どういうツラとか言いがかりもいいところ。
まさかKraftwerkも改名しろとか言わないだろうな?
259:名無しサンプリング@48kHz
11/04/14 22:07:37.89 yd5M5Ut5
つまり炉利でもあると
260:名無しサンプリング@48kHz
11/04/14 22:10:58.17 FcOUkFC0
しかし、まさか音楽ソフトの名前まで文句言うのが出てくるとは思わなかった。
特に気にしている人もいないんじゃないかな。
261:名無しサンプリング@48kHz
11/04/14 22:14:38.27 HbcLssoc
今日KOMPLETE 7 + KORE 2 バンドル を注文した俺のために
KORE2を褒めてください!
262:名無しサンプリング@48kHz
11/04/14 22:22:29.33 K8YkWzxU
3でのに
263:名無しサンプリング@48kHz
11/04/14 22:38:32.54 WrMfu/im
>>261
>今日KOMPLETE 7 + KORE 2 バンドル を注文した俺のために
>KORE2を褒めてください!
長所
・膨大な音色を一括管理できる
・専門知識無くても適当につまみ回せば音の変化を楽しめる
・通常あり得ないレイヤーサウンドが楽しめる
・秀逸なMIDIコンになる
・モーフィング効果
・自分好みに更に編集しサーチ機能を強化できるので音色探しが早くなる
欠点
・64bit非対応
・NI系ソフト以外は自分でカテゴリー分けしないといけない
・64bit対応にならなければ将来的には切り捨てになるから長くは使えない
俺も欲しくてリサーチしてたがそんなところかな?
とりあえず64it対応にならない限り将来性はない
32bitじゃもう限界が来ている
264:名無しサンプリング@48kHz
11/04/14 22:39:29.18 nqupRumu
KORE2欲しいけど今は金が無い
265:名無しサンプリング@48kHz
11/04/14 23:18:22.80 HbcLssoc
てっきりフルボッコかとおもってたらありがたいレスが・・・
64bitだけどDAWが32bitなら使えるようなきがした
いちおうKORE PLAYERはOS 64bit DAW 32bitで動いてるし
266:名無しサンプリング@48kHz
11/04/14 23:37:07.76 o1DQEVnw
WindowsXP + cubase4 + komplete5 ユーザーだお
今Kontakt3だお、無料のKontakt4をインストールすると何か損しますこ?
Kontakt4は無料だからプリセットの数が少ないとか
しかも3のプリセットは使えなくなるとか。わからないお。
267:名無しサンプリング@48kHz
11/04/15 00:01:32.27 Mv3jMOjf
KORE2ってindependence proとかも読み込めるんだっけ
268:名無しサンプリング@48kHz
11/04/15 00:21:01.16 gBVwdZ8H
>>266
試していないから詳しくは不明だが、Kontakt3はそのまま使えるから、とりあえず損は無いだろうと思う。
Kontakt 4 Playerをインストールすると、実質、ソフトはKONTAKT4の体験版みたいなものっぽいよ。
ソフト本体はPlayerも製品版も同じ物が動いている様子で、認証するか否かで、使用できる機能の状況が
変わるみたいだよ。
体験版や、Player版は、どうやらインストール時の備え付けのデータ以外は使えない仕様っぽい。
269:名無しサンプリング@48kHz
11/04/15 01:49:11.34 kYUR5lfA
>>267
KORE自体がVST/AUホストだから読めるはず。
多機能なプラグインチェイナーって感じでもあるのかな?
270:名無しサンプリング@48kHz
11/04/15 07:19:50.19 95op/jN6
6月くらいに新製品発表それがKORE3夏にはまたKOMPLETE
64bit以外完全対応以外、大した変化もないから今買うのもいいんじゃないか。
しかし300セット限定って市場規模からしたらかなりの数だなw
271:名無しサンプリング@48kHz
11/04/15 10:02:38.76 Kdko8Vwx
>>266
問題ないよ。Kontakt4でないと鳴らない音源も増えてるし。
Kontakt3のプリセットは4でも使えるよ。
272:名無しサンプリング@48kHz
11/04/15 13:29:41.60 JgYoVshp
kontaktってすごくない?
