10/12/04 09:39:53 yHJaBBBS
URLリンク(www.rapidmore.com)
↑これって違法にVSTIがあげられているのですか?
63:名無しサンプリング@48kHz
10/12/04 11:35:16 PZIjoMuH
>>59
突っ込んでいいのか分からんからスルーしてたよw
64:名無しサンプリング@48kHz
10/12/04 16:42:32 4fylDCVH
まったくの初心者でEDIROL PC-50をネットで購入したんだけど、
打ち込みをする前に少し演奏やって慣れつつ遊ぼうかなと思ってたんだ
一応設定は終わって演奏モードで音も出たんだけど、遅延がひどい気がする
こんなもの?外部音源とか買わないとなのかなあ?
65:名無しサンプリング@48kHz
10/12/04 16:47:39 eTXPSnMC
ASIOインスコして遅いならPCスペが低いかも?
66:名無しサンプリング@48kHz
10/12/04 16:47:44 mo0ZJDQA
>>62
違法なURL貼るんじゃないよ。
通報されたら君も処罰の対象になるかもしれんのだぞ?
悪いことは言わないから削除依頼出してきなさい。
67:名無しサンプリング@48kHz
10/12/04 16:55:35 c7g4VgxL
>>66
買ってるこっちが馬鹿みたいなんでむしろこのサイトを通報してなくす事は可能でしょうか
処罰されることはないとは思いますが万が一処罰されるのは困るので一応削除依頼出しておきますね
68:名無しサンプリング@48kHz
10/12/04 17:18:05 4fylDCVH
>>65
ありがとう、ASIOというものの存在すら知らなかった
まさに悶絶初心者だな・・・いろいろ調べてみます
69:名無しサンプリング@48kHz
10/12/04 18:48:11 O9luZlQb
>>67
「馬鹿みたい」なんじゃなくてバカなんだよw
70:名無しサンプリング@48kHz
10/12/04 19:04:40 c5zxJagH
別に割れの存在なんてみんな知ってるでしょ?
使う人は勝手に使えばいいし。
デモのないソフトの実質デモ版として使う人もいる。
下らんソフトを売りつけるメーカーもあるからな。
Windows機は割れ率高いんじゃないか?
DAWなんてFL StudioやReasonなんて2万代だし
MacだとLogicStudioが5万ぐらい。
これで大体のことはできるし安いものなんだが。
それすら出したがらないユーザーもいるわけだ。
買ってるこっちがバカみたいと思う様な人が実は割れに
一番走りやすいという・・。
71:名無しサンプリング@48kHz
10/12/04 19:12:42 RvJiuU7u
スレチもいいところ
72:名無しサンプリング@48kHz
10/12/04 20:17:37 OV/JNXiE
まさに3歳児の理論だな
73:名無しサンプリング@48kHz
10/12/05 04:01:38 5ow+gnq2
すみませんがvintage warmer2をお持ちの方等オーサライズについて質問です
pspへのユーザー登録も完了してオーサライズkyeとネームをメールで受け取りROMをインストールしたのですが説明書にあるlexiconプラグインの呼び出し方がわかりません
osはmacで使用dawはデジパです
よろしくお願いします
74:名無しサンプリング@48kHz
10/12/05 04:51:57 5ow+gnq2
>>73
>73です
ただサイトからダウンロードしてなかっただけでした
スレ汚し失礼しました
75:名無しサンプリング@48kHz
10/12/05 18:10:43 0aTQ2WKy
スペアナ?にも良し悪しがあるんでしょうか
SONAR付属のCakewalkAnalystを使っているのですが
市販のEQで思いっきりローカットしても
なぜか40~60の低域が飛び出ていたり、全然変化が感じられません
いいプラグインを選ぶべきなのか、それとも使い方にコツがあるのでしょうか?
76:名無しサンプリング@48kHz
10/12/05 18:19:45 y5ZiaLLy
KORGのmicrokeyを買ったのですが、
バンドルされたEZdrummerがインストールした後行方不明です
どこに製品があるかわかる方居ませんか?
77:76
10/12/05 18:25:51 yWV2ztTQ
見つかりました。
78:名無しサンプリング@48kHz
10/12/05 18:27:02 y5ZiaLLy
見つかってません
79:名無しサンプリング@48kHz
10/12/05 18:28:10 zzxMubQ/
>>76
C:\Program Files\Toontrack\EZDrummer
80:76
10/12/05 18:29:54 yWV2ztTQ
>>79
嘘つき乙
81:名無しサンプリング@48kHz
10/12/05 18:34:53 5SSDMl24
お前に言われたくないんじゃね
82:名無しサンプリング@48kHz
10/12/05 18:53:20 y5ZiaLLy
>>79
ありがとうございます 見つかりました
83:名無しサンプリング@48kHz
10/12/05 19:25:32 NjyvMMz0
DTM板でスレッドの空気を悪くするような稚拙な書き込みがあったら大抵こいつだから、
他のスレでこいつを見かけたらみんなに教えてあげてね。
【マジキチ】成りすまし自演荒らし隔離スレ【釣り】
スレリンク(dtm板)
77 名前: 76 [sage] 投稿日: 2010/12/05(日) 18:25:51 ID:yWV2ztTQ
見つかりました。
80 名前: 76 [sage] 投稿日: 2010/12/05(日) 18:29:54 ID:yWV2ztTQ
>>79
嘘つき乙
84:名無しサンプリング@48kHz
10/12/05 20:27:07 mHbHgTvE
マスタリングの段階で音圧をあげようとしてコンプやらリミッター
やらを使ってみるんですが、音があまり大きくならないどころか
ぐわんぐわんとうねるような感じになってしまってうまくいきません。
曲の静かになる部分で急に持ち上げられて音が大きくなったりとか、
不自然になっちゃいます。
考えられる原因を教えていただければありがたいです。
ちなみにプラグインはフリーのGcomp、TLs-Pocket-Limiter、
T-SLEDGEとかいうやつでやってます。よろしくお願いします。
85:名無しサンプリング@48kHz
10/12/05 20:53:48 kc7nFm3q
年齢と共に聞こえなくなっていく音があるようなのですが、DTMにある程度精通してる方はそこも考えてミキシングなどしてるのでしょうか
なんかすごくオカルトっぽい質問ですが
86:名無しサンプリング@48kHz
10/12/05 21:09:28 IEwXqqI7
モスキート音で曲作らない限りは神経質にならんでもいいよ
87:84
10/12/05 22:19:59 q+Q3KhB+
自己解決しました。パラメーターの設定が悪かったようです。
88:名無しサンプリング@48kHz
10/12/05 22:34:05 PD3vbapM
>>85
気になるようならこれで各自確認してみればいいと思う。
可聴周波数域チェッカ
URLリンク(masudayoshihiro.jp)
各自の耳は各自でしか検証できない。
人によっては20歳前半でモスキート音が聞こえなくなるケースもあるらしいから・・・
ほとんどの人がマスタリングに関してそれを意識してはないと思う、高周波ノイズはカットするけど。
89:名無しサンプリング@48kHz
10/12/05 22:40:23 Y6ZE32M9
シンセでスイープすればよくわかる
90:名無しサンプリング@48kHz
10/12/05 23:04:02 kc7nFm3q
>>86-89
ありがとうございます
子供の頃聞いた曲が今では何ともないので、もしかしたらモスキート音で興奮させられていたのかも・・・というのはさておき。
モスキート音で曲作ることはまずないとは思いますが高周波には気をつけたいと思います
91:名無しサンプリング@48kHz
10/12/06 02:19:55 Mikq9EhH
それはモスキート音のせいじゃない
無垢な子供からスレた大人になっただけ
君も歳を重ねたのだよ
92:名無しサンプリング@48kHz
10/12/06 14:00:17 c/AtXHVq
インディーズでバンドやアレンジなどしているものなんですが
~(自分の曲)は~(とある曲、近いジャンルの人)のパクリとあるブログで名指しされてしまいました。
ショックであまりご飯が食べられないくらいです。
確かにクライアントから言われて、該当曲やそのジャンルを何かしら意識はしたものの、
(自分で聴き比べるてみると、構成とリズム、ノリが近いと思いました)
メロディーやコード、種々のアレンジなどの何らかの要素は違うはずですし
似ているとパクリと言われてしまうものなのでしょうか。
これから作る曲もパクりと言われ続けるのかもしれないと思うと恐怖でたまりません
もちろん、聴いて素直に楽しんでくれる人が大多数ですが
人に楽しんでもらう為に作っただけあって、ショックです
世の中の作曲家さんはこのような時にどのようにしているのでしょうか、
どのような考え方を持っているのでしょうか
93:名無しサンプリング@48kHz
10/12/06 14:13:00 KLanWsHn
>>92
意図してパクったんじゃなければ気にする事ないよ
どうしても気になるのならその曲はお蔵入りにして
次の曲に取りかかった方がいいんじゃね
94:名無しサンプリング@48kHz
10/12/06 14:13:34 UNbVmq7G
>>92
カツーンの作曲者乙
95:名無しサンプリング@48kHz
10/12/06 16:38:07 tP2hcur5
フリーでオーケストラ系の生音がいいvst音源教えてください
96:名無しサンプリング@48kHz
10/12/06 17:43:55 kaGx8SyD
そういうのはサウンドフォントをサンプラーで使いなさい
97:名無しサンプリング@48kHz
10/12/06 18:41:40 QW6vY2mF
>>92
最初に一言
安易に気取って「クライアント」って言わない事
そう言うので飯食ってる本物は「依頼者」や「依頼人」と発してる
パクリ問題について
曲編成力の腕を上げろ
偉大な作曲家も悪く言えばパクリ、良く言えば模倣を一杯して大成したと言える
音楽は他のジャンルより模倣に寛大なんだが、寛大である裏には
昇華出来る技量を養う義務みたいなものが有る故に寛大であったと聞く
似せるつもりが無いのに似てしまっててそれを指摘されるってのは
別に悪い事ではない、真似る技量が自然に身に付いてたと言う事でもあるのだからね
それに悩んでるなら次のステップに来たと悟るべき
アウフヘーベン(昇華)がまさにそれ
芸術・芸能は伝承・模倣・昇華が一連の流れで成り立っている
思い悩んでる暇が有るなら寸暇を惜しんで精進あるべき
がんがれ
98:名無しサンプリング@48kHz
10/12/06 18:54:42 tP2hcur5
ながい
99:名無しサンプリング@48kHz
10/12/06 19:05:33 WQF4NdS3
vengeanceで25%offのクリスマスセールやってるみたいなので、
何か買ってみようかと思うのですが、これを買っておけっていうおススメありますか?
あ、これがvengeanceの音だったのか、ってわかるような、
キックからFXまで手広く収録されているものがいいのですが…。
100:名無しサンプリング@48kHz
10/12/06 19:25:52 kaGx8SyD
1枚目買ってお得感があるなと思い
2枚目買って外れを引いたのかと思い
3枚目買って嗚呼全部同じなのだなと気づきやられたと思う
それがVENGEANCE
101:名無しサンプリング@48kHz
10/12/06 19:34:09 WQF4NdS3
>>100
例えば、Essential Clubsoundsってvol.1~3までありますよね?
かぶって入ってる音源ってかなりある感じですか?
102:名無しサンプリング@48kHz
10/12/06 19:54:28 +8T2/Ytg
>>101
かぶっている音は無いが
1枚目買って使える音が数種類しか無いのでもう1枚買おうと思い
2枚目買ってみたがやっぱり使える音が数種類しか無いからもう1枚買おうと思い
3枚目買って嗚呼結局使える音は数種類しか無いのだなと気づきやられたと思う
103:名無しサンプリング@48kHz
10/12/06 20:08:12 WQF4NdS3
>>102
どれ買ってみても皆さんと同じ道をたどるのだろうなと、なんとなくイメージできましたw
とりあえずEssential Clubsoundsの1枚目を買ってみます。
ありがとうございました。
104:名無しサンプリング@48kHz
10/12/06 21:29:42 CKwZhjKi
CM-2000というダイナミックマイクを買ったのですが、それについてくるケーブルは
XLRオス-フォン というもののようでギターのシールドと同じ太さのシールドを刺す標準的なケーブルなのですが
オーディオインターフェイスUS-144のLine/GuitarINに刺しても音が取れません。
ギターでは取れているのでなぜかと思い調べるとマイクは入力が小さすぎる・・という記述を見つけました
MIC IN L/Rはあり、それぞれXLRメス端子のようですが、
この状況でマイクを取るには
XLRオス-XLRメスのマイクケーブルを買えばいいのでしょうか?
