11/01/08 14:20:32 nxtKD8hc
>>923
> SonarLEの「同時使用可能なプラグインシンセ数. 8」というのはVSTi8種類までじゃなく
> 同時に動作できるVSTiは8個までで、1つのVSTiでも8個までしか同時に使えないということですか?
SONARユーザーではないがそーゆーこと。
> Sonarのプラグインシンセ数
SONARのほうはシンセラック(プラグイン音源を立ち上げる棚みたいな場所)にプラグイン音源を
立ち上げることが可能な何個。例えばSONAR 6 LEだとシンセラックの枠が8個まででそれ以上増やせない。
マルチアウト音源対応。
> Cubaseのインストゥルメントトラック数、VST インストゥルメントスロット
VST インストゥルメントスロットは「Sonarのプラグインシンセ数」と全く同じ。
VSTiラック(VST インストゥルメントスロット)に立ち上げ可能なプラグイン音源の数。
マルチアウト対応。
インストゥルメントトラック数はラックから選んでMIDIトラックの出力を指定するのではなく、
出力のプラグイン音源(インストゥルメント)を固定したトラックで、マルチアウト非対応。
ラックにある音源は複数のMIDIトラックからひとつの音源を鳴らすことが可能なため、
例えば単純にピアノ音源の右手と左手でMIDIトラックを分けて同じ音源を鳴らすことが可能。
インストゥルメントトラックで似たことを行うとインストゥルメントトラックを2つ消費して
別々の音源を鳴らす必要がある。
またインストゥルメントトラックはマルチアウト非対応なため、マルチアウトなことの多い
ドラム音源をスネアとキックで出力を分けたかったら別トラックで打ち込まなければならない。
マルチアウト音源はVSTiラック(VST インストゥルメントスロット)を使用せざるを得ないと思っていい。