WAVサンプルファイルひとつあれば長さそろえてキーボード用に音階自動で作ってライブラリ化してくれるよね
市販のCDとかデモからいくらでも音源パクれるじゃん
もしかしてこれが一番の人気の理由だったりするの?
273:名無しサンプリング@48kHz
11/04/15 14:38:18.12 WG15zzki
(´Д` )
274:名無しサンプリング@48kHz
11/04/15 14:39:42.49 BlMJp+FQ
どうして使ったこともないのに
主観でものを語るかね
275:名無しサンプリング@48kHz
11/04/15 14:42:01.33 nl6A0TUR
^^;
276:名無しサンプリング@48kHz
11/04/15 14:48:21.91 gBVwdZ8H
昔からあるサンプラー系のソフトや機材とかをあまり知らない人が、DAW関連のソフトを
手に入れると、付いている機能の何もかもが凄いと感じるんじゃないかと予測。
277:名無しサンプリング@48kHz
11/04/15 14:54:46.30 /L1jr726
>>272
犬の声をサンプリングしてメロディーを弾くと楽しいよ!(^o^)v
278:名無しサンプリング@48kHz
11/04/15 14:57:01.98 jyKZH4ui
なんか可哀想・・・
279:名無しサンプリング@48kHz
11/04/15 15:11:35.46 pgLQeqCi
>>272 DTMの世界へようこそ!
S330,S550,S770,S1000,S2000,S3000,RX11,
LinnDrums,MAC G3, Gina, Drumatic,TR626,TR707,TR808,TR909,
TASCAM PORTA2,PORTA ONE, うわ~
本日中に化石を土に戻してあげてくださいねw
280:名無しサンプリング@48kHz
11/04/15 16:21:52.18 t2S0+344
>>272がかわいそうだ
てか何が問題なんだよ
俺だって最初はサンプラーというものに感動したよ
理性のないやつらだな
281:名無しサンプリング@48kHz
11/04/15 23:04:30.05 IzPmxgao
K8なんて今年出るのか?
もう小物の詰め合わせはいらんぞw
kore3を入れるくらいの大盤振る舞いがなければアップグレードする気にならん
282:名無しサンプリング@48kHz
11/04/15 23:59:39.53 eg9Y8y9+
ELEMENTSは何故小規模化して出しなおしたのだろうか?
KONTAKTのサンプルの美味しい部分入れすぎて、
意外と満足できる内容だったのかな?
買うならフル版のKOMPLETEだろJKとか思ってたけど、
なんだか急に気になりだした。
これが目的か?
283:名無しサンプリング@48kHz
11/04/16 12:08:09.36 pB/wmEux
KONTAKT4なんかのスクリプト系ぱっちはKORE2でうまく鳴らせないって
過去に話あったけどどういうこと?
結局KONTAKT4立ち上げないといけないのかな?
284:名無しサンプリング@48kHz
11/04/17 00:05:42.13 yaZg0fPG
RAZOR欲しいんだけど、これReaktorベースって事は
Logic 64bit上ではネイティブで動かないのかな
285:名無しサンプリング@48kHz
11/04/17 01:05:21.96 UQr3gYqH
sf2のファイルをエクスプローラからドラッグする方法ないの?WAVはできるんだけど
286:名無しサンプリング@48kHz
11/04/17 01:08:52.95 HUsrco5P
ありますん
287:名無しサンプリング@48kHz
11/04/17 01:36:11.71 UQr3gYqH
なんかあるでしょ
288:名無しサンプリング@48kHz
11/04/17 23:25:34.43 G7QcO5Az
Ahhhhhhhhh@@;
PCバグったあ><
しかもインストールディスク引っ越しで行方不明
ダブルショック。。。。。。。。。。。
デモ版をダウンロードして自分のNI ID打ち込めばOKなんだっけ?