他にも解決策があるようでしたらご教授いただけますと幸いです。
DAWはCubaseLE、デバイスはASIOで正常動作しているように思えます
105:名無しサンプリング@48kHz
10/12/06 21:45:23 +8T2/Ytg
>>104
LINE/GUITAR IN にマイクを入れる → バケツにコップで水を入れるイメージ
MIC IN にマイクを入れる → 茶碗にコップで水を入れるイメージ
インピーダンスを合わせよう
ケーブルはXLRオス-XLRメスのシールドケーブルでおk(できれば4芯シールド)
106:名無しサンプリング@48kHz
10/12/06 22:38:32 syXWAhFp
MIDI同期の事で教えてください。
【OS】Mac OS X 10.6 Snow Leopard
【CPU】ntel Core 2 Duo 2.66GHz
【RAM】4GB
【使用DAW】Live8
【Audio I/F・MIDI I/F】M-AUDIOとRME FF800
【PC歴】3年
【質問/問題点】
MacとMacをAudio I/F経由で、Livr8をMIDIで同期してますが
スレーブ側でbpmが、120bpmに対し±2bpmぐらい、1秒毎バラツキます。
マスター側をMIDIキーボードに変えると、±0.5bpmぐらいのバラツキに収まります。
Input,Outputを入れ替えても、Audio I/Fを入れ替えても...
Audio I/Fのファームウェア、ドライバーの再インストールしたが改善しません。
【その他・求める結果など】
こんなに、スレーブ側はバラツクものなんでしょうか?
107:名無しサンプリング@48kHz
10/12/06 23:13:18 9+aNqQ+k
>>106
オーディオIF経由でMIDIで同期っていう意味がわからんのだけど
近頃のIFはそんなことも可能なの?
108:名無しサンプリング@48kHz
10/12/06 23:16:43 CKwZhjKi
>>105
XLRオス-XLRメスのシールドケーブルに変更すると桶で水を入れられるということですよね?
どうもありがとうございました。
109:名無しサンプリング@48kHz
10/12/06 23:44:49 syXWAhFp
>>107
マスター側のLive8のBPMをAudio I/FのMIDI,Outputから
スレーブ側のAudio I/FのMIDI,Inputに、MIDIケーブルで繋いで
スレーブ側のLive8のBPMを同じにするって意味で、MIDI I/Fは使って無いって事です。
判りずらくて、すみません。
110:名無しサンプリング@48kHz
10/12/06 23:53:40 4DmW76H3
【OS】 Mac OS X 10.4.11 Tiger
【CPU】 2GHz Intel Core 2 Duo
【RAM】 2GB
【使用DAW】 Logic Pro8
【Audio I/F・MIDI I/F】POD X3、Sonic Cell
【質問/問題点】
今までPODを使ってのギター録りをしていましたが、PODがファンタム電源供給に対応していないので
コンデンサーマイクでの歌録りができない状況にあります。
そこで歌録りをするためにSonic CellとPODを接続したいのですが、接続方法がわかりません。
ギター録りの際はPODを使い、歌録りの際はSonic Cellを使うという風にしたいのですが、
双方を生かしたセッティングにするにはどのような接続をすればいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
111:110
10/12/07 00:14:18 79BmCfIT
すいません。他スレで聞いて解決しました。
112:名無しサンプリング@48kHz
10/12/07 00:15:44 pxbN3UXX
>>111
なりすましやめてください。
113:名無しサンプリング@48kHz
10/12/07 00:21:37 F9wtvWtj
>>112
自演やめてください!
114:名無しサンプリング@48kHz
10/12/07 00:24:27 pxbN3UXX
>>113
自演じゃないです。>>111が何考えてんのかわかんないですが。
あなたも同一人物かもしれないですけど。
>>110まだ解決してないのでよろしくお願いします。
115:名無しサンプリング@48kHz
10/12/07 00:27:40 GqNF73Nm
めんどくさくなる前にトリップ付けて
話はそれからだ
116:内村 ◆M6R0eWkIpk
10/12/07 00:32:13 pxbN3UXX
>>115
お騒がせしてすいません。
たぶんコレですね…↓
83 :名無しサンプリング@48kHz:2010/12/05(日) 19:25:32 ID:NjyvMMz0
DTM板でスレッドの空気を悪くするような稚拙な書き込みがあったら大抵こいつだから、
他のスレでこいつを見かけたらみんなに教えてあげてね。
【マジキチ】成りすまし自演荒らし隔離スレ【釣り】
スレリンク(dtm板)
77 名前: 76 [sage] 投稿日: 2010/12/05(日) 18:25:51 ID:yWV2ztTQ
見つかりました。
80 名前: 76 [sage] 投稿日: 2010/12/05(日) 18:29:54 ID:yWV2ztTQ
>>79
嘘つき乙
117:名無しサンプリング@48kHz
10/12/07 01:46:56 qgMazgYS
>>97
さんは目茶苦茶良いこと言ってると思う。
俺もその意見には同意する。
118:名無しサンプリング@48kHz
10/12/07 02:14:05 sfU3xKbH
589 :名無しサンプリング@48kHz:2010/12/06(月) 23:15:23 ID:4DmW76H3
>>582
うはwwwキモwさすが雑魚の作る音楽はしょぼいわーwwww
死にさらせ。もう二度とくるなよカス。
wwwwwwwwwwwwwww
119:名無しサンプリング@48kHz
10/12/07 02:18:12 wdxKZvt3
思いっきりフイタじゃねぇーか
120:内村 ◆M6R0eWkIpk
10/12/07 09:15:14 pxbN3UXX
>>118
そんな書き込みした覚えないんですが。
いい加減にしてもらえます?
なんでそこまで必死に粘着してるのかわかんないんですが。
121:内村 ◆M6R0eWkIpk
10/12/07 09:44:18 BqneRiXr
【OS】 Mac OS X 10.4.11 Tiger
【CPU】 2GHz Intel Core 2 Duo
【RAM】 2GB
【使用DAW】 Logic Pro8
【Audio I/F・MIDI I/F】POD X3、Sonic Cell
【質問/問題点】
今までPODを使ってのギター録りをしていましたが、PODがファンタム電源供給に対応していないので
コンデンサーマイクでの歌録りができない状況にあります。
そこで歌録りをするためにSonic CellとPODを接続したいのですが、接続方法がわかりません。
ギター録りの際はPODを使い、歌録りの際はSonic Cellを使うという風にしたいのですが、
双方を生かしたセッティングにするにはどのような接続をすればいいのでしょうか?
早く教えろクズども。
122:内村 ◆M6R0eWkIpk
10/12/07 09:53:57 pxbN3UXX
>>121
いやいやいやIDwwww
123:名無しサンプリング@48kHz
10/12/07 12:49:45 H2gnVxg9
どんなトリだよ^^
124:名無しサンプリング@48kHz
10/12/07 13:20:20 3Z6qT3hR
IDに突っ込み入れる前にトリが簡単にコピられた事に・・・
125:名無しサンプリング@48kHz
10/12/07 14:04:32 2Py25UJp
【OS】Windows Vista
【CPU】Celeron M
【RAM】1GB
【出せる金額】フリーで
DTMを始めようと思っています。ギターとベースは自分で弾き、ドラムだけ打ち込みにしたいです。
オーディオインターフェイスは持ってますので問題ないですが、ドラムの打ち込みはできるだけ
フリーソフトでやるにはどうすればいいですか?MIDIのような安っぽい音でしか無理なのでしょうか?
126:名無しサンプリング@48kHz
10/12/07 15:30:45 4MjtCHke
安っぽいのが嫌なのに投資ゼロ円とは是如何に
127:名無しサンプリング@48kHz
10/12/07 15:33:01 yKrRbrcF
>>125
MIDIって音源じゃ無いけど…
128:名無しサンプリング@48kHz
10/12/07 16:43:37 ce4/7mNY
>>125
IF付属ソフトで出来んのか?
で、Drumcore Free
129:名無しサンプリング@48kHz
10/12/07 17:10:54 lahQ5mGy
>>125
MIDIって音源じゃないよ?
130:125
10/12/07 18:36:21 2Py25UJp
みなさんありがとうございます。Cherryなどでドラムパートを打ち込んでREAPERのようなDAWソフト
で読み込ませて出力するといった感じなのでしょうか?
131:名無しサンプリング@48kHz
10/12/07 18:40:59 yKrRbrcF
>>130
reaper始めDAWは録音、打ち込み、ミックスができて当たり前。
132:125
10/12/08 00:30:35 Q8P/tprF
midiって音符のデータなんですかね。
133:名無しサンプリング@48kHz
10/12/08 00:36:28 lKJRTxX6
>>132
人に聞いてばかりいないでさ、ちょっとはググるなり勉強なりしろよ。
MIDIは規格の名称だよ。 小文字じゃなくて全部大文字。
134:名無しサンプリング@48kHz
10/12/08 00:43:12 3ahd9KUH
>>133
>>132は僕じゃないので無視してください・・・IDが変わったので便乗しただけでしょうから
135:名無しサンプリング@48kHz
10/12/08 00:46:05 HS3yDXLV
>>133
>>2
お前がけえれ!
136:名無しサンプリング@48kHz
10/12/08 01:13:18 lKJRTxX6
>>134
なんだ、また成りすましキチガイの仕業か。
あいつも暇だな。 さっさと氏ねばいいのに。
>>135
お前も勉強しろ。
137:125
10/12/08 01:15:19 eb5VAZn0
MIDIは音を鳴らす規格なんですかね?どこにPCのどの辺からでるんですか?
138:名無しサンプリング@48kHz
10/12/08 01:29:42 HS3yDXLV
>>136
ついでにお前も市ねよ。
139:名無しサンプリング@48kHz
10/12/08 03:58:09 jLK+bfQG
>>132
音符のデータをデファクトスタンダード的に統一したのがオプコードのSMF
>>137
君が言う「どの辺から」はMicrosoft GS Wavetable SW Synthから
MIDI規格に則った制御信号に応じて音を出す
140:125
10/12/08 04:02:54 Q8P/tprF
>>139
マジレスすかwww
141:名無しサンプリング@48kHz
10/12/08 04:53:10 I9y1Y6AW
【OS】WindowsXP Professional SP3
【CPU】Core2duo E6600 2.4GHz
【RAM】4GB
【出せる金額】10万円
【使用DAW】CubaseSX3、SONAR8LE
【Audio I/F・MIDI I/F】FA-66、R24
【音源】MU2000
【その他機材】ME-25
【音楽歴】15年
【PC歴】10年
【質問/問題点】
DAWのバージョンアップを検討しています。
Cubase5 か SONAR8.5 もしくは Xi を候補に入れているのですが
複数のオーディオI/Fを同時に使用できるDAWはありますか?
手持ちのFA-66(6in)とR24(8in)を同時に使用して、14トラックの
同時録音を実現したいのですが可能なDAWはありますでしょうか?
DAWで難しいようであれば16inのSU-2000などの購入も検討します。
【その他・求める結果など】
複数のオーディオI/Fを同時に使用して多チャンネル録音をしたい。
宜しくお願いします。
142:名無しサンプリング@48kHz
10/12/08 05:13:14 I9y1Y6AW
>>141
>DAWで難しいようであれば16inのSU-2000などの購入も検討します。
SU-2000ではなく、正しくはUS-2000でした。
143:名無しサンプリング@48kHz
10/12/08 09:16:46 GQHRQdkU
【OS】WindowsXP 2002 service pack 3
【CPU】celeron(R)
【RAM】2.98 GB
【音楽歴】5、6年
【PC歴】エロ動画見る時に使うくらい
【質問/問題点】
バンドの曲を打ち込みで作りたいです。
ドラムは打ち込みでエフェクトかけたりブレイクビーツとかも
取り入れてみたいと思ってます。
あとは初心者なのでそこまで詳しいこともわからないので
こだわりはないです。
今手元にあるのはPC、楽器等の機材だけです。
インターフェイス、ソフト、MIDIキーボード、モニター等
色々必要かと思いますが、取り合えずインターフェイスとソフト買って
後はちょこちょこ買い集めていこうと思うのですが何が自分の環境に合ってるのか
判断つきません。
こんな感じですがよろしくお願いします。
144:名無しサンプリング@48kHz
10/12/08 09:18:28 LQWG6WX0
>>141
無理
145:名無しサンプリング@48kHz
10/12/08 10:06:26 cU63meKD
>>143
で?質問は?
146:名無しサンプリング@48kHz
10/12/08 14:37:25 YQBTfnrE
MacOS10.6です。
数年ぶりに音楽して遊ぼうと思っているのですが、
Rebirthってどうしてますか?
OS9のマシンで書き出して、って感じになりますでしょうか?
147:名無しサンプリング@48kHz
10/12/08 14:52:50 eNjiDRYF
>>145
くっそwwwwww不覚にも爆笑したw
148:名無しサンプリング@48kHz
10/12/08 17:29:40 4tFqPHNn
URLリンク(www.youtube.com)
こういう黒人的な声質のコーラスの音源を探したい場合どういうキーワードが適切なんですか?
choirで探して出てくるサウンドフォントなどは聖歌隊?みたいなのが多くて
ロックやブラックミュージック的なコーラスが見つからないんです。
chorusではエフェクトのほうが出てきてしまいますし
149:名無しサンプリング@48kHz
10/12/08 18:21:06 c5kWY2LR
Gospel Chorus とかじゃね
150:名無しサンプリング@48kHz
10/12/08 19:40:11 rHw8oc9l
>>148
Choir(クワイア)
151:名無しサンプリング@48kHz
10/12/08 22:30:35 PLeCpxFm
>>143
UA25EXこれひとつで
オーディオ&MIDIインターフェイスとDAWソフト
それと、そこそこの音源が手に入る
とりあえずそれ(+モニター環境)から始めてみて
音源・エフクトがショボいと思えば→フリーのVSTを漁り
PCのパワーが足らないと思えば→買い直しを検討
ってくらいで良いんじゃないかな?