アクチをすれば制約機能もなくなり製品版同様に使えるんだっけ?
バッテリーとコンタクト4のライブラリは外付けHDDに保管してクリーンインストールしたあとにライブラリに入れれば問題なし?
アビシンとリアクターとFM8はデモ版と全く同じだったかな?
一応全部ライブラリは保管しておいて全部そっくり入れ直すのが良いのかな
このことがハッキリしないと今日の夜は眠れない。。。。。。。
誰か救いの言葉を頼む
289:名無しサンプリング@48kHz
11/04/18 02:02:56.27 jUbCv6OL
全てのソフトで、ライブラリ類はデモ版では一部しかインストールされない。
(データ類は、バックアップ物からでも使用はできるから、別ハードディスクにライブラリ類を
退避してあれば大丈夫。それをあとで引っ張ってくれば使える。)
NIのIDだけではなく、ソフトのシリアルナンバーが無いと、アクチできない。
(シリアルナンバーは、NIのサイトに自分のIDでログインして、アクチ済みのシリアルナンバーを
確認できるから、それを書き写すとか、コピーして、アクチの時にシリアルを入れる必要ありだよ。)
290:名無しサンプリング@48kHz
11/04/18 20:22:28.48 3ipnXayS
RAZOR買ってみた
やっぱり32bit bridge使わないといけないんだね・・・ちょっと不便
ていうかいつになったらReaktor 64bit化するんだろう
291:名無しサンプリング@48kHz
11/04/18 20:54:59.53 QioqNyv5
ようやくkonpleteのインストールとアップデート終わったよ・・・
クーポンどうしようかなーわくわく
292:名無しサンプリング@48kHz
11/04/18 20:59:53.61 xUMtq6T0
SCARBEE JAY-BASS Download
89.00 USD
おすすめ
293:名無しサンプリング@48kHz
11/04/18 21:02:36.21 QioqNyv5
60USDのクーポンなんだよね・・・
294:名無しサンプリング@48kHz
11/04/18 21:24:03.31 yzkgZA/c
>>293
追金で買うよろし。
俺はアリシアをそうやって買った様な記憶が。
295:名無しサンプリング@48kHz
11/04/18 22:12:01.47 QioqNyv5
追金できるのか知らなかった
ありっす
296:名無しサンプリング@48kHz
11/04/19 21:14:18.14 hKFdHKKB
NIのホームページで商品頼んで「~の値段で以下の住所に発送しました」
的な英語のメールが届いたのですが、関税でまた別に金かかったりするんですかね?
297:名無しサンプリング@48kHz
11/04/19 23:24:31.49 vAbGei8A
>>296
関税はかからないがハードだと消費税とられるかも。
ソフト購入ではいままで別途料金取られた事ないけど。
298:名無しサンプリング@48kHz
11/04/19 23:45:06.96 XWl0g/ls
KORE2ってそんなに良い?