鍵盤付きのハードウェアシンセ持ってたならMIDIキーボードとかは後で良いし
152:141
10/12/09 10:19:10 jVKnk9W9
141です。
店頭でSONAR8.5の画面を確認したのですが、オーディオデバイスの設定画面で、
接続されているオーディオI/Fを好きなだけ選べるようになっており(最大数はあると思いますが)
複数のオーディオIFを同時に使用して録音可能という事がわかりました。
ですので他のDAWの設定画面がどうなっているのか直接みて確認しようと思います。
>>144
無理ではなさそうです。
ありがとうございました。
153:名無しサンプリング@48kHz
10/12/09 13:59:10 RDIIHHR3
>>152
釣りなのかもしれないが、無理だぞ。
154:名無しサンプリング@48kHz
10/12/09 15:38:49 ASKqp5Gp
無理無理言ってる人はなぜ無理なのかをきちんと説明して欲しいなぁ。
155:名無しサンプリング@48kHz
10/12/09 22:00:35 bqfJGiUt
>>152
> ですので他のDAWの設定画面がどうなっているのか直接みて確認しようと思います。
報告よろ
156:144
10/12/09 22:25:24 bqfJGiUt
>>154
複数台のオーディオインターフェイスを単純にサンプリング周波数を合わせるだけでなく
同期させてサンプリングすることが大前提なのでシステムとして同期前提で作られている
セットでないと無理ではないかと思ったわけ。SONARは知らないけどね。
157:名無しサンプリング@48kHz
10/12/10 01:06:39 qxSykZ8d
>>152
そういえばSONARにはASIOの他にWDM/KSモードがあったな。
ASIOが1台のAudio I/Fしか使えないのに対し、WDM/KSでは
複数台のAudio I/Fを使えるってモノが。(レイテンシもASIOに引けを取らないくらい小さくできる)
とりあえずSONAR 8.5 LEでこのモードを試してみればいいんじゃないか?
LEの制限で同時に録音可能なトラック数が8つに制限されたりするが
ものになるかどうかだけでも分かると思うぞ。
158:141
10/12/10 02:58:58 l/LqIPqy
なんかみんな不親切だな。一つもいい回答ないし馬鹿にされてばかりでガッカリです。では。
159:名無しサンプリング@48kHz
10/12/10 07:02:18 qGQ5IaUw
はいはい、なりすますさんは帰った帰った
160:名無しサンプリング@48kHz
10/12/10 07:20:51 48xkvqOS
ちょっと質問。
ギター打ち込みしたくて、ギターのコードの押さえ方を五線譜にしてるのを探してるんだけど……
そういうサイトどこかにないかな?
161:名無しサンプリング@48kHz
10/12/10 11:26:27 pnnAH3/V
DTMが趣味の人ってなんか気持ち悪い。陰気すぎ
貴方達早く辞めた方がいいよ。人生駄目になるよ
162:名無しサンプリング@48kHz
10/12/10 12:06:57 Xzi551Ti
>>160
自分はPower Tab Editorというフリーウェアを使ってる。
163:名無しサンプリング@48kHz
10/12/10 12:49:27 eSLhedDr
>>160
こんな感じかい?
URLリンク(www.koyo.net)
164:名無しサンプリング@48kHz
10/12/10 15:36:22 ocGGD2O1
今までMTRだったのですがこれからDTMを始めようと思います。
パソコンから買わないといけないのですがノートでも大丈夫でしょうか?
それともデスクトップ型にするべきでしょうか?
165:名無しサンプリング@48kHz
10/12/10 15:40:35 vgPuss5d
持ち運ぶ理由があったりスペース的な問題があるならノートでも構わないけど
CPUパワーとRAMとHDDはデカイ方がいい
166:名無しサンプリング@48kHz
10/12/10 15:59:35 ocGGD2O1
>>165
最近の高性能ノートでもやはりDTMをやるには限界がありますか?
まだWinかMacかも決めてないです。
調べてみたところPro tools,Logic,Digital Performerと言うソフトが良さそうなのですが、これらはDTM初心者には向いてますか?
167:名無しサンプリング@48kHz
10/12/10 16:22:06 vgPuss5d
i7やi5ノートが高性能でもデスクトップの性能には勝てない
でもDTMやる分には問題ないよ
Win・Macで使用可能:Pro toolsLEは初心者にはお勧め出来ないが、プロを目指すなら始めから使うのもアリ
Macで使用可能:Logicは憶えれば使いやすい
Performerはイマイチ(個人的感想)
とりあえず試用版をDLして自分にあったDAWを探すのが良いかも知れない
MTR経験者ならある程度の使い方はできるよ
使用している機材や作曲のジャンルによってオススメできるオーディオI/FやDAWもあるので
URLリンク(dtm.ojaru.jp)
を見てある程度の情報を得て、わからなければまた質問下さい。
168:名無しサンプリング@48kHz
10/12/10 16:23:08 NmxXMO5Q
>>166
ハードウェアの性能が上がるのと同時に、ソフトウェアの要求スペックも上がってるので
基本的にはスペックは高ければ高いほど良い
ただ(価格が)高きゃいいってもんでもないので、その辺はショップのお兄さんと相談したほうがよい
ソフトは、1から機材を揃えるんであれば、購入するであろうオーディオインターフェイスに大概
CubaseAIとかSONAR LEとかがバンドルされているので、そのあたりで慣れてからでも充分
169:名無しサンプリング@48kHz
10/12/10 16:30:00 8HEdyTKg
ボーカルの声が細いので太くしたいんですが
EQコンプ等以外で太くする方法ってありますか?
こんなのが王道だよとか。
170:名無しサンプリング@48kHz
10/12/10 18:39:44 Jdk5iWl7
>>169
まず、EQ、コンプでボーカルが太くなったと感じるのは、実際に声の質が太くなってるわけではなく、
ピークを潰して、いらない帯域削って、トラックの音量自体を上げるからで、音が大きくなってるだけの場合が多い。
たとえば、ピアノの単音を太くしようと考えたときはこんな感じ。
1.音をでかくする (単純にハードヒット、もしくは音量を上げる)
2.音の数を増やす (いろんな強さで弾いた音を重ねる、音の違うピアノで同じ音を弾く)
3.その音をほかの音で強調する (和音にしてしまう、オクターブ下を薄く混ぜる、など)
たぶんボカロの話なんじゃないかな、とエスパーしてみるけど、それぞれ
1.強く歌わせる、EQ、コンプで整えて音量をあげる、オケのボーカルとかぶってる帯域を削ってみる
2.ディレイ、コーラス、フランジャー、ディストーション、サチュレータなんかをかける(かけたものを混ぜる)
違う声質で歌わせて重ねてみる、ピッチ、位相、パンをずらしたものを少し混ぜてみる
3.コーラスパートを足す、オクターブ下を歌わせて少し混ぜる
とかかなと。
ボーカルにこだわらず、シンセのデチューンとか、太いキックの音の作り方とか、
ギターのオーバーダブとか、とにかく音を厚くする手法をいろいろ調べることをお勧めする。
ボーカルもぶっちゃけてしまえば楽器の一つと解釈できるので、いろいろ応用できると思うよ。
171:名無しサンプリング@48kHz
10/12/10 20:34:38 fN31W6Gh
169じゃないけど、洋楽なんかの音の太さはなぜ?
音量はJpopよりかなり小さいのに、
自作曲のボーカルを参考にしてる洋楽と同じくらいの音量にすると
埋もれはしなくても、まさに太さが足りないって感じるんだけど。
172:名無しサンプリング@48kHz
10/12/10 22:20:59 qTfyBkAA
>>169
王道ったら同じボーカルを10回以上録音して混ぜるのが未だに王道かと。
173:名無しサンプリング@48kHz
10/12/10 22:25:59 Y4FSvell
>>171
何を以って「音が太い」という表現をしているのか不明だけど
単に歌唱法が違うんじゃない?(体格や肺活量も人種によって違うでしょ)
「英語圏などでは日本語よりも子音の発音が強い」
ということも関係していると思うけど
174:名無しサンプリング@48kHz
10/12/10 22:38:56 fN31W6Gh
なぜこんな音になってるかってのが分かれば、
音が太いって抽象的な発言はしないんだけどねえ(´・ω・`)
歌う人のすごさだとかレコーディングですごいのも重々わかってるんだけど、
ライブ映像なんかを見たら、やっぱりミックスで何かしてるんだとは思う。
EQコンプではなくて、空間系の使い方が明らかに日本のそれとは違うきがする
175:160
10/12/10 22:59:21 48xkvqOS
>>162 >>163
ありがとう
うーん……ちょっと説明不足だった
自分が知りたいのは、ギターでコードを押さえた時、一弦目はド、二弦目はミの音が鳴るみたいに
コードを弾いたときの弦の音を五線譜を見れるようにしたいんだ
176:名無しサンプリング@48kHz
10/12/11 00:31:59 gD49CUEf
ボーカルありの曲を作る際はキーを合わせる必要があると思いますが、どのように合わせるのでしょうか?
まず、ボーカルのキーが何なのか判断することができません。
判断するソフトがあるのでしょうか。絶対音感などが関わってくるのですか?
よほどキーがずれた曲(素人のリミックスなど)はおかしいと感じることができますが、それ以外はキーがずれている等の判断ができません。
ご教授願います。
177:名無しサンプリング@48kHz
10/12/11 01:26:46 13VY7Glb
最近DTM初めてまだ5曲くらいしか作ってないのに
早速スランプっぽくなってしまいました。
僕って向いてないんですかね?
178:名無しサンプリング@48kHz
10/12/11 01:31:50 tKyJuqiw
>>177
俺なんて十年やってるが、二日にいっぺんはスランプだぜw
179:名無しサンプリング@48kHz
10/12/11 01:42:05 F2obowfJ
ループものって色んな楽器の音が混じってるけど、ミキシングのときどうするの?
例えばオードソックなドラムだったら、バスドラ、スネア、タム系、オーバーヘッドを別々にミキシングできないじゃないですか。
素の音のまま使うか、全体にかけるかしかないの?
180:141
10/12/11 02:08:20 dsUgIp3j
>>177
はい。貴方はセンスがないのでこの世から消えてください。
181:名無しサンプリング@48kHz
10/12/11 07:24:09 dG+kJr/f
>>179
才能無いから首突っ込まない方が良いと思うよw
182:名無しサンプリング@48kHz
10/12/11 08:42:49 U6FEFGha
この怒濤の質問レス全部一人か?
183:名無しサンプリング@48kHz
10/12/11 11:14:59 GkQcjPCd
>>173に絡むと思うんだけど、
輪郭のはっきりした音、大きいと感じる音、目立って聞こえる音は、
総じて強いアタック感を持ってることが多い。
キック、スネアとかコンプでアタック感を強調すると前に出てくるのはこのため。
特に英語は子音が強く、単語とか歌い初めに強いアタック感を持っているので、
そもそも聴感上目立って聞こえるように出来てる。
ミックスで何やってるのかは、それぞれ聞いてみないと、って感じかなあ。
184:名無しサンプリング@48kHz
10/12/11 11:24:41 GkQcjPCd
付け足し。
世の作詞家さんたちは、この辺のこと知った上で詞を書いてるので、
サビ、大サビのド頭にはアタック感のある音を持ってきてることが多いよ。
これで聞いてる人の注意を歌、歌詞にグーっと引き寄せることができるらしい。
注意して聞いてみると面白いと思う。歌モノやってる人にはすごい参考になるハズ。
185:名無しサンプリング@48kHz
10/12/11 12:22:42 V1YJcz+T
日本民謡、クラシック、オペラなど、古典的な音楽歴史をたどると
基本的に
東洋人は胸から上で歌い
西洋人は腹から歌う
もともとの歌に対する文化・風習の違いが大きな違いの要素・根源にもなってるだろうね
186:名無しサンプリング@48kHz
10/12/11 13:29:52 +KpX8beZ
>>170
>>172
ありがとう。参考にさせていただきます。
187:名無しサンプリング@48kHz
10/12/11 13:37:26 0zeAkIsd
DTMを始めると同時に、キーボードもやってみたいと思ってるんですが
シンセを買えば、DTMで打ち込みもできて、PCを起動してなくても演奏できるんですよね?
それと、シンセは全て接続すれば打ち込みができるんですか?
188:名無しサンプリング@48kHz
10/12/11 16:20:58 pEDgfBHn
>>187
シンセと一言で言っても色々ある
なので『できる物もあるしできない物もある』
としか言いようがない
カタログ見れば分かる事だが、見かたが分からないのなら
購入を予定している機種名を書いてみれ
どれが自分に向いてるのかも分からないと言うのなら
主な用途(ステージ演奏主体なのか据え置きDTM主体なのか)とか
積極的に音作りしていきたいのかプリセット選ぶだけの方が良いのかとか
予算とか何故今、ハードウェアのシンセを買おうと思ったのか?とか
色々書いて再度質問してみれ
暇なヤツがいれば、色々候補機種を挙げてくれるかもしれん
とりあえず、現在のDTM界隈では
シンセはソフトウエアシンセが主流
『シンセサイザーという楽器』を買おうという人は
何かDTM以外に目的があることが多い
そんな感じ
189:名無しサンプリング@48kHz
10/12/11 16:53:51 qvmdUJ9F
UA25-EX買おうと思ったんですがamazonの
URLリンク(www.amazon.co.jp)
↑の付属のproduction plus packが最新版(sonar8.5le付属)かどうかって型番か何かでわからないんでしょうか?
サウンドハウスではちゃんと8.5le バンドルと書いてあるんですが前者は特にないので…
amazonのほうが安いので同じならそっちを買いたいと思っています。
190:名無しサンプリング@48kHz
10/12/11 18:54:28 /CZdEUYr
スピーカーの、音の奥行きというものがいまいち良くわかりません。
直接音より反射音が多いということで、ドライの音にリバーブを増やしていっても、ただリバーブのかかった音にしか聞こえなく、音が空間の奥に引っ込んで行くという現象は感じられません。
奥行きをてっとり早く感じられる方法を何かご存じありませんか?
191:名無しサンプリング@48kHz
10/12/11 18:59:41 IR63KE3h
>>190
Wavesを使う
192:名無しサンプリング@48kHz
10/12/11 19:20:18 YZRWuSB4
単純に奥に引っ込ませたいのなら
ターゲットのトラックをリバーブで音の輪郭をぼやかして
(ぼやかさないで音量を絞っても遠くには感じないため)
フェーダーとEQで引っ込ませる
その他の前に出てくるトラックがあって初めて相対的に奥行きを感じるので
その他のトラックはミュートせずに同時に鳴らしながら奥行きを確認すれば効果がわかりやすい
ただリバーブのかかった音にしか聞こえないということだが
リバーブはパラメーターが多いエフェクトなのでそれなりに使い込んで研究するべし
193:名無しサンプリング@48kHz
10/12/11 23:21:51 tv69mXOs
>>143です
質問するの忘れてました(笑)
このスペックに対応してるオススメの
インターフェイス、ソフト教えて下さい。
とりあえず教えて頂いたUA25EX候補にしてみます。
I/Fとソフトだけかってとりあえずはじめてみようと思ってましたが
モニタースピーカーくらい買っておいたほうがいいでしょうか?
194:名無しサンプリング@48kHz
10/12/12 00:27:26 5JBAZy3c
>>193
マジレスでまともなPCを買えと(ry
195:名無しサンプリング@48kHz
10/12/12 00:35:23 5JBAZy3c
>>187
ワークステーションシンセの中からサウンドハウス価格16万円以上の物なら
君の言っている事がそれなりにできます。
> それと、シンセは全て接続すれば打ち込みができるんですか?
『全て接続』とは??
196:名無しサンプリング@48kHz
10/12/12 03:25:41 hiEb++SB
()>>195
わかんないかな?全て接続するんですって。理解できないなら無理しないでください。
197:名無しサンプリング@48kHz
10/12/12 03:55:49 Odo+NLQa
シンセと名のつくものなら何でもってことけ?
198:名無しサンプリング@48kHz
10/12/12 04:00:34 UjLu2AVY
>>196
お前が悪い、勘が悪い、態度が悪い
お前が一番悪い、死んで良いよ、許可する。
199:名無しサンプリング@48kHz
10/12/12 04:06:40 Qh2WEmz1
>>196
世の中の人は俺も含めてみんな幸せになる為に生まれて来てるんだが
お前だけは違う目的で生まれて来てる
お前の人生は一生素振りで終わる空振りの人生
お前の人生は全て無駄骨
生まれた事が既に負け
>>198が許可してもその他が許さないだろう
一生素振りしながら無駄に生きるが良い
200:名無しサンプリング@48kHz
10/12/12 09:29:56 rYNOfqd3
幸せになる為に生まれて来てるか…夢のある解釈だな。
あまねく生物に生まれてくる意味はないけどな
201:名無しサンプリング@48kHz
10/12/12 10:23:40 nkDTw1Un
悲しいかな人間はそれに意味を見出だしてしまったのだよ
202:名無しサンプリング@48kHz
10/12/12 11:56:41 BiczZkh6
鼻糞たべたお
203:名無しサンプリング@48kHz
10/12/12 12:44:49 9DOVfpLr
打ち込みってマウスでポチポチやるもんだろ?
そこからして感覚がズレてんじゃないか?
204:名無しサンプリング@48kHz
10/12/12 15:12:40 9Cs2tsBb
ギターの打ち込みって無謀ですか?
和音をジャカジャカ鳴らしてる感じのがやりたいんですが、
ギターを弾いたことがないのでノートの置き方がよくわからない・・・
205:名無しサンプリング@48kHz
10/12/12 15:44:12 p0e4J33p
無謀じゃないです。
206:名無しサンプリング@48kHz
10/12/12 16:37:14 i18iBcd7
1弦ごと1トラックだと無謀というか無駄だけどね
207:名無しサンプリング@48kHz
10/12/12 16:57:10 hOMNppmN
>204
一番楽にやるなら、AASのStrum Acousticなんていかが?
URLリンク(www.minet.jp)
208:名無しサンプリング@48kHz
10/12/12 17:03:12 iuL6CwnI
ギターは6弦全部かき鳴らすよりは、
3弦ぐらいの方がよい場合も多い(打ち込みに限って言えば)
209:名無しサンプリング@48kHz
10/12/12 19:14:04 Ryuq6eMp
>>204
AASのエレキの方だけど楽しいよ
URLリンク(up.cool-sound.net)
210:名無しサンプリング@48kHz
10/12/12 20:38:58 3/rsfqjF
>>204
RealGuitarっていうソフト音源がある。
ちょっと高いけどジャカジャカバッキングが簡単に作れる。
211:名無しサンプリング@48kHz
10/12/12 22:02:24 D+GrUeJZ
>>209
カスサウンドフォントにありそうな音だな
212:名無しサンプリング@48kHz
10/12/12 22:16:43 RNXIL9fW
DTMやるならwindowsよりmacの方がいいんですか?
213:名無しサンプリング@48kHz
10/12/12 22:18:46 MncwlAZz
好きなほうでいいよ
214:名無しサンプリング@48kHz
10/12/12 22:39:16 RNXIL9fW
>>213
回答ありがとうございます。
雑誌とか見てるとプロはマックの人が多い気がするんですけど何か理由があるんですか?
215:名無しサンプリング@48kHz
10/12/12 22:51:26 shPpfNdg
>>214
Windowsの利点はフリーソフトが多いこと。
プロは機材やソフトにお金を掛けるもの。
まさかそんな、フリーなんて使うわけにはいかないっしょ。
216:名無しサンプリング@48kHz
10/12/12 22:53:48 DcF77kdG
ノートPCでASIO4allを使おうとしたら、デバイスが使用されていると出て音を出すことができません。
どうやら、MSGSが干渉してるらしくこれをdisableにすれば良さそうだということはわかったのですが、
どこでdisableにしたらいいかわかりません。
この設定をどこでやるのか教えていただけませんか?
217:名無しサンプリング@48kHz
10/12/12 23:09:21 Ryuq6eMp
>>216
ブラウザでニコ動とかつべとか開いてるとデバイスが使われてる事になる
ブラウザで開いてなくてWinampやfoobar2000とかのプレイヤーソフトを使ってても
デバイスが使用中になる
A4aを使いたい時はそれらのソフト類が立ち上がってないか確認後に使用しないと
デバイスが使用中となって排他される
218:名無しサンプリング@48kHz
10/12/12 23:17:14 TtRwzwqG
みなさんサンプリングCDとかどこで買ってますか?
219:187
10/12/12 23:39:19 42wEgkta
すみません・・・急に規制されて書けませんでした
>>196は別人です。
全て接続っていうか、シンセと名のついたものはどれでも接続すればMIDIキーボードとして使えるんですか?
と聞きたかったのです
>>188
なるほど・・・
予算は10万以内です
ステージとかで演奏するつもりはなく
ただ、打ち込みだけじゃなく、リアルタイム録音もやってみたいと思い
練習の際毎回PC起動するのも面倒なので、それのみでも音が出るものが欲しいなと思ってます
それと、ある動画に影響されて弾いてみたくなったのもありますね
音作りは、鍵盤弾きつつ、つまみとかで音変えたりするのは便利そうだと思ったんですけど
つまみがなきゃああいう弾きながら音を変えるのはできないんですかね
220:名無しサンプリング@48kHz
10/12/12 23:43:52 DcF77kdG
>>217
う~ん、なにも使ってないはずなんですが。
もう一度精査してみます。
221:名無しサンプリング@48kHz
10/12/12 23:54:24 5JBAZy3c
>>219
> シンセと名のついたものはどれでも接続すればMIDIキーボードとして使えるんですか?
MIDI OUTが付いている製品ならば可能。ただし安物の中にはベロシティを出力しない製品もあるので注意。
俺はベロシティ出力の無いオンボロのシンセをMIDIキーボードとして使っていたけどね。
なおオクターブシフトが出来ないと決まった範囲の音域しか出せないのでこっちのほうはもっと注意。
222:187
10/12/13 00:15:15 yiL1NBKZ
>>221
うーん。言ってる意味わかんないです。もう少し馬鹿でもわかるようご説明わかりやすくお願いできますか?
もしかして日本人じゃないんですか?
223:名無しサンプリング@48kHz
10/12/13 00:19:01 Cm9YYGmQ
なりすましうぜぇ
224:名無しサンプリング@48kHz
10/12/13 00:30:10 gK7aep7E
【マジキチ】成りすまし自演荒らし隔離スレ【釣り】
スレリンク(dtm板)
225:名無しサンプリング@48kHz
10/12/13 00:38:05 nZ1b1lmZ
>>219
いっそのことシーケンサーも付いてくるのKORGのM50にすれば?
226:187
10/12/13 00:42:50 dW7zFdv/
>>225
絶対やだ。
227:名無しサンプリング@48kHz
10/12/13 00:58:07 nZ1b1lmZ
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
抜群にいい感じですねww
228:名無しサンプリング@48kHz
10/12/13 01:21:05 AuhRbXl0
氏家氏乙
229:名無しサンプリング@48kHz
10/12/13 01:40:08 RJvDbK5Q
>>227
露骨な宣伝活動はマイナスですよ。
低学歴丸出しだね。
230:名無しサンプリング@48kHz
10/12/13 02:20:32 KcUNQidz
>>225
やっぱり予算10万↓で自分の求めてる機能というとKORGのM50ですか
でも、シーケンサーとか他にも機能がありすぎて自分では活かせないような気が・・・
231:名無しサンプリング@48kHz
10/12/13 04:07:04 Wky22lh2
おはようございます。
頭で想像してる音色がなんて名前かわからないものが多すぎるんですがどうやってその辺の知識をつければいいんですか?