おまけみたいなもんでくっついてたから使ってみたけど微妙としかいえない
8つのサウンドバリエーションとあるけどそれはKOREサウンド化された1割にも満たない音源のみ
そして無駄に大きい
あのあいたスペースにもっとつまみを増設するかもっとコンパクトに薄くして欲しい
レイヤーサウンドは面白いと思うけどプリセットのままでも特に不満はないし32bit対応してないしなんか中途半端感が否めない
良い線行ってるんだけどなんか決定的に足りないというか
あれを定価7万で買っていたら心底後悔していたと思う
セットだったので実質1万くらいで買えたけど正直単品選べば良かったかもしれない
1万の価値すら見出せなかった
俺の使い方が悪いだけなら申し訳ない
まだ使い始めて間もないんで今後変わるかも知れないし様子見してみるがKORE2を使ってる人は一体どういう用途で使っているのか知りたい
299:名無しサンプリング@48kHz
11/04/19 23:57:00.90 u9GBWuGp
>>298
サウンドのブラウザ以外の用途では、使ってないよ、俺は。
300:名無しサンプリング@48kHz
11/04/20 00:17:58.06 DxF5y80K
>>297
ソフトは大丈夫そうですか、よかった~。
親切なご解答ありがとうございます。
301:名無しサンプリング@48kHz
11/04/20 02:49:38.60 hgiGVFBl
>>298
まだ買って日は浅いが全く同じ感想だ
302:名無しサンプリング@48kHz
11/04/20 08:26:33.37 EIIfOn7H
マジカヨ・・・ じゃあkomplete7自体買うこともなかったんや・・
303:名無しサンプリング@48kHz
11/04/20 08:58:50.18 zG8Bhllh
まぁプリセット房には無用の長物だろう。
304:名無しサンプリング@48kHz
11/04/20 09:36:22.20 rZ+2BaUt
値下げすると安く感じる不思議
値下げされた値段自体が高いことになかなか気付かない
305:名無しサンプリング@48kHz
11/04/20 14:45:03.82 bbkJprqU
7日に直販でK7買ったが、昨日突然届いてびっくりしたw
ここって発送メールとかインボイスみたいのないの?
306:名無しサンプリング@48kHz
11/04/20 14:45:28.48 dUfvqBlu
単純に音色を一括管理できるブラウザとして便利だし
コントローラもMIDIコンとして使えるし1万の価値すらないってことはないと思う。
307:名無しサンプリング@48kHz
11/04/20 19:04:11.48 l8e7tZE9
KORE2の定価って五万ぐらいじゃなかったっけ。
自分もブラウザとしてしか使ってない。コントローラは箱に入れっぱなしだな。
いつかモーフィングで遊んでみたいと思いながら年月が過ぎていく。
308:名無しサンプリング@48kHz
11/04/20 22:22:07.58 R2kOt6Xe
コントローラーだけなら
KORE2 よりも KORE の方が良くね?
309:名無しサンプリング@48kHz
11/04/21 00:35:21.23 W7N0WYYw
kore2がkonpleteの音色吸いだしてくれないんだけど・・・
なにこれ・・・
310:名無しサンプリング@48kHz
11/04/21 00:52:27.17 g3g3R1vv
買わないとそうなる
アウトだね
311:名無しサンプリング@48kHz
11/04/21 01:01:23.39 W7N0WYYw
自己解決うわあ
312:名無しサンプリング@48kHz
11/04/21 01:06:26.63 RSTx+ljv
購入おめ
313:名無しサンプリング@48kHz
11/04/21 01:08:35.01 W7N0WYYw
あり
314:名無しサンプリング@48kHz
11/04/21 12:14:10.80 qGZdzypf
半額待ち遠しい
315:名無しサンプリング@48kHz
11/04/21 13:39:50.80 T0ClDCwC
俺はtraktor2の半額を買ったら死ぬ
316:厨房DeathYo
11/04/21 14:10:22.53 U8dhlifo
KOREといって
使いどころがないのが
KORE
317:名無しサンプリング@48kHz
11/04/21 15:14:21.97 1dX2qFFh
318:名無しサンプリング@48kHz
11/04/21 17:05:57.86 U4M3s714
319:名無しサンプリング@48kHz
11/04/21 19:21:51.55 594b0WZm
…おーい、山田クン、>>316の機材
全部持って行って
320:たくえむ
11/04/21 20:31:20.98 hlifSvdb
貧民どもが集るスレ。お前らには一生買えないわなwww
URLリンク(takmoriya.web.fc2.com)
321:名無しサンプリング@48kHz
11/04/21 22:09:36.59 ITzvmJTk
ちょっとお聞きしたいんですが、
いわゆるKompakt Instrument と言われてるソフトの
EthnoWorld3 と言うのを買おうかと思うんですが、
Kompakt Instrument の音源にはnki ファイルも入ってて、
Kontakt で普通に読める・・という理解でいいんでしょうか?
322:名無しサンプリング@48kHz
11/04/21 22:17:49.26 Nwc2O3Rj
マルチにも程がある
323:名無しサンプリング@48kHz
11/04/22 12:30:39.97 T7glMn1g
¥21.000でセールをやってるのに全く売れないコア2って一体・・・
3が長らく出ないののはコアシリーズは会社としては失敗だったと見切りつけたんだろうな
324:名無しサンプリング@48kHz
11/04/22 13:22:32.17 kVmk3fRF
もっさりしてるしバグだらけでそりゃ売れんわ
325:名無しサンプリング@48kHz
11/04/22 16:12:41.90 T7glMn1g
ハードウェアなしで¥5.000くらいで出せば良いのになあ
ブラウザとしてしか使ってない人が多いということはソフトのみ欲しいという人はかなり大きいはず
それかブラウジング機能に限定したものにするとか
他社製のプラグインでも自動的にカテゴリ分する機能を付けて
3が出るとしたら恐らく機能を簡素化してブラウジング機能を高めたものになるのではと予想
326:名無しサンプリング@48kHz
11/04/22 17:56:03.95 sE7g8JGe
>>325
何故かソフトのみの方が高いのな?
セール前から
327:名無しサンプリング@48kHz
11/04/22 21:50:20.14 l4JK0ahf
タグエディターってないかな?
massiveのタグ付け直したいんだけど
ソフト内でやるとかなり面倒だよね
328:名無しサンプリング@48kHz
11/04/23 19:55:46.24 YR37qbQH
俺はKONTAKT 4を音源なしで安く売って欲しいわ。
329:名無しサンプリング@48kHz
11/04/23 23:02:27.14 8rcnKYJS
MASCHINEに続いて何か大きな新型発表はないのかねえ?
ハードウェアとソフトウェアの融合機
330:名無しサンプリング@48kHz
11/04/23 23:39:37.64 KCJN+Vc8
koreがあるじゃないかWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
331:303
11/04/24 04:47:04.50 Ml/gUfeR
>>329
FM8にキーボード付けて売り出すとかどう?
332:名無しサンプリング@48kHz
11/04/24 11:33:27.14 Rzs3i9PE
>>331
最近そういう商品多いよね。
ハードとソフトの中間みたいなの。
もしそれがFS鍵盤だったらクソ売れるんじゃない?
333:名無しサンプリング@48kHz
11/04/25 13:18:11.25 pRtnnAIT
NIのオーディオデモってmp3とかでダウンロード出来ないのかな?
334:名無しサンプリング@48kHz
11/04/25 13:47:31.47 EFb5pqyD
firefoxのアドオンとか使えばDL出来るよ。
僕はorbit downloaderだったか、そんな感じのソフト使ってダウンロードしてる。
IEの場合はキャッシュには残らないっけ?
335:名無しサンプリング@48kHz
11/04/25 17:10:06.11 B9d1UB0o
>非常に高品位なコントローラーで、Kore 2のコントローラーとして使用する場合はMIDIを用いない独自プロトコルによって500段階の可変解像度
500段階の可変解像度ってどんなに凄いの?
普通のノブと比べてどんな感じなの?
kore2以外でも恩恵あり?
336:名無しサンプリング@48kHz
11/04/25 17:56:53.22 EmyUQvTP
そんなに気になるなら買っちゃえよ安いんだから
337:名無しサンプリング@48kHz
11/04/25 18:06:35.84 2LtGkLS1
普通のminiコントローラーは
128階調だから
338:名無しサンプリング@48kHz
11/04/26 09:52:10.66 aTavjr3w
Komplete7、NIオンラインでなくdirigent経由で買うメリットって何かあるの?
339:名無しサンプリング@48kHz
11/04/26 10:00:43.27 eFZDAzWG
電話でのサポートが受けられる
緊急な時便利
340:名無しサンプリング@48kHz
11/04/26 16:16:08.61 f+ASOfKQ
Native Instrumentsってプロい?