232:名無しサンプリング@48kHz
10/12/13 05:18:26 oPOSGGij
エスパーに聞いてみてください
233:名無しサンプリング@48kHz
10/12/13 07:09:37 lIxuvr+2
>>231
その頭で鳴ってる音をSynth1で作る
→そのパラメーターで伝える
Synth1のパラメーターはごく一般的なアナログシンセのパラメーターなので
だいたい伝わる
234:名無しサンプリング@48kHz
10/12/13 09:53:58 IPI/v0QZ
メモリー増設の件でよろしくお願いします。
☆必須☆
【OS】 windows7 32bit
【CPU】 core i5 650
【RAM】 2GB
【出せる金額】
DAWソフトはcubaseLE4を使用していますが、メモリーを増設する場合
2G+2Gで3Gを使用するか、2G+1Gで3Gを使用するか、どちらが良いの
でしょうか?それとも2Gのままで良いか・・。認識しないメモリーが
あるとCPUが悪さをすると読んだ事があったので気になりました。
予算がなくて、LE4以上のソフトは考えていません。
235:名無しサンプリング@48kHz
10/12/13 10:07:58 pakBtHcU
大きい方で揃えて余ったスペースでエッチな事すれば良い
236:名無しサンプリング@48kHz
10/12/13 10:43:48 gK7aep7E
>>231
まずGM音源を用意する。
SC-88など、なるべく液晶のついたハード音源が良い。
そして、その音色に近い楽器が鳴っている
ジャンルの曲のGM音源対応MIDIデータを入手する。
MIDIデータは出来が良ければ、市販品でも個人製作のフリー物でも良い。
そしてGM音源で再生して、液晶で音色名を確認する。
その後、シーケンサーでMIDIデータを開いて打ち込みパターンを確認する。
237:名無しサンプリング@48kHz
10/12/13 10:49:04 fG2R3PMo
7 32Bit→64Bit
メモリ 2G→積めるだけ積む
238:名無しサンプリング@48kHz
10/12/13 11:08:53 IllnQMRH
まあ32bitのままにするにしても2G+2Gで余った部分はRAMディスクか何かにしてキャッシュ読み書きの高速化を期待するとか
2G+1Gだと2Gのほうが1Gのほうに合わせてしまって遅くなるとどこかで聞いた希ガス
239:名無しサンプリング@48kHz
10/12/13 11:27:46 5AF9Qhve
>>238
なにも知らないんだね。適当なことわざわざレスせんでよろし。
240:名無しサンプリング@48kHz
10/12/13 11:51:09 IllnQMRH
>メモリはOSにより制限があるのではなく、ハードウェア的にどのくらいまでコントロール(認識)出来るかで決まります
>
>XPにもvistaにも32bit版と64bit版がありますが、これはハードウェア構成がどちらかなのかで決まります
>技術的な解説をするとちょっと長くなり専門的になりますので割愛しますが、2の32乗=4GBとなるためで、32bitCPUの場合に認識できるメモリが合計で4GBまでになります
>これは理論的にも技術的にも4GBまでが限界という意味で誰かが決めた容量というわけではありません。
>全て合計で4GBのため、コンピュータ(パソコン)が各デバイスをコントロールするために必要な領域も含めて全て4GBであるため、windows上ではユーザー領域(OSやアプリケーションが使える範囲)を3GB程度に制限しているために起こる現象です。
無知って恥ずかしいね
とりあえず自分に十分な知識がないことが証明されたのでもう半年ROMってくる
241:名無しサンプリング@48kHz
10/12/13 12:05:41 IPI/v0QZ
234です。
>>235,>>237,>>238さんどうもありがとうございます。
cubaseLE4を使っている以上仕方ありませんが、とりあえず
2G+2Gを積んでみます。
242:名無しサンプリング@48kHz
10/12/13 15:29:51 Unvlm9CK
2箇所ほど周波数を指定してそこだけ潰すコンプを使ってると
高音側の周波数の区切りの部分が分かりやすく歪みます
相当やんわりの設定にしてもバッチリ歪むんですが何が原因なんでしょうか
Low_Mid_Highそれぞれの設定に差は殆ど無いんですが、Low_Mid間では歪みが無いと思います
具体的には低い方が510Hz前後、高い方が1800Hzあたりです
243:名無しサンプリング@48kHz
10/12/13 17:54:54 BWsinaZl
PCから出る音をPCでWave録音したいのですが、
録音ソフトで録音しても外部の音しか取れません。
(サーというノイズと、テレビや話し声等の外の音がかすかに録音)
手持ちのシーケンスソフトSSW8.0VSをインストールしてみて試しに設定を見ると、
「オーディオポートの設定」→「入力ポート」が「マイク(Realtek High Definition)」となっていて
他に選択肢がなく、どうやらマイク端子の音を録音してるようで音質以前の話でした。
このPCにサウンドカードがついてないのは分かってましたが、
こういう場合は設定のしようがないのですか?
USBオーディオインターフェイスというものを買えば入力ポートに選択肢が増えるのでしょうか?
PCは液晶一体型のVAIO L(Window7 64bit)です。
アドバイスよろしくお願いします。
244:名無しサンプリング@48kHz
10/12/13 22:06:37 W7uSVjbC
>>241
7 64bitでLE4動くぞ
245:名無しサンプリング@48kHz
10/12/13 22:32:37 JkTGKOvS
今日楽器屋行って初めての打ち込み相談してきたら
I/FとソフトがセットになってるCI2+っていうの
おすすめされていいなと思ったんですが
Amazonで同商品買うのとその店で買うので値段に
6000円近くの差があります。
楽器屋で買ったら今後も色々相談や質問しやすいですが
モニター環境やMIDIキーボードも揃えなくてはならないので
I/Fはamazonで買ってその他は楽器屋で揃えようかと思ってます。
こんなプランでも今後相談しに行って大丈夫だと思いますか?
僕に6000円分の勇気を下さい。
246:名無しサンプリング@48kHz
10/12/13 22:42:15 zMfKOlzF
>>245
心配しないで全部尼損で買え。
店なんて買ったからって相手になんてしてくんねえよ。
DTMなんてはじめたらつまづくこと山積みだ。それにいちいちひとつひとつ店員がつきあってくれると思うか?答えはNOだ。
どっちみちじぶんでつまづいて悩んで乗り越えていかなきゃなんねえんだ。安く買って差額でCDでも買って聞けよ
247:名無しサンプリング@48kHz
10/12/13 23:10:14 nV5sWd4J
オーディオインターフェイスを買おうと思っています。
URLリンク(dtm.ojaru.jp)を読ませて頂いた限りではUA-25EXというものが初めて買うには無難のようですが、他に同価格程度で入門に向いているものってありますか?
いくつかの機種を比較してみた上で購入してみたいのです。
248:名無しサンプリング@48kHz
10/12/13 23:41:18 DrrFLyqF
その価格帯のクラスはどれを買ってもハズレはないが
UA-25EX買っとけばこのスレで質問しやすい
他の機種との比べたいならバンドルソフトの好みで買えば良い
249:247
10/12/14 00:02:05 WqlZj7N/
247です。結論でましたので回答不要です。
250:名無しサンプリング@48kHz
10/12/14 00:09:15 PGC1wXL+
え、>>247は自分なのですが・・・
>>248
ありがとうございます。
なるほど、本体はどれもあまり違いはないんですか。
251:名無しサンプリング@48kHz
10/12/14 00:17:27 uTQm/IpQ
最近は成りすましが多いから気にするな
252:名無しサンプリング@48kHz
10/12/14 00:18:13 +wbMX0Cn
>>250
他人を不快にして喜ぶバカが住み着いているのよ
>>83を参照
253:名無しサンプリング@48kHz
10/12/14 00:21:04 PGC1wXL+
>>251-252
なるほど、目的がわからなくて怖かったんですがそういう人がいるんですね
254:名無しサンプリング@48kHz
10/12/14 00:37:35 BJSFNP3x
素朴な疑問なのですが、
ハードシンセをオーディオIFからアナログ録音するのと
SP/DIFなどを使ってデジタル録音をするのでは
音にどういった違いが出てくるのでしょうか
オーディオIFや使用するケーブルの品質にもよるとは思いますが
255:名無しサンプリング@48kHz
10/12/14 00:50:34 rRgOxT+7
デジタル録音だから音がいいなんてことはないです
それが本当だったらデジタル端子が8個ぐらいついたデジタルミキサーが大流行
でもそうではない現実
で、現実はというとそのデジタルアウトに別の高級DAコンバータを使ってたりするのです
そのシンセについているDAコンバータが嫌だという方がいらっしゃるのですよ
あとそれとは逆にくせのあるDAコンバータを使うという方もいますね
256:名無しサンプリング@48kHz
10/12/14 01:02:23 qbpGnSsD
>>243
スレチというか板違いな内容なんだけど..
> 「オーディオポートの設定」→「入力ポート」が「マイク(Realtek High Definition)」となっていて
Wave出力を録音するなら入力ポートからじゃないよ。それにSSWは知らないがPCのWave出力を録音するなら
もっとシンプルな録音ソフトを使うべし。このスレ的にはSoundEngine Freeみたいなソフトになってしまうが。
> 他に選択肢がなく、どうやらマイク端子の音を録音してるようで音質以前の話でした。
それはオンボードオーディオの録音側ミキサーでマイクのミュートが外れているだけでは?
一般的にはオンボードオーディオの録音側ミキサーで録音したいデバイスのみミュートを外す。
更にRealtek High Definitionって感じなら最近のオンボードオーディオだからデフォルトがジャック検出をして
どんなデバイスを繋げているのかも接続時に設定できるのでは?(Realtek HD のミキサー上での扱いを設定)
とりあえずRealtek HD のコンパネを開いてミキサーやI/Oなどをしっかり確認すべし。
257:256
10/12/14 01:09:32 qbpGnSsD
自己レス
> Wave出力を録音するなら入力ポートからじゃないよ。
ちょっと変だった。面倒なのでその部分は無かった事に..
258:名無しサンプリング@48kHz
10/12/14 01:11:45 qbpGnSsD
> 一般的にはオンボードオーディオの録音側ミキサーで録音したいデバイスのみミュートを外す。
Wave出力ならば録音側ミキサーにWave OutとかStereo Mixなどと書いてあればそれ。
259:243
10/12/14 02:08:50 b1rabsGM
>>256
ああ、すみません。
>>243だけ見たらあんまりDTM関係なさそうに見えますね…。
やりたいことはDTMなんですが、自作MIDIを再生しWave録音する過程で
まともに録音出来なかったので質問させて頂いたんです。
かなり機械音痴で初歩的なことなんだろうなと思い、スレタイ見て自分にあってるかなと思いまして…。
出力ポートのほうは「Digital Output(Optical)(Realtek High Definition)」となっていました。
外部のスピーカーに繋いでる端子を指してると思います。
ソフトのほうはSoundEngine Freeと、
もっとシンプルにぽけっとれこーだーなんてフリーソフトも試してみましたが同じ結果です。
仰ってる意味は何となく分かるんですが項目が見当たりません…。
前のPCのWindowXP、SE-80PCIの時は「あれのことかな」って分かりますが、
このPCだとオンボードが悪いのかWindow7の設定の見方が悪いのか…。
もう少し調べてみます。
260:名無しサンプリング@48kHz
10/12/14 02:24:42 b1rabsGM
>>258
調べなおしてみたら自分のPCにはStereo Mixのような設定が無い事が分かりました。
ドライバの更新で改善することもあるそうですがそれもダメだったので無理みたいです…。
USBオーディオを買うことにします!
レスありがとでしたー。
261:名無しサンプリング@48kHz
10/12/14 02:39:11 V517fewZ
ソフトウェア音源のほうにwav出力は無いのかい?
262:名無しサンプリング@48kHz
10/12/14 04:26:06 11l1f2tv
>>246
返答有難うございます。
結局ですがこのスレみてUA-25EXをAMAZONで買うことに
しました。
263:名無しサンプリング@48kHz
10/12/14 11:46:36 qbpGnSsD
>>260
どうでもいいがコントロールパネルの中にRealtek High Definitionがあると思うぞ。
録音側ミキサー画面でCDやMicやStereo Mixのスライダーがあるはずでスライダーは動かないけど
MUTEにチェック入れられるはずだ。
> 自作MIDIを再生しWave録音する過程で
SSW8.0VSを持っているんだろ、XPなら付属音源のVSCスタンドアロン版をインスコすればStandard MIDI Fileを
Waveに変換できるはずだしほかにも色々やりかたがいっぱいある。
264:名無しサンプリング@48kHz
10/12/14 11:52:58 xz/qqOCz
すみません、US-144MK2よりUA-25EXが勝っている点って何があるんでしょうか?
素人目で見たら、前者のほうが安い上に性能高いのではないかと思いました
265:名無しサンプリング@48kHz
10/12/14 13:26:52 uTQm/IpQ
個人的にはUA-25EXの方が低ノイズで入出力に歪みが少ない気がする
US-144MK2はボリュームとかスイッチ類が手元でコントロールし易いので
ボーカリストやギタリストには使い易いのは良い点だと思う
カタログスペックだとわかり難いよね、気に入ったの買えば良いよ
266:254
10/12/14 15:31:07 BJSFNP3x
>>255
なるほど、確かに言われてみればそうですね・・・
私観では、アナログ録音にはケーブルやオーディオIFから得られる歪みを、
デジタル録音には劣化がほぼない音質が得られると思いました
ありがとうございます
267:名無しサンプリング@48kHz
10/12/14 16:51:59 OVSDPP+b
本体改造してまで光デジタルをSC88シリーズに付けてるのあったけど、
デジタルでも劣化するのか。。
268:名無しサンプリング@48kHz
10/12/14 17:04:17 Gn9z69Q4
サル以下の質問をいきなりぶつけるが許してくれ
フリーソフトで日本語(もしくはパッチあり)、
簡単に音階、ドミソ打ち込んで再生できるオススメソフト教えておくれ
とりあえずギター、ベース、ドラムを重ねて音を出したいだけだから
音質のこだわりはないがロック寄りの音、歪みなど再現できたらありがたい
よろしく頼みます
269:名無しサンプリング@48kHz
10/12/14 17:31:15 HEMlmi/Y
WinかMacかくらいは言えたら教えてやるんだが…無理かサル以下じゃ。
270:名無しサンプリング@48kHz
10/12/14 18:00:08 V517fewZ
>>268
URLリンク(oto.chu.jp)
テキスト音楽「サクラ」は、エディタに、『ドレミ』と書けば、
その通りに音楽を演奏することができるソフトです。
パソコン+サクラの本体だけで、本格的な音楽制作ができます。
スクリプト機能を持ち繊細な音楽表現やアルゴリズム作曲もできます。
ほら、ぴったり要望どおりじゃないか
271:名無しサンプリング@48kHz
10/12/14 18:12:55 RF3n0vLl
>>267
デジタルもドライバーに左右されるよ、Windows標準のドライバーに切り替えてみるとよくわかる
専用で付属してくるドライバーに比べてノイズがひどいことに・・・
ノイズが目立つのですがという質問によくあるパターン
272:名無しサンプリング@48kHz
10/12/14 19:02:34 kidxYeM4
デジタルのノイズってどんなノイズですか?
273:名無しサンプリング@48kHz
10/12/14 19:19:14 V517fewZ
デジタルデータのファイルは劣化しない
もし変化したらそれはファイルが壊れたことになる
でもデジタル信号は劣化するしノイズも混じるのよ
ファイルと信号は別物
274:名無しサンプリング@48kHz
10/12/14 19:34:29 Jp21V7G8
>>273
デジタル信号って言うから御幣が有る訳で
正しくは音声信号だろ?
デジタル信号そのものじゃスピーカーやヘッドフォンから音声を出せないし
だからデジタルをアナログに変換させる訳だけど、そこで劣化が起こったりすると
でもその辺での劣化ってアナログ回路・回線でアナログ音声のままアナログ処理をした物より
全然少ないし小さい劣化しか起きないし、アナログ時代だったら誤差の範囲内の劣化しか起きてない
殊更に言うのはオカルトが好きなオーディオオタだけ
275:名無しサンプリング@48kHz
10/12/14 19:36:07 HEMlmi/Y
オーディオオタと書くと太田氏が出てくるのでヲタと表記してくれ
276:名無しサンプリング@48kHz
10/12/14 19:51:41 V517fewZ
>>274
だからDA変換だけじゃなく、デジタル信号の送受信でも劣化は起こるんだって
信号にノイズが混じったからってまるまるダメになるわけじゃないし
一方通行だからエラー箇所を再送なんてしない
ファイル転送なら誤りチェックして再送する
これがファイルと信号は違うってことだ
277:名無しサンプリング@48kHz
10/12/14 20:21:15 tEAeGPdh
この人のようなきれいな歌声を取るには、どのくらいの設備投資がいるのでしょうか
URLリンク(www.nicovideo.jp)
コンデンサーじゃないとだめなんでしょうか
278:名無しサンプリング@48kHz
10/12/14 21:51:06 xZGFwScG
>>277
コンデンサじゃないとここまで拾わないんじゃないかな
でも
> この人のようなきれいな歌声を取るには、どのくらいの設備投資がいるのでしょうか
投資の問題じゃなくて声質の問題だろ
279:名無しサンプリング@48kHz
10/12/14 22:49:19 Jp21V7G8
>>276
>信号にノイズが混じったからってまるまるダメになるわけじゃないし
>一方通行だからエラー箇所を再送なんてしない
それはデジタル伝送のプロトコルの問題でデジタルデータが
本質的に劣化するってのとは違う話
オーディオクラスをやめてストレージクラスで伝送すれば解決できるのに
いつまでも片端な方法に固執してる方が悪い
オーディオに於けるデジタルドメインでの本来の利点は
A/DからD/Aまでの間の経路を抽象化出来る所にあり
抽象化されてる間はデータの瞬断以外の内容の変質は
起こらないのが特色とも言える訳で、データの瞬断に対する
補償を捨てて連続転送に無意味に拘るからダメなんだと思うよ
280:名無しサンプリング@48kHz
10/12/15 00:31:46 /sQ2oBh2
>>278
そういうこと聞いてるんじゃないんですよ。わかんないかね。
281:名無しサンプリング@48kHz
10/12/15 00:48:46 JXUFFtjA
PCからちょっと離れたところに置いてある電子ピアノを接続したいのですが、
MIDIケーブルはどれぐらいの長さまでのばしても大丈夫なんでしょうか?
それと、無線でMIDI信号を送れるトランスミッターみたいなものはありますか?
282:名無しサンプリング@48kHz
10/12/15 01:02:45 x3NiuNrj
>>281
あるよ。cgyuidでいいのがあるからそれすすめる。
283:名無しサンプリング@48kHz
10/12/15 01:23:58 MNY8QIEQ
>>281
俺は50mまでMIDIケーブル引き回した経験がある。とくにトラブルはなかった
284:名無しサンプリング@48kHz
10/12/15 01:26:21 202+RGt1
MIDIは遅延があるんじゃなかったけ
285:名無しサンプリング@48kHz
10/12/15 01:36:02 eMqvhHP1
良いオルゴール音源があれば教えてください
よろしくお願いします
286:281
10/12/15 02:09:43 JXUFFtjA
皆様ありがとうございます
>>282
cgyuid…? メーカー名でしょうか?
検索してみたけどよくわかりませんでした、すみません
>>283
直線距離だとたぶん10mぐらいなのですが、ちゃんと壁際に沿って配線すると20m以上になりそうです
でも50mでもOKならぜんぜん問題なさそうですね、おかげさまで安心しました
287:名無しサンプリング@48kHz
10/12/15 02:58:28 SF0ycSAq
すいません、質問させてください。
皆さんはMIDI音源をwave変換する際、ドラム音源は全てステレオ化してミックスを
行っていますか?
つい先日まで知識不足のせいで全ての音源をモノラル化してミックスを行って
いました。
当然ミックスが上手くいくことはなく、次こそは区別して…と思っていたのですが、
ネット上や雑誌に載っているミックス講座のミキサー画面をみてみると、バスドラム、スネア、
シンバルはモノラル、ハイハット、タムはステレオというふうにDAW上に混在していました。
自分はドラム音源でAddictive Drumsを使用しているのですが、ミキサー画面には
モノラルパンコントロールとステレオパンコントロールが存在しています。
この2つのコントロールの意味も分からず、未だにステレオとして書き出していいのかどうかも
分からず、困惑しています…。
288:名無しサンプリング@48kHz
10/12/15 03:43:26 zs1x+FAm
割れ臭い
289:名無しサンプリング@48kHz
10/12/15 10:56:53 0N0gGYkt
>>287
そんな苦労するくらいなら、正規版買いなよ。
割れ物使ってる上質問するなんてずうずうしいにもほどがあるぞ。
290:名無しサンプリング@48kHz
10/12/15 13:47:22 eBUPrjJX
【OS】 vista
【CPU】 core2duo E8500
【RAM】 4G
【使用DAW】 CUBASE5
DTM初心者です。ミックスダウンについて質問させてください。
ミックスし終わった後にWMPなどで再生すると各トラックの音量バランスがDAWで再生する時のと違ったりするのですが
これは普通なんでしょうか?
例えば、DAWで再生した時はボーカルがちゃんと聞こえていたのに、MIXしてみると小さくなっていて聞こえない、等。
このため何度もミックスダウン作業をするのですが、PCのスペックが低いので一回のミックスでの処理での待ち時間が長く、手間取っています。
291:287
10/12/15 14:35:17 SF0ycSAq
>>288
>>289
287です。
そうですね。僕の質問の内容が悪かったです。
当方、DTM歴が3ヶ月にも満たないので知識不足は否めないですが、
●サル以下の質問はここへ誘導されたし。
●どんな低レベルな質問でもOK!
このテンプレ内容でしたので、つい甘えてしまいました。
何を根拠に割れと言ってるのか分かりませんが、もう2度とあなた方には質問などしません。
ルームマイクとオーバーヘッドマイクの2つのステレオマイクがADにはあるので、
ステレオ成分が入っているのなら、モノラルにしない方が良いですよね?
という質問でした。
割れではありません。汗水流して一番最初に初めて購入した音源です。
それでは。
URLリンク(i.imgur.com)
292:名無しサンプリング@48kHz
10/12/15 15:16:37 Nc7oy659
とりあえず>>288>>289は土下座
293:名無しサンプリング@48kHz
10/12/15 15:23:41 XVyWvLRJ
>>288
>>289
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
今どんな気持ち?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
294:名無しサンプリング@48kHz
10/12/15 15:23:56 ssEFAScF
288・289「土下座をすればDAWソフトを返していただけるんですね?」
287「おう考えてやるよ(返すとは言ってない)」
~その後~
「(287・288・289に対して)三人はどういった集まりだっけ?」
287・288・289「ただのおホモだちィ・・・」
295:名無しサンプリング@48kHz
10/12/15 15:31:46 uYIAciwl
全部モノラルにするかステレオにするか人それぞれ。
俺は全部モノラルで録音してDAWのミキサーでパン振りしてる。
ドラムだけで10トラックくらい使ってるよ。やりたいようにやれ。
296:名無しサンプリング@48kHz
10/12/15 15:55:59 0CkFkeNX
【OS】Windows 7 (64bit)
【CPU】CORE 2 DUO
【RAM】4MB
Music Creator 5 を買おうかと思っている DTM初心者です
付属のソフト音源について質問です
ソフト音源だと出音が遅れますよね
その遅れかたというのは音源によってまちまちなのでしょうか?
基本は Cakewalk Sound Center
所々 TTS-1
ドラムは Studio Instruments Drum Kit
というのは音がずれたりするのでしょうか
297:名無しサンプリング@48kHz
10/12/15 16:15:11 wCnz/RXQ
>>288>>289
これはひどい
>>296
出音の遅れについては、音源以前にASIOドライバ対応のオーディオIFを買えば解消される
ASIOがわからなければggれば幸せになれる
asio4allという無料の仮想ドライバもあるが不安定という噂 試してみればいいんじゃないか
まぁASIOドライバはDTMに必須と言っていいものなので、対応するオーディオIFの購入を勧める
298:名無しサンプリング@48kHz
10/12/15 16:24:11 0qKeuqJh
>>291
万引きなんかしないでちゃんと買いなよ。
299:名無しサンプリング@48kHz
10/12/15 16:27:18 R0NxDnF8
>>294
申し訳ないがDTM板を汚す書込はNG
300:名無しサンプリング@48kHz
10/12/15 16:27:45 uYIAciwl
>>296
エフェクトやVSTi複数使用時のトラック間のレイテンシーの違いを自動補正する機能があるか
メーカーに聞いてみたら?そのDAW使ったことないから知らない。
たいていのDAWには付いてると思うけど。ないのもあるのかな?
301:名無しサンプリング@48kHz
10/12/15 16:36:21 MNY8QIEQ
今年のNAMMショーでASIOのことを「アジオ」って呼んでたのは日本人だけだった。
全然通じなくて恥ずかしかった。
アメリカ人もイギリス人もドイツ人も中国人も韓国人も、「エイシオ」で統一されてた。
なんだかバカみたいですごく恥ずかしかった。
誰だよこんな読み方普及させたの。
302:296
10/12/15 16:42:27 0CkFkeNX
>>297
ありがとうございます 早速ぐぐってみました
遅延の原因はサウンドデバイスのレイテンシであって
ソフト音源が計算(?)に費やす時間は無視できるのかも・・・と理解しました
ASIO 対応の UA-1G が付属する Audio Recording Pack の購入を検討します
303:名無しサンプリング@48kHz
10/12/15 16:56:06 ssEFAScF
>>299
割れとかパクリとか変な思想が飛び交っている時点で汚いもクソもないだろ!いい加減にしろ!
304:名無しサンプリング@48kHz
10/12/15 16:56:15 vFitpuYd
>>297
ASIOドライバはWindowsでDTMには必要だけど
オーディオIFは今時別にPCで楽器音を録音するんでも無ければ必須ではないよ
たまに勘違いしてる厨がPTのDSPなんかとオーディオIFを混同してるアホが居るけど
ASIOのお陰でレイテンシは下げられるけど負荷は分散できないしオンボでも賄える
305:名無しサンプリング@48kHz
10/12/15 18:45:27 H08lNXsh
【OS】 windows xp home 2002
【CPU】pentium 4 2.40GHz
【RAM】 992 MB RAM
質問です。
dominoにProteus VXを同期して使っているのですが
dominoで複数のトラックに打ち込んでいって再生すると
ひとつのトラックの音がなってる間、もうひとつのトラックの音が鳴りません。
PCのスペックの問題なのでしょうか?
306:名無しサンプリング@48kHz
10/12/15 20:56:02 R0NxDnF8
>>303
残念だが禿同
307:名無しサンプリング@48kHz
10/12/15 21:01:10 nFcadJYr
現在、UA-101を使ってます。
音量のツマミは、どの位で使用していますか?
いまは、maxまでの半分くらいでやっています。
曲を作っていると音量が小さいと
ついついトラックの音量を上げているのですが、
それだと最終的に音が割れたりして
全部調整し直したりする事が多々あります。
こういうものは、どの位でやるものなのでしょうか?