341:名無しサンプリング@48kHz
11/04/26 16:52:35.48 BVbrFKlO
HALiosan
342:たくえむ
11/04/26 21:04:08.22 QExeHl+e
IQ135の天才が書き下ろした名曲の数々
ぜひ、その耳でお確かめ下さい
URLリンク(takmoriya.web.fc2.com)
343:名無しサンプリング@48kHz
11/04/28 00:06:03.47 IxGToIBD
お前がたくえむ馬鹿にするせいで部屋画像なくなっちまったじゃねえかふざけんな
344:名無しサンプリング@48kHz
11/04/28 21:45:53.38 CuAodunH
どう~で~もい~いですよっ
345:名無しサンプリング@48kHz
11/04/30 01:17:53.53 QDLpkrJe
ALICIA'S KEYS完全に舐めてた
デモ聴いて驚愕した
1万前後のピアノ音源では最強じゃね?
上を見ればきりがないけど1万以下でこのクオリティは驚愕としか言えない
実際使ってる人どうよ?
Ivoryとかと比べるとワンランク落ちる感じ?
346:名無しサンプリング@48kHz
11/04/30 01:34:00.07 WeHp84jh
お前はアリシアもアイボリーも買うことになるんだろうな
347:名無しサンプリング@48kHz
11/04/30 10:51:32.70 SHyuoY59
アリシアは半額セールのときに買ったままだった
忙しくてかまう暇なかったんだ
348:名無しサンプリング@48kHz
11/04/30 12:43:53.88 pwVDM6ak
K6からK7にupしたいけど時期悪いよな絶対
K8は何が入るんだろうな
349:名無しサンプリング@48kHz
11/04/30 16:27:57.61 pErePGz5
時期悪い×10000000000000000000000000000000000000
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
350:名無しサンプリング@48kHz
11/04/30 16:36:24.14 pwVDM6ak
ママ、草がいっぱい生えてるよ
351:名無しサンプリング@48kHz
11/04/30 16:49:04.83 IaWPtsSj
あと半年待てるなら待つ。
待てないなら買う。
352:名無しサンプリング@48kHz
11/04/30 17:32:27.60 Y7Fr/weJ
俺もそろそろK5からアップしたい
353:名無しサンプリング@48kHz
11/04/30 21:06:58.44 Ms6wWDJQ
>>345
サンプルは最高にいいと思うよ。
ただプログラムに穴があるのが残念って皆に言われてる。
度重なるアップデートで少しずつ改善してきたから、気になるならどうぞ。
しかし、アリシアは一つのピアノで1万だけど、他の音源はピアノ3台で3万とか4万だから
実は他の音源と費用対効果はあまり変わりない。
VIENNAのインペリアルとかは別格くさいけど。
354:名無しサンプリング@48kHz
11/05/01 16:46:17.60 j+IVWJ3B
KOMPLETE7に付属しているKONTAKT4について質問です
インストール途中にディスクを入れ替えるよう指示する窓が表示されたのを、誤って消して飛ばしてしまったんですが、
もう一度インストールしても、ディスクを変えてのインストールが要求されなくなってしまいました。
どうしたら修復できるでしょうか・・。Modifyしてもできませんでした。
355:354
11/05/01 18:09:44.65 j+IVWJ3B
自決しました
356:名無しサンプリング@48kHz
11/05/01 18:15:09.72 8ZOe6HBy
>>355
待て早まるな
357:名無しサンプリング@48kHz
11/05/01 20:29:51.10 7jm4nHKG
なぜ・・・
358:名無しサンプリング@48kHz
11/05/01 21:01:23.25 8mzCAEYR
おしい人を亡くしたな。。。
359:名無しサンプリング@48kHz
11/05/01 21:54:42.67 NtC0GuIw
拙者が介錯いたしましたぞ。
360:名無しサンプリング@48kHz
11/05/01 21:58:21.47 FTmCMlkf
俺たちは>>354の事を忘れない。
361:名無しサンプリング@48kHz
11/05/01 23:09:55.78 gxVEEVhO
もう少し早く気付いてやってれば…
362:名無しサンプリング@48kHz
11/05/02 00:28:45.45 JE8yzctM
で、なんの話をしてたんだっけ?