人それぞれだとは思いますが、よろしくお願いします。
308:名無しサンプリング@48kHz
10/12/15 21:34:07 MNY8QIEQ
そんなもんレベルメーターとにらめっこして適正レベルで、しかないだろうが
基本だ基本。
309:名無しサンプリング@48kHz
10/12/15 21:47:29 hJWSg5Tu
Proteus VXをひとつしか立ち上げずに更に
複数トラックの出力先がProteus VXの同じMIDI chになってるのでは?
310:307
10/12/15 22:27:19 nFcadJYr
>>308
お答え頂きありがとうございました。
やっぱりそうですよね。
色々試してみます。
すみませんでした。
311:名無しサンプリング@48kHz
10/12/16 02:35:57 HSd8Aqqc
DAWの購入を検討しています。
【OS】 Windows7 32bit
【CPU】 Core2 Duo P8700 2.53GHz
【RAM】 4GB
【音楽歴】 フリーソフト(MIDI建設、domino)での打ち込みを6年ほど
【質問/問題点】
MIDI打ち込みとソフト音源が充実しているということでCubaseの購入を検討しているのですが
MIDI建設とdominoを6年間も使ってきた弊害で、ピアノロール打ち込みでノートを置いた時にその音が鳴らないと非常に不自由に感じてしまいます。単純に音感の問題なのかもしれませんが。
cubaseのキーエディタの場合これは設定の変更で似たような環境に出来るものなのでしょうか?
宜しくお願いします。
312:名無しサンプリング@48kHz
10/12/16 02:40:44 UW+cZLBh
>>311です。
すいません。ここで聞くべきではなかったですね。スルーしてください。
313:名無しサンプリング@48kHz
10/12/16 03:17:35 T9R8gU/I
Cubaseならデフォルトでノートを置いたときに音が鳴る
314:名無しサンプリング@48kHz
10/12/16 08:04:18 oD0Nf3tf
cubase le4 同梱のオーディオインターフェースを買おうと思ってます
ZFXって奴です
le4だと楽譜エディタで入力できないと聞いたのですが、
これは追加updateとかでなんとかできないのでしょうか
315:名無しサンプリング@48kHz
10/12/16 08:36:54 3N4TiQ/B
ああなるほど、楽譜丸写しする為に必要なんだね
それなら読めなくても同じ様に置いてけば良いもんね
やれやれ
316:名無しサンプリング@48kHz
10/12/16 08:49:22 oD0Nf3tf
>>315
なるほどなるほど で?
317:名無しサンプリング@48kHz
10/12/16 10:36:17 0p44yetI
./ ニYニヽ
r、r.rヽ / (0)(―)ヽ
r |_,|_,|_,|/ ⌒`´⌒ \ なるほどなるほど・・・
|_,|_,|_,|_,| , -) (-、.|
|_,|_,|_人 (^ i ヽ__ ノ l |
| ) ヽノ | ` ⌒´ /
| `".`´ ノ
入_ノ
\_/
/
/
./ニYニヽ
r、r.rヽ. / (0)(0)ヽ
r |_,|_,|_,|/ ⌒`´⌒ \ で?
|_,|_,|_,|_,| , -) (-、.|
|_,|_,|_人 (^ iヽ__ ノ l |
| ) ヽノ | `ー'´ /
| `".`´ ノ
入_ノ
\_/
/
/
318:名無しサンプリング@48kHz
10/12/16 10:51:53 2K+9h6s+
DTMで譜面が読めないって日常生活で文字が読めないのに匹敵する位致命的だと思う
319:名無しサンプリング@48kHz
10/12/16 11:04:07 8UCAMxDD
>>318
むしろ譜面読めなくてもできちゃうのがDTMってイメージ
>>314
ググるとフリーウェアでもいくつか出てくるよ
ただ細かい入力はほぼ出来ないと思っていい
いずれは、いわゆる一般的なシーケンスソフトに慣れることをお勧めします
320:名無しサンプリング@48kHz
10/12/16 11:07:45 IKYVa+MZ
/ニYニヽ
(ヽ /( ゚ )( ゚ )ヽ /)
(((i ) /::::⌒`´⌒::::\ ( i))) でっていうwwwwwwwwwwwwwww
/∠_| ,-)___(-,|_ゝ \
( ___、 |-┬-| ,__ )
| `ー'´ /´
| /
321:名無しサンプリング@48kHz
10/12/16 11:10:51 RSgXrIz8
>>318
西洋音楽だけしかやった事がない人にありがちな誤解
322:名無しサンプリング@48kHz
10/12/16 11:17:09 vcF+7YWO
楽譜が読めなくてもDTMはやれるとしても
楽譜が読めることに越したことはないだろ
演奏できなくてもDTMはやれるとしても
演奏できることに越したことはないだろ
323:名無しサンプリング@48kHz
10/12/16 11:22:24 O39HaQun
>>314
オリ曲だけど自分もスコアエディタの入力しか慣れてないので気持ちは分かります。
他と比べてないけどSinger Song Writerがスコアエディタについては使いやすいと聞いたんで
それで始めて今でも同シリーズを使い続けてます。
324:名無しサンプリング@48kHz
10/12/16 11:53:39 /kFYZVQj
楽譜読めないからスコアエディタを使いたい、ていう人より
むしろ、
長年楽譜に慣れ親しんできたからこそ、スコアエディタを、
ていう人の方が多いイメージなんだけどなぁ
325:名無しサンプリング@48kHz
10/12/16 11:55:41 2K+9h6s+
>>321
確かに裏連とかスクイ爪とかアトオシとかツキイロとか全然解らんw
西洋音階しか学んで無いし
326:名無しサンプリング@48kHz
10/12/16 11:59:33 2K+9h6s+
>>324
俺もそう思ってたんだけどさ
最近ニコ動だったかで実態が解ってねw
丸写しすれば音階は解らなくても誰でも入れていけるんだとさ
逆転の発想ってのは当にこの事だなって思った
俺にその発想は出来なかったから正直驚いてねw
327:名無しサンプリング@48kHz
10/12/16 12:02:11 2K+9h6s+
ドラムだけは丸写し出来ないからドラム用のキーマップが必需ってのもこれで納得できた次第
出来ないなりに、知らないなりに色々工夫して頑張ってんだなって関心したのが本音
328:名無しサンプリング@48kHz
10/12/16 12:14:42 wCiRXUu2
MO6の音源をMIDI音源として使いたいのですが、ドライバをインストールしたあとってどこから開けばよいのですか?
MIDIトラック作っても音がなりません
ちなみに使ってるのはWIN7 32bit CUBASE4
329:名無しサンプリング@48kHz
10/12/16 12:48:20 cKUVkT3O
最近DTM初めて作曲にも慣れてきたのですが、
一番出来が良い奴を越せる曲が出来なくなって煮詰まってしまいました。
なので音楽理論を学ぼうと思っているのですが、
音楽理論で検索するとDTMには必要なさそうな事も書いてあったりします。
DTMに必要な音楽理論だけをまとめたサイトとか本ってありませんか?
330:名無しサンプリング@48kHz
10/12/16 13:02:42 aC8Etjgb
その前に日本語をry
331:名無しサンプリング@48kHz
10/12/16 13:22:48 O39HaQun
>>329
見よう見まねで始めたDTMですが、しばらく続けてると自分も行き詰ってしまったので
コード進行の本を買って勉強しましたよ。
作曲のレパートリーが増えて、変な不協和音もなくなって、自分にはとてもプラスになりました。
音の加工の仕方とかはネットで知り合った方たちとコミュニケーションとるうちに
アドバイスを貰ったりして一つずつ覚えていきました。
理論を学ぶなら"DTM"に限る話ではないと思います。
検索すれば山ほど出てきます。
332:名無しサンプリング@48kHz
10/12/16 13:25:02 KvxqyT9l
>>329
音楽に王道は無く近道も無いんだ、ゴメンね
どんなジャンルを目指しているのかによって勉強の仕方も変わるけど
音楽理論はトータルで勉強したほうが良い
テクノにクラシックの手法を使った曲もあるし
J-POPのコード進行を使ったイギリスロックだってある
中には各楽器の特性や演奏法まで勉強したりする人もいる
趣味なんだだからあせらずゆっくり頑張れ
333:名無しサンプリング@48kHz
10/12/16 14:12:36 /kFYZVQj
>>326
なるほどー。そういう入り方もあるのか。確かに目から鱗だわ
始める前から分からん、つって諦めるより、
まずは触ってみて、始めてみることが大事だもんな
334:名無しサンプリング@48kHz
10/12/16 15:31:32 +BEb1HjB
今はピアノロール形式が主流だしな。
楽譜が読めなくても音を聞きながら作れてしまう。
335:名無しサンプリング@48kHz
10/12/16 16:08:23 XV05B4CB
Hydrogenを使ってる方に質問です。裏打ちでよくある「ドンツードンツー」のツーの部分を打ち込むにはどうしたらよいですか?
ハイハットのオープン、クローブの打ち込み方です。そのままオープン、クローズを置いてもオープンの余韻に
クローズが重なるだけになってしまいます。
336:名無しサンプリング@48kHz
10/12/16 16:38:44 2K+9h6s+
>そのままオープン、クローズを置いてもオープンの余韻にクローズが重なるだけになってしまいます。
じゃ、それをクローズ、オープンで置いていけば良いと思うよ
337:名無しサンプリング@48kHz
10/12/16 16:50:22 7Q/ldM8G
>>335
自分は使ってないがフォーラムにいって検索したらすぐ出てきたよ
Hydrogen Forum > Using Hydrogen > How can I make the open hi-hat sound cut off with the closed hi-hat in Hydrogen?
URLリンク(www.hydrogen-music.org)
338:名無しサンプリング@48kHz
10/12/16 16:58:38 2K+9h6s+
あー、チョークグループの事言ってたのか・・・
同じ問題は一昨日俺もShortcircuitで出会ったけど
コッチにはチョークグループって書いてあったから
URLリンク(up.cool-sound.net)
まぁこれはドラマッチックスなんだけど
339:名無しサンプリング@48kHz
10/12/16 17:11:58 sy4nq6wg
Hydrogen使えるならShortcircuitもオススメだな
URLリンク(devileliet.gozaru.jp)
340:名無しサンプリング@48kHz
10/12/16 17:38:40 Rr7ewsbU
>>318
お前DTMした事ないだろ。
341:名無しサンプリング@48kHz
10/12/16 18:02:38 KLtgVxRu
譜面読めないコンプ持ち多過ぎw
読めなくてもDTMはできんだからスルーしとけよw
342:名無しサンプリング@48kHz
10/12/16 18:07:00 ljhW/N+I
DTMの場合譜面より簡単な英文位読めないと困る事が多々有る
っつかそっちの方が結構重要
343:名無しサンプリング@48kHz
10/12/16 18:11:10 JFbLz6k/
譜面も読めない・英語も読めない・日本語は読めるけど専門用語の意味が解らないからうまくググれない
だからここで質問するんじゃダメなの?
344:名無しサンプリング@48kHz
10/12/16 18:13:55 oD0Nf3tf
>>319
フリーのシーケンスソフトも使っては居るのですが、楽譜になれて居るので
スコアエディタがあると便利 程度の考えです
>>314
SSWはかなり使い易いとは聞いては居るのですが、オーディオインターフェースを買うとお金が・・・
とりあえずSSWも目標にお金を溜めてみます
しかし今はZFXが無いとギターの録音環境がないので優先順位が難しいですね
悩んでみます ありがとうございました
345:名無しサンプリング@48kHz
10/12/16 18:14:13 +nrEsmFW
>>343
いいんだよそれで
ここにはDTMの操作はできて譜面読めるだけでろくな音楽作れない可哀想な先輩達が
自分より弱いものを求めて群がってきてるんでね。少しばかし威張らせてやってください。
346:名無しサンプリング@48kHz
10/12/16 20:33:29 fyZeAjLz
UA-25EXを買ってsonar8.5leを使ってみたんですが、vstエフェクト(freeamp3)がどうもうまく動きません。
VSTiは普通に使えてます。
ギタートラック(打ち込み)にfreeamp3のエフェクトをかけようと思って、トラックのFX欄にfreeamp3を入れてアンプシミュレーターの画面までは表示されるんですが
使うエフェクタ(OverDriveとかdelayとか)を決めてアンプシミュのウィンドウを閉じるとフリーズしてしまいます。
自分の使い方が間違っているんでしょうか?
ちなみにもともとは自分のエレキギターにエフェクトをかけてみたかったのでオーディオトラックのFX欄にfreeamp3を入れたんですが
結果は↑と同じでフリーズしました。
347:名無しサンプリング@48kHz
10/12/16 21:02:05 p/G2jZ5o
よろしくお願いします
MacBook core2Duo 2.0GHz 4GB 外付けHDD Firewire 400 7.200rpm
OS X 10.6 / windows 7
Logic Pro 9 / Cubase Essential 5
INDEPENDENCE Pro 2.5 初音ミク
こんな感じでDTMをやり始めて6ヶ月、最近調子に乗ってBFD2とTrilianを購入したのですが
音が鳴らなくなったりノイズが出たりとMacBookの限界を超えてしまったみたいです。
そろそろMacを買い替える時期だと思っていたのですが、上記のソフトを同時にストレス無く動作させるには
現行のMacで、どの機種ぐらいが適当でしょうか?
WindowsでDTMをする時はBootCampで使っております。DTM以外ではFusion3を使っています。
ご教示の程よろしくお願いいたします。
348:名無しサンプリング@48kHz
10/12/16 21:07:06 ixA5P73m
>>347
とりあえずオーディオI/F
349:名無しサンプリング@48kHz
10/12/16 21:21:21 p/G2jZ5o
すいません
オーディオはTAPCO LINK.usb
MIDIはKORG microKONTROL です
350:名無しサンプリング@48kHz
10/12/16 22:51:15 ZGqTL945
>>346
FreeAmpは結構重めなのかも…ウチのPC
CPU:C2D 3.16G
Mem:4G
OS:Xp32bit
(中の下くらい?)
でも時々フリーズするよ
>>346の環境がソレ以下だったらPC環境のせいかも…
351:名無しサンプリング@48kHz
10/12/17 00:18:07 9sdRKWdQ
>>346
535 :名無しサンプリング@48kHz:2009/04/04(土) 15:12:26 ID:uhrg/1+z
sonar8でFreeAmp3使おうとすると、固まってどうにも出来なくなる・・・
sonar7では問題なく使えたんだけどなぁ。
何か解決策あるでしょうか(;´д⊂)
537 :名無しサンプリング@48kHz:2009/04/04(土) 22:39:56 ID:vT8Yp5G0
>>535
プラグインマネージャでFA3_Fullのプロパティ開いて
「テンポベースエフェクトとして動作させる」を選べばなおる。
352:名無しサンプリング@48kHz
10/12/17 01:55:57 NHH2W0nH
>>350 >>351
レスありがとうございます。
351さんのはググって見つけた時に一度設定したはずなのに外れてたみたいでした。
今チェックを入れてやってみたところvstiのトラックとオーディオトラックの録音した音にエフェクトかけることは出来ました。
ただオーディオにエレキギターを繋いでエフェクトのかかった音をリアルタイムで鳴らすのは無理でした。
テンポベースエフェクトの意味はググってもよくわかんなかったんですがリアルタイムにエフェクトをかけるかどうかって意味なんでしょうか?
だとしたらリアルタイムだとCPU負荷が結構きついらしいので350さんが言うように自分の環境の問題なんですかね…
自分ノートで
CPU:C2D 1.2G
Mem:4G
OS:Vista32bit
なので350さんの環境より厳しいですし…
353:名無しサンプリング@48kHz
10/12/17 03:33:43 BvSy/5wU
ふとヘッドフォンのLRを逆にして自分の曲を聞いたら
やたら音抜けが良くて立体感があるんですがどういう原理ですか?
奥にこもってる音が逆に手前になるからでしょうか
こっちのが全然いいんですが・・・
354:名無しサンプリング@48kHz
10/12/17 05:12:37 j2vfIMAQ
>>353
ぜんぶ気のせい
355:名無しサンプリング@48kHz
10/12/17 06:57:11 AK5bCWcV
>>353
よく分からないがLになくてRにある音が聞こえてくる、もしくはその逆の現象が起きていると仮定すれば
あなたの耳の左右の感じ方がそれぞれ異なっているからでは?サラウンドなんかで曲作ってないよね?
あるいはヘッドフォンに何らかの機械的トラブルがあるか。
ためしに>>88のようなソフトで右耳だけでテストした後に
左耳だけでテストしてみるとか、色々試してみる。
356:名無しサンプリング@48kHz
10/12/17 11:25:45 5+fAz7Bs
MU500って今でも製造してるの?
357:名無しサンプリング@48kHz
10/12/17 11:36:55 O60HI2S4
QY100もそうだが売れているとは思えないし
在庫が残ってるってだけじゃない?
358:名無しサンプリング@48kHz
10/12/17 15:45:20 5+fAz7Bs
そっか。 生産完了になってないしどうだと思ったけども・・
でも2000EXで追加されたエフェクトとか使えないんだよな?
実質同じ演奏はできないか。
359:名無しサンプリング@48kHz
10/12/17 16:40:09 Nr3eSyGn
win7 64bit 環境の音源で、良いのありますでしょうか?
あれば教えて下さい!
360:名無しサンプリング@48kHz
10/12/17 18:25:36 HH5SSEdu
嫌です。
361:名無しサンプリング@48kHz
10/12/17 20:19:28 /Xynue/A
>>359
その質問だと全音源から好きなの選べって答えしかないようなwww
64bit環境つってもホストが32bitなのか64bitなのかもわからんし
だいたいのもんならブリッジで動作するし。
362:名無しサンプリング@48kHz
10/12/17 20:55:17 NzQ3l45v
ASIO4ALLではないASIOドライバーの入手方法がよくわからないのですが
sterinberg社製品をインストールするとき一緒についてくるだけなのですか?
別の会社のDAW使っている人はどうしているのですか?
363:名無しサンプリング@48kHz
10/12/17 20:58:03 /Xynue/A
>>362
普通はオーディオI/Fのドライバに入ってる
364:名無しサンプリング@48kHz
10/12/17 21:05:32 NzQ3l45v
>>363
TASCAM US-144というものを購入しドライバーをインストールしたところ
DAWのデバイス欄に US-122LmkII/144mkII というのが出るようになったのですが
これの規格がASIOということですか?
365:359
10/12/17 21:20:41 Nr3eSyGn
>>361
ホストOS、ゲストOS、BitBridge・・・
知らない語彙だったので非常に勉強になりました!
そのあたりから色々たぐり寄せることができました。
本当にありがとうございました!
366:名無しサンプリング@48kHz
10/12/17 22:16:06 /Xynue/A
>>364
デバイス欄に載っててもASIOで動いてるかは、ドライバ設定するとこでASIOにしてなきゃだめ。
ドライバ設定するとこでASIO選べばればそれでいいんだけども。
蛇足だけどASIO使うときはASIO4allのほうをアンインスコしないとトラブルの元になるよ
367:名無しサンプリング@48kHz
10/12/17 22:20:33 /Xynue/A
>>365
ちょ、ホストの意味取り違えてるよ
ホストってDAWの話ね
64bit OS で32bit DAWを使うのか64bit DAWを使うのかーって話。
64bit DAW(ホスト)上で32bitのプラグインを使うときはブリッジで動く。
これで動かない物もあることはあるけど、だいたい動くって話。
32bitDAWから64bitプラグインを使うことのできるDAWやブリッジはあるけど
あんまり一般的じゃないので忘れてていいお。
368:名無しサンプリング@48kHz
10/12/17 23:02:23 5+fAz7Bs
ノーマライズって必要なの??
midiリクしたものの、バランス調整(?)はとくに要らなかったんですが・・
369:名無しサンプリング@48kHz
10/12/18 00:51:16 zcS+WO/i
みんな・・・何してんの・・
370:名無しサンプリング@48kHz
10/12/18 05:06:33 D0sDc+Va
URLリンク(www.youtube.com)
これの15秒あたりのサンプリング音って何に入ってる奴ですか?
371:名無しサンプリング@48kHz
10/12/18 06:49:06 PQhBrjBR
>>366
>蛇足だけどASIO使うときはASIO4allのほうをアンインスコしないとトラブルの元になるよ
ならないよ
ASIO自体は信号経路を抽象化する仕組みで間に使うデバイスの
実態をぼかして繋げて使う仕組み
ASIO4allはそう言うASIOの規格に則りながら本来は矛先を向けられない
WinネイティブのWDMとかの規格をASIOの中で通るデバイスを見立てて通してるだけ
本来のASIOドライバをA4aは同居可能だし、そこで問題が起きるなら
寧ろその問題が起きたPCに致命的な問題が有るって証拠
ASIOやDTM以外でもトラブルが起きる事は時間の問題
ご愁傷様
372:名無しサンプリング@48kHz
10/12/18 09:16:25 FFP1hWNF
>>370
ギターのアームアップ+ビブラートだろ。なんでサンプリング音と決めつける。
373:名無しサンプリング@48kHz
10/12/18 09:22:00 kt1VelLZ
>>354-355
遅くなりましたが耳やヘッドフォンには異常ありません
ちなみに900STです
左右逆に装着すると前後も逆になるので
パンだけじゃなくて奥行きにも影響あるんでしょうか
374:名無しサンプリング@48kHz
10/12/18 10:42:20 GjuHGd6X
音源がサラウンド環境で作られているならそうなる
LRのステレオだけで音源が作成されているなら一般的にそうはならない。
可能性としては、脳みそと耳の関係
URLリンク(www.qle.co.jp)
375:359
10/12/18 11:12:11 6XZNaNbc
>>367
重ね重ねありがとうございます。検索させてもらいjunsさん所で勉強させてもらいました。
URLリンク(d.hatena.ne.jp) どうもです!
376:名無しサンプリング@48kHz
10/12/18 11:59:26 QSAqPo5S
Sylenth1はリングモジュレーションやFM変調を出来ますか?
377:名無しサンプリング@48kHz
10/12/18 12:29:43 PQhBrjBR
>>376
無い
それやるならSynth1の方で出来る
378:名無しサンプリング@48kHz
10/12/18 13:34:04 QSAqPo5S
>>377
ありがとうございます。
やはり出来ないんですね。まだSynth1一本で行きます。
379:名無しサンプリング@48kHz
10/12/18 14:10:11 D0sDc+Va
>>372
うーん。けっこういろんなとこで聞くので
例えばこの動画の25:55もこれですよね
URLリンク(www.nicovideo.jp)
380:名無しサンプリング@48kHz
10/12/18 14:34:35 KVYxI4Tp
初心者スレじゃ無理
381:名無しサンプリング@48kHz
10/12/18 14:47:48 D0sDc+Va
>>380
サンプリングスレ見つけたのでそっち行ってみます
382:名無しサンプリング@48kHz
10/12/18 18:28:40 EU9ZgpNX
動画の字幕をAASで作ったら、ブツっと最後1秒ぐらい手前で切れてしまった
直し方がわからんのですが、とりあえず、どこのスレで聞いたら良いのかわかりません
教えてくださいお願いします
383:名無しサンプリング@48kHz
10/12/18 18:39:31 EU9ZgpNX
質問しようとしたら自己解決する
そういう法則ってあると思います
自己解決しました本当にありがとうございました
384:名無しサンプリング@48kHz
10/12/18 18:53:11 17FBox+F
>>372
Roland SR-JV80-06 DANCE の141番のSPOOKYってパッチだよ
モジュレーションかけないでもマンマその音が出る
URLリンク(www23.atwiki.jp)
によると元ネタのサンプルCDは「Black to Black」「Mega Bass」らしいが
シリーズもたくさんあるのでどれに収録されているかはしらない
どのみち相当昔のCDだし入手困難だろうからSR-JV80-06を探す方が早いだろうね
385:384
10/12/18 18:54:51 17FBox+F
ごめん間違えた
384は>>370に対してのレスです
386:名無しサンプリング@48kHz
10/12/19 00:53:26 LiwbFyFO
基本パートはソフトウェアシンセの音源を使用しますが、複数のパートでそれぞれ各機器に出力制御可能なDAWを探しています。
操作のし易さを重視しています。
合わせておすすめのAudio I/Fがありましたらご紹介下さい。
☆必須☆
【OS】 XP sp3
【CPU】 Dualcore 3Ghz
【RAM】 3.5Gb
【出せる金額】 できれば一桁前半がいいですが、選択肢がなければ10万で収まると嬉しいです
☆任意☆
【使用DAW】 music maker2、ミク
【Audio I/F・MIDI I/F】 サウンドブラスター、 Usb
【音源】 ソフトウェアシンセ(vtsi)
【その他機材】 Juno-Di Microkorg-XL
【音楽歴】 幼少の頃cakewakeとモジュールsc88proをかじったことがあります。Juno106も触ったことがありますがmidi連携はさせていません。それからしばらく音楽制作とは無縁の生活を送っていました。
387:386
10/12/19 01:04:25 s3gVmvv8
他スレで回答もらいましたので無視してください。
388:名無しサンプリング@48kHz
10/12/19 01:13:19 /qGYMTiQ
成りすまし乙
389:名無しサンプリング@48kHz
10/12/19 03:22:57 ZXxTCnh+
>各機器に出力制御
これMIDIのことを言ってるの?
ならMIDI I/Fによるんじゃね
DAWは何を使ったってたいして変わらないよ
操作性は「慣れ」が大きいし
あと「おすすめ」とか聞いても人によるし
宣伝と思われるのもいやだから
せめて自分でいくつか絞ってから聞いたほうがいいと思う