363:名無しサンプリング@48kHz
11/05/02 04:05:00.18 Xr1pq0Gh
マガジンが好きか、ジャンプが好きかって話しだろ?
364:名無しサンプリング@48kHz
11/05/02 05:51:17.40 ft2Fb39R
そうだよ
365:名無しサンプリング@48kHz
11/05/02 12:55:27.23 I7j7IIq8
マナカナの子供の名前を当てようぜ
366:名無しサンプリング@48kHz
11/05/02 20:38:03.85 8+tQdT61
KOMPLETE AUDIO 6
妙な名前になったな
367:名無しサンプリング@48kHz
11/05/02 22:38:18.29 2lsQ3IlC
マナカナの子供の名前がKOMPLETE AUDIO 6になったのか?
確かに妙な名前だな
368:名無しサンプリング@48kHz
11/05/03 06:44:53.50 QqOhTEkJ
マジならマナカナ萌え
369:名無しサンプリング@48kHz
11/05/03 08:29:05.37 v5+wBzRR
マナカナの歳のとり方はエロい。
370:名無しサンプリング@48kHz
11/05/03 14:54:23.66 GTXutIjO
マナカナの双子レズプレイでAVデビューしたら、話題性抜群だな。
371:名無しサンプリング@48kHz
11/05/03 15:33:51.06 yCK/CLz1
なんのスレだよww
しばらくフル版のKOMPLETE買う予定ないから
安くなってたKOMPLETE7 ELEMENTS買ってみた。
思ったより色々入ってた。
特にドラム系が充実してて生とドラムマシン・シンセドラムが中々良い感じに揃ってる。
VSLのライブラリはポップスやエレクトロに丁度いいな。
半分クーポン目当てに買ったけど、ディスコン商品でももらえるんかなぁ?
372:名無しサンプリング@48kHz
11/05/03 16:45:29.45 b/pKDGzj
マナカナスレなごむ
373:名無しサンプリング@48kHz
11/05/03 16:53:12.13 z+g6VHw2
KOMPLETE7 ELEMENTS買ったんだけど、Guitar Rigが安定しないというか起動すらしないんだけど・・・
デモは普通に動いたんだけど何でだろう?
vstにも認識されんし。
374:名無しサンプリング@48kHz
11/05/03 17:01:51.01 yCK/CLz1
>>373
OSとホストは何?
アップデートはした?
俺んとこは普通に動いてる。
375:名無しサンプリング@48kHz
11/05/03 17:07:46.27 z+g6VHw2
>>374
win7 vista 64bitでcubase5です。
まとめてアップデートしたけど
Rigだけ再インストールしても同じでした。
376:名無しサンプリング@48kHz
11/05/03 17:21:43.87 z+g6VHw2
すいません、アップデートをダウンロードしただけでアプリ実行してなかったです。
起動はしましたが認識はまだしないです。
377:名無しサンプリング@48kHz
11/05/03 17:44:35.19 8d6BGozk
マナカナがそれぞれ双子を出産
378:名無しサンプリング@48kHz
11/05/03 18:07:54.75 9RCwxr/h
遺伝的には孫が双子産むんだよね。一個飛ばしというか互い違いというか
379:名無しサンプリング@48kHz
11/05/03 19:40:58.62 yCK/CLz1
>>375
インストールするときにどうやってフォルダ指定してる?
NI製品のVSTはProgramFiles直下のVSTPluginsに入るようになってるけど
CUBASEだとスタインバーグフォルダの中のVSTフォルダがデフォルトだよね。
それで指定に失敗してるってことはない?
380:名無しサンプリング@48kHz
11/05/03 20:39:35.56 z+g6VHw2
遅れました、cubase側でプラグイン更新したら認識しました。
お手数かけました、ありがとうございます。